JP7327784B2 - 飲料製造システムおよび制御装置 - Google Patents
飲料製造システムおよび制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7327784B2 JP7327784B2 JP2019128605A JP2019128605A JP7327784B2 JP 7327784 B2 JP7327784 B2 JP 7327784B2 JP 2019128605 A JP2019128605 A JP 2019128605A JP 2019128605 A JP2019128605 A JP 2019128605A JP 7327784 B2 JP7327784 B2 JP 7327784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beverage
- unit
- beverage production
- production system
- extraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 title claims description 157
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 148
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 128
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 67
- 241000533293 Sesbania emerus Species 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 36
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 14
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 111
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 56
- 235000003276 Apios tuberosa Nutrition 0.000 description 44
- 244000170226 Voandzeia subterranea Species 0.000 description 44
- 235000013030 Voandzeia subterranea Nutrition 0.000 description 44
- 235000007924 ground bean Nutrition 0.000 description 44
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 28
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 24
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 20
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 17
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 15
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 15
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 13
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 9
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 4
- 244000302899 Cassia mimosoides Species 0.000 description 4
- 235000014112 Cassia mimosoides Nutrition 0.000 description 4
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 description 4
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 4
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 3
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 235000020333 oolong tea Nutrition 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000021539 instant coffee Nutrition 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 235000015192 vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
Description
図1は飲料製造装置1の外観図である。本実施形態の飲料製造装置1は、焙煎コーヒー豆と液体(ここでは水)からコーヒー飲料を自動製造する装置であり、一回の製造動作につき、コップ一杯分のコーヒー飲料を製造可能である。原料となる焙煎コーヒー豆は、キャニスタ40に収容可能である。飲料製造装置1の下部にはカップの載置部110が設けられており、製造されたコーヒー飲料は注ぎ部10cからカップへ注がれる。
流体供給ユニット7及び切替ユニット10の構成について図3を参照して説明する。まず、流体供給ユニット7について説明する。流体供給ユニット7は、抽出容器9へのお湯の供給や、抽出容器9内の気圧の制御等を行う。なお、本書において、気圧を数字で例示している場合、特に断わらない限り絶対圧を意味し、ゲージ圧とは大気圧を0気圧とする気圧である。大気圧とは、抽出容器9の周囲の気圧、又は、飲料製造装置の気圧を指し、例えば、飲料製造装置が海抜0mの地点に設置されている場合は、国際民間航空機関(=「International Civil Aviation Organization」〔[略]ICAO〕)が1976年に制定した国際標準大気(=「International Standard Atmosphere」〔[略]ISA〕)の海抜0mでの基準気圧(1013.25hPa)である。
図1、図2を参照して豆処理装置2について説明する。豆処理装置2は、貯留装置4及び粉砕装置5を含む。
貯留装置4は、焙煎後のコーヒー豆が収容される複数のキャニスタ40を含む。本実施形態の場合、キャニスタ40は三つ設けられている。キャニスタ40は、焙煎コーヒー豆を収容する筒状の本体40aと、本体40aに設けられた取手40bとを含み、飲料製造装置1に対して着脱自在に構成されている。
図2及び図4を参照して粉砕装置5を説明する。図4は分離装置6の一部判断斜視図である。粉砕装置5は、グラインダ5A及び5B、及び、分離装置6を含む。グラインダ5A及び5Bは貯留装置4から供給される焙煎コーヒー豆を挽く機構である。貯留装置4から供給される焙煎コーヒー豆は、グラインダ5Aで挽かれた後、グラインダ5Bで更に挽かれて粉状にされ、排出管5Cから抽出容器9へ投入される。
<4-1.概要>
抽出装置3の駆動ユニット8及び抽出容器9について図5を参照して説明する。図5は駆動ユニット8及び抽出容器9の斜視図である。駆動ユニット8の大部分は本体部101に囲包されている。
図6を参照して抽出容器9について説明する。図6は抽出容器9の閉状態及び開状態を示す図である。上記のとおり、抽出容器9は中部ユニット8Bにより上下が反転される。図6の抽出容器9は、蓋ユニット91が上側に位置している基本姿勢を示している。以下の説明において上下の位置関係を述べる場合、特に断らない限りは基本姿勢における上下の位置関係を意味するものとする。
上部ユニット8A及び下部ユニット8Cについて図7、図8を参照して説明する。図7は上部ユニット8A及び下部ユニット8CBの一部の構成を示す正面図であり、図8は図7の縦断面図である。
中部ユニット8Bについて図5及び図9を参照して説明する。図9は中部ユニット8Bの模式図である。中部ユニット8Bは抽出容器9を支持する支持ユニット81Bを含む。支持ユニット81Bは上述したアーム部材820の他、ロック機構821を支持するユニット本体81B'を含む。
図10を参照して飲料製造装置1の制御装置11について説明する。図10は制御装置11のブロック図である。
処理部11aが実行する飲料製造装置1の制御処理例について図11A(A)及び(B)を参照して説明する。図11(A)は一回のコーヒー飲料製造動作に関わる制御例を示している。製造指示前の飲料製造装置1の状態を待機状態と呼ぶ。待機状態における各機構の状態は以下の通りである。
本実施形態では、図16の処理は、図15の画面1500の「管理者専用」ボタンを押下された場合に開始されるものとして説明を行ったが、その他のトリガで開始されてもよい。例えば、情報表示装置1202がマイク(不図示)を介して所定の音声入力を受付けた場合、または撮像部1309を介して所定の画像入力を受付けた場合に図16の処理を開始してもよい。これによって、非接触操作によって情報表示装置1202に所定の処理の実行の指示を受付けさせることができ、処理の実行指示の利便性を向上させることができる。
上記実施形態は以下の装置を少なくとも開示する。
画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段で読み取った前記画像に対応する処理の実行を飲料製造装置に指示する制御手段と、
を有する。
前記処理は、前記飲料製造装置が備える抽出容器の洗浄処理を含む。
前記制御手段は、前記飲料製造装置のメンテナンスマニュアルに印刷されている二次元バーコードに対応する前記処理の実行を指示する。
ユーザ操作を介して、前記読取手段による画像の読み取り指示を受け付ける受付手段を有する。
音声指示を取得する取得手段を有し、
前記取得手段は、所定の音声指示を取得した場合に前記受付手段に画像の読み取りを指示する。
前記制御手段は、通信部を介して前記飲料製造装置とは異なる飲料製造装置または前記異なる飲料製造装置に対応する制御装置にさらに前記処理の実行を指示する。
画像を読み取る読取工程と、
前記読取工程において読み取った前記画像に対応する処理の実行を飲料製造装置に指示する制御工程と、
を有する。
上記実施形態1~6のいずれか1つに記載の制御装置の各手段としてコンピュータを機能させる。
飲料を調製する飲料製造装置と、前記飲料製造装置の制御装置と、前記飲料製造装置のメンテナンスマニュアルとを含む飲料製造システムであって、
前記制御装置は、
前記メンテナンスマニュアルの少なくとも一部の画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段で読み取った前記画像に対応する処理の実行を前記飲料製造装置に指示する制御手段と、
を有する。
Claims (7)
- 飲料を調整する複数の飲料製造装置と、該複数の飲料製造装置の各々に対応する複数の制御装置と、を含む飲料製造システムであって、
前記複数の制御装置の各々は、
バーコードを読み取る読取手段と、
前記読取手段で読み取った前記バーコードに対応する処理の実行を対応する飲料製造装置に指示する制御手段と、
を有し、
前記複数の飲料製造装置のうちの第一の飲料製造装置に対応する第一の制御装置は、
読み取った前記バーコードに対応する前記処理の実行を該第一の飲料製造装置に指示するとともに、通信部を介して、該第一の飲料製造装置とは異なる第二の飲料製造装置または該第二の飲料製造装置に対応する第二の制御装置へ、該バーコードに対応する前記処理の実行を指示可能なものである、ことを特徴とする飲料製造システム。 - 請求項1に記載の飲料製造システムであって、
前記バーコードは、前記飲料の調整に関する指示情報を示し、
前記処理は、前記飲料を調整する調整処理を含む、ことを特徴とする飲料製造システム。 - 請求項2に記載の飲料製造システムであって、
前記飲料の調整に関する指示情報は、コーヒー豆の選択を示す情報を含む、ことを特徴とする飲料製造システム。 - 請求項2または3に記載の飲料製造システムであって、
前記飲料の調整に関する指示情報は、抽出レシピを示す情報を含む、ことを特徴とする飲料製造システム。 - 請求項1に記載の飲料製造システムであって、
前記バーコードは、前記飲料製造装置のメンテナンスマニュアルに印刷されているバーコードであり、
前記処理は、前記飲料製造装置のメンテナンス処理である、ことを特徴とする飲料製造システム。 - 請求項1に記載の飲料製造システムであって、
前記バーコードは、前記飲料製造装置が備える抽出容器の洗浄に関する指示情報を示すバーコードであり、
前記処理は、前記抽出容器の洗浄処理を含む、ことを特徴とする飲料製造システム。 - 飲料を調整する複数の飲料製造装置と、該複数の飲料製造装置の各々に対応する複数の制御装置と、を含む飲料製造システムの制御装置であって、
バーコードを読み取る読取手段と、
前記読取手段で読み取った前記バーコードに対応する処理の実行を対応する飲料製造装置に指示する制御手段と、
を有し、
読み取った前記バーコードに対応する前記処理の実行を対応する一の飲料製造装置に指示するとともに、通信部を介して、該一の飲料製造装置とは異なる他の飲料製造装置または該他の飲料製造装置に対応する他の制御装置へ、該バーコードに対応する前記処理の実行を指示可能なものである、ことを特徴とする制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019128605A JP7327784B2 (ja) | 2019-07-10 | 2019-07-10 | 飲料製造システムおよび制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019128605A JP7327784B2 (ja) | 2019-07-10 | 2019-07-10 | 飲料製造システムおよび制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021013470A JP2021013470A (ja) | 2021-02-12 |
JP7327784B2 true JP7327784B2 (ja) | 2023-08-16 |
Family
ID=74531030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019128605A Active JP7327784B2 (ja) | 2019-07-10 | 2019-07-10 | 飲料製造システムおよび制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7327784B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010286410A (ja) | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Beckman Coulter Inc | 制御装置 |
JP2013242650A (ja) | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Biva Holdings Co Ltd | 情報提示システム、端末および情報提示方法 |
JP2014533598A (ja) | 2011-12-01 | 2014-12-15 | ネステク ソシエテ アノニム | 飲料調製マシン |
JP2019103814A (ja) | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 綾子 高橋 | 珈琲抽出器 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3445878B2 (ja) * | 1995-08-18 | 2003-09-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2019
- 2019-07-10 JP JP2019128605A patent/JP7327784B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010286410A (ja) | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Beckman Coulter Inc | 制御装置 |
JP2014533598A (ja) | 2011-12-01 | 2014-12-15 | ネステク ソシエテ アノニム | 飲料調製マシン |
JP2013242650A (ja) | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Biva Holdings Co Ltd | 情報提示システム、端末および情報提示方法 |
JP2019103814A (ja) | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 綾子 高橋 | 珈琲抽出器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021013470A (ja) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112533514B (zh) | 一种用于使用咖啡豆来生成咖啡饮料的系统 | |
CN112543608B (zh) | 装置、方法以及计算机可读存储介质 | |
JP7168225B2 (ja) | 抽出装置、抽出装置における表示方法、並びにシステム | |
JP7164173B2 (ja) | 分離装置 | |
JP7217494B2 (ja) | 飲料製造装置 | |
JP6635480B1 (ja) | 抽出装置、抽出装置における表示方法、並びにシステム | |
JP2022171968A (ja) | コーヒー製造装置 | |
JP7327784B2 (ja) | 飲料製造システムおよび制御装置 | |
JP7169631B2 (ja) | 飲料製造装置 | |
JP7389450B2 (ja) | 制御装置およびその方法、並びにプログラム | |
JP2023041747A (ja) | 飲料製造装置および抽出方法 | |
TWI854091B (zh) | 飲料製造裝置及顯示方法 | |
JP7156700B2 (ja) | 飲料製造装置および表示方法 | |
JP6653925B2 (ja) | 飲料製造装置および方法 | |
JP7165998B2 (ja) | 装置、プログラム、および方法 | |
JP7153317B2 (ja) | 装置および方法 | |
JP7252631B2 (ja) | 飲料製造装置および方法 | |
JP7114065B2 (ja) | 装置 | |
JP7153909B2 (ja) | 装置およびプログラム | |
JP7260135B2 (ja) | 飲料製造装置 | |
JP7120653B2 (ja) | 飲料製造装置 | |
JP2020048700A (ja) | 飲料製造装置及び飲料製造方法 | |
TWI807090B (zh) | 抽出方法及抽出裝置 | |
JP7201215B2 (ja) | 抽出方法および抽出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210308 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20220329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7327784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |