JP7327200B2 - 積層鉄心の製造方法 - Google Patents

積層鉄心の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7327200B2
JP7327200B2 JP2020025359A JP2020025359A JP7327200B2 JP 7327200 B2 JP7327200 B2 JP 7327200B2 JP 2020025359 A JP2020025359 A JP 2020025359A JP 2020025359 A JP2020025359 A JP 2020025359A JP 7327200 B2 JP7327200 B2 JP 7327200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
steel plates
stator core
resin
laminated core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020025359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021132434A (ja
Inventor
雅昭 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2020025359A priority Critical patent/JP7327200B2/ja
Publication of JP2021132434A publication Critical patent/JP2021132434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7327200B2 publication Critical patent/JP7327200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、積層鉄心の製造方法に関する。
従来、回転電機のステータなどの電機子は、複数の鋼板を積層することにより構成された積層鉄心を備えている。鋼板は、プレス加工により形成されているため、残留応力に伴う歪みが生じていることがある。こうした歪みを除去する方法として、積層鉄心を焼鈍することが知られている。
特許文献1には、積層鉄心の焼鈍時に積層鉄心の上面に錘を載置することで、焼鈍時の熱によって積層鉄心の形状が変化することを抑制する方法が開示されている。
特開2013-150457号公報
ところで、特許文献1に記載の方法では、錘を準備する必要があるため、積層鉄心の製造においては手間を要するものとなっている。
本発明の目的は、生産性を高めることができる積層鉄心の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための積層鉄心の製造方法は、複数の鋼板を積層することにより構成された積層鉄心の製造方法であって、前記複数の鋼板を積層することで積層体を形成する積層工程と、前記積層体の上面に錘を載置する載置工程と、前記錘が載置された前記積層体を焼鈍する焼鈍工程と、前記積層体に設けられた貫通孔に連なる注入口を有するカルプレートを介して、前記貫通孔内に樹脂を充填することで、前記複数の鋼板同士を互いに接合する接合工程と、を備え、前記載置工程では、前記錘として、前記カルプレートを用いる。
同方法によれば、載置工程において、積層体の貫通孔内に樹脂を充填するためのカルプレートを錘として用いるため、積層体の上面に載置するための専用の錘を別途準備する必要がない。また、接合工程においては、積層体の上面にカルプレートを載置したまま貫通孔内に樹脂を充填することができる。したがって、積層鉄心の生産性を向上させることができる。
一実施形態におけるステータコアの斜視図。 図1の2-2線に沿った断面図。 ステータコアの一部を示す拡大断面図。 積層工程を示すステータコアの断面図。 載置工程及び焼鈍工程を示すステータコアの断面図。 接合工程を示すステータコアの断面図。
以下、図1~図6を参照して、積層鉄心の製造方法を回転電機のステータコアの製造方法として具体化した一実施形態について説明する。なお、各図面において、説明の便宜上、構成の一部を誇張または簡略化して示す場合がある。
図1に示すように、ステータコア10は、中心孔10aを有する筒状をなしている。ステータコア10は、複数の鋼板11が積層されることにより構成されている。鋼板11は、例えば、珪素鋼板を打ち抜くことにより形成されている。
以降において、ステータコア10の軸線方向を単に軸線方向と称し、ステータコア10の軸線を中心とするステータコア10の周方向を単に周方向と称し、同軸線を中心とするステータコア10の径方向を単に径方向と称する。なお、鋼板11の積層方向は、軸線方向と一致している。
ステータコア10は、円環状のヨーク12、及びヨーク12からヨーク12の径方向の内側に向かって延在するとともにヨーク12の周方向に互いに間隔をおいて形成された複数のティース13を有している。
周方向において互いに隣り合うティース13同士の間には、径方向の内側に開口するとともに径方向に沿って延びるスロット14が形成されている。本実施形態のステータコア10は、都合48個のスロット14を有している。
ステータコア10の外周面には、ステータコア10を図示しない回転電機のケースに固定するための複数の取付部15が設けられている。取付部15は、ステータコア10の外周面から径方向の外側に向かって突出するとともに、周方向に互いに間隔をおいて設けられている。本実施形態のステータコア10には、3つの取付部15が設けられている。取付部15には、軸線方向に貫通する取付孔15aが形成されている。各取付孔15aに挿通される図示しないボルトによってステータコア10と上記ケースとが固定される。
ヨーク12のうちスロット14よりも径方向の外側の部分には、軸線方向に貫通する複数の貫通孔16が周方向に互いに間隔をおいて設けられている。本実施形態では、8つの貫通孔16が周方向に等間隔にて設けられている。
図2に示すように、貫通孔16内には、例えば、熱硬化性の樹脂20が充填されている。熱硬化された樹脂20により、鋼板11同士が互いに接合されている。
図3に示すように、所定の鋼板11には、所謂ダボ加工により軸線方向の一方側に向けて膨出された突起11aが設けられている。軸線方向において隣接する鋼板11同士は、突起11a同士が凹凸の関係により互いにかしめられることで結合されている。
図示は省略するが、本実施形態のステータコア10は、複数枚の鋼板11同士が突起11aにより互いにかしめられてなるコアブロックが複数積層されることにより構成されている。したがって、コアブロック内の鋼板11同士は、貫通孔16内の樹脂20により互いに接合されているとともに、各突起11aにより互いにかしめられることで結合されている。なお、コアブロック同士は、貫通孔16内の樹脂20を介して互いに接合されている。
次に、ステータコア10の製造方法について説明する。
図4に示すように、まず、鋼板11を積層することで、鋼板11同士を互いにかしめることで結合して複数のコアブロックを形成する。そして、これらコアブロックを積層することで、積層体10Aを形成する(積層工程)。
図5に示すように、次に、積層体10Aをパレット30に載置するとともに、積層体10Aの上面に錘を載置する(載置工程)。同錘は、後述する接合工程において用いられるカルプレート40である。
ここで、カルプレート40は、積層体10Aよりも外形が大きい板状をなすものである。カルプレート40には、積層体10Aの貫通孔16に連なり、樹脂20が注入される複数の注入口41が設けられている。載置工程では、注入口41の位置が貫通孔16に対応した位置となるようにカルプレート40を積層体10Aの上面に載置する。
次に、カルプレート40が載置された状態の積層体10Aを図示しない焼鈍炉内にて焼鈍する(焼鈍工程)。このとき、積層体10Aは、例えば800℃程度まで加熱された後に、焼鈍炉内において徐冷される。これにより、鋼板11に生じていた残留応力に伴う歪みが除去される。
図6に示すように、次に、焼鈍工程における冷却時、より詳しくは、積層体10Aが樹脂20の熱硬化温度よりも若干高い温度まで冷却された段階で、積層体10Aを焼鈍炉内から取り出す。なお、本実施形態の樹脂20の熱硬化温度は、例えば200℃である。
そして、注入口41に樹脂20を注入することで、カルプレート40を介して積層体10Aの貫通孔16内に樹脂20を充填する。これにより、樹脂20を熱硬化させて、鋼板11同士を互いに接合する(接合工程)。このように、本実施形態における接合工程では、焼鈍工程における余熱を利用して樹脂20を熱硬化する。
最後に、積層体10Aからカルプレート40を取り除くことで、ステータコア10が製造される。
本実施形態の作用について説明する。
載置工程において、積層体10Aの貫通孔16内に樹脂20を充填するためのカルプレート40を錘として用いるため、積層体10Aの上面に載置するための専用の錘を別途準備する必要がない。また、接合工程においては、積層体10Aの上面にカルプレート40を載置したまま貫通孔16内に樹脂20を充填することができる。
本実施形態の効果について説明する。
(1)ステータコア10の製造方法は、複数の鋼板11を積層することで積層体10Aを形成する積層工程と、積層体10Aの上面に錘を載置する載置工程と、錘が載置された積層体10Aを焼鈍する焼鈍工程と、カルプレート40を介して積層体10Aの貫通孔16内に樹脂20を充填することで、複数の鋼板11同士を互いに接合する接合工程とを備える。載置工程では、錘として、カルプレート40を用いる。
こうした方法によれば、上述した作用を奏することから、ステータコア10の生産性を向上させることができる。
(2)接合工程を焼鈍工程における冷却時に行う。
こうした方法によれば、焼鈍工程における余熱を利用して、接合工程を行うことができるため、ステータコア10の生産性を一層向上させることができる。
(3)積層工程では、隣接する鋼板11同士を互いにかしめることで結合する。
鋼板11同士が互いにかしめられていない積層体においては、各鋼板11の貫通孔16の周方向における位置がずれるおそれがある。
この点、上記方法によれば、鋼板11同士が互いに位置決めされるため、各鋼板11の貫通孔16の周方向における位置が揃いやすくなる。これにより、接合工程において、貫通孔16の全体に樹脂20が充填されやすくなる。したがって、ステータコア10の生産性をより一層向上させることができる。
<変更例>
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・本実施形態のステータコア10は、複数のコアブロックが積層されて構成されるものであったが、突起11aを省略するとともに、鋼板11同士を樹脂20のみにより互いに接合することもできる。この場合、突起11aを通じて鋼板11同士が短絡することでステータコア10の鉄損が増加することを抑制できる。
・接合工程では、焼鈍工程における余熱を利用しなくてもよい。この場合、樹脂20の熱硬化温度よりも低い温度まで冷却された積層体10Aを、上記熱硬化温度まで加熱するとともに貫通孔16内に樹脂20を充填すればよい。
・貫通孔16の数や位置は適宜変更できる。
・本実施形態の樹脂20は熱硬化性の樹脂であったが、これに代えて、熱可塑性の樹脂を用いることもできる。
・本実施形態では、積層鉄心の製造方法の一例として回転電機のステータコアの製造方法を例示したが、同様の方法を回転電機のロータコアの製造方法に対して適用することも可能である。
10…ステータコア
10a…中心孔
10A…積層体
11…鋼板
11a…突起
12…ヨーク
13…ティース
14…スロット
15…取付部
15a…取付孔
16…貫通孔
20…樹脂
30…パレット
40…カルプレート
41…注入口

Claims (3)

  1. 複数の鋼板を積層することにより構成された積層鉄心の製造方法であって、
    前記複数の鋼板を積層することで積層体を形成する積層工程と、
    前記積層体の上面に錘を載置する載置工程と、
    前記錘が載置された前記積層体を焼鈍する焼鈍工程と、
    前記積層体に設けられた貫通孔に連なる注入口を有するカルプレートを介して、前記貫通孔内に樹脂を充填することで、前記複数の鋼板同士を互いに接合する接合工程と、を備え、
    前記載置工程では、前記錘として、前記カルプレートを用いる、
    積層鉄心の製造方法。
  2. 前記接合工程を前記焼鈍工程における冷却時に行う、
    請求項1に記載の積層鉄心の製造方法。
  3. 前記積層工程では、隣接する前記鋼板同士を互いにかしめることで結合する、
    請求項1または請求項2に記載の積層鉄心の製造方法。
JP2020025359A 2020-02-18 2020-02-18 積層鉄心の製造方法 Active JP7327200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020025359A JP7327200B2 (ja) 2020-02-18 2020-02-18 積層鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020025359A JP7327200B2 (ja) 2020-02-18 2020-02-18 積層鉄心の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021132434A JP2021132434A (ja) 2021-09-09
JP7327200B2 true JP7327200B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=77552252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020025359A Active JP7327200B2 (ja) 2020-02-18 2020-02-18 積層鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7327200B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013150457A (ja) 2012-01-19 2013-08-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal 積層コアの焼鈍方法
JP2014241703A (ja) 2013-06-12 2014-12-25 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
WO2015053368A1 (ja) 2013-10-11 2015-04-16 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド装置及びモータコアの樹脂モールド方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013150457A (ja) 2012-01-19 2013-08-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal 積層コアの焼鈍方法
JP2014241703A (ja) 2013-06-12 2014-12-25 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
WO2015053368A1 (ja) 2013-10-11 2015-04-16 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド装置及びモータコアの樹脂モールド方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021132434A (ja) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4726602B2 (ja) 積層鉄心及びその製造方法
US4064410A (en) Squirrel cage rotor and method of making same
JP3724447B2 (ja) ロータ構体及びその製造方法
JP5353388B2 (ja) 樹脂圧入方法
JP6161796B2 (ja) 籠型モータの回転子および籠型モータ
JP5581013B2 (ja) 回転子鉄心
US20130119808A1 (en) Motor
JP5746873B2 (ja) ロータの製造方法
JP5998733B2 (ja) 回転電機用ロータの樹脂充填装置
JP6221037B2 (ja) モータおよび樹脂ケーシングの成型方法
JP6279685B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
US9570968B1 (en) Rotor of induction motor and method for manufacturing the same
KR20120112502A (ko) 전기 모터를 위한 고정자 및 그것의 제조를 위한 방법
US20170012510A1 (en) Method for manufacturing rotary electric machine rotor
WO2012108341A1 (ja) 電動機用ロータの製造方法
JP2015154514A (ja) 樹脂ケーシングの成型方法およびモータ
US20100052465A1 (en) Stator of electric rotating machine
US20160099615A1 (en) Laminated iron core and manufacturing method of laminated iron core
JP7327200B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP6208471B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP6487003B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
KR101695184B1 (ko) 원심주조를 이용한 로터 어셈블리 및 이의 제조방법
CN112737166B (zh) 旋转电机和旋转电机的制造方法
KR101247685B1 (ko) 로터, 이를 구비한 모터 및 로터 제조방법
KR102597378B1 (ko) 축방향유도발전기용 적층식회전자의 제조방법 및 이에 의한 적층식회전자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220823

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7327200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151