JP7325139B1 - 情報提供装置、電子端末及びシステム - Google Patents

情報提供装置、電子端末及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7325139B1
JP7325139B1 JP2022128261A JP2022128261A JP7325139B1 JP 7325139 B1 JP7325139 B1 JP 7325139B1 JP 2022128261 A JP2022128261 A JP 2022128261A JP 2022128261 A JP2022128261 A JP 2022128261A JP 7325139 B1 JP7325139 B1 JP 7325139B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic
newspaper
store code
electronic terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022128261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024025099A (ja
Inventor
哲也 平
Original Assignee
住吉販売株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住吉販売株式会社 filed Critical 住吉販売株式会社
Priority to JP2022128261A priority Critical patent/JP7325139B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325139B1 publication Critical patent/JP7325139B1/ja
Publication of JP2024025099A publication Critical patent/JP2024025099A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】電子新聞の購読者にとって有益となり得る情報を、簡易な手法で表示できる。【解決手段】情報提供装置(2)は、第1電子端末(8)から受信した購読者IDに対応付けられた販売店コードを特定する特定部(233)と、特定部が特定した販売店コードに対応付けられた付加提供情報を、第1電子端末に提供する第1提供部(235)と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明の一態様は、情報提供装置、電子端末及びシステムに関する。
昨今、スマートフォン等の電子端末を介して電子新聞を閲覧できるシステムが構築されている。このようなシステムの一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1には、デジタル新聞の利用者がログインした画面に設置されたアプローチポイントをクリックすることにより、利用者が事前に登録した地域内の店舗又は公共機関を選択でき、選択された店舗又は公共機関の情報を表示するシステムが開示されている。
また昨今、消費者と企業との間で双方向に通信できるシステムが構築されている。このようなシステムの一例が、特許文献2~4に開示されている。
特許文献2には、商品及びサービス別の双方向情報交換用のウェブサイトを個々に作成すると共に、携帯電話で読取可能なコードを商品及びサービス別に製作し、商品等に付帯させるシステムが開示されている。また、特許文献3には、クーポン発行元の店舗を、地域別、ジャンル別、使用頻度別に、又は、キーワードを用いて検索できるシステムが開示されている。ユーザは、会員登録の際に、よく行く又は利用する地域を登録することにより、使用頻度別の検索において当該地域内で発行可能なクーポンを選択できる。また、特許文献4には、ユーザの仮想モールへのアクセスを認証し、ユーザが会員登録した仮想店舗からの情報を電子メールでユーザの携帯端末に送信可能なシステムが開示されている。当該システムにより、ユーザは、任意の時間及び場所にて仮想店舗にアクセスしてサービスを受けることができる。
特開2021‐103500号公報 特開2006-331238号公報 特開2006-236297号公報 特開2006-209242号公報
特許文献1~4には、後述する販売店コードを用いて電子新聞の購読者への情報提供の具体的な手法については明示されていない。本発明の一態様は、電子新聞の購読者にとって有益となり得る情報を、簡易な手法で電子端末に表示させることが可能な情報提供装置等を実現することを目的とする。
本発明の態様1に係る情報提供装置は、電子新聞を表示する電子端末に前記電子新聞を提供する情報提供装置であって、前記電子端末又は前記電子新聞の購読者を識別する識別情報には、新聞販売店が紙媒体の新聞を販売できる販売地域を示す販売店コードが対応付けられており、前記販売店コードには、前記電子新聞と共に提供する付加提供情報が対応付けられており、前記電子端末から受信した前記識別情報に対応付けられた前記販売店コードを特定する特定部と、前記特定部が特定した前記販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を、前記電子端末に提供する第1提供部と、を備える。
上記構成によれば、電子端末から受信した識別情報に対応付けられた販売店コードに対応付けられた付加提供情報(紙媒体の新聞の販売地域に対応付けられた付加提供情報)を電子端末に提供できる。そのため、電子新聞の購読者にとって有益となり得る情報を、簡易な手法で電子端末に表示させることができる。
本発明の態様2に係る情報提供装置は、態様1において、前記販売店コードには、前記販売地域を一部地域として含む配布域に配布される版の電子新聞が対応付けられており、前記特定部が特定した前記販売店コードに対応付けられた前記電子新聞を、前記電子端末に提供する第2提供部を備える。
上記構成によれば、電子端末から受信した識別情報に対応付けられた販売店コードに対応付けられた電子新聞を、電子端末に提供できる。そのため、当該販売店コードに対応付けられた付加提供情報と共に、電子新聞を、電子端末に表示させることができる。
本発明の態様3に係る情報提供装置は、態様2において、前記識別情報には、複数の前記販売店コードが対応付けられており、前記第1提供部は、前記電子端末において表示されている前記付加提供情報を変更する操作を受付けた場合、前記識別情報に対応付けられた複数の販売店コードのいずれかであって、変更前の前記付加提供情報に対応する販売店コードとは異なる販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を、前記電子端末に提供し、前記第2提供部は、前記電子端末において表示されている前記電子新聞を変更する操作を受付けた場合、前記識別情報に対応付けられた複数の販売店コードのいずれかであって、変更前の前記電子新聞に対応する販売店コードとは異なる販売店コードに対応付けられた前記電子新聞を、前記電子端末に提供する。
上記構成によれば、付加提供情報を変更する操作を受付けた場合に、当該操作に対応する付加提供情報を電子端末に表示させることができる。また、電子新聞を変更する操作を受付けた場合に、当該操作に対応する電子新聞を電子端末に表示させることができる。
本発明の態様4に係る情報提供装置は、態様1から3の何れかにおいて、前記電子端末に表示された電子新聞内の語句、又は当該語句を含む画像が選択された場合、前記語句に対応付けられた前記付加提供情報を抽出する抽出部を備え、前記第1提供部は、前記抽出部が抽出した前記付加提供情報を、前記電子端末に提供する。
上記構成によれば、電子新聞内の語句に対応する付加提供情報を、電子端末に表示させることができる。
本発明の態様5に係る情報提供装置は、態様4において、前記第1提供部は、前記抽出部が抽出した前記付加提供情報であって、前記特定部が特定した前記販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を、前記電子端末に提供する。
上記構成によれば、電子新聞内の語句又は広告に対応し、かつ販売店コードに対応付けられた付加提供情報を、電子端末に表示させることができる。
本発明の態様6に係る電子端末は、情報提供装置が提供する電子新聞を表示する電子端末であって、前記電子端末又は前記電子新聞の購読者を識別する識別情報には、新聞販売店が紙媒体の新聞を販売できる販売地域を示す販売店コードが対応付けられており、前記販売店コードには、前記電子新聞と共に提供する付加提供情報が対応付けられており、前記識別情報に対応付けられた前記販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を表示する表示制御部を備える。
上記構成によれば、識別情報に対応付けられた販売店コードに対応付けられた付加提供情報(紙媒体の新聞の販売地域に対応付けられた付加提供情報)を表示できる。そのため、電子新聞の購読者にとって有益となり得る情報を、簡易な手法で表示できる。
本発明の態様7に係る電子端末は、態様6において、前記付加提供情報には、前記販売地域を一部地域として含む配布域が対応付けられており、前記販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を表示する操作を受付け可能な第1領域と、前記配布域に対応付けられた前記付加提供情報を表示する操作を受付け可能な第2領域と、を設定する領域設定部を備える。
上記構成によれば、地域の広狭に対応付けられた付加提供情報を、選択された地域の広狭毎に表示できる。そのため、顧客による付加提供情報の選択の容易性を高めることができる。
さらに、本発明の一態様に係るシステムは、態様1から5の何れかの情報提供装置と、態様6又は7の電子端末と、を備える。
上記構成によれば、電子新聞の購読者にとって有益となり得る情報を、簡易な手法で表示できる。
さらに、本発明の各態様に係る情報提供装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを前記情報提供装置が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより前記情報提供装置をコンピュータにて実現させる情報提供装置の制御プログラム、及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の一態様の範疇に入る。
本発明の一態様によれば、電子新聞の購読者にとって有益となり得る情報を、簡易な手法で電子端末に表示させることが可能な情報提供装置等を実現することを目的とする。
電子新聞及び付加提供情報を電子新聞の購読者に提供するシステムの一例を示す図である 情報提供装置の具体的な構成の一例を示すブロック図である 第1電子端末の具体的な構成の一例を示すブロック図である。 各種情報のデータ構造の一例を示す図である。 情報検索アプリにログインするときに第1電子端末に表示される画像の遷移例を示す図である。 情報検索アプリへのログイン後に表示される画像の遷移例を説明するための図である。 情報検索アプリへのログイン後に表示される画像の遷移例を説明するための図である。 電子新聞及び付加提供情報を選択的に表示したときの一例を示す図である。 電子新聞の拡大表示時の画像遷移例を示す図である。 一覧表示ボタンを用いた記事の表示例と、選択した記事に対応する付加提供情報の表示例とを示す図である。
〔システムの概要〕
図1は、電子新聞(デジタル新聞)及び付加提供情報を電子新聞の購読者に提供するシステム1の一例を示す図である。図1に示すように、システム1は、例えば、情報提供装置2、新聞作成装置3、記事抽出装置4、顧客管理装置5、広告管理装置6、及び、雛型管理装置7を備える。これらの装置は、PC(Personal Computer)等で実現されてよい。また、情報提供装置2と、新聞作成装置3、記事抽出装置4、顧客管理装置5及び広告管理装置6とは、情報の送受信が可能なように電気的に接続されている。
情報提供装置2は、新聞社が発行する電子新聞、電子新聞の購読者、及び、付加提供情報を管理する装置である。また、情報提供装置2は、電子新聞及び/又は付加提供情報を第1電子端末8に提供する装置である。
電子新聞は、販売地域を一部地域として含む配布域に配布される版の電子新聞である。販売地域は、新聞販売店が紙媒体の新聞を販売できる地域である。紙媒体の新聞及び電子新聞の発行元である新聞社は、新聞販売店に対して、販売地域を示す販売店コードを設定する。すなわち、新聞社は、設定した販売地域において紙媒体の新聞を配布できる権限としての代償権を、新聞販売店に与える。これにより、新聞販売店は、設定された販売地域において新聞社が発行する紙媒体の新聞を販売できる。そして、販売店コードに電子新聞が対応付けられている。
上記販売地域は、例えば小学校の通学区域(番地まで特定した地域)であってよい。上記配布域は、例えば、都道府県、及び、市区町村(「区」については政令指定都市に含まれる区であってもよい)といった行政上区画された地域であってよい。また、上記配布域は、複数の都道府県又は複数の市区町村を含む広域地域(例えば「北摂」及び「泉州」等)であってよい。
付加提供情報は、電子新聞と共に提供される情報である。付加提供情報は、例えば、販売地域において販売される紙媒体の新聞に折込まれる広告(折込みチラシ)に含まれる広告情報であってよい。また、付加提供情報は、例えば、配布域において展開される広告に含まれる広告情報であってよい。広告情報としては、例えば、企業又は公共団体自体を紹介する広告、及び、企業又は公共団体が提供する商品又はサービスを紹介する広告等を示す情報が挙げられる。なお、本明細書において、企業には、大企業、中小企業、個人事業主が経営する企業、又は、商品もしくはサービスを顧客に直接提供する店舗が含まれるものとする。
情報提供装置2は、例えば、購読者がログインすることにより電子新聞及び/又は付加提供情報を表示可能であり、かつ付加提供情報を検索可能なアプリケーションソフトウェア(以降、「情報検索アプリ」と称する)を、第1電子端末8に提供する。これにより、情報提供装置2は、情報検索アプリを介して、電子新聞及び/又は付加提供情報を第1電子端末8に提供できる。そして、第1電子端末8は、情報検索アプリを介して、電子新聞及び/又は付加提供情報を表示できる。情報検索アプリは、タウンサーチとも称される。情報提供装置2の具体的な構成については後述する。
第1電子端末8は、情報提供装置2が提供する電子新聞を表示する電子端末である。第1電子端末8は、電子新聞の購読者が使用する電子端末であり、情報提供装置2と第1ネットワーク15を介して接続される。第1電子端末8は、例えば、スマートフォン、タブレット、PC等、購読者に対して情報を提示でき、かつ、購読者による操作を受付けることが可能な装置であればよい。第1電子端末8の具体的な構成については後述する。
新聞作成装置3は、配布域毎に発行される電子新聞を作成する装置である。新聞作成装置3は、紙媒体の新聞を電子データ化した新聞を電子新聞として作成する。記事抽出装置4は、電子新聞(紙面データ)に含まれる複数の記事を1つずつ抽出する装置である。記事抽出装置4は、第1電子端末8において表示可能なように、記事に対して加工処理を施してもよい。当該加工処理は公知の技術であってよい。
顧客管理装置5は、電子新聞の購読について契約した購読者の個人情報(入会情報)を管理する装置である。購読者の個人情報には、購読者の氏名、連絡先(住所、電話番号及びメールアドレス等)、購読者を識別する識別情報(購読者識別情報。以下、購読者IDと称する。)、及び、パスワード等の情報が含まれる。購読者の情報には、購読者が使用する第1電子端末8を識別する端末識別情報(以下、端末IDと称する)が含まれていてもよい。また、購読者の個人情報には、上記連絡先に対応付けられた販売店コードが含まれている。上記連絡先としては、複数の連絡先を登録可能である。従って、複数の連絡先が登録されている場合、購読者の個人情報には、複数の連絡先のそれぞれに対応付けられた販売店コードが含まれる。
広告管理装置6は、付加提供情報を管理する装置である。広告管理装置6は、付加提供情報を記憶していてもよいし、付加提供情報が別装置に記憶されている場合には、例えば付加提供情報を提供するサイトのURL(Uniform Resource Locator)を記憶していてもよい。本実施形態では、特に断りが無い限り、広告管理装置6が付加提供情報を記憶しているものとして説明する。後述する広告DB部253についても同様である。
また、広告管理装置6は、第1電子端末8への付加提供情報の掲載を希望する広告主(スポンサー)の情報を管理する装置である。広告主の情報には、広告主の氏名(企業名又は公共団体名)、連絡先(住所、電話番号及びメールアドレス等)、広告主を識別する広告主識別情報(以下、広告主IDと称する)、パスワード、付加提供情報に関する情報(掲載地域情報、掲載期間情報及び掲載料情報等)等の情報が含まれる。広告管理装置6は、広告主IDと付加提供情報とを対応付けて記憶する。掲載地域情報は、例えば、販売店コードに含まれる販売地域及び配布域(例えば、都道府県、市区町村及び広域地域)等の、分類された地域のうちの1つを示す情報である。すなわち、掲載地域情報には、販売店コードに含まれる販売地域情報又は配布域情報が対応付けられている。
雛型管理装置7は、付加提供情報を入力する雛型を管理する装置である。雛型管理装置7は、第2ネットワーク16を介して、第2電子端末9に雛型を提供する。
第2電子端末9は、広告主(企業又は公共団体)等が使用する電子端末であり、広告管理装置6及び雛型管理装置7と第2ネットワーク16を介して接続される。第2電子端末9は、例えば、スマートフォン、タブレット、PC等、広告主等に対して情報を提示でき、かつ、広告主等による操作を受付けることが可能な装置であればよい。
第2電子端末9は、例えば、広告管理装置6に、付加提供情報、掲載期間情報及び掲載地域情報の登録、更新又は削除要求を送信する。これにより、広告管理装置6は、付加提供情報等を登録、更新又は削除する。第2電子端末9は、例えば、雛型管理装置7に雛型の送信要求を送信することにより、雛型管理装置7から雛型を受信する。
例えば、広告主が小規模事業主の場合、広告主は、申込フォーム又は申込用紙を用いて、新聞販売店に対して、付加提供情報の第1電子端末8への掲載依頼(広告管理装置6への管理依頼)を行う。新聞販売店は、付加提供情報を管理する事業者(管理事務局)に当該掲載依頼を行う。この場合、事業者又は製作会社は、第2電子端末9を用いて、雛型管理装置7から雛型を受信し、第1電子端末8に掲載するための付加提供情報を製作してもよい。新聞販売店が付加提供情報の内容、掲載期間及び掲載地域を確認し、広告主が付加提供情報の掲載を認めた場合、事業者は、第2電子端末9を介して、広告管理装置6に付加提供情報等の情報を送信する。
また例えば、広告主が小規模事業主の場合、新聞販売店が上記掲載依頼を受けると、広告主、新聞販売店又は製作会社が、第2電子端末9を用いて、雛型管理装置7から雛型を受信し、付加提供情報を製作してもよい。そして、新聞販売店が付加提供情報の内容、掲載期間及び掲載地域を確認し、広告主が付加提供情報の掲載を認めた場合、新聞販売店が、第2電子端末9を介して、広告管理装置6に付加提供情報等の情報を送信してもよい。
また例えば、広告主が大規模又は中規模事業主の場合、広告主は、申込フォーム又は申込用紙を用いて、広告代理店に対して上記掲載依頼を行うと共に、製作した付加提供情報を事業者に提供する。広告主は、第2電子端末9を用いて、雛型管理装置7から雛型を受信し、付加提供情報を製作してもよい。事業者が付加提供情報の内容、掲載期間及び掲載地域を確認し、広告主が付加提供情報の掲載を認めた場合、事業者は、第2電子端末9を介して、広告管理装置6に付加提供情報等の情報を送信する。
また、上述した新聞販売店又は事業者は、第2電子端末9に表示される管理画面を介して、広告管理装置6及び広告DB部253から付加提供情報等の登録、更新又は削除を行うことができる。つまり、新聞販売店又は事業者は、情報提供装置2を介して、所望の付加提供情報を所望の掲載期間において第1電子端末8に提供できる。
例えば、広告管理装置6は、上述のように、付加提供情報に掲載地域情報を対応付けて記憶している。また、広告管理装置6は、掲載地域情報に、付加提供情報を第1電子端末8に配信する新聞販売店又は事業者を識別する配信者識別情報(以下、配信者IDと称する)を対応付けて記憶している。例えば、配信者IDが事業者を示す場合、配信者IDには、配布域の何れかを示す掲載地域情報が対応付けられ、配信者IDが新聞販売店を示す場合、配信者IDには、販売地域を示す掲載地域情報が対応付けられている。
情報提供装置2は、新聞販売店又は事業者による操作により、第2電子端末9から、付加提供情報の第1電子端末8への提示指示及び配信者IDを受信した場合、上述のように記憶した情報に基づき、新聞販売店又は事業者が取扱える付加提供情報を特定する。また、情報提供装置2は、特定した付加提供情報を掲載可能な第1電子端末8を特定する。これにより、新聞販売店又は事業者は、新聞販売店又は事業者に設定された掲載地域において、付加提供情報を第1電子端末8に提供できる。
また、例えば事業者は、第2電子端末9を介して、企業又は公共団体を職種又は機能等で分類したカテゴリを自由に設定できる(増やしたり減らしたりできる)。当該カテゴリとしては、例えば「役所」、「病院」又は「学校」等が挙げられる。情報提供装置2は、第2電子端末9において設定されたカテゴリを管理すると共に、第1電子端末に当該カテゴリを示す情報を提供する。これにより、第1電子端末8は、後述する「カテゴリで検索」(図6参照)が選択された場合に、購読者が検索可能なカテゴリの一覧に、提供されたカテゴリを表示できる。また、第1電子端末8は、後述するアイコン表示領域IDS1(図5参照)に、提供されたカテゴリを示すアイコンを表示できる。
〔情報提供装置の構成〕
図2は、情報提供装置2の具体的な構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、情報提供装置2は、例えば、提供側送信部21、提供側受信部22、提供側制御部23、及び、提供側記憶部25を備える。
提供側送信部21は、提供側制御部23の制御を受けて、電子新聞及び/又は付加提供情報を第1電子端末8に送信する部材である。提供側受信部22は、提供側制御部23の制御を受けて、第1電子端末8に対する操作に基づく要求を受信する部材である。
提供側制御部23は、情報提供装置2の各部を統括して制御する部材である。提供側制御部23は、例えば、コード設定部230、検索部231、認証部232、特定部233、抽出部234、第1提供部235、第2提供部236、及び、送受信制御部237を備える。
コード設定部230は、顧客管理装置5が管理する購読者ID又は端末IDと、販売店コードDB部256が管理する販売店コードと、を対応付けて設定する。これにより、顧客管理装置5は、購読者ID又は端末IDと販売店コードとを含む購読者の個人情報を管理できる。コード設定部230は、購読者の個人情報が初めて入力されたときに、購読者ID又は端末IDに販売店コードを対応付ければよい。
購読者の個人情報に複数の連絡先が登録されている場合、コード設定部230は、購読者ID毎に、複数の連絡先のそれぞれと販売店コードとを対応付けて設定する。つまり、この場合、顧客IDに対して、複数の販売店コードが対応付けられる。コード設定部230は、例えば、登録されている連絡先である住所の番地と、販売店コードが示す販売地域の番地とを照合することにより、当該地域と販売店コードとの対応付けを行う。
また、コード設定部230は、広告管理装置6が管理する広告主IDと販売店コードとを対応付けて設定する。これにより、広告管理装置6は、広告主IDと販売店コードとを含む広告主の情報を管理できる。つまり、広告管理装置6は、広告主IDに対応付けられた付加提供情報と販売店コードとを対応付けて管理できる。コード設定部230は、広告主の情報が初めて入力されたときに、広告主IDに販売店コードを対応付ければよい。
販売店コードに対応付けられた付加提供情報(販売地域に対応付けられた付加提供情報)は、例えば、販売地域において商品又はサービスを提供又は広告する企業又は公共団体に関する情報であり、企業又は公共団体の所在地は問わない。
検索部231は、第1電子端末8からの検索要求を受付けた場合に、第1電子端末8で入力された情報に基づき、提供側記憶部25に記憶された投稿情報を検索する。第1電子端末8で入力される情報としては、例えば、文字列(上述したカテゴリ、地域名、キーワード)、又は、五十音の何れかを示すテキスト情報が挙げられる。検索部231は、例えば、提供側記憶部25に記憶された投稿情報のうち、特定部233が特定した販売店コードに対応付けられた投稿情報(販売店コードに対応付けられた広告主IDが示す広告主が作成した投稿情報)に対して検索を行う。
投稿情報は、例えば、企業の基本情報(例えば、企業名、住所等の連絡先、及び、商品又はサービスに関する情報)、イベント情報(例えばセール情報)、クーポン情報(割引情報)、及び/又は、採用情報であってよい。また、投稿情報は、これらの情報の新規情報又は更新情報であってもよい。投稿情報は、広告主IDに対応付けられて記憶される。
検索部231は、例えばキーワードを受信した場合、投稿情報DB部254から、キーワードを含む少なくとも1つの投稿情報を特定する。検索部231は、例えば上記カテゴリ又は地域名を示す情報を受信した場合、投稿情報DB部254から、当該カテゴリ又は地域に対応する少なくとも1つの投稿情報を特定する。検索部231は、例えば「あ」を示すテキスト情報を受信した場合、投稿情報DB部254から、文字列の先頭に「あ」を含む少なくとも1つの投稿情報を特定する。第1提供部235は、特定した少なくとも1つの投稿情報を第1電子端末8に提供する。
認証部232は、第1電子端末8からのログイン要求を受付けた場合に、第1電子端末8で入力された購読者のログイン情報(購読者ID及びパスワード)に基づき、顧客情報DB部255に記憶された購読者の個人情報と照合する。認証部232は、ログイン情報と個人情報とが一致した(認証に成功した)と判定した場合に、第1電子端末8において設定された連絡先(すなわち販売店コード)に対応する電子新聞及び/又は付加提供情報の表示を許可する。本実施形態では、認証部232は情報検索アプリの起動を許可する。
特定部233は、第1電子端末8から受信した購読者IDに対応付けられた販売店コードを特定する。特定部233は、第1電子端末8から受信した購読者IDと、当該購読者の個人情報に含まれる購読者IDとを照合することにより、当該当該購読者の個人情報に含まれる販売店コードを特定する。
購読者の個人情報に複数の連絡先が登録されている場合、第1電子端末8は、購読者の操作に基づき、電子新聞を閲覧するために、複数の連絡先から1の連絡先を設定している。また、販売店コードは、連絡先毎に対応付けられて登録されている。そのため、特定部233は、購読者の個人情報を参照することにより、第1電子端末8において設定された1の連絡先に対応付けられた販売店コードを特定する。
抽出部234は、第1電子端末8に表示された電子新聞内の語句、又は当該語句を含む画像が選択された場合、当該語句に対応付けられた付加提供情報を抽出する。抽出部234は、第1電子端末8から当該語句に対応付けられた付加提供情報の抽出要求を受付けた場合、例えば、広告DB部253から、当該語句を含む付加提供情報を抽出する。
提供側記憶部25には、電子新聞の記事内に含まれ得る語句の一覧を示す語句一覧情報が記憶されている。当該語句としては、例えば、電子新聞への広告の掲載、及び/又は、第1電子端末8への付加提供情報の掲載を依頼し得る広告主の名称(企業名、スポンサー名)が挙げられる。また、当該語句としては、例えば、電子新聞内の広告及び/又は付加提供情報に含まれ得る広告名が挙げられる。
提供側制御部23は、広告管理装置6から付加提供情報を受信すると、付加提供情報に含まれる語句の中に、上記語句の一覧に挙げられている語句(参照語句と称する)が存在するかを判定する。提供側制御部23は、付加提供情報に画像が含まれている場合、当該画像に対して文字認識処理を行うことによって取得した語句が、上記語句の一覧に含まれているかを判定する。提供側制御部23は、付加提供情報に含まれる語句の中に参照語句が存在する場合、当該付加提供情報を当該参照語句と対応付けて、広告DB部253に記憶する。
また、提供側制御部23は、記事抽出装置4から電子新聞を受信すると、電子新聞内の各記事又は広告で用いられている語句の中に、参照語句が存在するかを判定する。提供側制御部23は、記事又は広告内に画像が含まれている場合、当該画像に対して文字認識処理を行うことによって取得した語句が上記語句の一覧に含まれているかを判定する。提供側制御部23は、記事又は広告で用いられている語句の中に参照語句が存在する場合、当該語句に、当該語句が参照語句であることを示す情報を付加して、電子新聞を新聞DB部251に記憶する。このとき、提供側制御部23は、記事又は広告内の語句又は画像について、参照語句に相当することを示す印(下線、色及び/又は枠囲み等)を付した状態で、電子新聞を新聞DB部251に記憶してよい。
抽出部234は、第1電子端末8に表示された電子新聞に含まれる記事又は広告内において上記印が付された語句が選択された場合、当該語句としての参照語句に対応付けられた付加提供情報を抽出する。また、抽出部234は、上記印が付された画像が選択された場合、当該画像に対して文字認識処理を行うことによって取得した語句としての参照語句に対応付けられた付加提供情報を抽出する。第1電子端末8から当該画像を受信する場合、抽出部234が当該画像に対して文字認識処理を行ってよい。第1電子端末8が当該画像に対して文字認識処理を行ってもよく、この場合、抽出部234は、第1電子端末8が当該画像から取得した語句を受信する。
なお、提供側制御部23は、記事又は広告で用いられている語句の中に参照語句が存在する場合、画像に、当該画像が参照語句を含むことを示す情報を付加して、電子新聞を新聞DB部251に記憶してもよい。この場合、上記印が付された画像が選択された場合、抽出部234は、当該画像に対応付けられた参照語句に対応付けられた付加提供情報を抽出してもよい。
抽出部234は、広告DB部253から、第1電子端末8に表示された電子新聞内の語句(画像から取得した語句を含む)に対応付けられた付加提供情報を抽出する場合、特定部233が特定した販売店コードに対応付けられた付加提供情報を抽出対象としてもよい。また、抽出部234は、特定部233が特定した販売店コードに依らず、広告DB部253に含まれる付加提供情報の全てを抽出対象としてもよい。
第1提供部235は、認証部232が認証に成功した第1電子端末8に対して、広告DB部253に記憶された付加提供情報、及び/又は、投稿情報DB部254に記憶された投稿情報を提供する。
第1提供部235は、例えば、特定部233が特定した販売店コードに対応付けられた付加提供情報を、第1電子端末8に提供する。第1提供部235は、例えば、特定部233が特定した販売店コードが示す販売地域に配布される折込みチラシに含まれる情報を、第1電子端末8に提供する。第1提供部235は、付加提供情報を提供するサイトのURLを受信している場合には、当該URLを付加提供情報として第1電子端末8に提供してもよい。また、第1提供部235は、例えば、検索部231によって投稿情報DB部254から抽出された投稿情報を提供する。
第1提供部235は、第1電子端末8において表示されている付加提供情報を変更する操作を受付けた場合、以下の付加提供情報を、変更後の付加提供情報として、第1電子端末8に提供する。第1提供部235は、購読者ID又は端末IDに対応付けられた複数の販売店コードのいずれかであって、変更前の付加提供情報に対応する販売店コードとは異なる販売店コードに対応付けられた付加提供情報を、第1電子端末8に提供する。本実施形態では、第1提供部235は、複数の連絡先から1の連絡先が選択されることにより、複数の販売店コードから1の販売店コードが選択された場合、当該1の販売店コードに対応付けられた付加提供情報を、変更後の付加提供情報として、第1電子端末8に提供する。
第1提供部235は、特定部233が特定した販売店コードに対応付けられた付加提供情報以外の付加提供情報(特定した販売店コードに対応付けられていない付加提供情報)を、第1電子端末8に提供してもよい。
例えば、抽出部234が、広告DB部253に含まれる付加提供情報の全てを抽出対象とする場合、第1提供部235は、販売店コードに対応付けられているか否かによらず、抽出部234が抽出した付加提供情報を、第1電子端末8に提供する。また例えば、抽出部234が、特定部233が特定した販売店コードに対応付けられた付加提供情報を抽出対象とする場合、第1提供部235は、当該付加提供情報を、第1電子端末8に提供する。
また、第1提供部235は、第1電子端末8に提供する付加提供情報が複数存在する場合、第1電子端末8において複数の付加提供情報が表示される表示順序(優先度)を示す順序情報を、第1電子端末8に提供してもよい。
広告主は、付加提供情報を掲載するために事業者等に掲載料を支払う。当該掲載料を示す掲載料情報は、付加提供情報と対応付けて広告管理装置6で管理されている。第1提供部235は、例えば、第1電子端末8に提供する複数の付加提供情報について、掲載料の高い程小さい順番となるように、表示順序を決定する。
また、第1提供部235は、購読者の嗜好に基づいて、上記表示順序を決定してもよい。第1提供部235は、例えば、付加提供情報の視聴回数に基づいて、上記表示順序を決定してもよい。第1提供部235は、例えば、第1電子端末8に提供する複数の付加提供情報について、付加提供情報の視聴回数が多い程小さい順番となるように、表示順序を決定する。視聴回数は、例えば、第1電子端末8が付加提供情報を表示した回数、又は、付加提供情報に対する選択操作を受付けた回数であってよい。
第2提供部236は、認証部232が認証に成功した第1電子端末8に対して、新聞DB部251に記憶された電子新聞を提供する。第2提供部236は、例えば、特定部233が特定した販売店コードに対応付けられた電子新聞を、第1電子端末8に提供する。第2提供部236は、第1電子端末8において設定された連絡先に対応付けられた販売店コードに対応付けられた電子新聞を、第1電子端末8に提供する。
第2提供部236は、第1電子端末8において表示されている電子新聞を変更する操作を受付けた場合、以下の電子新聞を、変更後の電子新聞として、第1電子端末8に提供する。第2提供部236は、購読者ID又は端末IDに対応付けられた複数の販売店コードのいずれかであって、変更前の電子新聞に対応する販売店コードとは異なる販売店コードに対応付けられた電子新聞を、第1電子端末8に提供する。本実施形態では、第2提供部236は、複数の連絡先から1の連絡先が選択されることにより、複数の販売店コードから1の販売店コードが選択された場合、当該1の販売店コードに対応付けられた電子新聞を、変更後の電子新聞として、第1電子端末8に提供する。
送受信制御部237は、第1提供部235及び第2提供部236が提供側記憶部25から受信した情報を第1電子端末8に送信するために、提供側送信部21を制御する。また、送受信制御部237は、第1電子端末8からの要求及び/又は情報を受信するために、提供側受信部22を制御する。
提供側記憶部25は、提供側制御部23が使用する各種情報を記憶する部材である。提供側記憶部25は、例えば、新聞DB部251、広告DB部253、投稿情報DB部254、顧客情報DB部255、及び、販売店コードDB部256を備える。
新聞DB部251は、配布域毎に発行される電子新聞を構成する各種情報(例:領域情報、記事情報及び見出し情報)が記憶されるデータベースである。新聞DB部251に記憶される記事情報は、記事抽出装置4が1の配布域で発行される電子新聞から抽出した記事の情報群である。
広告DB部253は、広告管理装置6から受信した付加提供情報及び広告主の情報が記憶されるデータベースである。投稿情報DB部254は、第2電子端末9を介して、企業又は公共団体から受付けた投稿情報が記憶されるデータベースである。
なお、投稿情報が付加提供情報に含まれていてもよい。この場合、投稿情報は、広告DB部253に記憶された付加提供情報に含まれない新規情報、又は、広告DB部253に記憶された付加提供情報の更新情報であってよい。また、提供側制御部23は、広告DB部253及び投稿情報DB部254の両方に同種の情報が含まれる場合、投稿情報DB部254の投稿情報を優先して、第1電子端末8に送信してよい。
顧客情報DB部255は、顧客管理装置5から受信した購読者の個人情報が記憶されるデータベースである。販売店コードDB部256は、新聞販売店毎に与えられた販売店コードを管理するデータベースである。
〔第1電子端末の構成〕
図3は、第1電子端末8の具体的な構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、第1電子端末8は、例えば、端末側送信部81、端末側受信部82、タッチパネル83、端末側制御部84、及び、端末側記憶部85を備える。
端末側送信部81は、端末側制御部84の制御を受けて、タッチパネル83を介して受付けた操作に基づく要求を情報提供装置2に送信する部材である。端末側受信部82は、端末側制御部84の制御を受けて、上記要求及び上記要求に関連する情報を情報提供装置2から受信する部材である。タッチパネル83は、各種情報を表示する機能、及び、購読者の操作を受付ける機能を有する。端末側記憶部85は、端末側制御部84が使用する各種情報を記憶する部材である。端末側記憶部85には、例えば、情報提供装置2から受信した電子新聞及び/又は付加提供情報が記憶される。
端末側制御部84は、第1電子端末8の各部を統括して制御する部材である。端末側制御部84は、例えば、第1表示制御部841、第2表示制御部842、地域設定部843、領域設定部844、音声出力制御部845、タッチパネル制御部846、及び、送受信制御部847を備える。
第1表示制御部841(表示制御部)は、情報提供装置2から受信した少なくとも1つの付加提供情報をタッチパネル83に表示する。第1表示制御部841は、第1電子端末8を使用する購読者の購読者ID、又は、第1電子端末8に対して設定されている端末IDに対応付けられた販売店コードに対応付けられた付加提供情報を表示する。
例えば、情報提供装置2は、情報検索アプリへのログイン時に受信した購読者IDに対応付けられた販売店コードを特定する。また例えば、情報提供装置2は、購読者IDに対応付けられ、かつ、地域設定部843によって設定された1の連絡先に対応付けられた販売店コードを特定する。情報提供装置2は、複数の連絡先が登録されている場合、複数の連絡先から選択された1の連絡先に対応付けられた販売店コードを特定する。第1表示制御部841は、このように特定された販売店コードに対応する付加提供情報を表示する。
第1表示制御部841は、情報提供装置2が特定した販売店コードに対応付けられていない付加提供情報を、タッチパネル83に表示してもよい。例えば、情報提供装置2は、タッチパネル83において電子新聞内に含まれる語句に対する選択操作を受付けた場合に、当該語句に対応付けられた付加提供情報で、かつ、特定した販売店コードに対応付けられていない付加提供情報を抽出してもよい。タッチパネル83において電子新聞内の語句を含む画像に対する選択操作を受付けた場合も同様である。このような抽出が行われた場合、第1表示制御部841は、当該付加提供情報を表示できる。
第1表示制御部841は、情報提供装置2から受信した順序情報に従って、複数の付加提供情報をタッチパネル83に表示してもよい。第1表示制御部841は、後述する図5に示すように、複数の付加提供情報を、第1広告表示領域ADS1及び/又は第2広告表示領域ADS2に表示する。第1表示制御部841は、所定時間毎に表示される付加提供情報をスライドさせて、タッチパネル83に表示される付加提供情報を切り替えてよい。第1表示制御部841は、例えば、第1広告表示領域ADS1及び第2広告表示領域ADS2において、所定位置(例えば中央)に順番「1」が割振られた付加提供情報を配置する。そして、第1表示制御部841は、スライドしたときに小さい順番の付加提供情報から順次所定位置に配置されるように、付加提供情報を表示する。第1表示制御部841は、購読者のスライド操作を受付けた場合に、付加提供情報をスライドさせてもよい。
第2表示制御部842は、情報提供装置2から受信した電子新聞をタッチパネル83に表示する。第2表示制御部842は、第1電子端末8を使用する購読者の購読者ID、又は、第1電子端末8に対して設定されている端末IDに対応付けられた販売店コードに対応付けられた電子新聞を表示する。また、第2表示制御部842は、地域設定部843によって設定された1の連絡先(複数の連絡先から選択された場合を含む)に対応付けられた販売店コードに対応する付加提供情報を表示する。
第1表示制御部841及び第2表示制御部842は、それぞれ表示させる付加提供情報及び電子新聞を、端末側記憶部85から受信してもよいし、情報提供装置2に送信要求を送信することにより受信してもよい。
地域設定部843は、タッチパネル83に表示する電子新聞及び付加提供情報の地域を設定する。上述のように、購読者の個人情報では、第1電子端末8で電子新聞を閲覧するために、複数の連絡先(例えば3つの連絡先)が管理されている。地域設定部843は、複数の連絡先が管理されている場合、当該複数の連絡先から1の連絡先を選択する。これにより、当該1の連絡先に対応付けられた販売店コードが選択される。地域設定部843は、タッチパネル83に対する購読者の操作に従って、1の連絡先を設定する。つまり、地域設定部843は、購読者の操作に従って、設定されている連絡先を、登録されている別の連絡先に変更できる。
このように、地域設定部843が連絡先を設定することにより、情報提供装置2は、設定された連絡先に対応付けられた販売店コードを特定し、当該販売店コードに対応付けられた電子新聞及び/又は付加提供情報を、第1電子端末8に提供できる。そして、第1表示制御部841及び第2表示制御部842はそれぞれ、当該付加提供情報及び電子新聞をタッチパネル83に表示できる。
領域設定部844は、電子新聞を表示する画像において、販売店コード(販売地域)に対応付けられた付加提供情報を表示する操作を受付け可能な第1領域と、配布域に対応付けられた付加提供情報を表示する操作を受付け可能な第2領域と、を設定する。
上述の通り、配布域としては、例えば、都道府県、広域地域及び市区町村が挙げられる。領域設定部844は、第2領域として、都道府県、広域地域及び市区町村といった配布域毎に複数の領域を設定してもよい。また、全国に共通の付加提供情報が広告管理装置6で管理されている場合、領域設定部844は、第2領域として、全国に共通の付加提供情報を受付け可能な領域を設定してもよい。
後述するように、上記配布域を示す情報は、販売店コードに含まれる。つまり、第2領域に対応する配布域は、第1領域に対応する販売地域を一部地域として含んでいる。また、第2領域として複数の領域が設定される場合についても、広い配布域は狭い配布域を一部地域として含んでいる。
領域設定部844は、例えば、情報提供装置2から受信した付加提供情報に対応付けられた掲載地域情報を参照することにより、第1領域において表示対象とする付加提供情報と、第2領域において表示対象とする付加提供情報とに分類する。第2領域として上記のように複数の領域を設定している場合、領域設定部844は、当該複数の領域に対応して付加提供情報を分類する。
これにより、領域設定部844が設定した領域に対する選択操作を受付けた場合に、第1表示制御部841は、当該領域に対応する付加提供情報をタッチパネル83に表示できる。従って、購読者は、所望する地域の付加提供情報のみを閲覧できる。
音声出力制御部845は、後述する読上げボタンBO3(図5参照)への選択操作を受付けた場合に、タッチパネル83に表示されている記事を読み上げて音声を出力する。タッチパネル制御部846は、タッチパネル83を制御する。送受信制御部847は、タッチパネル83を介して受付けた選択操作に基づく要求を、情報提供装置2に送信するために、端末側送信部81を制御する。また、送受信制御部847は、情報提供装置2からの情報を受信するために、端末側受信部82を制御する。
その他、端末側制御部84は、付加提供情報を表示した回数、又は、付加提供情報に対する選択操作を受付けた回数を計数してもよい。そして、端末側制御部84は、当該回数を示す回数情報を、情報提供装置2に送信してもよい。
〔データ構造〕
図4は、各種情報のデータ構造の一例を示す図である。図4の符号1001は、販売店コードのデータ構造の一例を示す図である。図4の符号1002は、電子新聞のデータ構造の一例を示す図である。図4の符号1003は、付加提供情報のデータ構造の一例を示す図である。
図4の符号1001に示すように、販売店コードには、購読者の個人情報(具体的には購読者ID又は端末ID)が対応付けられている。販売店コードは、例えば、配布域を示す配布域情報と、販売地域を示す販売地域情報と、を含む。配布域情報としては、例えば、都道府県を示す都道府県情報、広域地域を示す広域地域情報、及び、市区町村を示す市区町村情報を含む。例えば、販売地域情報が「大阪市阿倍野区○町○丁目○番地~○丁目○番地」を示す場合、例えば、市区町村情報は「大阪市」を示し、広域情報は「京阪神」を示し、都道府県情報は「大阪府」を示す。
図4の符号1002に示すように、電子新聞には、電子新聞が発行される地域を示す発行地域情報が対応付けられている。発行地域情報は、例えば、販売店コードに含まれる都道府県情報、広域地域情報又は市区町村情報を示す情報である。つまり、電子新聞には、販売店コードが対応付けられている。そのため、情報提供装置2は、特定部233が特定した販売店コード(具体的には発行地域情報)に対応付けられた電子新聞(販売店コードに含まれる配布域において配布される版の電子新聞)を、第1電子端末8に提供できる。
発行地域情報には、電子新聞に掲載される記事を示す記事情報(記事抽出装置4が抽出した記事情報)、及び/又は、電子新聞に掲載される広告を示す掲載広告情報が対応付けられている。
記事情報は、ページ番号情報、領域情報、音声情報及び見出し情報が対応付けられている。掲載広告情報については、ページ番号情報、音声情報及び領域情報が対応付けられている。領域情報は、記事又は広告を配置する領域を示す情報である。音声情報は、記事情報もしくは掲載広告情報に含まれるテキスト情報を音声化した情報、又は、画像情報に対して文字認証処理を行うことによって取得したテキスト情報を音声化した情報である。見出し情報は、記事の見出しを示す情報である。
記事情報には、記事の実体的な内容を示すテキスト情報及び画像情報の両方が含まれていてもよいし、テキスト情報及び画像情報の何れかが含まれていてもよい。掲載広告情報についても、広告の実体的な内容を示すテキスト情報及び画像情報の両方が含まれていても、その何れかが含まれていてもよい。
図4の符号1003に示すように、付加提供情報には、掲載地域情報が対応付けられている。掲載地域情報には、上述の通り、販売店コードの販売地域情報又は配布域情報が対応付けられている。つまり、付加提供情報には、販売店コードが対応付けられている。
付加提供情報には、テキスト情報及び/又は画像情報が含まれる。テキスト情報及び画像情報はそれぞれ、企業又は公共団体の広告情報等の実体的な内容を示す情報である。画像情報は、静止画及び動画の何れの形態であってもよい。画像情報として、同一広告主(依頼主)について静止画及び動画の両方の形態で登録されている場合には、静止画と動画とは対応付けて登録されている。
また、付加提供情報が広告以外の情報を含む場合、上述した掲載地域情報、掲載期間情報及び掲載料情報、広告主ID及び配信者IDの他、付加提供情報には、種別情報及びカテゴリ情報が対応付けられていてよい。種別情報は、付加提供情報の種別を示す情報であり、例えば、企業の基本情報、イベント情報、クーポン情報及び採用情報のいずれを示すかといった情報である。カテゴリ情報は、上述したカテゴリを示す情報である。
〔ログイン時の表示遷移例〕
図5は、情報検索アプリにログインするときに第1電子端末8に表示される画像の遷移例を示す図である。図5の符号1011に示すように、タッチパネル制御部846は、タッチパネル83に表示された情報検索アプリを示すアイコンに対する操作を受付けた場合、購読者ID及びパスワードを入力可能なログイン用画像を表示する。
タッチパネル制御部846が購読者ID及びパスワードの入力を受付けた場合、送受信制御部847は、情報提供装置2に認証要求を送信する。認証部232は、入力された購読者ID及びパスワードを、顧客情報DB部255に記憶された購読者ID及びパスワードと照合する。認証部232が照合に成功した場合、第1提供部235は、特定部233が特定した販売店コード(1の連絡先として設定された販売店コード)に対応付けられた電子新聞を、第1電子端末8に提供する。また、第2提供部236は、少なくとも販売店コードに対応付けられた付加提供情報を、第1電子端末8に提供する。これにより、第1表示制御部841及び第2表示制御部842は、図5の符号1012に示すように、当該付加提供情報及び電子新聞をタッチパネル83に表示する。
第1表示制御部841は、提供された付加提供情報に静止画が含まれる場合、当該静止画(バナー広告)を表示可能な第1広告表示領域ADS1をタッチパネル83に表示する。第1表示制御部841は、提供された付加提供情報に動画が含まれる場合、当該動画を表示可能な第2広告表示領域ADS2をタッチパネル83に表示する。タッチパネル制御部846は、第2広告表示領域ADS2に対する選択操作(タップ操作)を受付けた場合、動画を再生してよい。また、タッチパネル制御部846は、第1広告表示領域ADS1又は第2広告表示領域ADS2に対する選択操作を受付けた場合、付加提供情報を提供するサイトのURLから、当該サイトで表示される付加提供情報を表示してもよい。
第2表示制御部842は、第1表示領域NDS1及び第2表示領域NDS2に電子新聞を表示する。第2表示領域NDS2は、数ページ分を一覧表示する領域である。第1表示領域NDS1は、第2表示領域NDS2で選択操作を受付けたページを表示する領域である。
その他、タッチパネル制御部846は、カテゴリを示すアイコン表示領域IDS1をタッチパネル83に表示する。
〔ログイン後の表示制御例〕
図6及び図7は、情報検索アプリへのログイン後に表示される画像の遷移例を説明するための図である。なお、端末側記憶部85に、第1表示制御部841が表示対象とする付加提供情報、及び/又は、第2表示制御部842が表示対象とする電子新聞が記憶されていない場合、端末側制御部84は、情報提供装置2に対して当該付加提供情報及び/又は電子新聞の送信要求を送信してもよい。
タッチパネル制御部846は、情報検索アプリへのログイン後、図5の符号1012に示す画像を表示する。タッチパネル制御部846は、当該画像において、購読者が選択可能な項目を表示する項目表示ボタンBO1を表示する。タッチパネル制御部846は、項目表示ボタンBO1に対する選択操作を受付けると、選択可能な項目をタッチパネル83に表示する。図6及び図7では、当該選択可能な項目の一覧が「トップページ」において示されている。
図6では、(i)「デジタル新聞(電子新聞に相当)」が選択された場合、及び、(ii)「カテゴリで検索」が選択された場合の、画像の遷移例を模式的に示している。
「デジタル新聞」が選択された場合、タッチパネル制御部846は、「当日デジタル新聞」及び「バックナンバー」を表示する。バックナンバーとしては、過去に発行された所定期間の発行年月が表示されてよい。「当日デジタル新聞」が選択された場合、第2表示制御部842は、情報提供装置2によって特定された販売店コード(以降、特定された販売店コードと称する)に対応付けられた、その日の電子新聞を表示する。「バックナンバー」に含まれる発行年月日が選択された場合、第2表示制御部842は、特定された販売店コードに対応付けられた、当該発行年月日の電子新聞を表示する。第2表示制御部842は、該当する電子新聞の送信要求を情報提供装置2に送信することにより、当該電子新聞を表示してもよい。
「カテゴリで検索」が選択された場合、タッチパネル制御部846は、購読者が検索可能なカテゴリの一覧を表示する。
1のカテゴリが選択された場合、タッチパネル制御部846は、選択されたカテゴリに含まれる、特定された販売店コードに対応付けられた少なくとも1つの企業名又は公共団体名を表示する。このとき、第1表示制御部841は、特定された販売店コードに対応付けられた付加提供情報の何れかを、第1広告表示領域ADS1又は第2広告表示領域ADS2に表示する。このとき表示される付加提供情報を第1付加提供情報(図中の「広告(A)-1」に対応)とも称する。
1の企業名又は公共団体名が選択された場合、第1表示制御部841は、選択された企業又は公共団体の投稿情報(企業又は公共団体に関連する詳細な情報)を表示する。また、第1表示制御部841は、特定された販売店コードに対応付けられた、第1付加提供情報とは異なる付加提供情報(第2付加提供情報とも称する。図中の「広告(A)-2」に対応。)を、第1広告表示領域ADS1又は第2広告表示領域ADS2に表示してよい。
カテゴリの一覧の中から「企業ページ」又は「店舗ページ」が選択された場合、タッチパネル制御部846は、特定された販売店コードに対応付けられた投稿情報を検索するための50音を表示する。このとき、第1表示制御部841は、第1付加提供情報を、第1広告表示領域ADS1又は第2広告表示領域ADS2に表示する。50音のうちの1音が選択された場合、タッチパネル制御部846は、選択された1音を頭文字として含む企業又は公共団体の投稿情報(企業又は公共団体に関連する詳細な情報)を表示する。このとき、第1表示制御部841は、第2付加提供情報を、第1広告表示領域ADS1又は第2広告表示領域ADS2に表示してよい。カテゴリの一覧の中から「店舗ページ」が選択された場合、タッチパネル制御部846は、投稿情報として、企業又は施設に関連する詳細な情報の他、クーポン情報を表示してよい。
図7では、(iii)「地域で検索」が選択された場合、(iv)「キーワードで検索」、(v)「広告」(「バナー広告」又は「動画広告」)が選択された場合、及び、(vi)「会員登録」が選択された場合、の画像の遷移例を模式的に示している。
「地域で検索」が選択された場合、タッチパネル制御部846は、購読者が検索可能な地域名の一覧を表示する。当該地域名としては、特定された販売店コードの市区町村情報に含まれる市区町村名(例えば「大阪市」を示す場合、大阪市に含まれる区名)であってよい。このとき、第1表示制御部841は、第1付加提供情報を、第1広告表示領域ADS1又は第2広告表示領域ADS2に表示する。タッチパネル制御部846は、1の地域名が選択された場合、「カテゴリで検索」で検索可能なカテゴリを表示してよい。このとき、第1表示制御部841は、第2付加提供情報を、第1広告表示領域ADS1又は第2広告表示領域ADS2に表示してよい。
「キーワードで検索」が選択された場合、タッチパネル制御部846は、キーワードの検索を受付ける画像を表示する。このとき、第1表示制御部841は、第1付加提供情報を、第1広告表示領域ADS1又は第2広告表示領域ADS2に表示する。タッチパネル制御部846は、受付けたキーワードに応じて、例えば、「カテゴリで検索」で検索可能なカテゴリを表示してよい。このとき、第1表示制御部841は、第2付加提供情報を、第1広告表示領域ADS1又は第2広告表示領域ADS2として表示してよい。
「バナー広告」又は「動画広告」が選択された場合、第1表示制御部841は、特定された販売店コードに対応付けられた少なくとも1の付加提供情報の一覧を表示する。1の付加提供情報が選択された場合、第1表示制御部841は、当該付加提供情報を示す静止画又は動画を表示する。
「会員登録」が選択された場合、タッチパネル制御部846は、会員登録フォームを表示する。このとき、第1表示制御部841は、第1付加提供情報を、第1広告表示領域ADS1又は第2広告表示領域ADS2として表示してよい。会員登録フォームを介して入力された購読者の個人情報は、顧客管理装置5及び顧客情報DB部255に記憶される。
上述したように、購読者は、会員登録フォームを介して、複数の連絡先(例えば3つの連絡先)を登録しておくことが可能である。購読者は複数の連絡先を登録した場合、1の連絡先を選択しておく。これにより、情報提供装置2は、購読者が選択した連絡先に対応付けられた配布域に配布される版(例えば大阪版)の電子新聞を、購読者が使用する第1電子端末8に提供できる。
購読者は、現状設定されている連絡先に対応する版の電子新聞とは異なる版の電子新聞の閲覧、又は、当該連絡先に対応する付加提供情報とは異なる付加提供情報の閲覧を希望する場合、現状設定されている連絡先を変更する。購読者は、連絡先を変更する場合も「会員登録」を選択する。タッチパネル制御部846は、「会員登録」が選択された場合、顧客管理装置5又は顧客情報DB部255で管理されている購読者の個人情報を表示する。現在設定されている1の連絡先から別の連絡先に変更された場合、顧客管理装置5及び顧客情報DB部255には、当該別の連絡先が選択されたことを示す情報(当該別の連絡先に対応付けられた販売店コードが選択されたことを示す情報)が記憶される。これにより、情報提供装置2は、購読者が選択した連絡先(すなわち販売店コード)に応じた版の電子新聞又は付加提供情報を、購読者が使用する第1電子端末8に提供できる。
〔電子新聞の選択表示〕
図8は、電子新聞及び付加提供情報を選択的に表示したときの一例を示す図である。図8の符号1021は、連絡先として「大阪市阿倍野区○町○丁目○番地」(以降、連絡先Aと称する)が選択されている場合の電子新聞及び付加提供情報の表示例を示す。図8の符号1022は、連絡先として「豊中市○町○丁目○番地」(以降、連絡先Bと称する)が選択されている場合の電子新聞及び付加提供情報の表示例を示す。図8の符号1023は、連絡先として「西宮市○町○丁目○番地」(以降、連絡先Cと称する)が選択されている場合の電子新聞及び付加提供情報の表示例を示す。
コード設定部230は、連絡先と販売店コードとを対応付けている。本例では、コード設定部230は、連絡先Aと「大阪市阿倍野区○丁目○番地~○丁目○番地」を示す販売地域(以降、販売地域Aと称する)とを対応付けている。同様に、コード設定部230は、連絡先Bと「豊中市○町○丁目○番地~○丁目○番地」を示す販売地域(以降、販売地域Bと称する)とを対応付けており、連絡先Cと「西宮市○町○丁目○番地~○丁目○番地」を示す販売地域(以降、販売地域Cと称する)とを対応付けている。このように対応付けられた情報が、購読者の個人情報として管理されている。
また、販売店コードには、販売地域を一部地域として含む配布域に配布される版の電子新聞が対応付けられている。本例では、販売地域A及び販売地域Bには大阪版の電子新聞が対応付けられており、販売地域Cには兵庫版の電子新聞が対応付けられている。そのため、第2表示制御部842は、図8の符号1021及び符号1022では大阪版の電子新聞を表示し、図8の符号1023では兵庫版の電子新聞を表示する。
領域設定部844は、第1広告表示領域ADS1において、第1領域及び第2領域を設定する。本例では、領域設定部844は、第2領域として、特定された販売店コードに対応付けられた電子新聞の発行地域(販売店コードに含まれる配布域)である市及び府県のそれぞれに対応付けられた付加提供情報を表示可能な領域を設定する。また、領域設定部844は、第2領域として、全国に共通の付加提供情報を表示可能な領域を設定する。
図8の符号1021では、領域設定部844は、第1領域として、販売地域Aにおいてサービスを提供又は広告する企業又は公共団体に関連する付加提供情報(例えば、販売地域Aに配布される折込みチラシに含まれる情報)を表示可能な領域ADS11を設定する。また、領域設定部844は、第2領域として、「大阪市」に関連する付加提供情報を表示可能な領域ADS12、「大阪府」に関連する付加提供情報を表示可能な領域ADS13、及び、全国に共通の付加提供情報を表示可能な領域ADS14を設定する。第1表示制御部841は、領域ADS11~ADS14の何れかに対する選択操作を受付けた場合に、選択操作を受付けた領域に対応する少なくとも1つの付加提供情報を表示する。
図8の符号1022では、領域設定部844は、第1領域として、販売地域Bにおいてサービスを提供又は広告する企業又は公共団体に関連する付加提供情報(例えば、販売地域Bに配布される折込みチラシに含まれる情報)を表示可能な領域ADS15を設定する。また、領域設定部844は、第2領域として、「豊中市」に関連する付加提供情報を表示可能な領域ADS16を設定する。領域設定部844は、販売地域Bは、販売地域Aと同様、大阪府の一部地域であるため、符号1021と同様、「大阪府」に関連する付加提供情報を表示可能な領域ADS13を設定する。また、領域設定部844は、符号1021と同様、全国に共通の付加提供情報を表示可能な領域ADS14を設定する。第1表示制御部841は、領域ADS15,ADS16,ADS13,ADS14の何れかに対する選択操作を受付けた場合に、選択操作を受付けた領域に対応する少なくとも1つの付加提供情報を表示する。
図8の符号1023では、領域設定部844は、第1領域として、販売地域Cにおいてサービスを提供又は広告する企業又は公共団体に関連する付加提供情報(例えば、販売地域Cに配布される折込みチラシに含まれる情報)を表示可能な領域ADS17を設定する。また、領域設定部844は、第2領域として、「西宮市」に関連する付加提供情報を表示可能な領域ADS18、「兵庫県」に関連する付加提供情報を表示可能な領域ADS19、及び、全国に共通の付加提供情報を表示可能な領域ADS14を設定する。第1表示制御部841は、領域ADS17~ADS19,ADS14の何れかに対する選択操作を受付けた場合に、選択操作を受付けた領域に対応する少なくとも1つの付加提供情報を表示する。
そして、タッチパネル制御部846は、連絡先A~Cの選択(すなわち販売店コードの選択)に応じて、図8に示す符号1021~1023に示す画像を切替えて表示する。つまり、第1表示制御部841は、付加提供情報の変更操作を受付けた場合に情報提供装置2が提供する、変更後の販売店コードに対応付けられた付加提供情報(例えば、販売地域A~Cのいずれかに対応付けられた付加提供情報)を、タッチパネル83に表示する。また、第2表示制御部842は、電子新聞の変更操作を受付けた場合に情報提供装置2が提供する、変更後の販売店コードに対応付けられた電子新聞(例えば、販売地域A~Cのいずれかに対応付けられた電子新聞)を、タッチパネル83に表示する。
〔電子新聞の拡大表示時の画像遷移例〕
図9は、電子新聞の拡大表示時の画像遷移例を示す図である。図9の符号1031の状態において、タッチパネル制御部846は、第1表示領域NDS1及び第2表示領域NDS2に表示された電子新聞のいずれかに対する選択操作を受付けた場合、選択操作を受付けた電子新聞を拡大表示してもよい。例えば、図9の符号1032に示すように、タッチパネル制御部846は、選択操作を受付けた電子新聞をタッチパネル83の全体に亘り表示してもよい(全画面表示してもよい)。
〔一覧表示ボタンを用いた記事表示例〕
図10は、一覧表示ボタンBO2を用いた記事の表示例と、選択した記事に対応する付加提供情報の表示例とを示す図である。
タッチパネル制御部846は、図10の符号1041に示すように、電子新聞に含まれる複数の記事の見出し一覧を表示させる操作を受付ける一覧表示ボタンBO2を、電子新聞と共にタッチパネル83に表示する。第2表示制御部842は、一覧表示ボタンBO2への選択操作を受付けた場合、図10の符号1042に示すように、表示しているページに含まれる記事の見出し一覧LI1をタッチパネル83に表示する。
第2表示制御部842は、見出し一覧LI1から1の見出しを選択する選択操作を受付けた場合、図10の符号1043に示すように、選択された1の見出しに対応する記事AR1を、記事AR1に対応する領域(領域情報が示す領域)に挿入する。そして、第2表示制御部842は、当該領域の形状を維持した状態で、当該記事AR1を、タッチパネル83に表示させる。
また、図10の符号1043の状態において、タッチパネル制御部846は、記事AR1に含まれる語句WO1に対する選択操作を受付けた場合、語句WO1に対応付けられた付加提供情報の抽出要求を情報提供装置2に送信する。語句WO1は、上述した印が付された語句である。タッチパネル制御部846は、当該抽出要求と共に、語句WO1を情報提供装置2に送信する。抽出部234は、第1電子端末8から抽出要求を受付けると、語句WO1としての参照語句に対応付けられた付加提供情報を、提供側記憶部25から抽出する。第1提供部235は、抽出部234が抽出した付加提供情報を第1電子端末8に提供する。これにより、第1表示制御部841は、図10の符号1044に示すように、抽出部234が抽出した付加提供情報を、第1広告表示領域ADS1及び/又は第2広告表示領域ADS2に表示できる。
図10の符号1041の状態において、タッチパネル制御部846は、表示された電子新聞内の記事に含まれる上記印が付された語句に対する選択操作を受付けた場合も、当該語句に対応する付加提供情報の抽出要求を情報提供装置2に送信してもよい。また、タッチパネル制御部846は、表示された電子新聞内の広告に含まれる上記印が付された語句に対する選択操作を受付けた場合も、当該語句に対応する付加提供情報の抽出要求を情報提供装置2に送信してもよい。また、タッチパネル制御部846は、表示された電子新聞内の上記印が付された画像に対する選択操作を受付けた場合も、当該画像に含まれる語句に対応する付加提供情報の抽出要求を情報提供装置2に送信してもよい。つまり、上記印が付された語句又は画像が選択された場合、抽出部234が、当該語句、又は当該画像に含まれる語句に対応付けられた付加提供情報を提供側記憶部25から抽出し、第1提供部235が、当該付加提供情報を第1電子端末8に提供してもよい。
また、抽出部234は、参照語句を含む複数の付加提供情報を抽出できる場合、選択されている販売店コードに対応付けられた付加提供情報のみを抽出し、第1提供部235が、当該付加提供情報を第1電子端末8に提供してもよい。この場合、第1電子端末8の第1表示制御部841は、販売地域又は配布域に配布される広告内容を含む広告情報等、販売店コードが示す地域に特化した広告情報を表示できる。また、抽出部234は、参照語句を含む複数の付加提供情報の全てを抽出し、第1提供部235が、当該付加提供情報を第1電子端末8に提供してもよい。この場合、第1表示制御部841は、複数の付加提供情報のそれぞれを、領域設定部844が設定した複数の領域のうちの該当する領域に対応付けて表示可能にすることができる。つまり、第1表示制御部841は、購読者の選択に応じて、様々な地域の広告情報を表示できる。
また、タッチパネル制御部846は、図10の符号1041に示すように、表示された電子新聞内の記事を選択することにより、当該記事を読上げた音声を出力させる操作を受付ける読上げボタンBO3を、電子新聞と共にタッチパネル83に表示する。タッチパネル制御部846は、図10の符号1043に示すように、見出し一覧LI1から選択された記事AR1を読上げた音声を出力させる操作を受付ける読上げボタンBO3を、当該記事AR1と共に表示してもよい。音声出力制御部845は、読上げボタンBO3に対する操作を受付けた場合、表示している記事を読上げた音声を出力する。
〔変形例〕
新聞作成装置3は、新聞社が発行するデジタルニュースを作成してもよい。新聞作成装置3が作成したデジタルニュースは、記事抽出装置4を介さず直接、情報提供装置2に送信されてよい。
デジタルニュースは、電子新聞とは異なり随時作成されてよい。デジタルニュースは、例えば、記事の内容を示す記事情報と、記事の見出しを示す見出し情報と、記事情報に含まれるテキスト情報を音声化した音声情報と、を含んでいてよい。また、デジタルニュースは、全国共通のニュースであってもよいし、各配布域に関連するニュースであってもよい。各配布域に関連するニュースである場合、デジタルニュースには、デジタルニュースの配信地域を示す配信地域情報が対応付けられる。配信地域情報は、上述した発行地域情報に対応する情報である。
情報提供装置2では、提供側制御部23は、提供側記憶部25に、新聞作成装置3から受信したデジタルニュースを記憶する。第2提供部236は、第1電子端末8に、電子新聞だけでなく、デジタルニュースを提供する。これにより、第1電子端末8では、第2表示制御部842は、電子新聞だけでなく、デジタルニュースもタッチパネル83に表示できる。
上述したように、情報提供装置2では、第1提供部235は、コード設定部230が設定した販売店コードに対応付けられた電子新聞(販売店コードに含まれる配布域に配布される版の電子新聞)を、第1電子端末8に提供する。同様に、第1提供部235は、当該販売店コードに対応したデジタルニュース(販売店コードに含まれる配布域と一致する配信地域を含むデジタルニュース)を、第1電子端末8に提供してもよい。この場合、第1電子端末8では、第2表示制御部842は、選択された販売店コードに対応するデジタルニュースを表示できる。
本変形例では、図10に示す一覧表示ボタンBO2は、電子新聞に含まれる複数の記事(新聞記事と称する)の見出しと共に、少なくとも1つのデジタルニュースの見出しの一覧を表示させる操作を受付けるボタンとして機能する。図10の符号1042において、第2表示制御部842は、一覧表示ボタンBO2への選択操作を受付けた場合、表示しているページに含まれる新聞記事の見出しと共に、デジタルニュースの見出しを、見出し一覧LI1としてタッチパネル83に表示する。
第2表示制御部842は、見出し一覧LI1に、選択されている販売店コードに対応した電子新聞に含まれる新聞記事の見出し、及び、当該販売店コードに対応したデジタルニュースの見出しを表示してもよい。また、第2表示制御部842は、見出し一覧LI1に、当該新聞記事の見出し、及び、全国共通のデジタルニュースの見出しを表示してもよい。第2表示制御部842は、例えば購読者の選択に応じて、当該販売店コードに対応したデジタルニュースの見出し、及び、全国共通のデジタルニュースの見出しを切り替えて表示してもよい。
第2表示制御部842は、見出し一覧LI1において、新聞記事の見出しとデジタルニュースの見出しとを、任意の順序で表示してよい。電子新聞及びデジタルニュースには、作成された時刻を示す時刻情報(タイムスタンプ)が含まれていてよい。第2表示制御部842は、例えば、電子新聞が作成された時刻とデジタルニュースが作成された時刻とを比較し、見出し一覧LI1において、時刻の早い順に上から見出しを配置する。
例えば、朝刊に対応する電子新聞を取得した場合、第2表示制御部842は、見出し一覧L11の上位に、当該電子新聞に含まれる新聞記事を配置する。その後、デジタルニュースを取得するたびに、第2表示制御部842は、見出し一覧L11の上位に(すなわち、朝刊に対応する電子新聞に含まれる新聞記事よりも上位に)、当該デジタルニュースを配置する。その後、夕刊に対応する電子新聞を取得した場合、第2表示制御部842は、見出し一覧L11の上位に(すなわち、配置されているデジタルニュースよりも上位に)、当該電子新聞に含まれる新聞記事を配置する。その後、デジタルニュースを取得するたびに、第2表示制御部842は、見出し一覧L11の上位に(すなわち、夕刊に対応する電子新聞に含まれる新聞記事よりも上位に)、当該デジタルニュースを配置する。このような配置の変更が順次行われる。
第2表示制御部842は、見出し一覧LI1から新聞記事の見出しを選択する選択操作を受付けた場合、図10の符号1043に示すように、選択された見出しに対応する記事AR1(電子新聞から抽出された新聞記事)を表示する。第2表示制御部842は、見出し一覧LI1からデジタルニュースの見出しを選択する選択操作を受付けた場合、選択された見出しに対応するデジタルニュースを表示する。第2表示制御部842がデジタルニュースを表示する場合も、例えば図10の符号1041等に示すように、第1表示制御部841が第1広告表示領域ADS1及び/又は第2広告表示領域ADS2に付加提供情報を表示してよい。
また、タッチパネル制御部846が、デジタルニュースに含まれる語句、又は語句を含む画像に対する選択操作を受付けた場合も、情報提供装置2の抽出部234は、上述したように、当該語句に対応付けられた付加提供情報を抽出してよい。上記語句は、上述した参照語句に相当し、図10の符号1043に示す語句WO1に対応するものである。第1表示制御部841は、図10の符号1044と同様、抽出部234が抽出した付加提供情報を、デジタルニュースと共に、第1広告表示領域ADS1及び/又は第2広告表示領域ADS2に表示できる。
〔本開示の別表現〕
なお、電子新聞の購読者が電子新聞を閲覧する地域(連絡先)として登録される地域は、電子新聞の発行地域であってもよい。この場合、上述した情報提供装置2及び第1電子端末8を、以下のように表現できる。
(A)電子新聞には、電子新聞が発行される地域を示す地域情報(発行地域情報)が対応付けられている。情報提供装置(2)は、第1提供部(235)及び第2提供部(236)を備える。第1提供部及び第2提供部は、電子端末(第1電子端末8)から、電子新聞の購読者が電子新聞を閲覧する地域(連絡先=発行地域)として登録した複数の地域から1の地域の選択を受付けた場合に、以下の処理を実行する。第1提供部は、選択された地域の一部地域であり、かつ予め設定されている一部地域(販売地域)に対応付けられた、企業又は公共団体に関連する付加提供情報を、電子端末に提供する。第2提供部は、選択された地域を示す地域情報に対応付けられた電子新聞を、電子端末に提供する。
(B)態様(A)において、情報提供装置は、電子端末に表示された記事又は広告に含まれる語句、又は当該語句を含む画像が選択された場合に、当該語句に基づき付加提供情報を抽出する抽出部(234)を備える。第2提供部は、抽出部が抽出した付加提供情報を、電子端末に提供する。
(C)態様(B)において、第2提供部は、抽出部が抽出した付加提供情報であって、上記一部地域に対応付けられた付加提供情報を、電子端末に提供する。
(D)電子新聞には、電子新聞が発行される地域を示す地域情報(発行地域情報)が対応付けられている。電子端末(第1電子端末8)は、第1表示制御部(841)及び第2表示制御部(842)を備える。第1表示制御部及び第2表示制御部は、電子新聞の購読者が電子新聞を閲覧する地域(連絡先=発行地域)として登録した複数の地域から1の地域を選択する操作を受付けた場合に、以下の処理を実行する。第1表示制御部は、選択された地域の一部地域であり、かつ予め設定されている一部地域に対応付けられた付加提供情報を表示する。第2表示制御部は、選択された地域を示す地域情報に対応付けられた電子新聞を表示する。
(E)システム(1)は、態様(A)~(C)の何れかの情報提供装置と、(D)の電子端末と、を備える。
〔ソフトウェアによる実現例〕
情報提供装置2及び第1電子端末8(以下、総称して「装置」と呼ぶ)の機能は、当該装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、当該装置の各制御ブロック(特に制御部に含まれる各部)としてコンピュータを機能させるためのプログラムにより実現することができる。
この場合、上記装置は、上記プログラムを実行するためのハードウェアとして、少なくとも1つの情報提供装置(例えばプロセッサ)と少なくとも1つの記憶装置(例えばメモリ)を有するコンピュータを備えている。この情報提供装置と記憶装置により上記プログラムを実行することにより、上記各実施形態で説明した各機能が実現される。
上記プログラムは、一時的ではなく、コンピュータ読み取り可能な、1又は複数の記録媒体に記録されていてもよい。この記録媒体は、上記装置が備えていてもよいし、備えていなくてもよい。後者の場合、上記プログラムは、有線又は無線の任意の伝送媒体を介して上記装置に供給されてもよい。
また、上記各制御ブロックの機能の一部又は全部は、論理回路により実現することも可能である。例えば、上記各制御ブロックとして機能する論理回路が形成された集積回路も本発明の範疇に含まれる。この他にも、例えば量子コンピュータにより上記各制御ブロックの機能を実現することも可能である。
また、上記各実施形態で説明した各処理は、AI(Artificial Intelligence:人工知能)に実行させてもよい。この場合、AIは上記情報提供装置で動作するものであってもよいし、他の装置(例えばエッジコンピュータ又はクラウドサーバ等)で動作するものであってもよい。
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 システム、2 情報提供装置、8 第1電子端末(電子端末)、233 特定部、234 抽出部、235 第1提供部、236 第2提供部、841 第1表示制御部(表示制御部)、844 領域設定部

Claims (16)

  1. 電子新聞を表示する電子端末に前記電子新聞を提供する情報提供装置であって、
    前記電子端末又は前記電子新聞の購読者を識別する識別情報には、新聞販売店が紙媒体の新聞を販売できる販売地域を示す販売店コードが対応付けられており、
    前記販売店コードには、前記電子新聞と共に提供する付加提供情報が対応付けられており、
    前記電子端末から受信した前記識別情報に対応付けられた前記販売店コードを特定する特定部と、
    前記特定部が特定した前記販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を、前記電子端末に提供する第1提供部と、を備え、
    前記付加提供情報は、前記販売店コードが示す販売地域において商品又はサービスを提供する企業又は公共団体により登録又は更新された広告情報であり、
    前記電子端末に表示された電子新聞に含まれる記事もしくは広告内の語句、又は、当該語句を含む画像が選択された場合、前記語句に対応付けられた前記付加提供情報を、前記電子新聞とは別に前記付加提供情報を管理しているデータベースから抽出する抽出部をさらに備え、
    前記第1提供部は、前記抽出部が抽出した前記付加提供情報であって、前記特定部が特定した前記販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を、当該販売店コードに対応する前記新聞販売店が指定する掲載期間において前記電子端末に提供する、情報提供装置。
  2. 記識別情報には、前記購読者が登録した複数の住所のそれぞれに対応する前記販売店コードが対応付けられており、
    前記第1提供部は、前記電子端末において表示されている前記付加提供情報を変更する操作を受付けた場合、前記識別情報に対応付けられた複数の販売店コードのいずれかであって、変更前の前記付加提供情報に対応する販売店コードとは異なる販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を、前記電子端末に提供する、請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記複数の住所のうちの一部に、前記購読者が前記紙媒体の新聞を受取る住所を設定可能であり、
    前記第1提供部は、前記付加提供情報として、前記紙媒体の新聞に折込まれる広告を含む広告情報を、前記電子端末に提供する、請求項2に記載の情報提供装置。
  4. 前記販売店コードには、前記販売地域を一部地域として含む配布域に配布される版の電子新聞が対応付けられており、
    前記特定部が特定した前記販売店コードに対応付けられた前記電子新聞を、前記電子端末に提供する第2提供部を備える、請求項に記載の情報提供装置。
  5. 前記識別情報には、前記購読者が登録した複数の住所のそれぞれに対応する前記販売店コードが対応付けられており、
    前記第2提供部は、前記電子端末において表示されている前記電子新聞を変更する操作を受付けた場合、前記識別情報に対応付けられた複数の販売店コードのいずれかであって、変更前の前記電子新聞に対応する販売店コードとは異なる販売店コードに対応付けられた前記電子新聞を、前記電子端末に提供する、請求項4に記載の情報提供装置。
  6. 前記第1提供部は、前記付加提供情報として、前記特定部が特定した前記販売店コードが示す販売地域において販売される紙媒体の新聞に折込まれ、当該販売地域に配布される折込みチラシに含まれる情報を、前記電子端末に提供する、請求項1に記載の情報提供装置。
  7. 前記第2提供部は、前記特定部が特定した前記販売店コードに対応付けられた前記電子新聞として、前記第1提供部が前記電子端末に提供した前記付加提供情報と共に前記電子端末において同一画面上に表示される前記電子新聞を、前記電子端末に提供する、請求項4に記載の情報提供装置。
  8. 前記販売店コードには、前記販売地域を一部地域として含む配布域に関連するニュースを含み、前記電子新聞とは異なり随時作成されるデジタルニュースが対応付けられており、
    前記第2提供部は、前記特定部が特定した前記販売店コードに対応付けられた前記デジタルニュースを、前記電子端末に提供し、
    前記抽出部は、前記電子端末に表示された前記デジタルニュースに含まれる記事又は広告内の語句、又は当該語句を含む画像が選択された場合、前記語句に対応付けられた前記付加提供情報を抽出する、請求項4に記載の情報提供装置。
  9. 情報提供装置が提供する電子新聞を表示する電子端末であって、
    前記電子端末又は前記電子新聞の購読者を識別する識別情報には、新聞販売店が紙媒体の新聞を販売できる販売地域を示す販売店コードが対応付けられており、
    前記販売店コードには、前記電子新聞と共に提供する付加提供情報が対応付けられており、
    前記識別情報に対応付けられた前記販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を表示する表示制御部を備え
    前記付加提供情報は、前記販売店コードが示す販売地域において商品又はサービスを提供する企業又は公共団体により登録又は更新された広告情報であり、
    前記表示制御部は、前記電子端末に表示する電子新聞に含まれる記事もしくは広告内の語句、又は、当該語句を含む画像が選択された場合、前記電子新聞とは別に前記付加提供情報を管理しているデータベースから抽出された、前記語句に対応付けられた前記付加提供情報であって、前記販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を、当該販売店コードに対応する前記新聞販売店が指定する掲載期間において表示する、電子端末。
  10. 記識別情報には、前記購読者が登録した複数の住所のそれぞれに対応する前記販売店コードが対応付けられており、
    前記表示制御部は、前記電子端末において表示している前記付加提供情報を変更する操作を受付けた場合、前記識別情報に対応付けられた複数の販売店コードのいずれかであって、変更前の前記付加提供情報に対応する販売店コードとは異なる販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を表示する、請求項9に記載の電子端末。
  11. 前記複数の住所のうちの一部に、前記購読者が前記紙媒体の新聞を受取る住所を設定可能であり、
    前記表示制御部は、前記付加提供情報として、前記紙媒体の新聞に折込まれる広告を含む広告情報を表示する、請求項10に記載の電子端末。
  12. 前記付加提供情報には、前記販売地域を一部地域として含む配布域が対応付けられており、
    前記販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を表示する操作を受付け可能な第1領域と、前記配布域に対応付けられた前記付加提供情報を表示する操作を受付け可能な第2領域と、を設定する領域設定部を備える、請求項に記載の電子端末。
  13. 前記表示制御部は、前記付加提供情報として、前記識別情報に対応付けられた前記販売店コードが示す販売地域において販売される紙媒体の新聞に折込まれ、当該販売地域に配布される折込みチラシに含まれる情報を表示する、請求項9に記載の電子端末。
  14. 前記表示制御部は、前記識別情報に対応付けられた前記販売店コードに対応付けられた前記電子新聞を、前記付加提供情報と共に同一画面上に表示する、請求項9に記載の電子端末。
  15. 前記販売店コードには、前記販売地域を一部地域として含む配布域に関連するニュースを含み、前記電子新聞とは異なり随時作成されるデジタルニュースが対応付けられており、
    前記表示制御部は、
    前記識別情報に対応付けられた前記販売店コードに対応付けられた前記デジタルニュースを表示し、
    表示した前記デジタルニュースに含まれる記事もしくは広告内の語句、又は、当該語句を含む画像が選択された場合、前記電子新聞とは別に前記付加提供情報を管理しているデータベースから抽出された、前記語句に対応付けられた前記付加提供情報であって、前記販売店コードに対応付けられた前記付加提供情報を、当該販売店コードに対応する前記新聞販売店が指定する掲載期間において表示する、請求項9に記載の電子端末。
  16. 請求項1に記載の情報提供装置と、請求項に記載の電子端末と、を備える、システム。
JP2022128261A 2022-08-10 2022-08-10 情報提供装置、電子端末及びシステム Active JP7325139B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022128261A JP7325139B1 (ja) 2022-08-10 2022-08-10 情報提供装置、電子端末及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022128261A JP7325139B1 (ja) 2022-08-10 2022-08-10 情報提供装置、電子端末及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7325139B1 true JP7325139B1 (ja) 2023-08-14
JP2024025099A JP2024025099A (ja) 2024-02-26

Family

ID=87563152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022128261A Active JP7325139B1 (ja) 2022-08-10 2022-08-10 情報提供装置、電子端末及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7325139B1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222542A (ja) 2000-02-08 2001-08-17 Nec Corp 電子新聞配信方法、販売店端末装置、記録媒体、電子新聞システム及び電子新聞折込み広告配信方法
JP2002132817A (ja) 2000-10-25 2002-05-10 Atr Media Integration & Communications Res Lab 新聞作成装置、新聞作成方法および新聞作成処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003108872A (ja) 2001-10-01 2003-04-11 Baldwin Japan Ltd 電子新聞配信システム
JP2004280641A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 新聞システム、新聞情報提供方法およびプログラム
JP2004362072A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Yomiuri Shimbun 顧客への情報配信方法および新聞社から顧客への情報配信方法
JP2014160446A (ja) 2013-01-25 2014-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 電子新聞提供システム、新聞ポータルサイトのサーバ装置、新聞社サーバ装置
JP2021103500A (ja) 2019-12-24 2021-07-15 住吉販売株式会社 デジタル新聞に付随する地域密着型デジタル広告等のシステム
JP2022015068A (ja) 2020-07-08 2022-01-21 楽天グループ株式会社 広告区域提示装置、広告区域提示方法、及び広告区域提示プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962688A (ja) * 1995-08-18 1997-03-07 Hitachi Ltd 電子化新聞表示装置および電子化新聞配信システム
JP2006011676A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Kido Insatsusho:Kk 電子広告配信システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222542A (ja) 2000-02-08 2001-08-17 Nec Corp 電子新聞配信方法、販売店端末装置、記録媒体、電子新聞システム及び電子新聞折込み広告配信方法
JP2002132817A (ja) 2000-10-25 2002-05-10 Atr Media Integration & Communications Res Lab 新聞作成装置、新聞作成方法および新聞作成処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003108872A (ja) 2001-10-01 2003-04-11 Baldwin Japan Ltd 電子新聞配信システム
JP2004280641A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 新聞システム、新聞情報提供方法およびプログラム
JP2004362072A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Yomiuri Shimbun 顧客への情報配信方法および新聞社から顧客への情報配信方法
JP2014160446A (ja) 2013-01-25 2014-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 電子新聞提供システム、新聞ポータルサイトのサーバ装置、新聞社サーバ装置
JP2021103500A (ja) 2019-12-24 2021-07-15 住吉販売株式会社 デジタル新聞に付随する地域密着型デジタル広告等のシステム
JP2022015068A (ja) 2020-07-08 2022-01-21 楽天グループ株式会社 広告区域提示装置、広告区域提示方法、及び広告区域提示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024025099A (ja) 2024-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101981570A (zh) 用于与内容对象集成、关联和交互的开放式架构
US20080065974A1 (en) Template-based electronic presence management
US20090240560A1 (en) Document data display process method, document data display process system and software program for document data display process
CN102349087A (zh) 自动提供与捕获的信息例如实时捕获的信息关联的内容
US20040103027A1 (en) Advertisement distributing server system, and advertise distributing method
CN103814375A (zh) 信息处理装置、信息处理方法、信息处理装置用程序、以及记录介质
JP2003131979A (ja) 広告配信装置および広告配信方法
JP2013218482A (ja) 電子書籍表示装置、蔵書情報表示プログラム及び蔵書情報表示方法
US20020046094A1 (en) Method and system for delivering electronic advertisement via network
JP7325139B1 (ja) 情報提供装置、電子端末及びシステム
JP2002041572A (ja) インターネット版企業・店舗情報提供サービス方法
KR102583204B1 (ko) 핫키 등록을 이용한 광고 노출 서비스 제공 시스템 및 방법
KR20020010231A (ko) 인터넷상에서의 발행번호를 이용한 웹 페이지 검색 및광고방법
JP2006195609A (ja) 情報配信システム
KR20010097366A (ko) 개인용 인터넷 정보 관련 사이트를 이용한 기업의 일대일마케팅 및 타겟 마케팅 구현 방법
JP2005222154A (ja) 情報配信システム
KR102457370B1 (ko) 신문 잡지 웹 제공 서비스 시스템
JP2002149938A (ja) 情報提供システム
JP2000315213A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
KR102340737B1 (ko) 핫키 등록을 이용한 광고 노출 서비스 제공 시스템 및 방법
US20140201006A1 (en) System And Method For Creating and Distributing Electronic Advertisements
JP2024065856A (ja) 情報提示装置、システム、及び、情報提示方法
Putri et al. MARKETING INNOVATION IN NEWSPAPERS THROUGH DIGITALIZATION (GALA NEWSPAPER CASE STUDY
JP2023131039A (ja) 販促支援システム、販促支援方法、及びプログラム
JP2023131093A (ja) 販促支援システム、販促支援方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220810

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150