JP7324028B2 - ガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置、および、積層ガラスの製造方法 - Google Patents

ガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置、および、積層ガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7324028B2
JP7324028B2 JP2019064118A JP2019064118A JP7324028B2 JP 7324028 B2 JP7324028 B2 JP 7324028B2 JP 2019064118 A JP2019064118 A JP 2019064118A JP 2019064118 A JP2019064118 A JP 2019064118A JP 7324028 B2 JP7324028 B2 JP 7324028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
glass substrate
glass
static elimination
transparent conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019064118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020164889A (ja
Inventor
才将 西森
智剛 梨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2019064118A priority Critical patent/JP7324028B2/ja
Priority to KR1020200027617A priority patent/KR20200115131A/ko
Priority to TW109109002A priority patent/TW202041477A/zh
Priority to CN202010229301.7A priority patent/CN111747642B/zh
Publication of JP2020164889A publication Critical patent/JP2020164889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7324028B2 publication Critical patent/JP7324028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/167Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors specially adapted for removing defect sheets, ribbons or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/18Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
    • C03B35/183Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof specially adapted for thermal adjustment of the rollers, e.g. insulating, heating, cooling thereof
    • C03B35/184Cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3655Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing at least one conducting layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/004Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by electrons, protons or alpha-particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/151Deposition methods from the vapour phase by vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、ガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置、および、積層ガラスの製造方法に関する。
近年、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどの画像表示装置に備えられる光学フィルムのフレキシブル基材として、耐熱性などの観点から、薄ガラス基材が用いられつつある。具体的には、薄ガラス基材にインジウムスズ酸化物(ITO)などの透明導電層を形成した透明導電性ガラスが、タッチパネルフィルムとして用いられる。
このような光学フィルムを量産するためには、ロールトゥロール方式が採用される。すなわち、長尺でフレキシブルな薄ガラス基材を、駆動ロールやガイドロールなどのロールによって搬送し、透明導電層などの機能層をスパッタ法などで成膜し、最後に、機能層が積層された積層ガラスをロール状に巻回する(特許文献1参照。)。
特開2014-109073号公報
ところで、特許文献1では、機能層の成膜時に、400℃以上の高温で加熱する場合があるため、搬送中の薄ガラス基材は保護材などが積層されていない状態で搬送および成膜される。すなわち、薄ガラス基材単体で、搬送および成膜される。
そのため、薄ガラス基材が、ロールに直接接触する。薄ガラス基材は、従来のプラスチック基材と比較して、表面が平滑であるため、ロールと密着するブロッキング現象が生じ易い。その結果、薄ガラス基材とロールとの離間時に、薄ガラス基材が破損するおそれが生じる。
本発明は、ガラス基材の破損を抑制するガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置、および、積層ガラスの製造方法を提供する。
本発明[1]は、可撓性を有するガラス基材を搬送する搬送装置であって、前記ガラス基材と保護材とを備える搬送基材を繰り出す第1ロールと、前記ガラス基材から前記保護材を巻き取る第2ロールと、前記第1ロールの搬送方向下流側に配置され、前記ガラス基材を巻き取る第3ロールと、前記第1ロールと前記第3ロールとの間に配置される除電部とを備える、ガラス基材の搬送装置を含む。
このガラス基材の搬送装置によれば、第1ロールおよび第3ロールの間に、除電部を備えるため、ガラス基材に帯電する電気を除去することができる。そのため、ガラス基材がガイドロールなどのロールと接触する際に、帯電によるガラス基材とロールとの密着(ブロッキング)を抑制することができる。したがって、ガラス基材とロールとが離間する際に、ガラス基材の負荷を低減でき、ガラス基材の破損を抑制することができる。
本発明[2]は、駆動ロールをさらに備え、前記除電部は、前記駆動ロールの搬送方向下流側に配置される、[1]に記載のガラス基材の搬送装置を含む。
このガラス基材の搬送装置によれば、駆動ロールを備えるため、ガラス基材を確実にかつ連続して搬送することができる。また、除電部が、駆動ロールの下流側に配置されているため、駆動ロールとの接触によって生じるガラス基材の帯電を除電することができ、その結果、駆動ロールに起因するガラス基材の破損を抑制することができる。
本発明[3]は、[1]または[2]に記載の搬送装置と、前記第1ロールと前記第3ロールとの間に配置され、前記ガラス基材に機能層を真空下で設ける成膜装置とを備える、積層ガラスの製造装置を含む。
この積層ガラス基材の搬送装置によれば、上記搬送装置と成膜装置とを備えるため、ガラス基材の破損を抑制しながら、ガラス基材に機能層を設けることができる。そのため、積層ガラスを確実に製造することができる。
本発明[4]は、前記除電部は、第1除電部および第2除電部を有し、前記第1除電部は、前記成膜装置の搬送方向上流側に設けられ、前記第2除電部は、前記成膜装置の搬送方向下流側に設けられる、[3]に記載の積層ガラスの製造装置を含む。
この積層ガラスの搬送装置によれば、成膜装置の上流側および下流側に、除電部(第1除電部または第2除電部)を備えるため、成膜前後におけるガラス基材の帯電を抑制することができる。そのため、ガラス基材の破損をより確実に抑制することができる。
本発明[5]は、可撓性を有するガラス基材と保護材とを備える搬送基材を用意する用意工程と、前記ガラス基材から前記保護材を剥離する剥離工程と、前記ガラス基材に、機能層を真空下で設ける成膜工程とを順に備え、前記成膜工程の前および/または後に、前記ガラス基材を除電する除電工程を備える、積層ガラスの製造方法を含む。
この積層ガラスの製造方法によれば、ガラス基材を除電するため、ガラス基材に帯電する電気を除去することができる。そのため、ガラス基材とロールとの接触時のブロッキングを抑制して、これらの離間時の負荷を低減することができる。したがって、ガラス基材の破損を抑制しながら、ガラス基材に機能層を設けることができる。結果、積層ガラスを確実に製造することができる。
本発明[6]は、前記除電工程は、少なくとも前記成膜工程の前に実施される、[5]に記載の積層ガラスの製造方法を含む。
この積層ガラスの製造方法によれば、成膜前に、ガラス基材を除電するため、成膜前のガラス基材の破損を抑制することができる。
本発明[7]は、前記除電工程は、前記成膜工程の前および後に、実施される、[5]または[6]に記載の積層ガラスの製造方法を含む。
この積層ガラスの製造方法によれば、成膜工程の前後の両方に、除電工程が実施されるため、成膜前後におけるガラス基材の帯電を抑制することができる。そのため、ガラス基材の破損をより確実に抑制することができる。
本発明のガラス基材の搬送装置によれば、ガラス基材の破損を抑制しながら、ガラス基材を搬送することができる。また、本発明の積層ガラスの製造装置およびそれを用いた製造方法によれば、ガラス基材の破損を抑制しながら、積層ガラスを製造することができる。
図1は、本発明の搬送成膜装置の一実施形態を示す。 図2A-Dは、図1の搬送成膜装置で搬送されている搬送物の断面図を示し、図2Aは、繰出ロールに巻回されている段階の搬送物(すなわち、搬送基材)、図2Bは、繰出ロールから第1駆動ロールに搬送される段階の搬送物(すなわち、ガラス基材単体)、図2Cは、成膜領域から冷却装置に搬送される段階の搬送、(すなわち、透明導電性ガラス)、図2Dは、第5ガイドロールから巻取ロールに巻回される段階の搬送物(すなわち、透明導電性ガラスと第2保護材との積層体)を示す。
1.搬送成膜装置
図1を参照して、本発明の製造装置の一実施形態である搬送成膜装置10を説明する。
図1に示す搬送成膜装置10は、ガラス基材1を搬送しながらその厚み方向一方面に透明導電層(機能層の一例)2を設けて、透明導電性ガラス(積層ガラスの一例)3を製造する。具体的には、搬送成膜装置10は、ロール状の搬送基材4から第1保護材5(保護材の一例)を剥離してガラス基材1単体を搬送させ、次いで、ガラス基材1に透明導電層2を設けて透明導電性ガラス3を製造し、次いで、透明導電性ガラス3に第2保護材6を積層させてロール状に巻回する。
搬送成膜装置10は、搬送装置11と、スパッタ装置(成膜装置の一例)12と、冷却装置13とを備える。搬送装置11は、繰出部14と、除電部15と、巻取部16とを備える。除電部15は、第1除電部17と、第2除電部18とを備える。具体的には、搬送成膜装置10は、繰出部14と、第1除電部17と、スパッタ装置12と、冷却装置13と、第2除電部18と、巻取部16とを搬送方向上流側(以下、「上流側」と省略する)から搬送方向下流側(以下、「下流側」と省略する)に向かってこの順で備える。以下、これらを詳述する。
繰出部14は、搬送装置11の中で最上流側に配置されており、長尺な搬送基材4を繰り出す。
繰出部14は、繰出ロール(第1ロールの一例)21と、第1駆動ロール(駆動ロールの一例)22と、保護材巻取ロール(第2ロールの一例)23と、繰出ケーシング24とを備える。
繰出ロール21では、ロール状の搬送基材4がセットされている。すなわち、繰出ロール21の周面に、搬送方向に長尺な搬送基材4が巻回されている。繰出ロール21は、搬送方向に回転する回転軸を有し、幅方向に延びる円柱部材である。なお、本明細書において、後述する各種のロール(繰出ロール21、第1~2駆動ロール(22、40)、保護材巻取ロール23、第1~5ガイドロール(26、28、31、38、43)、第1~2冷却ロール(34、35)、巻取ロール41、保護材繰出ロール42、ニップロール44)は、いずれも、搬送方向に回転する回転軸を有し、幅方向に延びる円柱部材である。
また、繰出ロール21は、外部動力などによって駆動して、図1に示す矢印方向に回転可能に構成されている。すなわち、繰出ロール21でも、駆動ロールでもあり、その構成は、第1駆動ロール22で詳述する。
第1駆動ロール22は、繰出ロール21にセットされた搬送基材4のガラス基材1に対して、下流側に向かって繰り出すための動力を付与する。すなわち、ガラス基材1を繰出ロール21から繰り出し、第1除電部17に搬送する。
第1駆動ロール22は、外部動力などによって駆動して、図1に示す矢印方向に回転可能に構成されている。具体的には、第1駆動ロール22の回転軸の端部には、ギヤ(図示せず)が設けられており、ギヤには、第1駆動ロール22を矢印方向に回転させるためのモータ(図示せず)が接続されている。第1駆動ロール22は、モータの駆動力によって回転する。
保護材巻取ロール23は、搬送基材4から第1保護材5を剥離させるとともに、第1保護材5を巻き取る。保護材巻取ロール23は、繰出ロール21の近傍に配置される。保護材巻取ロール23は、駆動ロールであって、外部動力などによって駆動して図1に示す矢印方向に回転可能に構成されている。
繰出ケーシング24は、その内部に、繰出ロール21、第1駆動ロール22および保護材巻取ロール23を収容する。
繰出ケーシング24は、その内部を真空状態に調節可能に構成されている。具体的には、繰出ケーシング24には、その内部の空気を外部に排出する真空ポンプ(図示せず)が接続されている。なお、本明細書において、真空状態とは、例えば、気圧が0.1Pa以下、好ましくは、1×10-3Pa以下である状態をいう。
第1除電部17は、繰出部14の下流側に、繰出部14と隣接するように配置されている。第1除電部17は、ガラス基材1に対して除電する。
第1除電部17は、第1除電機25と、第1ガイドロール26と、第1除電ケーシング27とを備える。
第1除電機25は、ガラス基材1に帯電した電気を低減させる。第1除電機25は、第1駆動ロール22の下流側かつ第1ガイドロール26の上流側に配置されている。
第1除電機25としては、例えば、コロナ放電式除電機、電離放射線式除電機などが挙げられる。
コロナ放電式除電機は、コロナ放電によって空気をイオン化させ、イオン化させた空気をガラス基材1に接触させることにより、除電する。コロナ放電式除電機としては、例えば、電圧印加式および自己放電式のいずれであってもよい。
電離放射線式除電機は、例えば、軟X線、アルファ粒子、紫外線などの電離放射線をガラス基材1に接触させることにより、除電する。
第1ガイドロール26は、第1駆動ロール22から第1除電機25を通過して搬送されるガラス基材1を、スパッタ装置12の第2ガイドロール28に案内する。第1ガイドロール26は、第1除電機25の下流側かつ第2ガイドロール28の上流側に配置されている。
第1除電ケーシング27は、その内部に、第1除電機25および第1ガイドロール26を収容する。第1除電ケーシング27は、その内部を真空状態に調節可能に構成されている。
スパッタ装置12は、第1除電部17の下流側に、第1除電部17と隣接するように配置されている。スパッタ装置12は、成膜領域33(成膜室)において、ガラス基材1に対してスパッタリングを実施して、透明導電層2を形成する。
スパッタ装置12は、第2ガイドロール28と、スパッタターゲット29と、加熱機30と、第3ガイドロール31と、スパッタケーシング32とを備える。
第2ガイドロール28は、第1ガイドロール26から搬送されるガラス基材1を成膜領域33に案内する。第2ガイドロール28は、第1ガイドロール26の下流側かつスパッタターゲット29の上流側に配置されている。
スパッタターゲット29は、透明導電層2の原材料である。スパッタターゲット29は、第2ガイドロール28の下流側かつ第3ガイドロール31の上流側に、ガラス基材1と間隔を隔てて対向配置されている。
スパッタターゲット29の材料としては、例えば、例えば、In、Sn、Zn、Ga、Sb、Nb、Ti、Si、Zr、Mg、Al、Au、Ag、Cu、Pd、Wからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含む金属酸化物が挙げられる。
具体的には、例えば、インジウムスズ複合酸化物(ITO)などのインジウム含有酸化物、例えば、アンチモンスズ複合酸化物(ATO)などのアンチモン含有酸化物などが挙げられ、好ましくは、インジウム含有酸化物、より好ましくは、ITOが挙げられる。
加熱機30は、ガラス基材1やそれから得られる透明導電性ガラス3を加熱する。第2ガイドロール28の下流側かつ第3ガイドロール31の上流側に、ガラス基材1と間隔を隔てて配置されている。また、加熱機30は、ガラス基材1を基準にして、スパッタターゲット29とは反対側に対向配置されている。
成膜領域33は、第2ガイドロール28と第3ガイドロール31との間の搬送方向途中に区画されており、搬送領域33には、スパッタターゲット29と、加熱機30とが配置されている。
第3ガイドロール31は、成膜されたガラス基材1(すなわち、透明導電性ガラス3)を、冷却装置13の第1冷却ロール34に案内する。第3ガイドロール31は、スパッタターゲット29の下流側かつ第1冷却ロール34(後述)の上流側に配置されている。
スパッタケーシング32は、第2ガイドロール28、スパッタターゲット29、加熱機30および第3ガイドロール31を収容する。スパッタケーシング32は、その内部を真空状態に調節可能に構成されている。
なお、スパッタ装置12は、図示しないが、スパッタを実施するための他の素子(アノード、カソード、Arガス導入手段など)を備える。
スパッタ装置12としては、具体的には、例えば、2極型スパッタ装置、電子サイクロトロン共鳴型スパッタ装置、マグネトロン型スパッタ装置、イオンビーム型スパッタ装置などが挙げられる。
冷却装置13は、スパッタ装置12の下流側に、スパッタ装置12と隣接するように配置されている。冷却装置13は、スパッタ装置12で加熱された透明導電性ガラス3を冷却する。
冷却装置13は、第1冷却ロール34と、第2冷却ロール35と、冷却ケーシング36とを備える。
第1冷却ロール34は、冷却装置13において上流側に配置されており、第2冷却ロール35は、第1冷却ロール34の下流側に配置されている。また、第1冷却ロール34および第2冷却ロール35は、それぞれ、駆動ロールでもある。
第1冷却ロール34および第2冷却ロール35の表面温度は、例えば、280℃以下、好ましくは、150℃以下であり、また、例えば、40℃以上、好ましくは、100℃以上に維持可能に構成されている。
冷却ケーシング36は、その内部に、第1冷却ロール34および第2冷却ロール35を収容する。冷却ケーシング36は、その内部を真空状態に調節可能に構成されている。
第2除電部18は、冷却装置13の下流側に、冷却装置13と隣接するように配置されている。第2除電部18は、透明導電性ガラス3に対して除電する。
第2除電部18は、第2除電機37と、第4ガイドロール38と、第2除電ケーシング39とを備える。
第2除電機37は、ガラス基材1に帯電した電気を低減させる。第2除電機37は、第2冷却ロール35の下流側かつ第ガイドロール38の上流側に配置されている。第2除電機37の具体例としては、第1除電機25と同様のものが挙げられる。
第4ガイドロール38は、第2冷却ロール35から第2除電機37を通過して搬送される透明導電性ガラス3を、巻取部16の第2駆動ロール40に案内する。第4ガイドロール38は、第2除電機37の下流側かつ第2駆動ロール40の上流側に配置されている。
第2除電ケーシング39は、その内部に、第2除電機37および第4ガイドロール38を収容する。第2除電ケーシング39は、その内部を真空状態に調節可能に構成されている。
巻取部16は、搬送装置11の中で最下流側に配置されており、第2除電機37の下流側に、第2除電機37と隣接するように配置されている。巻取部16は、透明導電性ガラス3を第2保護材6とともに巻き取る。
巻取部16は、第2駆動ロール40と、巻取ロール(第3ロールの一例)41と、保護材繰出ロール42と、第5ガイドロール43と、ニップロール44と、巻取ケーシング45とを備える。
第2駆動ロール40は、第2除電部18から搬送される透明導電性ガラス3に対して、下流側に向かって繰り出すための動力を付与する。すなわち、第2駆動ロール40は、透明導電性ガラス3を巻取ロール41に案内する。
巻取ロール41は、第2駆動ロール40とニップロール44との間から搬送される透明導電性ガラス3および第2保護材6との積層体7を巻き取る。巻取ロール41は、駆動ロールでもある。
保護材繰出ロール42では、ロール状の第2保護材6がセットされている。すなわち、保護材繰出ロール42の周面に、搬送方向に長尺な第2保護材6が巻回されている。保護材繰出ロール42は、駆動ロールであって、第2保護材6を第5ガイドロール43に繰り出す。
第5ガイドロール43は、保護材繰出ロール42から繰り出される第2保護材6を、ニップロール44に案内する。第5ガイドロール43は、保護材繰出ロール42とニップロール44との搬送方向途中に配置されている。
ニップロール44は、第2駆動ロール40とともに、第2保護材6を透明導電性ガラス3に積層させる。ニップロール44は、第2駆動ロール40と僅かな間隔を隔てて対向配置されている。
巻取ケーシング45は、その内部に、第2駆動ロール40、巻取ロール41、保護材繰出ロール42、第5ガイドロール43およびニップロール44を収容する。巻取ケーシング45は、その内部を真空状態に調節可能に構成されている。
2.透明導電性ガラスの製造方法
図1および図2を参照して、搬送成膜装置10を用いて透明導電性ガラス3を製造する方法を説明する。透明導電性ガラス3の製造方法は、搬送基材4を用意する用意工程と、ガラス基材1から第1保護材5を剥離する剥離工程と、ガラス基材1に除電する第1除電工程と、ガラス基材1に、透明導電層2を真空下で設ける成膜工程と、透明導電性ガラス3を冷却する冷却工程と、透明導電性ガラス3を除電する第2除電工程と、透明導電性ガラス3を巻取ロール41に巻き取る巻取工程とを順に備える。以下、各工程を詳述する。
まず、搬送基材4を繰出ロール21に用意する(用意工程)。具体的には、搬送基材4を用意し、繰出ロール21にセットする。
搬送基材4は、ガラス基材1と第1保護材5とを厚み方向に備える(図2A参照)。すなわち、搬送基材4は、保護材付きガラス基材である。搬送基材4は、搬送方向に長尺であり、ロール状に巻回されている。このようなロール状の搬送基材4は、公知または市販のものを用いることができる。
ガラス基材1は、フィルム形状(シート形状を含む)を有し、透明なガラスから形成されている。ガラスとしては、例えば、無アルカリガラス、ソーダガラス、ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラスなどが挙げられる。
ガラス基材1は、可撓性を有しており、その厚みは、例えば、250μm以下、好ましくは、100μm以下であり、また、例えば、10μm以上、好ましくは、40μm以上である。
第1保護材5は、ロール状のガラス基材1を繰り出す際に、ガラス基材1同士の接触による破損を防止する。第1保護材5は、フィルム形状を有し、ガラス基材1の厚み方向一方面に配置されている。
第1保護材5としては、例えば、粘着剤付きフィルム、合紙などが挙げられる。
粘着剤付きフィルムは、高分子フィルムと粘着剤層とを厚み方向に備える。
高分子フィルムとしては、例えば、ポリエステル系フィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルムなど)、ポリカーボネート系フィルム、オレフィン系フィルム(ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、シクロオレフィンフィルムなど)、アクリル系フィルム、ポリエーテルスルフォン系フィルム、ポリアリレート系フィルム、メラミン系フィルム、ポリアミド系フィルム、ポリイミド系フィルム、セルロース系フィルム、ポリスチレン系フィルムが挙げられる。
粘着剤層は、感圧接着剤層であり、例えば、アクリル系粘着剤層、ゴム系粘着剤層、シリコーン系粘着剤層、ポリエステル系粘着剤層、ポリウレタン系粘着剤層、ポリアミド系粘着剤層、エポキシ系粘着剤層、ビニルアルキルエーテル系粘着剤層、フッ素系粘着剤層などが挙げられる。
合紙としては、例えば、上質紙、和紙、クラフト紙、グラシン紙、合成紙、トップコート紙などが挙げられる。
第1保護材5の厚みは、例えば、10μm以上、好ましくは、30μm以上であり、また、例えば、1000μm以下、好ましくは、500μm以下である。
次いで、搬送成膜装置10を作動させる。具体的には、各種ケーシング(繰出ケーシング24、第1除電ケーシング27、第2除電ケーシング45、巻取ケーシング45)の全てを真空に調整するとともに、各種駆動ロール(繰出ロール21、第1~2駆動ロール(22、40)、保護材巻取ロール23、第1~5ガイドロール(26、28、31、38、43)、第1~2冷却ロール(34、35)、巻取ロール41、保護材繰出ロール42、ニップロール44))の全てを回転駆動させる。また、除電部15(第1除電機25および第2除電機37)、冷却装置13、スパッタ装置12なども作動させる。これにより、搬送基材4が下流側に搬送されるとともに、剥離工程、第1除電工程、成膜工程、冷却工程、第2除電工程、および、巻取工程が順に実施される。
具体的には、繰出部14において、搬送基材4は、繰出ロール21から繰り出される。その際、搬送基材4のガラス基材1から第1保護材5が剥離される。第1保護材5は、保護材巻取ロール23に巻き取られ、ガラス基材1は、単独で、第1駆動ロール22に向かって搬送される(図2B参照)。
その後、ガラス基材1は、その厚み方向一方面が第1駆動ロール22に直接接触して、繰出部14から第1除電部17に搬送される。この際、第1駆動ロール22の駆動力および摩擦力により、ガラス基材1の厚み方向一方面に、帯電が発生する。
第1除電部17において、ガラス基材1は、第1除電機25の作動によって除電される。すなわち、ガラス基材1が帯びている電気量が減少する。この際、ガラス基材1の厚み方向一方面が除電されるように、第1除電部17は、ガラス基材1の厚み方向一方側から、除電する。
その後、除電されたガラス基材1は、第1ガイドロール26に案内され、スパッタ装置12に搬送される。
スパッタ装置12において、ガラス基材1は、第2ガイドロール28を案内され、成膜領域33に搬送される。成膜領域33では、ガラス基材1に対して、スパッタリングが実施される。
スパッタリングは、ガスを供給するとともに電源から電圧を印加することによりガスイオンを加速しスパッタターゲット29に照射させて、スパッタターゲット29表面からターゲット材料をはじき出して、そのターゲット材料をガラス基材1の表面に積層させる。
スパッタリングとしては、具体的には、2極スパッタリング法、電子サイクロトロン共鳴スパッタリング法、マグネトロンスパッタリング法、イオンビームスパッタリング法などが挙げられる。
スパッタリングに使用するガス(すなわち、成膜領域33に導入するガス)としては、例えば、アルゴン(Ar)などの不活性ガスが挙げられる。好ましくは、酸素ガスなどの反応性ガスを併用することができる。
スパッタリング時の気圧(すなわち、成膜領域33の気圧)は、真空であり、好ましくは、1.0Pa未満、より好ましくは、0.5Pa以下である。
これにより、成膜領域33において、ガラス基材1の厚み方向一方面に透明導電層2が成膜されて、透明導電性ガラス3が得られる(図2C参照)。
また、スパッタリングと同時に、透明導電性ガラス3は、加熱機30によって加熱される。
加熱温度としては、例えば、300℃以上、好ましくは、400℃以上であり、また、例えば、800℃以下、好ましくは、600℃以下である。これにより、例えば、透明導電層2がITO層である場合、成膜と同時に、ITO層を高温で結晶化させることができ、導電性を向上させることができる。
その後、透明導電性ガラス3は、第3ガイドロール31に案内され、冷却装置13に搬送される。
冷却装置13において、透明導電性ガラス3は、第1冷却ロール34および第2冷却ロール35に順次接触して、冷却される。
各冷却ロール(34、35)の表面温度は、例えば、280℃以下、好ましくは、150℃以下であり、また、例えば、40℃以上である。
この際、透明導電性ガラス3と冷却ロール34、35との接触面積の拡大(ひいては、冷却効率の向上)の観点から、第1冷却ロール34と第2冷却ロール35との間に、これらの対向方向を横切るように、透明導電性ガラス3は搬送される。すなわち、第1冷却ロール34の径方向一方向端部と、第2冷却ロール35の径方向他端部とが接触するように、透明導電性ガラス3を搬送させる。
このとき、透明導電性ガラス3のガラス基材1は、その厚み方向他方面が第2冷却ロール35に直接接触して、冷却装置13から第2除電部18に搬送される。この際、第2冷却ロール35の駆動力および摩擦力により、透明導電性ガラス3の厚み方向他方面(ガラス基材1側の表面)に、帯電が発生する。
その後、冷却された透明導電性ガラス3は、第2除電部18に搬送される。
第2除電部18において、透明導電性ガラス3は、第2除電機37の作動によって除電される。すなわち、透明導電性ガラス3のガラス基材1が帯びている電気量が減少する。この際、透明導電性ガラス3の厚み方向他方面(ガラス基材1側の表面)が除電されるように、第2除電部18は、透明導電性ガラス3の厚み方向他方側から、除電する。
その後、除電された透明導電性ガラス3は、第4ガイドロール38に案内されて、巻取部16に搬送される。
巻取部16において、第2保護材6は、保護材繰出ロール42から繰り出され、第5ガイドロール43に案内され、ニップロール44に搬送される。
一方、透明導電性ガラス3は、第2保護材6とともに、第2駆動ロール40とニップロール44との間を通過して、透明導電性ガラス3の厚み方向方面に第2保護材6が積層される。
その後、透明導電性ガラス3は、第2保護材6とともに巻取ロール41に巻き取られる。具体的には、透明導電性ガラス3と、その厚み方向他方面(透明導電層2と反対側の表面面)に配置される第2保護材6とを備える積層体7(図2D参照)がロール状に巻回される。
3.透明導電性ガラスの用途
透明導電性ガラス3は、例えば、画像表示装置などの光学装置に用いられる。透明導電性ガラス3を画像表示装置(具体的には、LCDモジュール、有機ELモジュールなどの画像表示素子を有する画像表示装置)に備える場合には、透明導電性ガラス3は、例えば、タッチパネル用基材、反射防止基材などとして用いられ、好ましくは、タッチパネル用基材として用いられる。タッチパネルの形式としては、光学方式、超音波方式、静電容量方式、抵抗膜方式などの各種方式が挙げられ、特に静電容量方式のタッチパネルに好適に用いられる。
そして、この搬送成膜装置10における搬送装置11は、繰出ロール21と、保護材巻取ロール23と、巻取ロール41と、除電部15とを備える。
このため、ガラス基材1表面に帯電する電気を除去することができる。そのため、ガラス基材1が第1ガイドロール26などの他のロールと接触する際に、帯電によるガラス基材1と他のロールとのブロッキングを抑制することができる。したがって、ガラス基材1と他のロールとが離間する際に、ガラス基材1の負荷を低減でき、ガラス基材1の破損を抑制することができる。
また、搬送装置11は、第1駆動ロール22をさらに備えるため、ガラス基材1を確実にかつ連続して搬送することができる。また、第1除電機25は、第1駆動ロール22の下流側に配置されるため、第1駆動ロール22との接触によって生じるガラス基材1の帯電を除電することができ、その結果、第1駆動ロール22に起因するガラス基材1の破損を抑制することができる。
特に、第1駆動ロール22とガラス基材1の平滑な表面とが直接的に接触すると、第1駆動ロール22の回転による摩擦が原因で、ガラス基材1の表面に、静電気が発生しやすい。したがって、第1駆動ロール22の直後に、第1除電部17を配置することにより、ガラス基材1の帯電をすぐにかつ確実に低減することができる。一方、透明導電性ガラス3において、透明導電層2と第1冷却ロール34(駆動ロール)との接触では、透明導電層2はガラス表面ほど平滑でなく、静電気が発生しにくいため、透明導電層2と接触する第1冷却ロール34(駆動ロール)の直後には特に必要ではない。一方、ガラス基材1と接触する第2冷却ロール35(駆動ロール)の直後に、第2除電部18を配置すると、ガラス基材1の帯電による破損を効果的に抑制することができる。
また、搬送成膜装置10は、搬送装置11と、スパッタ装置12とを備える。
このため、ガラス基材1の破損を抑制しながら、ガラス基材1に透明導電層2を設けることができる。したがって、透明導電性ガラス3を確実に製造することができる。
また、除電部15は、第1除電部17および第2除電部18を有し、第1除電部17は、スパッタ装置12の上流側に設けられ、第2除電部18は、スパッタ装置12の下流側に設けられる。
このため、透明導電層2の成膜前後において、ガラス基材1や透明導電性ガラス3の帯電を抑制することができる。したがって、ガラス基材1や透明導電性ガラス3の破損をより確実に抑制することができ、透明導電性ガラス3を確実に製造することができる。
透明導電性ガラス3の製造方法では、ガラス基材1と第1保護材5とを備える搬送基材4を用意する用意工程と、ガラス基材1から第1保護材5を剥離する剥離工程と、ガラス基材1に、透明導電層2を真空下で設ける成膜工程とを順に備え、成膜工程の前後に、ガラス基材1を除電する除電工程を備える。
このため、ガラス基材1とロールとの接触時のブロッキングを抑制して、これらの離間時の負荷を低減することができる。したがって、ガラス基材1の破損を抑制しながら、ガラス基材1に透明導電層2を設けることができる。結果、透明導電性ガラス3を確実に製造することができる。
特に除電工程は、成膜工程の前および後に、実施される。このため、透明導電層2の成膜前後において、ガラス基材1や透明導電性ガラス3の帯電を抑制することができる。したがって、ガラス基材1や透明導電性ガラス3の破損をより確実に抑制することができ、透明導電性ガラス3を確実に製造することができる。
4.変形例
以下に、図1に示す一実施形態の変形例について説明する。なお、これら変形例についても、上記した一実施形態と同様の作用効果を奏する。
(1)図1に示す実施形態では、除電部15は、スパッタ装置12の前後に配置されている。すなわち、除電工程が、成膜工程の前後に実施されている。例えば、図示しないが、除電部15は、第1除電部17のみを備えていてもよく、また、第2除電部18のみを備えていてもよい。すなわち、除電工程は、スパッタ成膜の前工程でのみ実施してもよく、また、後ろ工程でのみ実施してもよい。
好ましくは、図1に示す実施形態が挙げられる。この実施形態では、スパッタ装置12の前後に配置される駆動ロールとの接触によって発生する電気を、その都度、除電して、帯電によるガラス基材1の破損を確実に抑制することができる。
(2)図1および図2に示す実施形態では、積層ガラスとして、透明導電性ガラス3を例示しているが、すなわち、機能層として、透明導電層2を例示しているが、例えば、図示しないが、機能層としては、例えば、ハードコート層、光学調整層、金属層(例えば、銅層などの非透明導電層)などとすることもできる。また、機能層としては、1層であってもよく、2層以上であってもよい。
(3)図1に示す実施形態では、成膜装置として、スパッタ装置12を例示しているが、例えば、図示しないが、真空蒸着装置、化学蒸着装置などの真空成膜装置などが挙げられる。
1 ガラス基材
2 透明導電層
3 透明導電性ガラス
4 搬送基材
5 第1保護材
10 搬送成膜装置
11 搬送装置
12 スパッタ装置
15 除電部
16 巻取部
17 第1除電部
18 第2除電部
21 繰出ロール
22 第1駆動ロール
23 保護材巻取ロール
41 巻取ロール

Claims (6)

  1. 可撓性を有するガラス基材を搬送する搬送装置であって、
    前記ガラス基材と保護材とを備える搬送基材を繰り出す第1ロールと、
    前記ガラス基材から前記保護材を巻き取る第2ロールと、
    前記第1ロールの搬送方向下流側に配置され、前記ガラス基材を巻き取る第3ロールと、
    前記第1ロールと前記第3ロールとの間に配置される除電部と
    前記搬送方向における、前記第1ロールと前記除電部との間に配置され、前記ガラス基材を搬送する駆動ロールと
    を備えることを特徴とする、ガラス基材の搬送装置。
  2. 請求項1に記載の搬送装置と、
    前記第1ロールと前記第3ロールとの間に配置され、前記ガラス基材に機能層を真空下で設ける成膜装置と
    さらに備えることを特徴とする、積層ガラスの製造装置。
  3. 前記除電部は、第1除電部および第2除電部を有し、
    前記第1除電部は、前記成膜装置の搬送方向上流側に設けられ、
    前記第2除電部は、前記成膜装置の搬送方向下流側に設けられることを特徴とする、請求項に記載の積層ガラスの製造装置。
  4. 可撓性を有するガラス基材と保護材とを備える搬送基材を用意する用意工程と、
    前記ガラス基材から前記保護材を剥離する剥離工程と、
    前記ガラス基材に、機能層を真空下で設ける成膜工程と
    を順に備え、
    前記成膜工程の前および/または後に、前記ガラス基材を除電する除電工程を備え
    前記剥離工程の後であって、前記除電工程の前に、駆動ロールにより前記ガラス基材を搬送することを特徴とする、積層ガラスの製造方法。
  5. 前記除電工程は、少なくとも前記成膜工程の前に実施されることを特徴とする、請求項に記載の積層ガラスの製造方法。
  6. 前記除電工程は、前記成膜工程の前および後に、実施されることを特徴とする、請求項5に記載の積層ガラスの製造方法。
JP2019064118A 2019-03-28 2019-03-28 ガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置、および、積層ガラスの製造方法 Active JP7324028B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064118A JP7324028B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 ガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置、および、積層ガラスの製造方法
KR1020200027617A KR20200115131A (ko) 2019-03-28 2020-03-05 유리 기재의 반송 장치, 적층 유리의 제조 장치, 및 적층 유리의 제조 방법
TW109109002A TW202041477A (zh) 2019-03-28 2020-03-18 玻璃基材之搬送裝置、積層玻璃之製造裝置、及積層玻璃之製造方法
CN202010229301.7A CN111747642B (zh) 2019-03-28 2020-03-27 玻璃基材的输送装置、层叠玻璃的制造装置及制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064118A JP7324028B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 ガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置、および、積層ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020164889A JP2020164889A (ja) 2020-10-08
JP7324028B2 true JP7324028B2 (ja) 2023-08-09

Family

ID=72673166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019064118A Active JP7324028B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 ガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置、および、積層ガラスの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7324028B2 (ja)
KR (1) KR20200115131A (ja)
CN (1) CN111747642B (ja)
TW (1) TW202041477A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7191922B2 (ja) * 2020-11-30 2022-12-19 キヤノントッキ株式会社 搬送装置、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124781A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 圧力勾配型イオンプレーティング式成膜装置および成膜方法
JP2014051429A (ja) 2012-08-07 2014-03-20 Kobe Steel Ltd ガラスフィルム搬送装置
JP2015509141A (ja) 2011-12-21 2015-03-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板を処理するシステムおよび方法
JP2017066003A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 AvanStrate株式会社 ディスプレイ用ガラス基板の製造方法、ディスプレイ用ガラス基板製造装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1111980A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Asahi Glass Co Ltd 透明導電性ガラス基板およびその製造方法
KR20140071058A (ko) 2012-12-03 2014-06-11 코닝정밀소재 주식회사 롤투롤 스퍼터링 장치
JPWO2014092015A1 (ja) * 2012-12-13 2017-01-12 旭硝子株式会社 電子デバイスの製造方法およびガラス積層体の製造方法
JP6615520B2 (ja) * 2015-07-15 2019-12-04 日東電工株式会社 光学積層体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124781A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 圧力勾配型イオンプレーティング式成膜装置および成膜方法
JP2015509141A (ja) 2011-12-21 2015-03-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板を処理するシステムおよび方法
JP2014051429A (ja) 2012-08-07 2014-03-20 Kobe Steel Ltd ガラスフィルム搬送装置
JP2017066003A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 AvanStrate株式会社 ディスプレイ用ガラス基板の製造方法、ディスプレイ用ガラス基板製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111747642B (zh) 2023-09-15
CN111747642A (zh) 2020-10-09
TW202041477A (zh) 2020-11-16
JP2020164889A (ja) 2020-10-08
KR20200115131A (ko) 2020-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI480898B (zh) Production method of conductive laminated film
WO2011052764A1 (ja) 積層フィルムの製造方法
EP2216831A1 (en) Modular PVD system for flex PV
KR102001044B1 (ko) 진공성막 방법 및 이 방법에 따라 얻을 수 있는 적층체
TWI577816B (zh) 真空成膜方法、及經由該方法所得之層積體
US20100196591A1 (en) Modular pvd system for flex pv
JP7324028B2 (ja) ガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置、および、積層ガラスの製造方法
TWI734908B (zh) 玻璃卷的製造方法
JP7399643B2 (ja) 積層ガラスの製造装置および製造方法
JP7427383B2 (ja) ガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置および製造方法
JP7381238B2 (ja) ガラス基材の搬送装置、積層ガラスの製造装置および製造方法
TWI714639B (zh) 用以製造一可彎曲層堆疊之方法及設備以及可作為負電極之可彎曲層堆疊
US9059369B2 (en) Method for manufacturing transparent conductive film
WO2010089662A2 (en) Modular pvd system for flex pv
TWI713937B (zh) 用以塗佈撓性基板的沉積設備、塗佈撓性基板之方法及具有塗佈之撓性基板
JP7291606B2 (ja) 成膜装置
TW201217258A (en) comprising a feeding roller, a first-side film-coating roller, a second-side film-coating roller, an out-feed roller, a firs idle roller, a second idle roller, a third idle roller and a fourth idle roller
KR20120122965A (ko) 진공성막 방법 및 이 방법에 따라 얻을 수 있는 적층체
JP2011195867A (ja) 機能性フィルムの製造方法
CN114127865A (zh) 透明导电性薄膜
US20120247953A1 (en) Film-coating system
JP2013072112A (ja) 透明薄膜積層体の製造装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7324028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150