JP7322834B2 - 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7322834B2
JP7322834B2 JP2020134781A JP2020134781A JP7322834B2 JP 7322834 B2 JP7322834 B2 JP 7322834B2 JP 2020134781 A JP2020134781 A JP 2020134781A JP 2020134781 A JP2020134781 A JP 2020134781A JP 7322834 B2 JP7322834 B2 JP 7322834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
location
stop
vehicles
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020134781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022030647A (ja
Inventor
大輝 兼市
匠真 太箸
健人 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020134781A priority Critical patent/JP7322834B2/ja
Priority to US17/384,982 priority patent/US20220041188A1/en
Priority to CN202110897028.XA priority patent/CN114067599A/zh
Publication of JP2022030647A publication Critical patent/JP2022030647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7322834B2 publication Critical patent/JP7322834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00256Delivery operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/144Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces on portable or mobile units, e.g. personal digital assistant [PDA]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/148Management of a network of parking areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles

Description

本開示は、所定の領域内において複数の車両を移動させる業務を行う移動員の業務を管理する、情報処理装置、情報処理方法、およびシステムに関する。
特許文献1には、車両の点検を受け付ける車両点検システムが開示されている。特許文献1における車両点検システムは、車両関連データベースを有している。車両点検システムにおける車両関連データベースには、車両点検のスケジュールを管理するスケジュール関連データファイルが追加される。スケジュール関連データファイルは、少なくとも月間日付け欄と各日付けに対応した点検種別欄を備えた月間スケジュールファイルと、月間スケジュールファイルに連携されると共に、少なくとも日別時刻欄と各時刻に対応した点検種別欄を備えた日別スケジュールファイルと、を有している。そして、車両点検システムにおいては、月間スケジュールファイルの日付け、又は日別スケジュールファイルの時刻に対応した点検種別欄にアクセスできる。
特開2006-91951号公報
本開示は、複数の車両を移動させる業務を行う移動員の業務を管理することを目的とする。
本開示の第1の態様に係る情報処理装置は、
所定の領域内において複数の車両を移動させる業務を行う移動員の業務を管理する情報処理装置であって、
前記所定の領域内には、前記複数の車両それぞれが停車する場所であって、それぞれが種別の異なる場所である複数の停車場所が設けられており、且つ、前記複数の停車場所について、一の停車場所から他の停車場所への車両の移動に関する優先順位である移動順位が、一の停車場所の種別および他の停車場所の種別に基づいて予め定められており、
前記情報処理装置が、
前記複数の車両のうち、前記移動員が移動させるべき複数の対象車両それぞれについての、現在の停車場所の種別および移動先の停車場所の種別と、前記移動順位とに基づいて、前記複数の対象車両それぞれについての移動の優先順位である車両順位を決定することと、
前記複数の対象車両についての前記車両順位を含む指示情報を前記移動員に関連する端末に送信することと、
を実行する制御部を備える。
本開示の第2の態様に係る情報処理方法は、
所定の領域内において複数の車両を移動させる業務を行う移動員の業務を管理するコンピュータが実行する情報処理方法であって、
前記所定の領域内には、前記複数の車両それぞれが停車する場所であって、それぞれが種別の異なる場所である複数の停車場所が設けられており、且つ、前記複数の停車場所について、一の停車場所から他の停車場所への車両の移動に関する優先順位である移動順位
が、一の停車場所の種別および他の停車場所の種別に基づいて予め定められており、
前記複数の車両のうち、前記移動員が移動させるべき複数の対象車両それぞれについての、現在の停車場所の種別および移動先の停車場所の種別と、前記移動順位とに基づいて、前記複数の対象車両それぞれについての移動の優先順位である車両順位を決定することと、
前記複数の対象車両についての前記車両順位を含む指示情報を前記移動員に関連する端末に送信することと、
を含む。
本開示の第3の態様に係るシステムは、
所定の領域内において複数の車両を移動させる業務を行う移動員の業務を管理する情報処理装置と、前記移動員に関連する端末と、を含むシステムであって、
前記所定の領域内には、前記複数の車両それぞれが停車する場所であって、それぞれが種別の異なる場所である複数の停車場所が設けられており、且つ、前記複数の停車場所について、一の停車場所から他の停車場所への車両の移動に関する優先順位である移動順位が、一の停車場所の種別および他の停車場所の種別に基づいて予め定められており、
前記情報処理装置は、
前記複数の車両のうち、前記移動員が移動させるべき複数の対象車両それぞれについての、現在の停車場所の種別および移動先の停車場所の種別と、前記移動順位とに基づいて、前記複数の対象車両それぞれについての移動の優先順位である車両順位を決定し、
前記端末は、
前記複数の対象車両についての前記車両順位を含む指示情報を前記情報処理装置から受信する。
本開示により、複数の車両を移動させる業務を行う移動員の業務を管理することができる。
業務管理システムの概略構成を示す図である。 車両基地の一例を示す図である。 移動員端末、管理サーバ、および搭乗員端末の機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。 制御部が各車両が移動可能であるか否かを決定するときの条件の一例を示す図である。 指示情報のテーブル構成の一例を示す図である。 指示画面の一例を示す図である。 完了画面の一例を示す図である。 業務管理システムにおける情報および処理のフローを示すシーケンス図である。
本開示の第1の態様に係る情報処理装置は、移動員の業務を管理する情報処理装置である。移動員は、所定の領域内において複数の車両を移動させる業務を行う。所定の領域内には、複数の車両それぞれが停車する場所であって、それぞれが種別の異なる場所である複数の停車場所が設けられている。また、所定の領域内には、複数の停車場所について移動順位が予め定められている。移動順位は、一の停車場所から他の停車場所への車両の移動に関する優先順位であり、一の停車場所の種別および他の停車場所の種別に基づいて予め定められている。
本開示の第1の態様に係る情報処理装置における制御部は、複数の車両のうち、複数の対象車両それぞれについての、現在の停車場所の種別および移動先の停車場所の種別と、移動順位とに基づいて、複数の対象車両それぞれについての移動の優先順位である車両順位を決定する。ここで、対象車両は、移動員が移動させるべき車両である。そして、情報処理装置における制御部は、複数の対象車両それぞれについての車両順位を含む指示情報を移動員に関連する端末に送信する。移動員は、端末が指示情報を受信することによって、自らが移動すべき複数の対象車両それぞれについての車両順位を把握することができる。
以上説明したように、移動員は、情報処理装置によって、車両順位に基づいて複数の車両を移動させる業務を行うことができる。このように、情報処理装置によって、移動員の業務を管理することができる。
以下、本開示の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、および、その相対配置等は、特に記載がない限りは本開示の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<実施形態>
(システムの概略)
本実施形態における業務管理システム1について、図1に基づいて説明する。図1は、業務管理システム1の概略構成を示す図である。業務管理システム1は、移動員端末100、管理サーバ200、および搭乗員端末300を含んで構成される。
図1における複数の車両30は、モータを原動機とする電気自動車である。また、車両30は、自律走行可能な車両である。各車両30は、車両基地外を自律走行することで所定のサービスを提供する。車両基地外を走行する各車両30には、所定のサービスを提供するための搭乗員が搭乗している。また、各車両30に対しては、車両基地内において、バッテリへの充電およびメンテナンス(点検および整備)が行われる。このとき、車両基地内では、各車両30が、自律走行ではなく、移動員10による手動運転によって移動される。
移動員端末100は、移動員10に関連する端末である。また、搭乗員端末300は、搭乗員に関連する端末である。ここで、移動員端末100および搭乗員端末300としては、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、ウェアラブル端末、またはタブレットコンピュータ等を例示できる。
移動員10は、車両基地内において複数の車両30を移動させる業務を行う。図2は、車両基地の一例を示す図である。図2に示す例では、車両基地には、各車両30が停車する場所であって、それぞれが種別の異なる場所である複数の停車場所である、帰着場所、充電場所、充電待機場所、メンテナンスヤード、および投入待機場所が設けられている。なお、本実施形態においては、帰着場所、充電場所、充電待機場所、メンテナンスヤード、および投入待機場所のように、停車場所の種別は、車両30が停車する目的によって定まっている。なお、各停車場所における車両30が停車する目的については後述する。
帰着場所は、車両基地外を走行していた車両30が車両基地に帰着したときに停車するための停車場所である。帰着場所には、1台の車両30が停車することができる。なお、車両30が帰着場所に到着すると、車両30に搭乗している搭乗員は車両30から降車する。
また、充電場所は、車両30のバッテリを充電するための停車場所である。充電場所に
は、5台の車両30が停車できる。また、充電待機場所は、充電場所への移動前の車両30が待機する場所である。充電場所に空きがない場合、車両30は充電待機場所において待機する。充電待機場所には、1台の車両30が停車できる。
また、メンテナンスヤードは、車両30がメンテナンスを受けるための停車場所である。メンテナンスヤードには、5台の車両30が停車できる。また、投入待機場所は、車両基地から出る前の車両30が待機をするための停車場所である。なお、搭乗員は、投入待機場所において、待機している車両30に搭乗する。
移動員10は、車両基地内において車両30を運転し、一の停車場所から他の停車場所に移動させる業務を行う。具体的には、移動員10は、帰着場所から充電場所または充電待機場所、充電待機場所から充電場所、充電場所からメンテナンスヤード、またはメンテナンスヤードから投入待機場所、へ車両30を移動させる。なお、帰着場所、充電場所、充電待機場所、メンテナンスヤード、および投入待機場所のそれぞれに停車することができる車両30の台数は上述の台数に限られない。また、本実施形態における車両基地が、本開示に係る「所定の領域」に相当する。また、本実施形態における投入待機場所が、本開示に係る「第1場所」に相当する。また、本開示における充電場所が、本開示に係る「第2場所」に相当する。また、本開示における充電待機場所が、本開示に係る「第3場所」に相当する。また、本開示における帰着場所が、本開示に係る「第4場所」に相当する。
管理サーバ200は、移動員10の業務を管理するサーバ装置である。管理サーバ200は、プロセッサ210、主記憶部220、補助記憶部230、および通信インタフェース(通信I/F)240を有するコンピュータを含んで構成される。プロセッサ210は、例えば、CPU(Central Processing Unit)またはDSP(Digital Signal Processor)である。主記憶部220は、例えば、RAM(Random Access Memory)である。補助記憶部230は、例えば、ROM(Read Only Memory)である。また、補助記憶部230は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、またはCD-ROM、DVDディスク、もしくはブルーレイディスクのようなディスク記録媒体である。また、補助記憶部230は、リムーバブルメディア(可搬記憶媒体)であってもよい。ここで、リムーバブルメディアとして、例えば、USBメモリまたはSDカードが例示される。通信I/F240は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、または無線通信のための無線通信回路である。
管理サーバ200において、補助記憶部230には、オペレーティングシステム(OS)、各種プログラム、および各種情報テーブル等が格納されている。また、管理サーバ200において、プロセッサ210が、補助記憶部230に記憶されたプログラムを主記憶部220にロードして実行することによって、後述するような各種の機能を実現することができる。ただし、管理サーバ200における一部または全部の機能はASICまたはFPGAのようなハードウェア回路によって実現されてもよい。なお、管理サーバ200は、必ずしも単一の物理的構成によって実現される必要はなく、互いに連携する複数台のコンピュータによって構成されてもよい。
業務管理システム1においては、移動員端末100、管理サーバ200、および搭乗員端末300がネットワークN1によって相互に接続される。ネットワークN1には、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網であるWAN(Wide Area Network)または、携帯電話等の電話通信網が採用されてもよい。
(機能構成)
次に、業務管理システム1を構成する、移動員端末100、管理サーバ200、および搭乗員端末300のそれぞれの機能構成について図3から図7に基づいて説明する。図3は、移動員端末100、管理サーバ200、および搭乗員端末300の機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。
(管理サーバ)
管理サーバ200は、制御部201、通信部202、および車両情報データベース(車両情報DB)203を含んで構成される。制御部201は、管理サーバ200の制御をするための演算処理を行う機能を有する。制御部201は、管理サーバ200におけるプロセッサ210によって実現できる。通信部202は、管理サーバ200をネットワークN1に接続するための機能を有する。通信部202は、管理サーバ200における通信I/F240によって実現できる。
車両30が帰着場所に到着したとき、車両30に搭乗している搭乗員は、搭乗員端末300によって、車両30が帰着場所に到着したことを示す到着情報を管理サーバ200に送信する。制御部201は、通信部202によって受信した到着情報に基づいて、車両30が帰着場所に停車していることを把握することができる。また、車両基地内において、上述したような一の停車場所から他の停車場所への車両30の移動が完了した場合、移動員10は、移動員端末100によって、車両30の移動を完了したことを示す完了情報を管理サーバ200に送信する。制御部201は、通信部202によって、移動員端末100から送信された完了情報を受信する。制御部201は、完了情報を受信することによって、車両30の現在の停車場所を把握することができる。制御部201は、到着情報と完了情報とに基づいて、車両基地内における各車両30の現在の停車場所に関する車両情報を生成し、車両情報DB203に格納する。また、制御部201は、車両情報に基づいて、帰着場所、充電場所、充電待機場所、メンテナンスヤード、および投入待機場所それぞれに新たに車両30が停車するための空きがあるか否かを把握することができる。
制御部201は、車両情報DB203に格納されている車両情報を取得する。そして、制御部201は、各車両30の現在の停車場所と、各停車場所に空きがあるか否かと、に基づいて、複数の車両30のうち、移動員10が移動させるべき車両30(以下、「対象車両」と称する場合がある。)を決定する。ここで、制御部201は、各車両30の現在の停車場所と、各停車場所に空きがあるか否かと、に基づいて、各車両30が移動可能であるか否かの判別を行う。そして、制御部201は、複数の車両30のうち、移動可能であると判定された車両30を対象車両30として決定する。図4は、制御部201が各車両30が移動可能であるか否かを判別するときの条件の一例を示す図である。
図4に示す例において、現在帰着場所に停車している車両30については、制御部201は、充電待機場所と充電場所とに空きがあるか否か基づいて、車両30が移動可能であるか否かを判別する。また、現在帰着場所に停車している車両30については、制御部201は、充電待機場所と充電場所とに空きがあるか否か基づいて、車両30についての移動先の停車場所(以下、単に「移動先」と称する場合がある。)を充電待機場所および充電場所から決定する。制御部201は、充電待機場所と充電場所との両方に空きがある場合には、車両30は移動可能であると判定する。また、このとき、制御部201は、充電場所を移動先として決定する。また、制御部201は、充電待機場所に空きがあり、充電場所に空きがない場合には、車両30は移動可能であると判定する。また、このとき、制御部201は、充電待機場所を移動先として決定する。また、充電待機場所に空きがなく、充電場所に空きがある場合がある。この場合においては、移動員10は、後述の移動の優先順位である車両順位に基づいて、帰着場所に停車している車両30よりも充電待機場所に停車している車両30の方を優先的に充電場所に移動させる。つまり、移動員10は、帰着場所に停車している車両30を移動させる前に、充電待機場所に停車している車両
30を充電場所に移動させる。これにより、移動員10が帰着場所に停車している車両30を移動させるときには、充電待機場所には空きができている。そこで、制御部201は、車両30は移動可能であると判定する。このとき、制御部201は、充電待機場所を移動先として決定する。また、充電待機場所と充電場所との両方に空きがない場合は、制御部201は、車両30は移動可能でないと判定する。つまり、この場合において、車両30は帰着場所にて待機することになる。
また、現在充電待機場所に停車している車両30については、制御部201は、充電場所に空きがあるか否かに基づいて、車両30が移動可能であるか否かを判別する。制御部201は、充電場所に空きがある場合、車両30は移動可能であると判定する。ここで、車両30についての移動先は充電場所である。また、充電場所に空きがない場合は、制御部201は、車両30は移動可能でないと判定する。つまり、この場合において、車両30は充電待機場所にて待機することになる。
また、現在充電場所に停車している車両30については、制御部201は、メンテナンスヤードに空きがあるか否かに基づいて、車両30が移動可能であるか否かを判別する。制御部201は、メンテナンスヤードに空きがある場合、車両30は移動可能であると判定する。ここで、車両30についての移動先はメンテナンスヤードである。なお、充電場所に停車している車両30であって、制御部201によって移動可能であると決定される車両30は、バッテリへの充電が完了している車両30である。また、メンテナンスヤードに空きがない場合は、制御部201は、車両30は移動可能でないと判定する。つまり、この場合において、車両30は充電場所にて待機することになる。
また、現在メンテナンスヤードに停車している車両30については、制御部201は、投入待機場所に空きがあるか否かに基づいて、車両30が移動可能であるか否かを判別する。制御部201は、投入待機場所に空きがある場合、車両30は移動可能であると判定する。ここで、車両30についての移動先は投入待機場所である。なお、メンテナンスヤードに停車している車両30であって、制御部201によって移動可能であると決定される車両30は、メンテナンスが完了している車両30である。また、投入待機場所に空きがない場合は、制御部201は、車両30は移動可能でないと判定する。つまり、この場合において、車両30は、メンテナンスヤードで待機することになる。
さらに、車両基地内における各停車場所については移動順位が予め定められている。移動順位は、一の停車場所から他の停車場所への車両30の移動に関する優先順位であり、一の停車場所の種別および他の停車場所の種別に基づいて予め定められている。ここで、車両基地内における移動順位について図2に基づいて説明する。図2においては、各白抜き矢印が、一の停車場所から他の停車場所への車両30の移動を示している。そして、各白抜き矢印に付されている数字が移動順位を示している。図2に示すように、メンテナンスヤードから投入待機場所への車両30の移動についての移動順位が最も高く設定されている。次に、充電待機場所から充電場所への車両30の移動についての移動順位が2番目に高く設定されている。次に、帰着場所から充電場所への車両30の移動についての移動順位が3番目に高く設定されている。次に、充電場所からメンテナンスヤードへの車両30の移動についての移動順位が4番目に高く設定されている。そして、帰着場所から充電待機場所への車両30の移動についての移動順位が5番目に高く(最も低く)設定されている。
そして、制御部201は、複数の対象車両30それぞれについての、現在の停車場所の種別および移動先の種別と、移動順位とに基づいて、複数の対象車両30それぞれについての移動の優先順位である車両順位を決定する。ここで、制御部201は、複数の対象車両30それぞれに対して、現在の停車場所の種別と移動先の種別とに対応する移動順位の
順に車両順位を決定する。
また、充電場所またはメンテナンスヤードに複数の対象車両30が停車している場合、現在の停車場所の種別および移動先の種別が同一の車両30が複数存在することになる。この場合、制御部201は、現在の停車場所における待機時間が長い車両30の順に車両順位を決定する。例えば、充電場所に停車している対象車両30が2台存在する場合、制御部201は、該2台の対象車両30のうち、充電場所における待機時間(充電場所から移動されていない時間)が長い方の対象車両30の車両順位を高くする。
さらに、制御部201は、複数の対象車両30についての、現在の停車場所と移動先と車両順位とを含む指示情報とを生成する。図5は、指示情報のテーブル構成の一例を示す図である。図5においては、メンテナンスヤードに1台の車両30が停車しており、投入待機場所に空きがある場合の例が示されている。また、図5においては、帰着場所に1台の車両30が停車しており、充電場所に空きがなく、充電待機場所に空きがある場合の例が示されている。また、図5に示すように、指示情報のテーブルは、車両順位フィールド、車両IDフィールド、現在位置フィールド、移動先フィールド、および移動時刻フィールドを有する。
車両順位フィールドには、各対象車両30についての車両順位が入力される。また、車両IDフィールドには、対象車両30を特定するための識別子が入力される。また、現在位置フィールドには、各対象車両30についての現在の停車場所の種別が入力される。現在位置フィールドには、「帰着場所」、「充電場所」、「充電待機場所」または「メンテナンスヤード」が入力される。また、移動先フィールドには、各対象車両30についての移動先の種別が入力される。移動先フィールドには、「充電場所」、「充電待機場所」、「メンテナンスヤード」、または「投入待機場所」が入力される。移動時刻フィールドには、移動員10が対象車両30を移動させるべき時刻(以下、「移動時刻」と称する場合がある。)が入力される。ここで、各対象車両30についての移動時刻は、車両順位に基づいて決定される。また、制御部201は、通信部202を経由して、指示情報を移動員端末100に送信する。そして、移動員10は、指示情報に基づいて、複数の対象車両30を移動させる業務を行う。
ここで、上述したように、メンテナンスヤードから投入待機場所への車両30の移動についての移動順位が最も高く設定されている。つまり、投入待機場所以外に移動する車両30よりも、投入待機場所に移動する車両30の移動順位が高くなっている。これにより、メンテナンスヤードに対象車両30が停車しており、投入待機場所に空きがある場合は、他の停車場所に停車している対象車両30よりもメンテナンスヤードに停車している対象車両30の方が、車両順位が高くなる。そのため、移動員10は、メンテナンスヤードにおいてメンテナンスが完了した対象車両30を最優先で投入待機場所に移動させるように指示される。そのため、移動員10は、メンテナンスヤードに停車している対象車両30を優先的に投入待機場所に移動させ、車両基地外への走行を待機している状態にすることができる。その結果、車両基地外において車両30を走行させることが必要になったときに、走行可能な車両30が投入待機場所に待機しておらず、車両30を車両基地から出すことができない、という状況が発生することを抑制することができる。
また、充電待機場所から充電場所への車両30の移動についての移動順位が2番目に高く設定されている。また、帰着場所から充電場所への車両30の移動についての移動順位が3番目に高く設定されている。このように、移動順位が設定されていることにより、移動員10は、投入待機場所に移動させる対象車両30の次に優先的に対象車両30を充電場所に移動させる。そうすることで、車両30(対象車両30)の充電が開始されるまでの時間を短縮することができる。これにより、車両30の充電を早く開始できることで、
車両30の充電が完了する時間を早めることができる。そのため、充電が完了していない車両30で充電場所が満車となることを抑制することができる。また、帰着場所から充電場所への車両30の移動についての移動順位よりも、充電待機場所から充電場所への車両30の移動についての移動順位の方が高い。これにより、帰着場所と充電待機場所との両方に対象車両30が停車しており、充電待機場所に空きがなく、充電場所に空きがある場合において、移動員10が充電待機場所から充電場所へ移動させる対象車両30の方が、移動員10が帰着場所から充電場所へ移動させる対象車両30よりも車両順位が高くなる。そのため、この場合において、移動員10が充電待機場所に停車している対象車両30の方を先に充電場所に移動させることができる。
(移動員端末)
移動員端末100は、制御部101、通信部102、表示部103、および入力部104を含んで構成される。制御部101は、移動員端末100の制御をするための演算処理を行う機能を有する。制御部101は、移動員端末100におけるプロセッサによって実現できる。また、通信部102は、移動員端末100をネットワークN1に接続するための機能を有する。通信部102は、移動員端末100における通信I/Fによって実現できる。また、表示部103は、移動員10に対して様々な情報を表示する機能を有する。表示部103は、移動員端末100におけるタッチパネルによって実現できる。また、入力部104は、移動員端末100に様々な情報を入力するための機能を有する。入力部104は、移動員端末100におけるタッチパネルによって実現できる。
制御部101は、通信部102によって、指示情報を管理サーバ200から受信する。このとき、制御部101は、指示情報に関する指示画面を表示部103に表示させる。図6は、指示画面の一例を示す図である。図6に示すように、指示画面には、指示情報に基づいて、それぞれに車両ID、移動時刻、および移動内容が含まれる複数の移動指示が表示される。また、移動内容には、対象車両30についての、現在の停車場所と移動先とが表示される。また、指示画面には、移動員10が対象車両30の移動を開始する際に押下する移動開始ボタンが表示される。また、指示画面においては、上から順に、車両順位が高い対象車両30についての移動指示が表示される。移動員10は、入力部104において、自身が移動させる対象車両30についての移動指示を選択し、該対象車両30の移動を開始する際に移動開始ボタンを押下する。このとき、移動員10は、必ずしも、一番上に表示されている対象車両30についての移動指示(車両順位が1位の対象車両30についての移動指示)を選択しなくてもよい。これにより、例えば、移動員10は、車両順位とは異なる変則的な順番で対象車両30を移動させる必要があるときに、車両順位が1位でない対象車両30を先に移動させることができるようになる。つまり、移動員10が柔軟に対象車両30を移動させることができるようになる。
指示画面において移動開始ボタンが押下されると、表示部103には、移動員10が車両30の移動を完了させた際に操作する完了画面が表示される。図7は、完了画面の一例を示す図である。なお、図7に示す例は、図6に示す例において、移動員10が対象車両30である3号車についての移動指示を選択し、移動開始ボタンを押下した場合に表示される完了画面である。完了画面には、図6に示す指示画面において移動員10が選択した対象車両30についての、車両IDおよび移動先の種別が表示される。そして、移動員10は、自身が選択した対象車両30の移動を完了したとき、完了画面における移動完了ボタンを押下する。移動員10が移動完了ボタンを押下すると、制御部201は完了情報を管理サーバ200に送信する。
(搭乗員端末)
搭乗員端末300は、移動員端末100と同様、制御部、通信部、表示部、および入力部を含んで構成される。搭乗員端末300は、通信部を経由して、到着情報を管理サーバ
200に送信する。
(情報・処理のフロー)
次に、業務管理システム1における、移動員端末100と管理サーバ200との間の情報、および各処理のフローについて図8に基づいて説明する。図8は、業務管理システム1における情報および処理のフローを示すシーケンス図である。なお、図8に示す情報の送受信および各処理は、繰り返し実行される。
業務管理システム1においては、管理サーバ200が、車両情報DB203から車両情報を取得する(S11)。そして、管理サーバ200が、各車両30の現在の停車場所と、各停車場所に車両30が停車するための空きがあるか否かと、に基づいて、対象車両30を決定する(S12)。また、その際に、現在の停車場所が帰着場所である車両30が存在する場合には、管理サーバ200は、充電場所と充電待機場所に空きがあるか否かに基づいて、該車両30の移動先を決定する。次に、管理サーバ200が、各対象車両30についての、現在の停車場所の種別と移動先の種別と、移動順位とに基づいて、各対象車両30についての車両順位を決定する(S13)。次に、管理サーバ200が指示情報を生成する(S14)。そして、管理サーバ200が移動員端末100に指示情報を送信する(S15)。ここで、移動員10が複数存在する場合は、各移動員10の移動員端末100に対して指示情報が送信される。
移動員端末100は、指示情報を受信すると、指示画面を表示する(S16)。移動員10は、指示画面において、自身が移動させる対象車両30についての移動指示を選択し、移動開始ボタンを押下する。移動開始ボタンが押下されると、移動員端末100に完了画面が表示される(S17)。移動員10は、車両30の移動を完了させると、完了画面において、移動完了ボタンを押下する。移動完了ボタンが押下されると、移動員端末100は、完了情報を管理サーバ200に送信する(S18)。
管理サーバ200は、完了情報を受信することで、移動員10が対象車両30の移動を完了したことを把握することができる。つまり、管理サーバ200は、完了情報によって、移動員10が対象車両30を移動した後の、該対象車両30を含む各車両30の現在の停車場所を把握することができる。そこで、完了情報を受信した管理サーバ200は、完了情報に基づいて、車両情報DB203に格納されている車両情報を更新する(S19)。
また、S11からS19の各処理が実行されている間に、管理サーバ200が到着情報を搭乗員端末300から受信する場合がある。この場合において、管理サーバ200は、到着情報を受信した後に行われるS19の処理において、車両30が帰着場所に停車していることを含む車両情報を更新する。
上述した通り、業務管理システム1において、移動員10は、指示情報に含まれる車両順位に基づいて、複数の対象車両30を移動させることができる。このように、業務管理システム1によって、移動員10の業務を管理することができる。
(変形例)
本実施形態においては、複数の停車場所が設けられており、車両30が停車する目的によって各停車場所の種別が定まる。しかしながら、車両30がそれぞれの停車場所に停車する目的は同じであってもよい。例えば、複数の階層を備える機械式立体駐車場内において移動員10が車両30を移動させる場合がある。この場合において、機械式立体駐車場における車両30が停車する階層によって、種別が定められていてもよい。この場合において、移動員10は、指示情報に含まれる車両順位に基づいて、車両30の現在停車して
いる階層を別の階層に移動させる業務を行う。これにより、移動員10は、車両30を駐車させるのに効率的な階層に車両30を移動させることができる。
また、管理サーバ200は、必ずしも、移動員端末100から完了情報を受信しなくてもよい。また、管理サーバ200は、必ずしも、搭乗員端末300から到着情報を受信しなくてもよい。例えば、各停車場所に設置されているセンサが、各停車場所に車両30が停車しているか否かを検出し、各センサが管理サーバ200に完了情報または到着情報を送信してもよい。
<その他の実施形態>
上述の実施形態はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。また、本開示において説明した処理および手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本開示は、上述の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、またはハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、またはブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、または光学式カードのような、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
1・・・・・業務管理システム
100・・・移動員端末
101・・・制御部
200・・・管理サーバ
201・・・制御部
203・・・車両情報データベース
300・・・搭乗員端末

Claims (20)

  1. 所定の領域内において複数の車両を移動させる業務を行う移動員の業務を管理する情報処理装置であって、
    前記所定の領域内には、前記複数の車両それぞれが停車する場所であって、それぞれが種別の異なる場所である複数の停車場所が設けられており、且つ、前記複数の停車場所について、一の停車場所から他の停車場所への車両の移動に関する優先順位である移動順位が、一の停車場所の種別および他の停車場所の種別に基づいて予め定められており、
    前記情報処理装置が、
    前記複数の車両のうち、前記移動員が移動させるべき複数の対象車両それぞれについての、現在の停車場所の種別および移動先の停車場所の種別と、前記移動順位とに基づいて、前記複数の対象車両それぞれについての移動の優先順位である車両順位を決定することと、
    前記複数の対象車両についての前記車両順位を含む指示情報を前記移動員に関連する端末に送信することと、
    を実行する制御部を備える情報処理装置。
  2. 前記制御部は、
    前記複数の対象車両のうち、現在の停車場所の種別および移動先の停車場所の種別が同一である複数の対象車両についての前記車両順位を、現在の停車場所における待機時間が長い対象車両ほど高くする、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 各停車場所の種別は、車両が停車する目的によって定まる、
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記複数の停車場所には、前記所定の領域外を走行する前に待機するための第1場所が含まれ、前記第1場所以外の前記停車場所間での車両の移動についての前記移動順位よりも、前記第1場所以外の前記停車場所から前記第1場所への車両の移動についての前記移動順位の方が高い、
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記複数の停車場所には、特定の目的で車両が停車する第2場所と、前記第2場所に空きがない場合に車両が待機するための第3場所と、前記第2場所または前記第3場所へ移動する前の車両が停車する第4場所と、が含まれ、
    前記第3場所から前記第2場所への車両の移動についての前記移動順位が、前記第4場所から前記第2場所への車両の移動についての前記移動順位よりも高い、
    請求項3または4に記載の情報処理装置。
  6. 前記複数の車両は、電気自動車であり、
    前記第2場所は、車両に対して充電をするための充電場所であり、
    前記第3場所は、前記充電場所に空きがないときに車両が待機するための充電待機場所である、
    請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記制御部は、
    前記複数の車両それぞれについての現在の停車場所と、前記複数の停車場所それぞれに空きがあるか否かと、に基づいて、前記複数の対象車両を決定することをさらに実行する、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 前記制御部は、
    前記複数の車両それぞれについての現在の停車場所と、前記複数の停車場所それぞれに空きがあるか否かと、に基づいて、前記複数の対象車両それぞれについての移動先の停車場所を決定することをさらに実行する、
    請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記制御部は、
    前記移動員が対象車両の移動を完了したことを示す完了情報を受信したとき、前記複数の車両それぞれについての現在の停車場所に関する車両情報を更新することをさらに実行する、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  10. 所定の領域内において複数の車両を移動させる業務を行う移動員の業務を管理するコンピュータが実行する情報処理方法であって、
    前記所定の領域内には、前記複数の車両それぞれが停車する場所であって、それぞれが種別の異なる場所である複数の停車場所が設けられており、且つ、前記複数の停車場所について、一の停車場所から他の停車場所への車両の移動に関する優先順位である移動順位が、一の停車場所の種別および他の停車場所の種別に基づいて予め定められており、
    前記複数の車両のうち、前記移動員が移動させるべき複数の対象車両それぞれについての、現在の停車場所の種別および移動先の停車場所の種別と、前記移動順位とに基づいて、前記複数の対象車両それぞれについての移動の優先順位である車両順位を決定することと、
    前記複数の対象車両についての前記車両順位を含む指示情報を前記移動員に関連する端末に送信することと、
    を含む情報処理方法。
  11. 前記複数の対象車両のうち、現在の停車場所の種別および移動先の停車場所の種別が同一である複数の対象車両についての前記車両順位を、現在の停車場所における待機時間が長い対象車両ほど高くする、
    請求項10に記載の情報処理方法。
  12. 各停車場所の種別は、車両が停車する目的によって定まる、
    請求項10または11に記載の情報処理方法。
  13. 前記複数の停車場所には、前記所定の領域外を走行する前に待機するための第1場所が含まれ、前記第1場所以外の前記停車場所間での車両の移動についての前記移動順位よりも、前記第1場所以外の前記停車場所から前記第1場所への車両の移動についての前記移動順位の方が高い、
    請求項12に記載の情報処理方法。
  14. 前記複数の停車場所には、特定の目的で車両が停車する第2場所と、前記第2場所に空きがない場合に車両が待機するための第3場所と、前記第2場所または前記第3場所へ移動する前の車両が停車する第4場所と、が含まれ、
    前記第3場所から前記第2場所への車両の移動についての前記移動順位が、前記第4場所から前記第2場所への車両の移動についての前記移動順位よりも高い、
    請求項12または13に記載の情報処理方法。
  15. 前記複数の車両は、電気自動車であり、
    前記第2場所は、車両に対して充電をするための充電場所であり、
    前記第3場所は、前記充電場所に空きがないときに車両が待機するための充電待機場所である、
    請求項14に記載の情報処理方法。
  16. 前記複数の車両それぞれについての現在の停車場所と、前記複数の停車場所それぞれに空きがあるか否かと、に基づいて、前記複数の対象車両を決定することをさらに含む、
    請求項10から15のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  17. 前記複数の車両それぞれについての現在の停車場所と、前記複数の停車場所それぞれに空きがあるか否かと、に基づいて、前記複数の対象車両それぞれについての移動先の停車場所を決定することをさらに含む、
    請求項16に記載の情報処理方法。
  18. 前記移動員が対象車両の移動を完了したことを示す完了情報を受信したとき、前記複数の車両それぞれについての現在の停車場所に関する車両情報を更新することをさらに含む、
    請求項10から17のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  19. 所定の領域内において複数の車両を移動させる業務を行う移動員の業務を管理する情報処理装置と、前記移動員に関連する端末と、を含むシステムであって、
    前記所定の領域内には、前記複数の車両それぞれが停車する場所であって、それぞれが種別の異なる場所である複数の停車場所が設けられており、且つ、前記複数の停車場所について、一の停車場所から他の停車場所への車両の移動に関する優先順位である移動順位が、一の停車場所の種別および他の停車場所の種別に基づいて予め定められており、
    前記情報処理装置は、
    前記複数の車両のうち、前記移動員が移動させるべき複数の対象車両それぞれについての、現在の停車場所の種別および移動先の停車場所の種別と、前記移動順位とに基づいて、前記複数の対象車両それぞれについての移動の優先順位である車両順位を決定し、
    前記端末は、
    前記複数の対象車両についての前記車両順位を含む指示情報を前記情報処理装置から受信する、
    システム。
  20. 前記情報処理装置は、
    前記複数の対象車両のうち、現在の停車場所の種別および移動先の停車場所の種別が同一である複数の対象車両についての前記車両順位を、現在の停車場所における待機時間が長い対象車両ほど高くする、
    請求項19に記載のシステム。
JP2020134781A 2020-08-07 2020-08-07 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム Active JP7322834B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020134781A JP7322834B2 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム
US17/384,982 US20220041188A1 (en) 2020-08-07 2021-07-26 Information processing apparatus, information processing method, and system
CN202110897028.XA CN114067599A (zh) 2020-08-07 2021-08-05 信息处理装置、信息处理方法以及系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020134781A JP7322834B2 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022030647A JP2022030647A (ja) 2022-02-18
JP7322834B2 true JP7322834B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=80114783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020134781A Active JP7322834B2 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220041188A1 (ja)
JP (1) JP7322834B2 (ja)
CN (1) CN114067599A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285391A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Corp 駐車場車両誘導システム
JP2018500668A (ja) 2014-11-26 2018-01-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 駐車場のための駐車場管理サーバ
JP2019109783A (ja) 2017-12-19 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 駐車代行サービス管理装置およびその制御方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3548980B2 (ja) * 2000-11-14 2004-08-04 住友重機械工業株式会社 駐車場管理システム
US10964209B2 (en) * 2003-12-24 2021-03-30 Mark W. Publicover Method and system for traffic and parking management
US9260090B2 (en) * 2009-09-04 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle park assist system and method for parking a vehicle using such system
US8063797B1 (en) * 2010-07-31 2011-11-22 ParkMe LLC Parking information collection system and method
US20170278023A1 (en) * 2014-08-27 2017-09-28 Sparkcity.Com Ltd. Regional and individual parking system and method
JP2016179620A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム、画像形成装置
JP6692209B2 (ja) * 2016-05-11 2020-05-13 株式会社日立製作所 駐車管理システム及びその制御方法
EP3529562A4 (en) * 2016-10-20 2020-02-26 Nutonomy Inc. IDENTIFICATION OF A STOP LOCATION FOR A SELF-CONTAINED VEHICLE
US10593212B2 (en) * 2017-06-12 2020-03-17 GM Global Technology Operations LLC Autonomous parking methods and systems for autonomous vehicles
WO2019084826A1 (zh) * 2017-10-31 2019-05-09 深圳市小猫信息技术有限公司 泊车方法、装置、系统、计算机装置及计算机可读存储介质
JP2019096102A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 三菱自動車工業株式会社 車両管理システム
CN108010164A (zh) * 2017-11-30 2018-05-08 汤建男 一种访客控制管理系统的访客主动邀请方法和系统
US10545510B2 (en) * 2017-12-12 2020-01-28 Waymo Llc Fleet management for autonomous vehicles
JP7032294B2 (ja) * 2018-12-26 2022-03-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7067497B2 (ja) * 2019-01-23 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、車両管理システム、および情報処理方法
JP7176974B2 (ja) * 2019-02-15 2022-11-22 本田技研工業株式会社 迎車管理装置、迎車制御方法、およびプログラム
US20200311620A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Marcus Wells Multipark Valet Parking Application
JP2020166633A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム
DE102019209482B3 (de) * 2019-06-28 2020-08-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Erkennen eines frei werdenden Parkplatzes durch ein Assistenzsystem mit einem Radarsensor, sowie Assistenzsystem und Kraftfahrzeug
EP4045369B1 (en) * 2019-10-14 2023-09-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Optimize the parking of autonomous vehicles
KR102238043B1 (ko) * 2019-10-16 2021-04-09 현대자동차주식회사 차량용 충전장치가 구비된 주차장의 주차안내 시스템 및 이를 이용한 주차안내 방법
JP7172961B2 (ja) * 2019-11-11 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 自動駐車システム
WO2021095689A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 株式会社デンソー 管制装置及び管制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285391A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Corp 駐車場車両誘導システム
JP2018500668A (ja) 2014-11-26 2018-01-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 駐車場のための駐車場管理サーバ
JP2019109783A (ja) 2017-12-19 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 駐車代行サービス管理装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114067599A (zh) 2022-02-18
JP2022030647A (ja) 2022-02-18
US20220041188A1 (en) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102215156B1 (ko) 업무 지원 시스템 및 업무 지원 방법
CN110717639B (zh) 信息处理装置、乘车车辆调节方法以及存储了乘车车辆调节程序的存储介质
JP2023060334A (ja) 情報処理方法及び情報処理システム
JP2018173977A (ja) 制御装置及び制御方法
US11043129B2 (en) Mobile object system and control method for mobile object system
US20220146268A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR101183513B1 (ko) 주행차 시스템
JP7322834B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム
CN111754803A (zh) 信息处理装置、移动体、计算机可读记录介质以及方法
CN113498533A (zh) 信息处理装置、移动体、程序和方法
US20200074365A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
US11526957B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6501964B1 (ja) 駐車予約システム
JP2020135032A (ja) 情報処理装置
WO2022152250A1 (zh) 任务调度方法、系统、装置、电子设备及存储介质
KR102544350B1 (ko) 인공 지능을 이용한 화물 장치 및 리핸들링 관리 시스템 및 방법
CN114084248A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及程序
JP6923270B2 (ja) 駐車車室予約端末、駐車車室予約サーバおよびコンピュータプログラム
JP7294268B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2021026591A (ja) 配車管理制御装置、配車管理装置、配車管理システム、配車管理方法及び配車管理プログラム
JP2022069910A (ja) 端末
JP2020173531A (ja) 運送計画支援装置、運送計画支援システム及び運送計画支援方法
JP2023076410A (ja) 管理サーバおよびコンピュータプログラム
JP7109290B2 (ja) サーバ装置、プログラム
US20230055139A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7322834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151