JP7315183B2 - マルチチャネル光導電性テラヘルツ受信アンテナ、受信機、テラヘルツシステムおよびテラヘルツ方法 - Google Patents

マルチチャネル光導電性テラヘルツ受信アンテナ、受信機、テラヘルツシステムおよびテラヘルツ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7315183B2
JP7315183B2 JP2021555030A JP2021555030A JP7315183B2 JP 7315183 B2 JP7315183 B2 JP 7315183B2 JP 2021555030 A JP2021555030 A JP 2021555030A JP 2021555030 A JP2021555030 A JP 2021555030A JP 7315183 B2 JP7315183 B2 JP 7315183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
terahertz
antenna
receiver
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021555030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022525741A (ja
Inventor
ネレン、シモン
グロビッシュ、ビョルン
Original Assignee
フラウンホッファー-ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホッファー-ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー filed Critical フラウンホッファー-ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー
Publication of JP2022525741A publication Critical patent/JP2022525741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7315183B2 publication Critical patent/JP7315183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • H01Q9/285Planar dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0013Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
    • H01Q15/0033Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective used for beam splitting or combining, e.g. acting as a quasi-optical multiplexer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J11/00Measuring the characteristics of individual optical pulses or of optical pulse trains

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、テラヘルツ放射の受信アンテナおよび受信機、テラヘルツシステム、およびそのようなテラヘルツシステムを用いたテラヘルツ放射の生成および検出方法に関する。
本発明の対象となるタイプのテラヘルツ放射用の受信アンテナは、アンテナ導体と、アンテナ導体に接続され、光によって作動可能な第1光導電体とを含み、第1光導電体は、作動状態において、アンテナ導体および第1光導電体を流れるアンテナ電流を許容する。
このタイプの受信アンテナ(光導電性テラヘルツアンテナとも呼ばれる)は、例えば、文献DE 10 2010 049 658 A1から知られている。所定の測定間隔で受信したテラヘルツ放射の振幅および/または位相を決定するために、現状の受信アンテナでは、一般に、受信したテラヘルツ放射に対して光励起のタイミング/位相を変化させた連続的なアンテナ電流測定が必要である。位相情報がないと明確に判断できないため、テラヘルツ放射の振幅を1つだけ測定する場合でも、少なくとも2つの測定点の連続測定が必要である。連続測定には、対応する時間が必要となり、用途を複雑にする可能性がある。さらに、光励起のタイミング/位相を調節する必要があるため、受信機と対応するテラヘルツ方法の複雑さも増加する。
従って、本発明の目的は、テラヘルツ放射の受信アンテナおよび受信機、ならびにテラヘルツ放射の受信およびそこに含まれる情報の分析をより迅速かつ簡単に行うことができるテラヘルツシステムを提供すること、およびそれに応じて、そのようなテラヘルツシステムを使用してテラヘルツ放射を生成および検出するためのより迅速かつ簡単な方法を提案することである。
本発明によれば、この目的は、請求項1の特徴を有するテラヘルツ放射用の受信アンテナ、請求項5の特徴を有するテラヘルツ放射用の受信機、請求項10の特徴を有するテラヘルツシステム、および請求項14の特徴を有するそのようなテラヘルツシステムを使用してテラヘルツ放射を生成および検出する方法によって解決される。本発明の有利な実施形態、さらなる発展、および使用は、従属請求項の特徴によって提供される。
本発明によるテラヘルツ放射用の受信アンテナは、冒頭に述べた第1光導電体に加えて、同様にアンテナ導体に接続され、光によって作動することができ、第1光導電体と並列に接続され、作動状態ではアンテナ導体と第2光導電体を介してアンテナ電流を流すことができる少なくとも1つの第2光導電体を備え、各光導電体とアンテナ導体との間には、それぞれの場合に少なくとも1つのハイパスフィルタが接続されていることを特徴とする。
第1光導電体とともに少なくとも1つの第2光導電体を追加することで、受信したテラヘルツ信号を異なるタイミング/位相を有する複数の光信号で同時にスキャンすること、すなわち対応するアンテナ電流を同時に測定することが可能となり、1つの光導電体のみを使用する場合に比べて測定プロセスを適宜加速することができ、タイミング/位相を調節するための装置を使用する必要がなくなる。この目的のためには、少なくとも2つの光導電体を励起するまたは作動させるために、時間的にオフセットされた2つの光信号または信号成分を使用することで十分である。
本発明により、光導電体とアンテナ導体の間に接続され、複数の光導電体とともに複数のアンテナ電流の同時測定を可能にするハイパスフィルタの機能に特に注意するべきである。ハイパスフィルタがないと、光導電体同士が電気的に短絡してしまい、アンテナ電流を個別に測定することができなくなる。
通常、光導電体はアンテナ導体の基部に配置されている。ここで、基部とは、テラヘルツ放射の受信時に、受信したテラヘルツ放射に起因する交流電圧が印加されるアンテナ導体の部分で、従って、アンテナの入力インピーダンスまたは基部インピーダンスに相当する点と考えられる。
光導電体の作動状態と受信したテラヘルツ放射に起因する交流電圧が時間的に重なったときに、光導電体の1つにアンテナ電流が流れる。従って、アンテナ電流の測定可能な成分は、テラヘルツ放射の周波数fTHz(テラヘルツ周波数と呼ばれる)と、それぞれの光導電体の光励起の周波数fLO(局部発振周波数とも呼ばれる)との差周波f=|fTHz-fLO|に対応する周波数f(中間周波数とも呼ばれる)の交流電流であってもよい。それに応じて、例えば、テラヘルツ放射の振幅および/または位相などに変調された信号が受信アンテナで復調される。fTHzとfLOが同一である特殊な場合では、アンテナ電流は直流である。
ハイパスフィルタの端周波数は、テラヘルツ周波数を伝送するが、それ以下の周波数を伝送しないように選択することができる。そのため、端周波数はfとfTHzの間になってよい。テラヘルツ周波数fTHzは、0.05THzから20THzまでの周波数範囲、典型的には0.1THzから10THzまでの周波数範囲の周波数でよい。従って、ハイパスフィルタの少なくとも1つは、例えば、50GHzから100GHzの間の伝送端を有してよい。
各光導電体と、当該光導電体とアンテナ導体との間に接続される少なくとも1つのハイパスフィルタとの間には、それぞれの場合において、測定信号をピックアップするための接点が設けられてよい。このような測定信号は、アンテナ電流の低周波成分、すなわち、特定の端周波数以下、特にハイパスフィルタの伝送端以下の周波数を有するアンテナ電流の成分に対応してよい。
任意の電気伝導度が変化する、一般的には増加する材料、またはそれらの材料組み合わせは、例えば、可視光、紫外光、赤外光など、すなわち光信号の電磁放射を吸収すると、光導電体を実現することに使用されてよい。これは、光導電体の光励起または作動とも呼ばれている。光導電体の少なくとも1つは、基板上に配置された活性層を含んでよい。例えば、III-V族化合物半導体を用いて、このような光導電体を実現することができる。例えば、活性層は材料系のIn-Ga-Al-As-Pで実現し、基板はInPまたはGaAsで構成されてよい。
また、アンテナ導体は、基板上に配置されたパターニングされた金属層であってもよい。特に、受信アンテナの光学素子と電子素子を集積した光電子チップとして受信アンテナを実装することが可能となり、堅牢でコンパクトな設計が可能となる。アンテナ導体の形状はボウタイ形状、すなわち鏡面対称に配置された2つの三角形または台形の導体セグメントが対称軸に向かって先細りになっている2パーツの導体形状であってよく、または長方形のストリップの配置でもよい。しかし、アンテナ導体は、例えばホーンアンテナのように3次元幾何学的形状で実現することも可能である。
また、ハイパスフィルタは様々な方法で実装することができる。ハイパスフィルタの少なくとも1つは、光導電体の1つと直列に接続されたキャパシタンスであってもよく、それからなるものであってもよい。キャパシタンスは、例えば、光導電体に接続された導体表面とアンテナ導体に接続された導体表面との間の誘電体層によって実現することができる。本実施形態は、アンテナの設計に後者を使用する場合には、光電子チップ上に集積することが有利である。
しかし、これは唯一の選択肢ではない。例えば、ハイパスフィルタの少なくとも1つは、光導電体の1つと基準電位の間に接続されたインダクタンスを代替的または追加的に含んでもよい。インダクタンスは、例えば、蛇行パターンで配置された導体トラックであってよい。また、本実施形態は、アンテナの設計に後者を使用する場合には、光電子チップ上に集積することが有利である。
複数の光導電体は、等価な位置、すなわち、すべての光導電体の位置に少なくともほぼ同じ電界が存在するように互いに近接して配置されていてもよい。これは、光導電体間の距離が、検出するテラヘルツの最小波長よりも小さい場合です。検出される典型的なテラヘルツの最小波長は、例えば、300μmまたは50μmで、1THzまたは5THzの帯域幅に対応する。第1光導電体と第2光導電体は、300μm未満の距離を有してよく、好ましくは200μm未満、100μm未満、または50μm未満の距離を有してよい。
本明細書に記載のタイプの受信アンテナがその利点を発揮する提案されたテラヘルツ放射用の受信機は、本発明によるテラヘルツ放射用の受信アンテナと、受信アンテナの第1光導電体および少なくとも1つの第2光導電体を作動させるための少なくとも1つの光信号を生成するように構成された少なくとも1つの光源とを備え、少なくとも1つの光源は、少なくとも1つの光信号からの光を第1光導電体および第2光導電体に印加するために、受信アンテナの第1光導電体および/または少なくとも1つの第2光導電体に光学的に結合されている。
少なくとも1つの光信号は、時間、周波数空間、または位相で変調されてよい。例えば、少なくとも1つのビート信号、または好ましくは複数の光パルスによって与えられる。
受信機は、光源によって生成された光信号を第1成分と第2成分に分割するように配置された少なくとも1つのビームスプリッタをさらに備えていてもよく、光源は、光信号の第1成分を第1光導電体に印加し、光信号の第2成分を第2光導電体に印加するために、受信アンテナの第1光導電体および少なくとも1つの第2光導電体に光学的に結合されており、光信号の第2成分は、第1光導電体に到達する光信号の第1成分に対して定義された位相シフトおよび/または通過時間差で第2光導電体に到達する。
そのため、光導電体は、少なくとも1つのビームスプリッタによって形成された同じ光信号の異なる成分によって作動する可能性がある。この光信号は、少なくとも1つの結合器によって複数の光信号を重ね合わせることで、ビート信号として形成することができる。結合器は、ビームスプリッタの前に配置されているか、後ろに配置されているかは重要でない。後者の場合であっても、2つの光信号の成分のうちの1つをそれぞれ2つの結合器のうちの1つと重ね合わせることによって、2つの光信号をそれぞれ2つの成分に分割した後にのみビート信号が形成される場合には、2つの結合器を出た光信号は、同一の光信号の2つの成分、すなわち同一のビート信号と呼ばれる。
受信機のいくつかの実施形態において、少なくとも1つの光源は、平面集積導波路チップを用いて光導電体に接続されてもよい。このようなチップの導波路材料としては、例えば、ポリマー、窒化物、リン化物、ガラスなどであってよい。その場合、光源、受信アンテナ、集積型導波路を共通の基板上に配置することもでき、堅牢でコンパクトな設計を実現することができる。この集積型導波路設計は、光導電体の距離が50μm未満の場合に特に重要となる、光導電体への光結合の寸法を光ファイバよりも小さくできるという利点がある。
光導電体に到達する光信号の成分の前述の位相シフトおよび/または通過時間差、或いは異なる光導電体を作動させるために使用できる複数の光信号間の対応するシフトにより、受信したテラヘルツ放射の同時にスキャンされた成分も、そのタイミング/位相に関して異なることが保証される。これにより、受信したテラヘルツ放射の振幅および/または位相を、連続測定することなく、さらに同時に決定することができる。
これにより、特に、通信技術の分野で広く使われている同相直交(IQ)方式に本明細書に記載の受信機を使用することが可能となり、その結果、例えばテラヘルツ通信で直交位相振幅変調(QAM)方式を利用できるようになる。これは、従来の受信機では不可能なことである。なぜなら、ここで提案する受信アンテナだけが、信号の2つの成分を同時にスキャンすることができるためである。QAM通信では、送信端で信号に情報を付与することで、キャリア信号の振幅と位相の両方を変調する。これにより、デジタル通信のシンボルを2次元のグリッドで定義することができる。この2つの成分は、同相成分と直交成分(I成分とQ成分)と呼ばれている。I成分とQ成分は、通常90°(π/2)の定義された位相シフトを持つ信号の2つの同時測定から、受信機側で決定される。
位相シフトおよび/または通過時間差は、例えば、それぞれの光信号または光信号の成分の光導電体への光結合において、異なる長さの光路長によって実現することができる。これは、光ファイバの長さを変えることで実現できるが、集積型導波路チップ設計の場合は、それぞれの導波路の長さまたは屈折率を変えることで実現できる。
有利には、光源はレーザ光源であってもよく、レーザ光源は1または複数のレーザ、例えばダイオードレーザを含んでもよい。
少なくとも1つの光源は、少なくとも1つの光ビート信号を生成するための、互いに離調または離調可能な少なくとも2つの連続波レーザ、および/または、光パルスを生成するためのパルスレーザを含んでよい。
ビート信号を生成し、それを既知の位相シフトを持つ2つの成分に分割することは、上述のようにIQ受信機としての受信機を、例えば通信に使用する場合に特に有利である。このような受信機を使ってサンプルの特性を測定することは、センサ技術においても有利に働く可能性がある。このような状況では、複数の位相周期を備える位相シフトによって対象の光学的厚さを測定することが重要になる場合がある。これを明確に判断するために、テラヘルツ周波数を一定の範囲で離調しているのが現状である。本明細書で提案する受信機は、異なる周波数の少なくとも2つのビート信号を同時に検出することで、この方法を加速することもできる。
また、パルスレーザの使用は、センサ技術における受信機の有利な用途につながる。そのような複数の用途には、例えば、対象の表裏からの反射のタイミング/位相を測定して対象の厚さを判断するような、通過時間測定が含まれる。先行技術では、スキャンパルスのタイミング/位相は、例えば機械的な遅延線を用いて、少なくとも対象物の一重または二重の光学的厚さに対応する範囲で調節される。例えば、ここで説明した受信機では、2つのサンプリングパルスが互いに期待されるタイミング/位相で予め設定されているため、通過時間差の調節はより小さな範囲でのみ行うことになる。これにより、測定時の時間を短縮することができる。
受信機は、第2光導電体における光信号の第2成分の、第1光導電体における光信号の第1成分に対する位相シフトおよび/または通過時間差を調節可能にするように構成された、調節可能な光遅延ユニットをさらに含んでよい。
このような調節可能な遅延ユニットは、例えば、機械的な遅延線として、または電気光学素子として実装することができる。上述したように、調節可能な遅延ユニットは、例えば、受信機がセンシングに使用される場合に有利である。
受信機は、第1光導電体を流れるアンテナ電流、より正確にはこのアンテナ電流の低周波成分に対応する第1測定信号と、第2光導電体を流れるアンテナ電流、より正確にはこのアンテナ電流の低周波成分に対応する第2測定信号とを分析し、定義された位相シフトおよび/または通過時間差を用いて受信したテラヘルツ放射の振幅および/または位相を決定するように構成された分析ユニットを含んでよい。
この分析により、テラヘルツ放射に含まれる情報(その情報は、送信機またはサンプルによって放射に転写された可能性がある)をさらに利用することができる。
測定信号は、例えば、トランスインピーダンス増幅器増幅器(TIA)を用いて、光導電体を流れる電流を測定することによって生成することができる。このようなTIAは、特に低電流用の低雑音増幅器として適しているが、他の電流測定器を使用してもよい。
テラヘルツ放射を生成するように構成された送信機と、送信機の手段によって生成されたテラヘルツ放射を受信するように構成された上述のタイプのテラヘルツ放射用の受信機とを備える提案されたテラヘルツシステムは、説明された受信機または受信アンテナの有利な用途を構成する。
テラヘルツシステムの送信機と受信機が連携することで、上記のような有利な用途を実現することができる。そのためには、本システムは、それぞれの用途に応じて様々な設計が可能である。
送信機は、アンテナ導体と、作動状態でバイアス電圧が印加されたときにアンテナ導体と感光素子を介してアンテナ電流を流すようにアンテナ導体に光学的に結合された感光素子とを含んでよい。
このように、光導電性テラヘルツ伝送アンテナの既に知られている利点と、ここで説明する光導電性マルチチャネル受信機の利点を組み合わせることができる。
受信機の少なくとも1つの光源は、さらに送信機の感光素子に光学的に結合され、そして送信機の感光素子が、光源によって生成された光信号のさらなる成分によって作動するようになってよい。
これにより、送信と受信がコヒーレントに設定されることができる。このようなテラヘルツシステムは、特にサンプルの測定に適している。サンプルは送信機と受信機の間に置かれ、伝送されたテラヘルツ放射に情報が転写され、適切な分析の後、サンプルの特性に関する結論を導き出すことができる。
送信機の作動方法にかかわらず、送信機は、送信機によって生成されたテラヘルツ放射の情報を位相変調または振幅変調によって符号化するように適合された変調器を含むことができる。この変調は、光学的な範囲で有利に実現することができる。
このようにして実現された本実施形態は、特にIQ受信機として設定された受信機との連携による通信に適している。この場合、上述のように送信機に光導電性アンテナを用いた場合、QAMによるデジタル通信では、それぞれの場合において、一定の時間間隔で離散的な状態間の信号の変化のみを検出すればよいので、送信機の感光素子に対する励起光は、受信機の受信アンテナの光導電体に対する励起光と、必ずしも同じ光源からのものである必要がない。この目的のためには、送信機側と受信機側で基本的に同じ周波数の励起信号を使用すれば十分であり、関連する時間間隔で光信号の十分なコヒーレンスが得られる。
この変調器は、光導電性の送信機アンテナと、調節可能な光遅延ユニットとの組み合わせで実現することができる。
本発明によるテラヘルツシステムを使用してテラヘルツ放射を生成および検出する方法は、
テラヘルツシステムの送信機によってテラヘルツ信号を生成する段階と、
テラヘルツシステムの受信機によって、送信機によって生成されたテラヘルツ信号を受信する段階であって、上記受信する段階は、
受信機の少なくとも1つの光源によって生成された光信号の第1成分によって、受信機の受信アンテナの第1光導電体を作動させる段階と、
受信機の少なくとも1つの光源によって生成された光信号の第2成分によって、受信機の受信アンテナの少なくとも1つの第2光導電体を作動させる段階と、
前記第1光導電体および前記第2光導電体を作動させながら、前記第1光導電体を流れるアンテナ電流、より正確にはこのアンテナ電流の低周波成分に対応する第1測定信号と、前記第2光導電体を流れるアンテナ電流、より正確にはこのアンテナ電流の低周波成分に対応する第2測定信号とを同時に測定する段階と、
光信号の第1成分と第2成分の間の定義された位相シフトおよび/または通過時間差を用いて、第1測定信号および第2測定信号から受信したテラヘルツ信号の振幅および/または位相を決定する段階と
を含む、受信する段階と、
を備える方法。
最後の段階では、受信機の分析ユニットを使用して、振幅および/または位相を決定することができる。提案された方法では、上述した受信アンテナ、受信機、テラヘルツシステムの利点を、通信またはセンサ技術に活用することが手順上に可能になる。
本方法のいくつかの例では、受信機の少なくとも1つの光源によって生成された光信号の第1成分と、受信機の光源によって生成された光信号の第2成分は、光ビートまたは光パルスであってもよい。
光ビートを使用する場合は、上で説明したように、QAMを使用した通信やセンサ技術に特に適した方法である。光パルスを用いる場合は、この方法は特に通過時間測定に適している。
さらに、送信機が変調器を備えている場合、提案された方法は、変調器を用いてテラヘルツ信号の位相および/または振幅を変調することによって、テラヘルツシステムの送信機によって生成されたテラヘルツ信号における情報を符号化する段階と、テラヘルツ信号に適用された情報を登録する段階とを含むことができる。
このような形であれば、特に通信に適した方法になる。
このような方法では、さらに、テラヘルツシステムの送信機で生成されたテラヘルツ信号における情報を符号化する際に、テラヘルツ信号の位相と振幅の両方を直交位相振幅変調で変調し、テラヘルツ信号に符号化された情報を登録する際に、第1測定信号と第2測定信号を同相成分と直交成分として使用してもよい。
この方法は、特に通信に適している。このような状況では、この方法は、このような用途のためにはまだほとんど開発されていない電磁スペクトルの周波数範囲を利用することで、高帯域幅とそれに対応する高データ伝送率を可能にする。
本発明による方法は、テラヘルツシステムの送信機と受信機の間のビーム経路にサンプルを配置する段階であって、送信機によって生成されたテラヘルツ信号の成分が、サンプルとの相互作用によって、変化した位相および/または振幅および/または第2通過時間差を受ける配置する段階と、サンプルとの相互作用によって変化した位相および/または振幅、および/または受信機によって受信されたテラヘルツ信号のサンプルによって引き起こされた第2通過時間差を検出する段階と、このように検出された変化した位相および/または振幅および/または周波数および/または第2通過時間差から、サンプルの1または複数の特性を決定する段階とをさらに含んでよい。
この形式では、この方法には、テラヘルツ測定が可能なサンプルの特性を、特に迅速かつ容易に決定できる可能性がある。
以下、本発明の実施形態について、図1A~図6を参照して説明する。図は、概略的に以下を示す。
テラヘルツ放射用の受信アンテナを示す図である。 図1Aに示したタイプの受信アンテナの上面図および側面図であり、このアンテナは光電子チップとして実装されている。 図1Bに示したタイプの受信アンテナを備えたテラヘルツ放射用の受信機の詳細図である。 図1Aまたは図1Bに示したタイプの受信アンテナを備えたテラヘルツ放射用の受信機の詳細図である。 図3に示したタイプのIQ受信機を備え、連続波レーザを用いたホモダインテラヘルツシステムを示す図である。 図1Aまたは図1Bに示したタイプの受信アンテナを備えたテラヘルツ放射の受信機のさらなる例を構成する、パルスレーザを用いたホモダインテラヘルツシステムを示す図である。 図4と同様の受信機を備えたヘテロダインテラヘルツシステムであるが、送信機の異なる実施形態を示す図である。
図1Aに概略的に示したテラヘルツ放射30用受信アンテナ1は、図1Bの具体的な実施形態と同様に、2パーツに分割されたアンテナ導体2と、アンテナ導体2に接続され、光9によって作動可能な第1光導電体3とを備えており、作動状態では、アンテナ導体2および第1光導電体3にアンテナ電流28を流すことが可能である。
さらに、受信アンテナ1は、同じくアンテナ導体2に接続され、光9によって作動可能な第2光導電体4を備えており、第2光導電体4は、第1光導電体3と並列に接続され、作動状態でアンテナ導体2および第2光導電体4にアンテナ電流28を流すことができる。それぞれのハイパスフィルタ8は、光導電体3および4のそれぞれと、2パーツからなるアンテナ導体2のそれぞれとの間に、電気接点6を介して接続されている。
接点6により、各光導電体3および4はそれぞれの測定増幅器10に接続されている。接触手段6は、それぞれの光導電体3および4を流れるアンテナ電流28の低周波成分29などのそれぞれの測定信号を、測定増幅器10によってピックアップすることができる。
繰り返される特徴には、図中に同じ参照符号が付けられている。図1Bに示す受信アンテナ1は、InPまたはGaAsからなる基板5上に光電子チップとして実装されている。
基板5上には、第1光導電体3および第2光導電体4と、光導電体3および4に電気的に接続された接点6と、金属層として設計され、誘電体層7によって電気接点6から分離された2パーツからなるアンテナ導体2とが配置されており、誘電体層7は、アンテナ導体2の上に重なる部分および接点6のそれぞれの1つとともに、それぞれの場合において、アンテナ導体2とそれぞれの光導電体3または4との間でハイパスフィルタ8として機能するコンデンサを形成している。この配置では、2つの光導電体3と4とが並列に接続されている。
誘電体層7、接点6、アンテナ導体2によって形成されるコンデンサは、ハイパスフィルタ8に対して50GHzから100GHzの間の伝送端が得られるように寸法が決められている。
光導電体3および4は、材料系のIn-Ga-Al-As-Pを用いたエピタキシャル層として実装されている。光導電体3および4の間の距離は50μm未満である。光導電体3および4は、光9(矢印で示す)によって作動可能であり、作動状態のアンテナ導体2および作動した光導電体3または4にそれぞれのアンテナ電流28を流すことができる。光導電体3および4は、それらの間の距離が50μm未満、場合によっては20μmまたは10μm未満になるように配置されている。
受信アンテナ1は、さらに、2つの測定増幅器10を備え、各測定増幅器は、リード線11を介して、光導電体3および4の一方の接点6に接続されている。第1光導電体3に接続された測定増幅器10は、第1光導電体3を流れるアンテナ電流の低周波成分に対応する第1測定信号を検出するように配置され、第2光導電体4に接続された測定増幅器10は、第2光導電体4を流れるアンテナ電流の低周波成分に対応する第2測定信号を検出するように配置されている。測定増幅器には、低電流の測定に適しているという特徴を持つトランスインピーダンス増幅器(TIA)が使用されている。
受信アンテナ1の別の実施形態(図示せず)では、誘電体層7が省略されてもよく、したがって、接点6がアンテナ導体2に直接電気的に接続されてもよい。そして、ハイパスフィルタ8は、接点6から分岐して基準電位に接続されたインダクタとして蛇行パターンの形状の導体経路によって実現することができる。
図1Aまたは図1Bの受信アンテナの応用例を、テラヘルツシステム21のコンテキストにおけるテラヘルツ放射用の受信機12を示す図4に示す。受信機12は、受信アンテナ1に加えて、光源13、2つのビームスプリッタ14、および2つの結合器14'で構成されている。光源13は、第1光導電体3および第2光導電体4を作動するための光信号を生成するように構成されている。
光源13は、同種の2つの連続波レーザL1およびL2を含み、これらは、2つのレーザL1およびL2からの光を組み合わせることによって光ビート信号を生成することができるように、互いに離調または離調可能である。
この目的のために、連続波レーザL1およびL2はビームスプリッタ14に結合されている。受信アンテナを作動するために意図されたレーザL1およびL2によって生成された光の光成分は、まず、ビームスプリッタ14によってそれぞれ2つの成分に分けられる。これらの成分の1つには、位相シフトΔΦがかかっている。結合器14'により、レーザL1から発生する成分の1つとレーザL2から発生する成分の1つがここでは重なっている。これにより、光源の2つのレーザL1およびL2によって生成された同一のビート信号の2つの別々の成分が形成される。
これと同様に、光信号の第1成分を第1光導電体3に供給し、同じ光信号の第2成分(第1成分に対して定義された位相シフトおよび/または通過時間差を受けたもの)を第2光導電体4に導くことができる。導波路15を介して、これらのビート信号の成分のうち第1のものが第1光導電体3に導かれ、第2のものが第2光導電体4に導かれる。
図2に示すように、導波路15は、平面集積導波路チップ18によって実装されてもよい。本実施形態では、光信号成分は光ファイバ24を介して導波路15に結合されている。その光信号の第2成分を第2光導電体4に導く導波路15または光ファイバ24は、光信号の第1成分を第1光導電体3に導く導波路15または光ファイバ24に対する長さの差によって、光信号の第2成分に90度の固定位相シフトを加えるように構成されている。集積型導波路チップ18により、ファイバ24の寸法を光導電体3および4の寸法および距離に合わせることができる。
受信機12は、分析ユニットとしてのデジタルプロセッサ(図示せず)をさらに備えており、測定増幅器10によって検出された測定信号を分析し、そこから、既知の位相シフトを利用して、受信したテラヘルツ放射の振幅および位相を決定する。
図2に示す例では、集積型導波路チップ18は別の要素である。代わりに、導波路15も、光源13と同様に、受信アンテナ1の光電子チップの基板5上に集積してもよい。
さらに、図2に示すように、受信機12は、導波路15の1つに集積され、光信号の第2成分に調節可能な位相シフトを適用するように構成された調節可能な光遅延ユニット17を含んでもよい。
さらなるテラヘルツシステム21'の文脈で図5に示されている受信機12のさらなる実施形態では、2つの連続波レーザL1およびL2が、光学的な光パルスを生成するように配置されたパルスレーザLによって置き換えられている。また、この受信機12は、調節可能な光遅延ユニット17を備えており、後者は、光信号の第2成分に調節可能な通過時間差を適用するように構成されている。
テラヘルツシステム21の一部として図4に示した受信機12は、さらに上述したように、IQ受信機として使用してもよい。対応する動作原理は図3に示されている。上述したように、受信機12のアンテナ導体2は、ハイパスフィルタ8(ここでは図示せず)を介して、第1光導電体3および第2光導電体4に接続されている。これらは、周期的なビート信号9'によって作動され、ビート信号9'の第2成分は第1成分に対して90度の位相シフトを持っている。図1Aおよび1Bに示した光導電体3および4を励起するまたは作動させるための光9は、この場合、ビート信号9'の2つの成分に相当する。所定の周波数において、その位相と振幅によって決定されるテラヘルツ信号19は、ポインタ図において、図示のように、I成分19'と、それに直交するQ成分19"とに分解することができる。ビート信号9'の2つの成分の間に90度の位相シフトがあるため、対応する光導電体3および4を流れる電流を成分19'および19"で識別することができ、これによりテラヘルツ信号19の位相および振幅を決定することができる。
また、図4に示すテラヘルツシステム21は、テラヘルツ放射を生成するように構成された送信機20を含み、受信機12は、送信機20を用いて生成されたテラヘルツ放射を受信するように配置されている。
送信機20は、アンテナ導体2と、アンテナ導体2に光学的に結合された感光素子27とを含み、感光素子27は、作動状態で、バイアス電圧が印加されると、アンテナ導体2と感光素子27との間にアンテナ電流を流すようにする。このように、送信機20は受信機12と実質的に同様の構造であり、送信機20は1つの感光素子27のみを有している。バイアス電圧は電圧源22によって供給される。
本実施形態では、送信機20および受信機12は、さらに同一の光源13によって供給される、すなわち、受信機12の光源13は、送信機20の感光素子27に光学的に結合され、送信機20の感光素子27を作動するための光信号を生成するように配置されている。このため、テラヘルツシステム21はホモダインシステムとも呼ばれている。
受信機側では、光ビート信号9'は、ビームスプリッタ14によって第1成分と第2成分に分割され、導波路15によって光導電体3および4に導かれ、第2成分は、第1光導電体3に到達する第1成分に対して、位相シフトΔΦを有する第2光導電体4に到達する。
テラヘルツシステム21は、テラヘルツシステム21を用いてテラヘルツ放射を生成および検出する方法を可能にする。ここでは、送信機20によってテラヘルツ信号19を生成する。そのために、電圧源22によって送信機20のアンテナ導体2にバイアス電圧を印加する。送信機20の感光素子27は、光源13で生成された光信号によって作動され、感光素子27にビート信号の周期の交流電流としてアンテナ電流が流れ、その結果、アンテナ導体2によるテラヘルツ信号19の放射が行われる。
送信機20によって生成されたテラヘルツ信号19は、受信機12によって受信される。このため、受信機12の受信アンテナ1の第1光導電体3は、受信機12の光源13が生成した光信号の第1成分によって作動する。受信機12の受信アンテナ2の第2光導電体4は、受信機12の光源13で生成された光信号の第2成分によって作動され、第2成分は、第1成分に対して90度の位相シフトΔΦを有する。光導電体3および4の作動と同時に、第1光導電体3を流れるアンテナ電流の低周波成分に対応する第1測定信号と、第2光導電体4を流れるアンテナ電流の低周波成分に対応する第2測定信号とが、測定増幅器10によって測定される。
既知の位相シフトΔΦを利用して、分析ユニットを用いて、第1測定信号および第2測定信号から受信したテラヘルツ信号19の振幅と位相を決定する。
記載された方法の応用例は、サンプル23の分析に特に適している。サンプル23は、送信機20と受信機12の間のビーム経路に配置されている(図4に矢印で示す)。送信機20で生成されたテラヘルツ信号19の成分は、サンプル23と相互作用することで、位相および/または振幅が変化する。
サンプル23との相互作用によって変化したテラヘルツ信号19の位相および/または振幅は、分析ユニットによって検出される。このようにして検出された位相および/または振幅から、サンプル23の1または複数の特性が決定される。サンプル23の配置によっては、サンプル23が伝送または反射するテラヘルツ放射を検出することができる。
図5に示すテラヘルツシステム21'は、その構造の大部分が図4のテラヘルツシステム21に対応している。そのため、ここでは図4のテラヘルツシステム21と区別する特徴的な部分のみを説明する。このテラヘルツシステム21'もホモダインシステムであり、すなわち、送信機20および受信機12は、同じ光源13により供給される。ここでは、2つの連続波レーザL1およびL2の代わりに、受信機12の光源13は、光学的な光パルスを発生するように設定されたパルスレーザLで構成されている。第2光導電体4に到達した光パルスの第2成分は、第1光導電体3に到達した第1成分との通過時間差ΔTを示す。
さらに、光源13と送信機20の感光素子27との間には、第2調節可能な光遅延ユニット25が光学的に接続されており、送信パルスとサンプリングパルスの相対的なタイミング/位相を調節することができる。
図5に示すテラヘルツシステム21'は、上述の方法のさらなる例に適している。また、本実施例では、送信機20と受信機12との間のビーム経路にサンプル23が配置されている(矢印で示す)。サンプル23は、テラヘルツ信号19の伝送成分が受信機12に衝突するように配置されていてもよいが、テラヘルツ信号19の少なくとも反射成分が受信機12に衝突するように配置されていてもよく、受信機12に衝突したテラヘルツ信号19の少なくとも成分は、サンプル23と相互作用することで第2通過時間差を受けることになる。
第2通過時間差は、分析ユニットによって検出され、そのために、いくつかの方法の実施形態では、調節可能な光遅延ユニット17および/または第2調節可能な光遅延ユニット25が調節される。このようにして検出された第2飛行時間差および/またはサンプル23に起因するテラヘルツ放射の減衰から、サンプル23の特性(厚さなど)が決定される。
図6は、ヘテロダインシステムとして実装された、すなわち、送信機20および受信機12が異なる光源13'および13によって供給される、さらなるテラヘルツシステム21"を示すものである。光源13によって供給される受信機12は、ここでは、図4の受信機12と完全に類似しており、したがってその説明を参照することになる。テラヘルツシステムでは、送信機20は、光源13'によって供給され、光源13'は、同種の2つの連続波レーザL3およびL4からの光信号を組み合わせることによって光ビート信号を生成することができるように、互いに離調された2つのレーザL3およびL4から構成され、ビート周波数は、2つのレーザL1およびL2を組み合わせることによって生成されるビートの周波数と同一である。
ただし、2つのレーザL3およびL4の光信号を組み合わせて生成される光ビート信号のビート周波数は、2つのレーザL1およびL2の光信号を組み合わせて生成される光ビート信号のビート周波数と等しくなくてもよい。ビート周波数の異なる2つのビート信号を代わりに使用してもよい。しかし、この場合、2つのビート周波数の差、または、追加変調の場合は、前述の差と変調周波数の和が、ハイパスフィルタの伝送端より低くなるようにする必要がある。
送信機20は、生成されたテラヘルツ放射の情報を、位相変調および/または振幅変調によって符号化するように適合された変調器26をさらに備える。このため、変調器26は、レーザL3によって生成された光信号を、レーザL4によって生成された光信号と組み合わせる前に、調節可能な位相差を適用する調節可能な光遅延ユニットとして構成されている。追加的にまたは代替的に、変調器26は、例えば、レーザL3およびL4のレーザ出力を変調することによって、生成されたテラヘルツ放射の振幅を変調するように構成されてもよい。
図4を参照して上述した方法のさらなる例は、有利には、図6に示すヘテロダインテラヘルツシステム21"を用いて可能になり、この方法は特に通信に適している。ここでは、変調器26によってテラヘルツ信号19の位相および/または振幅を変調することにより、テラヘルツシステム21"の送信機20によって生成されたテラヘルツ信号19に情報が符号化され、テラヘルツ信号19に符号化された情報が検出されるという点で、説明した方法が変更されている。
この方法の特定の実施形態は、上述のIQ方法を使用した通信のために特別に構成されている。この場合、テラヘルツシステム21"の送信機20を用いて生成したテラヘルツ信号19における情報を符号化する際には、テラヘルツ信号19の位相と振幅の両方を直交位相振幅変調を用いて変調し、テラヘルツ信号19に符号化された情報を検出する際には、第1測定信号と第2測定信号を同相成分と直交成分として用いる。
1 受信アンテナ
2 アンテナ導体
3 第1光導電体
4 第2光導電体
5 基板
6 接点
7 誘電体層
8 ハイパスフィルタ
9 光
9' ビート信号
10 測定増幅器
11 リード線
12 受信機
13 光源
14 ビームスプリッタ
14' 結合器
15 導波路
17 調節可能な光遅延ユニット
L1、L2 連続波レーザ
L パルスレーザ
18 集積型導波路チップ
19 テラヘルツ信号
19' I成分
19" Q成分
20 送信機
21、21'、21" テラヘルツシステム
22 電圧源
23 サンプル
24 光ファイバ
25 第2調節可能な光遅延ユニット
26 変調器
27 感光素子
28 アンテナ電流
29 低周波成分
30 テラヘルツ放射

Claims (17)

  1. アンテナ導体と、
    前記アンテナ導体に接続され、光によって作動可能である第1光導電体であって、前記第1光導電体は、作動状態において、前記アンテナ導体および前記第1光導電体をンテナ電流が流れることを許容する、第1光導電体と
    を備えるテラヘルツ放射用の受信アンテナであって、
    前記受信アンテナは、前記アンテナ導体にさらに接続され、光によって作動可能な少なくとも1つの第2光導電体を備え、前記第2光導電体は、前記第1光導電体と並列に接続され、作動状態において、前記アンテナ導体および前記第2光導電体をンテナ電流が流れることを許容し、
    少なくとも1つのハイパスフィルタがそれぞれ、前記第1光導電体および前記第2光導電体のそれぞれと前記アンテナ導体との間に接続されている
    受信アンテナ。
  2. 前記第1光導電体および前記第2光導電体のそれぞれと、前記第1光導電体および前記第2光導電体と前記アンテナ導体との間に接続された前記少なくとも1つのハイパスフィルタとの間に、測定信号をピックアップする接点がそれぞれに設けられている、請求項1に記載の受信アンテナ。
  3. 前記イパスフィルタのうちの少なくとも1つは、前記第1光導電体および前記第2光導電体の1つと直列に接続されたキャパシタンスであるか、またはそれを備え、および/または、前記少なくとも1つのハイパスフィルタは、前記第1光導電体および前記第2光導電体の1つと基準電位との間に接続されたインダクタンスを備える、請求項1または2に記載の受信アンテナ。
  4. 前記イパスフィルタのうちの少なくとも1つは、50GHzから100GHzの間の伝送端を有し、および/または、前記第1光導電体と前記第2光導電体は、300μm未満の距離を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の受信アンテナ。
  5. テラヘルツ放射用の受信機であって、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のテラヘルツ放射用の受信アンテナと、
    前記受信アンテナの前記第1光導電体および前記少なくとも1つの第2光導電体を作動させる少なくとも1つの光信号を生成するよう構成された少なくとも1つの光源とを備え、
    前記少なくとも1つの光源は、前記第1光導電体および前記第2光導電体に前記少なくとも1つの光信号からの光を印加するように、前記受信アンテナの前記第1光導電体、および/または前記少なくとも1つの第2光導電体に光学的に結合される
    受信機。
  6. 前記光源によって生成された前記光信号を第1成分と第2成分とに分割するよう構成された少なくとも1つのビームスプリッタを備え、前記光源は、前記光信号の前記第1成分を前記第1光導電体に印加し、前記光信号の前記第2成分を前記第2光導電体に印加するように、前記受信アンテナの前記第1光導電体および前記少なくとも1つの第2光導電体に光学的に結合されて、前記光信号の前記第2成分は、前記第1光導電体に到達する前記光信号の前記第1成分に対して定義された位相シフトおよび/または通過時間差で前記第2光導電体に到達する、請求項5に記載の受信機。
  7. 前記第2光導電体における前記光信号の前記第2成分の、前記第1光導電体における前記光信号の前記第1成分に対する前記位相シフトおよび/または通過時間差を調節可能にするよう構成された調節可能な光遅延ユニットをさらに備える、請求項6に記載の受信機。
  8. 前記少なくとも1つの光源は、光パルスを生成する少なくとも1つの光ビート信号および/またはパルスレーザを生成するように、少なくとも2つの相互に離調したまたは離調可能な連続波レーザを備える、請求項5から7のいずれか一項に記載の受信機。
  9. 定義された位相シフトおよび/または通過時間差を使用して受信したテラヘルツ放射の振幅および/または位相を決定するように、前記第1光導電体を流れる前記アンテナ電流の低周波成分に対応する第1測定信号と、前記第2光導電体を流れる前記アンテナ電流の低周波成分に対応する第2測定信号とを分析するよう構成された分析ユニットをさらに備える、請求項5から8のいずれか一項に記載の受信機。
  10. テラヘルツ放射を生成するよう構成された送信機と、
    前記送信機によって生成された前記テラヘルツ放射を受信するよう構成された、請求項5から9のいずれか一項に記載のテラヘルツ放射用の受信機と
    を備える、テラヘルツシステム。
  11. 前記送信機は、アンテナ導体と感光素子とを備え、前記感光素子は、作動状態でバイアス電圧が印加されたときに、前記アンテナ導体および前記感光素子をンテナ電流が流れるように、前記アンテナ導体に光学的に結合されている、請求項10に記載のテラヘルツシステム。
  12. 前記受信機の前記少なくとも1つの光源は、前記送信機の前記感光素子が前記光源によって生成された前記光信号の成分によって作動可能であるように、前記送信機の前記感光素子にさらに光学的に結合されている、
    請求項11に記載のテラヘルツシステム。
  13. 前記送信機は、前記送信機によって生成された前記テラヘルツ放射に含まれる情報を、位相変調および/または振幅変調によって符号化するよう構成された変調器を備える
    請求項10から12のいずれか一項に記載のテラヘルツシステム。
  14. 請求項10から13のいずれか一項に記載のテラヘルツシステムを使用して、テラヘルツ放射を生成および検出する方法であって、前記方法は、
    前記テラヘルツシステムの前記送信機によってテラヘルツ信号を生成する段階と、
    前記テラヘルツシステムの前記受信機により、前記送信機によって生成された前記テラヘルツ信号を受信する段階であって、前記受信する段階は、
    前記受信機の前記少なくとも1つの光源によって生成された前記光信号の第1成分によって、前記受信機の前記受信アンテナの前記第1光導電体を作動させる段階と、
    前記受信機の前記少なくとも1つの光源によって生成された前記光信号の第2成分によって、前記受信機の前記受信アンテナの前記少なくとも1つの第2光導電体を作動させる段階と、
    前記第1光導電体および前記第2光導電体を作動させながら、前記第1光導電体を流れる前記アンテナ電流の低周波成分に対応する第1測定信号と、前記第2光導電体を流れる前記アンテナ電流の低周波成分に対応する第2測定信号とを同時に測定する段階と、
    前記光信号の前記第1成分と前記第2成分との間の定義された位相シフトおよび/または通過時間差を用いて、前記第1測定信号および前記第2測定信号から前記受信したテラヘルツ信号の振幅および/または位相を決定する段階と
    を含む、受信する段階と、
    を備える方法。
  15. 前記送信機が備える変調器を用いて前記テラヘルツ信号の前記位相および/または前記振幅を変調することによって、前記テラヘルツシステムの前記送信機によって生成された前記テラヘルツ信号における情報を符号化する段階と、
    前記テラヘルツ信号における符号化された前記情報を登録する段階と
    をさらに備える、請求項14に記載の方法。
  16. 前記テラヘルツシステムの前記送信機で生成された前記テラヘルツ信号における情報を符号化する際に、前記テラヘルツ信号の前記位相と前記振幅の両方を直交位相振幅変調で変調し、
    前記テラヘルツ信号における符号化された前記情報を登録する際に、前記第1測定信号と前記第2測定信号とを同相成分と直交成分として使用する
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記テラヘルツシステムの前記送信機と前記受信機との間のビーム経路にサンプルを配置する段階であって、前記送信機によって生成された前記テラヘルツ信号の成分が、前記サンプルとの相互作用によって、変化した位相および/または振幅および/または第2通過時間差を受ける、配置する段階と、
    前記サンプルとの相互作用によって前記変化した位相および/または振幅を検出する、および/または前記受信機によって受信された前記テラヘルツ信号の、前記サンプルによって引き起こされた前記第2通過時間差を検出する段階と、
    このように検出された前記変化した位相および/または振幅および/または周波数、および/または前記第2通過時間差から、前記サンプルの1または複数の特性を決定する段階と、
    をさらに備える、請求項14から16のいずれか一項に記載の方法。
JP2021555030A 2019-03-27 2020-01-20 マルチチャネル光導電性テラヘルツ受信アンテナ、受信機、テラヘルツシステムおよびテラヘルツ方法 Active JP7315183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19165658 2019-03-27
EP19165658.6 2019-03-27
PCT/EP2020/051315 WO2020192979A1 (de) 2019-03-27 2020-01-20 Photoleitende mehrkanal-terahertz-empfangsantenne, empfänger, terahertzsystem und terahertzverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022525741A JP2022525741A (ja) 2022-05-19
JP7315183B2 true JP7315183B2 (ja) 2023-07-26

Family

ID=66000969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555030A Active JP7315183B2 (ja) 2019-03-27 2020-01-20 マルチチャネル光導電性テラヘルツ受信アンテナ、受信機、テラヘルツシステムおよびテラヘルツ方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12034207B2 (ja)
EP (1) EP3867974B1 (ja)
JP (1) JP7315183B2 (ja)
WO (1) WO2020192979A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112924409B (zh) * 2021-01-14 2022-04-19 南京航空航天大学 基于太赫兹波测量气固两相浓度场的装置和方法
CN113347054B (zh) * 2021-04-27 2022-07-29 北京无线电计量测试研究所 一种太赫兹单端口空间网络反射系数测量装置和方法
US20240097772A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-21 International Business Machines Corporation Amplitude and phase alignment of phased array elements

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090200472A1 (en) 2006-05-19 2009-08-13 Ian Stephen Gregory Thz investigation apparatus and method
US20110031400A1 (en) 2007-09-14 2011-02-10 Bernd Sartorius Method for creating and coherently detecting terahertz radiation
JP2011112602A (ja) 2009-11-30 2011-06-09 National Institute Of Information & Communication Technology 電磁波形状検出方法及び装置
DE102011015384A1 (de) 2011-03-29 2012-10-04 Batop Gmbh Photoleitendes Antennenarray zum Empfang gepulster Terahertzstrahlung
JP2013181790A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Systems Engineering Inc 周波数走査型oct用サンプリングクロック発生装置の使用方法、周波数走査型oct用サンプリングクロック発生装置
JP2013540273A (ja) 2010-10-25 2013-10-31 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー 効率性の向上したファイバ結合テラヘルツシステム
JP2014157291A (ja) 2013-02-15 2014-08-28 Fujitsu Ltd 光信号処理装置、送信装置、及び光信号処理方法
CN104538479A (zh) 2015-01-05 2015-04-22 中国工程物理研究院流体物理研究所 多通道砷化镓光电导开关

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090200472A1 (en) 2006-05-19 2009-08-13 Ian Stephen Gregory Thz investigation apparatus and method
US20110031400A1 (en) 2007-09-14 2011-02-10 Bernd Sartorius Method for creating and coherently detecting terahertz radiation
JP2011112602A (ja) 2009-11-30 2011-06-09 National Institute Of Information & Communication Technology 電磁波形状検出方法及び装置
JP2013540273A (ja) 2010-10-25 2013-10-31 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー 効率性の向上したファイバ結合テラヘルツシステム
DE102011015384A1 (de) 2011-03-29 2012-10-04 Batop Gmbh Photoleitendes Antennenarray zum Empfang gepulster Terahertzstrahlung
JP2013181790A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Systems Engineering Inc 周波数走査型oct用サンプリングクロック発生装置の使用方法、周波数走査型oct用サンプリングクロック発生装置
JP2014157291A (ja) 2013-02-15 2014-08-28 Fujitsu Ltd 光信号処理装置、送信装置、及び光信号処理方法
CN104538479A (zh) 2015-01-05 2015-04-22 中国工程物理研究院流体物理研究所 多通道砷化镓光电导开关

Also Published As

Publication number Publication date
EP3867974A1 (de) 2021-08-25
US12034207B2 (en) 2024-07-09
WO2020192979A1 (de) 2020-10-01
US20220368015A1 (en) 2022-11-17
JP2022525741A (ja) 2022-05-19
EP3867974B1 (de) 2022-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10578740B2 (en) Coherent optical distance measurement apparatus and method
US11231320B2 (en) Heterogeneous spectroscopic transceiving photonic integrated circuit sensor
JP7315183B2 (ja) マルチチャネル光導電性テラヘルツ受信アンテナ、受信機、テラヘルツシステムおよびテラヘルツ方法
JP5752040B2 (ja) 対チャープfmcwコヒーレントレーザレーダー用の小型の光ファイバ配置
CN110383009B (zh) 光学感测系统及检测光学感测光纤中应力的方法
US20190072672A1 (en) Applications of optoelectronic oscillator (oeo) including light detection and ranging (lidar) and optical frequency domain reflectometer (ofdr) systems
CN109799510B (zh) 距离测量传感器
JPWO2003005002A1 (ja) 伝搬測定装置及び伝搬測定方法
JP2024088753A (ja) ライダ用途のための光学マニホールド
CN110268280A (zh) 双频fmcw雷达和方法
US10310085B2 (en) Photonic integrated distance measuring pixel and method of distance measurement
JP2012159387A (ja) 光ファイバ特性測定装置及び方法
WO2021199027A1 (en) Method and apparatus for mapping and ranging based on coherent-time comparison
EP1253730B1 (en) Method and system for optical spectrum analysis with matched filter detection
US20070160318A1 (en) Optoelectronic System for Sensing an Electric Field Signal
Hashemi A review of silicon photonics LiDAR
WO2023053111A1 (en) Method and system for mapping and range detection
US7274437B2 (en) Laser detection and ranging apparatus
WO2021020242A1 (ja) 距離及び速度測定装置
US20220397596A1 (en) System and method for multiplexing and demultiplexing rf signals using a plurality of rf-to-optical antennas
JP3905780B2 (ja) ブリルアンスペクトル分布測定方法および装置
JP2004125520A (ja) 光ファイバ特性測定装置及び方法
EP1160615A2 (en) Electro-optic device for adding/subtracting optical signals
US20240168223A1 (en) Photonic integrated circuit for multiple frequency shifting of light
Zhou et al. Photonic-aid tri-band multi-frequency measurement system based on zero-IF architecture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7315183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150