JP7313966B2 - 押出成形用ダイおよび押出成形用ダイの設計方法 - Google Patents
押出成形用ダイおよび押出成形用ダイの設計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7313966B2 JP7313966B2 JP2019147738A JP2019147738A JP7313966B2 JP 7313966 B2 JP7313966 B2 JP 7313966B2 JP 2019147738 A JP2019147738 A JP 2019147738A JP 2019147738 A JP2019147738 A JP 2019147738A JP 7313966 B2 JP7313966 B2 JP 7313966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slit
- die
- vulcanization
- inlet
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/305—Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/36—Feeding the material to be shaped
- B29C44/46—Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
- B29C44/50—Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
- B29C44/505—Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying extruding the compound through a flat die
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/20—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/3001—Extrusion nozzles or dies characterised by the material or their manufacturing process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/91—Heating, e.g. for cross linking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/16—EPM, i.e. ethylene-propylene copolymers; EPDM, i.e. ethylene-propylene-diene copolymers; EPT, i.e. ethylene-propylene terpolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/24—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
1つの実施形態においては、上記溶融樹脂は加硫剤を含み、上記押出成形用ダイは、144時間連続運転時のダイ内における該溶融樹脂の最大加硫度が76.8%以下である。
1つの実施形態においては、上記押出成形用ダイによれば、得られる樹脂シートの幅方向の厚みの最大値と最小値との差は、設定厚みの20%以下である。
本発明の別の局面によれば、上記押出成形用ダイの設計方法が提供される。該設計方法は、既存の押出成形用ダイで押出成形される加硫剤を含む溶融樹脂の加硫度が、運転時間および該ダイ内の場所に相関することを前提として、局所重回帰分析を用いて、該既存の押出成形用ダイ内の所定の位置における最大加硫度と運転時間との関係に関する回帰モデルを作成すること;該既存の押出成形用ダイを用いて該加硫剤を含む溶融樹脂について実測した最大加硫度と運転時間との関係と近似する回帰モデルの制御因子を抽出すること;該制御因子を基に、該回帰モデルに相関する流路形状因子を抽出すること;および、該回帰モデルにおいて、144時間連続運転時のダイ内における該溶融樹脂の最大加硫度が所定値以下となるように、該流路形状因子を調整すること;を含む。
図1は、本発明の1つの実施形態による押出成形用ダイの概略斜視図である。押出成形用ダイ100は、代表的には、第1のダイ本体10と第2のダイ本体20とが任意の適切な手段(例えば、結合ボルト:図示せず)によって結合されることにより構成されている。第1のダイ本体10および/または第2のダイ本体20に形成された凹部により、押出成形用ダイ100の内部には流路30が規定されている。さらに、押出成形用ダイ100には、押出成形機(図示せず)から押し出された溶融樹脂を取り込むためのダイ入口50と、溶融樹脂を樹脂シートとして排出するダイ出口60と、が設けられている。なお、図1において破線で描かれている流路30は理解を容易にするため簡略化されており、図2~図4に記載される流路形状とは一致していない。同様に、図1~図4における縦、横および厚みの比率も一致していない。
加硫度(%)=(G´-G´0)/(G´max-G´0)
ここで、G´0は未加硫状態の貯蔵弾性率(kPa)であり、G´maxは最終加硫状態の貯蔵弾性率(kPa)である。
上記A項に記載の押出成形用ダイは、ダイ内の位置と運転時間と加硫度とに基づいて流路形状を最適化することにより設計され得る。したがって、本発明の実施形態は、このような設計方法も包含する。本発明の実施形態による押出成形用ダイの設計方法は、既存の押出成形用ダイで押出成形される加硫剤を含む溶融樹脂の加硫度が、運転時間および該ダイ内の場所に相関することを前提として、局所重回帰分析を用いて、該既存の押出成形用ダイ内の所定の位置における最大加硫度と運転時間との関係に関する回帰モデルを作成すること;該既存の押出成形用ダイを用いて該加硫剤を含む溶融樹脂について実測した最大加硫度と運転時間との関係と近似する回帰モデルの制御因子を抽出すること;該制御因子を基に、該回帰モデルに相関する流路形状因子を抽出すること;および、該回帰モデルにおいて、144時間連続運転時のダイ内における該溶融樹脂の最大加硫度が所定値以下となるように、該流路形状因子を調整すること;を含む。以下、各段階について説明する。
加硫度(%)=(G´-G´0)/(G´max-G´0)
実施例1で用いたものと同様のファイナルバッチから複数個のサンプルを用意した。当該複数個のサンプルを、加熱温度90℃に設定したバッチオーブンに投入し、加熱時間を変化させて加熱した。加熱後のサンプルの加硫度を測定し、サチュレート(飽和)したときの加硫度を最大加硫度とした。
(2)厚みのバラツキ
幅方向の厚み分布を以下の手順で算出した:ダイ出口断面を幅方向および厚み方向に均等に分割し(例えば、幅方向にn1個および厚み方向にn2個分割する:以下、分割した断面を「微小断面(m2)」とする)、それぞれの微小断面(m2)における流速(m/s)情報を求め;微小断面の面積(m2)と流速(m/s)とを乗することにより、微小断面における流量(m3/s)を求め;これをダイ厚み方向に乗する(×n2)ことにより、ダイ幅方向における所定位置での流量(m3/s)を求め;これを微小断面の厚み方向の総面積(微小断面の面積×n2)で除することにより上記所定位置での単位時間あたりの吐出厚み(m/s)を求め;ダイの幅方向全体にわたって同様に単位時間あたりの吐出厚みを求めることにより、幅方向の単位時間あたりの吐出厚み分布を求めた。製品としては使用しない両端部の所定領域を除いて、単位時間あたりの吐出厚みの最大値と最小値との差の、設定した単位時間あたりの吐出厚みに対する比率(%)を厚みのバラツキとした。
(3)総合判定
上記(1)で得られた最大加硫度が76.8%以下を満足し、かつ、上記(2)で得られた厚みのバラツキが設定厚みに対して20%以下を満足する場合を「○」(良好)、(1)および(2)の少なくとも1つが上記の値を満足しない場合を「×」(不十分)として評価した。
1.押出成形用ダイの設計
発明の詳細な説明に記載した設計方法を用いて、図1~図4に示すような押出成形用ダイを設計した。作製した押出成形用ダイの流路形状は以下のとおりであった:流入口の直径=110mm、流入口の直径に対するV字の頂角部分の延出長さL1の比=0.50、流入口の直径に対する第2のスリットの厚みT1の比=0.03、流入口の直径に対するリップランドの長さL2の比=0.94、V字の頂角部分のテーパー角度α=39°、第1のスリットの二等辺三角形の頂点の角度β=55°。
マスターバッチとして、以下の材料を2軸押出機の上流側投入口から投入した:EPDM(三井化学社製、「EPT3045」、ジエン含量4.7重量%)50部、EPDM(JSR社製、「EP-24」、ジエン含量4.5重量%)50部、加硫助剤(三井金属鉱業社製の酸化亜鉛を2種類)5部、滑剤(日油社製、「粉末ステアリン酸さくら」)3部、充填剤(丸尾カルシウム社製のN重質炭酸カルシウム)100部、顔料(旭カーボン社製のカーボンブラック、「旭#50」)10部、パラフィン(軟化剤、谷口石油社製、「パラペレ130」、融点:54.4℃~57.2℃、針入度:50以下)5部、アスファルト(軟化剤、新日本石油社製、「ブローンアスファルト10-20」、軟化点:135℃~142℃、針入度(25℃):10~20)130部、パラフィン系オイル(軟化剤、出光興産社製、「ダイアナプロセスオイルPW-90」、密度:0.85~0.89g/cm3、動粘度(40℃ ):75.0~ 105.0cSt)40部、チアゾール系加硫促進剤(2-メルカプトベンゾチアゾール)(大内新興化学社製、「ノクセラーM」)0.45部、ジチオカルバミン酸系加硫促進剤(ジベンジルジチオカルバミン酸亜鉛)(大内新興化学社製、「ノクセラーZ」)0.2部、ならびに、チウラム系加硫促進剤(テトラベンジルチウラムジスルフィド)(大内新興化学社製、「ノクセラーTBzTD」)2.26部。
上記2.で得られたファイナルバッチ(溶融樹脂)をその調製から連続して、2軸押出機に取り付けた上記1.の押出成形用ダイに供給し、発泡樹脂シートを押出成形する場合についてシミュレーションした。押出成形時の最大加硫度を上記(1)にしたがって求め、得られた発泡樹脂シートの厚みのバラツキを上記(2)にしたがって求めた。結果を表1に示す。
押出成形用ダイの流路形状を表1のように変更したこと以外は実施例1と同様にしてシミュレーションした。押出成形時の最大加硫度および得られた発泡樹脂シートの厚みのバラツキを実施例1と同様にして求めた。結果を表1に示す。
20 第2のダイ本体
30 流路
31 流入口
32 マニホールド
33 第1のスリット
34 第2のスリット
35 リップランド
50 ダイ入口
60 ダイ出口
100 押出成形用ダイ
Claims (2)
- 溶融樹脂が流入する円筒状の流入口と、該流入口に連接されたマニホールドと、該マニホールドに連接された第1のスリットと、第1のスリットに連接された第2のスリットと、第2のスリットに連接されたリップランドと、を備え、
該溶融樹脂が加硫剤を含み、144時間連続運転時のダイ内における該溶融樹脂の最大加硫度が76.8%以下となるよう、該流入口、該マニホールド、該第1のスリット、該第2のスリットおよび該リップランドが、以下のように構成されている、押出成形用ダイ:
該マニホールドは、該第1のスリットの上部および下部のそれぞれにおいて平面視したときに、該流入口との連接部分で頂点が平坦化されかつ該連接部分における該流入口の中央部を頂角として下流方向に向かって幅方向に広がる略逆V字形状を有し、V字を構成するそれぞれの部分の厚みおよび幅は該流入口との連接部分から下流方向に向かって減少しており、かつ、V字の頂角部分は、該流入口が下流方向に向かって該第1のスリットまで厚みを減少させながらテーパー状に延出するよう構成されており、
該第1のスリットは、該マニホールドによって、平面視したときに二等辺三角形と矩形とを組み合わせた五角形状として規定され、
該第2のスリットは、流れ方向の中央部に規定される平坦部と、該第1のスリットに連接され該第1のスリットの厚みから該平坦部の厚みまで減少する第1テーパー部と、該リップランドに連接され該平坦部の厚みから該リップランドの厚みまで増大する第2テーパー部と、を有し、
該流入口の直径に対して、該V字の頂角部分の延出長さの比が1.45以下であり、該第2のスリットの厚みの比が0.04以下であり、該リップランドの長さの比が0.92以上であり、
該V字の頂角部分のテーパー角度が38°以上であり、該第1のスリットの該二等辺三角形の頂点の角度が110°以下である。 - 請求項1に記載の押出成形用ダイの設計方法であって、
既存の押出成形用ダイで押出成形される加硫剤を含む溶融樹脂の加硫度が、運転時間および該ダイ内の場所に相関することを前提として、局所重回帰分析を用いて、該既存の押出成形用ダイ内の所定の位置における最大加硫度と運転時間との関係に関する回帰モデルを作成すること;
該既存の押出成形用ダイを用いて該加硫剤を含む溶融樹脂について実測した最大加硫度と運転時間との関係と近似する回帰モデルの制御因子を抽出すること;
該制御因子を基に、該回帰モデルに相関する流路形状因子を抽出すること;および、
該回帰モデルにおいて、144時間連続運転時のダイ内における該溶融樹脂の最大加硫度が所定値以下となるように、該流路形状因子を調整すること;
を含む、方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019147738A JP7313966B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 押出成形用ダイおよび押出成形用ダイの設計方法 |
US16/918,442 US11660796B2 (en) | 2019-08-09 | 2020-07-01 | Die for extrusion and method of designing die for extrusion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019147738A JP7313966B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 押出成形用ダイおよび押出成形用ダイの設計方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021028142A JP2021028142A (ja) | 2021-02-25 |
JP7313966B2 true JP7313966B2 (ja) | 2023-07-25 |
Family
ID=74498192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019147738A Active JP7313966B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 押出成形用ダイおよび押出成形用ダイの設計方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11660796B2 (ja) |
JP (1) | JP7313966B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001158036A (ja) | 1999-12-06 | 2001-06-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発泡シート成形用ダイ |
JP2009166365A (ja) | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Nitto Denko Corp | 加熱発泡シート、その製造方法および発泡充填部材 |
US20130154142A1 (en) | 2011-12-19 | 2013-06-20 | Warren Paul Ripple | Conicity correction for rubber component extrusion |
JP2015098155A (ja) | 2013-11-20 | 2015-05-28 | グンゼ株式会社 | 押出成形用ダイ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4571209B2 (ja) | 2008-07-31 | 2010-10-27 | 株式会社日本製鋼所 | 押出成形用ダイ及びダイ流路決定方法 |
JP6720871B2 (ja) * | 2014-09-16 | 2020-07-08 | 日本ゼオン株式会社 | 整形フィルムの製造方法、及び、延伸フィルムの製造方法 |
-
2019
- 2019-08-09 JP JP2019147738A patent/JP7313966B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-01 US US16/918,442 patent/US11660796B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001158036A (ja) | 1999-12-06 | 2001-06-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発泡シート成形用ダイ |
JP2009166365A (ja) | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Nitto Denko Corp | 加熱発泡シート、その製造方法および発泡充填部材 |
US20130154142A1 (en) | 2011-12-19 | 2013-06-20 | Warren Paul Ripple | Conicity correction for rubber component extrusion |
JP2015098155A (ja) | 2013-11-20 | 2015-05-28 | グンゼ株式会社 | 押出成形用ダイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11660796B2 (en) | 2023-05-30 |
US20210039296A1 (en) | 2021-02-11 |
JP2021028142A (ja) | 2021-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1539868B1 (en) | Thermoplastic elastomeric foam materials and methods of forming the same | |
EP2338661B1 (en) | Method for forming a rubber article | |
EP2338662A1 (en) | Method of forming a rubber article and apparatus | |
EP2219837A1 (en) | Process and plant for producing an elastomeric compound | |
JP2008229893A (ja) | 連続混合装置 | |
CN105566721A (zh) | 一种耐高温xpe泡棉及其制备方法 | |
EP2574443B1 (en) | Method for forming a tire component and pneumatic tire | |
US6110404A (en) | Method of extruding thermoplastic elastomer foam using water as a blowing agent | |
EP4059695A1 (en) | Die for extrusion molding, plastic manufacturing device, and plastic manufacturing method | |
JP7313966B2 (ja) | 押出成形用ダイおよび押出成形用ダイの設計方法 | |
EP4079489A1 (en) | Mold for extrusion molding, plastic manufacturing apparatus, and plastic manufacturing method | |
FI82212B (fi) | Anordning och foerfarande foer framstaellning av en multi-cell-skumplastskiva av termoplast. | |
JP2020069730A (ja) | コンクリート型枠用せき板の押出成形方法及びコンクリート型枠用せき板の押出成形装置 | |
WO2009090850A1 (ja) | 加熱発泡シート、その製造方法および発泡充填部材 | |
JP2002012691A (ja) | 発泡塩化ビニル樹脂管状体の押出成形方法 | |
EP3835020B1 (en) | Hose | |
JP4252885B2 (ja) | プラグ、熱可塑性樹脂発泡シート製造装置及び熱可塑性樹脂発泡シートの製造方法 | |
JPH0476027A (ja) | スポンジの製造方法 | |
JP7035817B2 (ja) | ゴム材料の製造方法および製造システム | |
JP2003335883A (ja) | 発泡ゴム押出し物 | |
JP2005154601A (ja) | 樹脂発泡体の製造方法および該発泡体を用いた紙葉類重送防止部材 | |
JP4140801B2 (ja) | ゴムの押出し成形装置 | |
JP4834119B2 (ja) | ゴム混練り装置 | |
CN115195008A (zh) | 挤出成型模具、塑料制造设备和塑料制造方法 | |
JP5259547B2 (ja) | 加熱発泡シートおよび発泡充填部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7313966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |