JP4140801B2 - ゴムの押出し成形装置 - Google Patents

ゴムの押出し成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4140801B2
JP4140801B2 JP09754899A JP9754899A JP4140801B2 JP 4140801 B2 JP4140801 B2 JP 4140801B2 JP 09754899 A JP09754899 A JP 09754899A JP 9754899 A JP9754899 A JP 9754899A JP 4140801 B2 JP4140801 B2 JP 4140801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear pump
rubber composition
heating block
heating
vulcanizable rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09754899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000289089A (ja
Inventor
博 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP09754899A priority Critical patent/JP4140801B2/ja
Publication of JP2000289089A publication Critical patent/JP2000289089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140801B2 publication Critical patent/JP4140801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ゴムの押出し成形装置に関し、加硫性ゴム組成物を所定の精密な断面形状に、かつ高温で押出し成形し、もって押出し成形に続いて加硫する場合の加硫時間を短縮するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車のウェザーストリップやドアシール、ホース等、ゴムの押出し成形品の製造方法として、原料ゴムに補強剤、充填剤、可塑剤、加硫剤および加硫促進剤等の添加剤を加え、混練して得られた加硫性ゴム組成物を押出機に供給し、この押出機からダイヘッドを介して所望の形状に押出し、続いて加硫装置に導いて加硫し、しかるのち所望の長さに切断して製品化する方法が知られている。
【0003】
上記の押出しには種々の押出機が使用されるが、精密成形のためには押出し圧力を高く設定する必要があり、そのため押出しヘッドおよびダイを通過する際の圧力損失が大きくなり、押出機先端部でバックフロー現象が発生して温度上昇が一層増大し、温度上昇が増大すると、押出機内で部分的に加硫が進んで成形品に焼けゴムが入り品質が低下する等の問題があった。
【0004】
なお、押出機とダイヘッドとの間にギヤーポンプを介在させることにより、加硫性ゴム組成物の温度上昇を防ぎながら押出し圧力を増大して高速押出しおよび精密成形を可能にする方法が知られているが、この場合はタイヤの製造工程のように、トレッド等のタイヤ部品の成形とこれら部品の組立てを含むタイヤの成型加硫とを分離して行う場合はともかく、押出し成形に連続して加硫する場合には、熱損失が大きくなるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、加硫性ゴム組成物の押出し成形を高温下で、かつ高圧・高速で精密に行うことができ、押出し成形に連続して加硫を行う場合に加硫時間を短縮することができるようにしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るゴムの押出し成形装置は、ゴム用押出機とゴムの成形用ダイヘッドとの間にゴム送り用ギヤーポンプおよび加熱ブロックを直列に接続してなり、この加熱ブロックは上記ギヤーポンプの出口と上記ダイヘッドの入り口とを接続する管路を有し、この管路に該管路を通過する加硫性ゴム組成物に剪断作用で発熱させるための絞り部を形成したものであり、かつ上記の加熱ブロックを外側から加熱するための加熱手段を備えており、上記のギヤーポンプが該ギヤーポンプの出口側から上記加熱ブロックの絞り部にまたがる加硫性ゴム組成物に高圧を与え、この加硫性ゴム組成物を上記の絞り部を介して上記のダイヘッドへ連続的に押込むものであることを特徴とする。
【0007】
上記加熱ブロックの管路に形成される絞り部は、管路をギヤーポンプからダイヘッドに向かって流れる加硫性ゴム組成物を絞って該組成物の厚みまたは幅を狭隘化し、その際に加硫性ゴム組成物に加わる剪断力で発熱させるものであればよく、絞り部の横断面形状は、楕円や小判形、長方形、長孔等の単純な偏平形状だけでなく、長孔を屈曲させた波形その他の屈曲形状または多数の分離した小孔等の任意形状を選択することができる。
【0008】
なお、絞り部の前後に渦や淀みが生じないように管路の断面形状は緩やかに変化させることが好ましい。また、上記の絞りにより発熱した加硫性ゴム組成物の温度は、90〜200℃、特に190℃以下が好ましく、90℃未満では温度上昇の効果がなく、反対に200℃を超えると加硫が進み過ぎ、ダイヘッドによる成形が著しく困難になり、特に発泡ゴムの場合に加硫速度が速過ぎると、発泡のコントロールが難しくなる。
【0009】
上記の装置において、押出機に加硫性ゴム組成物を供給すると、押出機のスクリュー先端からギヤーポンプのギヤー噛合い部に至る空間に加硫性ゴム組成物が充填される。この場合、押出機の押出し圧力は、上記の空間を加硫性ゴム組成物を充填するだけの大きさであればよいため、上記圧力は、ダイヘッドを直結する場合に比べて著しく小さくなり、そのためバックフローが生じることがなく、温度上昇も少ない。
【0010】
上記ギヤーポンプの入口側の加硫性ゴム組成物は、キヤーポンプの回転によってギヤーポンプの出口側に送られ、その出口側通路および加熱ブロックの入口側管路を順に埋め、その圧力が或る大きさに達すると管路の絞り部に圧入され、続いて該絞り部を通過して加熱ブロックの出口側管路を次第に埋め、遂にはダイヘッドの入口に到達し、ギヤーポンプの回転で増大した圧力によりダイスに圧入され、所定の断面形状に精密に、かつ高速度で成形される。そして、この間に上記の加硫性ゴム組成物は、ギヤーポンプで管路に充填される際に生じる圧力上昇と絞り部を通過する際の剪断作用とによって発熱し、その温度が上昇する。したがって、成形に続いて加硫する際に加硫時間の短縮が可能になる。
【0011】
なお、上記の加熱ブロックには、該加熱ブロックを外側から加熱するため、電熱や蒸気等の加熱手段設けられており、この加熱手段による加熱を上記絞り部の剪断発熱と併用することにより、加硫性ゴム組成物を内部摩擦と外部加熱の両方で加熱することができ、これによって上記加硫性ゴム組成物内部の温度分布が均一になり、加硫時間の一層の短縮が可能になる。ただし、絞りによる剪断発熱を廃止し、外部からの加熱のみを用いた場合は、管路の壁面に接する加硫性ゴム組成物のみが加熱されるため、加硫速度のバラツキが起きる。特に発泡ゴムの場合は、形状のバラツキが大きくなる。
【0012】
また、上記ゴムの押出し成形装置は、ギヤーポンプの入口側で加硫性ゴム組成物の圧力を検出し、この圧力に基づいて押出機のスクリュー回転数をコントロールすることにより、上記ギヤーポンプの入口側における加硫性ゴム組成物の圧力を所定の値に制御することが可能になる。また、押出機、ギヤーポンプおよび加熱ブロックを複数組並設し、加熱ブロックの出口を1本にまとめてダイヘッドに接続することにより、多層の精密押出し成形(ソリッドゴムと発泡ゴムの積層成形を含む)が可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1において、10は公知のスクリュー式押出機、11はその押出しスクリュー、12はバレル、13は加硫性ゴム組成物からなるリボンの投入ホッパー、14は支持フレーム、15は駆動用モーターである。このスクリュー式押出機10のバレル12の先端にゴム用の定量ギヤーポンプ16が接続される。このギヤーポンプ16は、ボディ17と上下一対のギヤー18a、18bとからなり、ギヤー18a、18bの片側(ゴム組成物の供給側)に入口側空所17aが、反対側(ゴム組成物の排出側)に出口側空所17bがそれぞれ設けられている。なお、19はギヤーポンプ16の駆動用モーターである。
【0014】
上記ギヤーポンプ16の出口側に加熱ブロック20が接続される。この加熱ブロック20は、上記ギヤーポンプ16の出口側空所17bと連通する管路21を有しており、この管路21に絞り部22が形成され、その前後の管路21をなだらかに狭隘化している。なお、この絞り部22の横断面形状は、図2(a)のジグザグ形状、図2(b)の複数本の並行線形状、図2(c)の多孔状、図2(d)の1枚の細い木の葉形状その他の任意形状に形成される。
【0015】
上記加熱ブロック20の出口側には(図1参照)、公知のダイヘッド25が接続され、このダイヘッド25の出口側に搬送用コンベヤ26が設けられ、熱風式加硫槽27を通過する。そして、前記ギヤーポンプ16の入口側空所17aに加硫性ゴム組成物Gの圧力を検出する圧力センサー28が設置され、その検出値が制御装置30に送られ、押出機10の駆動用モーター15の回転速度を制御し、ギヤーポンプ16の入口側圧力が一定に保たれる。
【0016】
上記の装置において、押出機10に投入ホッパー13から加硫性ゴム組成物をリボンやシートの形で連続的に供給すると、この加硫性ゴム組成物Gはバレル12内をスクリュー11の回転でギヤーポンプ16へ送られ、次いでギヤー18a、18bの回転で加熱ブロック20の管路21に送られ、この管路21を埋め、加圧されて高圧の加硫性ゴム組成物Gとなり、続いて絞り部22に通され、剪断力を受けて内部摩擦により加硫性ゴム組成物Gの層内部から発熱し、その温度が90〜190℃の範囲で任意に制御されてダイヘッド25に通され、所望の形状に成形される。
【0017】
得られた成形品Ga は、コンベヤ26上に排出され、熱風式加硫槽27に搬入され、加硫されて製品化されるが、コンベヤ26上に排出された成形品Ga は高温(80〜190℃)を維持しているので、加硫は熱風式加硫槽27による加硫のみでよく、マイクロウエーブを併用する必要がない。そして、ギヤーポンプ16の入口側圧力が制御装置30で所望の値に制御され、かつ出口側圧力が最大500 kgf/cm2 程度に大きく設定されるので、成形品Ga (図3参照)が円形チューブの外面にリボンを接合した形のドアシール材のように薄肉の部材であっても精密な形状で成形することができる。
【0018】
【実施例】
既設のウエザーストリップ押出工程に設置されている押出機10(図1参照)とダイヘッド25との間にギヤーポンプ16および加熱ブロック20を介設することにより、ダイヘッド25に対するゴム組成物の供給圧力が従来の80〜120 kgf/cm2 から200〜250 kgf/cm2 に上昇し、成形品Ga の精度が5〜10%改善された。また、上記成形品Ga の温度は従来の70〜90℃から120〜130℃に上昇し、加硫時間が約30%短縮された。なお、押出機10の出口温度は従来の60〜80℃とほぼ同じであったが、出口圧力は、従来の80〜120 kgf/cm2 が40〜50 kgf/cm2 に低下した。
【0019】
【発明の効果】
上記のとおり、この発明によれば、加硫性ゴム組成物の押出し成形を高温下で、かつ高圧・高速で行うことができるので、押出し成形に連続して加硫を行う場合に加硫時間を大幅に短縮することができ、かつ製品のプロファイルを精密に成形することができる。しかも、加熱ブロックが加熱ブロックを外側から加熱するための加熱手段を備えており、この加熱手段による加熱が前記絞り部による剪断発熱と併用されることにより、成形時の加硫性ゴム組成物の内部の温度分布が均一になるため、加硫時間の一層の短縮が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の一部を破砕した側面図である。
【図2】加熱ブロックの絞り部の横断面図である。
【図3】成形品の一例を示す横断面図である。
【符号の説明】
10: 押出機
15、19:駆動用モーター
16:ギヤーポンプ
20:加熱ブロック
21:管路
22:絞り部
25:ダイヘッド
26:コンベヤ
27:熱風式加硫槽
28:圧力センサー
30:制御装置
G:加硫性ゴム組成物
Ga :成形品

Claims (1)

  1. ゴム用押出機とゴムの成形用ダイヘッドとの間にゴム送り用ギヤーポンプおよび加熱ブロックを直列に接続してなり、この加熱ブロックは上記ギヤーポンプの出口と上記ダイヘッドの入り口とを接続する管路を有し、この管路に該管路を通過する加硫性ゴム組成物に剪断作用で発熱させるための絞り部を形成したものであり、かつ上記の加熱ブロックを外側から加熱するための加熱手段を備えており、上記のギヤーポンプが該ギヤーポンプの出口側から上記加熱ブロックの絞り部にまたがる加硫性ゴム組成物に高圧を与え、この加硫性ゴム組成物を上記の絞り部を介して上記のダイヘッドへ連続的に押込むものであることを特徴とするゴムの押出し成形装置。
JP09754899A 1999-04-05 1999-04-05 ゴムの押出し成形装置 Expired - Fee Related JP4140801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09754899A JP4140801B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 ゴムの押出し成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09754899A JP4140801B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 ゴムの押出し成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000289089A JP2000289089A (ja) 2000-10-17
JP4140801B2 true JP4140801B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=14195307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09754899A Expired - Fee Related JP4140801B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 ゴムの押出し成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4140801B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5691491B2 (ja) * 2010-12-22 2015-04-01 アイシン精機株式会社 粘弾性樹脂成形品の連続成形装置および連続成形方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8604673D0 (en) * 1986-02-25 1986-04-03 Shaw Co Manchester Ltd Francis Treating viscous material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000289089A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063412B2 (ja) ゴムの連続混練押出し装置
US6296464B1 (en) Calibrating device with at least one calibrating die
US6468067B1 (en) Composite extruding apparatus of rubber and method of extruding unvulcanized rubber
US20090160078A1 (en) Device and method for preparation of a profiled element from an elastomeric thermoplastic gel
EP1211050B1 (en) Method for extruding tire rubber material
WO2003106138A1 (ja) 発泡成形用ダイ及びこれを用いた発泡成形品の製造方法
JP5055134B2 (ja) 帯状部材の押出し方法および装置
JP4140801B2 (ja) ゴムの押出し成形装置
BR112017017910B1 (pt) Extrusora e método para extrudar componentes de pneu reforçados por cabo
US3184790A (en) Screw for the cold feed extruder of the compounded rubber
JP2001287259A (ja) フラットダイ及びこれを用いた成形品の製造方法
US3234597A (en) Homogenizing device for thermoplastic materials worked in extrusion machines and the like
EP1009611B1 (en) Lattice gate for injection molding of rubber compounds
US20120104647A1 (en) Process and apparatus for producing a strand-like extrudate
US6379603B1 (en) Lattice gate for injection molding of rubber compounds
RU2784451C1 (ru) Способ 3d-печати эластомерно деформируемого каучукового тела, в частности каучукового уплотнения
EP1799427B1 (en) Process for manufacturing elastomeric tire components
JPS63112138A (ja) ゴム押出品の製造方法及びその製造装置
US11745414B2 (en) 3D-printer system and 3D-printing method of an elastomerically deformable rubber body, in particular a rubber seal
JPH10109349A (ja) スクリュー押出機
CN109624180A (zh) 一种复合发泡胶套的制备方法及打印机的进纸辊
JP2002210753A (ja) 大型ゴム製品の製造方法
CN216299908U (zh) 一种pet化学发泡用双螺杆挤出机
JP2002144405A (ja) 発泡成形方法およびこの方法に使用する発泡樹脂押出し機
JPH0467494B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees