JP7310754B2 - 診断装置 - Google Patents

診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7310754B2
JP7310754B2 JP2020140039A JP2020140039A JP7310754B2 JP 7310754 B2 JP7310754 B2 JP 7310754B2 JP 2020140039 A JP2020140039 A JP 2020140039A JP 2020140039 A JP2020140039 A JP 2020140039A JP 7310754 B2 JP7310754 B2 JP 7310754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
period
series data
vehicle
acquisition unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020140039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022035600A (ja
Inventor
俊行 臼井
裕行 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2020140039A priority Critical patent/JP7310754B2/ja
Priority to US18/019,091 priority patent/US20230282042A1/en
Priority to DE112021004375.7T priority patent/DE112021004375T5/de
Priority to PCT/JP2021/030611 priority patent/WO2022039262A1/ja
Priority to CN202180046965.2A priority patent/CN115867784A/zh
Publication of JP2022035600A publication Critical patent/JP2022035600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7310754B2 publication Critical patent/JP7310754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2205/00Indexing scheme relating to group G07C5/00
    • G07C2205/02Indexing scheme relating to group G07C5/00 using a vehicle scan tool

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、被診断装置の状態を診断する診断装置に関する。
診断装置として、例えば、車両の走行時に蓄積された各種データを時系列データとして取得して、車両の状態を診断する診断装置がある(下記の特許文献1を参照)。診断装置は、被診断装置である複数の車両から時系列データをリアルタイムに受信して、各車両の状態を診断する。
特開2019-95878号公報
しかし、被診断装置から時系列データを全て受信する場合には、通信量が過大になり、また、診断装置内の時系列データの記憶容量も多くなるため、診断装置の処理負荷を増大させる。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、時系列データの受信量を抑制しつつ、被診断装置の異常発生を適切に判定することを目的とする。
本発明の一の態様においては、診断対象の被診断装置との間でデータ通信を行う診断装置であって、前記被診断装置から所定期間毎に診断用の時系列データを取得する第1データ取得部であって、各期間において第1回数だけ前記時系列データを取得する第1データ取得部と、前記第1データ取得部が取得した前記時系列データに基づいて、前記所定期間において前記被診断装置に異常発生の蓋然性があるか否かを判定する蓋然性判定部と、連続する所定期間で前記蓋然性があると前記蓋然性判定部によって判定された場合に、前記第1回数よりも多い第2回数だけ前記時系列データを取得する第2データ取得部と、前記第2データ取得部が取得した前記時系列データが示すデータの推移に基づいて、前記被診断装置に異常が発生したか否かを判定する異常判定部と、を備える、診断装置を提供する。
また、前記第1データ取得部は、前記所定期間内の第1期間において、前記第1回数だけ前記時系列データを取得し、前記第2データ取得部は、前記第1期間よりも長い第2期間において、前記第2回数だけ前記時系列データを取得することとしてもよい。
また、前記第2データ取得部は、前記第1期間の2倍以上の期間である前記第2期間において、前記第2回数だけ前記時系列データを取得することとしてもよい。
また、前記第1データ取得部は、前記所定期間の半分よりも短い期間である第1期間において、前記第1回数だけ前記時系列データを取得することとしてもよい。
本発明によれば、時系列データの受信量を抑制しつつ、被診断装置の異常発生を適切に判定できるという効果を奏する。
診断システム1の概要を説明するための模式図である。 診断装置10の構成を説明するためのブロック図である。 第1データ取得部162が時系列データを取得する期間を説明するための模式図である。 第2データ取得部164が時系列データを取得する期間を説明するための模式図である。 車両2の異常判定処理の流れを説明するためのフローチャートである。
<診断装置の構成>
本発明の一の実施形態に係る診断装置の構成について、図1及び図2を参照しながら説明する。
図1は、診断システム1の概要を説明するための模式図である。診断システム1は、診断装置10と複数の車両2が連携して動作することで、車両2の状態を診断するシステムである。本実施形態では、車両2が、診断対象の被診断装置に該当する。
複数の車両2は、例えばトラックである。車両2は、状態を測定するセンサ等を搭載しており、測定したデータを時系列データとして診断装置10に送信する。例えば、車両2のエンジンが動作している際に、センサは、燃料噴射系統、排気系統等の各ユニットの状態を測定する。センサは、所定間隔で一定時間、連続して測定している。例えば、センサは、車両2のエンジンの動作中に、12分間隔で40秒間測定している。
診断装置10は、複数の車両2との間でデータ通信可能であり、車両2の状態を診断する。診断装置10は、例えば管理センターに設けられたサーバーである。診断装置10は、各車両2から時系列データを受信する。診断装置10は、受信した時系列データから車両2の状態を診断する。診断装置10は、診断結果から、故障の予兆があり整備が必要な車両か否かを判定する。また、診断装置10は、整備が必要と判定した場合には、車両2の管理者やメンテナンス会社等にメンテナンスを促す通知を行う。
診断装置10は、以下のように、異常が発生した車両2を判定する。具体的には、まず、診断装置10は、複数の車両2から短期間(一例として5日間)の時系列データを取得して、異常発生の蓋然性がある車両2を特定する。そして、診断装置10は、特定した車両2に実際に異常が発生しているかを確認するために、当該車両2から長期間(一例として20日間)の時系列データを再度取得して異常判定を行う。これにより、異常発生の蓋然性がある車両2と特定する際には、短期間に時系列データを取得することで、時系列データの受信量を抑制できる。一方で、蓋然性がある車両2から長期間の時系列データを取得して異常判定することで、車両2の異常を高精度に判定できる。
図2は、診断装置10の構成を説明するためのブロック図である。診断装置10は、例えば、管理センターの管理者によって操作される。診断装置10は、図2に示すように、通信部12と、記憶部14と、制御部16とを有する。
通信部12は、車両2との間で通信を行う。通信部12は、車両2との間でデータの送受信を行う。例えば、通信部12は、車両2の状態を示す時系列データを、車両2から受信する。
記憶部14は、例えばROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含む。記憶部14は、制御部16が実行するためのプログラムや各種データを記憶する。記憶部14は、各種データを記憶する。本実施形態では、記憶部14は、複数の車両2の各々から取得した時系列データを記憶する。
制御部16は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部16は、記憶部14に記憶されたプログラムを実行することにより、車両2からの時系列データの受信を制御する。本実施形態では、制御部16は、第1データ取得部162、蓋然性判定部163、第2データ取得部164、異常判定部165及び通知制御部166として機能する。
第1データ取得部162は、車両2から所定期間毎に診断用の時系列データを取得する。例えば、第1データ取得部162は、所定期間として1か月毎に、複数の車両2の各々から時系列データを取得する。第1データ取得部162は、通信部12が車両2から受信した時系列データを取得する。第1データ取得部162は、取得した時系列データを記憶部14に記憶する。
時系列データは、車両2において測定された車両(例えば、エンジン)の動作状態を示すデータである。時系列データは、例えば、エンジンの燃焼噴射系、動弁系、排気系の動作状態、エンジンの回転数等を含む。
第1データ取得部162は、各期間において所定間隔で時系列データを取得する。例えば、第1データ取得部162は、12分間隔で車両2から時系列データを取得する。このため、第1データ取得部162は、各期間において第1回数だけ時系列データを取得することになる。
図3は、第1データ取得部162が時系列データを取得する期間を説明するための模式図である。第1データ取得部162は、図3に示す期間T1毎に、時系列データを取得する。この際、第1データ取得部162は、期間T1内の第1期間T2において、第1回数だけ時系列データを取得する。例えば、第1データ取得部162は、期間T1の半分よりも短い期間である第1期間T2において、第1回数だけ時系列データを取得する。ここで、第1期間T2は、各期間T1において月初めの5日間である。このため、第1データ取得部162は、5日間、12分間隔で、時系列データを第1回数だけ取得する。
蓋然性判定部163は、車両2に異常発生の蓋然性があるか否かを判定する。蓋然性判定部163は、複数の車両2の中から、異常発生の蓋然性がある車両2を特定する。蓋然性判定部163は、第1データ取得部162が取得した時系列データに基づいて、期間T1において車両2に異常発生の蓋然性があるか否かを判定する。例えば、蓋然性判定部163は、時系列データの評価指標が所定の閾値を超えると、異常発生の蓋然性があると判定する。なお、評価指標は、車両(例えば、エンジン)の異常の程度を示す指標である。例えば、評価指標は、時系列データ中の時間変化するデータが、所定量を上回ってから前記所定量を下回るまでの、所定量を超過した超過量の時間積分で示される。
第2データ取得部164は、異常発生の蓋然性がある車両2から、時系列データを取得する。本実施形態では、第2データ取得部164は、連続する期間T1で蓋然性があると蓋然性判定部163によって判定された場合に、第1回数よりも多い第2回数だけ時系列データを取得する。具体的には、第2データ取得部164は、上述した評価指標が閾値を超える期間T1が連続すると判定された場合に、第2回数だけ時系列データを取得する。
第2データ取得部164が取得する時系列データは、第1データ取得部164が取得する時系列データと同じである。ただし、これに限定されず、第2データ取得部164が取得する時系列データが、第1データ取得部164が取得する時系列データと異なってもよい。第2データ取得部164は、取得した時系列データを記憶部14に記憶する。
図4は、第2データ取得部164が時系列データを取得する期間を説明するための模式図である。第2データ取得部164は、図4に示すように、第1期間T2後の第2期間T3において、時系列データを取得する。第2データ取得部164は、第1期間T2よりも長い第2期間T3において、第2回数だけ時系列データを取得する。ここで、第2期間T3は、20日間であり、5日間である第1期間T2の2倍以上の期間である。このため、第2データ取得部164は、20日間、12分間隔で、時系列データを第2回数だけ取得する。
異常判定部165は、車両2に異常が発生したか否かを判定する。異常判定部165は、第2データ取得部164が取得した時系列データが示すデータの推移に基づいて、車両2に異常が発生したか否かを判定する。例えば、異常判定部165は、時系列データの評価指標の推移に基づいて、車両2に異常が発生したか否かを判定する。評価指標が増加する傾向を示す場合には、異常判定部165は、車両2が劣化傾向にあると判定する。なお、評価指標の増加傾向としては、例えば、評価指標の近似線の傾きや、日毎の偏差の累積値の大きさ等で判定しうる。
通知制御部166は、通知を行うことで、注意を喚起したり、所望の作業を促したりする。通知制御部166は、異常判定部165が車両2に異常が発生したと判定した場合には、診断装置10の管理者に通知を行う。また、通知制御部166は、異常判定部165が車両2に異常が発生したと判定した場合には、メンテンナス会社等にメンテナンスを促す通知を行ってもよい。
<車両の異常判定処理>
車両の異常判定処理の流れについて、図5を参照しながら説明する。
図5は、車両の異常判定処理の流れを説明するためのフローチャートである。
まず、第1データ取得部162は、各期間T1において第1期間T2に、各車両2から時系列データを取得する(ステップS102)。例えば、第1データ取得部162は、月初めの5日間、時系列データを取得する。
次に、蓋然性判定部163は、第1データ取得部162が車両2から取得した時系列データに基づいて、車両2に異常発生の蓋然性があるか否かを判定する(ステップS104)。例えば、蓋然性判定部163は、時系列データの評価指標が所定の閾値を超える期間T1が連続する場合には、車両2に異常発生の蓋然性があると判定する。
ステップS104で異常発生の蓋然性あると判定された場合には(Yes)、第2データ取得部164は、第1期間T2よりも長い第2期間T3に、異常発生の蓋然性がある車両2から時系列データを取得する(ステップS106)。例えば、第2データ取得部164は、20日間、時系列データを取得する。
次に、異常判定部165は、第2データ取得部164が取得した時系列データが示すデータの推移に基づいて、異常発生の蓋然性がある車両2に実際に異常が発生したか否かを判定する(ステップS108)。例えば、異常判定部165は、時系列データの評価指標が増加傾向を示す場合に、車両2に異常が発生したと判定する。
ステップS108で車両2に異常が発生したと判定された場合には(Yes)、通知制御部166は、車両2に異常が発生した旨を通知させる(ステップS110)。例えば、通知制御部166は、車両2に故障の予兆がありメンテンナンスを促す通知を行ってもよい。
<本実施形態における効果>
上述した実施形態の診断装置10は、期間T1中の期間T2(例えば、5日間)に取得した時系列データに基づいて、車両2に異常発生の蓋然性があるか否かを判定する。そして、診断装置10は、車両2に異常発生の蓋然性があると判定した場合には、当該車両2から期間T3(例えば、20日間)だけ時系列データを取得し、取得した時系列データの推移に基づいて車両2に異常が発生したか否かを判定する。
これにより、各車両2の異常発生の蓋然性を判定する際には、各車両2から少ない時系列データを取得すれば済むので、時系列データの受信量を抑制しつつ、異常判定をする対象の車両2を絞ることができる。一方で、異常発生の蓋然性がある車両2からは、期間T3に亘って多い時系列データを取得することで、精度良く異常判定を行うことができるので、誤判定を抑制できる。
なお、上記では、診断対象の被診断装置が車両2であることとしたが、これに限定されない。被診断装置は、車両以外の装置であってもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
2 車両
10 診断装置
162 第1データ取得部
163 蓋然性判定部
164 第2データ取得部
165 異常判定部
T2 第1期間
T3 第2期間

Claims (4)

  1. 診断対象の被診断装置との間でデータ通信を行う診断装置であって、
    前記被診断装置から所定期間毎に診断用の時系列データを取得する第1データ取得部であって、各期間において第1回数だけ前記時系列データを取得する第1データ取得部と、
    前記第1データ取得部が取得した前記時系列データに基づいて、前記所定期間において前記被診断装置に異常発生の蓋然性があるか否かを判定する蓋然性判定部と、
    連続する所定期間で前記蓋然性があると前記蓋然性判定部によって判定された場合に、各期間において前記第1回数よりも多い第2回数だけ前記時系列データを取得する第2データ取得部と、
    前記第2データ取得部が取得した前記時系列データが示すデータの推移に基づいて、前記被診断装置に異常が発生したか否かを判定する異常判定部と、
    を備える、診断装置。
  2. 前記第1データ取得部は、前記所定期間内の第1期間において、前記第1回数だけ前記時系列データを取得し、
    前記第2データ取得部は、前記所定期間内の前記第1期間よりも長い第2期間において、前記第2回数だけ前記時系列データを取得する、
    請求項1に記載の診断装置。
  3. 前記第2データ取得部は、前記第1期間の2倍以上の期間である前記第2期間において、前記第2回数だけ前記時系列データを取得する、
    請求項2に記載の診断装置。
  4. 前記第1データ取得部は、前記所定期間の半分よりも短い期間である第1期間において、前記第1回数だけ前記時系列データを取得する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の診断装置。
JP2020140039A 2020-08-21 2020-08-21 診断装置 Active JP7310754B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020140039A JP7310754B2 (ja) 2020-08-21 2020-08-21 診断装置
US18/019,091 US20230282042A1 (en) 2020-08-21 2021-08-20 Diagnosis apparatus
DE112021004375.7T DE112021004375T5 (de) 2020-08-21 2021-08-20 Diagnosevorrichtung
PCT/JP2021/030611 WO2022039262A1 (ja) 2020-08-21 2021-08-20 診断装置
CN202180046965.2A CN115867784A (zh) 2020-08-21 2021-08-20 诊断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020140039A JP7310754B2 (ja) 2020-08-21 2020-08-21 診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022035600A JP2022035600A (ja) 2022-03-04
JP7310754B2 true JP7310754B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=80322988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020140039A Active JP7310754B2 (ja) 2020-08-21 2020-08-21 診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230282042A1 (ja)
JP (1) JP7310754B2 (ja)
CN (1) CN115867784A (ja)
DE (1) DE112021004375T5 (ja)
WO (1) WO2022039262A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120275A (ja) 2006-11-13 2008-05-29 Toyota Motor Corp 車輪状態監視システム
JP2009289204A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Toyota Motor Corp 車載データ記録システム及び車載データ記録方法
JP2012198144A (ja) 2011-03-22 2012-10-18 Toyota Motor Corp 車両データ解析装置、車両データ解析方法、及び故障診断装置
JP2015085831A (ja) 2013-10-31 2015-05-07 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2015212677A (ja) 2014-05-07 2015-11-26 株式会社デンソー データ記録装置およびデータ記録プログラム
JP2017091234A (ja) 2015-11-11 2017-05-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP2019151158A (ja) 2018-03-01 2019-09-12 株式会社デンソー 車両制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09126045A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Nissan Motor Co Ltd データ収集装置
JP3672171B2 (ja) * 1999-04-27 2005-07-13 矢崎総業株式会社 ガス漏洩検出装置及びその圧力計測方法
JP4449220B2 (ja) * 2000-04-28 2010-04-14 株式会社デンソー 自己診断機能を備えた車両用制御装置及び記録媒体
JP2019095878A (ja) 2017-11-20 2019-06-20 株式会社デンソー 車両用検索装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120275A (ja) 2006-11-13 2008-05-29 Toyota Motor Corp 車輪状態監視システム
JP2009289204A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Toyota Motor Corp 車載データ記録システム及び車載データ記録方法
JP2012198144A (ja) 2011-03-22 2012-10-18 Toyota Motor Corp 車両データ解析装置、車両データ解析方法、及び故障診断装置
JP2015085831A (ja) 2013-10-31 2015-05-07 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2015212677A (ja) 2014-05-07 2015-11-26 株式会社デンソー データ記録装置およびデータ記録プログラム
JP2017091234A (ja) 2015-11-11 2017-05-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP2019151158A (ja) 2018-03-01 2019-09-12 株式会社デンソー 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021004375T5 (de) 2023-07-27
CN115867784A (zh) 2023-03-28
US20230282042A1 (en) 2023-09-07
JP2022035600A (ja) 2022-03-04
WO2022039262A1 (ja) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490913B2 (ja) 内燃機関の範囲内の測定変数を検出する、少なくとも3つのセンサの検査方法
US7975536B2 (en) Method to detect the presence of a liquid-cooled engine supplemental heater
EP2085776A1 (en) Apparatus, system, and method for onboard degraded and deadlined mechanical system alerting
CN105658937B (zh) 用于监测传感器的运行的方法
GB2290872A (en) Predictive fault detection system
CN108700491B (zh) 涡轮机系统中的轴承碳化故障检测
JP2007118701A (ja) 異常検出処理装置および異常検出処理方法
SE536552C2 (sv) Diagnostisering av startmotor
JP7310754B2 (ja) 診断装置
US20090240467A1 (en) Sensor fault detection systems and methods thereof
US11100732B2 (en) Enhanced system failure diagnosis
JP7304198B2 (ja) インジェクタ診断装置及びインジェクタ診断方法
CN111947702A (zh) 传感器交叉验证故障诊断方法、装置、计算机设备
CN114563111B (zh) 气温观测设备的健康度评估方法、系统、设备和存储介质
CN115753146A (zh) 检测车辆NOx排放量超标方法、装置、设备及存储介质
DK181350B1 (en) WATER MIXTURE DETECTION DEVICE, WATER MIXTURE DETECTION PROGRAM, WATER MIXTURE DETECTION METHOD AND WATER MIXTURE DETECTION SYSTEM
CN112362194B (zh) 一种传感器检测方法及装置
US7374600B2 (en) System and method for excluding false back pressure faults after installation of a particulate trap filter
WO2013165372A1 (en) Identifying a change to indicate a degradation within a computing device
CN110520807B (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及存储介质
CN114483350B (zh) 一种发动机失火的诊断方法及装置
CN116991650A (zh) 服务器拷机测试方法、装置、计算机设备及存储介质
CN117892161A (zh) 车辆故障的处理方法、处理装置和车辆故障管理系统
JP2021081958A (ja) 車両管理装置及び通信管理方法
CN117782420A (zh) 发动机歧管压力检测方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7310754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150