JP7308801B2 - 低スプリアス電界インダクタ設計 - Google Patents

低スプリアス電界インダクタ設計 Download PDF

Info

Publication number
JP7308801B2
JP7308801B2 JP2020154240A JP2020154240A JP7308801B2 JP 7308801 B2 JP7308801 B2 JP 7308801B2 JP 2020154240 A JP2020154240 A JP 2020154240A JP 2020154240 A JP2020154240 A JP 2020154240A JP 7308801 B2 JP7308801 B2 JP 7308801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loops
series
terminal
level
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020154240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021057585A (ja
Inventor
ピー クマー ダニエル
ワイ ユアン フランク
ヘ シンボ
ポール ラジャルシ
チ リー メン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2021057585A publication Critical patent/JP2021057585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308801B2 publication Critical patent/JP7308801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/02Fixed inductances of the signal type  without magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、誘導素子及び電子システムに関する。
市販されている電子デバイスの種類の数は、過去数年間で非常に増加しており、新しいデバイスの導入率は低下する兆候を示していない。タブレット、ラップトップ、デスクトップ、及び一体型のコンピュータ、携帯電話、ウェアラブルコンピューティングデバイス、記憶デバイス、ポータブルメディアプレーヤ、ナビゲーションシステム、アダプタ、モニタ、並びにその他などのデバイスが広く普及している。
これらのデバイスの機能も、同様に非常に増加している。これにより、これらの電子デバイスの内部の複雑さが増大している。電子デバイスは、現在、1つ以上のプロセッサ、無線機、ディスプレイ、及び他の構成要素を含むことができる。
これらの回路の多くは、1つ以上のスイッチングレギュレータ回路によって電力を供給することができる。例えば、スイッチングレギュレータは、バッテリ電圧を受信することができ、バッテリ電圧をバッテリ電圧よりも高い電圧まで昇圧することができる。これらのより高い電圧は、電子デバイス内のこれらの回路の電源電圧として使用することができる。
これらのスイッチングレギュレータは、インダクタ内の電流が瞬時に変化しないという原理に依拠する。そのようなインダクタ電流を使用して、コンデンサを充電することができ、充電されたコンデンサは、次いで、受信された入力バッテリ電圧よりも高い出力電源電圧を提供することができる。これを達成するために、インダクタの端子を、比較的大きな電圧スイングによって駆動することができ、これらの電圧スイングは、比較的速くてもよい。
インダクタ自体は、ループ状ワイヤのコイルであってもよい。これらのワイヤは、シールドされていなくてもよい。これらのシールドされていないワイヤと大きく速い過渡電圧との組み合わせにより、これらのスイッチングレギュレータが大きなスプリアス電界を発生させることになり得る。
これらの大きなスプリアス電界は、電子デバイス内の他の回路に結合することがあり、それによって、それらの性能を劣化させることがある。結果として、スイッチングレギュレータの付近にある潜在的に脆弱な回路は、離して移動させる必要があり得る。あるいは、それは、スイッチングレギュレータ又はインダクタ自体をシールドする必要があり得ることを意味し得る。
したがって、低減されたスプリアス電界を発生させるインダクタが必要とされている。
したがって、本発明の実施形態は、低減されたスプリアス電界を発生させるインダクタを提供することができる。本発明の例示的な実施形態は、インダクタの端子によって伝達される信号のタイプを決定し、次いで、その決定に基づいて端子の位置を選択することによって、スプリアス電界を低減する位置にインダクタの端子が配置されている、インダクタを提供することができる。
本発明のこれら及び他の実施形態は、2つのレベル上のループ状コイル又はひと続きのループで形成することができるインダクタを提供することができる。すなわち、インダクタは、2つの積み重ねられたひと続きのループで形成することができるが、1つ、3つ、4つ、又は5つ以上の積み重ねられたひと続きのループを使用することができる。2つのひと続きのループが使用される場合、インダクタは、各ひと続きのループに関して、物理的中心付近の最も内側のループ、及び、インダクタの周辺付近の最も外側のループを含むことができる。インダクタの物理的中心付近の最も内側のループ上の信号は、インダクタのひと続きのループによって、外部回路から少なくともある程度遮断することができる。これにより、外部回路をインダクタにより近接して配置することが可能になり、それにより、電子デバイス内のスペースを節約することができる。最も外側のループ上の信号は、このようにシールドされないことがあり、外部回路により容易に結合することができる。したがって、インダクタの端子が大きな動的(AC)信号を伝達する場合、端子は、インダクタの物理的中心付近に配置されて、結合を低減することができる。逆に、端子が静穏な非動的(DC)信号を伝達する場合、端子は、基板ルーティングを簡略化するために、インダクタの最も外側のループ上に実装することができる。
例えば、動的差動電圧が端子に印加される回路では、インダクタの電気的中心における信号レベルは、比較的静穏かつ非動的であり得る。したがって、この回路構成では、インダクタの端子は、インダクタの物理的中心に実装することができ、インダクタの物理的中心は、近隣の回路に対してより少ない結合を提供する。これにより、インダクタの静穏な電気的中心を物理的インダクタの周辺又は最も外側のループに置くことができる。インダクタの最も外側のループは、隣接する回路により効率的に結合することができるので、最も外側のループ上に比較的静穏な信号を有することにより、隣接する回路に対する実際の結合を低減することができる。
別の回路構成では、インダクタにわたる信号は、シングルエンド信号であってもよい。例えば、インダクタの第1の端子は、動的なシングルエンド入力を受信することができ、一方、インダクタの第2の端子は、非動的信号を伝達することができる。これに応じて、第1の端子は、インダクタの物理的中心付近に配置されて、結合を低減することができる。第2の端子は、非動的であり、かつ近隣の回路に対してより少ない結合を生成することができるため、インダクタの最も外側のループ上に実装することができる。この最も外側のループ上の第2の端子の配置は、基板ルーティングを簡略化するのに役立つことができる。
別の回路構成では、インダクタの両方の端子は、非動的信号を伝達することができる。結果として、端子からの結合が懸念される可能性がないため、両方の端子を物理的インダクタの最も外側のループ上に実装することができる。最も外側のループ上に両方の端子を配置することにより、他の配置オプションと比較して単純に基板ルーティングを行うことができる。
別の回路構成では、両方の端子は、動的信号を伝達することができ、動的信号は、差動信号ではない。そのような構成では、インダクタの最も静穏な電気部分を決定することができる。次いで、最も静穏な電気部分を、インダクタの最も外側のループとして実装することができる。次いで、端子を適切に配置することができる。場合によっては、端子は、インダクタの物理的中心に配置することができる。しかし、最も静穏な電気部分が電気的中心付近にない場合、2つのひと続きのループのうちの1つは、他方よりも多くのループを有することができ、これはスペースを浪費することがある。インダクタに必要なスペースは、インダクタの物理的中心又はインダクタの最も外側のループのいずれかから離れた物理的位置に端子を移動させることによって、低減することができる。
いくつかの状況では、インダクタの最もノイズが多い部分は、端子でなくてもよい。そのような場合、インダクタのループによって提供されるシールドを利用するために、インダクタの最もノイズが多い部分をインダクタの物理的中心に実装することが望ましいことがある。再び、これは、端子をインダクタの物理的中心と最も外側のループとの間に最良に配置することができることを意味し得る。
これらのインダクタは、さまざまな方法で製造することができる。例えば、2つ以上のレベルのそれぞれは、アルキメデスらせん(Archimedean spiral)、フェルマーのらせん(Fermat's spiral)の1つの分岐、インボリュート、Atzemaらせん、又は他の種類のらせん若しくはパターンとして形成された、ひと続きのコイル又はループを含むことができる。本発明のこれら又は他の実施形態では、ひと続きのコイル又はループは、ヘリックス(helix)、コンコイドらせん(conchospiral)、又は他のらせん若しくはパターンに従うことができる。
本発明のさまざまな実施形態では、インダクタは、スタンピング、金属射出成形、機械加工、微細加工、3D印刷、又は他の製造プロセスによって形成することができる。それらは、ステンレス鋼、鋼、銅、チタン銅、リン青銅、若しくは他の材料、又は材料の組み合わせで形成することができる。それらは、ニッケル、金、又は他の材料でメッキ又は被覆することができる。
本発明の実施形態は、ポータブルコンピューティングデバイス、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、オールインワンコンピュータ、携帯電話、ウェアラブルコンピューティングデバイス、記憶デバイス、ポータブルメディアプレーヤ、ナビゲーションシステム、モニタ、電源、アダプタ、遠隔制御デバイス、充電器、及び他のデバイスなどのさまざまな種類のデバイス内に配置することができるインダクタを提供することができる。これらのインダクタは、セラミックパッケージ又は他の方法での集積回路上のさまざまな金属層を使用して実装することができる。
本発明のさまざまな実施形態は、本明細書に記載されたこれらの及び他の特徴のうちの1つ以上を組み込むことができる。以下の詳細な説明及び添付の図面を参照することによって、本発明の性質及び利点のより良い理解を得ることができる。
本発明の一実施形態に係るスイッチングレギュレータを示す。 図1の回路の動作を示すタイミング図である。 図1の回路において使用することができるインダクタを示す。 図3のインダクタの製造方法を示す。 本発明の一実施形態に係る別のインダクタを示す。 本発明の一実施形態に係る別のレギュレータ回路を示す。 本発明の一実施形態に係るバックレギュレータを示す。 本発明の一実施形態に係る別のインダクタを示す。 本発明の一実施形態に係る回路の設計方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る回路を設計する別の方法の別のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る別のスイッチングレギュレータを示す。 図11の回路において使用することができる一対の結合インダクタを示す。 図11の回路において使用することができる別の一対の結合インダクタを示す。
図1は、本発明の一実施形態に係るスイッチングレギュレータを示す。この図は、他の含まれる図と同様に、説明のために示されており、本発明の可能な実施形態又は請求項のいずれをも限定するものではない。
この図は、単一インダクタマルチ出力ブーストレギュレータを示す。バッテリ電圧であってもよい電源VDDは、トランジスタM1のソースで受信することができる。ブーストレギュレータは、この電圧を昇圧して、コンデンサC1及びC2にわたる調整された出力VOUT1及びVOUT2を提供することができ、VOUT1上の出力電圧は、入力電圧VDDよりも高く、VOUT2上の出力電圧は、負であり、かつVDDよりも高い大きさとすることができる。入力信号VIN1、VIN2、VIN3、及びVIN4は、ブーストレギュレータの制御回路(図示せず)によって提供されてもよい。
以下に示すように、ノードLN及びLP上の電圧は、動的信号であってもよい。すなわち、これらの信号は、比較的大きい振幅を有することができ、比較的速いエッジを有することができる。インダクタL1の端子312及び326によって伝達されると、これらの電圧は、比較的大きなスプリアス電界を発生させ得る。近隣の回路は、信号結合を低減するために、このブーストレギュレータから離して移動させる必要があり得る。
本発明のこれら及び他の実施形態は、低スプリアス電界を発生させるインダクタを提供することができる。電界が低減されるので、近隣の回路を、インダクタ又はスイッチングレギュレータのより近くに移動させることができ、それによって、基板スペースを節約することができる。すなわち、近隣の回路をインダクタのより近くに移動させることによって、結合(結合係数として考えることができる)を増加させることがあっても、近隣の回路に結合された信号の実際の量は、インダクタにより、より低いスプリアス電界を発生させることによって、低減又は維持することができる。
したがって、インダクタL1は、低スプリアス電界を発生させるように構成することができる。例えば、インダクタL1は、2つのひと続きのコイル又はループ310及び320で構成することができる。これらのひと続きのループは、レベル変換330によって直列に接続されてもよい。ひと続きのループ310及び320は、別個のレベル上にあってもよく、積み重ねられた構成で一方の上にもう一方を少なくとも概ね位置合わせされてもよい。インダクタL1の物理的中心における信号は、2つのひと続きのループ310及び320内の個々のループのシールド効果に起因して、近隣の回路に対して低減された結合を有することができる。逆に、インダクタL1の最も外側のループ318及び328(図3に示す)は、隣接する回路に対して最大の結合を有することができる。したがって、大きな電圧が存在する端子312及び326は、ひと続きのループ310及び320によってシールドすることができるインダクタL1の物理的中心付近に実装することができる。ノードLP及びLP上の信号は少なくともある程度差動的であるため、インダクタL1の電気的中心は、比較的静穏かつ非動的であり得る。したがって、インダクタL1の電気的中心は、インダクタL1と近隣の回路との間の実際の信号結合を低減するために、ひと続きのループ310及び320の外側又は最も外側のループ318及び328として実装することができる。これにより、回路(図示せず)をインダクタL1により近接して配置することが可能になり、それによって、電子デバイス内のスペースを節約することができる。
図2は、図1の回路の動作を示すタイミング図である。時間T0において、入力信号VIN1は、低になり、それによって、pチャネルトランジスタM1をオンにして、インダクタノードLNをVDDに接続することができる。入力信号VIN2は、高になり、nチャネルトランジスタM2をオンにして、ノードLPを接地に結合することができる。したがって、電流ILは、インダクタL1を通って流れることができる。時間T1において、インダクタ電流ILは、所望のレベルに到達することができ、VIN2は、低に駆動され、それによってトランジスタM2をオフにすることができる。入力信号VIN3は、高になり、トランジスタM3をオンにすることができ、それによってノードLPを出力VOUT1に結合することができる。電流ILは、インダクタL1を通って出力VOUT1へと流れ続け、それによって出力コンデンサC1を充電することができる。時間T2において、インダクタ電流ILは、ゼロに戻ることができる。
時間T3において、入力信号VIN2は、高に戻り、再びトランジスタM2をオンにして、ノードLPを接地することができる。再び、電流は、インダクタL1を通って流れて、時間T4においてピークに到達することができる。時間T4において、VIN4は、高になり、トランジスタM4をオンにして、ノードLNをVOUT2に接続することができる。VOUT2は、バッテリ電圧又は電源電圧VDDを上回る大きさを有することができる負電圧であってもよい。時間T5において、VIN4は、低に駆動され、それによってノードLNをVOUT2から切断することができ、それによって、ノードLN上の電圧がインダクタL1及びトランジスタM2を介して接地に戻ることを可能にすることができる。
ノードLN及びLP並びにインダクタL1の端子312及び326における電圧スイングは、バッテリ電圧VDDと出力電圧VOUT2との間の差の大きさとすることができる。一実施例では、バッテリ電圧又はVDDは、3Vとなることができ、調整された出力電圧VOUT1は、5Vとなることができ、調整された電圧VOUT2は、-5Vとなることができる。したがって、インダクタノードLP及びLN上の電圧偏位は、最大8Vの大きさとなることができる。インダクタL1の電気的中心における電圧スイングは、この電圧差の半分となることができ、これは、インダクタL1の電気的中心における電圧偏位の大きさは、わずか4ボルトとなることができることを意味する。加えて、電圧偏位の変化速度(スルーレート)はまた、インダクタL1の電気的中心においてより低くてもよい。したがって、電気的中心をインダクタL1の最も外側のループとして実装することにより、低減されたスプリアス電界を有するインダクタL1を提供することができる。
図3は、図1の回路において使用されるインダクタを示す。インダクタL1は、第1の端子312を含むことができる。第1の端子312は、第1のひと続きのループ310の第1の端部314に結合することができる。第1のひと続きのループ310は、アルキメデスらせんに構成することができる。第1のひと続きのループ310の第2の端部316は、レベル変換330に結合することができる。レベル変換330はまた、第2のひと続きのループ320の第1の端部322に結合することができる。第2のひと続きのループ320は、アルキメデスらせんに構成することができる。第2の端子326は、第1のひと続きのループ320の第2の端部324に結合することができる。第1のひと続きのループ310及び第2のひと続きのループ320は、それら自体のレベル上にあることができる。第1のひと続きのループ310及び第2のひと続きのループ320は、同じ数のループを含むことができる。第1のひと続きのループ310と第2のひと続きのループ320とは、異なる数のループを含むことができる。最も外側のループ318及び328並びにレベル変換330は、インダクタL1の電気的中心に対応することができる。差動信号が端子312及び326によって伝達される場合、最も外側のループ318及び328は、比較的静穏かつ非動的であり得る。これらの最も外側のループ上の信号レベルが、インダクタL1から隣接する回路への結合を主に決定するため、この構成は、インダクタL1と近隣の回路との間の実際の信号結合を低減することができる。
図3のインダクタL1は、さまざまな方法で製造することができる。例えば、2つ以上のレベルのそれぞれは、アルキメデスらせん(Archimedean spiral)、フェルマーのらせん(Fermat's spiral)の1つの分岐、インボリュート、Atzemaらせん、又は他の種類のらせん若しくはパターンとして形成された、ひと続きのコイル又はループを含むことができる。本発明のこれら又は他の実施形態では、ひと続きのコイル又はループは、ヘリックス、コンコイドらせん、又は他のらせん若しくはパターンに従うことができる。(ヘリックスらせんを図12に示す。)アルキメデスらせんを用いた一実施例を以下の図に示す。
図4は、図3のインダクタの製造方法を示す。この実施例では、第1のひと続きのループ310及び第2のひと続きのループ320は、単一の層上に形成することができる。端子312及び326もまた、形成することができる。結果として得られる構造体は、第2のひと続きのループ320が第1のひと続きのループ310の上方に配置されるように、線400で折り畳むことができる。端子312は、第1のひと続きのループ310を通過することができ、インダクタL1の底部側で利用可能とすることができる。端子312及び326は、インダクタL1の底部側上で利用可能とすることができ、スルーホール接点又は表面実装接点であってもよい。これらの接点は、基板又は他の適切な基材(図示せず)上の対応する接点にはんだ付けすることができる。
いくつかの状況では、インダクタの最も静穏な部分は、インダクタの電気的中心又はその付近になくてもよい。例えば、インダクタの最も静穏な部分は、インダクタの一方の端子又は別の端子に著しくより近くてもよい。そのような場合、インダクタの最も静穏な部分を最も外側のループとして実装することが依然として望ましいことがある。しかしながら、両方の端子がインダクタの物理的中心にある場合、1つのひと続きのループは、他方よりも多数のループを含むことができる。これは、インダクタによって消費されるスペースの観点から非効率であり得る。したがって、本発明のこれら及び他の実施形態は、インダクタの物理的中心と最も外側のループとの間に端子が配置されたインダクタを提供することができる。
いくつかの状況では、インダクタの最もノイズが多い部分は、端子でなくてもよい。そのような場合、インダクタのループによって提供されるシールドを利用するために、インダクタの最もノイズが多い部分をインダクタの物理的中心に実装することが望ましいことがある。再び、これは、端子をインダクタの物理的中心と最も外側のループとの間に最良に配置することができることを意味し得る。次の図に一実施例を示す。
図5は、本発明の一実施形態に係る別のインダクタを示す。この実施例では、インダクタ内の最も静穏な信号レベルの位置は、一方の端子(512)よりも他方の端子(536)により近くすることができる。本発明の一実施形態では、端子512から最も静穏な信号レベルの位置までの全てのループを第1のレベル上に配置することができる場合、最も静穏な信号レベルの位置から端子536までの全てのループは、第2のレベル上に配置することができる。そのような構成では、第1のレベル上のループの数は、第2のレベル上のループの数よりも多くてもよい。代わりに、端子512から最も静穏な信号レベルの位置までのループの一部は、第2のレベル上に配置することができる。
この実施例では、インダクタL1は、第1のひと続きのループ510、第2のひと続きのループ520、及び第3のひと続きのループ530を含むことができる。インダクタL1は、最も外側のループ528及び538を有することができる。第1の端子512は、第1のひと続きのループ510の第1の端部514に接続することができる。第1のひと続きのループ510の第2の端部516は、第1のレベル変換540に取り付けることができる。第2のひと続きのループ520は、第1のレベル変換540に結合することができる第1の端部522を含むことができる。第2のひと続きのループ520は、第2のレベル変換550に結合することができる第2の端部524で終端することができる。第2のレベル変換550は、第3のひと続きのループ530の第1の端部532に結合することができる。第3のひと続きのループ530は、第2の端子536に接続することができる第2の端部534で終端することができる。第1のひと続きのループ510、第2のひと続きのループ520、及び第3のひと続きのループ530は、アルキメデスらせんとして構成することができる。このインダクタL1は、以下の図のブーストレギュレータの文脈で示されている。
図6は、本発明の一実施形態に係る別の電子回路を示す。この回路の動作は、図1に示す回路と同じ又は同様であってもよい。この実施例では、インダクタL1は、3つのひと続きのループ510、520、及び530から構成することができる。ノードLN及びLPは、インダクタL1の1つの層内の中間ループへの接続として実装することができるインダクタL1の端子512及び536に接続することができる。インダクタL1の最も静穏な部分は、端子512よりも端子536により電気的に近くすることができる。したがって、その相当な部分は、図5に示すように、第2のひと続きのループ520の最も外側のループ528及び第3のひと続きのループ530の最も外側のループ538として物理的に実装することができる。
更に他の回路構成では、インダクタの一方の端子は、大信号を見ることができ、一方、別の端子は、比較的静穏であってもよい。次の図に一実施例を示す。
図7は、本発明の一実施形態に係るバックレギュレータを示す。この実施例では、トランジスタM1及びM2は、入力電圧VIN1及びVIN2を受信することができ、インダクタL1を駆動することができる。インダクタL1を通る電流は、コンデンサC1を充電し、出力電圧VOUTを提供することができる。この実施例では、ノードLNは、比較的動的な信号を伝達することができ、ノードLPは、比較的静穏な信号又は非動的信号を伝達することができる。したがって、端子812は、インダクタL1の内側ループ上に実装することができ、一方、端子816は、ひと続きのループ810の最も外側のループ818(図8に示す)として実装することができる。以下の図にそのようなインダクタの一実施例を示す。
図8は、本発明の一実施形態に係る別のインダクタを示す。このインダクタL1は、第1のひと続きのループ810の第1の端部814に接続された第1の端子812を含むことができる。第1のひと続きのループ810は、第2の端部815で端子816に結合することができる最も外側のループ818を有することができる。
本発明のこれら及び他の実施形態は、異なる回路トポロジーのための適切なインダクタ構造体を選択する方法を提供することができる。次の図に実施例を示す。
図9は、本発明の一実施形態に係る回路を設計する方法のフローチャートである。動作910において、インダクタの第1の端子によって伝達されることになる第1の信号タイプを決定することができる。動作920において、第1の信号が動的信号であるかを判定することができる。第1の信号が動的信号である場合、動作930において、第1の端子をインダクタの物理的中心付近の内側ループ上に配置することができる。第1の信号が動的信号でない場合、動作940で、第1の端子をインダクタの最も外側のループ上に配置することができる。ノイズを低減するのを助けるためにインダクタの内側ループに端子を配置することにより、基板(図示せず)上の信号のルーティングをより複雑にすることができる。
動作950において、インダクタの第2の端子によって伝達されることになる第2の信号タイプを決定することができる。動作960において、第2の信号が動的信号であるかを判定することができる。第2の信号が動的信号である場合、動作970において、第2の端子をインダクタの物理的中心付近の内側ループ上に配置することができる。第2の信号が動的信号でない場合、動作980で、第2の端子をインダクタの最も外側のループに配置することができる。
この実施例では、インダクタの端子を、それらが伝達する信号のタイプに応じて、内側ループ又は最も外側のループ上に配置することができる。本発明のこれら及び他の実施形態では、最小量の信号振幅を有するインダクタの電気部分を特定することができる。次に、インダクタのこの電気部分をインダクタの最も外側のループにマッピングすることができ、端子を、全体的なインダクタサイズを低減するように配置することができる。本発明のこの実施形態及び他の実施形態におけるループの総数は、所望の誘導値、並びに使用される材料の特性及び間隔によって決定することができる。次の図に一実施例を示す。
図10は、本発明の一実施形態に係る回路を設計する別の方法の別のフローチャートである。動作1010において、インダクタの第1の端子によって伝達されることになる第1の信号を決定することができる。動作1020において、インダクタの第2の端子によって伝達されることになる第2の信号を決定することができる。動作1030において、最低電界を有するインダクタ内の電気的位置を決定することができる。この電気的位置を、インダクタの物理的な最も外側のループ(単数又は複数)上に配置することができる。次いで、必要に応じて、第1の端子及び第2の端子を配置することができる。
図11は、本発明の一実施形態に係る別のスイッチングレギュレータを示す。この実施例は、結合インダクタL1及びL2を含む多相バックコンバータを示す。このコンバータは、出力電圧VOUTを生成するために、出力コンデンサC1に充電電流を提供するインダクタにそれぞれ結合された、2対の駆動トランジスタを含むことができる。具体的には、バッテリ電圧であってもよい電源VDDは、トランジスタM1のソースで受信することができる。M1のドレインは、ノードLN1に接続することができ、ノードLN1は、インダクタL1の端子1110に接続することができる。トランジスタM2は、ノードLN1と接地との間に接続することができる。トランジスタM1のゲートは、制御信号VIN1を受信することができ、トランジスタM2のゲートは、制御信号VIN2を受信することができる。制御信号VIN1及びVIN2は、非重複パルス幅変調信号であってもよく、コンバータの制御回路(図示せず)によって生成することができる。電源VDDはまた、トランジスタM3のソースで受信することができる。M3のドレインは、ノードLN2に接続することができ、ノードLN2は、インダクタL2の端子1114に接続することができる。トランジスタM4は、ノードLN2と接地との間に接続することができる。トランジスタM3のゲートは、制御信号VIN3を受信することができ、トランジスタM4のゲートは、制御信号VIN4を受信することができる。制御信号VIN3及びVIN4は、非重複パルス幅変調信号であってもよく、コンバータの制御回路(図示せず)によって生成することができる。
インダクタL1の第2の端子1112は、電流IL1をコンデンサC1に提供することができ、インダクタL2の第2の端子1116は、電流IL2をコンデンサC1に提供して、出力電圧VOUTを生成することができる。結合インダクタは、インダクタL1内の電流IL1がインダクタL2に結合する電界を発生させる一方で、インダクタL2内の電流IL2がインダクタL1に結合する電界を発生させるように、互いに近接して配置することができる。残念ながら、インダクタL1及びL2によって発生された電界は、近隣の回路にも結合することができる。したがって、インダクタL1及びL2内の電流IL1及びIL2は、それらの電界が互いに相殺する傾向があるように、反対方向に生成することができる。したがって、電流IL1及びIL2によって発生される電界は、互いに相殺する傾向があり、それによって、このコンバータ又はこれらのインダクタを用いる他の回路によって発生される電界を低減することができる。この相殺又は低減はまた、インダクタL1及びL2のコア内の飽和レベルを低減するのに役立つことができ、それにより、そうでなければ高い電流レベルにおけるそれらのインピーダンスを増加させることがある、インダクタL1及びL2のディレーティングを回避することができる。
この回路構成では、ノードLN1及びLN2は、動的信号を受信することができ、共通ノードLPは、比較的静穏又は非動的とすることができる。前述のように、ノードLN1上の動的信号を受信するように接続されたインダクタL1の端子1110は、インダクタL1の物理的中心付近に配置することができる。同様に、ノードLN2上の動的信号を受信するように接続されたインダクタL2の端子1114は、インダクタL2の物理的中心付近に配置することができる。ノードLP上に非動的信号を提供するように接続されたインダクタL1の端子1112は、インダクタL1の物理的中心、又は外側縁部若しくはループのいずれかにあってもよい。同様に、ノードLP上に非動的信号を提供するように接続されたインダクタL2の端子1116は、インダクタL2の物理的中心、又は外側縁部若しくはループのいずれかにあってもよい。
インダクタL1及びL2は、さまざまな構成で構成することができる。例えば、それらはそれぞれ、ひと続きのコイル又はループであってもよく、各コイル又はループは、その先行するものの上方(又は下方)に積み重ねられている。それらはまた、図3及び図5に示す実施例などの、2つ以上のレベル上のひと続きのコイル又はループであってもよい。次の図に実施例を示す。
図12は、図11の回路において使用することができる結合インダクタを示す。インダクタL1は、ひと続きのループ1210を含むことができ、各ループ1210は、その先行するものの上方(又は下方)に積み重ねられている。インダクタL2は、ひと続きのループ1220を含むことができ、各ループ1220は、その先行するものの上方(又は下方)に積み重ねられている。第1のひと続きのループ1210及び第2のひと続きのループ1220はそれぞれ、ヘリックス、コンコイドらせん、又は他のらせん若しくはパターンに従うことができる。端子1110は、ループ1210及び1220の中心を通過することができる。端子1112及び1116は、ループ1220の中心を通過することができる。この実施例では、インダクタL1内の電流IL1は、端子1110から端子1112に流れることができる。電流IL1は、図に示すように、ループ1210を通って時計方向に流れることができる。電流IL2は、端子1114から端子1116に流れることができる。電流IL2は、図に示すように、ループ1220を通って反時計方向に流れることができる。したがって、電流IL1及びIL2によって発生される電界は、互いに相殺する傾向があり、それによって、図11のコンバータ又はこれらのインダクタを用いる他の回路によって発生される電界を低減することができる。この相殺又は低減はまた、インダクタL1及びL2のコア内の飽和レベルを低減するのに役立つことができ、それにより、そうでなければ高い電流レベルにおけるそれらのインピーダンスを増加させることがある、インダクタL1及びL2のディレーティングを回避することができる。
図13は、図11の回路において使用することができる別の一対の結合インダクタを示す。インダクタL1は、2つ以上のレベル上のひと続きのループ1310であってもよい。インダクタL2は、2つ以上のレベル上のひと続きのループ1320であってもよい。これらのループ1310及びループ1320はそれぞれ、アルキメデスらせん、フェルマーのらせんの1つの分岐、インボリュート、Atzemaらせん、又は他の種類のらせんを形成することができる。端子1110は、ループ1310及び1320の中心を通過することができる。端子1112及び1116は、ループ1320の中心を通過することができる。この実施例では、インダクタL1内の電流IL1は、端子1110から端子1112に流れることができる。電流IL1は、図に示すように、ループ1310を通って時計方向に流れることができる。電流IL2は、端子1114から端子1116に流れることができる。電流IL2は、図に示すように、ループ1320を通って反時計方向に流れることができる。したがって、電流IL1及びIL2によって発生される電界は、互いに相殺する傾向があり、それによって、図11のコンバータ又はこれらのインダクタを用いる他の回路によって発生される電界を低減することができる。この相殺又は低減はまた、インダクタL1及びL2のコア内の飽和レベルを低減するのに役立つことができ、それにより、そうでなければ高い電流レベルにおけるそれらのインピーダンスを増加させることがある、インダクタL1及びL2のディレーティングを回避することができる。
本発明の実施形態は、ポータブルコンピューティングデバイス、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、オールインワンコンコンピュータ、携帯電話、ウェアラブルコンピューティングデバイス、記憶デバイス、ポータブルメディアプレーヤ、ナビゲーションシステム、モニタ、電源、アダプタ、遠隔制御デバイス、充電器、及び他のデバイスなどのさまざまな種類のデバイス内に配置することができるインダクタを提供することができる。これらのインダクタは、セラミックパッケージ又は他の方法での集積回路上のさまざまな金属層を使用して実装することができる。
本発明の実施形態の上記説明は、例示及び説明のために提示されたものである。網羅的であることも、記載された厳密な形態に本発明を限定することも意図されておらず、上記教示に照らして多くの変更及び変形が可能である。本発明の原理及びその実際的な応用を最良の形で説明し、それによって、他の当業者がさまざまな実施形態で、及び想到される特定の用途に好適なさまざまな改変と共に本発明を最良な形で利用することを可能とするために、これらの実施形態を選択し説明したものである。したがって、本発明は、以下の特許請求の範囲内の全ての変更及び均等物を網羅することを意図していることが理解されよう。

Claims (21)

  1. 第1の端子と、
    前記第1の端子に結合された第1の端部を有する第1のひと続きのループであって、前記第1の端子が前記第1のひと続きのループの外側に配置されるように、第2の端部まで内向きにループする、第1のひと続きのループと、
    前記第1のひと続きのループの前記第2の端部に結合された第1のレベル変換部と、
    前記第1のひと続きのループの上方に配置され、かつ前記第1のレベル変換部に結合された第1の端部を有し、かつ第2の端部まで外向きにループする、第2のひと続きのループと、
    前記第2のひと続きのループの前記第2の端部に結合された第2のレベル変換部と、
    前記第2のひと続きのループの下方に配置され、かつ前記第2のレベル変換部に結合された第1の端部を有し、かつ第2の端部まで内向きにループする、第3のひと続きのループと、
    前記第3のひと続きのループの前記第2の端部に結合された第2の端子であって、前記第2の端子が前記第3のひと続きのループの内側に配置されるようになっている、第2の端子と、を備え、
    前記第1の端子及び前記第2の端子は、それぞれ、前記第1のひと続きのループの少なくとも底部まで延びている、誘導素子。
  2. 前記第1のひと続きのループは第1の平面内にあり、前記第2のひと続きのループは第2の平面内にあり、前記第1の平面は前記第2の平面と平行である、請求項1に記載の誘導素子。
  3. 前記第1のひと続きのループは、第1の物理層上にあり、前記第2のひと続きのループは、第2の物理層上にある、請求項1に記載の誘導素子。
  4. 前記第1のひと続きのループ及び前記第2のひと続きのループが、同じ数のループを含む、請求項1に記載の誘導素子。
  5. 前記第1のひと続きのループと前記第2のひと続きのループとは、異なる数のループを含む、請求項1に記載の誘導素子。
  6. 前記第1の端子及び前記第2の端子は、前記第1のひと続きのループの前記底部を越えて延長しており、スルーホール接点部を形成している、請求項1に記載の誘導素子。
  7. 前記第1の端子及び前記第2の端子は、表面実装接点部を形成する、請求項1に記載の誘導素子。
  8. スイッチングレギュレータを備える電子システムであって、
    前記スイッチングレギュレータは、
    第1の端子及び第2の端子を有する誘素子と、
    前記誘素子の前記第1の端子と、電源との間に接続された第1のパワートランジスタと、
    前記誘素子の前記第1の端子に接続された第2のパワートランジスタと、
    前記第2の端子と接地との間に接続された第3のパワートランジスタと、
    前記誘素子の前記第2の端子に接続された第4のパワートランジスタと、を備え、
    前記誘導素子は、
    第1の端子と、
    前記第1の端子に結合された第1の端部を有する第1のひと続きのループであって、前記第1の端子が前記第1のひと続きのループの外側に配置されるように、第2の端部まで内向きにループする、第1のひと続きのループと、
    前記第1のひと続きのループの前記第2の端部に結合された第1のレベル変換部と、
    前記第1のひと続きのループの上方に配置され、かつ前記第1のレベル変換部に結合された第1の端部を有し、かつ第2の端部まで外向きにループする、第2のひと続きのループと、
    前記第2のひと続きのループの前記第2の端部に結合された第2のレベル変換部と、
    前記第2のひと続きのループの下方に配置され、かつ前記第2のレベル変換部に結合された第1の端部を有し、かつ第2の端部まで内向きにループする、第3のひと続きのループと、
    前記第3のひと続きのループの前記第2の端部に結合された前記第2の端子であって、前記第2の端子が前記第3のひと続きのループの内側に配置されるようになっている、前記第2の端子と、を含む、電子システム。
  9. 前記第1のひと続きのループは、第1の物理層上にあり、前記第2のひと続きのループは、第2の物理層上にある、請求項に記載の電子システム。
  10. 前記第1のひと続きのループ及び前記第2のひと続きのループが、同じ数のループを含む、請求項に記載の電子システム。
  11. 前記第1のひと続きのループと前記第2のひと続きのループとは、異なる数のループを含む、請求項に記載の電子システム。
  12. スイッチングレギュレータを備える電子システムであって、
    前記スイッチングレギュレータは、
    第1の端子及び第2の端子を有する誘素子と、
    前記誘素子の前記第1の端子と、電源との間に接続された第1のパワートランジスタと、
    前記誘素子の前記第1の端子に接続された第2のパワートランジスタと、
    前記第2の端子とグランドとの間に接続された第3のパワートランジスタと、
    前記誘素子の前記第2の端子に接続された第4のパワートランジスタと、を備え、
    前記誘導素子は、
    第1の端子と、
    前記第1の端子に結合された第1の端部を有する第1のひと続きのループであって、前記第1の端子が前記第1のひと続きのループの外側に配置されるように、第2の端部まで内向きにループする、第1のひと続きのループと、
    前記第1のひと続きのループの前記第2の端部に結合された第1のレベル変換部と、
    前記第1のひと続きのループの上方に配置され、かつ前記第1のレベル変換部に結合された第1の端部を有し、かつ第2の端部まで外向きにループする、第2のひと続きのループと、
    前記第2のひと続きのループの前記第2の端部に結合された第2のレベル変換部と、
    前記第2のひと続きのループの下方に配置され、かつ前記第2のレベル変換部に結合された第1の端部を有し、かつ第2の端部まで内向きにループする、第3のひと続きのループと、
    前記第3のひと続きのループの前記第2の端部に結合された前記第2の端子であって、前記第2の端子が前記第3のひと続きのループの内側に配置されるようになっている、前記第2の端子と、を含む、電子システム。
  13. 前記第1及び第2の端子は、前記第1のひと続きのループと前記第3のひと続きのループとの間に配置される、請求項1に記載の電子システム。
  14. 前記第1のひと続きのループ及び前記第3のひと続きのループは、同じレベル上にある、請求項1に記載の電子システム。
  15. 前記第1のひと続きのループ及び前記第3のひと続きのループは、第1の数のループを含み、前記第2のひと続きのループは、第2の数のループを含み、ループの前記第1の数とループの前記第2の数とは等しい、請求項1に記載の電子システム。
  16. 前記第1のひと続きのループ及び前記第3のひと続きのループは、第1の数のループを含み、前記第2のひと続きのループは、第2の数のループを含み、ループの前記第1の数とループの前記第2の数とは異なる、請求項1に記載の電子システム。
  17. 前記スイッチングレギュレータは、単一インダクタマルチ出力レギュレータである、請求項に記載の電子システム。
  18. 前記第1の一続きのループは第1の平面内にあり、前記第2のひと続きのループは第2の平面内にあり、前記第1の平面は前記第2の平面と平行であり、前記第1の端子及び前記第2の端子は、前記第1のひと続きのループの少なくとも底部まで延びている、請求項に記載の電子システム。
  19. 前記第1のひと続きのループは第1のレベル上に配置され、前記第2のひと続きのループは第2のレベル上に配置され、前記レベル変換部は、前記第1のレベルから前記第2のレベルへ延びており、単一ループより短い、請求項1に記載の誘導素子。
  20. 前記第1のひと続きのループは第1のレベル上に配置され、前記第2のひと続きのループは第2のレベル上に配置され、前記レベル変換部は、前記第1のレベルから前記第2のレベルへ延びており、単一ループより短い、請求項に記載の電子システム。
  21. 前記第1のひと続きのループ及び前記第3のひと続きのループは第1のレベル上にあり、前記第2のひと続きのループは第2のレベル上にあり、前記第1のレベル変換部は、前記第1のレベルから前記第2のレベルへの延びており、単一ループより短く、前記第2のレベル変換部は、前記第2のレベルから前記第1のレベルへ延びており、単一ループより短い、請求項1に記載の電子システム。
JP2020154240A 2019-09-27 2020-09-15 低スプリアス電界インダクタ設計 Active JP7308801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/586,606 2019-09-27
US16/586,606 US11164694B2 (en) 2019-09-27 2019-09-27 Low-spurious electric-field inductor design

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021057585A JP2021057585A (ja) 2021-04-08
JP7308801B2 true JP7308801B2 (ja) 2023-07-14

Family

ID=74872756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020154240A Active JP7308801B2 (ja) 2019-09-27 2020-09-15 低スプリアス電界インダクタ設計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11164694B2 (ja)
JP (1) JP7308801B2 (ja)
CN (1) CN112582155A (ja)
DE (1) DE102020123881A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201721610D0 (en) * 2017-12-21 2018-02-07 British American Tobacco Investments Ltd Circuitry for an induction element for an aerosol generating device
GB201721612D0 (en) * 2017-12-21 2018-02-07 British American Tobacco Investments Ltd Circuitry for a plurality of induction elements for an aerosol generating device
US12111188B2 (en) * 2021-06-11 2024-10-08 Microchip Technology Incorporated Sense coil for inductive linear-position sensing, and related devices, systems, and methods
DE102021116533A1 (de) * 2021-06-25 2022-12-29 Tdk Electronics Ag Low loss inductor
US12031817B2 (en) 2021-08-05 2024-07-09 Microchip Technology Incorporated Inductive angular-position sensors, and related devices, systems, and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086438A (ja) 2001-07-03 2003-03-20 Sht:Kk 空芯コイル、コイル装置及びそれらの製造方法
JP2007189205A (ja) 2006-01-11 2007-07-26 Taida Electronic Ind Co Ltd 埋め込み式インダクタ構造及びその製造方法
JP2010087242A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Tdk Corp コイル部品
JP2015201542A (ja) 2014-04-08 2015-11-12 株式会社神戸製鋼所 リアクトル
JP2016105464A (ja) 2014-11-20 2016-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 磁気部品、および、電力伝送装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523637Y2 (ja) * 1971-06-17 1977-01-26
JPS5716326Y2 (ja) * 1977-02-04 1982-04-06
JPS53101661A (en) * 1977-02-16 1978-09-05 Toyo Denso Kk Method of manufacturing laminated print coil plate
US5166965A (en) * 1991-04-11 1992-11-24 Varian Associates, Inc. High voltage dc source including magnetic flux pole and multiple stacked ac to dc converter stages with planar coils
JPH0541111U (ja) * 1991-10-31 1993-06-01 ミツミ電機株式会社 固定コイル
GB9206020D0 (en) * 1992-03-19 1992-04-29 Astec Int Ltd Transition resonant convertor
US5500552A (en) * 1993-07-26 1996-03-19 T.I.F. Co., Ltd. LC element, semiconductor device and LC element manufacturing method
US5497028A (en) * 1993-11-10 1996-03-05 Ikeda; Takeshi LC element and semiconductor device having a signal transmission line and LC element manufacturing method
US5610433A (en) * 1995-03-13 1997-03-11 National Semiconductor Corporation Multi-turn, multi-level IC inductor with crossovers
US6108225A (en) * 1997-08-26 2000-08-22 Matsushita Electric Works, Ltd. Power device with commonly used switching elements
US6181249B1 (en) * 1999-01-07 2001-01-30 Sensormatic Electronics Corporation Coil driving circuit for EAS marker deactivation device
US6084515A (en) * 1999-01-07 2000-07-04 Sensormatic Electronics Corporation Coil array for EAS marker deactivation device
FR2790328B1 (fr) * 1999-02-26 2001-04-20 Memscap Composant inductif, transformateur integre, notamment destines a etre incorpores dans un circuit radiofrequence,et circuit integre associe avec un tel composant inductif ou transformateur integre
US6420773B1 (en) * 2000-10-04 2002-07-16 Winbond Electronics Corp. Multi-level spiral inductor structure having high inductance (L) and high quality factor (Q)
US6807073B1 (en) * 2001-05-02 2004-10-19 Oltronics, Inc. Switching type power converter circuit and method for use therein
US6707367B2 (en) 2002-07-23 2004-03-16 Broadcom, Corp. On-chip multiple tap transformer and inductor
US6683510B1 (en) 2002-08-08 2004-01-27 Northrop Grumman Corporation Ultra-wideband planar coupled spiral balun
JP3754406B2 (ja) * 2002-09-13 2006-03-15 富士通株式会社 可変インダクタおよびそのインダクタンス調整方法
US7339451B2 (en) * 2004-09-08 2008-03-04 Cyntec Co., Ltd. Inductor
KR100688858B1 (ko) * 2004-12-30 2007-03-02 삼성전기주식회사 스파이럴 3차원 인덕터를 내장한 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US8058951B2 (en) * 2005-09-30 2011-11-15 Panasonic Corporation Sheet-like composite electronic component and method for manufacturing same
US7986208B2 (en) * 2008-07-11 2011-07-26 Cooper Technologies Company Surface mount magnetic component assembly
TW200820278A (en) * 2006-10-16 2008-05-01 Delta Electronics Inc Transformer
US7733207B2 (en) * 2007-05-31 2010-06-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Vertically formed inductor and electronic device having the same
US7629860B2 (en) * 2007-06-08 2009-12-08 Stats Chippac, Ltd. Miniaturized wide-band baluns for RF applications
JP5151266B2 (ja) * 2007-06-20 2013-02-27 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの動作制御方法
US8212155B1 (en) * 2007-06-26 2012-07-03 Wright Peter V Integrated passive device
US8823342B2 (en) * 2008-07-07 2014-09-02 Advanced Analogic Technologies Incorporated Multiple-output dual-polarity DC/DC converters and voltage regulators
TWI411212B (zh) * 2009-10-20 2013-10-01 Alpha & Omega Semiconductor 電感式轉換裝置及能量控制方法
CN102087911A (zh) * 2009-12-08 2011-06-08 上海华虹Nec电子有限公司 金属厚度不相等的不等宽片上叠层电感
US8269575B2 (en) * 2010-03-30 2012-09-18 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming RF balun having reduced capacitive coupling and high CMRR
CN103125067B (zh) * 2010-09-10 2015-06-03 意法爱立信有限公司 优化的开关模式电源
US20120092119A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Xilinx, Inc. Multiple-loop symmetrical inductor
EP2571153A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-20 ST-Ericsson SA DCM and PFM management
JP2014022551A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
EP2720363A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-16 ST-Ericsson SA Independent output control for single-inductor, bipolar outputs, buck-boost converters
EP2720362A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-16 ST-Ericsson SA Independent output control for single-inductor, bipolar outputs, buck-boost converters
US20140140028A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 Cambridge Silicon Radio Limited Magnetic Coupling and Cancellation Arrangement
CN106876379B (zh) * 2016-07-07 2019-10-08 威盛电子股份有限公司 半导体装置
JP6572871B2 (ja) * 2016-11-22 2019-09-11 トヨタ自動車株式会社 トランス装置およびその組み立て方法
US10622136B2 (en) * 2017-10-26 2020-04-14 Arm Ltd Balanced-to-unbalanced (balun) transformer
CN114520547A (zh) * 2017-11-20 2022-05-20 华为技术有限公司 一种线圈及无线充电接收装置、与发射装置与系统
CN108806968B (zh) * 2018-06-16 2023-03-21 湖北博士隆科技有限公司 一种电磁自冲铆接平板线圈的设计制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086438A (ja) 2001-07-03 2003-03-20 Sht:Kk 空芯コイル、コイル装置及びそれらの製造方法
JP2007189205A (ja) 2006-01-11 2007-07-26 Taida Electronic Ind Co Ltd 埋め込み式インダクタ構造及びその製造方法
JP2010087242A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Tdk Corp コイル部品
JP2015201542A (ja) 2014-04-08 2015-11-12 株式会社神戸製鋼所 リアクトル
JP2016105464A (ja) 2014-11-20 2016-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 磁気部品、および、電力伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112582155A (zh) 2021-03-30
DE102020123881A1 (de) 2021-04-01
JP2021057585A (ja) 2021-04-08
US20210098187A1 (en) 2021-04-01
US11164694B2 (en) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7308801B2 (ja) 低スプリアス電界インダクタ設計
JP6788703B2 (ja) 無線給電のための送信コイル及び送受信(TRx)コイルの最適化
US6429632B1 (en) Efficient CMOS DC-DC converters based on switched capacitor power supplies with inductive current limiters
US7791321B2 (en) Coupled-inductor multi-phase buck converters
TWI763720B (zh) 用於將輸入電壓轉換成輸出電壓的功率轉換器及方法
KR101556838B1 (ko) 모듈형 단계들을 구비한 dc-dc 컨버터
US11749454B2 (en) Power supply multi-tapped autotransformer
JPWO2008087781A1 (ja) Dc−dcコンバータモジュール
US20070001658A1 (en) Computer systems and voltage regulator circuits with toroidal inductors
JPWO2015019519A1 (ja) Dc−dcコンバータモジュール
TW200406060A (en) Integrated circuit chip module
JP2014187812A (ja) 電源回路及び照明装置
JP2014068423A (ja) 電源装置および照明装置
JP2009038297A (ja) 半導体装置
US20230318459A1 (en) Stacked power supply topologies and inductor devices
CN112687453A (zh) 电感器设备和堆叠电源拓扑
US11735352B2 (en) Inductor devices and stacked power supply topologies
US11165341B2 (en) Noise reduction circuit and noise reduction element
US20190103814A1 (en) Power module
US20170090500A1 (en) Voltage Converter Circuitry Having Permanent Magnet Structures
US11830649B2 (en) Double 8-shaped inductive device
WO2017033949A1 (ja) 電子デバイス
Alarcon et al. Ripple-reduction tuned filtering switching power converter topology
WO2024157809A1 (ja) 昇圧コンバータ
WO2024157808A1 (ja) 降圧コンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221121

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20221205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221228

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150