JP7306814B2 - エレベータシステム用のベルト、およびエレベータシステム - Google Patents

エレベータシステム用のベルト、およびエレベータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7306814B2
JP7306814B2 JP2018210999A JP2018210999A JP7306814B2 JP 7306814 B2 JP7306814 B2 JP 7306814B2 JP 2018210999 A JP2018210999 A JP 2018210999A JP 2018210999 A JP2018210999 A JP 2018210999A JP 7306814 B2 JP7306814 B2 JP 7306814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tension members
tension
elevator system
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018210999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019089660A (ja
Inventor
ギラーニ ブラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2019089660A publication Critical patent/JP2019089660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7306814B2 publication Critical patent/JP7306814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/062Belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/005Composite ropes, i.e. ropes built-up from fibrous or filamentary material and metal wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0613Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the rope configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • D07B1/162Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber enveloping sheathing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/22Flat or flat-sided ropes; Sets of ropes consisting of a series of parallel ropes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2087Jackets or coverings being of the coated type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2088Jackets or coverings having multiple layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/209Jackets or coverings comprising braided structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/20903Jackets or coverings comprising woven structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/202Environmental resistance
    • D07B2401/2035High temperature resistance
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2007Elevators
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B5/00Making ropes or cables from special materials or of particular form
    • D07B5/04Rope bands
    • D07B5/045Belts comprising additional filaments for laterally interconnected load bearing members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本明細書に開示する実施形態はエレベータシステムに関し、より詳細には、エレベータシステムのエレベータかごを懸架し、かつ/または、駆動するための、荷重支持部材に関する。
エレベータシステムは、建物内の様々な階の間での乗客、荷物または両方の搬送に有用である。いくつかのエレベータは牽引に基づいて、エレベータかごを支持し、エレベータかごの所望の移動及び位置決めを実現するために、ベルト等の荷重支持部材を利用する。
ベルトが荷重支持部材として利用される場合、複数の引張部材またはコードが共通のジャケット内に埋設される。ジャケットは所望の位置にコードを保持し、摩擦負荷路を提供する。例示的な牽引エレベータシステムにおいて、機械はトラクションシーブを駆動し、それによりベルトが相互作用してエレベータかごを昇降路に沿って駆動する。ベルトは通常、鋼製要素から形成される引張部材を利用するが、代替的に、合成繊維または炭素繊維複合物等の他の材料から形成される引張部材を利用してもよい。
炭素繊維複合物引張部材において、部材は、重量特性に対する優れた強度を有するが、通常、鋼線から形成される引張部材と比較して高温性能は低くなる。
従って、本発明は、改善されたエレベータシステム用のベルトを提供する。
一実施形態において、エレベータシステム用のベルトが、ベルト幅に沿って配設され、ベルトの長さに沿って長手方向に延在する複数の引張部材を含む。各引張部材は、引張部材の耐熱性を高める複数のバサルト繊維を含む。ジャケット材は少なくとも部分的に、複数の引張部材を封止する。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、複数の引張部材は、複数の乾燥バサルト繊維から形成される。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、複数の引張部材の引張部材は、コード及び、コードに巻き付けられたバサルト繊維層を含む。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、コードは複数の鋼線から形成される。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、コードは、熱硬化性マトリクス材料内で懸濁(suspend)する複数のガラス繊維から形成される。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、ジャケット材は、V0またはそれより良好な、UL94難燃性等級を提供するよう構成される。
別の実施形態において、エレベータシステムのためのベルトは、ベルト幅に沿って配設され、ベルトの長さに沿って長手方向に延在する複数の引張部材及び、複数のバサルト繊維から少なくとも部分的に形成される織物材料を含む。織物材料は、複数の引張部材を保持するために、複数の引張部材を少なくとも部分的に被覆する。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、複数の引張部材は、複数の鋼線から形成される複数のコードである。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、複数の引張部材は、複数の炭素繊維及び/または熱硬化性マトリクス材料内で懸濁する複数のガラス繊維から形成される。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、織物材料は、織物または編組材である。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、ベルトコーティングは、織物材料を摩損及び/または摩耗から保護するために、織物材料に塗布される。
さらに別の実施形態において、エレベータシステムは、昇降路、昇降路内に位置し、その中で移動可能なエレベータかご、及び、エレベータかごを昇降路に沿って懸架し、かつ/または、駆動するためにエレベータかごに動作可能に接続されるベルトを含む。ベルトは、ベルト幅に沿って配設され、ベルトの長さに沿って長手方向に延在する複数の引張部材を含む。各引張部材は、引張部材の耐熱性を高めるための複数のバサルト繊維を含む。ジャケット材は、複数の引張部材を少なくとも部分的に封止する。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、複数の引張部材は、複数の乾燥バサルト繊維から形成される。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、複数の引張部材の引張部材は、コード及び、コードに巻き付けられているバサルト繊維層を含む。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、コードは複数の鋼線から形成される。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、コードは、熱硬化性マトリクス材料内で懸濁する複数の非金属繊維から形成される。
付加的にまたは代替的に、この、または他の実施形態において、ジャケット材は、V0またはそれより良好な、UL94難燃性等級を提供するよう構成される。
発明の主題は、本明細書の結論において特に指摘され、明確に特許請求される。本開示の上述の、または他の特徴及び利点は、添付図面と併せ読むことにより、以下の詳細な説明から明らかである。
エレベータシステムの実施形態の概略図である。 エレベータシステムベルトの実施形態の概略断面図である。 エレベータシステムベルトの実施形態の別の断面図である。 エレベータシステムベルトの実施形態のさらに別の断面図である。 エレベータシステムベルト用のコードの実施形態の断面図である。 エレベータシステムベルトの実施形態の別の断面図である。 エレベータシステムベルトの実施形態のさらに別の断面図である。
開示の装置及び方法の1つまたは複数の実施形態の詳細な説明が、図面を参照して、限定としてではなく例示として提示される。
例示的な牽引エレベータシステム10の概略図が、図1に示される。本発明の理解のために必要とされないエレベータシステム10の特徴(ガイドレール、安全装置等)は、本明細書において論じられない。エレベータシステム10は、昇降路14内に1つまたは複数のベルト16によって動作可能に懸架され、または支持されるエレベータかご12を含む。1つまたは複数のベルト16は、1つまたは複数のシーブ18と相互作用し、エレベータシステム10の様々な構成要素の周囲に配索される。1つまたは複数のベルト16はまた、動作中にエレベータシステム10のバランスをとり、トラクションシーブの両側のベルト張力の差を低減するために利用される釣合い重り22に接続することが可能である。
シーブ18は各々、エレベータシステム10における他のシーブ18の直径と同じ、または異なる直径を有する。シーブの少なくとも1つは、トラクションシーブ52とすることができる。トラクションシーブ52は、機械50によって駆動される。機械50による駆動シーブの移動は、トラクションシーブ52の周囲に配索されている1つまたは複数のベルト16を(牽引によって)駆動し、移動させ、かつ/または推進する。シーブ18の少なくとも1つは、ダイバータ、デフレクタまたはアイドラーシーブとすることができる。ダイバータ、デフレクタまたはアイドラーシーブは機械50によって駆動されないが、エレベータシステム10の様々な構成要素の周囲で1つまたは複数のベルト16を誘導する。
いくつかの実施形態において、エレベータシステム10は、エレベータかご12を懸架し、かつ/または駆動するために、2つまたはそれ以上のベルト16を利用することができる。さらに、エレベータシステム10は、1つまたは複数のベルト16の両側または片側が1つまたは複数のシーブ18と係合するか、または、1つまたは複数のベルト16の片側のみが1つまたは複数のシーブ18と係合するような、様々な構造を有することができる。図1の実施形態は、1つまたは複数のベルト16がかご12及び釣合い重り22において終端する1:1のローピング配設を示すが、一方、他の実施形態は、その他のローピング配設を利用してもよい。
ベルト16は、エレベータかご12を懸架し、かつ/または駆動するための強度要件を満たすことが可能であるように十分な強度を持ちながら、低い曲げ応力を提供し、ベルト寿命の要件を満たし、動作を円滑にするために、1つまたは複数のシーブ18の通過時に十分な可撓性を有するよう構成される。
図2は、例示的なベルト16の構成または設計の概略断面図を提示する。ベルト16は、ベルト16に沿って長手方向に延在し、ベルト幅26に渡って配設される複数の引張部材24を含む。引張部材24は、ベルト16内の引張部材24の移動を制限するために、また、引張部材24を保護するために、少なくとも部分的にジャケット材28内に封入される。ジャケット材28は、トラクションシーブ52の対応面と相互作用するよう構成される牽引側30を画定する。ジャケット材28のための例示的な材料は例えば、熱可塑性及び熱硬化性ポリウレタンのエラストマー、ポリアミド、熱可塑性ポリエステルエラストマーならびにゴムを含む。ジャケット材28を形成するために、ベルト16の必要な機能を満たすために適切であるならば、他の材料が利用されてもよい。例えば、ジャケット材28の主要機能は、ベルト16とトラクションシーブ52との間の十分な摩擦係数を提供して、その間に所望の牽引量を生成することである。ジャケット材28はまた、牽引負荷を引張部材24に伝達するべきである。さらに、ジャケット材28は、耐摩耗性であり、引張部材24を、例えば、衝撃損傷や、化学物質等の環境要因への暴露から保護すべきである。さらに、ジャケット材28は、V0またはそれより良好な、UL94難燃性等級を提供するように、組成されてもよい。
ベルト16は、ベルト厚み32に対するベルト幅26のアスペクト比が1より大きいベルト幅26及びベルト厚み32を有する。ベルト16は、牽引側30の反対の裏側34及び、牽引側30と裏側34との間に延在するベルト縁36をさらに含む。図2の実施形態においては5つの引張部材24が示されるが、他の実施形態は、例えば、4、8、10または12の引張部材24等の他の数の引張部材24を含んでもよい。さらに、図2の実施形態の引張部材24はほぼ同一であるが、他の実施形態において、引張部材24は互いに異なってもよい。
図2に示すように、引張部材24は複数の乾燥バサルト繊維から形成される。本開示における「乾燥」は、引張部材24の一部として熱硬化性マトリクス材料においてバサルト繊維が懸濁(suspend)しないことを意味する。引張部材24のバサルト繊維の潤滑性を向上させるために、引張部材24の構成においてシロキサン、フルオロカーボン等のサイジング剤が利用されてもよい。サイジング剤はまた、エポキシ、フェノール、ウレタン、及び/またはアクリル等の高分子バインダー、及び、フルオロカーボン、無機酸化物、ホウ化物、及び/または金属等の添加剤、の組み合わせにより組成されてもよい。サイジングの上述の組成は例示的であり、先行技術に記載の他の組成が、バサルト繊維の潤滑性を実現するために好適であってもよい。図2の実施形態においては、引張部材24は矩形断面を有するが、他の実施形態においては、他の断面形状が利用されてもよい。例えば、図3の実施形態において、引張部材24は円形の断面形状を有する。図2及び図3に示される断面形状は例示にすぎず、さらに他の形状が利用されてもよいことが理解される。バサルト繊維の利用により、炭素繊維またはガラス繊維の引張部材と比較した際に、引張部材16の高温性能が向上し、性能は、耐火性ジャケット材28の利用によりさらに向上する。
次に図4を参照すると、ベルト16の別の実施形態が示される。図4の、また、図4Aに最もよく示される実施形態において、引張部材24は、例えば鋼線44等の複数のワイヤ44から形成されるコード42を含み、それらのワイヤ44はストランド46に形成され、そしてそれらのストランド46がコード42に形成される。いくつかの実施形態において、各コード42は、中心ストランド46a及び、中心ストランド46aの周囲に配設される複数の外側ストランド46bを有する。
引張部材24は、コード42とジャケット材28との間に配置されるバサルト繊維層48によって覆われ、ベルト16の耐火性を向上させる。さらに、図5を参照すると、バサルト繊維層48は、熱硬化性マトリクス材料内で懸濁する、ガラス繊維または他の非金属繊維等の他の材料から形成される引張部材24を有するベルト16において利用されてもよい。
別の実施形態において、図6に示されるように、製織(woven)ベルト16においてバサルト繊維が利用されてもよい。示される実施形態において、ベルト16は、ベルト16のための耐火性を提供するバサルト繊維から形成される織物50内に保持される複数の引張部材24を含む。いくつかの実施形態において、引張部材24は複数の鋼線から形成されるが、他の実施形態において引張部材24は、例えば、熱硬化性マトリクス材料内で懸濁するガラス繊維から形成されてもよい。織物50は、引張部材24を保持するために、例えば、引張部材24の周囲で編まれ、または織られるバサルト繊維から形成される。ベルトコーティング52は、織物50を摩損及び摩耗から保護するために、ベルト16に塗布される。
引張部材24の材料、引張部材24のラップ層、または織物50の繊維のいずれかとしての、ベルト16の構成におけるバサルト繊維の利用により、ベルト16の高温性能が向上する。
「約」の語は、出願時に利用可能な機器に基づく特定の量の計測に関連する誤りの度合いを含むことが意図されている。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態態を説明するためのものに過ぎず、本開示の限定を意図するものではない。本明細書で使用される際に、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が特段に明確に示すのでない限り、複数形も含むものとする。「含む(ccmprises)」もしくは「含んでいる(comprising)」という用語は、本明細書で使用される際に、記載の特徴、整数、ステップ、動作、要素、及び/または構成要素の存在を指定するが、1つもしくは複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、及び/またはそれらのグループの存在または追加を除外しないことがさらに理解される。
例示的な単数または複数の実施形態を参照しながら本開示について説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができ、その要素に均等物を代用できることを、当業者には理解される。さらに、その本質的な範囲から逸脱することなく、その特定の状況または材料を本発明の教示に適合させるように、多くの変更を行うことができる。したがって、本発明は、本開示を実施するために考案された最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されず、本開示は、添付の特許請求の範囲内に包含されるすべての実施形態を含むことが意図される。

Claims (9)

  1. ベルト幅に沿って配設され、かつベルトの長さに沿って長手方向に延在する複数の引張部材であって、各引張部材がその引張部材の耐熱性を高める複数のバサルト繊維を含む、複数の引張部材と、
    前記複数の引張部材を少なくとも部分的に封止するジャケット材と、
    を備え
    前記複数の引張部材が、それぞれ、
    コードと、
    前記コードに巻き付けられたバサルト繊維層と、
    を含み、
    前記コードが複数の鋼線から形成される、エレベータシステム用のベルト。
  2. 前記ジャケット材が、V0またはそれより良好な、UL94難燃性等級を提供するよう構成される、請求項1に記載のベルト。
  3. ベルト幅に沿って配設され、かつベルトの長さに沿って長手方向に延在する複数の引張部材と、
    複数のバサルト繊維から少なくとも部分的に形成され、前記複数の引張部材を保持するために、前記複数の引張部材を少なくとも部分的に被覆する織物材料と、
    を備える、エレベータシステム用のベルト。
  4. 前記複数の引張部材が、複数の鋼線から形成される複数のコードである、請求項に記載のベルト。
  5. 前記複数の引張部材が、熱硬化性マトリクス材料内に配置された複数の非金属繊維から形成される、請求項に記載のベルト。
  6. 前記織物材料が織物または編組材である、請求項に記載のベルト。
  7. 前記織物材料を摩損及び/または摩耗から保護するために、前記織物材料に塗布されるベルトコーティングをさらに備える、請求項に記載のベルト。
  8. 昇降路と、
    前記昇降路内に配置され、その中で移動可能なエレベータかごと、
    前記昇降路に沿って前記エレベータかごを懸架し駆動するために、前記エレベータかごに動作可能に接続されるベルトと、を備え、
    前記ベルトは、
    ベルト幅に沿って配設され、前記ベルトの長さに沿って長手方向に延在する複数の引張部材であって、各引張部材がその引張部材の耐熱性を高めるための複数のバサルト繊維を含む、複数の引張部材と、
    前記複数の引張部材を少なくとも部分的に封止するジャケット材と、
    を含み、
    前記複数の引張部材が、それぞれ、
    コードと、
    前記コードに巻き付けられたバサルト繊維層と、
    を含んでおり、
    前記コードが複数の鋼線から形成される、エレベータシステム。
  9. 前記ジャケット材が、V0またはそれより良好な、UL94難燃性等級を提供するよう構成される、請求項に記載のエレベータシステム。
JP2018210999A 2017-11-10 2018-11-09 エレベータシステム用のベルト、およびエレベータシステム Active JP7306814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762584483P 2017-11-10 2017-11-10
US62/584,483 2017-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019089660A JP2019089660A (ja) 2019-06-13
JP7306814B2 true JP7306814B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=64270752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210999A Active JP7306814B2 (ja) 2017-11-10 2018-11-09 エレベータシステム用のベルト、およびエレベータシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11247871B2 (ja)
EP (1) EP3483109B1 (ja)
JP (1) JP7306814B2 (ja)
KR (1) KR102623974B1 (ja)
CN (1) CN110027965B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017155943A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 Otis Elevator Company Reinforced fabric elevator belt with improved internal wear resistance
CN108726318A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 奥的斯电梯公司 具有织物受拉构件的电梯系统带
AU2018202605B2 (en) * 2017-04-20 2023-11-30 Otis Elevator Company Tension member for elevator system belt
AU2018202598A1 (en) * 2017-04-20 2018-11-08 Otis Elevator Company Tension member for elevator system belt
US11655120B2 (en) * 2019-06-28 2023-05-23 Otis Elevator Company Elevator load bearing member including a unidirectional weave
US20210062414A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Otis Elevator Company Tension member and belt for elevator system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507286A (ja) 1999-08-26 2003-02-25 オーチス エレベータ カンパニー エレベータ用引張部材
JP2011509899A (ja) 2008-01-18 2011-03-31 コネ コーポレイション 巻上げ機のロープ、エレベータおよび用途
JP2012500340A (ja) 2008-08-15 2012-01-05 オーチス エレベータ カンパニー ジャケット中に形状安定剤を含んだ引張部材およびポリマジャケットアセンブリ
US20140004298A1 (en) 2010-08-27 2014-01-02 Sgl Carbon Se Load-pulling system
WO2014196432A1 (ja) 2013-06-05 2014-12-11 小松精練株式会社 高強力繊維複合材及びストランド構造体並びにマルチストランド構造体

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014850C2 (de) * 1990-05-09 1994-11-17 Continental Ag Schwerentflammbarer Untertagefördergurt aus elastomerem Werkstoff
US7168231B1 (en) * 2002-09-05 2007-01-30 Samson Rope Technologies High temperature resistant rope systems and methods
EP1963555B1 (en) * 2005-11-14 2014-01-01 Otis Elevator Company Elevator load bearing member having a conversion coating on a tension member
ES2856889T3 (es) * 2008-08-15 2021-09-28 Otis Elevator Co Conjunto de cordón y funda de polímero que tiene un retardante de llama en el material de funda de polímero
WO2010072690A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Inventio Ag Aufzugtragmittel, herstellungsverfahren für ein solches tragmittel und aufzugsanlage mit einem solchen aufzugstragmittel
CN102985350B (zh) * 2010-04-22 2015-11-25 蒂森克虏伯电梯股份有限公司 升降机悬架和传输条带
DE102010016872A1 (de) * 2010-05-11 2011-11-17 Contitech Antriebssysteme Gmbh Riemen für die Antriebstechnik, insbesondere riemenartiges Zugelement für die Aufzugstechnik, mit brandhemmenden Eigenschaften
WO2012021134A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Otis Elevator Company Load bearing member having protective coating and method therefor
BR112013023749A2 (pt) * 2011-04-14 2016-12-13 Otis Elevator Co cabo ou correia, e cordel usado em um cabo ou correia revestido para suspender e/ou acionar um carro de elevador, e, método de formação de um cabo ou correia
DE102011054978A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-02 Contitech Antriebssysteme Gmbh Riemen mit einem Zugträger, insbesondere Carbon-Zugträger, der mit einem vernetzten Polyurethan präpariert ist, sowie Präparationsverfahren
CN202575214U (zh) 2011-11-28 2012-12-05 佛山市特固力士工业皮带有限公司 一种玄武岩纤维绳芯输送带
CN202389881U (zh) 2011-11-28 2012-08-22 佛山市特固力士工业皮带有限公司 一种玄武岩纤维绳芯聚氯乙烯输送带
CN202389882U (zh) 2011-11-28 2012-08-22 佛山市特固力士工业皮带有限公司 一种耐磨底帆玄武岩纤维绳芯聚氯乙烯输送带
WO2014014456A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Otis Elevator Company Fire-retardant belt
DE102012110769A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Contitech Antriebssysteme Gmbh Riemen für die Antriebstechnik, insbesondere riemenartiges Zugelement für die Aufzugstechnik, mit brandhemmenden Eigenschaften
WO2015134025A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-11 Otis Elevator Company Fiber reinforced elevator belt and method of manufacture
DE102014206326A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Contitech Antriebssysteme Gmbh Tragmittel für eine Fördereinrichtung, insbesondere Tragriemen für Aufzüge
DE102014208223A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Contitech Antriebssysteme Gmbh Antriebs- oder Tragriemen mit hoher Zugsteifigkeit, insbesondere für die Aufzugtechnik
DE102014217309A1 (de) * 2014-08-29 2016-03-03 Contitech Antriebssysteme Gmbh Riemen für die Antriebstechnik, insbesondere riemenartiges Zugelement für die Aufzugstechnik, mit brandhemmenden Eigenschaften
EP2990370B1 (en) * 2014-09-01 2017-06-14 KONE Corporation Elevator
WO2016096395A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Bekaert Advanced Cords Aalter Nv Elevator rope and method of manufacturing said elevator rope
US9873593B2 (en) * 2015-05-07 2018-01-23 Otis Elevator Company Fire resistant coated steel belt
CN204777121U (zh) 2015-06-29 2015-11-18 重庆市九龙橡胶制品制造有限公司 玄武岩纤维帆布芯阻燃输送带
EP3141513B1 (en) * 2015-09-08 2022-12-07 Otis Elevator Company Elevator tension member
CN105672009A (zh) 2016-04-12 2016-06-15 日立电梯(中国)有限公司 电梯曳引带及电梯
CN205636323U (zh) 2016-04-12 2016-10-12 日立电梯(中国)有限公司 电梯曳引带及电梯
CN105692389A (zh) 2016-04-12 2016-06-22 日立电梯(中国)有限公司 电梯曳引绳及电梯
CN105821561A (zh) 2016-05-13 2016-08-03 江苏太极实业新材料有限公司 耐热输送带隔热层用玄武岩复合纤维织物的制造方法
CN106526768B (zh) 2016-11-29 2019-07-23 江苏亨通光电股份有限公司 高阻燃耐火全干式光缆
EP3342742B1 (en) * 2016-12-29 2020-09-23 KONE Corporation Rope arrangement and hoisting device
DE102017101646A1 (de) * 2017-01-27 2018-08-02 Fatzer Ag Drahtseilfabrik Längselement, insbesondere für ein Zug- oder Tragmittel
AU2018202655B2 (en) * 2017-04-20 2023-12-07 Otis Elevator Company Tension member for elevator system belt
AU2018202598A1 (en) * 2017-04-20 2018-11-08 Otis Elevator Company Tension member for elevator system belt
WO2018198240A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 三菱電機株式会社 エレベータ、その懸架体、及びその製造方法
CN110002304B (zh) * 2017-12-06 2022-03-01 奥的斯电梯公司 电梯系统带的磨损检测
US11584619B2 (en) * 2018-01-15 2023-02-21 Otis Elevator Company Reinforced jacket for belt
US11014783B2 (en) * 2018-02-08 2021-05-25 Otis Elevator Company Protective sleeve for elevator belt

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507286A (ja) 1999-08-26 2003-02-25 オーチス エレベータ カンパニー エレベータ用引張部材
JP2011509899A (ja) 2008-01-18 2011-03-31 コネ コーポレイション 巻上げ機のロープ、エレベータおよび用途
JP2015038005A (ja) 2008-01-18 2015-02-26 コネ コーポレイションKone Corporation 巻上げ機のロープ、エレベータおよび用途
JP2012500340A (ja) 2008-08-15 2012-01-05 オーチス エレベータ カンパニー ジャケット中に形状安定剤を含んだ引張部材およびポリマジャケットアセンブリ
US20140004298A1 (en) 2010-08-27 2014-01-02 Sgl Carbon Se Load-pulling system
WO2014196432A1 (ja) 2013-06-05 2014-12-11 小松精練株式会社 高強力繊維複合材及びストランド構造体並びにマルチストランド構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019089660A (ja) 2019-06-13
EP3483109A1 (en) 2019-05-15
CN110027965A (zh) 2019-07-19
EP3483109B1 (en) 2021-01-20
US11247871B2 (en) 2022-02-15
CN110027965B (zh) 2021-05-07
KR102623974B1 (ko) 2024-01-11
US20190144241A1 (en) 2019-05-16
KR20190053804A (ko) 2019-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7306814B2 (ja) エレベータシステム用のベルト、およびエレベータシステム
KR102558426B1 (ko) 엘리베이터 시스템 벨트 용 인장 부재
JP7228962B2 (ja) エレベータシステムのためのベルト
KR102558412B1 (ko) 추가적인 층을 갖는 엘리베이터 벨트
EP3392183B1 (en) Tension member for elevator system belt
US10604379B2 (en) Elevator system belt with fabric tension member
KR102561066B1 (ko) 과편조 비금속 인장 부재
JP5735651B2 (ja) 露出した織物繊維を備えた少なくとも一つの牽引面を有するエレベータ懸垂/駆動アセンブリ
EP3587330A1 (en) Hybrid compensation member
KR102657801B1 (ko) 엘리베이터 시스템 현수 부재
EP3392185A1 (en) Tension member for elevator system belt
CN107043059B (zh) 电梯张紧构件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7306814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150