JP7306777B2 - 光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置 - Google Patents

光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7306777B2
JP7306777B2 JP2022074915A JP2022074915A JP7306777B2 JP 7306777 B2 JP7306777 B2 JP 7306777B2 JP 2022074915 A JP2022074915 A JP 2022074915A JP 2022074915 A JP2022074915 A JP 2022074915A JP 7306777 B2 JP7306777 B2 JP 7306777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical module
transmitted
region
transmissive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022074915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022110015A (ja
Inventor
キョン アン、ヒ
Original Assignee
ケーティー アンド ジー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020180069645A external-priority patent/KR102097681B1/ko
Application filed by ケーティー アンド ジー コーポレイション filed Critical ケーティー アンド ジー コーポレイション
Publication of JP2022110015A publication Critical patent/JP2022110015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7306777B2 publication Critical patent/JP7306777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/60Devices with integrated user interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F47/00Smokers' requisites not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/10Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/16Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of tobacco substitutes
    • A24B15/167Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of tobacco substitutes in liquid or vaporisable form, e.g. liquid compositions for electronic cigarettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/30Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances
    • A24B15/302Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances by natural substances obtained from animals or plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/20Cigarettes specially adapted for simulated smoking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/17Filters specially adapted for simulated smoking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F15/00Receptacles or boxes specially adapted for cigars, cigarettes, simulated smoking devices or cigarettes therefor
    • A24F15/01Receptacles or boxes specially adapted for cigars, cigarettes, simulated smoking devices or cigarettes therefor specially adapted for simulated smoking devices or cigarettes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/44Wicks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/48Fluid transfer means, e.g. pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/48Fluid transfer means, e.g. pumps
    • A24F40/485Valves; Apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/57Temperature control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/65Devices with integrated communication means, e.g. wireless communication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/90Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/90Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
    • A24F40/95Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof structurally associated with cases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/54Heating elements having the shape of rods or tubes flexible
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/105Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor
    • H05B6/108Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor for heating a fluid
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/30Devices using two or more structurally separated inhalable precursors, e.g. using two liquid precursors in two cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/51Arrangement of sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/53Monitoring, e.g. fault detection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/012Flame-retardant; Preventing of inflammation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10219Thermoelectric component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置に係り、さらに詳細には、光ぼけを最小化させるための光学モジュール、及びそれを含み、エアロゾルを生成することができるエアロゾル生成装置に係わる。
最近、LED光源への需要が増大している。それは、LED光源が他の光源に比べ、長寿命を有し、少ない電力消耗量を有し、また小型に構成することができるためである。従って、LED光源は、蛍光灯のような照明器具だけではなく、各種電子機器などに付着されて活用されている。
ただし、従来の電子機器などに付着されて使用されるLED光源モジュールは、着色塗料や内部材質により、光の屈折及び拡散による光ぼけが発生するという問題点があった。光ぼけを最小化させるために、材質の厚さや構造を変形させることもできるが、そのような方法は、電子機器などに、デザイン的、経済的な問題などにより、制約が存在した。
そのような問題を解決するために、モジュール内部材質などによって光が屈折される角度を変形し、光の集光が可能になるように構造を適用することにより、光の屈折及び反射により、光量が低減されることにより、視覚的な効果低下を防止する構造に係わる技術が要求されている。
多様な実施形態は、光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置を提供するところにある。本開示がなす技術的課題は、前述のような技術的課題に限定されるものではなく、以下の実施形態から、他の技術的課題が類推されるのである。
前述の技術的課題を解決するための手段として、光学モジュールは、光を放出する発光部:並びに前記発光部から放出された光の少なくとも一部を透過させる第1透過領域と、前記光の透過を遮断するように表面処理された第1遮断領域と、を含む第1表面;及び前記第1透過領域を透過した光が達し、ユーザにイメージを伝達する第2表面;を含む表示部:を含み、前記第1透過領域は、前記透過される光の進路を変更させる経路変更部を含んでもよい。
一実施形態において、前記経路変更部は、前記発光部に向かう方向に形成された曲面をさらに含んでもよい。
一実施形態において、前記経路変更部は、前記透過される光を集光する集光レンズをさらに含んでもよい。一実施形態において、前記第1遮断領域は、前記第1透過領域の一端及び他端からそれぞれ前記第1表面の長さ方向に沿っても延長される。
一実施形態において、前記第2表面は、前記第1表面から所定距離を有して離隔される。
一実施形態において、前記表示部は、所定の透過率を有して光を透過させる素材によっても構成される。
一実施形態において、前記第2表面は、前記光学モジュール外部から入射される光の透過を遮断するようにも表面処理される。
一実施形態において、前記第2表面は、前記第1表面の第1透過領域を透過した光の少なくとも一部を透過させる第2透過領域と、前記光の透過を遮断するように表面処理された第2遮断領域と、をさらに含み、前記表示部は、前記第2透過領域を透過した光が達して表示される第3表面をさらに含んでもよい。
一実施形態において、前記第3表面は、所定の透過率を有して光を透過させる素材によっても構成される。
一実施形態において、前記第3表面は、前記光学モジュール外部から入射される光の透過を遮断するようにも表面処理される。
一実施形態において、前記光は、前記経路変更部を通過しながら拡散し、前記拡散された光が前記第2表面に達し、前記ユーザにイメージを伝達することができる。
また、他の側面によるエアロゾル生成装置は、前記実施形態のうちいずれか1つの光学モジュールを含んでもよい。
本開示は、光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置を提供することができる。具体的には、本開示による光学モジュールは、光を放出する発光部:並びに前記発光部から放出された光の少なくとも一部を透過させる第1透過領域と、前記光の透過を遮断するように表面処理された第1遮断領域と、を含む第1表面、及び前記第1透過領域を透過した光が達して表示される第2表面;を含む表示部:を含み、前記第1透過領域は、凸状レンズ形態にも構成される。その場合、凸状レンズ形態に構成された第1透過領域によって透過する光は、集光され、そのような過程により、発光部から放出された光が損失されずに、所望する所定の領域に光を到達させることにより、光ぼけを防止することができ、効率的な光伝達が可能である。
エアロゾル生成装置にシガレットが挿入された例を図示した図面である。 エアロゾル生成装置にシガレットが挿入された例を図示した図面である。 エアロゾル生成装置にシガレットが挿入された例を図示した図面である。 シガレットの一例を図示した図面である。 一部実施形態に係わる光学モジュールの構成を示す図面である。 一部実施形態に係わる光学モジュールの構成を示す図面である。 一部実施形態による光学モジュールの構成を示す図面である。 一部実施形態による光学モジュールの構成を示す図面である。 一部実施形態による光学モジュールを含むエアロゾル生成装置の構成を示す図面である。
光学モジュールは、光を放出する発光部:並びに前記発光部から放出された光の少なくとも一部を透過させる第1透過領域と、前記光の透過を遮断するように表面処理された第1遮断領域と、を含む第1表面;及び前記第1透過領域を透過した光が達し、ユーザにイメージを伝達する第2表面;を含む表示部:を含み、前記第1透過領域は、前記透過される光の進路を変更させる経路変更部を含んでもよい。
本実施形態で使用される用語は、本発明での機能を考慮しながら、可能な限り現在汎用される一般的な用語を選択したが、それは、当分野の当業者の意図、判例、または新たな技術の出現などによっても異なる。また、特定の場合には、出願人が任意に選定した用語もあり、その場合、当該発明の説明部分で詳細にその意味を記載する。従って、本発明で使用される用語は、単純な用語の名称ではなく、その用語が有する意味と、本発明の全般にわたる内容とを基に定義されなければならない。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、それは、特別に反対となる記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいということを意味する。また、明細書に記載された「部」、「モジュール」というような用語は、少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を意味し、それは、ハードウェアまたはソフトウェアによって具現されるか、あるいはハードウェアとソフトウェアとの結合によっても具現される。
以下では、添付図面を参照し、本発明の実施形態について、本発明が属する技術分野において当業者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、さまざまに異なる形態にも具現され、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。
以下では、図面を参照し、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1ないし図3は、エアロゾル生成装置にシガレットが挿入された例を図示した図面である。
図1を参照すれば、エアロゾル生成装置10000は、バッテリ11000、制御部12000及びヒータ13000を含む。図2及び図3を参照すれば、エアロゾル生成装置10000は、蒸気化器14000をさらに含む。また、エアロゾル生成装置10000の内部空間には、シガレット20000が挿入される。
図1ないし図3に図示されたエアロゾル生成装置10000には、本実施形態と係わる構成要素が図示されている。従って、図1ないし図3に図示された構成要素以外に、他の汎用的な構成要素がエアロゾル生成装置10000にさらに含まれてもよいということは、本実施形態と係わる技術分野において当業者であるならば、理解することができるであろう。
また、図2及び図3には、エアロゾル生成装置10000にヒータ13000が含まれているように図示されているが、必要により、ヒータ13000は、省略されてもよい。
図1には、バッテリ11000、制御部12000及びヒータ13000が一列に配置されているように図示されている。また、図2には、バッテリ11000、制御部12000、蒸気化器14000及びヒータ13000が一列に配置されているように図示されている。また、図3には、蒸気化器14000及びヒータ13000が並列に配置されているように図示されている。しかし、エアロゾル生成装置10000の内部構造は、図1ないし図3に図示されたところに限定されるものではない。言い換えれば、エアロゾル生成装置10000の設計により、バッテリ11000、制御部12000、ヒータ13000及び蒸気化器14000の配置は、変更されもする。
シガレット20000がエアロゾル生成装置10000に挿入されれば、エアロゾル生成装置10000は、ヒータ13000及び/または蒸気化器14000を作動させ、シガレット20000及び/または蒸気化器14000からエアロゾルを発生させることができる。ヒータ13000及び/または蒸気化器14000によって発生したエアロゾルは、シガレット20000を通過してユーザに伝達される。
必要により、シガレット20000がエアロゾル生成装置10000に挿入されない場合にも、エアロゾル生成装置10000は、ヒータ13000を加熱することができる。
バッテリ11000は、エアロゾル生成装置10000が動作するのに利用される電力を供給する。例えば、バッテリ11000は、ヒータ13000または蒸気化器14000が加熱されるように電力を供給することができ、制御部12000の動作に必要な電力を供給することができる。また、バッテリ11000は、エアロゾル生成装置10000に設けられたディスプレイ、センサ、モータなどの動作に必要な電力を供給することができる。
制御部12000は、エアロゾル生成装置10000の動作を全般的に制御する。具体的には、制御部12000は、バッテリ11000、ヒータ13000及び蒸気化器14000だけではなく、エアロゾル生成装置10000に含まれた他の構成の動作を制御する。また、制御部12000は、エアロゾル生成装置10000の構成それぞれの状態を確認し、エアロゾル生成装置10000が動作可能な状態であるか否かということを判断することもできる。
制御部12000は、少なくとも1つのプロセッサを含む。該プロセッサは、多数の論理ゲートのアレイによっても具現され、汎用的なマイクロプロセッサと、該マイクロプロセッサで実行されるプログラムが保存されたメモリとの組み合わせによっても具現される。また、他の形態のハードウェアによっても具現されるということは、本実施形態が属する技術分野において当業者であるならば、理解することができるであろう。
ヒータ13000は、バッテリ11000から供給された電力によっても加熱される。例えば、シガレットがエアロゾル生成装置10000に挿入されれば、ヒータ13000は、シガレットの外部に位置することができる。従って、加熱されたヒータ13000は、シガレット内のエアロゾル生成物質の温度を上昇させることができる。
ヒータ13000は、電気抵抗性ヒータでもある。例えば、ヒータ13000には、電気伝導性トラック(track)を含み、電気伝導性トラックに電流が流れることにより、ヒータ13000が加熱される。しかし、ヒータ13000は、前述の例に限定されるものではなく、希望温度まで加熱されるものであるならば、制限なしに該当する。ここで、該希望温度は、エアロゾル生成装置10000に既設定でもあり、ユーザによって所望する温度にも設定される。
一方、他例として、ヒータ13000は、誘導加熱式ヒータでもある。具体的には、ヒータ13000には、シガレットを誘導加熱方式で加熱するための電気伝導性コイルを含んでもよく、該シガレットは、誘導加熱式ヒータによって加熱されるサセプタを含んでもよい。
例えば、ヒータ13000は、管型加熱要素、板型加熱要素、針型加熱要素または棒型加熱要素を含んでもよく、加熱要素の形態により、シガレット20000の内部または外部を加熱することができる。
また、エアロゾル生成装置10000には、ヒータ13000が複数個配置されもする。このとき、複数個のヒータ13000は、シガレット20000の内部に挿入されるようにも配置され、シガレット20000の外部にも配置される。また、複数個のヒータ13000のうち一部は、シガレット20000の内部に挿入されるようにも配置され、残りは、シガレット20000の外部にも配置される。また、ヒータ13000の形状は、図1ないし図3に図示された形状に限定されるものではなく、多様な形状にも作製される。
蒸気化器14000は、液状組成物を加熱し、エアロゾルを生成することができ、生成されたエアロゾルは、シガレット20000を通過し、ユーザにも伝達される。言い換えれば、蒸気化器14000によって生成されたエアロゾルは、エアロゾル生成装置10000の気流通路に沿って移動することができ、該気流通路は、蒸気化器14000によって生成されたエアロゾルがシガレットを通過してユーザに伝達されるようにも構成される。
例えば、蒸気化器14000は、液体保存部、液体伝達手段及び加熱要素を含んでもよいが、それらに限定されるものではない。例えば、前述の液体保存部、液体伝達手段及び加熱要素は、独立的なモジュールとして、エアロゾル生成装置10000に含まれてもよい。
該液体保存部は、液状組成物を保存することができる。例えば、該液状組成物は、揮発性タバコ香成分を含むタバコ含有物質を含む液体でもあり、非タバコ物質を含む液体でもある。該液体保存部は、蒸気化器14000から脱着/付着されるようにも作製され、蒸気化器14000と一体にも作製される。
例えば、該液状組成物は、水、ソルベント、エタノール、植物抽出物、香料、香味剤またはビタミン混合物を含んでもよい。該香料は、メンソール、ペパーミント、スペアミントオイル、各種果物の香り成分などを含んでもよいが、それらに制限されるものではない。該香味剤は、ユーザに多様な香味または風味を提供することができる成分を含んでもよい。該ビタミン混合物は、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC及びビタミンEのうち少なくとも一つが混合されたものでもあるが、それに制限されるものではない。また、該液状組成物は、グリセリン及びプロピレングリコールのようなエアロゾル形成剤を含んでもよい。
該液体伝達手段は、液体保存部の液状組成物を加熱要素に伝達することができる。例えば、該液体伝達手段は、綿ファイバ、セラミックスファイバ、ガラスファイバ、多孔性セラミックスのような芯(wick)にもなるが、それらに限定されるものではない。
該加熱要素は、液体伝達手段によって伝達される液状組成物を加熱するための要素である。例えば、該加熱要素は、金属熱線、金属熱板、セラミックスヒータなどにもなるが、それらに限定されるものではない。また、該加熱要素は、ニクロム線のような伝導性フィラメントによっても構成され、該液体伝達手段に巻かれる構造にも配置される。該加熱要素は、電流供給によって加熱され、該加熱要素と接触された液体組成物に熱を伝達し、該液体組成物を加熱することができる。その結果、エアロゾルが生成される。
例えば、蒸気化器14000は、カトマイザ(cartomizer)または霧化器(atomizer)とも称されるが、それらに限定されるものではない。
一方、エアロゾル生成装置10000は、バッテリ11000、制御部12000、ヒータ13000及び蒸気化器14000以外に、汎用的な構成をさらに含んでもよい。例えば、エアロゾル生成装置10000は、視覚情報の出力が可能なディスプレイ、及び/または触覚情報の出力のためのモータを含んでもよい。また、エアロゾル生成装置10000は、少なくとも1つのセンサ(パフ感知センサ、温度感知センサ、シガレット挿入感知センサなど)を含んでもよい。また、エアロゾル生成装置10000は、シガレット20000が挿入された状態でも、外部空気が流入されたり、内部気体が流出されたりする構造にも作製される。
図1ないし図3には、図示されていないが、エアロゾル生成装置10000は、別途のクレードルと共にシステムを構成することもできる。例えば、該クレードルは、エアロゾル生成装置10000のバッテリ11000充電にも利用される。または、該クレードルとエアロゾル生成装置10000とが結合された状態で、ヒータ13000が加熱されもする。
シガレット20000は、一般的な燃焼型シガレットとも類似している。例えば、シガレット20000は、エアロゾル生成物質を含む第1部分と、フィルタなどを含む第2部分とに区分される。または、シガレット20000の第2部分にも、エアロゾル生成物質が含まれてもよい。例えば、顆粒またはカプセルの形態に作られたエアロゾル生成物質が、第2部分にも挿入される。
エアロゾル生成装置10000の内部には、第1部分の全体が挿入され、第2部分は、外部にも露出される。または、エアロゾル生成装置10000の内部に、第1部分の一部だけ挿入され、第1部分の全体、及び第2部分の一部が挿入される。ユーザは、第2部分を口にした状態でエアロゾルを吸入することができる。このとき、該エアロゾルは、外部空気が第1部分を通過することによって生成され、生成されたエアロゾルは、第2部分を通過してユーザの口に伝達される。
一例として、外部空気は、エアロゾル生成装置10000に形成された少なくとも1つの空気通路を通じても流入される。例えば、エアロゾル生成装置10000に形成された空気通路の開閉、及び/または空気通路の大きさは、ユーザによっても調節される。それにより、霧化量、喫煙感などがユーザによっても調節される。他例として、外部空気は、シガレット20000の表面に形成された少なくとも1つの孔を介してもシガレット20000の内部に流入される。
以下、図4を参照し、シガレット20000の一例について説明する。
図4は、シガレットの一例を図示した図面である。
図4を参照すれば、シガレット20000は、タバコロッド21000及びフィルタロッド22000を含む。図1ないし図3を参照して説明した第1部分21000は、タバコロッド21000を含み、第2部分32000は、フィルタロッド22000を含む。
図4には、フィルタロッド22000が単一セグメントとして図示されているが、それに限定されるものではない。言い換えれば、フィルタロッド22000は、複数のセグメントによっても構成される。例えば、フィルタロッド22000は、エアロゾルを冷却する第1セグメント、及びエアロゾル内に含まれた所定の成分をフィルタリングする第2セグメントを含んでもよい。また、必要により、フィルタロッド22000には、他の機能を遂行する少なくとも1つのセグメントをさらに含んでもよい。
シガレット20000は、少なくとも1枚のラッパ24000によっても包装される。ラッパ24000には、外部空気が流入されたり、内部気体が流出されたりする少なくとも1つの孔が形成される。一例として、シガレット20000は、1枚のラッパ24000によっても包装される。他例として、シガレット20000は、2枚以上のラッパ24000によって重畳的にも包装される。例えば、第1ラッパにより、タバコロッド21000が包装され、第2ラッパにより、フィルタロッド22000が包装される。そして、個別ラッパによって包装されたタバコロッド21000及びフィルタロッド22000が結合され、第3ラッパにより、シガレット20000全体が再包装される。もしタバコロッド21000またはフィルタロッド22000それぞれが、複数のセグメントで構成されているならば、それぞれのセグメントが個別ラッパによっても包装される。そして、個別ラッパによって包装されたセグメントが結合されたシガレット20000全体が異なるラッパによっても再包装される。
タバコロッド21000は、エアロゾル生成物質を含む。例えば、該エアロゾル生成物質はグリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、ジプロピルレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール及びオレイルアルコールのうち少なくとも一つを含んでもよいが、それらに限定されるものではない。また、タバコロッド21000は、風味剤、湿潤剤及び/または有機酸(organic acid)のような他の添加物質を含んでもよい。また、タバコロッド21000には、メンソールまたは保湿剤などの加香液が、タバコロッド21000に噴射されることによって添加することができる。
タバコロッド21000は、多様にも作製される。例えば、タバコロッド21000は、シート(sheet)にも作製され、撚り(strand)にも作製される。また、タバコロッド21000は、タバコシートが細かく切られた刻みタバコにも作製される。また、タバコロッド21000は、熱伝導物質によっても取り囲まれる。例えば、熱伝導物質は、アルミニウムホイルのような金属ホイルでもあるが、それに限定されるものではない。一例として、タバコロッド21000を取り囲む熱伝導物質は、タバコロッド21000に伝達される熱を等しく分散させ、タバコロッドに加えられる熱伝導率を向上させることができ、それにより、タバコ味を向上させることができる。また、タバコロッド21000を取り囲む熱伝導物質は、誘導加熱式ヒータによって加熱されるサセプタとしての機能を行うことができる。このとき、図面に図示されていないが、タバコロッド21000は、外部を取り囲む熱伝導物質以外にも、追加のサセプタをさらに含んでもよい。
フィルタロッド22000は、酢酸セルロースフィルタでもある。一方、フィルタロッド22000の形状には、制限がない。例えば、フィルタロッド22000は、円柱型ロッドでもあり、内部に中空を含むチューブ型ロッドでもある。また、フィルタロッド22000は、リセス型ロッドでもある。もしフィルタロッド22000が複数のセグメントによって構成された場合、複数のセグメントのうち少なくとも一つが異なる形状にも作製される。
フィルタロッド22000は、香味が発生されるようにも作製される。一例として、フィルタロッド22000に加香液が噴射され、加香液が塗布された別途のファイバが、フィルタロッド22000の内部にも挿入される。
また、フィルタロッド22000には、少なくとも1つのカプセル23000が含まれてもよい。ここで、カプセル23000は、香味を発生させる機能を遂行することもでき、エアロゾルを発生させる機能を遂行することもできる。例えば、カプセル23000は、香料を含む液体を被膜で覆い包んだ構造でもある。カプセル23000は、球形または円筒状の形状を有することができるが、それらに制限されるものではない。
もしフィルタロッド22000にエアロゾルを冷却するセグメントが含まれる場合、該冷却セグメントは、高分子物質または生分解性高分子物質によっても製造される。例えば、該冷却セグメントは、純粋なポリ乳酸のみによっても作製されるが、それに限定されるものではない。または、該冷却セグメントは、複数の孔があいた酢酸セルロースフィルタによっても作製される。しかし、該冷却セグメントは、前述の例に限定されるものではなく、エアロゾルが冷却する機能を遂行することができるものであるならば、制限なしに該当する。
一方、図4には、図示されていないが、一実施形態によるシガレット20000は、前端フィルタをさらに含んでもよい。該前端フィルタは、タバコロッド21000において、フィルタロッド22000に対向する一側に位置する。該前端フィルタは、タバコロッド21000が外部に離脱することを防止することができ、喫煙中、タバコロッド21000から液状化されたエアロゾルがエアロゾル発生装置10000(図1ないし図3)に流れていくことを防止することができる。
図5A及び図5Bは、一部実施形態に係わる光学モジュールの構成を示す図面である。
具体的には、図5Aは、従来技術による、光ぼけが発生する光学モジュールを示す図面である。図5Bは、本発明に開示された特徴による、光ぼけを防止する光学モジュールを示す図面である。
図5A及び図5Bを参照すれば、光学モジュールは、発光部510、第1表面530及び第2表面540を含む表示部を含んでもよい。一方、図5A及び図5Bに図示された光学モジュールには、本実施形態と係わる構成だけが図示されている。従って、図5A及び図5Bに図示された構成要素以外に、他の汎用的な構成要素が光学モジュールにさらに含まれてもよいことは、本実施形態と係わる技術分野において当業者であるならば、理解することができるであろう。例えば、光学モジュールには、発光部510とバッテリ11000との電気的連結のための少なくとも1つの電気コネクタ(図示せず)などが含まれてもよい。
また、第1表面530及び第2表面540を含む表示部は、透明素材または半透明素材のうち少なくとも1つの素材によっても構成される。すなわち、該表示部は、所定の透過率を有して光を透過させる素材によっても構成される。具体的には、該半透明素材は、光の透過率が0%を超過して100%未満のものを言う。さらに具体的には、前記素材は、ガラス素材、またはポリメチルメタクリレート及びポリカーボネートのようなプラスチック素材を含んでもよい。ただし、それらに限定されるものではなく、他の素材によっても構成されるということも可能であろう。
また、図5Aを参照すれば、発光部510から放出された光は、第1表面530に向けて進むことができる。一般的に、発光部510には、光源が含まれ、本発明においては、光源をLED(light emitting diode)光源と仮定して説明する。ただし、本発明に含まれる光源は、それに限定されるものではなく、ランプなどの他の光源などを含んでもよい。
発光部510から放出された光は、第1表面530を経て、第2表面540に達することができる。このとき、第2表面540に達した光が表示されれば、視覚的に認識が可能である。具体的には、第2表面540に光が達し、ユーザにイメージを伝達することができる。そのような過程を遂行するために、最終的に、第2表面540に達する光の領域を制限する必要がある。
具体的には、図5Aを参照すれば、発光部510から放出された光は、第1表面530を経ながら、その透過領域が制限される必要があり、そのために、第1表面530の一部分に光が透過しないように、表面処理を施すことができる。このとき、第1表面530は、第1遮断領域520と透過領域とを含んでもよい。便宜上、前記表面処理領域を第1遮断領域520と表示した。そのような表面処理は、第1表面530に光が透過しないように、不透過スプレイ(spray)を塗布することによっても具現される。ただし、それに限定されるものではなく、第1表面530に光が透過しない物質を位置させるというような他の方法によっても具現される。また、第1遮断領域520は、透過領域の一端及び他端から、それぞれ第1表面530の長手方向に沿っても延長される。さらに詳細には、第1表面530において、透過領域を除いた全ての部分が第1遮断領域520でもある。具体的な事項は、図6を参照して後述する。
前述のように、第1遮断領域520には、光がそれ以上透過しないし透過領域を通る光だけが第2表面540に達することができる。第2表面540は、第1表面530から所定距離を有して離隔された位置にも配置される。前述の所定距離は、光学モジュールの大きさのような要素によっても変更される。このとき、図5Aを参照すれば、第2表面540に光の達する領域は、透過領域サイズによっても異なる。具体的には、発光部510から放出された光が、第1表面530の透過領域を透過し、第2表面540に達するとき、放出された光と、第1表面の透過領域と第1遮断領域520との境界部分との角度により、光が反射することになるので、第2表面540に達する領域が異なる。さらに具体的には、透過領域が広ければ、第2表面540に達する光の領域も広くなる。
図5Aを参照すれば、発光部510から放出された光が、第1表面530の透過領域を透過し、第2表面540に達するとき、第2表面540に垂直に達しない光の少なくとも一部は、透過され、第2表面540に表示され、他の一部は、反射することになる。そのように反射された光は、さらに第1表面530または内部構造の他のところに反射され、そのような過程が反復される。このとき、第2表面540の光を表示するはずの領域だけではなく、周囲の他部分に光が達することにより、光ぼけが発生してしまう。
また、図5Aを参照すれば、第2表面540は、第2遮断領域550を含んでもよい。第2遮断領域550は、第2表面外部を表面処理することによっても具現される。そのような表面処理は、第2遮断領域550が、発光部510から放出された光は、外部に透過させ、光学モジュール外部から入射される光は、光学モジュール内部に透過することができないように、半透過スプレイを塗布することによっても具現される。ただし、それに限定されるものではなく、透過率調節が可能な他の物質によっても具現される。
そのような具現により、ユーザは、第2表面540を介して光を視覚的に認識することができる。ユーザが光を視覚的に認識するとき、第2遮断領域550により、外部から入射される光は、第2表面540を透過することができずに遮断されることにより、ユーザは、光学モジュールの内部構造などを認識することができず、単に発光部510から放出された光だけをユーザが認識することができる。そのような具現により、デザイン的効果を増大させることができる。
図5Bを参照すれば、本発明において、第1表面530は、第1透過領域560をさらに含んでもよい。
図5Bに含まれた発光部510などは、前述の構成要素と同一であるので、重複説明は、省略する。
透過領域560は、発光部510から放出された光が第1表面530を透過するとき、光の経路を変更することができる経路変更部を含んでもよい。そのような構造は、第1表面530の一部分である第1透過領域560が、工程過程において、凸状形態に具現されることによっても提供される。前述の凸状レンズの形態は、発光部から放出された光が入射する方向から見たとき、凸状形態を意味し、ただそれに限定されるものではなく、光が集光される構造であるならば、いずれを含んでもよい。例えば、光が入射する方向から見た部分と、光が出射する方向から見た部分とが、いずれも凸状レンズ形態も可能であろう。
また、光が経路変更部を通過しながら拡散する。具体的には、発光部510から放出された光が第1表面530を透過するとき、光は、拡散して進行する。例えば、光は、経路変更部を通過しながら拡散し、拡散された光が第2表面540に達し、ユーザにイメージを伝達することができる。
そのような場合、第1透過領域560の大きさが小さく、透過した光が第2表面540に達してユーザに伝達されるとき、第2表面540全体に達することができず、ユーザに満足すべきイメージを伝達することができなくなることを防止することができる。具体的には、発光部510から放出された光が第1表面530を透過するとき、透過領域の屈折率などを調節し、透過された光が第2表面540全体に達するようにすることができる。
ただし、図示されていないが、光を拡散させる場合にも、光ぼけを最小化させるための構造を有することができる。具体的には、発光部510から放出された光が経路変更部を通過しながら拡散させた後、第2表面540に所望サイズに達するように、拡散された光をまた集光させることができる。
そのような具現により、発光部510から放出された光が、第1透過領域560を通過するとき、光が集光されたり拡散されたりする。一般的に、光ぼけを最小化させるために、光が透過する部品の厚み、または光源から光が透過する部品までの距離を小さくし、光ぼけを最小化させる構造を有することができる。ただし、例えば、プラスチックでそのような構造を製造する製造過程において、部品製造コスト、及び部品形状一貫性のために、金型を利用した射出工程を利用することができるが、その場合、部品厚みを最小化させることは、製造工程上限界がある。
また、光源から、光を透過させる部品までの距離は、光学モジュールが装着される機器のデザイン的制約により、所望距離を有することができない場合が多く、そのような場合、距離を短くするためにデザインを変更すれば、製品の競争力が低下してしまう。
また、一般的に、光を集光したり拡散したりすることができる別途の構造を配置することができるが、そのような場合、別途の構造を追加して作製することにより、製品の競争力が低下し、追加作製工程及び組み立て工程が追加されることにより、組み立て偏差が発生してしまう。具体的には、既存光学モジュールと別途の構造の組み立て過程において、互いのエアギャップが発生し、そのような場合、光が透過されるとき、一時的な光の損失が発生する。
図面には、表示されていないが、第1透過領域560の凸状部分に半透過塗料などが塗布されもする。そのような過程により、透過率を調整したり、塗料によって屈折率を調節したりすることができる効果を有することができる。
図6は、一部実施形態による光学モジュールの構成を示す図面である。
図6を参照すれば、光学モジュールから、発光部510と表示部620との間の空間が光を透過させない物質で充填されもする。具体的には、発光部510から放出された光が達する領域を制限するために、光が入射する領域を制限することができる。
図6を参照すれば、発光部510と表示部620との間の空間の一部が光を透過させない物質で充填されることにより、発光部510から放出された光が第1表面の第1遮断領域には、達せず、第1透過領域にだけ達するように調節することができる。
図7は、一部実施形態による光学モジュールの構成を示す図面である。
図7を参照すれば、第2表面は、第1透過領域560を透過した光の少なくとも一部を透過させ、透過されない他の光は、遮断するようにする。そのために、第2表面は、第2透過領域750をさらに含んでもよい。具体的には、第2表面は、第2透過領域750と第2遮断領域720とを含んでもよい。前述のように、図5に表現された第2遮断領域550は、第2表面外部を表面処理することによっても具現される。それと比較するとき、図7に表現された第2遮断領域720は、第2表面外部を表面処理することによって具現されるのは、図5の第2遮断領域550と同一でもあるが、図7の第2遮断領域720は、第2表面外部全体を表面処理せず、第2表面が第2透過領域750を含むように、第2透過領域750の部分は、表面処理せず、残り部分だけ表面処理する。すなわち、図7の第2遮断領域720は、第2表面において、第2透過領域750を除いた他の部分だけを意味することができる。そのような差異を明確に示すために、符号が異なるように記載された。
具体的には、第2表面の第2透過領域750は、表面処理されず、第2遮断領域720は、表面処理される。そのような表面処理は、光が透過しないように不透過スプレイを塗布することによっても具現される。ただし、それに限定されるものではなく、光が透過しない物質を位置させるというような他の方法によっても具現される。このとき、光の集光のために、凸状レンズの形態に構成された第1透過領域560を透過し、第2表面において、第2透過領域に達した光だけ透過させ、分散されて第2遮断領域720に達した光は、透過することができずに遮断されることにより、さらに一度光ぼけを防止することができる。
図7を参照すれば、第2透過領域750及び第2遮断領域720に対して、さらに一度表面処理(730)を行うことができる。そのような表面処理(730)は、第2透過領域750及び第2遮断領域720が、発光部510から放出された光は、外部に透過させ、光学モジュール外部から入射される光は、光学モジュール内部に透過することができないように、半透過スプレイを塗布することによっても具現される。ただし、それに限定されるものではなく、透過率調節が可能な他の物質によっても具現される。
また、光学モジュールは、そのような表面処理上部に、第3表面740をさらに含んでもよい。第3表面740は、透明素材または半透明素材のうち少なくとも1つの素材によっても構成され、ただし、それらに限定されるものではない。すなわち、第3表面740は、所定の透過率を有し、光を透過させる素材によっても構成される。発光部510から放出され、第1透過領域560と第2透過領域750とを透過した光は、第3表面740に達するようにも具現される。
そのような具現により、ユーザは、第3表面720を介して光を視覚的に認識することができる。ユーザが光を視覚的に認識するとき、半透明表面処理(730)により、外部から入射される光は、透過することができずに遮断されることにより、ユーザは、光学モジュールの内部構造などを認識することができず、ただ発光部510から放出された光だけをユーザが認識することができる。そのような具現により、デザイン的効果を増大させることができる。
図8は、一部実施形態による光学モジュールを含むエアロゾル生成装置の構成を示す図面である。
図8を参照すれば、エアロゾル生成装置10000は、光学モジュール80をさらに含んでもよい。光学モジュール80は、前述の実施形態に限定されるものではない。
光学モジュール80は、さまざまな既定の色相のうち1つの色相を選択して発光することにより、エアロゾル生成装置の内部作動状態を表示することができる。ただし、それに限定されるものではなく、ユーザに知らせを与えることができる全ての実施形態を含んでもよい。
前述の光学モジュール80の全ての動作は、制御部12000を介しても制御されるのである。
本実施形態と係わる技術分野において当業者であるならば、前述の本質的な特性からはずれない範囲で変形された形態に具現されるということを理解することができるであろう。従って、開示された方法は、限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されなければならない。本発明の範囲は、前述の説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にある全ての差異は、本発明に含まれたものであると解釈されなければならないのである。

Claims (10)

  1. 電子機器に付着され、ユーザに知らせを与える光学モジュールであって、
    光を放出する発光部と、
    前記発光部から放出された光の少なくとも一部を透過させる第1透過領域と、前記光の透過を遮断するように表面処理された第1遮断領域と、を含む第1表面と、前記第1透過領域を透過した光が達し、ユーザにイメージを伝達する第2表面と、を含む表示部と、を含み、
    前記第1透過領域は、前記透過される光の進路を変更させる経路変更部を含み、
    前記経路変更部は、前記発光部に向かう方向に形成された曲面をさらに含み、
    前記第2表面は、前記第1透過領域を透過した光の少なくとも一部を透過させる第2透過領域と、前記光の透過を遮断するように表面処理された第2遮断領域と、をさらに含み、
    前記表示部は、前記第2透過領域を透過した光が達して表示される第3表面をさらに含み、
    前記光の進路方向と垂直に交差する方向において、前記第1表面、前記第2表面、第3表面は、それぞれ平面を有し、前記平面は互いに平行に配置され、
    前記第2表面と前記第3表面との間に、前記第2表面と前記第3表面と別途、外部から入射される光を遮断し、前記発光部から放出された光を透過する半透明表面が設けられ
    前記第1透過領域を透過した光のうち、前記第2透過領域に到達した光のみは前記第2透過領域を透過し、前記第1透過領域を透過した光のうち、分散されて前記第2遮断領域に到達した光は前記第2遮断領域を透過せずに遮断される、光学モジュール。
  2. 前記経路変更部は、前記透過される光を集光する集光レンズをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  3. 前記第1遮断領域は、前記第1透過領域の一端及び他端から、それぞれ前記第1表面の長手方向に沿って延長されることを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  4. 前記第2表面は、前記第1表面から所定距離を有して離隔されることを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  5. 前記表示部は、所定の透過率を有して光を透過させる素材によって構成されることを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  6. 前記第2遮断領域は、前記光の透過を遮断するように表面処理されたことを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  7. 前記第3表面は、所定の透過率を有して光を透過させる素材で構成されることを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  8. 前記半透明表面は、前記光学モジュールの外部から入射される光の透過を遮断するように表面処理されたことを特徴とする請求項7に記載の光学モジュール。
  9. 前記光は、前記経路変更部を通過しながら拡散され、前記拡散された光が前記第2表面に達し、前記ユーザにイメージを伝達することを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール。
  10. 請求項1ないし9のうちいずれか1項に記載の光学モジュールを含むエアロゾル生成装置。
JP2022074915A 2017-10-30 2022-04-28 光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置 Active JP7306777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170142578 2017-10-30
KR10-2017-0142578 2017-10-30
KR10-2018-0069645 2018-06-18
KR1020180069645A KR102097681B1 (ko) 2017-10-30 2018-06-18 광학 모듈 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 장치
PCT/KR2018/012773 WO2019088577A2 (ko) 2017-10-30 2018-10-26 광학 모듈 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 장치
JP2020521441A JP2020536574A (ja) 2017-10-30 2018-10-26 光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521441A Division JP2020536574A (ja) 2017-10-30 2018-10-26 光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022110015A JP2022110015A (ja) 2022-07-28
JP7306777B2 true JP7306777B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=66332212

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521441A Pending JP2020536574A (ja) 2017-10-30 2018-10-26 光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置
JP2022074915A Active JP7306777B2 (ja) 2017-10-30 2022-04-28 光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521441A Pending JP2020536574A (ja) 2017-10-30 2018-10-26 光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200268055A1 (ja)
EP (1) EP3704963B1 (ja)
JP (2) JP2020536574A (ja)
CN (1) CN111182802A (ja)
WO (1) WO2019088577A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102271275B1 (ko) 2019-05-14 2021-06-30 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치, 에어로졸 생성 장치용 청소 키트 및 에어로졸 생성 시스템
KR102365666B1 (ko) 2019-07-29 2022-02-21 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치용 카트리지
KR102478152B1 (ko) * 2020-03-02 2022-12-15 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 에어로졸 생성 시스템
KR102513572B1 (ko) * 2020-07-09 2023-03-23 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치
JP6890203B1 (ja) 2020-09-30 2021-06-18 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット
WO2023112184A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 日本たばこ産業株式会社 香味吸引器
EP4351368A1 (en) * 2022-08-30 2024-04-17 KT&G Corporation Aerosol generating device and method of manufacturing outer cover for aerosol generating device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514910A (ja) 1996-10-22 2002-05-21 フイリップ モーリス プロダクツ インコーポレイテッド 電気喫煙システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537657Y2 (ja) * 1971-11-20 1978-02-27
JPS614988U (ja) * 1985-05-29 1986-01-13 マルイ工業株式会社 光表示装置
JPH0738943Y2 (ja) * 1986-10-24 1995-09-06 三菱自動車工業株式会社 表示装置
JPH0673784U (ja) * 1993-03-23 1994-10-18 マルイ工業株式会社 表示パネル
JPH0772809A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Toray Ind Inc 液晶ディスプレイ用マイクロレンズアレイシート、およびそれを用いた液晶ディスプレイ
AU695608B2 (en) * 1995-06-07 1998-08-20 Toyoda Gosei Co. Ltd. Light-driven display device
JP4295468B2 (ja) * 2001-12-21 2009-07-15 ポリマテック株式会社 照光式押釦スイッチ用カバー部材
JP2007101639A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 画像表示装置用フィルタおよびその製造方法
KR101012472B1 (ko) * 2010-07-15 2011-02-08 양재성 집광 표지판
JP5792292B2 (ja) * 2011-04-22 2015-10-07 シャープ株式会社 レンズおよび光源ユニット
KR101338073B1 (ko) * 2011-12-09 2013-12-06 기아자동차주식회사 멀티심볼 표시장치
EP2624096B1 (en) * 2012-02-02 2015-12-16 BlackBerry Limited Display arrangement with optical structure for reducing halo effect
KR102048924B1 (ko) * 2013-05-16 2019-11-27 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
US9541820B2 (en) * 2013-08-29 2017-01-10 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit including an area of luminescent material emitting luminescent light in green wavelength range on part of member situated on optical path of light in blue wavelength range and projector
EP3039973B1 (en) * 2013-09-30 2019-09-18 Japan Tobacco Inc. Non-burning type flavor inhaler
KR101480423B1 (ko) * 2013-10-22 2015-01-13 주식회사 프로모파트너스 엘이디(led)를 이용한 광고 패널
KR20150111021A (ko) * 2014-03-24 2015-10-05 삼성디스플레이 주식회사 광원 모듈, 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 표시 장치
KR102185235B1 (ko) * 2014-10-10 2020-12-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101486294B1 (ko) * 2014-11-14 2015-01-27 전병철 전자 담배
US20170020195A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 Lunatech, Llc Electronic Vaporizer Testing
US10201187B2 (en) * 2015-11-02 2019-02-12 Rai Strategic Holdings, Inc. User interface for an aerosol delivery device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514910A (ja) 1996-10-22 2002-05-21 フイリップ モーリス プロダクツ インコーポレイテッド 電気喫煙システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022110015A (ja) 2022-07-28
EP3704963A4 (en) 2021-11-17
EP3704963A2 (en) 2020-09-09
US20200268055A1 (en) 2020-08-27
EP3704963B1 (en) 2024-05-29
JP2020536574A (ja) 2020-12-17
WO2019088577A3 (ko) 2019-06-20
WO2019088577A2 (ko) 2019-05-09
CN111182802A (zh) 2020-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7306777B2 (ja) 光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置
KR102097681B1 (ko) 광학 모듈 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 장치
KR102138245B1 (ko) 에어로졸 생성 장치
JP7343251B2 (ja) シガレット及びシガレット用エアロゾル生成装置
JP7020746B2 (ja) 外部ラッパを含むシガレット
JP6636931B2 (ja) 照明付き外表面を備えるエアロゾル送達デバイス及び関連方法
JP6944595B2 (ja) エアロゾル生成装置及びその生成方法
KR20190049390A (ko) 에어로졸 생성 장치 및 에어로졸 생성 장치용 히터 조립체
JP7173667B2 (ja) エアロゾル生成物品
KR20190038301A (ko) 복수의 엘리먼트들을 포함하는 필터 구조물
KR20210157906A (ko) 에어로졸 생성 물품 및 에어로졸 생성 시스템
JP2022544434A (ja) エアロゾル生成システム
JP7111437B2 (ja) エアロゾル生成物品及びエアロゾル生成システム
KR20210137833A (ko) 에어로졸 생성 장치 및 에어로졸 생성 시스템
JP7210721B2 (ja) カートリッジ、及びそれを含むエアロゾル生成装置
JP7291242B2 (ja) 第1ラッパ及び第2ラッパを含むエアロゾル発生物品、及びそれを用いたエアロゾル発生システム
JP7187101B2 (ja) 光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置
KR102012851B1 (ko) 에어로졸 생성 장치 및 제어 방법
KR20230121296A (ko) 에어로졸 발생 장치
CN117956916A (zh) 气溶胶生成装置和制造气溶胶生成装置的外覆盖件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7306777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150