JP7304629B2 - 突然変異rasペプチド及び化学療法剤を含むペプチドワクチン - Google Patents

突然変異rasペプチド及び化学療法剤を含むペプチドワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP7304629B2
JP7304629B2 JP2020032081A JP2020032081A JP7304629B2 JP 7304629 B2 JP7304629 B2 JP 7304629B2 JP 2020032081 A JP2020032081 A JP 2020032081A JP 2020032081 A JP2020032081 A JP 2020032081A JP 7304629 B2 JP7304629 B2 JP 7304629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
seq
peptides
administered
sequence represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020032081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020100650A (ja
Inventor
ヨン アムンド エリクセン
グスタヴ ガウデルナック
Original Assignee
タルゴバックス ソリューションズ エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50679896&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7304629(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by タルゴバックス ソリューションズ エーエス filed Critical タルゴバックス ソリューションズ エーエス
Publication of JP2020100650A publication Critical patent/JP2020100650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7304629B2 publication Critical patent/JP7304629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/82Translation products from oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001154Enzymes
    • A61K39/001164GTPases, e.g. Ras or Rho
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/58Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
    • A61K2039/585Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、癌の治療のために用いられるRASタンパク質の少なくとも1種のペプチドを提供する。また、本発明は、かかる用途に用いられるに対する少なくとも1種のペプチドの医薬製剤に関する。
癌発病の遺伝学的背景は、癌原遺伝子、癌遺伝子、及び腫瘍抑制遺伝子の変化である。癌原遺伝子は、癌遺伝子になる可能性のある細胞の正常な遺伝子である。全ての癌遺伝子はタンパク質をコードし、タンパク質として機能する。ほとんどの場合、癌遺伝子は、シグナル伝達経路の構成要素であることが示されている。癌遺伝子は、点突然変異又は転座によって癌原遺伝子から自然に発生することにより、突然変異を持つ細胞の形質転換状態をもたらす。癌は、癌遺伝子及び腫瘍抑制細胞における幾つかの変異事象を含む多段階のプロセスにより発症する。
その最も単純な形態では、癌原遺伝子における単一の塩基置換が、コードされるタンパク質の1つのアミノ酸の相違を引き起こす場合がある。
マウスの腫瘍を含む実験モデルでは、細胞内の「自己」タンパク質における点突然変異が、正常なペプチドとは単一のアミノ酸が異なるペプチドからなる腫瘍拒絶抗原をもたらす場合があることが示されている。腫瘍細胞表面における主要組織適合性(MHC)分子との関連でこれらのペプチドを認識するT細胞は、腫瘍細胞を殺傷することができ、そのようにして宿主から腫瘍を拒絶する(非特許文献1)。
過去30年間で、ヒト腫瘍抗原に対する抗体の分析に対して特別な努力がなされてきた。かかる抗体を診断及び治療の両方の目的で、例えば抗癌剤と組み合せて使用可能であることが示唆されている。1つの問題は、抗体が腫瘍細胞表面に露出される腫瘍抗原にしか結合することができないことである。この理由のため、身体の免疫系に基づく癌治療をもたらすための努力は、予想されていたほど成功していない。
抗体は、典型的には未変性の立体構造の遊離型抗原を認識し、抗原表面に露出されるほとんどの任意部位を潜在的に認識することができる。B細胞によって産生される抗体とは対照的に、T細胞は、ヒトではHLA(ヒト白血球抗原)と示されるMHC分子と関連してのみ、また通常はMHC分子の溝に適合するペプチドを生じる、そのタンパク質のタンパク質分解断片化からなる適切な抗原処理の後にのみ抗原を認識する。これによりT細胞に細胞内タンパク質に由来するペプチドを認識することを可能とする。したがって、MHC分子によって腫瘍細胞の表面に提示された場合に、T細胞は腫瘍細胞のいずれかの部分に由来する異常なペプチドを認識することができる。その後、T細胞は、異常なペプチドを持つ腫瘍細胞を排除するように活性化され得る。
T細胞は、様々な機構によって癌の発症及び成長を制御し得る。細胞毒性T細胞、HLAクラスI制限CD8+及びHLAクラスII制限CD4+の両方は、適切な腫瘍抗原を持つ腫瘍細胞を直接殺傷し得る。CD4+ヘルパーT細胞は、細胞毒性T細胞応答の誘導及び維持、また同様に抗体応答、並びにマクロファージ及びリンホカイン活性化キラー細胞(LAK細胞)の殺傷の誘導に必要である。
多くの癌遺伝子及びそれらのタンパク質生成物が同定されている。さらに、健康な人のT細胞レパートリーは、適切なHLA分子上に提示された場合に、1つのp21 RAS
癌遺伝子産物に由来する合成ペプチドフラグメントに対する特異性を有するT細胞を含むことが示されている。さらに、全ての癌のおよそ20%がRAS癌遺伝子における突然変異と関連することが予想される。
特許文献1は、RASに関連する癌に対するワクチン及び癌の治療用組成物において用いられる、T細胞免疫を惹起する合成ペプチド及び癌遺伝子のタンパク質生成物のフラグメントを開示する。上記ペプチドは、癌細胞によって提示される癌遺伝子の活性なフラグメントに対応し、癌遺伝子の突然変異に対応する1又は複数の位置において突然変異を含む。この文献は、RASタンパク質の12位、13位及び61位における突然変異を開示し、具体的には、G12A、G12V、G12C、G12S、G12K、G12D、G12R、Q61R、Q61K、Q61L、Q61H、G13V及びG13Dの突然変異を開示する。この文献は、ワクチンが、癌遺伝子タンパク質に最も共通して見られる突然変異を有するペプチドの選択を含んでもよいことに言及するが、ペプチドのいかなる具体的な組合せも示唆していない。
特許文献2は、癌ワクチンのために用いられるT細胞免疫を惹起する合成ペプチド混合物を考察する。該ペプチド混合物は、RAS p21変異体ペプチドからなり、この文献は具体的にはG12A、G12C、G12D、G12R、G12S、G12V、Q61H、Q61K、Q61L、Q61R及びG13Dの突然変異を開示する。また、この文献は、ペプチドのカクテルによって惹起された免疫応答が単独のペプチドによって惹起されたものよりも著しく高かったことを開示している。しかしながら、特許文献2は任意の他の形態の治療法との癌の併用治療におけるペプチドワクチンの使用を示唆していない。
非特許文献2は、合成変異体RASペプチドと顆粒球マクロファージコロニー刺激因子とを組み合せてワクチン接種した膵臓の腺癌を有する患者を含む第I相/第II相の試験を開示する。この試験は、単独のペプチドワクチン又は4つの変異体ペプチドの混合物を使用した。該混合ワクチンは、膵臓腺癌に見られる4つの最も一般的なK-RAS突然変異、すなわちG12V、G12D、G12C又はG12Rの突然変異を有するペプチドで構成された。この文書は、代謝拮抗化学療法剤との併用療法が有効な可能性があることを示唆していない。
非特許文献3は、合成変異体RASペプチドでワクチン接種した膵臓腺癌を有する患者の長期フォローアップを報告する。該ワクチンは、単独のRASペプチド又は7つのRASペプチドのカクテルのいずれかからなる。特に、この試験で使用された7つのRASペプチドは、G12A、G12C、G12D、G12R、G12S、G12V又はG13Dの突然変異を有した。代謝拮抗化学療法剤との併用療法の言及はない。
非特許文献4は、異なる種類の癌は、特定のRASアイソフォームの突然変異と結び付けられ、各アイソフォームは独特のコドン突然変異の特徴を有することを開示する。さらに、非特許文献4は、RASタンパク質の12位、13位及び61位の各位置において6つの突然変異が生じることによって合計18の突然変異が起こることを開示する。また、この総説は、RAS機能に対するこれらの突然変異の効果、及びRASアイソフォーム突然変異の差次的なパターンをもたらす可能性のある機構を考察する。
癌患者の以前の関連のない治療は、化学療法剤であるゲムシタビンの全身投与であった。ゲムシタビンは、現在、非小細胞肺癌、膵臓癌、膀胱癌、及び乳癌等の様々な癌を有する患者によくある化学療法治療である。特に、ゲムシタビンは進行した膵臓癌の治療に頻繁に使用される。
ゲムシタビンは、代謝拮抗化学療法剤、特にピリミジンアナログである。ゲムシタビン
の三リン酸アナログは、DNA複製の間シチジンを置換し、伸長しているDNA鎖への組み込みは、もう一つのヌクレオチドの付加の後、DNAポリメラーゼが進むことができないために、更なるDNA合成を停止する。作用の更なる機構は、リボヌクレオシドレダクターゼの阻害を含み、これはDNA合成に必要なデオキシリボヌクレオチドプールの枯渇、及びDNAポリメラーゼの阻害剤としてのデオキシシチジン三リン酸との競合をもたらすと考えられる。これらの作用は結果的にネクローシスを生じ、腫瘍成長の停止をもたらす。また、この作用は、代謝拮抗化学療法剤がT細胞等の他の活発に分裂している細胞に対して毒性であることを意味する。好ましい治療計画は、最初に化学療法を使用し、その後殺傷された癌細胞に由来する免疫応答の後の誘導を増強するワクチン接種を含む。
FOLFIRINOX等の幾つかの薬物の組み合せが、転移性膵臓腺癌を有する患者におけるゲムシタビンよりも有効であると示されているが、この組み合せによる治療法は高い副作用発生率と関連する(非特許文献5)。したがって、癌の治療に対する新規な戦略を見つけることが望ましい。
非特許文献6は、切除可能な膵臓癌における補助化学療法としてのゲムシタビンの使用の調査を報告し、無病生存率に対するゲムシタビンの効果がR0又はR1の切除のいずれかを有する患者において顕著であったことを開示する。特にこの研究は、切除後にゲムシタビンが投与されなかった患者と比較して、術後のゲムシタビンが、膵臓癌の完全切除の後の再発性疾患の発症を著しく遅延したことを開示する。しかしながら、この研究は、ゲムシタビンが、癌の他の薬学的治療との組み合せにおいて有用となる可能性があることを示唆していない。
非特許文献7は、ゲムシタビンが樹上細胞(DC)ワクチン誘導T細胞増殖に対して悪影響を有することを開示する。特に、この研究は、DCワクチンと比較して、ゲムシタビンの遅延投与は患者の免疫応答を改善しなかったのに対し、ゲムシタビン及びDCワクチンの同時投与はワクチン誘導免疫応答を著しく減弱したことを示した。
国際公開第92/14756号 国際公開00/66153号
Boon, T. et al, Cell 1989, Vol. 58, p.293-303 Gjertsen et al. (Int. J. Cancer 2001, 92, p.441-450) Weden et al. (Int. J. Cancer 2010, 128(5), p. 1120-1128) Prior et al. (Cancer Res. 2012, 72(10), p. 2457-2467) Conroy et al., N Engl J Med 2011, vol. 364(19), P. 1817-1825 Oettle et al. (JAMA 2007, 297(3), p. 267-277) Bauer et al. (Cancer Immunol. Immunother. 2014, 63, p. 321-333)
したがって、更により一層有効な癌治療を提供することが必要とされている。
本発明は、驚いたことに代謝拮抗化学療法剤(ゲムシタビン)と組み合せたRASペプチドワクチンの投与が、RASペプチドワクチン単独の投与と比較して、患者の免疫応答
を著しく改善することがここでわかったことから生じる。以前からゲムシタビン等の代謝拮抗化学療法剤を患者に投与することは、増殖しているT細胞を含む増殖している免疫細胞の細胞死を引き起こすことによって、患者の免疫系の活性を減少し、したがって同時に又は逐次に投与されるペプチドワクチンに対する患者の免疫応答を低下すると考えられていたため、これは予想されていなかった。理論に束縛されることを望むものではないが、実際に、代謝拮抗化学療法剤によって引き起こされる細胞死は、全身の免疫原環境(systemic immunogenic environment)を作るシグナル伝達分子の放出を生じる可能性があり、それによって、既に誘導された免疫応答を促進するとともに、更なる誘導された免疫応答を促進すると考えられる。したがって、ペプチドワクチンに対する免疫応答は、代謝拮抗化学療法剤によって、実際には減弱されるどころかむしろ増強された。
本発明の第1の態様では、代謝拮抗化学療法剤との同時投与又は逐次投与による癌の治療のために用いられる、免疫応答を惹起するのに適した少なくとも1種のペプチドであって、上記ペプチドがRASタンパク質のフラグメントに対応するが、その1個~3個の点突然変異を有する、ペプチドが提供される。
有利には、上記ペプチドが、RASタンパク質の12位又は13位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含み、上記領域がRASタンパク質の対応する領域と同一である、それぞれ12位又は13位以外の少なくとも6個のアミノ酸残基を有し、上記ペプチドが上記12位又は13位のそれぞれに対応するアミノ酸残基に点突然変異を有する。
好都合には、上記点突然変異の1つが、G13A、G13C、G13D、G13R、G13S、G13V、G12A、G12C、G12D、G12R、G12S又はG12Vの突然変異から選択される。
好ましくは、上記少なくとも1種のペプチドが2種以上のペプチドを含み、各ペプチドが異なる点突然変異を有する。
有利には、上記少なくとも1種のペプチドが、
G13Dの突然変異を有するペプチドと、
G12Aの突然変異を有するペプチドと、
G12Cの突然変異を有するペプチドと、
G12Dの突然変異を有するペプチドと、
G12Rの突然変異を有するペプチドと、
G12Sの突然変異を有するペプチドと、
G12Vの突然変異を有するペプチドと、
を含み、
好ましくは上記少なくとも1種のペプチドが、配列番号13によって表される配列からなるペプチドと、配列番号14によって表される配列からなるペプチドと、配列番号15によって表される配列からなるペプチドと、配列番号16によって表される配列からなるペプチドと、配列番号17によって表される配列からなるペプチドと、配列番号18によって表される配列からなるペプチドと、配列番号19によって表される配列からなるペプチドとを含む。
好都合には、上記少なくとも1種のペプチドが、
G13Dの突然変異を有するペプチドと、
G13Cの突然変異を有するペプチドと、
G12Aの突然変異を有するペプチドと、
G12Cの突然変異を有するペプチドと、
G12Dの突然変異を有するペプチドと、
G12Rの突然変異を有するペプチドと、
G12Sの突然変異を有するペプチドと、
G12Vの突然変異を有するペプチドと、
を含み、
好ましくは上記少なくとも1種のペプチドが、配列番号13によって表される配列からなるペプチドと、配列番号14によって表される配列からなるペプチドと、配列番号15によって表される配列からなるペプチドと、配列番号16によって表される配列からなるペプチドと、配列番号17によって表される配列からなるペプチドと、配列番号18によって表される配列からなるペプチドと、配列番号19によって表される配列からなるペプチドと、配列番号20によって表される配列からなるペプチドとを含む。
好ましくは、上記代謝拮抗化学療法剤がピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩である。
有利には、上記ピリミジンアナログがゲムシタビン又はその薬学的に許容可能な塩である。
好都合には、上記癌が突然変異RASタンパク質を発現する細胞を含む。
好ましくは、上記癌が膵臓癌である。
好都合には、上記癌が切除された膵臓癌である。
有利には、上記代謝拮抗化学療法剤が、上記少なくとも1種のペプチドの最初の服用の少なくとも3週間後に最初に投与される。
好都合には、上記代謝拮抗化学療法剤が膵臓癌の外科的切除後12週間以内に最初に投与される。
好ましくは、上記代謝拮抗化学療法剤が、上記少なくとも1種のペプチドの24時間以内に投与される。
有利には、上記代謝拮抗化学療法剤が、上記少なくとも1種のペプチドが投与された後に投与される。
好都合には、上記少なくとも1種のペプチドが、1用量当たり0.01mg~10mg、好ましくは0.1mg~2mg、より好ましくは0.7mgの投与量で投与される。
好ましくは、上記代謝拮抗化学療法剤が100mg/m~10000mg/m、好ましくは500mg/m~2000mg/m、より好ましくは1000mg/mの投与量で投与される。
有利には、上記少なくとも1種のペプチド及び上記代謝拮抗化学療法剤を少なくとも2段階で、より好ましくは少なくとも3段階で同時に又は逐次に投与し、投与の各段階を少なくとも1週間、より好ましくは少なくとも2週間あける。
本発明の第2の態様では、代謝拮抗化学療法剤との同時投与又は逐次投与による癌の治療のために用いられる、上に記載される第1の態様による少なくとも1種のペプチドに特異的な少なくとも1種のT細胞、又はMHC分子上に提示された場合に上に記載される第1の態様による少なくとも1種のペプチドに特異的なT細胞を含むT細胞製剤が提供され
る。
本発明の第3の態様では、代謝拮抗化学療法剤との併用投与又は逐次投与による癌の治療のために用いられる、上記の第1の態様による少なくとも1種のペプチド、又は上記の第2の態様による少なくとも1種のT細胞若しくはT細胞製剤を含む医薬組成物が提供される。
本発明の第4の態様では、上に記載される第1、第2、又は第3のそれぞれの態様による少なくとも1種のペプチド、T細胞又は医薬組成物を含む第1の製品と、上記の態様に記載される代謝拮抗化学療法剤の供給を含む第2の製品とを備えるキットが提供される。
本発明の第5の態様では、上記の第1、第2、又は第3の態様にそれぞれ記載される少なくとも1種のペプチド、T細胞又は医薬組成物、及び上記の態様に記載される代謝拮抗化学療法剤を、それを必要とする患者に投与することを含む、癌の治療方法が提供される。
本明細書で使用される「ペプチド」の用語は、より長いタンパク質のフラグメントである(又はそれに対応する配列を有する)アミノ酸残基のポリマーを指す。また、該用語は、1又は複数のアミノ酸残基が改変残基、又は非天然残基、例えば対応する天然アミノ酸の人工的な化学的模倣物である、アミノ酸ポリマー、また同じく天然アミノ酸ポリマーにも適用される。
2つの配列間のパーセント「同一性」は、デフォルトのパラメーターを使用するBLASTPアルゴリズムバージョン2.2.2(Altschul, Stephen F., Thomas L. Madden, Alejandro A. Schaeffer, Jinghui Zhang, Zheng Zhang, Webb Miller, and David J. Lipman (1997), "Gapped BLAST and PSI-BLAST: a new generation of protein database search programs", Nucleic Acids Res. 25:3389-3402)を使用して決定されてもよい。特に、BLASTアルゴリズムは、URL http://www.ncbi.nlm.nih.gov/blast/を使用してインターネット上でアクセス可能である。
本明細書で使用される「免疫応答」の用語は、幾つかの実施の形態では、細胞表面の主要組織適合性(MHC)分子によるペプチドの提示に応じたT細胞媒介免疫応答を指し、特に、ペプチドの提示に応じたT細胞の活性化を指す。
本明細書で使用される「RASタンパク質」の用語は、ras癌原遺伝子によってコードされる一群の小さなGTAアーゼタンパク質を指し、RASタンパク質の3つのアイソフォームであるHRAS、KRAS、及びNRASの全てを含む。幾つかの実施の形態では、「RASタンパク質」の用語は、UniProtKB/Swiss-Protアクセッション番号P01112.1に対応するタンパク質を指し、配列番号23に示される。
本明細書で使用される「RASタンパク質の13位」の用語は、N末端から数えて、野生型RASタンパク質の一次構造を形成するアミノ酸鎖において13番目のアミノ酸を指す。
本明細書で使用される「RASタンパク質の12位」の用語は、N末端から数えて、野生型RASタンパク質の一次構造を形成するアミノ酸鎖において12番目のアミノ酸を指す。
本明細書で使用される「13位に対応するアミノ酸」の用語は、N末端から数えて、RASタンパク質のアミノ酸配列の13番目のアミノ酸に対応する位置におけるそのペプチ
ドのアミノ酸鎖に位置するRASタンパク質のペプチド中のアミノ酸を意味する。対応する意味は、「12位に対応するアミノ酸」の用語に与えられる。
本明細書で使用される「RASタンパク質の突然変異」の用語は、被験体から採取された試料に存在するRASタンパク質中に存在する1又は複数の点突然変異を指す。
本明細書で使用される「点突然変異」の用語は、異なるアミノ酸残基を有するタンパク質生成物のポリペプチド鎖における単一のアミノ酸残基の置換を指す。
本明細書で使用される「1個~3個の点突然変異」の用語は、1個の点突然変異、又は2個の点突然変異、又は3個の点突然変異を意味する。
例えば、本明細書で使用される「G12Vの突然変異」の用語は、結果的に野生型RASタンパク質の12位のグリシン(G)がバリン(V)で置換されている点突然変異を指す。同様の定義が、G13C、G13R等の類似する用語に適用される。
本明細書で使用される「医薬組成物」の用語は、意図されるヒト又は動物の被験体に対する治療目的の投与に適した医薬製剤を意味する。
本明細書で使用される「代謝拮抗化学療法剤」の用語は、患者の細胞成長又は細胞分裂を阻害する効果を有し、癌の治療的処置として使用される製品を意味する。
本明細書で使用される「ゲムシタビン」の用語は、IUPAC名4-アミノ-1-(2-デオキシ-2,2-ジフルオロ-β-D-エリスロ-ペントフラノシル)ピリミジン-2(1H)-オンを有し、以下の構造式を有する化合物を意味する。
Figure 0007304629000001
本明細書で使用される「その薬学的に許容可能な塩」の用語は、遊離型化合物を酸又は塩基と反応させることによって形成される塩を意味する。薬学的に許容可能な塩の例として、フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、及びヨウ化水素酸塩等のハロゲン化水素酸塩;塩酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、及びリン酸塩等の無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、及びエタンスルホン酸塩等の低級アルカンスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸塩、及びp-トルエンスルホン酸塩等のアリールスルホン酸塩;酢酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、及びマレイン酸塩等の有機酸塩;ナトリウム塩、カリウム塩、及びリチウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、及びマグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩、及び鉄塩等の金属塩;アンモニウム塩等の無機塩;t-オクチルアミン塩、ジベンジルアミン塩、モルホリン塩、グルコサミン塩、フェニルグリシンアルキルエステル塩、エチレンジアミン塩、N-メチルグルカミン塩、グアニジン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N、N’-ジベンジル
エチレンジアミン塩、クロロプロカイン塩、プロカイン塩、ジエタノールアミン塩、N-ベンジルフェネチルアミン塩、ピペラジン塩、テトラメチルアンモニウム塩、及びトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩等の有機塩を含むアミン塩;並びにグリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、及びアスパラギン塩等のアミノ酸塩が挙げられる。
本明細書で使用される「逐次投与」の用語は、2つの製品が同時に投与されない患者に対する2つの製品の投与を意味する。幾つかの実施形態では、逐次投与の各段階は、2つの製品がそれぞれ5日未満、4日未満、3日未満、2日未満又は1日未満あけて投与されることを意味する。
各患者において陽性DTH応答が記録された時間点を示す表である。DTHを判断しなかった;NT:治療しなかった。 免疫応答の誘導の間のDTH応答に対するゲムシタビンの作用発現後の相乗的なアジュバント効果を示すグラフである。
配列表の簡単な説明
配列番号1はG13Cの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号2はG13Rの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号3はG13Dの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号4はG13Vの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号5はG13Aの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号6はG13Sの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号7はG12Aの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号8はG12Cの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号9はG12Dの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号10はG12Rの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号11はG12Sの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号12はG12Vの突然変異を有するRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号13はG13Dの突然変異を有するTG01及びTG02のRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号14はG12Aの突然変異を有するTG01及びTG02のRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号15はG12Cの突然変異を有するTG01及びTG02のRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号16はG12Dの突然変異を有するTG01及びTG02のRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号17はG12Rの突然変異を有するTG01及びTG02のRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号18はG12Sの突然変異を有するTG01及びTG02のRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号19はG12Vの突然変異を有するTG01及びTG02のRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号20はG13Cの突然変異を有するTG02のRASペプチドのアミノ酸配列を示す。
配列番号21はG13Rの突然変異を有するRASペプチドの代替的なアミノ酸配列を示す。
配列番号22はG13Vの突然変異を有するRASペプチドの代替的なアミノ酸配列を示
す。
配列番号23は野生型RASタンパク質の全長アミノ酸配列を示す。
発明の詳細な説明
本発明は、包括的に言えば、代謝拮抗化学療法剤との同時投与又は逐次投与による癌の治療のために用いられるRASタンパク質の少なくとも1種のペプチドに関する。少なくとも1種のペプチドの各ペプチドは、RASタンパク質の1個~3個の点突然変異を有する。
本発明の用途に用いられる上記ペプチドは、HRAS、KRAS、又はNRASのいずれかに対応するペプチドであってもよい。これらの3つのRASアイソフォームはいずれもGDP/GTP結合を担う領域、すなわち、癌において突然変異に供される領域の全てにおいて配列同一性を共有する。
好ましい実施形態では、上記1個~3個の点突然変異の少なくとも1種は、RAS発癌遺伝子によってコードされる突然変異、例えば、RASタンパク質の12位、13位、又は61位に対応する点突然変異である。
幾つかの実施形態では、上記ペプチドは、少なくとも8個、少なくとも9個、少なくとも10個、少なくとも12個、少なくとも16個、少なくとも17個、少なくとも18個、少なくとも20個、少なくとも24個、又は少なくとも30個のアミノ酸を含む。好ましい実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは、少なくとも8個のペプチドを含む。他の好ましい実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは少なくとも17個のアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態では、上記ペプチドは、RASタンパク質の12位又は13位を含む少なくとも8個のアミノ酸残基の領域を含む。好ましい実施形態では、上記ペプチドの点突然変異は、上記12位又は13位のアミノ酸残基にある。
幾つかの実施形態では、上記ペプチドは、13位を含む領域以外の位置においてRASタンパク質と少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも37%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を有する。幾つかの実施形態では、上記ペプチドは、配列番号1~配列番号6のうち1つに対して、13位を含む領域以外の位置において、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を独立して有する。好ましい実施形態では、上記ペプチドは、配列番号1~配列番号6のうちの1つに対して、13位を含む領域以外の位置において、少なくとも95%の配列同一性を有する。他の実施形態では、上記ペプチドは、配列番号1~配列番号6のうちの1つに対して、13位を含む領域以外の位置において、100%の配列同一性を有する。
幾つかの実施形態では、少なくとも1種のペプチドは、配列番号1~配列番号6のうちの1つに対して13位を含む領域以外の位置において或る割合の配列同一性を有する第1のペプチドを含み、第2のペプチドは配列番号1~配列番号6のうちの異なる1つに対して13位を含む領域以外の位置において異なる割合の配列同一性を有する。他の実施形態では、第1のペプチドは配列番号1~配列番号6のうちの1つに対して13位を含む領域以外の位置において或る割合の配列同一性を有し、第2のペプチドは配列番号1~配列番号6のうちの異なる1つに対して13位を含む領域以外の位置において同じ割合の配列同
一性を有する。全ての実施形態において、上記ペプチドは、免疫応答を惹起することができる。
上記の実施形態の少なくとも1種のペプチドの第1及び第2のペプチドは各々、RASタンパク質の13位に点突然変異を有し、第1のペプチド中の点突然変異は第2のペプチド中の点突然変異と異なる。野生型RASタンパク質は13位にグリシン(G)を含む。そのため、13位における突然変異は、グリシンから任意の他のアミノ酸への点突然変異であってもよい。しかしながら、G13A、G13C、G13D、G13R、G13S、及びG13Vの突然変異は、癌と特に関連することがわかっている。そのため、好ましい実施形態では、上記ペプチドの点突然変異は、独立して、G13A、G13C、G13D、G13R、G13S、又はG13Vの突然変異のうちの1つである。より好ましい実施形態では、第1及び第2のペプチドのうちの1つの13位における点突然変異は、独立して、G13C又はG13Dの突然変異である。特に好ましい実施形態では、第1又は第2のペプチドのうちの1つの13位における点突然変異は、G13Cの突然変異である。他の特に好ましい実施形態では、第1又は第2のペプチドのうちの1つの13位における点突然変異は、G13Dの突然変異である。
幾つかの実施形態では、第1又は第2のペプチドの13位における点突然変異はG13Cの突然変異であり、他のペプチドの13位における点突然変異はG13Dの突然変異である。
他の実施形態では、第1又は第2のペプチドの13位における点突然変異はG13Rの突然変異であり、他のペプチドの13位における点突然変異はG13Vの突然変異である。
幾つかの実施形態では、代謝拮抗化学療法剤との同時投与又は逐次投与による癌の治療方法のために用いられる、RASタンパク質の1個~3個の点突然変異を有するRASタンパク質の2個以上のペプチドが存在する。第2以降(the second or more)のペプチドの各々は、独立して、少なくとも8個、少なくとも9個、少なくとも10個、少なくとも12個、少なくとも16個、少なくとも17個、少なくとも18個、少なくとも20個、少なくとも24個、又は少なくとも30個のアミノ酸を含む。好ましい実施形態では、各々のペプチドは、少なくとも8個のペプチドを含む。他の好ましい実施形態では、各々のペプチドは少なくとも17個のアミノ酸を含む。更なる実施形態では、各々のペプチドは、少なくとも18個のアミノ酸を含む。概して、上記ペプチド混合物において各々のペプチドは、1又は複数の他のペプチドに対して異なる数のアミノ酸を含んでもよい。各々のペプチドは、他のペプチド(複数の場合がある)の点突然変異と異なる少なくとも1種の点突然変異を有する。
本発明の代替的な実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは、RASタンパク質の13位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含む、少なくともRASタンパク質の第3のペプチドを含んでもよい。少なくとも第3のペプチドは、上記第1及び第2のペプチドの13位の突然変異とは異なるRASタンパク質の13位に対応するアミノ酸において点突然変異を有してもよい。該点突然変異は、第1及び第2のペプチドの点突然変異とは独立して、G13A、G13C、G13D、G13R、G13S又はG13Vの突然変異のうちの1つであってもよい。
本発明の上記少なくとも1種のペプチドは、少なくとも8個のアミノ酸の領域を含む、RASタンパク質の少なくとも1種の更なるペプチドを追加的に含んでもよい。幾つかの実施形態では、該少なくとも1種の更なるペプチドの上記領域は、RASタンパク質の12位を含む。
上記少なくとも1種のペプチドが少なくとも第3のペプチドを含む実施形態では、ペプチドは各々、少なくとも8個、少なくとも9個、少なくとも10個、少なくとも12個、少なくとも16個、少なくとも17個、少なくとも18個、少なくとも20個、少なくとも24個、又は少なくとも30個のアミノ酸を独立して含む。好ましい実施形態では、ペプチドは各々少なくとも8個のアミノ酸を含む。他の好ましい実施形態では、ペプチドは各々少なくとも17個のアミノ酸を含む。更なる実施形態では、ペプチドは各々少なくとも18個のアミノ酸を含む。概して、上記少なくとも1種のペプチドの各ペプチドは、該少なくとも1種のペプチドの1又は複数の他のペプチドと異なる数のアミノ酸を含んでもよい。
上記少なくとも1種のペプチドがRASタンパク質の12位を含む領域を含む少なくとも1種のペプチドを含む実施形態では、RASタンパク質の12位に対応するアミノ酸は点突然変異を有する。野生型RASタンパク質では、12位のアミノ酸はグリシン(G)である。そのため、幾つかの実施形態では、12位の点突然変異は、グリシン以外のアミノ酸であってもよい。幾つかの実施形態では、各突然変異は、独立して、G12A、G12C、G12D、G12R、G12S又はG12Vの突然変異である。他の実施形態では、少なくとも1種の更なるペプチドは、12位を含む領域以外の位置において、RASタンパク質と少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を有する。幾つかの実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは、配列番号7~配列番号12のうちの1つに対して、12位を含む領域以外の位置において、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を有する。幾つかの実施形態では、RASタンパク質の12位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含み、RASタンパク質の12位に対応するアミノ酸に点突然変異を有する、RASタンパク質の2以上のペプチドが存在する。かかる実施形態では、12位の突然変異を有するペプチドは各々異なる点突然変異を有する。
幾つかの実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは、RASタンパク質の12位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を各々含む、RASタンパク質の少なくとも2つのペプチドを含む。12位の点突然変異は、G12A、G12C、G12D、G12R、G12S又はG12Vの突然変異のうちの1つであってもよい。RASタンパク質の12位を含む少なくとも2つのペプチドは、12位を含む領域以外の位置において、RASタンパク質と少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は少なくとも100%の配列同一性を有してもよい。幾つかの実施形態では、12位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含む少なくとも2つのペプチドは、配列番号7~配列番号12及び配列番号14~配列番号19のうちの1つに対して、12位を含む領域以外の位置において、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を有する。上述の突然変異と配列番号との任意の組合せが、本発明の用途に用いられる少なくとも1種のペプチドにおいて想定される。
幾つかの実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは、G13Dの突然変異を有するペプチド、G12Aの突然変異を有するペプチド、G12Cの突然変異を有するペプチ
ド、G12Dの突然変異を有するペプチド、G12Rの突然変異を有するペプチド、G12Sの突然変異を有するペプチド、及びG12Vの突然変異を有するペプチドからなる。かかる実施形態では、少なくとも1種のペプチドは、配列番号3、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11及び配列番号12に対して、12位又は13位を含む領域以外の位置において、それぞれ少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を独立して有するペプチドである。幾つかの実施形態では、ペプチド混合物は、配列番号13~配列番号19に対して、12位又は13位を含む領域以外の位置においてそれぞれ独立して少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を有するペプチドからなる。配列番号13~配列番号19に対して100%の配列同一性がある場合には本明細書において、本発明のこの実施形態をTG01と呼ぶ。表3は、好ましくはTG01に存在するペプチドを示す。
幾つかの実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは、G13Cの突然変異を有するペプチド、G13Dの突然変異を有するペプチド、G12Aの突然変異を有するペプチド、G12Cの突然変異を有するペプチド、G12Dの突然変異を有するペプチド、G12Rの突然変異を有するペプチド、G12Sの突然変異を有するペプチド、及びG12Vの突然変異を有するペプチドからなる。かかる実施形態では、少なくとも1種のペプチドは、配列番号1、配列番号3、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11及び配列番号12に対して、12位及び13位を含む領域以外の位置において、それぞれ少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を独立して有するペプチドである。幾つかの実施形態では、ペプチド混合物は、配列番号13~配列番号20に対して、12位又は13位を含む領域以外の位置において、それぞれ少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を独立して有するペプチドからなる。配列番号13~配列番号20に対して100%の配列同一性がある場合には本明細書において、本発明のこの実施形態をTG02と呼ぶ。表4は、好ましくはTG02に存在するペプチドを示す。
概して、本発明の用途に用いられる上記少なくとも1種のペプチドは、12位又は13位を含む8個のアミノ酸の領域内に、それぞれ12位又は13位の残基以外に、RASタンパク質の対応する領域と同一である少なくとも6個のアミノ酸残基を有する。さらに、概して、本発明の用途に用いられる上記少なくとも1種のペプチドは、配列番号1~配列番号20の1つに対して、RASタンパク質の12位又は13位を含む領域以外の位置において、それぞれ、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%を有する。
幾つかの実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは、第1、第2、第3及び第4のペプチドからなる。第1及び第2のペプチドは、各々、RASタンパク質の13位に点突然変異を有し、第1のペプチド中の点突然変異は第2のペプチド中の点突然変異と異なる。第1及び第2の各々のペプチドの点突然変異は、独立して、G13A、G13C、G13D、G13R、G13S、又はG13Vの突然変異の1つである。第3及び第4のペプチドは各々RASペプチドの13位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含み、第
3及び第4のペプチドは各々、13位を含む領域以外の位置において、RASタンパク質と少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を独立して有する。第3及び第4のペプチドは各々配列番号1~配列番号6、配列番号20、配列番号13、配列番号21又は配列番号22のうちの1つに対して13位を含む領域以外の位置において、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を独立して有してもよい。第3及び第4のペプチドは各々RASペプチドの13位に対応するアミノ酸に点突然変異を有し、第1、第2、第3及び第4のペプチドは各々他のペプチドの点突然変異と異なる点突然変異を有する。1つの実施形態では、第1のペプチドはG13Rの突然変異を有するペプチドであり、第2のペプチドはG13Aの突然変異を有するペプチドであり、第3のペプチドはG13Sの突然変異を有するペプチドであり、第4のペプチドはG13Vの突然変異を有するペプチドである。
幾つかの実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは最大8個の異なるペプチドからなる。他の実施形態では、最大10個、12個、14個、又は16個の異なるペプチドがある。2個以上のペプチドを含む実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは、RASタンパク質の12位を含む少なくとも8個のアミノ酸残基の領域を含む1個、2個、3個、4個、5個、又は6個のペプチドを含んでもよい。2個以上のペプチドを含む他の実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは、RASタンパク質の13位を含む少なくとも8個のアミノ酸残基の領域を含む1個、2個、3個、4個、5個又は6個のペプチドを含んでもよい。更なる実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドは、RASタンパク質の12位又は13位を含む少なくとも8個のアミノ酸残基の領域を独立して含む1個、2個、3個、4個、5個又は6個のペプチドを含む。
幾つかの実施形態では、RASペプチドの13位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含む上記ペプチドは、RASタンパク質の1位~30位の領域を含む。代替的な実施形態では、RASタンパク質の13位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含む上記ペプチドは、RASタンパク質の5位~21位を含む。更なる実施形態では、RASタンパク質の13位に対応するアミノ酸は上記各ペプチドのC末端にある。更なる実施形態では、RASタンパク質の13位に対応するアミノ酸は上記ペプチドのN末端にある。概して、RASタンパク質の13位を含む少なくとも8個のアミノ酸を有する領域は、13位を含むRASタンパク質の任意の8個の位置からなってもよい。例えば、13位を含む少なくとも8個のアミノ酸を有する領域は、RASタンパク質の6位~13位、7位~14位、8位~15位、9位~16位、10位~17位、11位~18位、12位~19位、又は13位~20位のアミノ酸からなってもよい。
幾つかの実施形態では、RASペプチドの12位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含むペプチドは、RASタンパク質の1位~30位を含む。他の実施形態では、RASタンパク質の12位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含むペプチドは、RASタンパク質の5位~21位を含む。代替的な実施形態では、RASタンパク質の12位に対応するアミノ酸は上記ペプチドのC末端にある。更なる実施形態では、RASタンパク質の12位に対応するアミノ酸は上記ペプチドのN末端にある。概して、RASタンパク質の12位を含む少なくとも8個のアミノ酸を有する領域は、12位を含むRASタンパク質の任意の8個の位置からなってもよい。例えば、12位を含む少なくとも8個のアミノ酸を有する領域は、RASタンパク質の5位~12位、6位~13位、7位~14位、8位~15位、9位~16位、10位~17位、11位~18位、又は12位~19位のアミノ酸からなってもよい。
2個以上のペプチドを含む幾つかの実施形態では、2個以上のペプチドは等しい又は異なる比率で異なるペプチドを含んでもよい。例えば、第1及び第2のペプチドからなる実施形態では、第1及び第2のペプチドは等比率で使用される、すなわち各ペプチドが使用されるペプチドの50%を占める。他の実施形態では、第2のペプチドよりも第1のペプチドの比率が大きい。例えば、第1のペプチドは、使用されるペプチドの少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%を占めてもよい。代替的な実施形態では、第1のペプチドより大きな比率の第2のペプチドを使用する。例えば、第2のペプチドは、使用されるペプチドの少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%を占めてもよい。3個以上のペプチドを使用する実施形態では、ペプチドは互いに等しい又は異なる比率で使用されてもよい。例えば、各々のペプチドは、独立して、使用されるペプチドの少なくとも1%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%を占めてもよい。
代替的な実施形態は、RASタンパク質の少なくとも5個のペプチドを含み、その5個のペプチドが各々RASタンパク質の13位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を備える、少なくとも1種のペプチドを含む。少なくとも5個のペプチドの各々が、13位を含む領域以外の位置において、RASタンパク質と少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、若しくは100%の配列同一性を独立して有し、及び/又は配列番号1~配列番号6、配列番号13、配列番号20、配列番号21、及び配列番号22のうちの1つに対して、13位を含む領域以外の位置において、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、若しくは100%の配列同一性を独立して有する。少なくとも5つのペプチドは各々、G13A、G13C、G13D、G13R、G13S又はG13Vの突然変異から独立して選択されるRASタンパク質の13位に対応するアミノ酸において点突然変異を有し、各ペプチドの点突然変異は他のペプチドの点突然変異と異なる。
別の実施形態では、免疫応答を惹起するのに適した少なくとも1種のペプチドは、RASタンパク質の6個のペプチドからなり、そのペプチドが各々RASタンパク質の12位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を備える。ペプチドの各々が、12位を含む領域以外の位置において、RASタンパク質と少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、若しくは100%の配列同一性を独立して有し、及び/又は配列番号7~配列番号12、及び配列番号14~配列番号19のうちの1つに対して、12位を含む領域以外の位置において、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、若しくは100%の配列同一性を独立して有する。ペプチドは各々、G12A、G12C、G12D、G12R、G12S又はG12Vの突然変異から選択されるRASタンパク質の12位に対応するアミノ酸において点突然変異を有し、各ペプチドの点突然変異は他のペプチドの点突然変異と異なる。
更なる実施形態では、免疫応答を惹起するのに適した少なくとも1種のペプチドは、RASタンパク質の第1、第2、第3及び第4のペプチドからなり、第1、第2及び第3のペプチドは各々RASタンパク質の12位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含み
、RASタンパク質の第4のペプチドはRASタンパク質の13位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含む。第1、第2、第3及び第4のペプチドは各々、12位又は13位を含む領域以外の位置において、それぞれ独立して、RASタンパク質と少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、若しくは100%の配列同一性を有し、及び/又はそれぞれ配列番号7~配列番号12、配列番号14~配列番号19、配列番号1~配列番号6、配列番号13、配列番号20、配列番号21及び配列番号22のうちの1つに対して、12位又は13位を含む領域以外の位置において、それぞれ独立して、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも66%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、少なくとも99%、若しくは100%の配列同一性を有する。第1、第2、第3及び第4のペプチドは各々、RASタンパク質の上記12位又は13位に対応するアミノ酸にそれぞれ点突然変異を有する。幾つかの実施形態では、第1のペプチドはG12Aの突然変異を有するペプチドであり、第2のペプチドはG12Rの突然変異を有するペプチドであり、第3のペプチドはG12Sの突然変異を有するペプチドであり、第4のペプチドはG13Cの突然変異を有するペプチドである。
本発明により使用される上記少なくとも1種のペプチドは、細胞表面においてMHC II分子によって提示されるRASタンパク質フラグメントに対応するペプチドである。したがって、本発明により使用される上記少なくとも1種のペプチドは、RASタンパク質の細胞内タンパク質分解によって生じ、その後HLA分子上に提示され得て、概して個体がT細胞レパートリー中にそれに対する応答性T細胞を有する、タンパク質フラグメントに対応するペプチドである。
本発明の更なる態様では、代謝拮抗化学療法剤との同時投与又は逐次投与による癌の治療のために用いられる、MHC分子上に提示された場合、上に記載される少なくとも1種のペプチドに特異的な少なくとも1種のT細胞、又はT細胞を含むT細胞製剤が提供される。上記少なくとも1種のT細胞は、RASタンパク質の少なくとも1種のペプチドにより少なくとも1種の応答性T細胞を賦活することによって産生されてもよい。例えば、1つの実施形態では、少なくとも1種のT細胞が複数のT細胞を含み、ここで、第1及び第2のT細胞がそれぞれRASタンパク質のフラグメントに対応する第1及び第2のペプチドに特異的であり、各ペプチドがRASタンパク質の13位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を備え、第1及び第2のT細胞が各々、上記13位に対応するペプチドのアミノ酸における点突然変異に対して特異的であり、第1のT細胞がそれに対して特異的である点突然変異が第2のT細胞がそれに対して特異的である点突然変異と異なる。別の実施形態では、例えば、少なくとも1種のT細胞は、RASタンパク質のフラグメントに対応するペプチドに特異的な複数のT細胞を含み、ここで、該ペプチドはRASタンパク質の13位を含む少なくとも8個のアミノ酸の領域を含み、各T細胞は上記13位に対応するペプチドのアミノ酸における点突然変異に特異的である。
上に記載される少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞及びT細胞製剤は癌の治療に使用するためのものであり、代謝拮抗化学療法剤と同時に又は逐次に投与される。幾つかの実施形態では、上記代謝拮抗化学療法剤はピリミジンアナログ、又はその薬学的に許容可能な塩である。好ましい実施形態では、代謝拮抗化学療法剤は、ゲムシタビン、又はその薬学的に許容可能な塩である。幾つかの実施形態では、ゲムシタビンの薬学的に許容可能な塩は塩酸ゲムシタビンである。
本発明の用途に用いられる少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、又はT細胞製剤は、癌の治療に使用される。幾つかの実施形態では、癌は、RASタンパク質
における突然変異、特に投与されるペプチド(単数又は複数)における点突然変異に対応する突然変異に起因して生じる癌である。幾つかの実施形態では、癌は、非小細胞肺癌、膵臓癌、膀胱癌、卵巣癌、及び乳癌の1又は複数である。好ましい実施形態では、癌は膵臓癌である。より好ましい実施形態では、癌は切除された膵臓癌である。幾つかの実施形態では、上記少なくとも1種のペプチドはG13C点突然変異を有するペプチドを含み、上記少なくとも1種のT細胞はG13C突然変異を有するペプチドに特異的であり、又はT細胞製剤はG13C突然変異を有するペプチドに特異的なT細胞を含み、代謝拮抗化学療法剤との同時投与又は逐次投与による癌の治療に使用するためのものである。かかる実施形態では、癌は膵臓癌であることが好ましい。別の実施形態では、少なくとも1種のペプチドがG13Dの突然変異を有するペプチドを含み、少なくとも1種のT細胞はG13Dの突然変異を有するペプチドに特異的であり、又はT細胞製剤がG13Dの突然変異を有するペプチドに特異的なT細胞を含み、代謝拮抗化学療法剤との同時投与又は逐次投与による癌の治療のために用いられるものである。特に、少なくとも1種のペプチドの同時投与又は逐次投与による癌の治療は、ペプチドワクチン単独の投与と比較して、以下の投薬レジメン、すなわち第1週:ペプチドのみ、第2週-ペプチドのみ、第3週-ペプチドのみ、第4週-ペプチド及び代謝拮抗化学療法剤、第5週-代謝拮抗化学療法剤のみ、第6週-ペプチド及び代謝拮抗化学療法剤、第7週-治療なし、並びに第8週-ペプチド及び代謝拮抗化学療法剤の後に少なくとも1種のペプチドに対する免疫応答を著しく改善することがわかった。
上に記載される少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞又はT細胞製剤を含む医薬組成物もまた、本発明の用途のために提供される。かかる医薬組成物は、少なくとも1種の薬学的に許容可能な担体、希釈剤及び/又は賦形剤を含んでもよい。幾つかの実施形態では、上記医薬組成物は、1又は複数の追加の有効成分及び/又はアジュバントを更に含む。或る特定の実施形態では、上記医薬組成物は、同じ疾患の兆候に対して治療的に有効な1又は複数の成分を更に含んでもよい。また、幾つかの実施形態では、該医薬組成物は、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)を含む。
幾つかの実施形態では、上記代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物と同時に投与される。したがって、かかる実施形態では、代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物と同じ時に投与される。
別の実施形態では、代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物と逐次に投与される。幾つかの実施形態では、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物が投与され、続いて代謝拮抗化学療法剤が投与される。幾つかの実施形態では、逐次投与の各段階において、代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の6時間以内に投与される。他の実施形態では、逐次投与の各段階において、代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の12時間以内に投与される。更なる実施形態では、逐次投与の各段階において、代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の18時間以内に投与される。更なる実施形態では、逐次投与の各段階において、代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の24時間以内に投与される。好ましい実施形態では、逐次投与の各段階において、代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の投与の直後24時間に投与される。
幾つかの実施形態では、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞
製剤又は医薬組成物、及び代謝拮抗化学療法剤は、同じ患者に対して2回以上同時に又は逐次に投与される。幾つかの実施形態では、少なくとも1種のペプチド及び代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも2回(すなわち、少なくとも2段階において)投与される。他の実施形態では、少なくとも1種のペプチド及び代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも3回(すなわち、少なくとも3段階において)投与される。更なる実施形態では、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物、及び代謝拮抗化学療法剤は、4回以上(すなわち、4以上の段階において)投与される。幾つかの実施形態では、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物、及び代謝拮抗化学療法剤の投与の各段階は、少なくとも1週間あけられる。他の実施形態では、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物、及び代謝拮抗化学療法剤の投与の各段階は、少なくとも2週間あけられる。幾つかの実施形態では、投与の各段階は2週間超あけられる。
幾つかの実施形態では、代謝拮抗化学療法剤は、本発明の少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤、又は医薬組成物との同時投与又は逐次投与の前又は後に単独で1回又は複数回投与される。他の実施形態では、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤、又は医薬組成物は、代謝拮抗化学療法剤との同時投与又は逐次投与の前又は後に単独で、1回又は複数回投与される。
したがって、幾つかの実施形態では、代謝拮抗化学療法剤の1回目の投与は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の1回目の投与に対して遅延される。幾つかの実施形態では、代謝拮抗化学療法剤の1回目の投与は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の1回目の投与の少なくとも1週間後である。他の実施形態では、代謝拮抗化学療法剤の1回目の投与は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の1回目の投与の少なくとも2週間後である。更なる実施形態では、代謝拮抗化学療法剤の1回目の投与は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の1回目の投与の少なくとも3週間後である。特に好ましい実施形態では、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の各々の1回目の投与と代謝拮抗化学療法剤との間の遅延に関わらず、代謝拮抗化学療法剤は、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の投与の24時間以内に投与される。特に、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物の1回目の投与と、代謝拮抗化学療法剤の1回目の投与との間の3週間の遅延は、記録される免疫応答に対して顕著な効果を有することがわかった。
上記癌が切除された膵臓癌である幾つかの実施形態では、代謝拮抗化学療法剤の1回目の投与は膵臓癌の外科的切除後12週間以内である。幾つかの実施形態では、1回目の投与は膵臓癌の外科的切除後10週間以内である。他の実施形態では、代謝拮抗化学療法剤の1回目の投与は、すい臓癌の外科的切除後8週間以内である。
本発明の用途に用いられる少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物は、当業者に既知の任意の好適な送達技法によって被験体に投与されてもよい。例えば、他の技法のうち、少なくとも1種のペプチド、少なくとも1種のT細胞、T細胞製剤又は医薬組成物は、溶液の形態、リポソームの形態又は乾燥形態(例えば、被覆粒子等の形態等)で注射によって被験体に投与されてもよい。幾つかの実施形態では、少なくとも1種のペプチド又は医薬組成物は、1用量当たり0.01mg~10mgの少なくとも1種のペプチドの量で投与される。他の実施形態では、少なくとも1種のペプチド又は医薬組成物は、1用量当たり0.1mg~2mgの少なくとも1種のペプチドの量で投与される。幾つかの実施形態では、少なくとも1種のペプチド又は医薬組成物
は、1用量当たり0.1mgの少なくとも1種のペプチドの量で投与される。別の実施形態では、少なくとも1種のペプチド又は医薬組成物は、1用量当たり0.7mgの少なくとも1種のペプチドの量で投与される。投与量は患者に投与される異なるペプチドの数に依存する。例えば、少なくとも1種のペプチドが1種類のみの点突然変異からなる場合、少なくとも1種のペプチド又は医薬組成物は、1用量当たり0.1mgの少なくとも1種のペプチドの量で投与されることが好ましい。別の例では、少なくとも1種のペプチドが7種類以上の点突然変異を含む場合、少なくとも1種のペプチド又は医薬組成物は、1用量当たり0.7mgの少なくとも1種のペプチドの量で投与されることが好ましい。
幾つかの実施形態では、少なくとも1種のT細胞又はT細胞製剤は、静脈内注射及び/又は点滴によって投与され、例えば、本発明のペプチドに特異的な各T細胞10~1012の量で投与される。
代謝拮抗化学療法剤は、当業者に既知の任意の送達技法によって被験体に投与されてもよい。例えば、幾つかの実施形態では、代謝拮抗化学療法剤は、カニューレによって、中心ライン(central line)又は末梢挿入中心静脈カテーテルによって投与される。幾つかの実施形態では、代謝拮抗化学療法剤は、100mg/m体表面積~10000mg/m体表面積の量で投与される。幾つかの実施形態では、代謝拮抗化学療法剤は、500mg/m体表面積~2000mg/m体表面積の量で投与される。他の実施形態では、代謝拮抗化学療法剤は、1000mg/m体表面積の量で投与される。
本発明の更なる実施形態では、上に記載される、少なくとも1種のペプチド、T細胞又は医薬組成物を含む第1の製品と、上に記載される代謝拮抗化学療法剤の供給を含む第2の製品とを備えるキットが提供される。第1及び第2の製品は、別々のバイアル又はコンパートメントにおいて提供される。幾つかの実施形態では、上記キットは、第1及び第2の製品の投与に関する指示書を更に備える。
Figure 0007304629000002
Figure 0007304629000003
Figure 0007304629000004
Figure 0007304629000005
実施例1
第I相/第II相の治験を行って、RASペプチドワクチン接種(TG01)単独を用いた後、ゲムシタビン補助化学療法と組み合せた、膵臓癌切除後の補助療法の安全性及び免疫学的応答を調べた。
手術から1週間~8週間以内に、患者は、TG01とともに免疫変調成分であるGM-CSFを受けた。また、TG01/GM-CSF治療開始後3週間~7週間の間に、患者はゲムシタビンを受けた。該患者を、ゲムシタビンの少なくとも1回のサイクルを受けた後、第11週まで安全性及び免疫応答について評価した。
最初に、6名の患者をTG01及びGM-CSFで治療し、第11週において安全性及び免疫応答を使用し、以下に述べられるように上記研究がどのようにして続くかを評価した。
第11週において、
-6名の患者のうち0名が免疫応答を示した場合、及び/又は6名の患者のうち3名が用量規制毒性(DLT:dose limiting toxicity)を示した場合、上記研究を終了する。
-6名の患者のうち1名~3名が免疫応答を示した場合、及び/又は6名の患者のうち3名がDLTを示した場合、6名の患者を更に上記研究に登録する。
-6名の患者のうち4名以上が免疫応答を示した場合、及び/又は6名の患者のうち2名以下がDLTを示した場合、第II相研究を開始する。
第I相の登録が12名の患者まで拡大された場合に、第11週において、
-12名の患者のうち3名以下が免疫応答を示した場合、及び/又は12名の患者のうち5名以上がDLTを示した場合、上記研究を終了することを決定した。
-12名の患者のうち4名以上が免疫応答を示した場合、及び/又は12名の患者のうち4名以下がDLTを示した場合、第II相研究を開始することを決定した。
したがって、第II相研究は、
a)第11週において、6名の患者のうち4名以上が免疫応答を示し、かつ6名の患者のうち2名以下がDLTを示した場合、又は、
b)第11週において、12名の患者のうち4名以上が免疫応答を示し、かつ12名の患者のうち4名以下がDLTを示した場合、
に開始される。
治験処置の準備
TG01は2.1mgのTG01の入った2Rガラスバイアルにおいて供給され、1つのバイアルのTG01内容物を0.3mLの注射用滅菌水に溶解した(7mg/mL)。その溶液を再構成後6時間以内に使用した。
GM-CSFは0.1mgを含むバイアルにおいて供給され、1つのバイアルの内容物を0.33mLの注射用滅菌水に溶解した(0.30mg/mL)。その溶液を再構成後6時間以内に使用した。
ゲムシタビンを1000mg/mの用量で投与した。薬物は200mg及び1gのバイアルにて提供され、生理食塩水で再構成して、静脈内注射によって与えた。
DTHのため、1つのバイアルのTG01内容物を0.3mLの注射用滅菌水に溶解した。その溶液を再構成後6時間以内に使用した。
TG01及びGM-CSFの投与量及び投与
TG01及びGM-CSFを、化学療法が終わるまで第1日、第3日、第5日、第8日、第15日、第22日、及び2週間毎に与えた(第1日は、手術後1週間~8週間のTG01治療の最初の日として定義される)。化学療法の終了後、再発を示さなかった患者及び/又は研究治療期間中に陽性免疫応答を有した患者において、第52週まで4週間毎に、その後、最大2年又は同意の取り下げ若しくは毒性までのいずれか早い時まで12週間毎に更なるブースター注射を与えた。
TG01投与量は0.70mg(注射用水で再構成した7mg/mLのTG01溶液の0.10mLの注射)であった。GM-CSF投与量は、0.03mg(注射用水で再構成した0.3mg/mLのGM-CSFの0.10mLの注射)であった。
いずれの研究薬物も上腕の後ろに皮内注射によって投与され、GM-CSFはTG01の注射の10分前~15分前に投与された。
化学療法の投薬量及び投与
患者は、TG01及びGM-CSFの開始後少なくとも3週間(最初の治療期間の第22日、第36日、又は第50日)であるが、手術の日から12週を超えずに開始してゲムシタビンを受けた。TG01及びGM-CSFの1回目の投薬の日を化学療法治療期間の第1日とした。ゲムシタビンを、合計6サイクル、4週サイクルの第1日、第8日及び第15日に30分間に亘って静脈内に1000mg/mとして与えた。
DTHの投薬量及び投与
TG01を第1日、第8日、第15日、第22日、第36日、第50日及び第64日に対側の前腕領域(the lower area of the contralateral arm)に与えた。
治療の日にDTH試験投与量を調製し、これは注射溶液用水に7mg/mLの0.10mLのTG01であり、滅菌シリンジ中に皮内注射用に調製した。
化学療法投薬基準
ゲムシタビン:
ゲムシタビンの投与前、新たな治療サイクルを各々開始する時に、患者を評価して患者が製品の製造業者によるゲムシタビン処方情報を満たしていることを確認した。
結果及び考察
上記研究を6名から9名の患者に拡大し、そこから得られた結果を以下で考察する。
第11週までに9名全ての被験体でTG01特異的免疫応答が見られ、DLTは報告されなかった。
安全性プロファイルは、化学療法を受けた膵臓手術後の患者について予測される通りであった。注射部位反応である、TG01/GM-CSF単独に関係すると考えられる1つの有害事象があった。1名の患者が、TG01/GM-CSF及びゲムシタビンに関係する3つの事象(吐き気、嘔吐、インフルエンザ様症状)を経験した。ゲムシタビンに関係する有害事象は、予想通り、主要な関連する有害事象であるグレード3/4の好中球減少症を伴った。これらの症例では、ゲムシタビンの中断又は用量の減少が必要であった。
2名の患者において4例の重篤な有害事象が報告された。1名の患者は肺感染症及び2回の発熱エピソードを経験し、いずれもゲムシタビンに関係すると考えられた。1名の患者は吐き気があり、これもTG01及びゲムシタビンによる治療と無関係であると考えられた。
ベースライン(第1週)におけるDTH反応なしから、4名の患者(44%)が第3週の終わりのゲムシタビンの開始前にDTH反応を発現した(図1及び図2)。これは、第1サイクルのゲムシタビン(第6週)後に陽性DTHを伴う7名の患者(77%)まで増加し、さらに第2サイクル(第8週)における最初のゲムシタビン投薬後に9名全ての患者(100%)まで増加した(図1及び図2)。これは、第8週においてTG01及びゲムシタビンによる併用治療の後、全ての患者においてTG01に対するTh1極性化応答(Th1 polarised response)が誘導されたことを実証する。
また、確立された免疫応答の減少又は抑止はないことから、誘導された免疫応答は持続性であったことがわかった(図2)。実際、第2サイクル(第8週)においてTG01及びゲムシタビンの両方の投与の後に免疫応答を示す患者の数は、TG01が単独で投与された場合よりも著しく多かった(図2)。
これらの結果は、TG01及びゲムシタビンの組合せが、癌患者における免疫応答の誘導に有効であり、誘導された免疫応答がロバストであるという予想外の知見を実証する。特に、第II相へと上記研究を継続するためのアルゴリズム(すなわち、第11週において、6名の患者のうち4名以上が免疫応答を示した場合、及び/又は6名の患者のうち2名以下がDLTを示した場合、第II相研究を開始する)は、おそらく50%の患者が第11週において免疫応答を呈するであろうという予測を実証する。したがって、第11週
において全ての患者が免疫応答を有すると示されたことは、研究の計画者にとって非常に驚くべきことであった。

Claims (23)

  1. ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩と同時投与又は逐次投与されるように用いられる、免疫応答を惹起するのに適した少なくとも種のペプチドを含むヒト癌治療用医薬であって、
    前記ペプチドが、
    野生型RASタンパク質のフラグメントに対応するが、その12位又は13位に1個のアミノ酸置換を有するペプチドであり、かつ野生型RASタンパク質の5位~21位を含み、かつ
    前記少なくとも7種のペプチドが、
    G13Dの置換を有するペプチドと、
    G12Aの置換を有するペプチドと、
    G12Cの置換を有するペプチドと、
    G12Dの置換を有するペプチドと、
    G12Rの置換を有するペプチドと、
    G12Sの置換を有するペプチドと、
    G12Vの置換を有するペプチドと、
    を含み
    前記癌が、
    G13Dの置換、
    G12Aの置換、
    G12Cの置換、
    G12Dの置換、
    G12Rの置換、
    G12Sの置換、及び
    G12Vの置換
    からなる群より選択される少なくとも一種の置換に対応する突然変異を有するRASタンパク質を発現する細胞を含む、
    医薬。
  2. 前記少なくとも種のペプチドが、
    配列番号13によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号14によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号15によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号16によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号17によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号18によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号19によって表される配列からなるペプチド
    とを含む、請求項に記載の医薬。
  3. 前記少なくとも種のペプチドが、
    G13Dの置換を有するペプチドと、
    G13Cの置換を有するペプチドと、
    G12Aの置換を有するペプチドと、
    G12Cの置換を有するペプチドと、
    G12Dの置換を有するペプチドと、
    G12Rの置換を有するペプチドと、
    G12Sの置換を有するペプチドと、
    G12Vの置換を有するペプチドと、
    を含む、
    請求項1に記載の医薬。
  4. 前記少なくとも種のペプチドが、
    配列番号13によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号14によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号15によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号16によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号17によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号18によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号19によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号20によって表される配列からなるペプチド
    とを含む、請求項に記載の医薬。
  5. 前記ピリミジンアナログがゲムシタビン又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1~のいずれか一項に記載の医薬。
  6. 前記少なくとも種のペプチドが、
    配列番号13によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号14によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号15によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号16によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号17によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号18によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号19によって表される配列からなるペプチドと、
    配列番号20によって表される配列からなるペプチド
    とを含み、かつ
    前記ピリミジンアナログがゲムシタビンである、
    請求項1~のいずれか一項に記載の医薬。
  7. 前記癌が、非小細胞肺癌、膵臓癌、膀胱癌、卵巣癌、及び乳癌からなる群より選択される一種又は複数である、請求項1~のいずれか一項に記載の医薬。
  8. 前記癌が、膵臓癌である、請求項7に記載の医薬。
  9. 前記膵臓癌が切除された膵臓癌である、請求項に記載の医薬。
  10. 前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が、前記少なくとも種のペプチドの最初の服用の少なくとも3週間後に最初に投与される、請求項1~のいずれか一項に記載の医薬。
  11. 前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が該膵臓癌の外科的切除後12週間以内に最初に投与される、請求項に記載の医薬。
  12. 前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が、前記少なくとも種のペプチドの24時間以内に投与される、請求項1~1のいずれか一項に記載の医薬。
  13. 前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が、前記少なくとも種のペプチドが投与された後に投与される、請求項1に記載の医薬。
  14. 前記少なくとも種のペプチドが、1用量当たり0.01mg~10mgの投与量で投与される、請求項1~1のいずれか一項に記載の医薬。
  15. 前記少なくとも種のペプチドが、1用量当たり0.1mg~2mgの投与量で投与される、請求項1~1のいずれか一項に記載の医薬。
  16. 前記少なくとも種のペプチドが、1用量当たり0.7mgの投与量で投与される、請求項1~1のいずれか一項に記載の医薬。
  17. 前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が100mg/m~10000mg/mの投与量で投与される、請求項1~1のいずれか一項に記載の医薬。
  18. 前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が500mg/m~2000mg/mの投与量で投与される、請求項1~1のいずれか一項に記載の医薬。
  19. 前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が1000mg/mの投与量で投与される、請求項1~1のいずれか一項に記載の医薬。
  20. 前記少なくとも種のペプチド及び前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が、少なくとも2段階で同時に又は逐次に投与され、投与の各段階が、少なくとも1週間あけられる、請求項1~19のいずれか一項に記載の医薬。
  21. 前記少なくとも種のペプチド及び前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が、少なくとも2段階で同時に又は逐次に投与され、投与の各段階が、少なくとも2週間あけられる、請求項1~19のいずれか一項に記載の医薬。
  22. 前記少なくとも種のペプチド及び前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が、少なくとも3段階で同時に又は逐次に投与され、投与の各段階が、少なくとも1週間あけられる、請求項1~19のいずれか一項に記載の医薬。
  23. 前記少なくとも種のペプチド及び前記ピリミジンアナログ又はその薬学的に許容可能な塩が、少なくとも3段階で同時に又は逐次に投与され、投与の各段階が、少なくとも2週間あけられる、請求項1~19のいずれか一項に記載の医薬。
JP2020032081A 2014-05-06 2020-02-27 突然変異rasペプチド及び化学療法剤を含むペプチドワクチン Active JP7304629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14167265.9 2014-05-06
EP14167265 2014-05-06
JP2016565676A JP2017514847A (ja) 2014-05-06 2015-05-05 突然変異rasペプチド及び化学療法剤を含むペプチドワクチン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565676A Division JP2017514847A (ja) 2014-05-06 2015-05-05 突然変異rasペプチド及び化学療法剤を含むペプチドワクチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020100650A JP2020100650A (ja) 2020-07-02
JP7304629B2 true JP7304629B2 (ja) 2023-07-07

Family

ID=50679896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565676A Pending JP2017514847A (ja) 2014-05-06 2015-05-05 突然変異rasペプチド及び化学療法剤を含むペプチドワクチン
JP2020032081A Active JP7304629B2 (ja) 2014-05-06 2020-02-27 突然変異rasペプチド及び化学療法剤を含むペプチドワクチン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565676A Pending JP2017514847A (ja) 2014-05-06 2015-05-05 突然変異rasペプチド及び化学療法剤を含むペプチドワクチン

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9757439B2 (ja)
EP (1) EP3140320B1 (ja)
JP (2) JP2017514847A (ja)
KR (1) KR20170002563A (ja)
CN (1) CN106414493A (ja)
AU (1) AU2015257774B2 (ja)
BR (1) BR112016025764A2 (ja)
CA (1) CA2947963A1 (ja)
CL (1) CL2016002794A1 (ja)
DK (1) DK3140320T3 (ja)
ES (1) ES2716923T3 (ja)
IL (1) IL248671B (ja)
MX (1) MX2016014414A (ja)
RU (1) RU2700929C2 (ja)
SG (2) SG10201809701TA (ja)
WO (1) WO2015169804A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3369432A1 (en) 2013-12-09 2018-09-05 Targovax Asa A peptide mixture
BR112019008369A2 (pt) 2016-10-26 2019-10-01 Modernatx Inc ácidos ribonucleicos mensageiros para intensificar respostas imunes e métodos para uso dos mesmos
BR112019015797A2 (pt) * 2017-02-01 2020-03-17 Modernatx, Inc. Composições de mrna terapêuticas imunomoduladoras que codificam peptídeos de mutação de oncogene de ativação
US11771749B2 (en) 2017-02-03 2023-10-03 The Medical College Of Wisconsin, Inc. KRAS peptide vaccine compositions and method of use
WO2020002650A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Targovax Asa A formulation
CN114573688A (zh) * 2018-10-19 2022-06-03 杭州纽安津生物科技有限公司 通用性多肽疫苗及其在制备治疗/预防胰腺癌药物中的应用
WO2020252039A1 (en) * 2019-06-12 2020-12-17 Biontech Us Inc. Neoantigen compositions and uses thereof
CN113416241B (zh) * 2020-04-09 2022-04-08 北京臻知医学科技有限责任公司 一种用于诱导肿瘤特异性免疫响应的通用型抗原肽库及试剂盒
WO2022026620A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Sqz Biotechnologies Company Methods to stimulate immune responses to mutant ras using nucleated cells
CN116322752A (zh) * 2020-07-29 2023-06-23 Sqz生物技术公司 使用无核细胞刺激对突变体ras的免疫应答的方法
KR20230112654A (ko) * 2020-11-24 2023-07-27 상하이 젠베이스 바이오테크놀로지 씨오., 엘티디. Ras 돌연변이 에피토프 펩티드 및 ras 돌연변이체를 인식하는 t 세포 수용체
WO2023220434A2 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 The Johns Hopkins University Neoantigen vaccines for cancer prevention

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9103974D0 (en) * 1991-02-26 1991-04-10 Norsk Hydro As Therapeutically useful peptides or peptide fragments
GB2328689A (en) 1997-08-27 1999-03-03 Norsk Hydro As Peptides based on the p21 ras proto-oncogene protein for the treatment of cancer
NO309798B1 (no) * 1999-04-30 2001-04-02 Targovax As Peptidblanding, samt farmasoytisk sammensetning og kreftvaksine som innbefatter peptidblandingen
AU2003301021C1 (en) 2002-12-16 2010-02-18 Globelmmune, Inc. Yeast-based vaccines as immunotherapy
US20140199405A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Abraxis Bioscience, Llc Method for treating cancer based on mutation status of k-ras
EP3369432A1 (en) 2013-12-09 2018-09-05 Targovax Asa A peptide mixture

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Bauer, C. et al.,Concomitant gemcitabine therapy negatively affects DC vaccine-induced CD8(+) T-cell and B-cell responses but improves clinical efficacy in a murine pancreatic carcinoma model,Cancer immunology, immunotherapy,2014年01月03日,Vol.63, No.4,p.321-333,doi:10.1007/s00262-013-1510-y
Bauer, C. et al.,Dendritic cell-based vaccination combined with gemcitabine increases survival in a murine pancreatic carcinoma model,Gut,2007年,Vol.56, No.9,p.1275-1282,doi:10.1136/gut.2006.108621
British Journal of Cancer,1996年,Vol.74,No.11,p1828-1833
International Journal of Cancer,2001年,Vol.92,No.3,p441-450
International Journal of Cancer,2011年,Vol.128,No.5,p1120-1128
Journal of Gastroenterology and Hepatology,2005年,Vol.20,No.1,p67-72
Sato, Y. et al.,Immunological evaluation of personalized peptide vaccination in combination with a 5-fluorouracil derivative (TS-1) for advanced gastric or colorectal carcinoma patients,Cancer Science,2007年,Vol.98, No.7,p.1113-1119,doi:10.1111/j.1349-7006.2007.00498.x
Toubaji, A. et al.,Pilot study of mutant ras peptide-based vaccine as an adjuvant treatment in pancreatic and colorectal cancers,Cancer Immunology, Immunotherapy,2008年,Vol.57, No.9,p.1413-1420,doi:10.1007/s00262-008-0477-6
Yanagimoto, H. et al.,A phase II study of personalized peptide vaccination combined with gemcitabine for non-resectable pancreatic cancer patients,Oncology Reports,2010年,Vol.24, No.3,p.795-801,doi:10.3892/or_00000923
高橋 正純 ほか,膵癌・大腸癌におけるras蛋白に対する免疫応答による存在診断とその治療への展望,日本消化器外科学会雑誌,1997年,第30巻,第4号,p.901-905,doi:10.5833/jjgs.30.901

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015169804A1 (en) 2015-11-12
RU2700929C2 (ru) 2019-09-24
IL248671B (en) 2021-08-31
SG10201809701TA (en) 2018-12-28
AU2015257774A1 (en) 2016-12-22
DK3140320T3 (en) 2019-04-15
IL248671A0 (en) 2017-01-31
EP3140320B1 (en) 2018-12-26
RU2016147527A (ru) 2018-06-08
JP2017514847A (ja) 2017-06-08
CN106414493A (zh) 2017-02-15
BR112016025764A2 (pt) 2018-01-16
JP2020100650A (ja) 2020-07-02
EP3140320A1 (en) 2017-03-15
ES2716923T3 (es) 2019-06-18
US20170065694A1 (en) 2017-03-09
CL2016002794A1 (es) 2017-06-09
KR20170002563A (ko) 2017-01-06
CA2947963A1 (en) 2015-11-12
RU2016147527A3 (ja) 2019-01-21
SG11201608712PA (en) 2016-11-29
MX2016014414A (es) 2017-02-23
US9757439B2 (en) 2017-09-12
AU2015257774B2 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7304629B2 (ja) 突然変異rasペプチド及び化学療法剤を含むペプチドワクチン
JP2022535972A (ja) がん免疫療法の皮下投与のための組成物及び方法
EP2113253B1 (en) Novel formulations of tumour-associated peptides binding to human leukocyte antigen (HLA) class I or II molecules for vaccines
ES2702622T3 (es) Método para mejorar la eficacia de una vacuna de survivina en el tratamiento de cáncer
JP7457642B2 (ja) タンパク質抗原およびその使用
KR20180129899A (ko) 신생항원 및 이것의 사용 방법
JP2022521792A (ja) 癌を治療するための免疫療法的併用
TW201922793A (zh) Pd-1抗體和vegfr抑制劑聯合治療小細胞肺癌的用途
JP2017501172A (ja) サバイビン指向性癌ワクチン治療
US9539299B2 (en) Combination therapy with WT1 peptide vaccine and temozolomide
EP4378473A1 (en) Her2 vaccine composition
KR102375057B1 (ko) Hsp90 항원성 펩타이드를 포함하는 항암용 백신 조성물
JP2010515670A (ja) 癌治療のための、手術、化学療法または放射線療法と併用した免疫療法におけるmagea3−プロテインd融合抗原の使用
US20230181633A1 (en) Methods of treating cancer using a combination of tumor membrane vesicles and metformin
US11696936B2 (en) Treatment of cancer
TWI705972B (zh) 惡性病變的組合治療
US20200038440A1 (en) Short-term activated dc1s and methods for their production and use
JP2024520477A (ja) ペプチドに基づくネオ抗原ワクチンの多成分化学組成物
JP2018070629A (ja) がんの処置におけるサバイビンワクチンの有効性を向上させるための方法
RU2773273C2 (ru) Неоантигены и способы их использования
Katz et al. Survival efficacy of adjuvant cytosine analog CS-682 treatment of human pancreatic cancer in an orthotopic metastatic model monitored by fluorescence whole-body imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230206

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7304629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150