JP7301719B2 - 熱応力吸収機構 - Google Patents

熱応力吸収機構 Download PDF

Info

Publication number
JP7301719B2
JP7301719B2 JP2019204887A JP2019204887A JP7301719B2 JP 7301719 B2 JP7301719 B2 JP 7301719B2 JP 2019204887 A JP2019204887 A JP 2019204887A JP 2019204887 A JP2019204887 A JP 2019204887A JP 7301719 B2 JP7301719 B2 JP 7301719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
straight pipe
thermal stress
elbow
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019204887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021076213A (ja
Inventor
洋 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019204887A priority Critical patent/JP7301719B2/ja
Publication of JP2021076213A publication Critical patent/JP2021076213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7301719B2 publication Critical patent/JP7301719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

本発明の実施形態は、内外圧力差が大きく、かつ、高温または低温になる場合の相対熱膨張差が発生する配管に好適な熱応力吸収機構に関するものである。
一般的に真空容器内に配置された配管は図6に示すように構成されている。ここで図6に従来における真空容器内で高温高圧な流体が流れ、系外に高温高圧な流体が流出する配管の概略縦断面図を示す。
図6に示すように真空容器1内に配置された配管2は真空境界蓋3と装置4を連結して構成されており、装置4から流出する高温高圧の流体は系外の装置に導かれ、その後装置4に還流するように構成されている。そして、内部に高温高圧の流体が流れると、周囲との温度差によって配管2には熱伸びが発生する。真空境界蓋3と装置4は支持板5でも連結しているため、配管2の熱伸びは拘束され、高い熱応力が発生することとなる。
このように2つの装置の間で高温高圧流体を循環させる配管2において、搬送される流体の温度が経時的に変化する場合には、配管2には大きな熱応力及び熱膨張が発生する。従来においては、熱的な現象に起因する応力を少なくし、熱膨張を吸収するため、分岐管、ループ又は他の熱膨張吸収機構を備えた複雑な連結配管が開発されている。このような連結配管は、配管の長さと曲げ箇所が増大し、設備が大規模となっていた。さらに熱膨張吸収機構として、ベローズやサーマルスリーブが知られている。
特開昭61-236895号公報 特開昭61-270586号公報 特開2015-102199号公報 実開昭63-193703号公報 特開2004-28435号公報
従来開発されているベローズは一般に薄肉であり、真空容器内で高温高圧または低温低圧な流体が流れる配管のように、内外圧力差が大きい場合にはベローズが破断する可能性があった。また、特に大口径で厚肉の剛性の高い配管の熱膨張等の熱応力を分岐管やループで吸収しようとすると、分岐や曲がり箇所が増大し配管が長くなり、設備が大規模となる課題があった。
そこで、本発明では、設置時の配管温度と異なる温度の流体を流通させても省スペースで熱膨張、熱収縮等に伴う熱応力を吸収できる熱応力吸収機構を提供することを目的とする。
上記実施形態に係る熱応力吸収機構は、真空容器内に配置され、設置時の配管温度と異なる温度の流体を流通させ、その流体流通時に熱的変形が発生する配管を有する熱応力吸収機構であって、流体を流通させる水平直管に曲管を含むループ管を設け、このループ管のある平面と直交する方向から前記ループ管を接続支持する配管経路を有し、前記水平直管と前記配管経路はその一端が前記真空容器に直接または間接接続されている熱応力吸収機構において、前記ループ管は、前記真空容器に接続される前記水平直管の一端とは反対側の他端部に前記水平直管の軸をずらすように接続される第1エルボと、前記水平直管に接続される前記第1エルボの一端とは反対側の他端に第1直管を介して接続される第2エルボと、前記第1直管に接続される前記第2エルボの一端とは反対側の他端に第2直管を介して接続される第3エルボと、を含んで構成されることを特徴とする。
本発明の実施形態は、上述した課題を解決するためになされたものであり、設置時の配管温度と異なる温度の流体を流通させる配管において、下部直管にループを設け、このループのある平面と直交する方向からループを支持する直管を有する熱応力吸収機構によって、垂直方向に配設された直管が変形して配管全体の熱伸びによる変形が吸収され、熱伸びの変形による熱応力を配管全体に渡って抑制することができる。
発明の実施形態に係る熱応力吸収機構を示す概略斜視図。 図1に示した熱応力吸収機構を適用した熱伸び変形計算例を示す説明図。 図2に示した熱伸び変形計算例から計算された熱応力を示す説明図。 共振周波数調整例を示す熱応力吸収機構の概略斜視図。 入口と出口の点対象配置例を示す熱応力吸収機構の概略斜視図。 真空容器内で高温高圧な流体が流れる配管の従来例を示す概略縦断面図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1に本発明の実施形態に係る熱応力吸収機構の概略斜視図を示す。なお、図1において、図4と同一部分には同一符号を付し、その構成の説明または図示を省略する。
図1に示すように真空容器(図示せず)内には配管等で構成された熱応力吸収機構10が配置されている。
図1において大口径厚肉の配管2の熱伸びを吸収するため、真空容器1内に配置され一端が装置4に接続され、真空容器1に直接または間接接続された水平直管11の他端部には45°エルボ12が水平直管11の軸をずらすために接続されている。この45°エルボ12の他端には直管13を介して90°エルボ14が45°エルボ12と逆に曲げられる形で接続されている。
そして、その曲げRを調整するために直管15を介して180°エルボ16が接続され、水平直管11に対して水平な曲率を有する配管から構成されるループ管17を形成する。
このループ管17は90°エルボ18によってループ管17の中心軸が存在する平面に対して垂直に立ち上げられ、垂直に配置された直管19に接続されている。この垂直に立ち上げられた直管19の端部には水平直管11と同一の方向に直管21を導く90°エルボ20が接続されている。この90°エルボ20に接続された直管21は真空境界蓋3に接続され、この真空境界蓋3を介して系外に延設されている。よって、ループ管17を直管19,21で支持する構成となっている。なお、必要に応じて直管11,19,21は耐震サポート22によって真空容器1の内壁に保持する構成としてもよい。
なお、水平直管11の長さをl、外径をD、配管経路である直管19の長さをL、線膨張率をαとし、水平直管11がΔT℃上昇したときの水平直管11の熱伸びΔlは下記1式となる。
Δl=l・α・ΔT (1)
ここで、配管経路である直管19の片持ち梁がΔlだけ撓んだとすると、ヤング率をE、断面二次モーメントをI、荷重をWとして2式となる。
Δl=(WL)/(3EI) (2)
そして、配管経路である直管19に発生する曲げ応力σは断面係数をZ、モーメントM=WLとして3式となり、熱応力E・α・ΔTを2Sy以下とし、曲げ応力σを降伏応力Sy以下にすると(3D/L2)・l<=1となり
√(3Dl)<=Lが導かれる。
σ=M/Z=(3EI・Δl/(L))/((2/D)・I)
=((3DE)/(2L))・Δl=(3D/(2L))・E・l・α・ΔT (3)
よって、水平直管11の長さをl、外径をD、前記配管経路19の長さをLとし、この配管経路の長さLを√(3Dl)以上に設定することによって配管の破断が発生せずに熱伸びによる変形をより有効に吸収することができる。
図1に示した熱応力吸収機構10の作用を示す配管の熱伸びの変形計算結果の一例を、変形表示倍率を500倍として図2に示し、図3に図2に示した熱伸び変形から計算された熱応力表示した説明図を示す。
図2に示すようにループ管17が水平直管11の管軸方向に伸び、図2に示した垂直方向に配設された直管19が変形して配管全体の熱伸びによる変形が吸収されている。そのため、図3に示すように熱伸びの変形による熱応力は配管全体に渡って低くなっている。
よって、内外圧力差が大きく高温になる配管において、水平直管11にループ管17を設け、このループ管17のある平面と直交する方向からループ管17を支持する直管19を有する熱応力吸収機構10によって、垂直方向に配設された直管19が変形して配管全体の熱伸びによる変形が吸収され、熱伸びの変形による熱応力を配管全体に渡って抑制することができる。
また、図1と同一の構成部分に同一の符号を付した図4に示すように90°エルボ30と180°エルボ31の径を図1に示す90°エルボ14および180°エルボ16の径と異なるループ管32にすることによって、配管の共振周波数を任意に設定し、熱応力吸収機構等の装置全体の共振を防ぐように設定することも可能である。
次に、図5に入口と出口の点対象配置例を示す熱応力吸収機構の変形例の斜視図を示す。なお、図5において図1と同一部分には同一符号を付してその部分の構成の説明を省略する。
図5に示すように真空容器内に接続配置された装置4に接続される高温高圧な流体が図中矢印方向に流れる配管2の入口40と出口41を点対象に配置し、また複数配置された配管2の配置も真空容器内において点対象に配置されている。この配管構成によって、複数配管を配置した場合においても省スペースで熱膨張を吸収することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。
これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。
これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…真空容器、2…配管、3…真空境界蓋、4…装置、5…支持板、10…熱応力吸収機構、11…水平直管、12…45°エルボ、13…直管、14…90°エルボ、15…直管、16…180°エルボ、17…ループ管、18…90°エルボ、19…直管、20…90°エルボ、21…直管、22…耐震サポート、30…90°エルボ、31…180°エルボ、32…ループ管、40…入口、41…出口。

Claims (5)

  1. 真空容器内に配置され、設置時の配管温度と異なる温度の流体を流通させ、その流体流通時に熱的変形が発生する配管を有する熱応力吸収機構であって、
    流体を流通させる水平直管に曲管を含むループ管を設け、このループ管と直交する方向から前記ループ管を接続支持する配管経路を有し、前記水平直管と前記配管経路はその一端が前記真空容器に直接または間接接続されている熱応力吸収機構において、
    前記ループ管は、
    前記真空容器に接続される前記水平直管の一端とは反対側の他端部に、前記水平直管の軸をずらすように接続される第1エルボと、
    前記水平直管に接続される前記第1エルボの一端とは反対側の他端に、第1直管を介して接続される第2エルボと、
    前記第1直管に接続される前記第2エルボの一端とは反対側の他端に、第2直管を介して接続される第3エルボと、を含んで構成されることを特徴とする熱応力吸収機構。
  2. 前記配管経路は前記ループ管と直交する方向に接続された直管から曲管を介して前記水平直管と同一方向に延設された直管を有することを特徴とする請求項1記載の熱応力吸収機構。
  3. 前記ループ管をエルボ径の異なるループで構成することによって、配管の共振周波数を任意に設定できるようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の熱応力吸収機構。
  4. 前記配管は複数配置され互いの配管は前記真空容器に接続されている装置に点対称に接続配置されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項記載の熱応力吸収機構。
  5. 複数配置された前記配管は互いの配管が前記真空容器内において点対称に配置されていることを特徴とする請求項4記載の熱応力吸収機構。
JP2019204887A 2019-11-12 2019-11-12 熱応力吸収機構 Active JP7301719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204887A JP7301719B2 (ja) 2019-11-12 2019-11-12 熱応力吸収機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204887A JP7301719B2 (ja) 2019-11-12 2019-11-12 熱応力吸収機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021076213A JP2021076213A (ja) 2021-05-20
JP7301719B2 true JP7301719B2 (ja) 2023-07-03

Family

ID=75897143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019204887A Active JP7301719B2 (ja) 2019-11-12 2019-11-12 熱応力吸収機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7301719B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000120969A (ja) 1998-10-15 2000-04-28 Sankei Giken:Kk 可撓性管継手と配管構造
JP2011115332A (ja) 2009-12-02 2011-06-16 Ntt Facilities Inc 整流筒及びガス消火システム
DE202015106247U1 (de) 2015-11-17 2015-11-23 Nanjing Kuguo Network Technology Development Co., Ltd. Hoch- und Niederdruckverbindungsleitung eines Kühlschranks

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658599U (ja) * 1979-10-09 1981-05-20
JPS56125578U (ja) * 1980-02-27 1981-09-24
JPS5854965U (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 トヨタ自動車株式会社 ウインドウオツシヤ
JPS59121799A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 株式会社東芝 受熱器
JPS63289391A (ja) * 1987-05-22 1988-11-25 株式会社東芝 配管自在継手
JPH0643261Y2 (ja) * 1989-03-16 1994-11-09 鹿島建設株式会社 免震建物の配管設備
JPH04285888A (ja) * 1991-03-14 1992-10-09 Japan Atom Energy Res Inst 真空容器内の配管接続装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000120969A (ja) 1998-10-15 2000-04-28 Sankei Giken:Kk 可撓性管継手と配管構造
JP2011115332A (ja) 2009-12-02 2011-06-16 Ntt Facilities Inc 整流筒及びガス消火システム
DE202015106247U1 (de) 2015-11-17 2015-11-23 Nanjing Kuguo Network Technology Development Co., Ltd. Hoch- und Niederdruckverbindungsleitung eines Kühlschranks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021076213A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419788B2 (ja) 流体移送装置及びそのような装置を含む装置
CN108692187B (zh) 低温恒温器布置系统
RU2532461C2 (ru) Опора теплообменных труб и крепежный узел для трубчатого теплообменника
CN103177783B (zh) 一种一体化反应堆蒸汽发生器
CN105518410A (zh) 具有弹性元件的换热器
JP2013164245A (ja) 復水器
JP7301719B2 (ja) 熱応力吸収機構
JP2005299644A (ja) 原子力発電システム
US5020587A (en) Fully floating tube bundle
WO2014030752A1 (ja) 伝熱管の振動抑制装置及び蒸気発生器
US4315644A (en) Multishell pipe bend
JP6548022B2 (ja) 原子炉
JPS5823559B2 (ja) 熱交換器
WO2016143773A1 (ja) 復水器
AU2018382368A1 (en) Heat exchanger for a molten salt steam generator in a concentrated solar power plant (III)
US5158134A (en) Fully floating tube bundle
KR101154042B1 (ko) 태양열을 이용한 난방장치의 열교환기 유니트
CN109883222A (zh) 换热器
JP2005003186A (ja) 配管制振装置
EP3502608B1 (en) Heat exchanger for a molten salt steam generator in a concentrated solar power plant (iii)
CN105179864A (zh) 一种万向型转接角度补偿器
JP7409867B2 (ja) バイメタル配管、断熱配管及び冷凍システム
JP7370827B2 (ja) 配管とその施工方法
WO2009024855A2 (en) Heat exchanger, in particular operating as large- sized steam generator
JP7203384B2 (ja) 二重管型継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20191219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20230215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7301719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150