JP7301175B2 - 先行車両判定システム及び先行車両判定方法 - Google Patents
先行車両判定システム及び先行車両判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7301175B2 JP7301175B2 JP2021573630A JP2021573630A JP7301175B2 JP 7301175 B2 JP7301175 B2 JP 7301175B2 JP 2021573630 A JP2021573630 A JP 2021573630A JP 2021573630 A JP2021573630 A JP 2021573630A JP 7301175 B2 JP7301175 B2 JP 7301175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- preceding vehicle
- region
- probability
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 75
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 51
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 28
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 11
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
- B60W40/06—Road conditions
- B60W40/072—Curvature of the road
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
- B60W40/105—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/0098—Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/167—Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0043—Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
- B60W2050/0052—Filtering, filters
- B60W2050/0054—Cut-off filters, retarders, delaying means, dead zones, threshold values or cut-off frequency
- B60W2050/0056—Low-pass filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/30—Road curve radius
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/53—Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/40—Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
- B60W2554/404—Characteristics
- B60W2554/4041—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/10—Historical data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
自車両の位置及び走行状況を検出する走行状況検出部と、
前記自車両の前方に位置する前方車両の位置を検出する前方車両位置検出部と、
複数時点で検出した前記前方車両の位置及び前記自車両の位置に基づいて、前記自車両の現在位置を基準にした前記前方車両の位置履歴を算出する位置履歴算出部と、
前記自車両の走行状況に基づいて、前記自車両が走行する蓋然性が中蓋然性領域よりも高い領域である高蓋然性領域を推定すると共に、前記自車両が走行する蓋然性が前記高蓋然性領域よりも低い領域である前記中蓋然性領域を推定する領域推定部と、
前記前方車両の位置履歴、前記高蓋然性領域、及び前記中蓋然性領域に基づいて、前記前方車両が、前記自車両の走行車線の前方を走行している先行車両であるか否かを判定する先行車両判定部と、を備え、
前記先行車両判定部は、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外であり、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外になっている前記前方車両の位置履歴の部分よりも新しい前記前方車両の位置履歴の部分が、前記高蓋然性領域の範囲内になっていない場合に、前記前方車両が前記先行車両でないと判定し、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外であり、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外になっている前記前方車両の位置履歴の部分よりも新しい前記前方車両の位置履歴の部分が、前記高蓋然性領域の範囲内になっている場合に、前記前方車両が前記先行車両であると判定し、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外でなく、且つ、前記前方車両の位置履歴の一部が、前記高蓋然性領域の範囲内である場合は、前記前方車両が前記先行車両であると判定するものである。
自車両の位置及び走行状況を検出する走行状況検出ステップと、
前記自車両の前方に位置する前方車両の位置を検出する前方車両位置検出ステップと、
複数時点で検出した前記前方車両の位置及び前記自車両の位置に基づいて、前記自車両の現在位置を基準にした前記前方車両の位置履歴を算出する位置履歴算出ステップと、
前記自車両の走行状況に基づいて、前記自車両が走行する蓋然性が中蓋然性領域よりも高い領域である高蓋然性領域を推定すると共に、前記自車両が走行する蓋然性が前記高蓋然性領域よりも低い領域である前記中蓋然性領域を推定する領域推定ステップと、
前記前方車両の位置履歴、前記高蓋然性領域、及び前記中蓋然性領域に基づいて、前記前方車両が、前記自車両の走行車線の前方を走行している先行車両であるか否かを判定する先行車両判定ステップと、を備え、
前記先行車両判定ステップでは、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外であり、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外になっている前記前方車両の位置履歴の部分よりも新しい前記前方車両の位置履歴の部分が、前記高蓋然性領域の範囲内になっていない場合に、前記前方車両が前記先行車両でないと判定し、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外であり、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外になっている前記前方車両の位置履歴の部分よりも新しい前記前方車両の位置履歴の部分が、前記高蓋然性領域の範囲内になっている場合に、前記前方車両が前記先行車両であると判定し、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外でなく、且つ、前記前方車両の位置履歴の一部が、前記高蓋然性領域の範囲内である場合は、前記前方車両が前記先行車両であると判定するものである。
実施の形態1に係る先行車両判定システム1について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係る先行車両判定システム1の概略構成図である。
図3のステップS41で、走行状況検出部11は、自車両の位置及び走行状況を検出する走行状況検出処理(走行状況検出ステップ)を実行する。本実施の形態では、走行状況検出部11は、自位置検出装置21の出力信号に基づいて、自車両の位置を検出する。
図3のステップS42で、前方車両位置検出部12は、自車両の前方に位置する前方車両の位置を検出する前方車両位置検出処理(前方車両位置検出ステップ)を実行する。本実施の形態では、前方車両位置検出部12は、周辺監視装置20の出力信号に基づいて、前方車両の位置を検出する。周辺監視装置20として、自車両の前方を監視するカメラ、レーダ等が設けられる。レーダには、ミリ波レーダ、レーザレーダ、超音波レーダ等が用いられる。カメラが用いられる場合は、カメラにより撮像した自車両前方の画像に対して、公知の各種の画像処理を行って、自車両の前方に存在する前方車両を検出し、自車両に対する前方車両の相対位置を検出する。レーダが用いられる場合は、自車両の前方に、ミリ波、レーザ、又は超音波を照射し、前方に存在する前方車両等により反射された反射波を受信するまでの時間差及び照射方向等に基づいて、自車両に対する前方車両の相対位置を検出する。
図3のステップS43で、位置履歴算出部13は、複数時点で検出した前方車両の位置及び自車両の位置に基づいて、自車両の現在位置を基準にした前方車両の位置履歴を算出する位置履歴算出処理(位置履歴算出ステップ)を実行する。
Xk=+(Xk-ΔX)cosΔγ+(Yk-ΔY)sinΔγ
Yk=-(Yk-ΔY)sinΔγ+(Yk-ΔY)cosΔγ
・・・(1)
Xk+1=Xk
Yk+1=Yk
X1=Xnew ・・・(2)
Y1=Ynew
図3のステップS44で、領域推定部14は、走行状況検出部11により検出された自車両の走行状況に基づいて、自車両が走行する可能性がある領域である高蓋然性領域を推定すると共に、高蓋然性領域よりも自車両が走行する可能性が低い領域である中蓋然性領域を推定する領域推定処理(領域推定ステップ)を実行する。本実施の形態では、自車両の走行状況として、自車両の走行進路の曲率が用いられる。
図7及び図8に、現在の自車両の位置から自車両の走行進路の曲率に従って前方に延びる走行予想車線を示す。走行予想車線は、車線幅を有する。図7に、自車両が直進しており走行進路の曲率がゼロの場合の走行予想車線を示す。図8に、自車両が右側に旋回しており、走行進路の曲率が右側に曲がる曲率である場合の走行予想車線を示す。例えば、曲率に対応する旋回半径に車線幅の半分値を加算及び減算した2つの値を半径として、旋回中心から円弧を描くと、走行予想車線の左側の境界線及び右側の境界線が得られ、左側及び右側の境界線に挟まれる領域が、走行予想車線になる。
YR(X)=C0R+C1R×X+C2R×X2 ・・・(3)
ところで、自車両が必ずしも走行予想車線の内側を通過するとは限らない。近距離であれば、ほぼ確実に走行予想車線の内側を通過するが、遠距離になるほど、自車両が走行予想車線の内側を通らないことが起こりうる。
上述したように、操舵ゆらぎによる曲率誤差があるために、自車両は、進行進路の曲率に基づいて計算された走行予想車線の内側を必ずしも通過するとは限らない。しかし、曲率誤差が正規分布に従うことを利用し、例えば、両側確率が5%になる曲率誤差の絶対値(両側5%点と称す)に相当する分だけ車線を狭めた走行予想車線(高蓋然性領域に対応)を計算することで、狭めた走行予想車線の内側を自車両が確率95%以上で走行することが保証される。逆に、両側確率が10%になる曲率誤差の絶対値(両側10%点と称す)に相当する分だけ車線を広げた走行予想車線(高蓋然性領域及び中蓋然性領域に対応)を計算することで、広げた走行予想車線の外側を自車両が確率10%以下で走行することが保証される。
YL_H(X)=C0L+C1L×X+(C2L+ΔC)×X2
YR_H(X)=C0R+C1R×X+(C2R-ΔC)×X2
・・・(4)
YL_M(X)=C0L+C1L×X+(C2L-ΔC)×X2
YR_M(X)=C0R+C1R×X+(C2R+ΔC)×X2
・・・(5)
操舵ゆらぎによる曲率誤差の標準偏差は、同一の自車両を同一の運転者が運転する場合であっても、自車両の走行状況(特に、自車両の速度)に応じて変化する。自車両の速度による標準偏差の変化の例を図14に示す。図14には、速度域毎に、曲率誤差の標準偏差、両側確率が10%になる曲率誤差の絶対値(両側10%点)、及び両側確率が5%になる曲率誤差の絶対値(両側5%点)が示されている。この図に示すように、速度が増加するに従って、操舵ゆらぎが減少し、標準偏差が減少し、両側10%点及び両側5%点が減少する。
領域の調整の例を図15に示す。自車両が直進しており走行予想車線が直線の場合を例示する。図15の左側には、調整前の高蓋然性領域及び中蓋然性領域が示されており、高蓋然性領域の推定用の曲率の誤差幅ΔCは、例えば、ある標準偏差における両側5%点の半分値に設定され、中蓋然性領域の推定用の曲率の誤差幅ΔCは、例えば、両側10%点の半分値に設定される。調整前の中蓋然性領域は、遠方では、隣接車線の全域にまで広がっている。このような中蓋然性領域を用いて、後述する先行車両判定部15の判定を行うと、前方車両が隣接車線に車線変更しても、前方車両が先行車両であると判定されるため、中蓋然性領域が広くなり過ぎないようにする必要がある。
図3のステップS45で、先行車両判定部15は、前方車両の位置履歴、高蓋然性領域、及び中蓋然性領域に基づいて、前方車両が、自車両の走行車線の前方を走行している先行車両であるか否かを判定する先行車両判定処理(先行車両判定ステップ)を実行する。
このような判定を行うために、本実施の形態では、先行車両判定部15は、前方車両の位置履歴について、新しい位置から順番に判定位置に設定し、判定位置が、高蓋然性領域の範囲内である場合は、前方車両が先行車両であると判定して判定を終了し、判定位置が、中蓋然性領域及び高蓋然性領域の範囲外である場合は、前方車両が先行車両でないと判定して判定を終了し、判定位置が、高蓋然性領域の範囲外であり且つ中蓋然性領域の範囲内である場合は、1つ古い位置を判定位置に設定して、判定を繰り返し行う。
先行車両判定部15は、前方車両が先行車両であると判定された前方車両(先行車両)が複数存在する場合は、複数の先行車両から1つの車両を、最終的な先行車両として選択する。例えば、先行車両判定部15は、複数の先行車両から、前方向の位置が自車両に最も近い車両を、最終的な先行車両として選択する。
図3のステップS46で、運転制御部16は、先行車両の位置に基づいて、自車両の自動運転又は運転支援を行う。自動運転としては、先行車両を考慮した各種の自動運転が含まれ、例えば、先行車両を考慮した車線変更、先行車両との車間距離制御、先行車両との接触回避運転、先行車両への追従運転等がある。また、運転支援は、先行車両を考慮した各種の運転支援が含まれ、例えば、自動運転と重複するが、先行車両との車間距離制御、追突警告又は注意喚起等の先行車両に関する各種情報の運転者への報知等がある。
次に、実施の形態2に係る先行車両判定システム1について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る先行車両判定システム1の基本的な構成は実施の形態1と同様であるが、領域推定部14は、自車両の走行状況として、自車両の走行車線の白線形状を用いる点が実施の形態1と異なる。
以下では、白線が検出される場合を例に説明する。走行状況検出部11は、クロソイド曲線等の曲線形状を示す数式に曲線近似することによって走行車線の白線形状を検出する。以下では、式(3)等と同様の次式の2次の多項式により近似される場合を例に説明する。
YwL(X)=Cw0L+Cw1L×X+Cw2L×X2
YwR(X)=Cw0R+Cw1R×X+Cw2R×X2
・・・(6)
高蓋然性領域及び中蓋然性領域の調整が行われてもよい。例えば、図23及び次式に示すように、領域推定部14は、左側の白線形状YwLを右側に変化させた調整後の白線形状YwL_Hと、右側の白線形状YwRを左側に変化させた調整後の白線形状YwR_Hとに挟まれる範囲であって、前方向が0から設定用有効距離VFまでの範囲に高蓋然性領域を設定してもよい。また、領域推定部14は、左側の白線形状YwLを左側に変化させた調整後の白線形状YwL_Mと、右側の白線形状YwRを右側に変化させた調整後の白線形状YwR_Mとに挟まれる範囲であって、高蓋然性領域以外の領域に中蓋然性領域を設定してもよい。
YwL_H(X)=(Cw0L+ΔC0L)+(Cw1L+ΔC1L)×X+(Cw2L+ΔC2L)×X2
YwR_H(X)=(Cw0R-ΔC0R)+(Cw1R-ΔC1R)×X+(Cw2R-ΔC2R)×X2
YwL_M(X)=(Cw0L-ΔC0L)+(Cw1L-ΔC1L)×X+(Cw2L-ΔC2L)×X2
YwR_M(X)=(Cw0R+ΔC0R)+(Cw1R+ΔC1R)×X+(Cw2R+ΔC2R)×X2
・・・(7)
次に、実施の形態3に係る先行車両判定システム1について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る先行車両判定システム1の基本的な構成は実施の形態1と同様である。本実施の形態では、運転制御部16が、車間距離制御を行う場合を特に詳細に説明する。
運転制御部16は、先行車両と自車両との車間距離を制御する。車間距離制御では、運転者のアクセル操作及びブレーキ操作を介さずに、自車両と先行車両との車間距離を適切に保つように車速を制御する。或いは、主に、渋滞時において、先行車両の発進・加速・減速・停止に呼応して、運転者のアクセル操作及びブレーキ操作を介さずに、自車両を発進・加速・減速・停止させることで車間距離を適切に保ちつつ、運転者のハンドル操作をほぼ介さずに、先行車両の走行経路をトレースするようにハンドル操作(もしくは、運転者がハンドル操作しやすいようなステアリングトルクを補助)するような渋滞時の車間距離制御がある。
先行車両判定部15により判定された先行車両は、車間距離制御が行われる対象となる。よって、遠方の前方車両が、先行車両に判定されると、車間距離制御に悪影響を与える可能性があるため、遠方の前方車両は、先行車両判定の対象から除外され、適度な前方距離の前方車両が、先行車両判定の対象に含まれるのが望ましい。
Claims (13)
- 自車両の位置及び走行状況を検出する走行状況検出部と、
前記自車両の前方に位置する前方車両の位置を検出する前方車両位置検出部と、
複数時点で検出した前記前方車両の位置及び前記自車両の位置に基づいて、前記自車両の現在位置を基準にした前記前方車両の位置履歴を算出する位置履歴算出部と、
前記自車両の走行状況に基づいて、前記自車両が走行する蓋然性が中蓋然性領域よりも高い領域である高蓋然性領域を推定すると共に、前記自車両が走行する蓋然性が前記高蓋然性領域よりも低い領域である前記中蓋然性領域を推定する領域推定部と、
前記前方車両の位置履歴、前記高蓋然性領域、及び前記中蓋然性領域に基づいて、前記前方車両が、前記自車両の走行車線の前方を走行している先行車両であるか否かを判定する先行車両判定部と、を備え、
前記先行車両判定部は、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外であり、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外になっている前記前方車両の位置履歴の部分よりも新しい前記前方車両の位置履歴の部分が、前記高蓋然性領域の範囲内になっていない場合に、前記前方車両が前記先行車両でないと判定し、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外であり、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外になっている前記前方車両の位置履歴の部分よりも新しい前記前方車両の位置履歴の部分が、前記高蓋然性領域の範囲内になっている場合に、前記前方車両が前記先行車両であると判定し、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外でなく、且つ、前記前方車両の位置履歴の一部が、前記高蓋然性領域の範囲内である場合は、前記前方車両が前記先行車両であると判定する先行車両判定システム。 - 自車両の位置及び走行状況を検出する走行状況検出部と、
前記自車両の前方に位置する前方車両の位置を検出する前方車両位置検出部と、
複数時点で検出した前記前方車両の位置及び前記自車両の位置に基づいて、前記自車両の現在位置を基準にした前記前方車両の位置履歴を算出する位置履歴算出部と、
前記自車両の走行状況に基づいて、前記自車両が走行する蓋然性が中蓋然性領域よりも高い領域である高蓋然性領域を推定すると共に、前記自車両が走行する蓋然性が前記高蓋然性領域よりも低い領域である前記中蓋然性領域を推定する領域推定部と、
前記前方車両の位置履歴、前記高蓋然性領域、及び前記中蓋然性領域に基づいて、前記前方車両が、前記自車両の走行車線の前方を走行している先行車両であるか否かを判定する先行車両判定部と、を備え、
前記先行車両判定部は、
前記前方車両の位置履歴について、新しい位置から順番に判定位置に設定し、
前記判定位置が、前記高蓋然性領域の範囲内である場合は、前記前方車両が前記先行車両であると判定して判定を終了し、前記判定位置が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外である場合は、前記前方車両が前記先行車両でないと判定して判定を終了し、前記判定位置が、前記高蓋然性領域の範囲外であり且つ前記中蓋然性領域の範囲内である場合は、1つ古い位置を前記判定位置に設定して、判定を繰り返し行う先行車両判定システム。 - 前記走行状況検出部は、前記自車両の走行状況として、前記自車両の走行進路の曲率を検出し、
前記領域推定部は、前記走行進路の曲率、及び曲率の誤差幅に基づいて、前記高蓋然性領域及び前記中蓋然性領域を推定する請求項1又は2に記載の先行車両判定システム。 - 前記領域推定部は、現在の自車両の位置から前記走行進路の曲率に従って前方に延び、車線幅を有する走行予想車線を、前記誤差幅に対応させて狭めた領域を前記高蓋然性領域として推定し、前記走行予想車線を前記誤差幅に対応させて広げた領域の内、前記高蓋然性領域以外の領域を前記中蓋然性領域として推定する請求項3に記載の先行車両判定システム。
- 前記領域推定部は、現在の前記自車両の左側の車線端から、前記走行進路の曲率を前記誤差幅だけ右側に曲げた曲率に従って前方に延びる線の右側になり、且つ、現在の前記自車両の右側の車線端から、前記走行進路の曲率を前記誤差幅だけ左側に曲げた曲率に従って前方に延びる線の左側になる領域を、前記高蓋然性領域として推定し、
現在の前記自車両の左側の車線端から、前記走行進路の曲率を前記誤差幅だけ左側に曲げた曲率に従って前方に延びる線の右側になり、且つ、現在の前記自車両の右側の車線端から、前記走行進路の曲率を前記誤差幅だけ右側に曲げた曲率に従って前方に延びる線の左側になる領域の内、前記高蓋然性領域以外の領域を前記中蓋然性領域として推定する請求項3又は4に記載の先行車両判定システム。 - 前記領域推定部は、前記中蓋然性領域が、現在の自車両の位置から前記走行進路の曲率に従って前方に延び、車線幅を有する走行予想車線よりも横方向に制限幅以上広がらないように、前記中蓋然性領域を制限する請求項3から5のいずれか一項に記載の先行車両判定システム。
- 前記制限幅は、車線幅の半分値以下に設定されている請求項6に記載の先行車両判定システム。
- 前記領域推定部は、前記自車両の速度に応じて、前記誤差幅を変化させる請求項3から7のいずれか一項に記載の先行車両判定システム。
- 前記領域推定部は、前記走行進路の曲率に対してローパスフィルタ処理を行ったフィルタ値を算出し、前記フィルタ値と、前記ローパスフィルタ処理による遅れ時間だけ時間を遅らせた前記走行進路の曲率との偏差を、曲率誤差として算出し、前記曲率誤差の時系列のデータに基づいて、前記曲率誤差の標準偏差を算出し、前記標準偏差に基づいて、前記誤差幅を算出する請求項3から8のいずれか一項に記載の先行車両判定システム。
- 前記先行車両の位置に基づいて、前記自車両の自動運転又は運転支援を行う運転制御部を備えた請求項1から9のいずれか一項に記載の先行車両判定システム。
- 前記先行車両と前記自車両との車間距離を制御する運転制御部を備え、
前記先行車両判定部は、前記前方車両の位置履歴の内、前記運転制御部により制御される前記車間距離に対応して設定された判定目安距離の範囲内になる位置履歴を用いて、前記前方車両が前記先行車両であるか否かを判定する請求項1から10のいずれか一項に記載の先行車両判定システム。 - 以下の各ステップを演算処理装置に実行させる先行車両判定方法であって、
自車両の位置及び走行状況を検出する走行状況検出ステップと、
前記自車両の前方に位置する前方車両の位置を検出する前方車両位置検出ステップと、
複数時点で検出した前記前方車両の位置及び前記自車両の位置に基づいて、前記自車両の現在位置を基準にした前記前方車両の位置履歴を算出する位置履歴算出ステップと、
前記自車両の走行状況に基づいて、前記自車両が走行する蓋然性が中蓋然性領域よりも高い領域である高蓋然性領域を推定すると共に、前記自車両が走行する蓋然性が前記高蓋然性領域よりも低い領域である前記中蓋然性領域を推定する領域推定ステップと、
前記前方車両の位置履歴、前記高蓋然性領域、及び前記中蓋然性領域に基づいて、前記前方車両が、前記自車両の走行車線の前方を走行している先行車両であるか否かを判定する先行車両判定ステップと、を備え、
前記先行車両判定ステップでは、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外であり、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外になっている前記前方車両の位置履歴の部分よりも新しい前記前方車両の位置履歴の部分が、前記高蓋然性領域の範囲内になっていない場合に、前記前方車両が前記先行車両でないと判定し、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外であり、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外になっている前記前方車両の位置履歴の部分よりも新しい前記前方車両の位置履歴の部分が、前記高蓋然性領域の範囲内になっている場合に、前記前方車両が前記先行車両であると判定し、
前記前方車両の位置履歴の一部が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外でなく、且つ、前記前方車両の位置履歴の一部が、前記高蓋然性領域の範囲内である場合は、前記前方車両が前記先行車両であると判定する先行車両判定方法。 - 以下の各ステップを演算処理装置に実行させる先行車両判定方法であって、
自車両の位置及び走行状況を検出する走行状況検出ステップと、
前記自車両の前方に位置する前方車両の位置を検出する前方車両位置検出ステップと、
複数時点で検出した前記前方車両の位置及び前記自車両の位置に基づいて、前記自車両の現在位置を基準にした前記前方車両の位置履歴を算出する位置履歴算出ステップと、
前記自車両の走行状況に基づいて、前記自車両が走行する蓋然性が中蓋然性領域よりも高い領域である高蓋然性領域を推定すると共に、前記自車両が走行する蓋然性が前記高蓋然性領域よりも低い領域である前記中蓋然性領域を推定する領域推定ステップと、
前記前方車両の位置履歴、前記高蓋然性領域、及び前記中蓋然性領域に基づいて、前記前方車両が、前記自車両の走行車線の前方を走行している先行車両であるか否かを判定する先行車両判定ステップと、を備え、
前記先行車両判定ステップでは、
前記前方車両の位置履歴について、新しい位置から順番に判定位置に設定し、
前記判定位置が、前記高蓋然性領域の範囲内である場合は、前記前方車両が前記先行車両であると判定して判定を終了し、前記判定位置が、前記中蓋然性領域及び前記高蓋然性領域の範囲外である場合は、前記前方車両が前記先行車両でないと判定して判定を終了し、前記判定位置が、前記高蓋然性領域の範囲外であり且つ前記中蓋然性領域の範囲内である場合は、1つ古い位置を前記判定位置に設定して、判定を繰り返し行う先行車両判定方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/002706 WO2021152650A1 (ja) | 2020-01-27 | 2020-01-27 | 先行車両判定システム及び先行車両判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021152650A1 JPWO2021152650A1 (ja) | 2021-08-05 |
JP7301175B2 true JP7301175B2 (ja) | 2023-06-30 |
Family
ID=77079797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021573630A Active JP7301175B2 (ja) | 2020-01-27 | 2020-01-27 | 先行車両判定システム及び先行車両判定方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230031419A1 (ja) |
JP (1) | JP7301175B2 (ja) |
CN (1) | CN115210123A (ja) |
DE (1) | DE112020006618T5 (ja) |
WO (1) | WO2021152650A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230104858A1 (en) * | 2020-03-19 | 2023-04-06 | Nec Corporation | Image generation apparatus, image generation method, and non-transitory computer-readable medium |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000235699A (ja) | 1999-02-15 | 2000-08-29 | Denso Corp | 車間距離制御装置 |
JP2004220341A (ja) | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Fujitsu Ten Ltd | 先行車両推定方法 |
JP2007076389A (ja) | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Mitsubishi Motors Corp | 車速制御装置 |
JP2011248532A (ja) | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Toyota Motor Corp | 先行車検出装置 |
JP2016132414A (ja) | 2015-01-21 | 2016-07-25 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP2016218737A (ja) | 2015-05-20 | 2016-12-22 | 株式会社豊田中央研究所 | 先行車両推定装置及びプログラム |
JP2018158689A (ja) | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 日野自動車株式会社 | 先行車判定装置及び車両制御システム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3371854B2 (ja) * | 1998-09-07 | 2003-01-27 | 株式会社デンソー | 周囲状況検出装置及び記録媒体 |
JP3658519B2 (ja) | 1999-06-28 | 2005-06-08 | 株式会社日立製作所 | 自動車の制御システムおよび自動車の制御装置 |
JP2010146177A (ja) | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Isuzu Motors Ltd | 車両の相対位置判定方法 |
JP2011098586A (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Mitsubishi Electric Corp | 先行車選択装置及び先行車選択方法 |
JP5522157B2 (ja) | 2011-12-14 | 2014-06-18 | 株式会社デンソー | 先行車判定装置および車間制御装置 |
JP2015155807A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 富士通テン株式会社 | レーダ装置、車両制御システム、および、信号処理方法 |
JP6356585B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2018-07-11 | 株式会社デンソー | 車両の走行制御装置 |
JP6369390B2 (ja) * | 2015-05-19 | 2018-08-08 | 株式会社デンソー | 車線合流判定装置 |
US9908468B2 (en) * | 2016-01-12 | 2018-03-06 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Apparatus and method for providing an extended forward collision warning |
JP2017223634A (ja) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | 株式会社デンソーテン | レーダ装置及びピーク処理方法 |
KR102222801B1 (ko) * | 2016-07-12 | 2021-03-05 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 주행 제어 방법 및 주행 제어 장치 |
US10377381B2 (en) * | 2016-12-28 | 2019-08-13 | Robert Bosch Gmbh | Adaptive speed control system for an autonomous vehicle |
EP3802256A2 (en) * | 2018-06-11 | 2021-04-14 | Traxen, Inc. | Automated cruise control system to automatically decrease an overall ground vehicle energy consumption |
JP6913063B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2021-08-04 | 株式会社Subaru | 車線維持制御装置 |
KR20210008260A (ko) * | 2019-07-12 | 2021-01-21 | 현대자동차주식회사 | 자율주행차량의 거동 제어 장치 및 그 방법 |
US11282387B2 (en) * | 2020-02-26 | 2022-03-22 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Apparatus and method for extended forward collision warning |
-
2020
- 2020-01-27 CN CN202080094228.5A patent/CN115210123A/zh active Pending
- 2020-01-27 WO PCT/JP2020/002706 patent/WO2021152650A1/ja active Application Filing
- 2020-01-27 DE DE112020006618.5T patent/DE112020006618T5/de active Pending
- 2020-01-27 US US17/789,563 patent/US20230031419A1/en active Pending
- 2020-01-27 JP JP2021573630A patent/JP7301175B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000235699A (ja) | 1999-02-15 | 2000-08-29 | Denso Corp | 車間距離制御装置 |
JP2004220341A (ja) | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Fujitsu Ten Ltd | 先行車両推定方法 |
JP2007076389A (ja) | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Mitsubishi Motors Corp | 車速制御装置 |
JP2011248532A (ja) | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Toyota Motor Corp | 先行車検出装置 |
JP2016132414A (ja) | 2015-01-21 | 2016-07-25 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP2016218737A (ja) | 2015-05-20 | 2016-12-22 | 株式会社豊田中央研究所 | 先行車両推定装置及びプログラム |
JP2018158689A (ja) | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 日野自動車株式会社 | 先行車判定装置及び車両制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021152650A1 (ja) | 2021-08-05 |
DE112020006618T5 (de) | 2022-12-01 |
US20230031419A1 (en) | 2023-02-02 |
CN115210123A (zh) | 2022-10-18 |
JPWO2021152650A1 (ja) | 2021-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11092967B2 (en) | Vehicle movement control device | |
JP5522157B2 (ja) | 先行車判定装置および車間制御装置 | |
RU2720226C1 (ru) | Способ помощи при движении и устройство помощи при движении | |
JP6363519B2 (ja) | 車両制御装置 | |
WO2018158911A1 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
JP6874834B2 (ja) | 走行支援装置の動作予測方法及び動作予測装置 | |
JP6515823B2 (ja) | 車線変更支援装置 | |
JP7096350B2 (ja) | 走行制御装置、車両及び走行制御方法 | |
EP1602542A1 (en) | Adaptive driver's intention estimation method and system | |
JP6561704B2 (ja) | 運転支援装置、及び運転支援方法 | |
US11449058B2 (en) | Traveling track determination processing and automated drive device | |
JP2016000602A (ja) | 車線変更支援装置 | |
JP4985388B2 (ja) | 運転支援装置及び運転支援システム | |
JP7301175B2 (ja) | 先行車両判定システム及び先行車両判定方法 | |
JP6957987B2 (ja) | 先行車判定方法及び先行車判定装置 | |
JP6451565B2 (ja) | 運転支援装置、及び運転支援方法 | |
US20230097675A1 (en) | Driving assistance device, driving assistance method, and storage medium | |
JP7067175B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法、およびコンピュータプログラム | |
WO2022259643A1 (ja) | 走行支援装置 | |
US11260884B2 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle, operation method of vehicle control apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP7537948B2 (ja) | 車載システム | |
JP2018176956A (ja) | 車線判定支援装置、車両制御装置および車線判定支援方法 | |
JP2021127068A (ja) | 運転支援装置 | |
JP7175344B1 (ja) | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法及び車両制御プログラム | |
JP7341334B2 (ja) | 走行経路生成装置および走行経路生成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230620 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7301175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |