JP7301061B2 - 中空糸多孔膜 - Google Patents

中空糸多孔膜 Download PDF

Info

Publication number
JP7301061B2
JP7301061B2 JP2020548553A JP2020548553A JP7301061B2 JP 7301061 B2 JP7301061 B2 JP 7301061B2 JP 2020548553 A JP2020548553 A JP 2020548553A JP 2020548553 A JP2020548553 A JP 2020548553A JP 7301061 B2 JP7301061 B2 JP 7301061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
porous membrane
fiber porous
membrane
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020548553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020059752A1 (ja
Inventor
修志 中塚
隆司 春原
俊成 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Daicen Membrane Systems Ltd
Original Assignee
Nipro Corp
Daicen Membrane Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp, Daicen Membrane Systems Ltd filed Critical Nipro Corp
Publication of JPWO2020059752A1 publication Critical patent/JPWO2020059752A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7301061B2 publication Critical patent/JP7301061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/081Hollow fibre membranes characterised by the fibre diameter
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/04Hollow fibre modules comprising multiple hollow fibre assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0013Casting processes
    • B01D67/00135Air gap characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • B01D69/0871Fibre guidance after spinning through the manufacturing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/247Discontinuous hollow structure or microporous structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/76Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from other polycondensation products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/16Swelling agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/218Additive materials
    • B01D2323/2182Organic additives
    • B01D2323/21839Polymeric additives
    • B01D2323/2185Polyethylene glycol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • B01D2325/023Dense layer within the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • B01D2325/0232Dense layer on both outer sides of the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • B01D2325/0233Asymmetric membranes with clearly distinguishable layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/025Finger pores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/24Mechanical properties, e.g. strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/305Endocrine disruptive agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/026Treating water for medical or cosmetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、中空糸多孔膜、および中空糸多孔膜を束ねた中空糸膜束を有する中空糸膜モジュールに関する。
人工透析用水や注射用水などの医療用精製水には、エンドトキシンが含まれていないことが要求されている。
特開2017-100105号公報には、中空糸膜の破断を抑えつつ、ろ過流量の増能力化を可能とする外圧式中空糸膜モジュール及びその製造方法の発明が記載されている。
特開2004-121608号公報には、透水性能及びエンドトキシン除去性能を高めることで、透析装置のポンプ負荷を低減し、また、高度に清浄化された透析液を供給する中空糸膜およびその製造方法の発明が記載されている。
特開2006-247444号公報には、ケースハウジングとケースハウジング内に収容された中空糸膜束を有し、前記ケースハウジングの内壁面と前記中空糸膜束の少なくとも一端部が接着剤で接着一体化されている中空糸膜モジュールであり、前記中空糸膜束の端部における湿潤剤量が、膜1g当たり0.6g以下である中空糸膜モジュールが記載されている。
佐藤滋他10名著、「エンドトキシン除去フィルターの長期使用による効能の変化」、透析会誌34(11)、1409~1413,2001には、長期間使用におけるエンドトキシンの除去性能が中空糸膜の分画分子量および微細構造の差に依存することが記載されている。
本発明はその1つの側面において、リークする危険性が低く、信頼性の高い中空糸多孔膜を提供することを課題とする。また本発明は別の側面において、かかる中空糸膜を用いて製作される医療用中空糸膜モジュールのような中空糸膜モジュールを提供することを課題とする。
本発明はその1つの実施形態において、ポリエーテルスルホン又はポリスルホンを含む中空糸多孔膜を提供するものであり、
前記中空糸多孔膜は内径が300~600μm、厚さが70~200μmであり、
前記中空糸多孔膜は分画分子量が10,000以下であり、
前記中空糸多孔膜の外表面には、孔径0.1~0.5μmの細孔が外表面全体にわたり複数存在し、
前記中空糸多孔膜は下記定義で表される膨れ率が5%未満である。
膨れ率(%):前記中空糸多孔膜20本以上について、各中空糸多孔膜1本から幅方向の断面の膜厚を任意に10箇所以上測定し、合計200箇所以上の膜厚から平均膜厚を算出し、下記式より膨れ率を算出する。
膨れ率(%)=(平均膜厚の1.3倍を超える膜厚が測定された箇所の数)/(膜厚測定数)×100
また本発明は、別の実施形態において、ケースハウジングとケースハウジング内に収容された前記中空糸多孔膜を束ねた中空糸膜束を有する中空糸膜モジュールを提供する。1つの実施形態において、この中空糸膜モジュールは医療用であってよい。
本発明の例による中空糸多孔膜は、リークする危険性が低く、信頼性が高い。そのため、本発明の例による中空糸多孔膜及びこれを用いて製作される中空糸膜モジュールは、例えば処理対象となる原水中に含まれているエンドトキシンを捕捉するためのエンドトキシン捕捉フィルター用として医療用に使用されてよい。
1つの実施形態の中空糸多孔膜をケースハウジングに収容した状態の中空糸膜モジュールの図((a)正面図、(b)側面図)であり、中空糸多孔膜の抜き取り箇所と切断箇所を示した図である。 実施例1の中空糸多孔膜の断面構造を示したSEM写真である。 実施例1の中空糸多孔膜の外表面を示したSEM写真である。 比較例1の中空糸多孔膜の外表面を示したSEM写真である。 実施例1の中空糸多孔膜にグリセリンを浸漬させた状態の断面構造を示したX線CT画像である。 比較例1の中空糸多孔膜にグリセリンを浸漬させた状態の膨れ部の断面構造を示したX線CT画像である。
<中空糸多孔膜>
本発明の中空糸多孔膜は、構成成分としてポリエーテルスルホン又はポリスルホンを含むものであってよい。中空糸膜を構成する成分中、幾つかの例では80質量%以上がポリエーテルスルホン又はポリスルホンからなるものであってよく、別の幾つかの例では100質量%がポリエーテルスルホン又はポリスルホンからなるものであってよい。
中空糸膜を構成する成分中、80質量%~100質量%未満がポリエーテルスルホン又はポリスルホンであるときの残部のポリマー成分は、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレートなどから選ばれるものであってよい。本発明の中空糸多孔膜は、幾つかの例ではポリビニルピロリドンを含有しない。
本発明の中空糸多孔膜の内径は、300~600μmであってよく、幾つかの例では400~570μmであってよく、別の幾つかの例では450~550μmであってよい。本発明の中空糸多孔膜の厚さは、70~200μmであってよく、幾つかの例では100~180μmであってよく、別の幾つかの例では120~170μmであってよい。
中空糸多孔膜の内径が、300μmより小さいと、中空糸膜モジュールとしての圧力損失が大きくなり、効率的な運転ができにくくなりうる。また、中空糸多孔膜の内径が、600μmより大きくなると、中空糸膜モジュールの容積あたりの膜面積が小さくなり、透過流量が小さくなりすぎる可能性がある。中空糸多孔膜の厚さは、70μmより小さいと、膜強度が小さくなりすぎる可能性があり、200μmより大きいと、中空糸多孔膜の透過流量が小さくなりすぎる可能性がある。本発明の1つの例において、中空糸多孔膜の内径、膜厚及び、下記の各層の膜厚は、中空糸多孔膜の幅方向の断面構造を走査型電子顕微鏡(SEM)により撮影することにより確認することができる。
本発明の1つの例によれば、中空糸多孔膜の外表面には、孔径0.1~0.5μmの細孔が外表面全体にわたり複数存在してよい。孔径0.1~0.5μmの細孔が外表面全体にわたり複数存在するとは、中空糸多孔膜の外表面の任意の箇所を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した場合に、外表面のいずれの箇所においても、孔径0.1~0.5μmの細孔が、外表面の面積2μmあたり、2個以上、幾つかの例では3個以上、別の幾つかの例では5個以上、そして、幾つかの例では15個以下、別の幾つかの例では10個以下確認されることを表すものであってよい。
なお孔径はフェレー定方向接線径として測定されてよい。中空糸多孔膜の外表面において、本願所定の条件よりも孔径が小さく、細孔の数が少ない場合、中空糸多孔膜モジュールを作製する際にポリウレタン系接着剤等の封止剤が中空糸多孔膜に浸透しにくくなる可能性がある。そのため、リークする危険性が高まり、信頼性が得られなくなる可能性がある。また中空糸多孔膜の外表面において、本願所定の条件よりも孔径が大きく、細孔の数が多い場合、中空糸多孔膜の外表面の強度が損なわれて中空糸多孔膜の劣化が起こりやすくなる可能性がある。
本発明の中空糸多孔膜の分画分子量は、10,000以下、幾つかの例では8,000以下、別の幾つかの例では7,000以下、そして、幾つかの例では1,000以上、別の幾つかの例では3,000以上であってよい。分画分子量が10,000より大きいと、エンドトキシンなどを効果的に除去することが困難となる可能性がある。
分画分子量とは、膜の分離性能を表す名目上の値であり、膜が90%までを阻止することができる物質の分子量として表される。本発明において、中空糸多孔膜の分画分子量は、分子量が既知の各種タンパク質あるいはペプチドをリン酸ナトリウム(0.05M)と食塩(0.1M)からなる緩衝液に濃度が250mg/Lになるように溶解し、pH5~7に調製した溶液を中空糸多孔膜の内側に通液しつつ、膜間圧力0.1MPaでろ過を行い、30分後の透過液中のタンパク質あるいはペプチドの濃度を、吸光度計(波長277nm)を用いて定量し、各種のタンパク質あるいはペプチドの阻止率を求め、阻止率が90%となる分子量を分画分子量として採用することができる。分画分子量測定に用いられるタンパク質あるいはペプチドとしては、オバルブミン(分子量46,000)、トリプシンインヒビター(分子量28,000)、ミオグロビン(分子量16,800)、チトクロームC(分子量12,500)、インシュリン(分子量5,800)などが挙げられる。
本発明の中空糸多孔膜は、分画分子量が10,000以下であってよい。中空糸多孔膜の内表面の細孔径は実質的に0.01μm未満の空孔を有していてよいが、前記空孔が小さすぎるため、前記内表面を、SEMで倍率10,000倍の条件で観察しても、前記空孔を観察することはできない。
本発明の中空糸多孔膜は、幅方向の断面において、内側から外側に向かって順に、内表面緻密層、内側ボイド層、中間層、外側ボイド層及び外表面緻密層の5層構造からなるものであってよい。
本発明において、内表面緻密層は、孔径が5μm以上の空孔を有しない層であってよい。本発明において、5μm以上の空孔とは、最大径が5μm以上であることを意味するものであってよく、例えば、断面が楕円形の空孔であれば、長径が5μm以上であることを意味するものであってよい。
内表面緻密層の厚さは、中空糸多孔膜の厚さの1/100~1/10の厚さであってよい。
本発明の中空糸多孔膜は、内側ボイド層と外側ボイド層の2つのボイド層を有してよい。本発明において、ボイド層は、20μm以上の径の空孔を有する層であってよい。本発明において、20μm以上の空孔とは、最大径が20μm以上であることを意味するものであってよく、例えば、断面が楕円形の空孔であれば、長径が20μm以上であることを意味するものであってよい。
内側ボイド層の厚さは、中空糸多孔膜の厚さの1/5~3/5の厚さであってよい。外側ボイド層の厚さは、中空糸多孔膜の厚さの1/5~3/5の厚さであってよい。
本発明において、中間層は、内側ボイド層と外側ボイド層との境界としての膜厚の薄い層であってよい。中間層の厚さは、中空糸多孔膜の厚さの1/100~1/10の厚さであってよい。
本発明において、外表面緻密層は、孔径が5μm以上の空孔を有しない層であってよい。外表面緻密層の厚さは、中空糸多孔膜の1/10~3/10の厚さであってよい。
本発明の1つの例による中空糸多孔膜は、本発明の例による中空糸膜モジュール製作時の中空糸多孔膜の接着封止性と、前記モジュール作製後において、製作品そのままの状態でのエアリーク検査適正実施の観点から、保湿剤を含有してよい。保湿剤としては、グリセリン、ラウリル硫酸ナトリウム、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びアミルアルコールから選ばれる1種以上が挙げられ、例えば1つの例ではグリセリンであってよい。
保湿剤の含有量は、本発明の医療用中空糸膜モジュール製作時の中空糸多孔膜の接着封止性と前記モジュール製作後において、製作品そのままの状態でのエアリーク検査適正実施の観点から、中空糸多孔膜を構成する樹脂量に対して幾つかの例では1~3倍であってよく、別の幾つかの例では1~2倍であってよい。
保湿剤は、本発明の例による中空糸膜モジュール製作時の中空糸多孔膜の接着封止性と、前記モジュール作製後において、製作品そのままの状態でのエアリーク検査適正実施の観点から、中空糸多孔膜の外表面緻密層及び内表面緻密層に均一に存在していてよい(外表面緻密層と内表面緻密層における保湿剤の含有量は異なっていてもよい)。
ここで保湿剤が中空糸多孔膜の外表面緻密層及び内表面緻密層に均一に存在しているとは、例えばX線CTによる中空糸多孔膜の断面画像(倍率50倍)で、外表面緻密層及び内表面緻密層のそれぞれの全体が白い輪としてつながっている状態が観測されることをいう。
中空糸多孔膜の膨れ部(外表面緻密層)は表面の空孔が通常と比べ著しく緻密になっており、保湿剤が浸透しにくいため、中空糸多孔膜に膨れ部がある場合は、X線CT断面図で白い輪が生じない。膨れ部が多くなると、例による中空糸膜モジュール製作後において、製作品そのままの状態でのエアリーク検査適正実施が困難となりうる。
本発明の1つの例による中空糸多孔膜においては、下記定義で表される膨れ率が、5%未満、幾つかの例では3%未満、別の幾つかの例では2%未満、更に別の幾つかの例では1%未満であってよい。そのため、本発明の中空糸多孔膜は一定した品質のものを得ることができ、信頼性が高い。
膨れ率(%):前記中空糸多孔膜20本以上について、各中空糸多孔膜1本から幅方向の断面の膜厚を任意に10箇所以上測定し、合計200箇所以上の膜厚から平均膜厚を算出し、下記式より膨れ率を算出する。
膨れ率(%)=(平均膜厚の1.3倍を超える膜厚が測定された箇所の数)/(膜厚測定数)×100
中空糸多孔膜の膨れ率は、中空糸多孔膜20本以上を任意に10箇所以上切断して、それぞれの断面を走査型電子顕微鏡(SEM)(倍率50倍程度)を用いて観察し、膜厚を測定することにより算出することができる。
<中空糸多孔膜の製造方法>
本発明の中空糸多孔膜の製造方法の例は、公知の紡糸工程を含んでいてよい。紡糸工程で実施する紡糸法としては、公知の乾湿式紡糸法、乾式紡糸法、湿式紡糸法などを使用することができ、例えば乾湿式紡糸法、又は湿式紡糸法であってよい。
製膜成分は、ポリエーテルスルホン又はポリスルホンであってよい。1つの例によれば、製膜成分は、ポリエーテルスルホン(PES)又はポリスルホン(PSf)を含み、他はポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレートなどを使用することができる。幾つかの例では80質量%以上、別の幾つかの例では100質量%がポリエーテルスルホン又はポリスルホンであってよい。
溶媒としては、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、及びN-メチルピロリドンから選ばれる1種以上を挙げることができる。例えば溶媒は、これらの中でもジメチルスルホキシドであってよい。
非溶媒としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、及びポリビニルピロリドンから選ばれる1種以上を挙げることができる。例えば溶媒は、ポリエチレングリコールであってよい。
製膜溶液組成物中の製膜成分(ポリマー成分)の濃度は10~30質量%であってよい。紡糸するときの製膜溶液組成物の温度は50~65℃であってよく、例えば55~65℃であってよい。この温度が65℃より高くなると膨れ率が大きくなりすぎる可能性があり、50℃より小さいと中空糸多孔膜の透水性能が低下しすぎる可能性がある。
ノズルから紡糸するときは、例えば内部凝固液として水、ポリエチレングリコールの混合溶液を使用してよい。内部凝固液は、水40~60質量%、ポリエチレングリコール40~60質量%からなるものであってよい。内部凝固液の温度は、製膜溶液組成物の温度と同程度か低い温度であってよい。
乾湿式紡糸を適用するときは、例えば紡糸ノズルから吐出させた後、空気中を走行させ、外部凝固液中に導入して凝固させた後、水洗し、乾燥させることができる。前記した膨れ率を低減する観点から、紡糸ノズルの吐出口の吐出方向は、外部凝固液の入った凝固槽内の水平面に対して、略垂直になるように吐出させることができる。より詳細には、中空糸多孔膜を吐出させる紡糸ノズルは、例えば紡糸ノズルの吐出口と凝固槽の水平面を結ぶ垂直線に対して最大角度0~2度、幾つかの例では0~1.5度となるように紡糸ノズルの吐出方向を調整してよい。湿式紡糸法を適用するときは、紡糸後、外部凝固液中に導入して凝固させた後、水洗し、乾燥させることができる。
本発明の1つの例によれば、中空糸多孔膜の製造方法は、紡糸後の中空糸多孔膜を、保湿剤を含む水中に浸漬させる浸漬工程を有してよい。浸漬工程は、本発明の中空糸膜モジュール製作時の中空糸膜の接着封止性と、前記モジュール製作後において、製作品そのままの状態でのエアリーク検査適正実施の観点から、保湿剤を、中空糸多孔膜を構成する樹脂量に対して、幾つかの例では1~3倍であり、別の幾つかの例では1~2倍の含有量となるように、中空糸多孔膜に浸漬させるものであってよい。中空糸多孔膜は、浸漬した後、熱風乾燥後に乾燥状態で保管されることができる。
<中空糸膜モジュール>
本発明の中空糸膜モジュールは、ケースハウジングと、ケースハウジング内に収容された前記中空糸多孔膜を数百~数千本束ねた中空糸膜束と、ケースハウジングの少なくとも一端において中空糸膜束を封止する樹脂(ポリウレタン系樹脂等)からなる中空糸膜モジュールであってよい。本発明の中空糸膜モジュールは医療用中空糸膜モジュールとして用いてよく、例えばエンドトキシン捕捉フィルター用として用いてよい。
本発明の1つの例によれば、中空糸膜モジュールの構造自体は公知のものであってよく、例えば、特開2004-89800号公報の図1~図5に示すような構造にすることができる。
(1)膜構造(中空糸膜断面の観察方法)
中空糸多孔膜を幅方向に切断し、断面の走査型電子顕微鏡(SEM)写真を倍率200~300倍で撮影した。各層における近傍の孔50個の平均孔径を、解析ソフトを用いて求めた。
(2)分画分子量の測定
分画分子量の測定は、インシュリン(分子量5,800)をリン酸ナトリウム(0.05M)と食塩(0.1M)からなる緩衝液に濃度が250mg/Lになるように溶解し、pH6に調製した溶液を中空糸多孔膜の内側に通液しつつ、膜間圧力0.1MPaでろ過を行い、30分後の透過液中のインシュリンの濃度を、吸光度計(波長277nm)を用いて定量し、インシュリンの阻止率を求めることによって行った。測定した中空糸多孔膜のインシュリンの阻止率が90%以上である場合、該中空糸多孔膜の分画分子量を6,000とした。
(3)膨れ率の測定
製作した中空糸多孔膜の中から任意に20本以上を取り出し、各中空糸多孔膜1本から幅方向に任意に10箇所以上切断し、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて断面の膜厚を測定し(倍率50倍)、下記に定義される膨れ率(%)を算出した。
膨れ率(%):前記中空糸多孔膜20本以上について、各中空糸多孔膜1本から幅方向の断面の膜厚を任意に10箇所以上測定し、合計200箇所以上の膜厚から平均膜厚を算出し、下記式より膨れ率を算出する。
膨れ率(%)=(平均膜厚の1.3倍を超える膜厚が測定された箇所の数)/(膜厚測定数)×100
(4)エアリーク検査
本発明者らは、中空糸膜モジュールへの使用に適した中空糸膜の物理的性質を検討した。通常、中空糸膜モジュールについては、製品となる最終段階で、中空糸膜やモジュールの欠陥を確認するため、中空糸膜内部あるいは外部をエアによって加圧封入した状態で一定時間待ち、一定時間後にこの圧力の変化量を測定し、漏れを検出する検査方法が採用される。中空糸膜孔からのエア漏れがなければ、中空糸膜内部の圧力は一定に保たれるが、加圧エアによってリークが検出されたときには、時間の経過に従って圧力が減少していく。この変化量が大きい程、エアリークの程度は大きいということになる。エア圧の大きさは、検査用中空糸膜モジュールに血液透析器の保証耐圧(通常0.067MPa)の数倍のエア圧を作用させることが一般的であり、モジュールに求められる安全性の高さにより適宜定められるものであってよい。本発明の実施例では、0.15MPaのエア圧を作用させ、エア供給停止後15秒後の圧力低下のレベルによって中空糸膜モジュールの信頼性を確認した。
(5)保湿剤の浸漬状態の観察
製作した中空糸膜モジュールから、図1(a)に示す通り、カプラを上側にした際の右上部にあたるC部分の中空糸多孔膜234本を抜き取り、それを一束にまとめた。図1(b)に示す1~7の7位置において中空糸膜束を切断し、X線CTにより中空糸多孔膜の断面を撮影した(倍率50倍程度)。得られた1638箇所の中空糸多孔膜の断面画像から、保湿剤の浸漬状態を観察した。
実施例1
<製膜溶液組成物>
ジメチルスルホキシド(DMSO)60質量%、ポリエチレングリコール(PEG;MW200)20質量%からなる溶媒に対して、ポリエーテルスルホン(PES)を20質量%加え、80℃で約3時間加熱して溶解させ、製膜溶液組成物を得た。
<中空糸多孔膜の製造>
上記の製膜溶液組成物を減圧下で3時間かけて脱泡した。脱泡した製膜溶液組成物を用い、二重紡糸ノズルにより60℃で紡糸した。内部凝固液として水45質量%、ポリエチレングリコール55質量%の混合液を使用した。
二重紡糸ノズルから吐出させた後、距離200mmの乾燥空間を通して乾燥させ、温水が入った凝固槽を通過させた。この際、前記した膨れ率を低減する観点から、二重紡糸ノズルの吐出口の吐出方向は、水の入った凝固槽内の水平面に対して、略垂直になるように吐出させ、実施例1では、二重紡糸ノズルの吐出口と凝固槽の水平面を結ぶ垂直線に対して最大角度1.2度となるように二重紡糸ノズルの吐出方向を調整して吐出させた。その後、さらに水洗槽およびグリセリン槽を通過させて中空糸多孔膜を巻き取った。得られた中空糸多孔膜について、上記した各測定を実施した。
得られた中空糸多孔膜の断面構造を、上記(1)に示したSEMにより観察した。SEM写真を図2に示す。図2のSEM写真から、得られた中空糸多孔膜の断面構造が、平均孔径及び20μm以上の径の空孔の有無から、内表面緻密層、内側ボイド層、中間層、外側ボイド層及び外表面緻密層の5層構造からなることが分かった。得られた中空糸多孔膜の内径は500μm、厚さは150μmであり、内表面緻密層は、孔径が5μm以上の空孔を有していない層であり、平均孔径が0.02μm、厚さが15μmであった。内側ボイド層の厚さは55μm、中間層の厚さは10μm、外側ボイド層の厚さは35μmであり、各ボイド層は20μm以上の空孔を有する層であった。外表面緻密層は、孔径が5μm以上の空孔を有していない層であり、平均孔径が0.07μm、厚さが35μmであった。
また中空糸多孔膜の内表面(図2の膜断面に対して垂直方向の内側表面)をSEM写真(倍率10,000倍)で観察したところ、細孔は観察できず、内表面の細孔の孔径は0.01μm未満と推定できる。また中空糸多孔膜の外表面(図2の膜断面に対して垂直方向の外側表面)の細孔の平均孔径は0.1μmであった。また、得られた中空糸多孔膜の外表面には、孔径0.1~0.5μmの細孔が外表面全体にわたり複数存在していた。その細孔の個数は、外表面周囲のいずれの箇所においても面積2μmあたり、3個~10個であった。実施例1で得られた中空糸多孔膜の外表面のSEM写真(倍率10,000倍)を図3に示す。また実施例1で得られた中空糸多孔膜について上記(2)の方法でインシュリンの阻止率を測定したところ90%であり、分画分子量は6,000であった。
比較例1
上記実施例1において、二重紡糸ノズルの温度を70℃に設定し、二重紡糸ノズルの吐出口と凝固槽の水平面を結ぶ垂直線に対して最大角度2.3度となるように二重紡糸ノズルの吐出方向を調整して吐出させた以外は実施例1と同様の条件で中空糸多孔膜を得た。
得られた中空糸多孔膜の断面構造を、上記(1)に示したSEMにより観察したところ、実施例1と同様に内表面緻密層、内側ボイド層、中間層、外側ボイド層及び外表面緻密層の5層構造であった。得られた中空糸多孔膜の内径は500μm、厚さは150μmであり、内表面緻密層は、孔径が5μm以上の空孔を有していない層であり、平均孔径が0.02μm、厚さが10μmであった。内側ボイド層の厚さは50μm、中間層の厚さは10μm、外側ボイド層の厚さは40μmであり、各ボイド層は20μm以上の空孔を有する層であった。外表面緻密層は、孔径が5μm以上の空孔を有していない層であり、平均孔径が0.07μm、厚さが40μmであった。しかし、該断面の膜厚さが膨れた箇所では、外側ボイド層の厚さが70μm、外表面緻密層の厚さが10μmであった。
また中空糸多孔膜の内表面(図2の膜断面に対して垂直方向の内側表面)をSEM写真(倍率10,000倍)で観察したところ、細孔は観察できず、内表面の細孔の孔径は0.01μm未満と推定できる。また中空糸多孔膜の外表面には、孔径0.1~0.5μmの細孔が外表面に観察される箇所と、細孔が観察されない箇所(該断面の膜厚が大きい箇所)があり、外表面周囲において細孔が不均一に開口していた。すなわち、図4のように外表面周囲において細孔の個数が、面積2μmあたり、0個の箇所が観察された。また比較例1で得られた中空糸多孔膜について上記(2)の方法で測定したところ、分画分子量は、6,000であった。
実施例1及び比較例1で得られた中空糸多孔膜について、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、上記(3)の膨れ率を測定した。実施例1の中空糸多孔膜の膨れ率は0%であったが、比較例1の中空糸多孔膜の膨れ率は5.4%であった。
実施例1及び比較例1で得られた中空糸多孔膜を、45質量%のグリセリン水溶液の保湿剤に浸漬させた。得られた中空糸多孔膜中のグリセリンの含有量は、中空糸多孔膜を構成する樹脂量に対して2倍であった。
グリセリン浸漬後、中空糸多孔膜を55℃の乾燥機で2時間乾燥させた後、それぞれを束ね、図1に示すケースハウジングに収容し、上記(4)、(5)に示した各測定を実施した。
上記した(4)のエアリーク検査において、実施例1の中空糸多孔膜は、比較例1の中空糸多孔膜と比較して、エアリークの変化量が小さかった。
また実施例1の中空糸多孔膜は、上記した(5)のX線CTによる中空糸多孔膜の断面撮影により、外表面緻密層および内表面緻密層それぞれの全体が白い輪としてつながっており、グリセリンが中空糸多孔膜の外表面緻密層及び内表面緻密層のそれぞれに均一に存在していることが分かった。一方、比較例1の中空糸多孔膜は、外表面緻密層において全体が白い輪としてつながっていない箇所が多く見られ、グリセリンが中空糸多孔膜の外表面緻密層に均一に存在していない箇所が多いことが分かった。X線CTによる実施例1および比較例1の中空糸多孔膜の断面画像の1つをそれぞれ図5および図6に示す。
比較例1の中空糸多孔膜の一部において、グリセリン浸漬後の中空糸多孔膜の断面が膨れている部分(膨れ部)を、上記した(5)のX線CTによる中空糸多孔膜の断面撮影により確認したところ、外表面緻密層の白い輪が途切れていることが分った。比較例1の中空糸多孔膜の膨れ部において、その断面をX線CTにより撮影した画像の1つを図6に示す。
実施例1の中空糸多孔膜は、膨れ率が小さく、保湿剤であるグリセリンが中空糸膜の内表面緻密層及び外表面緻密層にそれぞれ均一に存在し、各々の層の細孔に浸透することができるため、エアリークが起こりにくくなっていると考えられる。
一方、比較例1は実施例1と比較して膨れ率が高い、すなわち膨れ部が多く存在する。膨れ部は表面の空孔が通常と比べ著しく緻密になっているため、グリセリンが浸透しにくくなっている。図6からも明らかなように、グリセリンは膨れ部において、少なくとも外表面緻密層に均一に存在していない。その結果、膨れ部に起因するエアリークが多くなり、エアリークの変化量が大きくなったと考えられる。
本発明の中空糸多孔膜及びこれを用いて制作される中空糸膜モジュールは、リークする危険性が低く、信頼性が高いため、エンドトキシン捕捉フィルター用等として利用することができる。

Claims (7)

  1. ポリエーテルスルホン又はポリスルホンを含む中空糸多孔膜であって、
    前記中空糸多孔膜は内径が300~600μm、厚さが70~200μmであり、
    前記中空糸多孔膜は分画分子量が10,000以下であり、
    前記中空糸多孔膜の外表面には、孔径0.1~0.5μmの細孔が外表面全体にわたり複数存在し、
    前記中空糸多孔膜は下記定義で表される膨れ率が5%未満である、中空糸多孔膜。
    膨れ率(%):前記中空糸多孔膜20本以上について、各中空糸多孔膜1本から幅方向の断面の膜厚を任意に10箇所以上測定し、合計200箇所以上の膜厚から平均膜厚を算出し、下記式より膨れ率を算出する。
    膨れ率(%)=(平均膜厚の1.3倍を超える膜厚が測定された箇所の数)/(膜厚測定数)×100
  2. 前記中空糸多孔膜が、内側から外側に向かって順に、内表面緻密層、内側ボイド層、中間層、外側ボイド層及び外表面緻密層の5層構造からなる、請求項1に記載の中空糸多孔膜。
  3. 前記中空糸多孔膜が保湿剤を含有し、その保湿剤が外表面緻密層及び内表面緻密層に均一に存在している、請求項2に記載の中空糸多孔膜。
  4. 前記保湿剤がグリセリンである、請求項3に記載の中空糸多孔膜。
  5. エンドトキシン捕捉フィルター用である、請求項1~4の何れか1項に記載の中空糸多孔膜。
  6. ケースハウジングとケースハウジング内に収容された請求項1~4の何れか1項に記載の中空糸多孔膜を束ねた中空糸膜束を有する中空糸膜モジュール。
  7. 医療用である、請求項6に記載の中空糸膜モジュール。


JP2020548553A 2018-09-20 2019-09-18 中空糸多孔膜 Active JP7301061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175815 2018-09-20
JP2018175815 2018-09-20
PCT/JP2019/036560 WO2020059752A1 (ja) 2018-09-20 2019-09-18 中空糸多孔膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020059752A1 JPWO2020059752A1 (ja) 2021-10-07
JP7301061B2 true JP7301061B2 (ja) 2023-06-30

Family

ID=69887751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020548553A Active JP7301061B2 (ja) 2018-09-20 2019-09-18 中空糸多孔膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210346849A1 (ja)
EP (1) EP3854430A4 (ja)
JP (1) JP7301061B2 (ja)
WO (1) WO2020059752A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115025624A (zh) * 2022-07-26 2022-09-09 浙江易膜新材料科技有限公司 一种干态中空纤维超滤膜丝的制备及使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1579603A (zh) 2003-08-13 2005-02-16 天津膜天膜工程技术有限公司 聚醚砜中空纤维膜制法
EP2636442A1 (en) 2012-03-05 2013-09-11 Gambro Lundia AB Low cut-off ultrafiltration membranes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160506A (ja) * 1983-02-28 1984-09-11 Kuraray Co Ltd 複合中空糸分離膜およびその製造法
JPH07155570A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Kuraray Co Ltd 複合膜
JP3850775B2 (ja) 2002-08-30 2006-11-29 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 中空糸膜モジュール
JP4103037B2 (ja) 2002-10-03 2008-06-18 東洋紡績株式会社 透析液清浄化用中空糸膜およびその製造方法
US20040197557A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 Eshraghi Ray R Process for manufacturing hollow fibers
JP2006247444A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Daicen Membrane Systems Ltd 中空糸膜モジュール及びその製造方法
US8596467B2 (en) * 2006-10-18 2013-12-03 Gambro Lundia Ab Hollow fiber membrane and method for manufacturing thereof
JP5403444B1 (ja) * 2012-11-15 2014-01-29 東洋紡株式会社 多孔質中空糸膜
JP6725238B2 (ja) 2015-12-04 2020-07-15 旭化成株式会社 外圧式中空糸膜モジュールおよびその製造方法
US9737859B2 (en) * 2016-01-11 2017-08-22 Lg Nanoh2O, Inc. Process for improved water flux through a TFC membrane

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1579603A (zh) 2003-08-13 2005-02-16 天津膜天膜工程技术有限公司 聚醚砜中空纤维膜制法
EP2636442A1 (en) 2012-03-05 2013-09-11 Gambro Lundia AB Low cut-off ultrafiltration membranes

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020059752A1 (ja) 2021-10-07
US20210346849A1 (en) 2021-11-11
EP3854430A4 (en) 2022-06-29
WO2020059752A1 (ja) 2020-03-26
EP3854430A1 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211071B2 (ja) 血液処理用多孔質中空糸膜
JP6698536B2 (ja) 血液浄化のための膜
ES2378401T3 (es) Membrana de ultrafiltración
JP5720249B2 (ja) 中空糸膜およびその製造方法および血液浄化モジュール
US7638052B2 (en) Polysulfone-based hollow-fiber membrane with selective permeability
JP3594032B1 (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP5440332B2 (ja) 中空糸膜
TW201302293A (zh) 血液處理用中空絲膜及中空絲膜型血液處理裝置
US20070114167A1 (en) Bundle of selectively permeable polysulfone-based hollow fiber membranes and process for manufacturing same
JP7301061B2 (ja) 中空糸多孔膜
JP6202473B2 (ja) 多孔質膜用保存液
JP5212837B2 (ja) 選択透過性中空糸膜
JP2012019891A (ja) 血液処理用の中空糸膜の製造方法
JP7177016B2 (ja) 多孔質膜およびフィルターカートリッジ
JP4257598B2 (ja) ポリスルホン系選択透過性中空糸膜
JP7224750B2 (ja) エンドトキシン捕捉フィルター用中空糸膜
EP4364827A1 (en) Forward osmosis membrane module and manufacturing method therefor
JP2005021510A (ja) 高透水性中空糸型血液浄化器
JP5299617B2 (ja) 中空糸膜の製造方法
JP2012019890A (ja) 血液処理用中空糸膜、及び、中空糸膜型血液処理器
JP2005342415A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2005329056A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2005348785A (ja) ポリスルホン系選択透過性中空糸膜

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7301061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150