JP7300505B2 - 情報処理装置および画像表示方法 - Google Patents

情報処理装置および画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7300505B2
JP7300505B2 JP2021524809A JP2021524809A JP7300505B2 JP 7300505 B2 JP7300505 B2 JP 7300505B2 JP 2021524809 A JP2021524809 A JP 2021524809A JP 2021524809 A JP2021524809 A JP 2021524809A JP 7300505 B2 JP7300505 B2 JP 7300505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
chat
voice chat
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021524809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020246377A1 (ja
Inventor
章悟 鈴木
拓馬 大岩
真士 竹内
博基 平川
スティーブン トロンベッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Publication of JPWO2020246377A1 publication Critical patent/JPWO2020246377A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7300505B2 publication Critical patent/JP7300505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/215Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising means for detecting acoustic signals, e.g. using a microphone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/54Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/85Providing additional services to players
    • A63F13/87Communicating with other players during game play, e.g. by e-mail or chat
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences

Description

本開示は、システムソフトウェアが生成するシステム画像をコンテンツ画像に重畳して表示する技術に関する。
特許文献1は、ユーザが入力装置を操作して表示画面をゲーム画面からホーム画面に遷移させ、さらに入力装置を操作して表示画面をホーム画面から機能画面に遷移させて、機能画面でチャットアイコンを選択することで、チャットルームの入室画面が表示されるゲーム装置を開示する。
特開2016-042238号公報
近年、遠隔地にいるフレンドと一緒にゲームをプレイしたり、またチャットをするなど、インターネットを介してフレンドとコミュニケーションをとる機会が増えている。そのためフレンドとコミュニケーションをとるための手順を簡素化することが求められている。
上記課題を解決するために、本開示のある態様の情報処理装置は、コンテンツ画像を表示するコンテンツ画像表示部と、ユーザ操作に応じて、システム画像をコンテンツ画像に重畳して表示するシステム画像表示部とを備える。システム画像表示部は、ボイスチャットに関する情報を表示するチャット情報表示部を有し、チャット情報表示部は、ユーザが参加している1つのボイスチャットルームのメンバを表示するメンバ表示部と、異なるアプリケーション用のボイスチャットルームのリストを表示するチャットリスト表示部とを有する。
本開示の別の態様は、コンテンツ画像に別の画像を重畳表示する方法であって、コンテンツ画像を表示するステップと、ユーザがボイスチャットしているボイスチャットルームのメンバを、コンテンツ画像に重畳して表示するステップと、異なるアプリケーション用のボイスチャットルームのリストを選択可能に表示するステップとを含む。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
実施例にかかる情報処理システムを示す図である。 入力装置上面の外観構成を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。 情報処理装置の機能ブロックを示す図である。 ゲーム画面の例を示す図である。 システム画像をゲーム画像に重畳して表示した例を示す図である。 チャットウィンドウの例を示す図である。 チャットリストの表示例を示す図である。 チャットウィンドウの例を示す図である。 ボイスチャットルームの切り換え処理が行われている状態を示す図である。 ボイスチャットルームの切り換え処理が完了した状態を示す図である。
図1は、実施例にかかる情報処理システム1を示す。情報処理システム1は、ユーザAが利用する情報処理装置10と、別のユーザが利用する情報処理装置12a~12c(以下、特に区別しない場合は「情報処理装置12」と呼ぶ)と、管理サーバ5とを備える。情報処理装置10と情報処理装置12は、同じ構造および機能を備えた端末装置であってよい。アクセスポイント(以下、「AP」とよぶ)8は、無線アクセスポイントおよびルータの機能を有し、情報処理装置10は無線または有線経由でAP8に接続して、ネットワーク3上の管理サーバ5と通信可能に接続する。情報処理装置10と情報処理装置12とは管理サーバ5を介して接続され、ユーザ同士が一緒にゲームをプレイしたり、チャットをすることができる。
補助記憶装置2はHDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)などの大容量記憶装置であり、内蔵型記憶装置であってよく、またUSB(Universal Serial Bus)などによって情報処理装置10と接続する外部記憶装置であってもよい。出力装置4は画像を出力するディスプレイおよび音声を出力するスピーカを有するテレビであってよく、またヘッドマウントディスプレイであってもよい。出力装置4は、情報処理装置10に有線ケーブルで接続されてよく、無線接続されてもよい。撮像装置であるカメラ7は出力装置4の近傍に設けられ、出力装置4周辺の空間を撮像する。カメラ7はステレオカメラであってよい。
情報処理装置10は、ユーザが操作する入力装置6と無線または有線で接続し、入力装置6はユーザの操作情報を情報処理装置10に出力する。情報処理装置10は、入力装置6から操作情報を受け付けるとシステムソフトウェアやアプリケーションの処理に反映し、出力装置4から処理結果を出力する。実施例で情報処理装置10はゲームプログラムやその他のアプリケーションを実行するゲーム装置であり、入力装置6はゲーム装置にユーザの操作情報を提供するゲームコントローラであってよい。
管理サーバ5は、情報処理システム1のユーザに対してネットワークサービスを提供する。管理サーバ5は、各ユーザを識別するネットワークアカウントを管理しており、各ユーザは、ネットワークアカウントを用いて、管理サーバ5が提供するネットワークサービスにサインインする。管理サーバ5は、サインインしたユーザ同士が一緒にプレイしたり、またボイスチャットやビデオチャットでコミュニケーションをとることのできる環境を提供する。
入力装置6のボタン構成について説明する。
図2は、入力装置上面の外観構成を示す。ユーザは左手で左側把持部78bを把持し、右手で右側把持部78aを把持して、入力装置6を操作する。入力装置6の筐体上面には、方向キー71、アナログスティック77a、77bと、4種の操作ボタン76が設けられている。4種のボタン72~75には、それぞれを区別するために、異なる色で異なる図形が記されており、○ボタン72には赤色の丸、×ボタン73には青色のバツ、□ボタン74には紫色の四角形、△ボタン75には緑色の三角形が記されている。
2つのアナログスティック77a、77bの間に機能ボタン80が設けられる。機能ボタン80は、入力装置6の電源をオンし、同時に入力装置6と情報処理装置10とを接続する通信機能をアクティブにするために使用される。入力装置6が情報処理装置10と接続した後、機能ボタン80は、システムソフトウェアが生成するシステム画像を、ゲーム画像などのコンテンツ画像に重畳表示させるためにも使用される。
方向キー71と操作ボタン76の間の平坦な領域にはタッチパッド79が設けられ、タッチパッド79は、ユーザが押すことで下方に沈み込み、またユーザが手を離すと元の位置に復帰する押下式ボタンとしても機能する。SHAREボタン81は、タッチパッド79と方向キー71の間に設けられる。SHAREボタン81は、情報処理装置10におけるシステムソフトウェアに対するユーザからの指示を入力するために利用される。OPTIONSボタン82は、タッチパッド79と操作ボタン76の間に設けられる。OPTIONSボタン82は、情報処理装置10において実行されるアプリケーション(ゲーム)に対するユーザからの指示を入力するために利用される。
図3は、情報処理装置10のハードウェア構成を示す。情報処理装置10は、メイン電源ボタン20、電源ON用LED21、スタンバイ用LED22、システムコントローラ24、クロック26、デバイスコントローラ30、メディアドライブ32、USBモジュール34、フラッシュメモリ36、無線通信モジュール38、有線通信モジュール40、サブシステム50およびメインシステム60を有して構成される。
メインシステム60は、メインCPU(Central Processing Unit)、主記憶装置であるメモリおよびメモリコントローラ、GPU(Graphics Processing Unit)などを備える。GPUはゲームプログラムの演算処理に主として利用される。これらの機能はシステムオンチップとして構成されて、1つのチップ上に形成されてよい。メインCPUは補助記憶装置2に記録されたゲームプログラムを実行する機能をもつ。
サブシステム50は、サブCPU、主記憶装置であるメモリおよびメモリコントローラなどを備え、GPUを備えず、ゲームプログラムを実行する機能をもたない。サブCPUの回路ゲート数は、メインCPUの回路ゲート数よりも少なく、サブCPUの動作消費電力は、メインCPUの動作消費電力よりも少ない。サブCPUは、メインCPUがスタンバイ状態にある間においても動作し、消費電力を低く抑えるべく、その処理機能を制限されている。
メイン電源ボタン20は、ユーザからの操作入力が行われる入力部であって、情報処理装置10の筐体の前面に設けられ、情報処理装置10のメインシステム60への電源供給をオンまたはオフするために操作される。電源ON用LED21は、メイン電源ボタン20がオンされたときに点灯し、スタンバイ用LED22は、メイン電源ボタン20がオフされたときに点灯する。
システムコントローラ24は、ユーザによるメイン電源ボタン20の押下を検出する。メイン電源がオフ状態にあるときにメイン電源ボタン20が押下されると、システムコントローラ24は、その押下操作を「オン指示」として取得し、一方で、メイン電源がオン状態にあるときにメイン電源ボタン20が押下されると、システムコントローラ24は、その押下操作を「オフ指示」として取得する。
クロック26はリアルタイムクロックであって、現在の日時情報を生成し、システムコントローラ24やサブシステム50およびメインシステム60に供給する。デバイスコントローラ30は、サウスブリッジのようにデバイス間の情報の受け渡しを実行するLSI(Large-Scale Integrated Circuit)として構成される。図示のように、デバイスコントローラ30には、システムコントローラ24、メディアドライブ32、USBモジュール34、フラッシュメモリ36、無線通信モジュール38、有線通信モジュール40、サブシステム50およびメインシステム60などのデバイスが接続される。デバイスコントローラ30は、それぞれのデバイスの電気特性の違いやデータ転送速度の差を吸収し、データ転送のタイミングを制御する。
メディアドライブ32は、ゲームなどのソフトウェア、およびライセンス情報を記録したROM媒体44を装着して駆動し、ROM媒体44からプログラムやデータなどを読み出すドライブ装置である。ROM媒体44は、光ディスクや光磁気ディスク、ブルーレイディスクなどの読出専用の記録メディアである。
USBモジュール34は、外部機器とUSBケーブルで接続するモジュールである。USBモジュール34は補助記憶装置2およびカメラ7とUSBケーブルで接続してもよい。フラッシュメモリ36は、内部ストレージを構成する補助記憶装置である。無線通信モジュール38は、Bluetooth(登録商標)プロトコルやIEEE802.11プロトコルなどの通信プロトコルで、たとえば入力装置6と無線通信する。なお無線通信モジュール38は、デジタル携帯電話方式に対応してもよい。有線通信モジュール40は、外部機器と有線通信し、たとえばAP8を介して外部のネットワーク3に接続する。
図4は、情報処理装置の機能ブロックを示す。情報処理装置10は、処理部100および通信部102を備える。処理部100は、操作受付部110、コンテンツ画像表示部112、取得部114、チャット実行部116、コンテンツ実行部118およびシステム画像表示部130を備える。システム画像表示部130はシステムソフトウェアにより実現され、メニュー表示部140およびチャット情報表示部142を有して、システム画像を生成する。システム画像表示部130はユーザ操作に応じて、システム画像をコンテンツ画像に重畳して表示する。チャット情報表示部142は、ボイスチャットルームのメンバを表示するメンバ表示部144と、複数のボイスチャットルームのリストを表示するチャットリスト表示部146とを有する。
図4において、さまざまな処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、回路ブロック、メモリ、その他のLSIで構成することができ、ソフトウェア的には、システムソフトウェアや、メモリにロードされたゲームプログラムなどによって実現される。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。
通信部102は、入力装置6のボタン等をユーザが操作した操作情報を受信し、また管理サーバ5から、ユーザAのフレンドの現在の状況を示す情報や、チャットに関するデータ等を受信する。通信部102は図3に示す無線通信モジュール38および有線通信モジュール40の機能を併せ持つ構成として表現している。
操作受付部110は、通信部102を介して、入力装置6におけるユーザの操作を受け付ける。コンテンツ実行部118は、アプリケーションを実行し、実施例ではゲームプログラムを実行して、ゲームの画像データおよび音声データを生成する。なおコンテンツ実行部118は、複数のアプリケーションを同時に実行できてよい。コンテンツ実行部118として示す機能は、システムソフトウェア、ゲームプログラム、GPUなどのハードウェアなどにより実現される。なおゲームはアプリケーションの一例であり、コンテンツ実行部118は、ゲーム以外のアプリケーションを実行してもよい。
ユーザAによるゲームプレイ中、操作受付部110は、入力装置6の操作情報をコンテンツ実行部118に供給し、コンテンツ実行部118は、操作情報をもとに、仮想空間内でプレイヤキャラクタを動かす演算処理を行う。コンテンツ実行部118は、レンダリング処理などを実行するGPU(Graphics Processing Unit)を含み、仮想空間における演算処理結果から、仮想空間内の視点位置(仮想カメラ)からのゲーム画像データおよびゲーム音声データを生成する。コンテンツ画像表示部112が出力装置4からゲーム画像を表示し、音声提供部(図示せず)が出力装置4からゲーム音声を出力する。
図5は、ユーザAによりプレイされているゲーム画面の例を示す。ユーザAは出力装置4から出力されるゲーム画像およびゲーム音声を視聴しながら、入力装置6を操作してゲームをプレイする。
実施例の情報処理装置10は、ゲームプレイ中のユーザAが、簡単な手順でチャットルームを切り換えられる仕組みを提供する。ゲームプレイ中、ユーザAが入力装置6の機能ボタン80を短押しすると、操作受付部110が機能ボタン80の短押し操作を受け付ける。
操作受付部110は、ゲーム実行中に受け付けた機能ボタン80の短押し操作情報を、システム画像表示部130に供給する。メニュー表示部140は、操作受付部110がゲーム画像表示中にユーザAによる所定の操作(機能ボタン80の短押し操作)を受け付けたことを契機として、複数のメニューアイコンを含むシステム画像をゲーム画像に重畳して表示する。システム画像がゲーム画像上に重畳表示されると、操作受付部110は、これから受け付ける操作情報を、システムソフトウェアに供給するようになる。
図6は、メニューアイコンを含むシステム画像をゲーム画像に重畳して表示した例を示す。メニュー表示部140は、表示画面の下段に機能アイコン選択領域200を設定して、複数のメニューアイコンを並べて配置する。ユーザAはメニューアイコンを選択することで、そのアイコンに関連付けられたシステム機能を実行できる。たとえばユーザAがチャットアイコン202を選択すると、ボイスチャットルームに参加したり、また自身でボイスチャットルームを生成するためのウィンドウが表示され、ユーザAはボイスチャットを行うことができる。
メニュー表示部140は、ユーザAがボイスチャットルームに参加している場合に、ユーザAがボイスチャットルームに参加していることを示すチャット画像210をゲーム画像に重畳して表示する。なおボイスチャットルームに参加していない場合、チャット画像210は表示されない。実施例においてユーザAは、複数のボイスチャットルームに参加でき、そのうちの1つのルームをアクティブにしてボイスチャットを行うことができる。ボイスチャットルームは、アプリケーション専用のボイスチャットルームであって、ユーザAは、たとえばゲームごとに作成される複数のゲーム専用のボイスチャットルームに参加できる。なおユーザAは、ゲームに関係しないボイスチャットルームに参加できてもよい。いずれにしてもユーザAは、複数のボイスチャットルームに参加できることで、好きなルームでチャットを楽しむことができる。
メニュー表示部140が、複数のメニューアイコンとチャット画像210を含むシステム画像をゲーム画像に重畳して表示することで、ユーザAは、所望のシステム機能を実行でき、またボイスチャットに関する情報に容易にアクセスできる。ユーザAがチャット画像210を選択操作すると、操作受付部110が、チャット画像210を選択した操作情報を受け付け、チャット情報表示部142が、ボイスチャットに関する情報をゲーム画像上に表示する。
図7は、チャットウィンドウ212の例を示す。チャットウィンドウ212の上段にはチャンネル表示領域220が設けられ、現在アクティブとなっているボイスチャットルームのチャンネル名が表示される。チャンネル名は、ルーム名と呼ばれてもよいが、ボイスチャットルームを開設したユーザが自由に設定できる。ユーザAは複数のボイスチャットルームに参加できるが、チャットメンバとボイスチャットできるのは、1つのルームに限定される。
チャット実行部116は、ユーザAによるボイスチャットに関する処理を実行する。実施例の情報処理装置10は、チャットアプリをプリインストールされていてよい。実施例のチャット実行部116はユーザAが参加している複数のボイスチャットルームの中で、1つのボイスチャットルームのみをアクティブとする。1つのボイスチャットルームをアクティブにすることは、チャット実行部116が、ボイスチャットに必要なマイクなどのリソースを、当該1つのボイスチャットルームにのみ割り当てることを意味する。図7に示す状態でチャット実行部116は、チャンネル名“ABCchannel”のボイスチャットルームをアクティブとし、他のチャンネルでのチャットを停止している。
メンバ表示部144は、ユーザが参加している1つのボイスチャットルームのメンバをメンバリスト表示領域222に表示する。メンバ表示部144が、チャンネル表示領域220に表示されるアクティブなボイスチャットルームのメンバをメンバリスト表示領域222に表示することで、ユーザAは、現在ボイスチャットしているメンバを容易に確認できる。なおメンバリスト表示領域222には、各メンバの状態を示すアイコンがメンバ名に関連付けられて表示され、ユーザAは、各メンバの状態を瞬時に確認できる。
チャットに関する情報は、取得部114により管理サーバ5から取得される。取得部114は、チャットに関する情報を定期的に管理サーバ5から取得してもよく、また管理サーバ5においてチャットルームのメンバ等に変化があったときに管理サーバ5から取得してもよい。
チャットウィンドウ212には選択枠230が含まれる。ユーザAは、アクティブとするチャットルームを切り換えるとき、選択枠230をチャンネル表示領域220に合わせ、入力装置6の決定ボタンを操作する。このとき操作受付部110は操作情報を受け付け、チャットリスト表示部146が、ユーザAが参加している複数のボイスチャットルームのリストを表示する。
図8は、チャットリストの表示例を示す。チャットリスト表示部146は、チャットウィンドウ212に、ユーザAが参加している複数のボイスチャットルームのリストを表示する。この例でユーザAは3つの異なるアプリケーション用のボイスチャットルームに参加している。ユーザAは、1つのアプリケーションにつき、1つのボイスチャットルームにのみ参加できる。たとえばコンテンツ実行部118が複数のアプリケーションを実行している場合に、ユーザAは、それぞれのアプリケーション用のボイスチャットルームに参加できてよい。ユーザAが、アクティブにするチャットルームに選択枠230を合わせ、入力装置6の決定ボタンを操作すると、操作受付部110は操作情報を受け付ける。操作受付部110は、“PQRchannel”が選択されたことを示す情報をチャット情報表示部142に供給する。
図9は、チャットウィンドウ212の例を示す。チャンネル表示領域220には、チャンネル名“PQRchannel”が表示される。メンバ表示部144は、“PQRchannel”のメンバをメンバリスト表示領域222に表示する。メンバ表示部144がチャンネル表示領域220に表示されるボイスチャットルームのメンバをメンバリスト表示領域222に表示することで、ユーザAは、ボイスチャットルームのメンバを容易に確認できる。ユーザAが“PQRchannel”のボイスチャットルームをアクティブにする場合、選択枠230を「アクティブにする」ボタンに合わせて、入力装置6の決定ボタンを操作する。
図10は、チャット実行部116によりボイスチャットルームの切り換え処理が行われている状態を示す。チャット実行部116は、“ABCchannel”に割り当てていたマイク等のリソースを解除して、“PQRchannel”に割り当て直す。これによりユーザAは、“PQRchannel”のチャットルームでボイスチャットを行えるようになる。
図11は、ボイスチャットルームの切り換え処理が完了した状態を示す。ユーザAはボイスチャットを、ユーザI、ユーザJと楽しむことができる。このように情報処理システム1でユーザAは複数のボイスチャットルームに参加しつつ、アクティブとするボイスチャットルームを簡単な操作で切り換えることが可能となる。
以上、本開示を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。実施例では、コンテンツとしてゲームを示したが、コンテンツはゲーム以外の動画を含むものであってよい。
本開示は、システムソフトウェアが生成するシステム画像をコンテンツ画像に重畳して表示する分野に利用できる。
1・・・情報処理システム、10・・・情報処理装置、100・・・処理部、102・・・通信部、110・・・操作受付部、112・・・コンテンツ画像表示部、114・・・取得部、116・・・チャット実行部、118・・・コンテンツ実行部、130・・・システム画像表示部、140・・・メニュー表示部、142・・・チャット情報表示部、144・・・メンバ表示部、146・・・チャットリスト表示部。

Claims (7)

  1. 情報処理装置であって、
    コンテンツ画像を表示するコンテンツ画像表示部と、
    ユーザ操作を受け付ける操作受付部と、
    ユーザ操作に応じて、システム画像を表示するシステム画像表示部と、を備え、
    前記システム画像表示部は、
    前記操作受付部がコンテンツ画像の表示中にユーザによる所定の操作を受け付けたことを契機として、ユーザがボイスチャットルームに参加していることを示すチャット画像を表示する第1表示部と、
    チャット画像が選択されると、ボイスチャットに関する情報を表示する第2表示部と、を有し、
    前記第2表示部は、
    チャット画像が選択されると、表示領域内に、ユーザがボイスチャットを行うことのできるアクティブなボイスチャットルームのメンバを表示するメンバ表示部と、
    前記操作受付部が、前記表示領域内の所定の領域を選択する操作を受け付けると、ユーザが参加している複数のボイスチャットルームのリストを表示するチャットリスト表示部と、を有する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示領域内には、現在アクティブとなっているボイスチャットルームを示す情報を表示するチャンネル表示領域が設けられ、
    前記操作受付部が、当該チャンネル表示領域を選択する操作を受け付けると、前記チャットリスト表示部は、ユーザが参加している複数のボイスチャットルームのリストを表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記操作受付部が、表示された複数のボイスチャットルームの中から、アクティブにするボイスチャットルームを選択する操作を受け付けると、前記メンバ表示部は、ユーザがリストから選択したボイスチャットルームのメンバを表示する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. ボイスチャットに関する処理を実行するチャット実行部を有し、
    前記チャット実行部は、ユーザが参加している複数のボイスチャットルームの中で、1つのボイスチャットルームのみをアクティブとする、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の情報処理装置。
  5. コンテンツ画像を表示するステップと、
    コンテンツ画像の表示中にユーザによる所定の操作を受け付けるステップと、
    所定の操作を受け付けると、ユーザがボイスチャットルームに参加していることを示すチャット画像を表示するステップと、
    チャット画像が選択されると、表示領域内に、ユーザがボイスチャットを行うことのできるアクティブなボイスチャットルームのメンバを表示するステップと、
    前記表示領域内の所定の領域が選択されると、ユーザが参加している複数のボイスチャットルームのリストを選択可能に表示するステップと、
    を含む画像表示方法。
  6. コンピュータに、
    コンテンツ画像を表示する機能と、
    コンテンツ画像の表示中にユーザによる所定の操作を受け付ける機能と、
    所定の操作を受け付けると、ユーザがボイスチャットルームに参加していることを示すチャット画像を表示する機能と、
    チャット画像が選択されると、表示領域内に、ユーザがボイスチャットを行うことのできるアクティブなボイスチャットルームのメンバを表示する機能と、
    前記表示領域内の所定の領域が選択されると、ユーザが参加している複数のボイスチャットルームのリストを選択可能に表示する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  7. 情報処理装置であって、
    ユーザ操作を受け付ける操作受付部と、
    ユーザ操作に応じて、システム画像を表示するシステム画像表示部と、を備え、
    前記システム画像表示部は、
    前記操作受付部がユーザによる所定の操作を受け付けたことを契機として、ユーザがボイスチャットルームに参加していることを示すチャット画像を表示する第1表示部と、
    チャット画像が選択されると、ボイスチャットに関する情報を表示する第2表示部と、を有し、
    前記第2表示部は、
    チャット画像が選択されると、表示領域内に、ユーザがボイスチャットを行うことのできるアクティブなボイスチャットルームのメンバを表示するメンバ表示部と、
    前記操作受付部が、前記表示領域内の所定の領域を選択する操作を受け付けると、ユーザが参加している複数のボイスチャットルームのリストを表示するチャットリスト表示部と、を有する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
JP2021524809A 2019-06-06 2020-05-29 情報処理装置および画像表示方法 Active JP7300505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962857956P 2019-06-06 2019-06-06
US62/857,956 2019-06-06
PCT/JP2020/021312 WO2020246377A1 (ja) 2019-06-06 2020-05-29 情報処理装置および画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020246377A1 JPWO2020246377A1 (ja) 2020-12-10
JP7300505B2 true JP7300505B2 (ja) 2023-06-29

Family

ID=73652145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021524809A Active JP7300505B2 (ja) 2019-06-06 2020-05-29 情報処理装置および画像表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11904247B2 (ja)
JP (1) JP7300505B2 (ja)
WO (1) WO2020246377A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020198950A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および画像表示方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247381A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Microsoft Corp マルチメディアコンソール内でシステムレベルユーザインターフェースを提供するためのシステムおよび方法
JP2006350628A (ja) 2005-06-15 2006-12-28 Movida Holdings株式会社 コミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9700791B2 (en) * 2008-08-14 2017-07-11 Valve Corporation Overlaying interactive video game play with real-time chat sessions with game switching
US8725819B2 (en) * 2009-03-23 2014-05-13 Sony Corporation Chat system, server device, chat method, chat execution program, storage medium stored with chat execution program, information processing unit, image display method, image processing program, storage medium stored with image processing program
CN104601437A (zh) * 2014-04-30 2015-05-06 腾讯科技(深圳)有限公司 聊天信息传输方法及装置、聊天信息推送方法及服务器
JP6407624B2 (ja) * 2014-08-14 2018-10-17 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびユーザ情報表示方法
JP6407622B2 (ja) 2014-08-14 2018-10-17 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置、画像データ送信方法および情報処理システム
JP2016042338A (ja) 2014-08-19 2016-03-31 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US10179291B2 (en) * 2016-12-09 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Session speech-to-text conversion

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247381A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Microsoft Corp マルチメディアコンソール内でシステムレベルユーザインターフェースを提供するためのシステムおよび方法
JP2006350628A (ja) 2005-06-15 2006-12-28 Movida Holdings株式会社 コミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020246377A1 (ja) 2020-12-10
WO2020246377A1 (ja) 2020-12-10
US20220326815A1 (en) 2022-10-13
US11904247B2 (en) 2024-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400280B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置
US11033816B2 (en) Information processing apparatus and inputting apparatus for sharing image data
JP6532490B2 (ja) 情報処理装置および情報処理システム
JP6612019B2 (ja) 情報処理装置、制御データ送信方法および情報処理システム
WO2018128166A1 (ja) 情報処理装置およびアプリケーション画像配信方法
WO2019107274A1 (ja) 情報処理装置およびゲーム画像配信方法
US11954772B2 (en) Information processing device and image generating method for managing placement of user images
WO2016136605A1 (ja) 情報処理装置および画面生成方法
JP7300505B2 (ja) 情報処理装置および画像表示方法
JP6139481B2 (ja) 情報処理装置、コンテンツ画像の共有制御方法および情報処理システム
EP4194066A1 (en) Information processing device and image display method
WO2020246379A1 (ja) 情報処理装置および画像表示方法
JP2019097889A (ja) 情報処理装置およびゲーム画像配信方法
US11944909B2 (en) Information processing device, information processing system, and application screen image displaying method
JP7139473B2 (ja) 情報処理装置およびゲーム画像表示方法
JP7351945B2 (ja) 情報処理装置およびゲーム画像表示方法
JP7365952B2 (ja) 情報処理装置および画像配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7300505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150