JP7299128B2 - 給電コネクタ延長装置 - Google Patents

給電コネクタ延長装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7299128B2
JP7299128B2 JP2019185092A JP2019185092A JP7299128B2 JP 7299128 B2 JP7299128 B2 JP 7299128B2 JP 2019185092 A JP2019185092 A JP 2019185092A JP 2019185092 A JP2019185092 A JP 2019185092A JP 7299128 B2 JP7299128 B2 JP 7299128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
signal
supply connector
charger
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019185092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021061189A (ja
Inventor
健司 鈴木
淳 小槌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Toko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Toko Co Ltd filed Critical Takaoka Toko Co Ltd
Priority to JP2019185092A priority Critical patent/JP7299128B2/ja
Publication of JP2021061189A publication Critical patent/JP2021061189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7299128B2 publication Critical patent/JP7299128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、給電コネクタ延長装置に関する。
電気自動車の車載電池に電力を急速充電する急速充電器やV2H(Vehicle to Home)では、充電時の安全を確保するために、ロック機構を内蔵した給電コネクタを使用している。
急速充電器からバスやトラック等の大型電気自動車に電力を充電する場合、車両の給電口が遠いため、電線長の長い給電コネクタを使用し、急速充電器からの給電コネクタと延長用の給電コネクタを接続する延長装置を使用していた。
特許第6164081号公報
しかしながら、電線長の長い給電コネクタを使用した場合には、ケーブルの絡まりや散乱のために利便性が著しく低下する。このため、大型車両専用の急速充電器となってしまう。
また、ロック機構の回路は、急速充電器に接続された給電コネクタまでの回路となるため、延長装置を使用して給電コネクタを延長するだけでは、ロック機構の信号が延長用の給電コネクタまで出力されない。このため、車両に接続する延長用の給電コネクタをロックすることができなかった。
本発明の課題は、電気自動車に接続する延長用の給電コネクタをロックすることができる給電コネクタ延長装置を提供する。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、充電器と電気自動車との間で送受信される複数の信号のための複数の第1信号線と第1ロック機構用の第1ロック機構信号線とを有する第1給電コネクタと、電気自動車とを接続する給電コネクタ延長装置であって、前記第1給電コネクタに接続され、前記第1給電コネクタからの前記複数の第1信号線を有し、出力側で前記複数の第1信号線の内の1つの第1信号線に並列に第2信号線が接続され、前記複数の第1信号線をケーブルの一端に出力するインレットと、一端が前記ケーブルの他端に接続され他端が前記電気自動車に接続され、前記インレットからの前記複数の第1信号線と前記第2信号線に接続された第2ロック機構用の第2ロック機構信号線とを有する第2給電コネクタとを備えることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、前記1つの第1信号線には、前記充電器の電圧が印加されている期間よりも長い期間オンするコネクタロック信号が出力されることを特徴とする。
請求項3に係る発明では、前記コネクタロック信号が、前記充電器により前記バッテリを充電していない期間にはオフすることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、前記コネクタロック信号は、前記電気自動車のバッテリに充電を開始するための充電開始信号であることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、インレットの出力側で複数の第1信号線の内の1つの第1信号線に並列に第2信号線が接続され、第2信号線には、第2ロック機構信号線が接続されているので、1つの第1信号線からの信号を第2信号線を介して第2ロック機構信号線に出力することができる。従って、電気自動車に接続する延長用の第2給電コネクタもロックすることができる。
請求項2に係る発明によれば、コネクタロック信号は、充電器の電圧が印加されている期間よりも長い期間オンするので、コネクタロック信号オンにより第2給電コネクタに電圧が印加している場合、第2給電コネクタをロックすることができる。
請求項3に係る発明によれば、コネクタロック信号が、バッテリを充電していない期間にはオフするので、第2給電コネクタに電圧が印加されることはない。
請求項4に係る発明によれば、充電器からの充電開始信号をコネクタロック信号に用いることで、特別な信号を用いることがなくなり、信号処理が簡単になる。
本発明の実施形態に係る給電コネクタ延長装置を含む電気自動車充電システムを示す図である。 本発明の実施形態に係る電気自動車充電システムに設けられた充電器の構成ブロック図である。 本発明の実施形態に係る電気自動車充電システムに設けられた電気自動車の構成ブロック図である。 本発明の実施形態に係る電気自動車充電システムの各部の信号のタイミングチャートである。
以下、本発明の実施の形態に係る給電コネクタ延長装置を含む電気自動車充電システムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る給電コネクタ延長装置を含む電気自動車充電システムを示す図である。電気自動車充電システムは、充電器1、給電コネクタ2(本発明の第1給電コネクタに相当する。)、給電コネクタ延長装置3、電気自動車(EV)4を備えている。
充電器1は、ケーブル6aを介して給電コネクタ2に電力を給電する。図2は、本発明の実施形態に係る電気自動車充電システムに設けられた充電器の構成ブロック図である。充電器1は、電力変換部11、スタートボタン12、CPU13、送受信部14を備える。
電力変換部11は、交流電圧を直流電圧に変換し、直流電圧をケーブル6aを介して給電コネクタ2の電力線PW1に出力する。
スタートボタン12は、充電器1から電気自動車4への充電をスタートさせるための充電器スタートトリガを発生させるボタンである。CPU13は、スタートボタン12からの充電器スタートトリガに基づき充電開始信号や安全確認信号を生成したり、電気自動車4から受信した信号を処理する。送受信部14は、CPU13からの充電開始信号や安全確認信号を給電コネクタ2に送信し、電気自動車4からの充電許可信号を受信してCPU13に出力する。
給電コネクタ2は、充電器1からの電力を伝送する電力線PW1と、充電器1と電気自動車4との間で送受信される複数の信号のための複数の信号線S1~S5と、第1ロック機構用の第1ロック機構信号線S6,S7とを有する。
信号線S1は、充電器1が充電を開始するための充電開始信号を伝送する。信号線S2は、電気自動車4が充電器1に対して充電を許可する充電許可信号を伝送する。
信号線S3は、充電器1から電圧を出力して、地絡がない等の安全が確認されたときに充電器1から電気自動車4に安全確認信号を伝送する。信号線S4は、グランドGNDのための線である。信号線S5は、充電器1と電気自動車4とがCAN(control Area Network)通信を行うための通信線である。CAN通信は、適切なパラメータを交換する。
第1ロック機構信号線S6,S7は、給電コネクタ2内に有する電磁ソレノイドLK1を駆動して給電コネクタ2をロックする信号である。第1ロック機構信号線S6,S7からコネクタロック信号が抵抗R1とLED1に流れて、LED1が点灯し、この点灯により、給電コネクタ2をロックしていることがわかる。
給電コネクタ延長装置3は、給電コネクタ2と電気自動車4とを接続するもので、インレット31、ケーブル6b、給電コネクタ32(本発明の第2給電コネクタに相当する。)を備える。
インレット31は、ソケット又はコンセント等であり、給電コネクタ2に接続し、充電器1からの電力を伝送する電力線PW1と、給電コネクタ2の複数の第1信号線S1~S5とを有する。
インレット31は、電力線PW1と複数の第1信号線S1~S5とを延長用のケーブル6bの一端に出力する。出力された第1信号線S1には第2信号線S8が並列に接続され、第1信号線S4には信号線S9が並列に接続されている。
給電コネクタ32は、一端がケーブル6bの他端に接続され他端が電気自動車32に接続され、インレット31からの電力線PW1と、インレット31からの複数の信号線S1~S5と、信号線S8,S9に接続された第2ロック機構用の第2ロック機構信号線S10,S11とを有する。
第2ロック機構信号線S10,S11は、給電コネクタ32内に有する電磁ソレノイドLK2を駆動して給電コネクタ32をロックする信号である。第2ロック機構信号線S10,S11からロック信号が抵抗R2とLED2に流れて、LED2が点灯し、この点灯により、給電コネクタ32をロックしていることがわかる。
図3は、本発明の実施形態に係る電気自動車充電システムに設けられた電気自動車の構成ブロック図である。電気自動車は、給電コネクタ32の電力線PW1に接続されるリレー41a,41b、リレー41a,41b間に接続されるバッテリ42、給電コネクタ32の信号線S1~S5に接続される送受信部43と、CPU44とを備える。
リレー41a,41bは、CPU44からのEVリレーオン信号によりオンし、給電コネクタ32の電力線PW1からの電力によりバッテリ42を充電する。CPU44は、送受信部43が充電器1から充電開始信号を受信すると、充電許可信号を生成する。送受信部43は、CPU44からの充電許可信号を信号線S2を介して充電器1に送信する。
また、信号線S1には、充電器1の電圧が印加されている期間よりも長い期間オンするコネクタロック信号が充電器1から出力される。コネクタロック信号は、充電器1により電気自動車4のバッテリ42を充電していない期間にはオフする。コネクタロック信号は、電気自動車4のバッテリ42に充電を開始するための充電開始信号である。
次に、このように構成された実施形態に係る給電コネクタ延長装置3を含む電気自動車充電システムの動作を図4に示す各部のタイミングチャートを参照しながら詳細に説明する。
まず、充電器1において、スタートボタン12を押すと、充電器スタートトリガが時刻t1~t2にハイレベルとなる。CPU13は、スタートボタン12からの充電器スタートトリガのダウンエッジ、即ち時刻t2の数秒後t3において、充電開始信号を生成し、ケーブル6aを介して給電コネクタ2の信号線S1に出力する。
充電開始信号は、給電コネクタ2の信号線S1、インレット31の信号線S1、ケーブル6b、給電コネクタ32の信号線S1を介して電気自動車4の送受信部43に送られる。CPU44は、送受信部43からの充電開始信号に基づき時刻t4にハイレベルの充電許可信号を生成し、充電許可信号を送受信部43、信号線S2を介して充電器1に送信する。
次に、充電器1が充電許可信号を受信すると、充電器1は、時刻t5~t6に電力変換部11から充電器出力電圧を給電コネクタ2の電力線PW1に出力する。このとき、ケーブル6a、ケーブル6bで地絡等があるかないかの安全確認を行う。
充電器1のCPU13は、安全確認が取れた場合には、時刻t7に安全確認信号を給電コネクタ2の信号線S3、インレット31の信号線S3、給電コネクタ32の信号線S3を介して電気自動車4に送信する。
電気自動車4では、送受信部43が安全確認信号を受信すると、時刻t8にCPU44からのEVリレーオン信号のハイレベルによりリレー41a,41bがオンする。このため、充電器1から充電器出力電圧が電気自動車4のバッテリ42に印加されて、バッテリ42への充電が行われる。すると、時刻t9から充電器出力電流がバッテリ42に流れ、時刻t10には充電器出力電流は一定値となる。
電気自動車4のCPU44は、時刻t11に充電許可信号をオフさせ、オフ信号が信号線S2を介して充電器1に送信される。時刻t13にCPU44からのEVリレーオン信号のローレベルによりリレー41a,41bがオフする。充電器出力電圧は、時刻t13から低下して時刻t14にゼロになる。さらに、時刻t16に安全確認信号がローレベルになる。
一方、充電開始信号は、時刻t3~t17までハイレベルとなる。充電開始信号は、給電コネクタ2の信号線S1、インレット31の信号線S1を通る。このとき、インレット31の出力側で信号線S1には並列に信号線S8が接続され、信号線S4には、信号線S9が並列に接続されている。
このため、充電開始信号は、信号線S8を通り、給電コネクタ32のロック機構信号線S10に送られる。即ち、充電開始信号をコネクタロック信号として用い、コネクタロック信号により第2ロック機構が動作して、電気自動車4に接続する延長用の給電コネクタ32もロックすることができる。
また、コネクタロック信号は、充電器1の電圧が印加されている期間よりも長い期間オンするので、確実に充電器1の電圧が印加されている期間は給電コネクタ32をロックすることができる。
また、コネクタロック信号は、充電器1により電気自動車4のバッテリを充電していない期間にはオフするので、給電コネクタ32に電圧が印加されることはない。
また、充電器1からの充電開始信号をコネクタロック信号に用いることで、特別な信号を用いることがなくなり、信号処理が簡単になる。
さらに、装置停止時には、CPU13は、充電器1の出力電圧を計測し、その計測値が所定値以下にならない場合には、充電開始信号をオフしないように制御する。また、充電開始信号は、充電器1と電気自動車4のバッテリ42との接続を行うリレー41a,41bのオンオフ信号にも使用されているため、この信号がオフとなった場合には、バッテリ42の電圧が給電コネクタ32に印加されることはない。
なお、実施形態に係る給電コネクタ延長装置では、ロック機構として電磁ソレノイドを例示したが、これに限定されることなく、ラッチ回路を用いて良い。また、コネクタロック信号として、充電開始信号を用いたが、充電開始信号に限定されるものではなく、充電器1の電圧が印加されている期間よりも長い期間オンする信号であれば、その他の信号を用いても良い。
1 充電器
2,32 給電コネクタ
3 給電コネクタ延長装置
4 電気自動車(EV)
6a,6b ケーブル
11 電力変換部
12 スタートボタン
13,44 CPU
14,43 送受信部
41a,41b リレー
42 バッテリ

Claims (4)

  1. 充電器と電気自動車との間で送受信される複数の信号のための複数の第1信号線と第1ロック機構用の第1ロック機構信号線とを有する第1給電コネクタと、電気自動車とを接続する給電コネクタ延長装置であって、
    前記第1給電コネクタに接続し、前記第1給電コネクタからの前記複数の第1信号線を有し、出力側で前記複数の第1信号線の内の1つの第1信号線に並列に第2信号線が接続され、前記複数の第1信号線をケーブルの一端に出力するインレットと、
    一端が前記ケーブルの他端に接続され他端が前記電気自動車に接続され、前記インレットからの前記複数の第1信号線と前記第2信号線に接続された第2ロック機構用の第2ロック機構信号線とを有する第2給電コネクタと、
    を備えることを特徴とする給電コネクタ延長装置。
  2. 前記1つの第1信号線には、前記充電器の電圧が印加されている期間よりも長い期間オンするコネクタロック信号が出力されることを特徴とする請求項1記載の給電コネクタ延長装置。
  3. 前記コネクタロック信号は、前記充電器により前記電気自動車のバッテリを充電していない期間にはオフすることを特徴とする請求項2記載の給電コネクタ延長装置。
  4. 前記コネクタロック信号は、前記電気自動車のバッテリに充電を開始するための充電開始信号であることを特徴とする請求項3記載の給電コネクタ延長装置。
JP2019185092A 2019-10-08 2019-10-08 給電コネクタ延長装置 Active JP7299128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185092A JP7299128B2 (ja) 2019-10-08 2019-10-08 給電コネクタ延長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185092A JP7299128B2 (ja) 2019-10-08 2019-10-08 給電コネクタ延長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061189A JP2021061189A (ja) 2021-04-15
JP7299128B2 true JP7299128B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=75381491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185092A Active JP7299128B2 (ja) 2019-10-08 2019-10-08 給電コネクタ延長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7299128B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135549A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Toyota Motor Corp 充電ケーブルロック制御システム、車載装置、および、給電装置
JP2014193039A (ja) 2013-03-27 2014-10-06 Panasonic Corp 車両用電力装置
JP6343205B2 (ja) 2013-08-21 2018-06-13 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔及びそれを用いた積層板の製造方法、プリント配線板、電子機器、プリント配線板の製造方法、並びに、電子機器の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343205A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の充電装置
JP6308105B2 (ja) * 2014-11-14 2018-04-11 株式会社デンソー 中継機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135549A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Toyota Motor Corp 充電ケーブルロック制御システム、車載装置、および、給電装置
JP2014193039A (ja) 2013-03-27 2014-10-06 Panasonic Corp 車両用電力装置
JP6343205B2 (ja) 2013-08-21 2018-06-13 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔及びそれを用いた積層板の製造方法、プリント配線板、電子機器、プリント配線板の製造方法、並びに、電子機器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021061189A (ja) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056979B2 (ja) プラグ変換アダプタ
US11285830B2 (en) Charging cable
CN107852020B (zh) 车载充电系统
US10421365B2 (en) Electric charging of electric vehicles by adapter for signal conversion
US10479209B2 (en) Relay device including a restriction unit
TWI528676B (zh) 電動運輸工具、用於電動運輸工具之電池的能量交換站和充電方法
US9731611B2 (en) Vehicle
US20190263279A1 (en) On-board control device
WO2014156131A1 (ja) 電動車両用コネクタおよび車両用電力装置
US20140035512A1 (en) External power supply apparatus of electric vehicle
JP6308105B2 (ja) 中継機
CN104904095B (zh) 车载充电装置和车辆充电系统
WO2011078390A1 (en) Electrical power feeding system for electrical vehicle
KR20160013862A (ko) 무선 전력 전달 시스템을 위한 자기장 검출 장치
US10040371B2 (en) Charging system and pairing method
US9917470B2 (en) In-vehicle charging apparatus
JP2011259613A (ja) 充電制御装置及び方法
WO2013111311A1 (ja) 車載充電通信装置及び車両用充電通信システム
US9440541B2 (en) In-vehicle control system
JP2011072104A (ja) 車両用充電装置
JP5852404B2 (ja) 電子制御装置
KR101781417B1 (ko) 다중 전압 온보드 전원 공급 장치를 위한 제어 장치
JP7299128B2 (ja) 給電コネクタ延長装置
JP6301021B2 (ja) パワーコンディショナ及び蓄電池システム
JP2018207587A (ja) 車両用充電装置および車両の充電器接続検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220902

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7299128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150