JP7298504B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7298504B2
JP7298504B2 JP2020026489A JP2020026489A JP7298504B2 JP 7298504 B2 JP7298504 B2 JP 7298504B2 JP 2020026489 A JP2020026489 A JP 2020026489A JP 2020026489 A JP2020026489 A JP 2020026489A JP 7298504 B2 JP7298504 B2 JP 7298504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
support portion
recess
fixing portion
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020026489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021132466A (ja
Inventor
正道 石川
直希 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020026489A priority Critical patent/JP7298504B2/ja
Publication of JP2021132466A publication Critical patent/JP2021132466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298504B2 publication Critical patent/JP7298504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本明細書に記載の開示は、固定部を備える電力変換装置に関するものである。
特許文献1に記載された電力変換装置はインバータケースとコンバータケースを有している。インバータケースは車両上下方向の上側に位置している。コンバータケースは車両上下方向の下側に位置している。
特開2019-111918号公報
コンバータケースにインバータケースに向かって突出する突出部が設けられている。インバータケースに凹形状を成す噛み合い部が設けられている。突出部が噛み合い部に収納されている。
しかしながら突出部が太いと、突出部が噛み合い部に収納されにくくなる虞がある。
そこで本明細書に記載の開示は、突出部が噛み合い部に収納されにくくなることの抑制された電力変換装置を提供することを目的とする。
開示の1つは、
対向方向で並ぶ第1ケース(400)と第2ケース(600)を備えるケース(900)と、
ケースに収納される電気部品(510)と、を有し、
第1ケースには対向方向で第1ケースから第2ケースに向かって延びる第1支持部(431)と、第1支持部から対向方向に離れる態様で延びる、第1支持部より対向方向に直交する平面方向の長さの短い第2支持部(432)と、を備える固定部(430,440)が形成されており、
第2ケースには対向方向で第1ケースから離れる態様で凹む第1凹部(631)と、第1凹部から対向方向に離れる態様で凹む、第1凹部より平面方向の長さの短い第2凹部(632)と、を備える収納孔(630,640)が形成されており、
第1凹部に第1支持部が収納され、
第2凹部に第2支持部が収納され
第2支持部と第2凹部を区画する第2壁面(632b)との間の平面方向の離間距離が、第1支持部と第1凹部を区画する第1壁面(631b)との間の平面方向の離間距離よりも短くなっている。
これによれば、第1支持部(431)より平面方向の長さの短い第2支持部(432)は、第2凹部(632)よりも平面方向の長さの長い第1凹部(631)を通った後に、第2凹部(632)に収納される。そのために第2支持部(432)が第1凹部(631)に収納されにくくなることが抑制されやすくなっている。
なお、上記の括弧内の参照番号は、後述の実施形態に記載の構成との対応関係を示すものに過ぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。
車載システムを示す回路図である。 電力変換装置の上面図である。 図2に示す電力変換装置から第2ケースを除いた上面図である。 IV-IV線に沿った固定部の収納形態を説明するための断面図である。 第1支持部と第2支持部のz方向の長さの関係を説明するための断面図である。 変形例を説明するための上面図である。 変形例を説明するための上面図である。
以下、実施形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1に基づいて電力変換装置500の設けられる車載システム100を説明する。車載システム100は電気自動車用のシステムを構成している。車載システム100はバッテリ200、電力変換装置500、モータ700、および、複数のECU800を有する。なお、図1においてはバッテリ200をB、ECU800をEとして示している。
複数のECU800はバス配線を介して相互に信号を送受信している。複数のECU800は協調して電気自動車を制御している。複数のECU800の制御により、バッテリ200のSOCに応じたモータ700の回生と力行が制御される。ECU800はelectronic control unitの略である。SOCはstate of chargeの略である。
バッテリ200は複数の二次電池を有する。これら複数の二次電池は直列接続された電池スタックを構成している。この電池スタックのSOCがバッテリ200のSOCに相当する。二次電池としてはリチウムイオン二次電池、ニッケル水素二次電池、および、有機ラジカル電池などを採用することができる。
電力変換装置500の備えるインバータ300は、バッテリ200の正極と電気的に接続されたPバスバと、バッテリ200の負極と電気的に接続されたNバスバとの間で並列接続された3相以上のレグを備えている。各相のレグはPバスバとNバスバとの間で直列接続された複数のスイッチ素子を備えている。なお、図1においてはインバータ300をIとして示している。
またこれら複数のスイッチ素子は封止部材で封止され、複数のスイッチモジュールを構成している。封止部材からスイッチ素子それぞれのゲート電極に接続されたゲート端子の一部が露出されている。これらゲート端子と複数のECU800のうちのMGECUとが電気的に接続されることで複数のスイッチ素子がPWM制御されている。
電力変換装置500がPWM制御されることで、バッテリ200から供給された直流電力が交流電力に変換される。この交流電力がモータ700に供給される。また、モータ700での発電によって生じた交流電力が電力変換装置500で直流電力に変換される。この直流電力がバッテリ200や他の図示しない車載機器に供給される。なお、電力変換装置500はインバータ300の他に、入力される直流電力の電圧レベルを昇降圧するコンバータを備えていてもよい。
<電力変換装置の機械的構成>
次に、電力変換装置500の機械的構成を説明する。それに当たって、以下においては互いに直交の関係にある3方向をx方向、y方向、および、z方向とする。x方向は第1方向に相当する。z方向は対向方向に相当する。なお、図2~図7においては方向の記載を省略している。
電力変換装置500はこれまでに説明した電力変換回路の構成要素の他に、図2~図4に示す第1ケース400、第2ケース600、ボルト、カバー、冷却器、および、基板を有する。ボルト、カバー、冷却器、および、基板については図示を省略している。
図3に示すように第1ケース400は底部410と第1環状部420を有する。底部410はz方向に厚さの薄い扁平形状を成している。第1環状部420は底部410の内底面410aからz方向に環状に起立している。
第1環状部420はx方向に互いに離間して対向する第1壁部421と第3壁部423、および、y方向で互いに離間して対向する第2壁部422と第4壁部424を有している。第1壁部421、第2壁部422、第3壁部423、第4壁部424はz方向のまわりの周方向に環状に連結されている。
図3および図4に示すように、これら第1壁部421~第4壁部424の底部410から離間した先端側の上端面420aに、z方向に延びる第1固定部430と第2固定部440が形成されている。第1固定部430と第2固定部440の詳細な形態については後で説明する。
第1固定部430は第1壁部421と第4壁部424の交差する角に形成されている。第2固定部440は第2壁部422と第3壁部423の交差する角に形成されている。これら第1固定部430と第2固定部440は対角線上で並んでいる。なお、第1固定部430と第2固定部440は上端面420a上であればよく、上記した角に形成されていなくてもよい。
図2に示すように第2ケース600はz方向周りの周方向に環状を成す第2環状部620を有する。第2環状部620はx方向に互いに離間して対向する第5壁部621と第7壁部623、および、y方向で互いに離間して対向する第6壁部622と第8壁部624を有している。第5壁部621、第6壁部622、第7壁部623、第8壁部624は周方向に環状に連結されている。
図2および図4に示すようにこれら第5壁部621~第8壁部624の第1ケース400側の先端の下端面620aに、下端面620aからz方向に凹む第1収納孔630と第2収納孔640が形成されている。第1収納孔630と第2収納孔640の詳細な形態については後で説明する。
第1収納孔630は第5壁部621と第8壁部624の交差する角に形成されている。第2収納孔640は第6壁部622と第7壁部623の交差する角に形成されている。なお第1収納孔630と第2収納孔640の位置は下端面620a上であればよく、上記した角に形成されていなくてもよい。
図2~図4に示すように、第1ケース400と第2ケース600は上端面420aと下端面620aとがz方向で対向する態様で並んでいる。
第1ケース400の底部410と第1環状部420によって区画される第1空間と、第2ケース600の第2環状部620によって区画される空間とがz方向で連通している。第1収納孔630に第1固定部430が収納されている。図示しないが、第2収納孔640に第2固定部440が収納されている。第1ケース400と第2ケース600はボルトによって連結されている。
カバーはz方向の厚さの薄い扁平形状を成している。第2ケース600の第1ケース400からz方向に離間した側の開口を閉塞する態様で、カバーが第2ケース600に連結されている。このようにして第1ケース400と第2ケース600とカバーによって収納空間が区画されている。この収納空間に冷却器と基板が収納されている。
冷却器には上記したスイッチモジュールが積層配置され、パワーモジュール510が構成されている。基板には例えば上記したMGECU等が搭載されている。パワーモジュール510は電気部品に相当する。
パワーモジュール510と基板が第2ケース600にボルトなどによって連結されている。基板はパワーモジュール510よりもカバー側に配置されている。
パワーモジュール510の備えるスイッチモジュールからゲート端子の一部が露出され、基板に向かって延びている。ゲート端子と基板とが電気的および機械的に接続されている。
<固定部と収納孔>
図4に示すように第1固定部430は円柱形状を成す第1支持部431と第2支持部432を有している。第1支持部431は上端面420aからz方向に第2ケース600に向かって延びている。第2支持部432は第1支持部431のz方向の端の第1先端面431aからz方向に離れる態様で延びている。
図4に示すように第1固定部430は第1支持部431に第2支持部432の連結された2段構造を成している。第2支持部432におけるz方向に直交する平面方向の差し渡しの長さL2は、第1支持部431における平面方向の差し渡しの長さL1よりも短くなっている。
なお、第1支持部431および第2支持部432それぞれの形状は円柱形状でなくてもよい。その場合、第2支持部432における平面方向の差し渡しの最大長さは、第1支持部431における平面方向の差し渡しの最大長さよりも短くなっている。
また、図4に示すように第1収納孔630は円柱状に凹む、第1凹部631と第2凹部632を有している。第1凹部631は下端面620aからz方向に第1ケース400から離れる態様で凹んでいる。第2凹部632は第1凹部631の第1底面631aからz方向に離れる対向で凹んでいる。
図4に示すように第1収納孔630は第1凹部631に第2凹部632の連結された2段構造を成している。第2凹部632における平面方向の差し渡しの長さL4は、第1凹部631における平面方向の差し渡しの長さL3よりも短くなっている。
なお、第1凹部631および第2凹部632それぞれは円柱状に凹んでいなくてもよい。その場合、第2凹部632における平面方向の最長の差し渡しの長さは、第1凹部631における平面方向の最長の差し渡しの長さよりも短くなっている。
第1固定部430が第1収納孔630に収納される際、先ず第1凹部631に第2支持部432が挿入される。その後、第2凹部632に第2支持部432が収納される。それとともに、第1凹部631に第1支持部431が収納される。
その際、下端面620aと第1底面631aとを連結する第1凹面631bと、上端面420aと第1先端面431aとを連結する第1支持面431bとの間に空隙が生じている。第1凹面631bは第1壁面に相当する。
同様に、第1底面631aと第2凹部632の第2底面632aとを連結する第2凹面632bと、第1先端面431aと第2支持部432の第2先端面432aとを連結する第2支持面432bとの間に空隙が生じている。第2凹面632bは第2壁面に相当する。
第2支持面432bと第2凹面632bとの間の平面方向の離間距離L6は、第1支持面431bと第1凹面631bとの間の平面方向の離間距離L5よりも短くなっている。
これにより第2支持部432は第1ケース400と第2ケース600の平面方向の相対位置を決める、位置決めの機能を果たしている。
そのために第2支持部432は第1支持部431よりも精密に加工が施されている。例えばこれにより、第2支持部432は第1支持部431よりも真円度が高くなっている。
また図5に示すように、第2支持部432のz方向の長さL8は、第1支持部431のz方向の長さL7よりも短くなっている。上記したように第2支持部432は第1ケース400と第2ケース600の平面方向の位置決めを行う。そのために位置決めに寄与しない第2支持部432のz方向の長さL8を短く設定できる。
なお、第2固定部440は第1固定部430と同様の形状を成している。第2収納孔640は第1収納孔630と同様の形状を成している。第2固定部440と第2収納孔640との位置関係においても第1固定部430と第1収納孔630との位置関係と同様の関係を示している。そのために第2固定部440と第2収納孔640に関する記載を省略する。
<電力変換装置と車両>
これまでに説明した電力変換装置500は例えばエンジンルームに搭載されている。電力変換装置500はこのエンジンルーム内で第1ケース400の第1壁部421と第3壁部423が車両の進行方向に離間して並ぶ態様で収納されている。表現を変えれば、電力変換装置500はこのエンジンルーム内で第2ケース600の第5壁部621と第7壁部623が車両の進行方向に離間して並ぶ態様で収納されている。車両の進行方向はx方向と同じになっている。
車両に平面方向に衝撃が与えられると、電力変換装置500の備える第1ケース400と第2ケース600に平面方向に衝撃が与えられる。この衝撃によって第1ケース400と第2ケース600の平面方向の相対位置が変化しようとする。その際、先ず、第2支持部432が第2凹部632に衝突する。これによって第2支持部432に平面方向の衝撃が与えられる。
第2支持部432がこの衝撃によって変形した場合、次に第1支持部431が第1凹部631に衝突する。第1支持部431に平面方向の衝撃が与えられる。
上記したように第1支持部431の平面方向の差し渡しの長さL1は、第2支持部432の平面方向の差し渡しの長さL2よりも長くなっている。そのために第1支持部431は第2支持部432よりも平面方向の衝撃に対する耐衝撃性が大きくなっている。
<作用効果>
これまでに説明したように第1収納孔630に第1固定部430が収納される際、先ず第1凹部631に第2支持部432が挿入される。その後、第2凹部632に第2支持部432が収納される。それに伴って第1凹部631に第1支持部431が収納される。
図4に示すように第1凹部631における平面方向の差し渡しの長さL3は、第2凹部632における平面方向の差し渡しの長さL4よりも長くなっている。そのために第1凹部631に第2支持部432が収納されやすくなっている。第1ケース400と第2ケース600とを組み付ける際の作業性が良くなりやすくなっている。
これまでに説明したように第2支持面432bと第2凹面632bとの間の平面方向の離間距離L6は、第1支持面431bと第1凹面631bとの間の平面方向の離間距離L5よりも短くなっている。そのために第2支持部432は第1ケース400と第2ケース600の平面方向の位置を決める、位置決めの機能を果たしている。以下、第1ケース400と第2ケース600を合わせて、適宜、ケース900と示す。
ケース900に外部から平面方向に衝撃が与えられると、第2支持部432が第2凹部632に衝突する。この際の衝撃によって第2支持部432が変形することがある。
その場合、第1支持部431が第1凹部631に衝突する。第1支持部431は第2支持部432よりも平面方向の耐衝撃性が大きくなっている。その結果、ケース900に与えられた平面方向の衝撃が第1支持部431によって緩和されやすくなっている。
これまでに説明したように第2支持部432は第1支持部431よりも精密に加工が施されている。そのために第2支持部432は第1支持部431よりも工程が煩雑化されやすくなっている。しかしながら第2支持部432のz方向の長さL8は、第1支持部431のz方向の長さL7よりも短くなっている。そのために第2支持部432の形状を加工する工程が簡素化されやすくなっている。
また第2支持部432のz方向の長さL8が、第1支持部431のz方向の長さL7よりも短くなっている。そのために、第1支持部431に第2支持部432の加わった第1固定部430のz方向の高さが抑制されやすくなっている。
なお、第2固定部440と第2収納孔640に関しても上記の作用効果と同様の作用効果を奏する。そのために第2固定部440と第2収納孔640に関する作用効果の記載を省略している。
これまでに説明したように電力変換装置500はエンジンルーム内で車両の進行方向に離間して並ぶ態様で収納されている。
第5壁部621と第8壁部624が交差する角に形成された第1収納孔630に、第1壁部421と第4壁部424が交差する角に形成された第1固定部430が収納されている。
第6壁部622と第7壁部623が交差する角に形成された第2収納孔640に、第2壁部422と第3壁部423が交差する角に形成された第2固定部440が収納されている。第1固定部430と第2固定部440がx方向とy方向に離間して並んでいる。
したがって車両が進行方向に衝突して、ケース900にx方向に衝撃が与えられたとしても、第1固定部430と第2固定部440がx方向に並んでいるために、第1固定部430と第2固定部440それぞれに与えられる衝撃が緩和されやすくなっている。
これまでに説明したように第2支持部432は第1ケース400と第2ケース600の平面方向の位置を決める、位置決めの機能を有している。第2支持部432を備える第1固定部430と第2固定部440が平面方向に対して対角線上に形成されている。そのために第1ケース400と第2ケース600の位置決めの精度が高まりやすくなっている。
以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示は上記した実施形態になんら制限されることなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。
(第1の変形例)
図6に示すように第1固定部430と第2固定部440が第1環状部420の内面420bに連結されていてもよい。第1固定部430と第2固定部440のうちのどちらか一方が第1環状部420の内面420bに連結され、他方が上端面420aに連結されていてもよい。
(第2の変形例)
図7に示すように上端面420aに第1固定部430と第2固定部440の他に第3固定部450がされていてもよい。第3固定部450は上端面420aからz方向に第2ケース600に向かって突出した突出形状を成している。
下端面620aに第1収納孔630と第2収納孔640の他に第3収納孔が形成されていてもよい。第3収納孔は下端面620aからz方向に第1ケース400から離れる態様で凹んでいる。
第1収納孔630に第1固定部430が収納され、第2収納孔640に第2固定部440が収納された状態で、第3収納孔に第3固定部450が収納されていてもよい。ケース900に平面方向に衝撃が与えられたとしても、その衝撃が第1固定部430~第3固定部450に与えられるため、第1固定部430~第3固定部450それぞれに与えられる衝撃が緩和されやすくなっている。
(その他の変形例)
本実施形態では電力変換装置500が電気自動車用の車載システム100に含まれる例を示した。しかしながら電力変換装置500の適用としては特に上記例に限定されない。例えばモータ700と内燃機関を備えるハイブリッドシステムに電力変換装置500が含まれる構成を採用することもできる。
本実施形態では電力変換装置500に1つのモータ700の接続される例を示した。しかしながら電力変換装置500に複数のモータ700の接続される構成を採用することもできる。この場合、電力変換装置500はインバータ300を構成するための3相のスイッチモジュールを複数有する。
400…第1ケース、421…第1壁部、423…第3壁部、430…第1固定部、431…第1支持部、432…第2支持部、440…第2固定部、510…パワーモジュール、600…第2ケース、630…第1収納孔、631…第1凹部、631b…第1凹面、632…第2凹部、632b…第2凹面、640…第2収納孔、900…ケース

Claims (3)

  1. 対向方向で並ぶ第1ケース(400)と第2ケース(600)を備えるケース(900)と、
    前記ケースに収納される電気部品(510)と、を有し、
    前記第1ケースには前記対向方向で前記第1ケースから前記第2ケースに向かって延びる第1支持部(431)と、前記第1支持部から前記対向方向に離れる態様で延びる、前記第1支持部より前記対向方向に直交する平面方向の長さの短い第2支持部(432)と、を備える固定部(430,440)が形成されており、
    前記第2ケースには前記対向方向で前記第1ケースから離れる態様で凹む第1凹部(631)と、前記第1凹部から前記対向方向に離れる態様で凹む、前記第1凹部より前記平面方向の長さの短い第2凹部(632)と、を備える収納孔(630,640)が形成されており、
    前記第1凹部に前記第1支持部が収納され、
    前記第2凹部に前記第2支持部が収納され
    前記第2支持部と前記第2凹部を区画する第2壁面(632b)との間の前記平面方向の離間距離が、前記第1支持部と前記第1凹部を区画する第1壁面(631b)との間の前記平面方向の離間距離よりも短くなっている電力変換装置。
  2. 前記固定部は前記第1ケースにおける前記平面方向に沿う第1方向で離間して並ぶ2つの壁部(421,423)のうちの一方側に位置する第1固定部(430)と、2つの前記壁部のうちの他方側に位置する第2固定部(440)と、を有し、
    前記収納孔は前記第2ケースにおける前記対向方向で前記第1固定部に対向する第1収納孔(630)と、前記対向方向で前記第2固定部に対向する第2収納孔(640)と、を有し、
    前記第1固定部が前記第1収納孔に収納され、
    前記第2固定部が前記第2収納孔に収納されている請求項に記載の電力変換装置。
  3. 前記対向方向における前記第2支持部の長さが、前記対向方向における前記第1支持部の長さよりも短くなっている請求項1または2に記載の電力変換装置。
JP2020026489A 2020-02-19 2020-02-19 電力変換装置 Active JP7298504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026489A JP7298504B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026489A JP7298504B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021132466A JP2021132466A (ja) 2021-09-09
JP7298504B2 true JP7298504B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=77551360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026489A Active JP7298504B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7298504B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254479A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Yazaki Corp 電気接続箱の防水構造
JP2012033827A (ja) 2010-08-02 2012-02-16 Fuji Electric Co Ltd 筐体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3221363B2 (ja) * 1997-07-17 2001-10-22 住友電装株式会社 電気接続箱
JPH11191965A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254479A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Yazaki Corp 電気接続箱の防水構造
JP2012033827A (ja) 2010-08-02 2012-02-16 Fuji Electric Co Ltd 筐体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021132466A (ja) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9425707B2 (en) Inverter device capable of appropriately fixing a power module having a switching element and a smoothing capacitor in a limited region
CN102142783B (zh) 电力转换装置
JP2019512861A (ja) 車両用バッテリーパック及びそれを含む自動車
JP2011167056A (ja) 電力変換装置
US10816608B2 (en) Monitoring device
US9893340B2 (en) Battery wiring module
US11394086B2 (en) Battery module and connection member
US10381922B2 (en) Power converter
JP2014013722A (ja) 電池ユニット
JP2018125157A (ja) バスバー保持構造
CN110562050A (zh) 电源装置
US20180269456A1 (en) Connector System, Battery Module, Method for Forming a Tap, and Operating Device
JP2015088312A (ja) 電源装置
JP7298504B2 (ja) 電力変換装置
US8837113B2 (en) Capacitor module with simplified wiring arrangement and structure
US20220166347A1 (en) Power conversion circuit energization unit
JP2017130311A (ja) 組電池
JP7294189B2 (ja) 電力変換装置
JP7294247B2 (ja) 電気ユニット
US20190181128A1 (en) Power module
JP7310593B2 (ja) 電力変換装置
JP7031509B2 (ja) 監視装置
JP2022544974A (ja) バッテリーパック、電子デバイス及び自動車
JP7419963B2 (ja) 電力変換装置
JP7318519B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7298504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151