JP7297656B2 - 雨水流入量予測装置、雨水流入量予測方法、コンピュータプログラム、雨水ポンプ制御システム及び雨水ポンプ所システム - Google Patents

雨水流入量予測装置、雨水流入量予測方法、コンピュータプログラム、雨水ポンプ制御システム及び雨水ポンプ所システム Download PDF

Info

Publication number
JP7297656B2
JP7297656B2 JP2019226417A JP2019226417A JP7297656B2 JP 7297656 B2 JP7297656 B2 JP 7297656B2 JP 2019226417 A JP2019226417 A JP 2019226417A JP 2019226417 A JP2019226417 A JP 2019226417A JP 7297656 B2 JP7297656 B2 JP 7297656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
rainwater
time
inflow
sewage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019226417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021095711A (ja
Inventor
寛幸 時本
理 山中
啓太 鳴海
由紀夫 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019226417A priority Critical patent/JP7297656B2/ja
Publication of JP2021095711A publication Critical patent/JP2021095711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7297656B2 publication Critical patent/JP7297656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、雨水流入量予測装置、雨水流入量予測方法、コンピュータプログラム、雨水ポンプ制御システム及び雨水ポンプ所システムに関する。
近年、集中豪雨や局所的な大雨(いわゆるゲリラ豪雨)が増加しており、浸水被害を回避するための対策が求められている。この状況に対して国土交通省は、浸水対策施設の整備等のハード対策に加えて、雨量情報等の観測データの活用といったソフト対策による浸水対策事業を推進中である。このような背景のもと、ソフト対策として主に浸水リスクの低減を目的とした雨水ポンプ所への雨水流入量予測に基づく雨水ポンプダイナミック制御技術が開発されている。雨水ポンプダイナミック制御技術は、雨水ポンプ所へ流入される雨水流入量を予測し、雨水流入量予測値に応じて、雨水排水ポンプの起動水位と停止水位とを変化させる。起動水位と停止水位とを変化させることで雨水排水ポンプの起動と停止とを効率的に行い、浸水リスクや雨水排水ポンプの起動停止回数の低減を目指している。
具体的に雨水ポンプダイナミック制御技術によって解決しようとしている問題は、急激な雨水の雨水ポンプ所への流入がある場合に、雨水ポンプ井の水位が起動水位に到達するまで雨水排水ポンプが起動しないため、浸水リスクが高まるという問題である。また雨水ポンプ井の水位が低下してきたものの雨水ポンプ井への新たな雨水の流入があり駆動中の雨水排水ポンプを停止させたくない場合に、雨水ポンプ井の水位が停止水位を下回ってしまい雨水排水ポンプが停止してしまうという問題もある。
特開2008-184783号公報
このように雨水ポンプダイナミック制御の効果を十分に発揮させるためには、雨水ポンプ所への雨水流入量を高い精度で予測する必要があるが、従来の雨水流入量予測では、地上雨量計により計測された地上雨量などを用いているため、予測精度が十分でない可能性がある。
また、ソフト対策の一環として現在設置が進んでいる下水管渠の水位計によって計測された雨水幹線水位を雨水流入量予測に用いることで予測精度の向上が見込めるが、どの地点の水位計の水位を用いてよいか不明なため十分な予測精度が得られない。
本発明が解決しようとする課題は、予測精度の高い雨水ポンプ所への雨水流入量予測を行うことにより、雨水ポンプダイナミック制御において浸水リスクやポンプの起動停止回数を低減することができる雨水流入量予測装置を提供することである。
上記課題を解決するために、実施形態に係る雨水流入量予測装置は、雨水ポンプ所における雨水排水ポンプの起動時間を取得する起動時間取得部と、下水管の流下方向に沿って設置された複数の水位計から、下水管内の下水の水位を取得する水位取得部と、水位取得部で取得された水位に基づいて、下水の流量及び下水が雨水ポンプ所に到達するまでの到達時間をそれぞれの水位計に対応づけて出力する水位情報出力部と、起動時間取得部で取得された起動時間と同等の到達時間である水位計を複数の水位計から特定し、特定された水位計から取得された水位に基づいて出力された流量を出力する流入量出力部と、を備える。
また上記課題を解決するために、実施形態に係る雨水流入量予測方法は、雨水ポンプ所における雨水排水ポンプの起動時間を取得するステップと、下水管の流下方向に沿って設置された複数の水位計から下水の水位を取得するステップと、取得された水位に基づいて、下水の流量及び下水が雨水ポンプ所に到達するまでの到達時間をそれぞれの水位計に対応づけて出力するステップと、取得された起動時間と同等の到達時間である水位計を複数の水位計から特定し、特定された水位計から取得された水位に基づいて出力された流量を出力するステップと、を有する。
また上記課題を解決するために、実施形態に係るコンピュータプログラムは、雨水流入量予測装置に、雨水ポンプ所における雨水排水ポンプの起動時間を取得する機能と、下水管の流下方向に沿って設置された複数の水位計から、下水管内の下水の水位を取得する機能と、取得された水位に基づいて、下水の流量及び下水が雨水ポンプ所に到達するまでの到達時間をそれぞれの水位計に対応づけて出力する機能と、取得された起動時間と同等の到達時間である水位計を複数の水位計から特定し、特定された水位計から取得された水位に基づいて出力された流量を出力する機能と、を実現させる。
第1の実施形態に係る雨水流入量予測装置を備える雨水ポンプ所システムの構成図。 第1の実施形態に係る雨水流入量予測装置の機能構成を示す図。 マニング式で用いる変数を示す図。 第1の実施形態に係る雨水流入量予測装置の動作を示す図。 第1の実施形態に係る雨水流入量予測装置の動作によって作成されるデータを示す図。 第2の実施形態に係る雨水流入量予測装置の機能構成を示す図。 第2の実施形態に係る雨水流入量予測装置における内挿/外挿手法を示す図。 線形補間による内挿の手法、及び線形捕外挿における外挿の手法を示す図。 第2の実施形態に係る雨水流入量予測装置の動作を示す図。
以下、発明を実施するための実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
第1の実施形態に係る雨水流入量予測装置151を、図1乃至図4を用いて説明する。
図1は、第1の実施形態に係る雨水流入量予測装置151を備える雨水ポンプ所システム1の構成図である。図1に示すように、雨水ポンプ所システム1は、下水管10に設けられた水位計G1~GNと、雨水ポンプ所14と、雨水ポンプ制御システム15とを備える。
下水管10は、雨水ポンプ所14へとつながる下水管渠である。降雨に伴って雨水を含む下水は下水管10を通って雨水ポンプ所14へと流入する。
水位計G1~GNは、下水管10の流下方向に沿って複数設置されており、下水管10の雨水の水位を取得する。本実施形態において、「雨水」は、雨水を含む下水という意味でも用いられる。雨水ポンプ所14は、流入渠141と、ポンプ井142と、雨水排水ポンプP1~PNとを備える。
流入渠141は、下水管10からポンプ井142へとつながる排水管であり、下水管10からの雨水はポンプ井142へと流入する。
ポンプ井142は、雨水ポンプ所14の最も下流側に設置されており、流入渠141から流入された雨水を貯留する。ポンプ井142では、雨水排水ポンプP1~PNによって雨水が揚水され、河川へ排出される。
雨水排水ポンプP1~PNの起動と停止とを制御するために雨水ポンプ制御システム15が用いられる。本実施形態において、雨水排水ポンプP1は、ポンプ井142から河川へ雨水を排出する際に最初に起動するポンプである。また、雨水排水ポンプP2~PNは流入する(又は流入が予測される)流量に応じて選択的に起動するポンプである。
雨水ポンプ制御システム15は、雨水流入量予測装置151と、雨水ポンプ制御装置152とを有する。雨水ポンプ制御システム15は、水位計G1~GNからの水位の信号を取得し、取得した信号に基づき、流入する雨水の量を予測して雨水排水ポンプP1~PNを制御する。操作部4は、操作者もしくは管理者による操作を受け付け、受け付けた操作に応じた信号を雨水流入量予測装置151に出力する。操作部4は、例えば、キーボード、マウス、タッチパネル等である。
次に雨水流入量予測装置151の機能構成を説明する。
図2は、第1の実施形態に係る雨水流入量予測装置151の機能構成を示す図である。雨水流入量予測装置151は、水位取得部220と、記憶部230と、水位情報出力部200と、起動時間取得部240と、流入量出力部210とを有する。
水位取得部220は、水位計G1~GNから雨水の水位を取得する。本実施形態の「雨水の水位」は、雨水の水位に関する情報という意味でも用いられる。水位取得部220は、取得された雨水の水位を水位情報出力部200に出力する。
水位情報出力部200は、水位取得部220で取得された水位に基づいて、雨水の流量及び雨水が雨水ポンプ所14に到達するまでの到達時間をそれぞれの水位計G1~GNについて出力する手段である。水位情報出力部200は、流速出力部201と、到達時間出力部202と、流量出力部203とを有する。
流速出力部201は、水位取得部220で取得された水位から、水位計の位置における雨水の流速を出力する手段である。流速出力部201は、まず水位計G1~GNで取得された水位h1~hNを用いて、マニング式である式(1)より、水位計G1~GNが設置された地点の流速V1~VNを算出する。
V=1/n × R2/3 × I1/2 ・・・(1)
なお、Vは流速(m/sec)、nは粗度係数(sec/m1/3)、Rは径深(m)、Iはエネルギー勾配≒物理勾配である。またnは管種に依存する係数である。
図3は、式(1)で用いる変数を示す図である。図3に示すように、Aは流積(m)、Sは潤辺(m)である。またhは水位計で測定した水位である。図3に示すように、下水管10の形状により、水位h1~hNに基づいて流積A(m)及び潤辺S(m)を導出可能となる。
径深、流積及び潤辺の関係を示す式を、式(2)に示す。
R=A/S ・・・(2)
上記に示す式(1)、式(2)より、流速出力部201は、水位取得部220で取得された水位から水位計G1~GNの位置における雨水の流速V1~VNを出力する。
流量出力部203は、流速出力部201において出力された雨水の流速V1~VNと取得された水位とに基づいて、雨水の水位計G1~GNにおける流量Q1~QNをそれぞれ出力する手段である。式(1)により算出された水位計G1~GNが設置された地点の流速V1~VNと、水位計G1~GNが設置された地点の流積A1~ANから、後述する式(3)を用いて水位計G1~GNが設置された地点の流量Q1~QNを算出する。
Q=V×A ・・・(3)
到達時間出力部202は、流速出力部201において出力された雨水の流速V1~VN並びに水位計G1~GNから雨水ポンプ所14までの延長L1~LNに基づいて雨水が雨水ポンプ所14に到達するまでの到達時間t1~tNを水位計G1~GNについて出力する手段である。延長L1~LNは、あらかじめ操作者もしくは管理者が操作部4から記憶部230へ入力する。
記憶部230は操作部4から入力された延長L1~LNを水位計G1~GNに対応付けて記憶する。
到達時間出力部202は、式(1)で出力された水位計G1~GNが設置された地点の流速V1~VNと、延長L1~LNから、式(4)を用いて到達時間t1~tNを算出する。なお、tは到達時間(sec)、Lは延長(m)である。
t=L/V ・・・(4)
起動時間取得部240は、雨水ポンプ所14の雨水排水ポンプP1の起動時間を取得する手段である。予め操作者もしくは管理者は、操作部4から起動時間を記憶部230へ入力する。本実施形態では、雨水排水ポンプP1~PNの起動時間はすべて同じであるとする。そのため、以降「雨水排水ポンプP1」の記載部分は、雨水排水ポンプP1~PNのいずれにも適用可能である。記憶部230に入力された起動時間を含む情報を、起動時期取得部240が取得する。本願でいう「起動時間」とは、雨水排水ポンプP1が動作を開始させてから定常動作状態になるまでの時間である。また、雨水排水ポンプP1の起動時間に制御周期を足し合わせた時間を、起動時間としてもよい。
起動時間取得部240は、記憶部230から起動時間を取得する。
流入量出力部210は、起動時間取得部240で取得された起動時間と同等の到達時間である水位計を複数の水位計G1~GNから特定し、特定された該水位計から取得された水位に基づいて出力された流量を出力する手段である。
流入量出力部210は、特定部211と、予測流入量出力部212とを有する。
特定部211は、起動時間取得部240で取得された起動時間と同等の到達時間である水位計を複数の水位計G1~GNから特定する手段である。特定部211は、到達時間出力部202で算出された到達時間t1~tNと、起動時間取得部240で取得された起動時間とを比較し、起動時間と最も近い到達時間となる水位計を特定する。
予測流入量出力部212は、流量出力部203が出力した流量の中から、特定部211において特定された水位計が設置された地点の流量を雨水ポンプ所14へ流入される流入量の予測値として採用し、流入量予測値として雨水ポンプ制御装置152へ出力する手段である。
次に雨水ポンプ制御装置152の機能構成を説明する。
雨水ポンプ制御装置152は、予測流入量取得部251と、制御部252とを有する。
予測流入量取得部251は、流入量出力部210の予測流入量出力部212から出力された流量を取得する。
制御部252は、予測流入量取得部251で取得された流量に基づいて、雨水排水ポンプP1~PNの駆動を制御する。
次に、雨水流入量予測装置151の動作について説明する。
図4は、第1の実施形態に係る雨水流入量予測装置151の動作を示す図である。
図5は、第1の実施形態に係る雨水流入量予測装置151の動作によって作成されるデータの例を示す図である。
S301において、まず雨水流入量予測装置151の起動時間取得部240は、予め操作部4から入力され、記憶部230に記憶されている起動時間を取得する。
次にS302において、水位取得部220は、水位計G1~GNからそれぞれの水位を取得する。
次にS303において、水位情報出力部200の流速出力部201は、水位計G1~GNの水位h1~hNに基づいて、上記のマニング式を用いて、水位計G1~GNが設置された地点における雨水の流速V1~VNを算出して出力する。
次にS304において、水位情報出力部200の流量出力部203は、流速出力部201から出力された流速V1~VNと流積A1~ANとに基づいて、雨水の流量Q1~QNを算出して出力する。
次にS305において、水位情報出力部200の到達時間出力部202は、流速出力部201において出力された雨水の流速V1~VN並びに水位計G1~GNから雨水ポンプ所14までの延長L1~LNに基づいて水位計G1~GNが設置された地点における雨水が雨水ポンプ所14へ到達する到達時間t1~tNを出力する。
次にS306において、流入量出力部210の特定部211は、到達時間出力部202から出力された到達時間t1~tNと流量Q1~QNとから、起動時間と同等な到達時間の水位計G1~GNを特定する。すなわち、到達時間t1~tNから起動時間と最も近い到達時間となる水位計G1~GNを特定する。
次にS307において、予測流入量出力部212は、流量出力部203から出力される流量のうち、特定部211で特定された水位計G1~GNに対応する流量を雨水ポンプ制御装置152へ出力する。
このようにして求められた各水位計G1~GNに対する水位、流速、流量および到達時間は図5に示すデータとして図示しない記憶部に記憶される。
S300乃至S308の雨水流入量予測装置151の制御は、例えば5分毎等の所定時間ごとに繰り返し実行される。
本実施形態は、水位計G1~GNを用いて雨水ポンプ所14への雨水の流入量を予測することで、従来よりも予測精度の高い雨水流入量の予測が可能となる。この雨水流入量予測値に基づいた雨水ポンプダイナミック制御により、従来よりも浸水リスクや雨水排水ポンプP1~PNの起動停止回数を低減させることが可能となる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、雨水排水ポンプP1の起動時間と同等、または最も近い到達時間である水位計があるときに、その水位計を特定して雨水流入量を予測した。
第2の実施形態は、雨水排水ポンプP1の起動時間と同等の到達時間である水位計があるか否かを判断し、同等の到達時間である水位計がないときに、内挿又は外挿して得られた値を流入量とするものである。
第2の実施形態に係る雨水流入量予測装置651を、図6及び図9を用いて説明する。なお、雨水流入量予測装置651の、第1の実施形態の雨水流入量予測装置151と同様の機能を有する構成は、同一の符号を付して説明を省略する。
第2の実施形態に係る雨水流入量予測装置651を備える雨水ポンプ所システム1の構成は、第1の実施形態と同様なので、説明を省略する。
図6は、第2の実施形態に係る雨水流入量予測装置651の機能構成を示す図である。
第1の実施形態との機能構成の違いは、流入量出力部610と設定時間取得部640である。
設定時間取得部640は、雨水ポンプ所14の雨水排水ポンプP1の起動時間並びに起動時間に基づいて設定された到達上限時間及び到達下限時間を取得する手段である。あらかじめ操作者もしくは管理者は、操作部4から起動時間並びに到達上限時間及び到達下限時間を記憶部230へ入力する。記憶部230へ入力された起動時間並びに到達上限時間及び到達下限時間を、設定時間取得部640において取得する。到達上限時間及び到達下限時間は雨水ポンプの起動時間と同等であると判断することのできる上限値と下限値であり、操作者もしくは管理者によって任意に設定されてもよい。例えば、起動時間に対してプラス5%が到達上限時間、起動時間に対してマイナス5%が到達下限時間等のように設定する。それにより、起動時間と同等の到達時間である水位計があるか否かを判断することが可能となる。
流入量出力部610は、特定部611と、内挿/外挿部613と、予測流入量出力部612とを有する。
特定部611は、設定時間取得部640で取得された到達上限時間以下かつ到達下限時間以上の到達時間である水位計があるか否かを判定し、到達上限時間以下かつ到達下限時間以上の到達時間である水位計が水位計G1~GNのいずれかにあるときに該水位計を特定する手段である。
内挿/外挿部613は、特定部611において到達上限時間以下かつ到達下限時間以上の到達時間である水位計が水位計G1~GNのいずれにもないときに、起動時間前後の到達時間となる水位計が設置された地点の流量から内挿することで、起動時間の流量を算出し、これを雨水流入量予測値とする。起動時間の前もしくは後のいずれかの到達時間となる水位計が設置された地点しかない場合には、到達時間が起動時間の前となるあるいは到達時間が起動時間の後となる水位計が設置された少なくとも2地点の流量から外挿することで、起動時間の流量を算出し、これを雨水流入量予測値とする。
流量の内挿及び外挿は、公知の手法を用いてもよい。公知の内挿法として、例えば、多項式補間、スプライン補間、0次補間、線形補間、放物線補間、キュービック補間、キュービックコンボリューション等を用いてもよい。また公知の外挿法として。例えば、線形補外挿、リチャードソンの捕外、エイトケンのΔ2乗加速法、ステフェンセン変換等を用いてもよい。
ここで、最も簡単な例として、線形補間による内挿の手法、及び線形捕外挿における外挿の手法を説明する。
図7は、第2の実施形態に係る雨水流入量予測装置における内挿/外挿手法を示す図である。
図7(a)に示すように、水位計G1、G2、G3があるとする。
図7(b)に示すように、水位計G1、G2、G3の水位はそれぞれh1、h2、h3である。また、水位計G1、G2、G3の水位に基づいて求められた流速はそれぞれV1、V2、V3である。水位計G1、G2、G3の水位に基づいて求められた流量はそれぞれ、Q1、Q2、Q3である。流速V1、V2、V3及び延長L1、L2、L3に基づいて求められた到達時間はそれぞれ、9min、6min、3minであるとする。
設定時間取得部640により取得された起動時間が、10minであり、到達上限時間を起動時間に対してプラス5%、到達下限時間を起動時間に対してマイナス5%とする。よって、到達上限時間は10.5min、到達下限時間は9.5minとなる。
図7(b)における到達時間の列を見ると、到達時間が10.5min以下かつ9.5min以上である水位計はなく、起動時間である10min以上となる到達時間の水位計はないため、外挿1により流量を求める。
図8は、線形補間による内挿の手法、及び線形捕外挿における外挿の手法を示す図である。
図8(a)及び図8(c)は、未知数であるyの値を、既知であるy0、y1から外挿により求める場合の図である。外挿1は、図8(a)に対応する。
図8(b)は、未知数であるyの値を、既知であるy0、y1から内挿により求める場合の図である。
図8(a)、(b)及び(c)の場合、yは以下に示す式(5)より求まる。
y=y0+{(x-x0)(y1-y0)}/(x1―x0) ・・・(5)
起動時間10minにおける流量は、図7(b)及び図8(a)より、式(5)を用いて式(6)のように表せる。
y=Q2+{(10-6)(Q1-Q2)}/(9-6) ・・・(6)
ここで、xは起動時間10min、x1は水位計G1の到達時間9min、x0は水位計G2の到達時間6min、y1には水位計G1の流量Q1、y0には水位計G2の流量Q2を代入した。
よって、式(7)のように変形できる。
y=Q2+{4(Q1-Q2)}/3 ・・・(7)
式(7)に示すように、外挿1により起動時間が10minの場合の雨水ポンプ所14への流入量が求まる。
次に設定時間取得部640により取得された起動時間が、5minであり、到達上限時間を起動時間に対してプラス5%、到達下限時間を起動時間に対してマイナス5%とする。よって、到達上限時間は5.25min、到達下限時間は4.75minとなる。
図7(b)における到達時間の列を見ると、到達時間が5.25min以下かつ4.75min以上である水位計はなく、起動時間である5min以上となる到達時間の水位計及び5min以下となる到達時間の水位計はあるため、内挿1により流量を求める。
内挿1は、図8(b)に対応する。
起動時間5minにおける流量は、図7(b)及び図8(b)より、式(5)を用いて式(8)のように表せる。
y=Q3+{(5-3)(Q2-Q3)}/(6-3) ・・・(8)
ここで、xは起動時間5min、x1は水位計G2の到達時間6min、x0は水位計G3の到達時間3min、y1には水位計G2の流量Q2、y0には水位計G3の流量Q3を代入した。
よって、式(9)のように変形できる。
y=Q3+{2(Q2-Q3)}/3 ・・・(9)
式(9)に示すように、内挿1により起動時間が5minの場合の雨水ポンプ所14への流入量が求まる。
最後に設定時間取得部640により取得された起動時間が、2minであり、到達上限時間を起動時間に対してプラス5%、到達下限時間を起動時間に対してマイナス5%とする。よって、到達上限時間は2.1min、到達下限時間は1.9minとなる。
図7(b)における到達時間の列を見ると、到達時間が2.1min以下かつ1.9min以上である水位計はなく、起動時間である2min以下となる到達時間の水位計がないため、外挿2により流量を求める。
外挿2は、図8(c)に対応する。
起動時間2minにおける流量は、図7(b)及び図8(c)より、式(5)を用いて式(10)のように表せる。
y=Q3+{(2-3)(Q2-Q3)}/(6-3) ・・・(10)
ここで、xは起動時間2min、x1は水位計G2の到達時間6min、x0は水位計G3の到達時間3min、y1には水位計G2の流量Q2、y0には水位計G3の流量Q3を代入した。
よって、式(11)のように変形できる。
y=Q3+{-(Q2-Q3)}/3 ・・・(11)
式(11)に示すように、外挿2により起動時間が2minの場合の雨水ポンプ所14への流入量が求まる。
また、水位計G1~GNのうちの起動時間の前後の到達時間である2つの水位計に限らず、起動時間の前後以外の2つの水位計に基づいて出力された流入量に応じて内挿又は外挿を実施してもよい。また、2つの水位計に限らず、2以上の水位計を用いて内挿又は外挿を実施してもよい。
予測流入量出力部612は、特定部611で特定された水位計から取得された水位に基づいて出力された流入量及び内挿/外挿部613で算出された流入量を出力する手段である。
次に、雨水流入量予測装置651の動作について説明する。
図9は、第2の実施形態に係る雨水流入量予測装置651の動作を示す図である。
S701において、まず雨水流入量予測装置651の設定時間取得部640は、記憶部230から設定時間を取得する。本実施形態における設定時間とは、雨水排水ポンプP1の起動時間並びに到達上限時間及び到達下限時間である。
次にS702~S705の動作については、第1の実施形態における雨水流入量予測装置151の動作と同様であるため、説明を省略する。図9におけるS702~S705は、図4におけるS302~S305にそれぞれ対応する動作である。
S706において、流入量出力部610の特定部611は、到達上限時間以下かつ到達下限時間以上の到達時間である水位計が水位計G1~GNのいずれかにあるか否かを判定する。すなわち、到達上限時間以下かつ到達下限時間以上となる到達時間が、到達時間出力部202で算出された到達時間t1~tNのいずれかにあるか否かを判定する。S706において、到達上限時間以下かつ到達下限時間以上となる到達時間が到達時間t1~tNのいずれかにある場合、S707に進む。
S707において、流入量出力部610の特定部611で特定された流量を雨水ポンプ制御装置152へ出力する。
S706において、到達上限時間以下かつ到達下限時間以上となる到達時間が到達時間t1~tNのいずれにもない場合、S708に進む。
S708において、流入量出力部610の内挿/外挿部613によって算出された流量を雨水ポンプ制御装置152へ出力する。
S700乃至S709の雨水流入量予測装置651の制御は、所定時間ごとに繰り返し実行される。
本実施形態により、到達上限時間以下かつ到達下限時間以上の到達時間である水位計があるか否かを判断し、到達上限時間以下かつ到達下限時間以上の到達時間である水位計がないときに、内挿又は外挿して得られた値を流入量とすることで、従来よりも予測精度の高い雨水流入量予測が可能となる。
このように、第1の実施形態及び第2の実施形態によれば、従来よりも予測精度の高い雨水流入量予測が可能となるため、この雨水流入量予測値をもとにした雨水ポンプダイナミック制御により、従来よりも浸水リスクやポンプの起動停止回数が低減する雨水流入量予測装置を提供できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1・・・雨水ポンプ所システム
4・・・操作部
10・・・下水管
14・・・雨水ポンプ所
15・・・雨水ポンプ制御システム
141・・・流入渠
142・・・ポンプ井
151、651・・・雨水流入量予測装置
152・・・雨水ポンプ制御装置
200・・・水位情報出力部
201・・・流速出力部
202・・・到達時間出力部
203・・・流量出力部
210・・・流入量出力部
211・・・特定部
212・・・予測流入量出力部
220・・・水位取得部
230・・・記憶部
240・・・起動時間取得部
251・・・予測流入量取得部
252・・・制御部
610・・・流入量出力部
611・・・特定部
612・・・予測流入量出力部
613・・・内挿/外挿部
640・・・設定時間取得部

Claims (9)

  1. 雨水ポンプ所における雨水排水ポンプの起動時間を取得する起動時間取得部と、
    下水管の流下方向に沿って設置された複数の水位計から、前記下水管内の下水の水位を取得する水位取得部と、
    前記水位取得部で取得された水位に基づいて、前記下水の流量及び前記下水が前記雨水ポンプ所に到達するまでの到達時間をそれぞれの水位計に対応づけて出力する水位情報出力部と、
    前記起動時間取得部で取得された前記起動時間と、前記水位情報出力部で出力された前記到達時間が同等である水位計を前記複数の水位計から特定し、特定された水位計から取得された水位に基づいて出力された前記流量を出力する流入量出力部と、
    を備える雨水流入量予測装置。
  2. 前記水位情報出力部は、前記水位取得部で取得された水位から得られた前記下水の流速、並びに前記複数の水位計から前記雨水ポンプ所までの延長に基づいて前記到達時間を出力する、
    請求項1記載の雨水流入量予測装置。
  3. 前記流入量出力部は、前記起動時間に基づいて設定された到達上限時間以下かつ設定された到達下限時間以上の前記到達時間である水位計を、前記同等の前記到達時間である水位計として特定する、
    請求項1又は請求項2記載の雨水流入量予測装置。
  4. 前記流入量出力部は、前記到達上限時間以下かつ前記到達下限時間以上の前記到達時間である水位計がないときに、前記複数の水位計のうちの2つ以上の水位計から取得された水位に基づいて出力された前記流量に応じて内挿又は外挿して得られた値を前記雨水ポンプ所へ流入する流入量として出力する、
    請求項3記載の雨水流入量予測装置。
  5. 前記流入量出力部は、前記到達上限時間以下かつ前記到達下限時間以上の前記到達時間である水位計がないときに、前記複数の水位計のうちの前記起動時間の前後の到達時間である2つの水位計から取得された水位に基づいて出力された前記流入量に応じて内挿又は外挿して得られた値を前記雨水ポンプ所へ流入する流入量として出力する、
    請求項4記載の雨水流入量予測装置。
  6. 雨水ポンプ所における雨水排水ポンプの起動時間を取得するステップと、
    下水管の流下方向に沿って設置された複数の水位計から、前記下水管内の下水の水位を取得するステップと、
    取得された前記水位に基づいて、前記下水の流量及び前記下水が前記雨水ポンプ所に到達するまでの到達時間をそれぞれの水位計に対応づけて出力するステップと、
    取得された前記起動時間と同等の前記到達時間である水位計を前記複数の水位計から特定し、特定された水位計から取得された水位に基づいて出力された前記流量を出力するステップと、
    を有する雨水流入量予測方法。
  7. 雨水流入量予測装置に、
    雨水ポンプ所における雨水排水ポンプの起動時間を取得する機能と、
    下水管の流下方向に沿って設置された複数の水位計から、前記下水管内の下水の水位を取得する機能と、
    取得された前記水位に基づいて、前記下水の流量及び前記下水が前記雨水ポンプ所に到達するまでの到達時間をそれぞれの水位計に対応づけて出力する機能と、
    取得された前記起動時間と同等の前記到達時間である水位計を前記複数の水位計から特定し、特定された水位計から取得された水位に基づいて出力された前記流量を出力する機能と、
    を実現させるためのコンピュータプログラム。
  8. 雨水ポンプ所における雨水排水ポンプの起動時間を取得する起動時間取得部と、
    下水管の流下方向に沿って設置された複数の水位計から、前記下水管内の下水の水位を取得する水位取得部と、
    前記水位取得部で取得された水位に基づいて、前記下水の流量及び前記下水が前記雨水ポンプ所に到達するまでの到達時間をそれぞれの水位計に対応づけて出力する水位情報出力部と、
    前記起動時間取得部で取得された前記起動時間と同等の到達時間である水位計を前記複数の水位計から特定し、特定された水位計から取得された水位に基づいて出力された前記流量を出力する流入量出力部と、
    前記流入量出力部から出力された流量に基づいて、前記雨水排水ポンプの駆動を制御する制御部と、
    を備える雨水ポンプ制御システム。
  9. 雨水ポンプ所に設けられた雨水排水ポンプと、
    前記雨水排水ポンプの起動時間を取得する起動時間取得部と、
    下水管の流下方向に沿って設置された複数の水位計から、前記下水管内の下水の水位を取得する水位取得部と、
    前記水位取得部で取得された水位に基づいて、前記下水の流量及び前記下水が前記雨水ポンプ所に到達するまでの到達時間をそれぞれの水位計に対応づけて出力する水位情報出力部と、
    前記起動時間取得部で取得された前記起動時間と同等の到達時間である水位計を前記複数の水位計から特定し、特定された水位計から取得された水位に基づいて出力された前記流量を出力する流入量出力部と、
    前記流入量出力部から出力された流量に基づいて、前記雨水排水ポンプの駆動を制御する制御部と、
    を備える雨水ポンプ所システム。
JP2019226417A 2019-12-16 2019-12-16 雨水流入量予測装置、雨水流入量予測方法、コンピュータプログラム、雨水ポンプ制御システム及び雨水ポンプ所システム Active JP7297656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226417A JP7297656B2 (ja) 2019-12-16 2019-12-16 雨水流入量予測装置、雨水流入量予測方法、コンピュータプログラム、雨水ポンプ制御システム及び雨水ポンプ所システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226417A JP7297656B2 (ja) 2019-12-16 2019-12-16 雨水流入量予測装置、雨水流入量予測方法、コンピュータプログラム、雨水ポンプ制御システム及び雨水ポンプ所システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021095711A JP2021095711A (ja) 2021-06-24
JP7297656B2 true JP7297656B2 (ja) 2023-06-26

Family

ID=76430740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019226417A Active JP7297656B2 (ja) 2019-12-16 2019-12-16 雨水流入量予測装置、雨水流入量予測方法、コンピュータプログラム、雨水ポンプ制御システム及び雨水ポンプ所システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7297656B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003239372A (ja) 2002-02-19 2003-08-27 Toshiba Corp 排水ポンプ運転支援装置および排水ポンプ制御装置
JP2004019384A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 雨水流出係数予測方法、雨水流入量予測方法、雨水流出係数予測プログラムおよび雨水流入量予測プログラム
JP2006187682A (ja) 2004-12-28 2006-07-20 Toshiba Corp 下水流入水の水質予測方法及び雨水排水支援システム
JP2006266072A (ja) 2004-12-14 2006-10-05 Toshiba Corp 雨水排水支援システム、雨水排水支援方法、雨水排水制御システムおよび雨水排水制御方法
JP2008057187A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Toshiba Corp 雨水排水ポンプシステム
JP2009103028A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Toshiba Corp 雨水ポンプの制御装置および制御方法
JP2015094322A (ja) 2013-11-13 2015-05-18 株式会社東芝 雨水排水ポンプ制御装置、雨水排水システム、および雨水排水ポンプ制御プログラム
JP2016211877A (ja) 2015-04-30 2016-12-15 三菱電機株式会社 下水流入量予測装置
JP2018178405A (ja) 2017-04-05 2018-11-15 株式会社日立製作所 下水処理場制御装置及び下水処理場制御プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003239372A (ja) 2002-02-19 2003-08-27 Toshiba Corp 排水ポンプ運転支援装置および排水ポンプ制御装置
JP2004019384A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 雨水流出係数予測方法、雨水流入量予測方法、雨水流出係数予測プログラムおよび雨水流入量予測プログラム
JP2006266072A (ja) 2004-12-14 2006-10-05 Toshiba Corp 雨水排水支援システム、雨水排水支援方法、雨水排水制御システムおよび雨水排水制御方法
JP2006187682A (ja) 2004-12-28 2006-07-20 Toshiba Corp 下水流入水の水質予測方法及び雨水排水支援システム
JP2008057187A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Toshiba Corp 雨水排水ポンプシステム
JP2009103028A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Toshiba Corp 雨水ポンプの制御装置および制御方法
JP2015094322A (ja) 2013-11-13 2015-05-18 株式会社東芝 雨水排水ポンプ制御装置、雨水排水システム、および雨水排水ポンプ制御プログラム
JP2016211877A (ja) 2015-04-30 2016-12-15 三菱電機株式会社 下水流入量予測装置
JP2018178405A (ja) 2017-04-05 2018-11-15 株式会社日立製作所 下水処理場制御装置及び下水処理場制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021095711A (ja) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207889B2 (ja) 浸水予測システム、浸水予測方法およびプログラム
JP6976198B2 (ja) シミュレーション装置およびそのシミュレーション装置を用いた雨水監視システム
JP2006266072A (ja) 雨水排水支援システム、雨水排水支援方法、雨水排水制御システムおよび雨水排水制御方法
JP5949979B1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP6103083B1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7133940B2 (ja) 氾濫予測評価装置
JP6038011B2 (ja) ダム下流河川流量予測システム
JP6977605B2 (ja) 下水道管渠内水位予測装置及び下水道管渠内水位予測方法
JP7297656B2 (ja) 雨水流入量予測装置、雨水流入量予測方法、コンピュータプログラム、雨水ポンプ制御システム及び雨水ポンプ所システム
JP3839361B2 (ja) 雨水流出係数予測方法、雨水流入量予測方法、雨水流出係数予測プログラムおよび雨水流入量予測プログラム
US20220356690A1 (en) Decoupling tidal effects from water depth measurements in stormwater drainage systems
KR20170123081A (ko) 침수 지역 추적 시스템, 방법 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체
JP5925585B2 (ja) 幹線マンホール緊急時シミュレーションシステム、方法及びプログラム
JP6503745B2 (ja) 下水道網のセンシング箇所決定方法、プログラム及び装置
CN115062461A (zh) 考虑地下结构阻隔作用的抗浮设防水位取值系统及方法
JP3294074B2 (ja) 雨水ポンプ制御装置及び制御方法
JP5273531B2 (ja) 流入位置推定装置、流入位置推定方法、プログラム
JP2789320B2 (ja) 排水システム
JP4945259B2 (ja) 流入量予測装置およびこれを利用したポンプ場施設の運転支援・制御装置
JP2004234422A (ja) 雨水流入量予測装置
JP2023112397A (ja) 水位予測装置、水位予測方法、およびプログラム
CN115563908B (zh) 一种水库洪峰预测方法及装置
JP2023084403A (ja) 不明水推定システム
JP2581616B2 (ja) 排水システムにおける鉄砲水到達時間の予測方法、及びその予測方法を用いてなる排水システム
JP3692622B2 (ja) 河川網流れの解析支援装置及びそれを備えた排水機場の運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210618

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20220615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220805

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150