JP7291767B2 - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7291767B2
JP7291767B2 JP2021190690A JP2021190690A JP7291767B2 JP 7291767 B2 JP7291767 B2 JP 7291767B2 JP 2021190690 A JP2021190690 A JP 2021190690A JP 2021190690 A JP2021190690 A JP 2021190690A JP 7291767 B2 JP7291767 B2 JP 7291767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display panel
coupled
module housing
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021190690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022091695A (ja
Inventor
承 源 ▲ソル▼
鐘 英 朴
曉 眞 鄭
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2022091695A publication Critical patent/JP2022091695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7291767B2 publication Critical patent/JP7291767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F11/00Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position
    • G09F11/12Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position the display elements being carried by endless belts, chains, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B37/00Tables adapted for other particular purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B83/00Combinations comprising two or more pieces of furniture of different kinds
    • A47B83/04Tables combined with other pieces of furniture
    • A47B83/045Tables combined with cabinets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2092Undercarriages with or without wheels comprising means allowing depth adjustment, i.e. forward-backward translation of the head relatively to the undercarriage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F11/00Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position
    • G09F11/12Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position the display elements being carried by endless belts, chains, or the like
    • G09F11/16Electric control therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/1004Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with pulleys
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0021Side-by-side or stacked arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0247Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイ装置に関するものである。
一般に、平板形態のディスプレイ装置では液晶ディスプレイ装置(Liquid Crystal Display Device)、プラズマディスプレイ装置(Plasma Display Device)、電界放出ディスプレイ装置(Field Emission Display Device)、発光ディスプレイ装置(Light Emitting Display Device)などが活発に研究されているが、量産技術、駆動手段の容易性、高画質の具現という長所で液晶ディスプレイ装置と発光ディスプレイ装置が脚光を浴びている。
しかし、このようなディスプレイ装置は使用者等の大画面要求に合わせて漸進的に嵩が大きくなり、これによるディスプレイパネルの破損危険も増大され、広い設置空間も必要になり、使用者等の空間確保に困難が生じている。
また、使用者が望む多様な情報を持続的にディスプレイする常時ディスプレイモードを具現するために、一般的な通常モードのディスプレイ装置の外に別途の常時ディスプレイ装置が追加で必要になって使用者の多様な要求を収容し難い問題点があった。
よって、前述した問題点を解決して使用者等により使用の多様性をアピールすることができるディスプレイ装置を提供するために家具や器具物、施設物などの構造物にディスプレイ装置が結合されて多様な形態でディスプレイが具現される構造に対する研究が必要な実情である。
特開2019-120939号公報
本発明の実施例は、使用者の意に反してディスプレイパネルが外に露出されないように構造物(メインハウジング)に収納するか、または使用者の必要時に常時ディスプレイモードと通常ディスプレイモードとを変更することができるディスプレイ装置を提供できる。
また、本発明の実施例は、別途の据え置き空間に制約を受けることなくディスプレイ装置を設置できるようになり、空間を効率的に活用し、ディスプレイパネルの外部露出を最小化して外部衝撃による破損の危険を減らし、使用者の多様な要求を収容することができるディスプレイ装置を提供できる。
また、本発明の実施例が解決しようとする課題はこれに制限されず、言及されていない他の課題は以下の記載から当業者に明確に理解され得るであろう。
一側面で、本発明の実施例は、上下に引かれたディスプレイパネルを収納するモジュールハウジングと、前面には前記ディスプレイパネルが結合され、後面には駆動ベルトが結合される移動ブラケットを備える移動プレートであって、前記ディスプレイパネルと共に昇降し、前記モジュールハウジングに収納される移動プレートと、前記駆動ベルトを巻回し、または解くことにより、前記移動プレートを昇降させる駆動部材と、前記モジュールハウジングの内側に結合され、前記駆動部材を固定する固定プレートと、を含むディスプレイ装置を提供できる。
本発明の実施例によれば、使用者の意に反してディスプレイパネルが外に露出されないように構造物に収納するか、または使用者の必要時に常時ディスプレイモードの具現と通常ディスプレイモードの具現とを変更することができるディスプレイ装置を提供することができる。
また、本発明の実施例によれば、別途の据え置き空間に制約を受けないでディスプレイ装置を設置することができるようになり空間を効率的に活用できるようになり、ディスプレイパネルの外部露出を最小化することで外部衝撃による破損の危険を減らして使用者の多様な要求を収容することができるディスプレイ装置を提供することができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置が具現される状態を示す概略図である。 本発明の実施例によるディスプレイ装置が具現される状態を示す概略図である。 本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す斜視図である。 本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す斜視図である。 本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す斜視図である。 本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す正面図である。 本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す斜視図である。 本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す斜視図である。 本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す斜視図である。 本発明の実施例によるディスプレイ装置が作動される状態を示す説明図である。 本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す斜視図である。
以下、本実施例の一部実施例を例示的な図面を参照して詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付け加えるにおいて、同じ構成要素に対しては、たとえ他の図面上に表示されても可能な限り同じ符号を有し得る。また、本実施例を説明するにおいて、関連される公知構成または機能に対する具体的な説明が本実施例の要旨を濁すことがあると判断される場合には、その詳細な説明は略し得る。本明細書上で言及した「含む」、「有する」、「行われる」などが使用される場合、「~のみ」が使用されない以上、他の部分が追加され得る。
また、本発明の構成要素を説明するにあたって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用し得る。このような構成用語はその構成要素を他の構成要素と区別するためのものであって、その用語によって当該構成要素の本質、手順、順序又は個数などは限定されない。
構成要素の位置関係についての説明において、2つ以上の構成要素が「連結」、「結合」または「接続」などになると記載された場合、2つ以上の構成要素が直接的に「連結」、「結合」または「接続」され得るが、2つ以上の構成要素と他の構成要素がさらに「介在」されて「連結」、「結合」または「接続」され得ると理解されるべきである。ここで、他の構成要素は、互いに「連結」、「結合」または「接続」される2つ以上の構成要素のうち、1つ以上に含まれ得る。
構成要素や、動作方法や製作方法などに関連した時間的流れの関係についての説明において、例えば、「~後に」、「~に続いて」、「~次に」、「~前に」などで時間的先後関係または流れ的先後関係が説明される場合、「すぐに」または「直接」が使用されない以上、連続的ではない場合も含み得る。
一方、構成要素についての数値またはその対応情報(例:レベルなど)を言及した場合、別の明示的な記載がなくても、数値またはその対応情報は、各種要因(例:工程上の要因、内部または外部の衝撃、ノイズなど)によって発生し得る誤差の範囲を含むものと解釈され得る。
図1と図2は、本発明の実施例によるディスプレイ装置が具現される状態を示す概略図、図3乃至図5は本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す斜視図、図6は本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す正面図、図7乃至図9は本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す斜視図、図10は本発明の実施例によるディスプレイ装置が作動される状態を示す説明図、図11は本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す斜視図である。
これら図面に示されたように本発明の実施例によるディスプレイ装置は、ディスプレイパネル110が上下に引かれながら収納されるモジュールハウジング100、前面にはディスプレイパネル110の下部が結合され、後面には駆動ベルト152が結合される駆動ブラケット167a、167bを備えるディスプレイパネル110と、ディスプレイパネル110と共に昇降し、モジュールハウジング120に収納される移動プレート140と、ディスプレイパネルを昇降させる駆動部材150と、モジュールハウジングの内側に結合されて駆動部材が固定される固定プレート130とを含む。
モジュールハウジング100は構造物10に内蔵されて固定されるが、ここで構造物10は一般的な家具や施設物、器具物などが該当することができる。
以下、本実施例では最も一般な家具に該当するテーブルを基準でテーブルの足に該当する下部支持部20の内側にモジュールハウジング120が内蔵されてテーブルの上部にディスプレイパネル110が昇降及び下降してディスプレイされることを一例で説明することにする。
また、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、時計や天気、ニュースなどの一部情報を常時ディスプレイする常時ディスプレイモード(AOD Mode、Always On Display Mode)と使用者の意図した出力命令で映像物をディスプレイする通常ディスプレイモード(Normal Display Mode)とをすべて具現できるようになっている。
すなわち、普段には図1に示されたようにディスプレイパネル110の一部だけ昇降されれば、ディスプレイパネル110の大部分がモジュールハウジング100の内側に隠されて常時ディスプレイモード100aを具現するようになっている。
図1では常時ディスプレイモード100a具現時に構造物10の下部支持部20に内側に空の空間を形成することで、モジュールハウジング120が設置されることを一例で示した。
そして、図2に示すようにディスプレイパネル110がフルアップ(Full Up)されれば、ディスプレイ画面がフルサイズを維持しながら通常ディスプレイモード100bを具現するようになっている。
モジュールハウジング100はディスプレイパネル110と移動プレート140、駆動部材150、固定プレート130などが収納される長方形のボックス形状を備えているし、構造説明の便宜のために図面では一部を略して示したことを明らかにしておく。
ここで、ディスプレイパネル110、移動プレート140、駆動部材150が結合された固定プレート130は順次にモジュールハウジング120の前面部位から後面部位に積層されるように収納される構造を備えている。
ディスプレイパネル110は移動プレート140の前面に結合されて共に昇降されるが、本発明の実施例でのディスプレイパネル110は液晶ディスプレイパネルであるか、または有機発光ディスプレイパネルであるかには無関係に適用され得る。
すなわち、ディスプレイパネルが液晶ディスプレイパネルで構成される場合、液晶ディスプレイパネルに光を照射するためのバックライトユニット、下部基板に付着された下部偏光板、及び上部基板の前面に付着された上部偏光板をさらに含んで構成され得るし、下部基板及び上部基板の具体的な構成は液晶パネルの駆動モード、例えば、TN(Twisted Nematic)モード、VA(Vertical Alignment)モード、IPS(In plane switching)モード、及びFFS(Fringe field switching)モードなどによって、多様な形態で形成され得る。
また、ディスプレイパネルが有機発光ディスプレイパネルで構成される場合、発光ディスプレイパネルはゲートライン、データライン、及び電源(VDD)ラインによって定義される領域ごとに形成された複数の発光セルを含む下部基板及び下部基板に対向合着された上部基板を含んで構成され得る。これに対する図面と詳細な説明を略したことを明らかにしておく。
このように、本発明の実施例におけるディスプレイパネルは、その種類に無関に使われ得るが、使用者がディスプレイパネルの一側と他側ですべて視聴が可能になるように透明ディスプレイパネルを使用することもできる。以下ではディスプレイパネルの種類と無関係に説明する。
移動プレート140の前面にはディスプレイパネル110が結合されて移動プレート140の後面には駆動ベルト151が固定される移動ブラケット167a、167bが備えられ、駆動部材150によって駆動ベルト151が巻回されるか、または解かれればディスプレイパネル110と共に移動プレート140が後述するガイドバー161a、161bに沿って移動するようになっている。
また、移動ブラケット167a、167bにはディスプレイパネル110のソース印刷回路基板102と連結される可撓性回路フィルムを貫通する貫通ホール108が備えられ、制御用印刷回路基板105に可撓性回路フィルムを連結した状態でディスプレイパネル110と移動プレート140の移動が安定的になされるようになっている。
移動ブラケット167a、167bは移動プレート140の両側にそれぞれ固定されて両側の移動ブラケット167a、167bそれぞれは駆動ベルト151の一端151aと他端151bに固定されて移動プレート140と共に昇降がなされる。
そして、両側の移動ブラケット167a、167bのうちで一側の移動ブラケット167aの後面には貫通ホール108を貫通して折り曲げられる可撓性回路フィルム106と連結される制御用印刷回路基板105が固定されるようになっており、後述するメインボード101とパワーボード103に連結される制御用印刷回路基板105が移動プレート140とディスプレイパネル110の移動時に安定的に固定され得る。
移動プレート140の後方に配置される固定プレート130には制御用印刷回路基板105と電気的に連結されてデータ信号と制御信号をディスプレイパネル110に供給する映像処理部が実装されたメインボード101とディスプレイパネル110に電源を供給するパワーボード103が固定されるようになっている。
また、固定プレート130には位置センサー115が設置されていてディスプレイパネル110のアップダウン位置をセンシングしてメインボード101に送り出すようになっていて、メインボード101はディスプレイパネル110のアップダウン位置にしたがって常時ディスプレイモードまたは通常ディスプレイモードを具現するようになる。
ここで常時ディスプレイモードの具現を決定するディスプレイパネル110のアップダウン位置を事前にセッティングすることができて、本発明の実施例では図1に示されたようにディスプレイパネル110がテーブル上端の既設定された位置にアップされると、メインボード101で常時ディスプレイモードを具現するように制御することを一例で示した。
そして、メインボード101と制御用印刷回路基板105を連結するデータケーブル101aとパワーボード103と制御用印刷回路基板105を連結するパワーケーブル103aを保護するケーブル貫通部材170が備えられる。
ケーブル貫通部材170の一側端170aは固定プレート130に結合されてケーブル貫通部材170の他側端170bは移動プレート140の移動ブラケット167aに結合されていて移動プレート140の昇降時にケーブル貫通部材170の他側端170aが共に昇降するようになっている。
ケーブル貫通部材170は一側端170bから他側端170aまでケーブルが貫通されるように内側に空の空間が形成された複数の連結部材173がお互いに回転可能に連結されていて、移動プレート140の昇降時に両側の長さが変わる“U”形状を維持することで、ケーブル101a、103aが周辺電子部品に干渉されないで損傷されないように昇降することができるようになる。
連結部材173は内側にケーブル101a、103aが貫通される空の空間が備えられた中心部で一側方向に延長されてお互いに対向されるように配置される第1連結部175、中心部で他側方向に延長されてお互いに対向されるように配置される第2連結部177を備えている。
第1連結部175には連結ホール175aを備えて隣接する連結部材173の第2連結部177が重畳されるように挿入されて回転突起177aに結合されて連続的に連結される形状を備えている。
そして、ケーブル貫通部材170の一側端170bと他側端170aに配置される連結部材173には固定プレート130と移動ブラケット167aに締結部材で結合されることができるように締結ホール171が形成されている。
移動プレート140を昇降させる駆動部材150は、固定プレート130に結合される駆動モータ157、駆動モータ157によって回転する駆動ギア156と従動ギア154、従動ギア154と同軸上に結合されて駆動ベルト151を巻回、または解く駆動プーリー153、駆動プーリー153と駆動ベルト151で連結されて固定プレート130に結合される従動プーリー155a、155bを含む。
駆動モータ157によって回転する駆動ギア156と従動ギア154は一定なギア比で回転数を減速させて駆動プーリー153を回転させて駆動プーリー153には駆動ベルト151の両側端がお互いに同じ方向に巻回されるように結合される。
よって、駆動プーリー153が一側方向に回転すれば、駆動ベルト151が巻回されながら移動プレート140とディスプレイパネル110が昇降するようになって駆動プーリー153が他側方向に回転すれば、駆動ベルト151を解きながら移動プレート140とディスプレイパネル110が降りるようになる。
すなわち、固定プレート130の前面方向が示された図3では時計方向に、移動プレート140の後面方向が示された図4では反時計方向に駆動プーリー153が回転すれば、移動プレート140とディスプレイパネル110が昇降するようになっている。
また、駆動部材150は一側端と他側端がモジュールハウジング120に固定されるガイドバー161a、161b、移動プレート140の一側に結合され、ガイドバー161a、161bに沿って移動する移動ガイド165a、165bをさらに含むことができる。
すなわち、駆動モータ157の駆動力が駆動ベルト152を通じて移動プレート140を昇降させるが、移動プレート115が結合されている移動ガイド165a、165bがガイドバー161a、161bに沿って昇降がなされるようになって、移動プレート140の昇降がある一側にかたよらないで安定的になされるようになる。
ガイドバー161a、161bと移動ガイド165a、165bはモジュールハウジング120の両側にそれぞれ配置されて移動プレート140の昇降をガイドするようになって、ガイドバー161a、161bのおおよそ中間高さ近所には移動ガイド165a、165bの昇降高さを制限するストッパ163a、163bが備えられている。
図4では移動プレート140がフルダウン(Full Down)された位置140aからフルアップ(Full Up)された位置140bまで移動することを一例で示したし、この時ディスプレイパネル110は図6に示された状態で上昇するようになる。
また、駆動部材150は一側端181aが移動ガイド165a、165bに固定されて他側端181bはモジュールハウジング120に固定される弾性ベルト181、固定プレート130に固定されて弾性ベルト181が巻かれて支持されるベルトローラー183をさらに含むことができる。
ここで、弾性ベルト181は移動プレート140がフルダウンされた位置で引張力を発生する弾性変形がなされた状態で組み立てられ、移動プレート140が昇降する時には弾性復元力がモータの駆動力を補助するようになっている。
よって、移動プレート140の昇降時により駆動力が減るようになることと併せて、移動プレート140がある一側に傾かないように水平を維持しながら昇降できるようになる。
一方、モジュールハウジング120の上側にはディスプレイパネル110が内側に引込まれれば閉鎖され、ディスプレイパネル110が引き出されれば開口されるスライドドア180が備えられているが、使用者の選択によってディスプレイパネル110が外に露出されないようにするか、または図1のように常時ディスプレイモードで使用することができるようになっている。
スライドドア180はモジュールハウジング120の前後面方向にスライドして開口するが、一側端はスライドドア180に結合されて他側端は固定プレート130に回転可能に結合されるドアレバー191が備えられている。
ドアレバー191は固定プレート130と結合されたヒンジブラケット133にヒンジ軸190hに回転可能に結合され、ヒンジ軸190hと離隔された位置に備えられた支持ホール193に回転支持部材197を備えて移動プレート140に結合されたスライドレール190に支持される。
回転支持部材197としては、ローラーや軸受が利用可能であり、回転支持軸195が支持ホール193に回転可能に結合される。
スライドレール190は図9に示されたように内側に回転支持部材197が挿入されるガイド溝194が備えられ、ガイド溝194は図10に示されたように中心線(C1、C2)がお互いに平行な上部ガイド溝194tと下部ガイド溝194bが同一な幅を維持する曲面溝194sで連結されている。
上部ガイド溝194tの中心線(C1)と下部ガイド溝194bの中心線(C2)は一定な間隔を維持して平行に配置され、上部ガイド溝194tと下部ガイド溝194bの両側面に回転支持部材197が支持されて挿入される。
よって、スライドレール190が移動プレート140と共に昇降するようになれば、回転支持部材197が上部ガイド溝194tと曲面溝194s及び下部ガイド溝194bに沿って移動するようになって、この時ドアレバー191はヒンジ軸190hを中心に一定角度(A)で回転しながらスライドドア180の開閉をするようになる。
スライドドア180の下側には図11に示されたようにドアレバー191の移動が可能に移動ホール185を形成したドアプレート183がモジュールハウジング120に結合されている。スライドドア180の移動をガイドするドアガイド187がスライドドア180に結合されてドアプレート183の結合ホールに沿って移動できる。
よって、ディスプレイパネル110を外に露出しないように構造物10に収納させる場合、スライドドア180がモジュールハウジング120の上端を閉鎖することでディスプレイパネル110を外部衝撃から保護することができ、占める空間も最小化できる。
以上で説明したように本発明の実施例によれば、使用者の意に反してディスプレイパネルが外に露出されないように構造物に収納するか、または使用者の必要時に常時ディスプレイモードの具現と通常ディスプレイモードの具現とを変更できるディスプレイ装置を提供できる。
また、本発明の実施例によれば、別途の据え置き空間に制約を受けないでディスプレイ装置を設置できるようになり、空間を効率的に活用するようになり、ディスプレイパネルの外部露出を最小化することで、外部衝撃による破損の危険を減らして使用者の多様な要求を収容することができるディスプレイ装置を提供できる。
以上の説明および添付した図は、本発明の技術的思想を例示的に説明したことに過ぎないものであって、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で様々な修正および変形が可能である。したがって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであって、このような実施例により本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護の範囲は、特許請求の範囲により解釈されるべきであり、それと同等な範囲内にある全ての技術的思想は、本発明の権利の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
110 ディスプレイパネル
120 モジュールハウジング
130 固定プレート
140 移動プレート
150 駆動部材
151 駆動ベルト
180 スライドドア
190 スライドレール

Claims (16)

  1. 上下に引かれたディスプレイパネルを収納するモジュールハウジングと、
    前面には前記ディスプレイパネルが結合され、後面には駆動ベルトが結合される移動ブラケットを備える移動プレートであって、前記ディスプレイパネルと共に昇降し、前記モジュールハウジングに収納される移動プレートと、
    前記駆動ベルトを巻回し、または解くことにより、前記移動プレートを昇降させる駆動部材と、
    前記モジュールハウジングの内側に結合され、前記駆動部材を固定する固定プレートと、
    を含み、
    前記移動ブラケットには制御用印刷回路基板が固定され、
    前記移動ブラケットは貫通ホールを備え、
    前記制御用印刷回路基板は、折り曲げられた可撓性回路フィルムによって、前記ディスプレイパネルのソース印刷回路基板と前記貫通ホールを介して連結される、
    ディスプレイ装置。
  2. 前記固定プレートには、メインボードとパワーボードとが固定され、前記制御用印刷回路基板と電気的に連結されてデータ信号と制御信号とを供給する映像処理部が前記メインボードに実装され、と前記パワーボードは前記ディスプレイパネルに電力を供給する、請求項に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記固定プレートに結合された位置センサーは、前記ディスプレイパネルの位置をセンシングし、前記ディスプレイパネルの位置を示す位置情報を前記メインボードに送信し、前記メインボードは、前記ディスプレイパネルの端部が予め設定された位置と重なる場合に、前記ディスプレイパネルを常時ディスプレイモードとして制御する、請求項に記載のディスプレイ装置。
  4. 一端が前記固定プレートに結合され、他端が前記移動プレートに結合されるケーブル貫通部材をさらに含み、前記メインボードと前記制御用印刷回路基板とを連結するデータケーブルと、前記パワーボードと前記制御用印刷回路基板とを連結するパワーケーブルとが前記ケーブル貫通部材の内部を貫通する、請求項に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記ケーブル貫通部材は、互いに回転可能に連結された複数の連結部材を有し、前記連結部材のそれぞれは、互いに対向して配置された一対の第1連結部と、互いに対向して配置された一対の第2連結部とを備え、前記第1連結部は、前記データケーブルと前記パワーケーブルとが通過する空間が設けられた中央部から一方向に延在し、前記第2連結部は、前記中央部から前記一方向と反対の方向に延在する請求項に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記第1連結部には連結ホールが備えられ、前記第2連結部には回転突起が備えられ、前記第1連結部と、前記第1連結部に重畳する隣接する前記連結部材の前記第2連結部とが、前記回転突起が前記隣接する前記連結部材の前記連結ホールに挿入されることによって連結される、請求項に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記ケーブル貫通部材の一端と他端とに配置される前記連結部材には、締結ホールが備えられている、請求項に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記駆動部材は、
    前記固定プレートに結合される駆動モータと、
    前記駆動モータによって回転する駆動ギアと従動ギアと、
    前記従動ギアと同軸上に結合されて前記駆動ベルトを巻回、または解く駆動プーリーと、
    前記駆動ベルトによって前記駆動プーリーに連結され、前記固定プレートに結合される従動プーリーと、
    を含む、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記駆動部材は、
    両端を前記モジュールハウジングに固定されるガイドバーと、
    前記移動プレートの一側に結合され、前記ガイドバーに沿ってそれぞれ上下に引かれる移動ガイドと、
    をさらに含む請求項に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記駆動部材は一端が前記移動ガイドに固定され、他端は前記モジュールハウジングに固定される弾性ベルトと、前記固定プレートに固定された前記弾性ベルトを回転可能に支持するベルトローラーとをさらに含むことを特徴とする請求項に記載のディスプレイ装置。
  11. 前記モジュールハウジングの上側に、前記モジュールハウジングの前後方向にスライド可能であり、前記ディスプレイパネルを引き込むときに閉じ、前記ディスプレイパネルを引き出すときに開くスライドドアを備える、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  12. 一端が前記スライドドアに結合され他端が前記固定プレートに回転可能に結合されるドアレバーを備える、請求項11に記載のディスプレイ装置。
  13. 前記ドアレバーは、ヒンジ軸を介して前記固定プレートと結合されたヒンジブラケットに回転可能に結合され、前記ヒンジ軸と離隔された位置に備えられた支持ホールに回転支持部材が備えられ、前記回転支持部材によって前記移動プレートに結合されたスライドレールに支持される請求項12に記載のディスプレイ装置。
  14. 前記スライドレールは、内側に前記回転支持部材が挿入されるガイド溝が備えられ、前記ガイド溝は中心線がお互いに平行であり、曲面溝を介して連結される上部ガイド溝と下部ガイド溝を備える、請求項13に記載のディスプレイ装置。
  15. 前記モジュールハウジングはメインハウジングに内蔵されて固定され、前記ディスプレイパネルが前記メインハウジングの上部から引き下げられる、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  16. 前記ディスプレイパネルと、前記移動プレートと、前記固定プレートとは、前記モジュールハウジングの前面部位から後面部位に向かって順に積層されている、請求項1に記載のディスプレイ装置。
JP2021190690A 2020-12-09 2021-11-25 ディスプレイ装置 Active JP7291767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200171610A KR102252766B1 (ko) 2020-12-09 2020-12-09 디스플레이 장치
KR10-2020-0171610 2020-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022091695A JP2022091695A (ja) 2022-06-21
JP7291767B2 true JP7291767B2 (ja) 2023-06-15

Family

ID=75915361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021190690A Active JP7291767B2 (ja) 2020-12-09 2021-11-25 ディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11527188B2 (ja)
EP (1) EP4012693B1 (ja)
JP (1) JP7291767B2 (ja)
KR (1) KR102252766B1 (ja)
CN (1) CN114613260B (ja)
TW (1) TWI793873B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102252777B1 (ko) * 2020-12-09 2021-05-14 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
WO2023008600A1 (ko) * 2021-07-28 2023-02-02 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스
US11927299B1 (en) * 2021-08-23 2024-03-12 Randy Embrey Two display monitor mechanism

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199672A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Funai Electric Co Ltd 薄型tv用スタンド
JP2011034087A (ja) 2006-01-06 2011-02-17 Sharp Corp 携帯端末装置、表示方法、表示プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761152A (en) * 1971-08-10 1973-09-25 J Cory Cabinet with elevator support platform
JPH0617150Y2 (ja) * 1989-06-15 1994-05-02 株式会社内田洋行 ディスプレイ内蔵型デスクのディスプレイ昇降装置
JP2851267B2 (ja) * 1996-08-09 1999-01-27 パーク クワン−スー コンピュータモニタ箱の自動昇降装置
US6190277B1 (en) * 1997-07-10 2001-02-20 Igus Spritzgussteile für die Industrie GmbH Energy transmission chain
US20040090154A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Chun-Chung Chang Lift for LCD
CN1514444A (zh) * 2002-12-31 2004-07-21 齐永仁 一种移动式显示屏架
WO2006081162A2 (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Mitchell Kirschner Thin screen enclosure
KR100772635B1 (ko) * 2005-05-31 2007-11-02 한규동 테이블용 디스플레이 승강장치 및 그 시스템
KR101148199B1 (ko) * 2005-07-05 2012-05-23 삼성전자주식회사 커넥터 및 이를 갖는 액정 표시 장치와 그 체결방법
US7806490B1 (en) * 2006-07-10 2010-10-05 Importadvantage, Inc. Panel mounted appliance elevator apparatus
TWI631538B (zh) * 2009-01-28 2018-08-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置
KR101620024B1 (ko) * 2009-02-27 2016-05-13 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 조립 방법
KR200457457Y1 (ko) * 2009-07-03 2011-12-20 주식회사 일광산업 보호덮개가 자동으로 개폐되는 엘씨디모니터 수납장치
KR20110087357A (ko) * 2010-01-26 2011-08-03 심묘섭 케이블체인 구조
JP5032714B1 (ja) * 2011-03-28 2012-09-26 株式会社潤工社 ケーブル支持部材
WO2013094975A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module and display apparatus having the same
ES2400900B1 (es) * 2013-01-23 2014-02-27 Soltec D'enginyeria I Projectes, S.L. Dispositivo de pantalla retráctil con apertura de tapa autónoma de velocidad controlada
KR101573057B1 (ko) * 2014-06-23 2015-11-30 주식회사 비엔엘 스크린이 구비된 영상 디스플레이 장치
KR101600925B1 (ko) * 2015-11-09 2016-03-08 주식회사 탑시스템 체인을 이용한 디스플레이 위치 조절장치
KR102489588B1 (ko) * 2015-12-01 2023-01-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR102584460B1 (ko) * 2016-01-21 2023-10-05 삼성전자주식회사 출몰 가능한 디스플레이부를 구비한 영상음향장치
CN206400973U (zh) * 2016-11-14 2017-08-11 广州视源电子科技股份有限公司 屏幕拼接构件、屏幕拼接框架及拼接屏幕
KR102446200B1 (ko) * 2017-12-22 2022-09-21 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 롤러블 디스플레이 장치
KR102528883B1 (ko) * 2018-01-31 2023-05-08 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스
KR102478444B1 (ko) * 2018-07-03 2022-12-15 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109099271A (zh) * 2018-08-23 2018-12-28 广州志昂机电设备有限公司 超薄显示带话筒异步双升降显示终端机
KR20200031933A (ko) * 2018-09-17 2020-03-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN208861603U (zh) * 2018-10-16 2019-05-14 深圳市维斯登光电有限公司 一种多功能电子信息显示器
DE112019001450B4 (de) * 2018-11-09 2024-04-04 Lg Electronics Inc. Displayvorrichtung
KR102597411B1 (ko) * 2018-11-28 2023-11-01 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI682267B (zh) * 2018-11-28 2020-01-11 和碩聯合科技股份有限公司 可攜式電子裝置
KR102544477B1 (ko) * 2019-01-07 2023-06-19 삼성전자주식회사 전자 장치, 전자 장치 보호 케이스 및 그 전자 장치의 디스플레이 방법
CN209688413U (zh) * 2019-03-15 2019-11-26 商丘职业技术学院 一种电动调节的计算机升降显示屏
CN110419865A (zh) * 2019-08-02 2019-11-08 徐州康泰家具有限公司 一种多功能办公桌
CN210896330U (zh) * 2019-09-25 2020-06-30 东莞市劲丰电子有限公司 链条式柔性显示器伸展辅助结构
CN111505851A (zh) * 2020-03-27 2020-08-07 深圳市晶泰液晶显示技术有限公司 一种液晶显示模块

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034087A (ja) 2006-01-06 2011-02-17 Sharp Corp 携帯端末装置、表示方法、表示プログラム、および記録媒体
JP2010199672A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Funai Electric Co Ltd 薄型tv用スタンド

Also Published As

Publication number Publication date
CN114613260B (zh) 2024-01-19
EP4012693B1 (en) 2023-09-20
US11527188B2 (en) 2022-12-13
US20220180786A1 (en) 2022-06-09
CN114613260A (zh) 2022-06-10
JP2022091695A (ja) 2022-06-21
TWI793873B (zh) 2023-02-21
KR102252766B1 (ko) 2021-05-14
TW202223503A (zh) 2022-06-16
EP4012693A1 (en) 2022-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7291767B2 (ja) ディスプレイ装置
JP7224425B2 (ja) ディスプレイ装置及びディスプレイ装置用駆動装置
KR102578915B1 (ko) 디스플레이 디바이스
US10748456B2 (en) Display device
US10564676B2 (en) Rollable display apparatus
CN109074766B (zh) 显示装置
KR20190078997A (ko) 폴더블 디스플레이 장치
US7830333B2 (en) Slide-out information display
JP4806215B2 (ja) 表示装置
US11443660B2 (en) Display device
US11659672B2 (en) Curvature variable display device
TW202225904A (zh) 顯示裝置
JP7285906B2 (ja) 軟性ディスプレイ装置
US20230217611A1 (en) Display device
US11758671B2 (en) Curvature variable display device
US20230073467A1 (en) Display device
JP2004223170A (ja) 遊技機
US20230209746A1 (en) Display device
US20230083552A1 (en) Display device
JP2004223171A (ja) 遊技機
KR20240014858A (ko) 디스플레이 장치
CN116229825A (zh) 显示装置
KR20070090562A (ko) 차광장치 및 이를 구비하는 영상 표시 장치
JP2004223172A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7291767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150