JP7291394B2 - ヒューズ - Google Patents

ヒューズ Download PDF

Info

Publication number
JP7291394B2
JP7291394B2 JP2019224287A JP2019224287A JP7291394B2 JP 7291394 B2 JP7291394 B2 JP 7291394B2 JP 2019224287 A JP2019224287 A JP 2019224287A JP 2019224287 A JP2019224287 A JP 2019224287A JP 7291394 B2 JP7291394 B2 JP 7291394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
fuse
fixing member
frame
shaped fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019224287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021093323A (ja
Inventor
宏紀 清水
裕紀 石永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Engineering Corp
Original Assignee
Pacific Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Engineering Corp filed Critical Pacific Engineering Corp
Priority to JP2019224287A priority Critical patent/JP7291394B2/ja
Priority to US17/781,373 priority patent/US20230005693A1/en
Priority to CN202080083082.4A priority patent/CN114762074A/zh
Priority to KR1020227012692A priority patent/KR20220108032A/ko
Priority to PCT/JP2020/045198 priority patent/WO2021117621A1/ja
Priority to DE112020006076.4T priority patent/DE112020006076T5/de
Publication of JP2021093323A publication Critical patent/JP2021093323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7291394B2 publication Critical patent/JP7291394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H85/12Two or more separate fusible members in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/0078Security-related arrangements
    • H01H85/0082Security-related arrangements preventing explosion of the cartridge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/143Electrical contacts; Fastening fusible members to such contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/165Casings
    • H01H85/175Casings characterised by the casing shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/203Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/026Car
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H69/00Apparatus or processes for the manufacture of emergency protective devices
    • H01H69/02Manufacture of fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/143Electrical contacts; Fastening fusible members to such contacts
    • H01H85/153Knife-blade-end contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/165Casings
    • H01H85/175Casings characterised by the casing shape or form
    • H01H85/1755Casings characterised by the casing shape or form composite casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

本願発明は、主に自動車用電気回路等に用いられるヒューズに関し、特に、ケーシング内にヒューズエレメントを収容するヒューズに関する。
従来から、ヒューズは、自動車等に搭載されている電気回路や、電気回路に接続されている各種電装品を保護するために用いられてきた。詳しくは、電気回路中に意図しない過電流が流れた場合に、ヒューズに内蔵されたヒューズエレメントの溶断部が過電流による発熱により溶断して、各種電装品に過度な電流が流れないように保護している。
そして、このヒューズは用途に応じて様々な種類があり、例えば、比較的大きい過電流から保護するための特許文献1に記載のヒューズが知られている。
この特許文献1に記載のヒューズは、筒型のケーシング内部にヒューズエレメントを収容するタイプのものであり、一対の端子部と、当該端子部の間に設けられた溶断部を有するヒューズエレメントを備える。また、ヒューズの容量を増やす場合は、複数の溶断部を並列にして端子部間に接続し、その並列に並べられた複数の溶断部を収容できるように、ケーシングを大きくする必要がある。このケーシングは筒型をしているので、複数の溶断部を収容するためには、直径を大きくしなければならない。ただ、ケーシングの内部には、溶断部から発生したアークを消弧するための消弧材を封入するスペースが必要ではあるものの、直径を大きくしたケーシングにおいては、その消弧材を封入するのに必要なスペース以上の余計なスペースが存在し、無駄が生じていた。
特開2018-26202号
そこで、本願発明は、並べて配置された複数の溶断部を備えていても、ケーシング内部を省スペース化できるヒューズを提供する。
上記課題を解決するために、本願発明のヒューズは、一対の端子部の間に設けられた溶断部を有するヒューズエレメントと、前記端子部を外側へ突出させつつ、前記ヒューズエレメントの一部を収容するケーシングとを備えたヒューズであって、前記端子部には、2つ以上の前記溶断部が、前記端子部同士を結んだ端子部方向に直交する横方向に並べられて連結されており、前記ケーシングは、前記ヒューズエレメントを挟み込むように収容する2つのケーシング分割片を備え、前記各ケーシング分割片は、当該各ケーシング分割片の周囲を一周する枠状固定部材によって、互いに固定されており、前記ケーシングの収容空間は、前記上下方向の最大幅が、前記横方向の最大幅よりも狭くなっていることを特徴とする。
上記特徴によれば、収容空間の上下方向の最大幅を、横方向の最大幅よりも狭くしたため、ケーシングの収容空間の上下方向のスペースを従来よりも小さくして、余計なスペースを省くことができる。また、各ケーシング分割片の周囲を一周する枠状固定部材によって、ケーシング分割片を互いに固定することで、ケーシング分割片内部から外側へ向かうガス圧に強く耐えることができ、ケーシングが破損することを防止している。
さらに、本願発明のヒューズは、前記枠状固定部材は、前記端子部方向から前記端子部を囲むように、前記各ケーシング分割片を互いに固定していることを特徴とする。
上記特徴によれば、ヒューズエレメントの端子部が貫通したケーシング部分において、ケーシング同士の固定力が弱くなることを防ぎ、ケーシングがガス圧によって破損することを防止している。
さらに、本願発明のヒューズは、前記枠状固定部材は、前記横方向の最大幅が、前記上下方向の最大幅よりも大きいことを特徴とする。
上記特徴によれば、枠状固定部材が横方向に延出した構造を備えることで、ガス圧が強くかかるケーシングの部分(例えば、底壁)において、横方向に沿ったより広い範囲を囲んで固定することができ、ケーシングがガス圧によって破損することをより効果的に防止している。
さらに、本願発明のヒューズは、前記枠状固定部材は、楕円形形状であると共に、当該枠状固定部材を固定する各ケーシング分割片の周囲の部分と対応する形状をしていることを特徴とする。
上記特徴によれば、ケーシング分割片の周囲の一部と枠状固定部材との間に隙間が出来にくいので、枠状固定部材によるケーシング分割片への固定力が局所的に弱くなる部分が生じにくい。その結果、ケーシングがガス圧によって破損することをより効果的に防止しているのである。
さらに、本願発明のヒューズは、前記端子部と前記溶断部は、同一の材料で一体成形されていることを特徴とする。
上記特徴によれば、ヒューズエレメントの製造が容易であると共に、溶断部と端子部の電気的接続が確実になされる。
さらに、本願発明のヒューズは、前記溶断部は、前記ヒューズエレメントの他の部分よりも板厚が薄いことを特徴とする。
上記特徴によれば、溶断部を形成し易く、また、その周辺部材を加工し易いのである。
上記のように、本願発明のヒューズによれば、並べて配置された複数の溶断部を備えていても、ケーシング内部を省スペース化できる。
(a)は、本願発明の実施形態1に係るヒューズのヒューズエレメントを展開した状態の平面図、(b)は、ヒューズエレメントを屈曲成形した状態の平面図である。 (a)は、屈曲成形されたヒューズエレメントの全体斜視図、(b)は、屈曲成形されたヒューズエレメントの側面図である。 (a)は、ケーシング分割片の全体斜視図、(b)はケーシング分割片の側面図、(c)はケーシング分割片のA―A断面図である。 (a)は、ヒューズを構成する各部材を分解して示した全体斜視図、(b)は、枠状固定部材を取り付ける様子を示した全体斜視図である。 (a)は、完成したヒューズの全体斜視図、(b)はヒューズの側面図である。 図5(a)のB―B断面図である。 (a)は、本願発明の実施形態2に係るヒューズの側面図、(b)は、本願発明の実施形態3に係るヒューズの側面図である。
100 ヒューズエレメント
110 端子部
120 溶断部
200 ケーシング分割片
290 ケーシング
300 枠状固定部材
N1 収容空間
X 横方向
Y 端子部方向
Z 上下方向
最大幅 L1、L2

以下に、本願発明の各実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下で説明する実施形態におけるヒューズの各部材の形状や材質等は、一例を示すものであって、これらに限定されるものではない。なお、本明細書に記載されている「端子部方向」とは、ヒューズエレメントの両端の端子部同士を結んだ軸に平行な方向のことである。また、「上下方向」とは、ヒューズエレメントの端子部方向に対して直角方向のことである。
(実施形態1)
図1では、本願発明の実施形態1に係るヒューズのヒューズエレメント100の製造工程について説明する。なお、図1(a)は、ヒューズエレメント100を展開した状態の平面図、図1(b)は、ヒューズエレメント100を屈曲成形した状態の平面図、図2(a)は、屈曲成形されたヒューズエレメント100の全体斜視図、図2(b)は、屈曲成形されたヒューズエレメント100の側面図である。
まず、銅やその合金等の導電性金属からなる、平坦な板材を、図1(a)に示すような形状にプレス機等で打ち抜く。この図1(a)に示すような所定の形状にかたどられた一枚の金属板には、両端の端子部110と、端子部110の間の平坦な中間部130と、中間部130に溶断部120が複数形成されている。具体的に説明すると、溶断部120は、中間部130に小穴を設けて局所的に幅が狭くなった線状の複数の溶断箇所120aから構成されており、各溶断箇所120aが、電気回路等に意図しない過電流が流れた際に、発熱して溶断して過電流を遮断するのである。なお、溶断部120は、幅が狭くなった線状の溶断箇所120aから構成されることに限定されず、電気回路等に意図しない過電流が流れた際に、発熱して溶断して過電流を遮断できるのであれば、中間部130に溶断しやすい金属材料を局所的に配置するなどの任意の構成を採用することができる。
次に、図1(a)及び(b)に示すように、中間部130と端子部110の連結箇所付近を、折曲線L1において上方へ折り曲げる。すると、中間部130は、端子部110より上方へ少し盛り上がるように連結された状態となる。この折曲線L1は、端子部方向Yに直交する方向に平行となっている。さらに、ヒューズエレメント100の端子部方向Yに平行な折曲線K1において、横並びになった端子部110が上下に重なるように折り曲げる。なお、ヒューズエレメント100の端子部方向Yとは、両側の端子部110を結んだ軸に平行な方向のことである。したがって、折曲線K1も、両側の端子部110を結んだ軸に平行となる。
すると、図1(b)、及び図2に示すような立体的に折り曲げられたヒューズエレメント100が完成する。このヒューズエレメント100は、端子部110に、2つの中間部130が横方向Xに並べられて連結された状態となっている。すなわち、端子部110に、2つの溶断部120が横方向Xに並べられて連結されているので、ヒューズ全体で溶断部の容量が増加しているのである。そして、中間部130の溶断部120を横方向Xに並べたことで、図2(b)に示すように、ヒューズエレメント100の端子部110側は、上下方向Zの高さH1よりも、横方向Xの幅H2が大きくなっている。なお、横方向Xとは、端子部方向Yに直交する方向のことである。また、端子部110は、横方向Xと端子部方向Yとで規定される面、つまり、X―Y平面に沿って延出している。また、上下方向Zとは、横方向X及び端子部方向Yのそれぞれに直交する方向のことである。
また、図2に示すように、上下方向Zにおいて相対する中間部130は、端子部110を挟んで外側へ膨らむように構成されている。この中間部130は、互いに離間する方向へ折曲線L1で曲げられているので、上下の中間部130の溶断部120は、互いの熱的影響を受けにくく、所望の溶断特性を発揮することができる。なお、図1及び図2に示すヒューズエレメント100では、端子部110には、2つの中間部130が横方向Xに並べられて連結されているが、これに限定されず、端子部110には、3つ以上の中間部130が横方向Xに並べられて連結されてもよい。なお、端子部110に、3つ以上の溶断部120が横方向Xに並べられた場合は、ヒューズエレメント100は、上下方向Zの高さH1よりも、横方向Xの幅H2が更に大きくなる。
また、図1及び図2では、ヒューズエレメント100の溶断部120と端子部110は同一の材料で一体成形されているので、ヒューズエレメント100の製造が容易であると共に、溶断部120と端子部110の電気的接続が確実になされる。なお、ヒューズエレメント100の溶断部120と端子部110は同一の材料で一体成形されているが、これに限定されず、溶断部120を備えた中間部130と端子部110とを別々に製造しておき、両者を溶接等により連結してもよい。さらに、ヒューズエレメント100は、銅やその合金等の導電性金属からなる、平坦な板材を、図1(a)に示すような形状にプレス機等で打ち抜いて形成しているが、この板材は、溶断部120を備えた中間部130の板厚のみが薄く、端子部110の板厚が厚い一枚の板材、すなわち、厚さが均一ではなく、溶断部120を構成する部分の板厚のみが、他の部分(端子部110など)の板厚よりも薄い一枚の板材(異形材)となっている。そのため、板厚が薄い板材から構成された溶断部120と、板厚が厚い板材から構成された端子部110とを別々に用意して、互いに溶接する必要がなく、ヒューズエレメント100の製造が容易である。さらに、溶断部120の板厚が薄いので、幅が狭くなった線状の溶断箇所120aを形成しやすいなど、溶断部120及びその周辺部材(中間部130等)を加工し易いのである。なお、ヒューズエレメント100を構成する材料は、溶断部120を構成する部分の板厚のみが、他の部分(端子部110など)の板厚よりも薄い材料(異形材)となっているが、これに限定されず、溶断部120を構成する部分の板厚と、他の部分(端子部110など)の板厚が同一、つまり、厚さが均一の板材を利用してもよい。
では次に、ヒューズエレメント100を収容するケーシング290のケーシング分割片200について、図3を用いて説明する。なお、図3(a)はケーシング分割片200の全体斜視図、図3(b)はケーシング分割片200の側面図、図3(c)はケーシング分割片200のA―A断面図である。
ケーシング分割片200は、全体が合成樹脂で略直方体形状をしており、底壁210と、当該底壁210から立ち上がる両側の側壁220と、左右の周壁230及び周壁240とを備える。そして、ケーシング分割片200は、底壁210の周囲を側壁220、周壁230、周壁240で囲まれて、内部に開口部250を備えている。また、側壁220には、側方へ延出した略半円柱形状の固定部221が形成されており、固定部221の外面222は、固定部221の周方向に沿って、半円を描くように帯状に延出している。また、外面222の略中央付近には、内側へ窪んだ凹部223が形成されている。さらに、固定部221の上側には、後述するように、ヒューズエレメント100の端子部110を載置する平坦な載置面224が形成されている。また、載置面224の一端側には、載置面224から上方へ突出した凸部225が形成され、載置面224の他端側にも、載置面224から下方へ窪んだ凹部226が形成されている。
一方、周壁230の上端には、両側の側壁220へ向けて直線状に延出する嵌合凹部231が形成されており、嵌合凹部231の両端は、側壁220の固定部221の凸部225側まで屈曲して延出している。また、周壁230の反対側の周壁240の上端には、両側の側壁220へ向けて直線状に延出する嵌合凸部241が形成されており、嵌合凸部241の両端は、側壁220の固定部221の凹部226側まで屈曲して延出している。
では次に、図4及び図5を参照して、本願発明のヒューズ400の組み立て方法について説明する。なお、図4(a)は、ヒューズ400を構成する各部材を分解して示した全体斜視図、図4(b)は、枠状固定部材300を取り付ける様子を示した全体斜視図、図5(a)は、完成したヒューズ400の全体斜視図、図5(b)はヒューズ400の側面図である。
図4(a)に示すように、まず、開口部150を上方へ向けた状態でケーシング分割片200を配置する。そして、このケーシング分割片200の両側の側壁220の載置面224に、ヒューズエレメント100の端子部110をそれぞれ載置させる。ヒューズエレメント100の中間部130は、ケーシング分割片200の開口部250内に収まった状態となっている。次に、下側のケーシング分割片200の上方から、当該下側のケーシング分割片200と同一のケーシング分割片200を、開口部250を下方へ向けた状態で嵌め合わせる。
具体的には、上側のケーシング分割片200の側壁220の載置面224を、端子部110へ向けて宛がい、上側のケーシング分割片200の載置面224と下側のケーシング分割片200の載置面224によって、ヒューズエレメント100の端子部110を上下方向から挟み込む。その際、上方のケーシング分割片200の周壁240の嵌合凸部241を下側のケーシング分割片200の周壁230の嵌合凹部231に嵌め合わせ、上方のケーシング分割片200の周壁230の嵌合凹部231に下側のケーシング分割片200の周壁240の嵌合凸部241を嵌め合わせる。さらに、上下のケーシング分割片200の凸部225及び凹部226を、上下に互いに噛み合わせる。すると、図4(b)に示すように、上下のケーシング分割片200は、溶断部120を内部に収容した状態で組付けられるのである。なお、ケーシング290は、上下の2つのケーシング分割片200から構成されているが、これに限定されず、溶断部120を内部に収容した状態で組付けられるのであれば、3つ以上のケーシング分割片から構成されてもよい。
次に、図4(b)に示すように、端子部方向Yから端子部110の周囲を囲むように、枠状固定部材300をケーシング290へ取り付ける。具体的には、枠状固定部材300を端子部110に挿通させた後、端子部方向Yに沿って移動させて、枠状固定部材300をケーシング290の固定部221の外面222に圧入していく。上下の固定部221の外面222は、上下のケーシング分割片200が組付けられることで、ケーシング分割片200の周囲を連続して一周するように構成されている。そのため、枠状固定部材300を上下の外面222に沿わせつつ圧入していくことで、上下のケーシング分割片200は枠状固定部材300によって互いに強固に固定されるのである。
なお、枠状固定部材300は、金属製の環状体であり、ケーシング290の固定部221の外面222と対応するように同一形状となっている。また、枠状固定部材300を固定部221の外面222に圧入できるように、枠状固定部材300は外面222よりも僅かに小さくなっている。さらに、枠状固定部材300を外面222に圧入した後に、枠状固定部材300の一部を外面222の凹部223へ向けて曲げれば(つまり、かしめれば)、枠状固定部材300はケーシング290の外面222から外れにくくなる。さらに、枠状固定部材300の内端310の直径は、外端320の直径よりも僅かに大きくなっており、枠状固定部材300を外面222に圧入しやすくなっている。
なお、図4では、端子部方向Yから端子部110の周囲を囲むように、枠状固定部材300をケーシング290へ取り付けているが、これに限定されず、横方向Xから、枠状固定部材300をケーシング分割片200の周壁230及び周壁240の周囲を囲むように取り付けてもよい。また、枠状固定部材300は金属製であるが、これに限定されず、各ケーシング分割片200同士を固定可能で、溶断時のガス圧に耐えることができるのであれば、任意の材料を採用してもよい。
次に、組み立てられたヒューズ400を図5に示す。図5に示すように、ヒューズエレメント100の一部である中間部130の溶断部120は、ケーシング290によって内部に収容されており、ヒューズエレメント100の端子部110は外部と電気的に接続出来るように、ケーシング290の側壁220から側方へ突出している。
では次に、図6を参照して、ヒューズ400のケーシング290の内部構造について説明する。なお、図6は、図5(a)のB―B断面図である。
図6に示すように、ヒューズ400のケーシング290内部は収容空間N1となっており、この収容空間N1にヒューズエレメント100の中間部130の溶断部120が収容されている。この収容空間N1は、上下のケーシング分割片200の開口部250が向き合うように連結することで構成されている。また、このケーシング290は略直方体形状をしているので、収容空間N1も略直方体形状をしている。
ここで、ケーシング290の横方向Xの最大幅L2は、複数の溶断部120を横方向Xに並べて収容できるように、並べる溶断部120の数が増えれば、その分広くしなければならない。そのため、従来のように、ケーシングが筒型形状の場合は、図6に示すように、直径が最大幅L2の筒型のケーシング290’内に溶断部120を収容することになる。ただ、ケーシング290’の収容空間N1’内には、アークを消弧するための消弧材(不図示)を封入することになるが、溶断部120の上下方向Zに存在する収容空間N1’は必要以上に大きく、特に、消弧材を封入するのに必要なスペース以上の余計なスペースが存在し、無駄が生じていた。そこで、本願発明のヒューズ400では、図6に示すように、収容空間N1の上下方向Zの最大幅L1を、横方向Xの最大幅L2よりも狭くしたのである。これにより、本願発明のケーシング290の収容空間N1の上下方向Zのスペースを、従来のケーシング290’の収容空間N1’の上下方向Zのスペースよりも小さくして、余計なスペースを省くことができる。よって、本願発明によれば、ケーシング290の内部を省スペース化することが出来るのである。
また、本願発明のヒューズ400の組み立て作業時には、横方向Xに2つ以上の溶断部120を並べた特殊な形状のヒューズエレメント100を、ケーシング290内に収容する必要がある。そこで、組み立て作業をより簡易化するために、本願発明のヒューズ400では、ケーシング分割片200によってヒューズエレメント100を上下方向Zから挟み込んで収容するという、単純で作業性の良い構成を採用している。一方、本願発明のヒューズエレメント100では、横方向Xに2つ以上の溶断部120を並べているため、過電流によって溶断部120が溶断した際に発生するガスの圧力Pは、溶断部120が増えた分だけ強くなる傾向にある。すると、上下に組付けられている各ケーシング分割片200は、ガス圧Pによって互いに離間する方向へ押し出されて外れてしまい、ケーシング290が破損する虞がある。そこで、本願発明のヒューズ400では、各ケーシング分割片200の周囲を一周する枠状固定部材300によって、上下のケーシング分割片200を互いに固定することで、ケーシング分割片200内部から外側へ向かうガス圧Pに強く耐えることができ、ケーシング290が破損することを防止しているのである。
また、本願発明のヒューズ400では、図4に示すように、枠状固定部材300によって、端子部方向Yから端子部110を囲むように、各ケーシング分割片200を互いに固定しているので、ケーシング290が破損することをより効果的に防止しているのである。具体的には、ヒューズ400を電気回路等に接続するために、ケーシング290の側方から端子部110を突出させる必要がある。そして、端子部110が貫通した部分(例えば、図4に示すケーシング分割片200の載置面224を参照)では、端子部110が介在するため、上下のケーシング分割片200同士を直接組付けることができず、端子部110が貫通した部分の固定力は局所的に弱くなる傾向にある。そこで、本願発明のヒューズ400では、図4に示すように、枠状固定部材300によって、端子部方向Yから端子部110を囲むように、各ケーシング分割片200を互いに固定することで、端子部110が貫通した部分の固定力が弱くなることを防ぎ、ケーシング290がガス圧によって破損することを防止しているのである。
さらに、本願発明のヒューズ400では、図5に示すように、枠状固定部材300の横方向Xの最大幅L3が上下方向Zの最大幅L4よりも大きくなっている。図6に示すように、本願発明のヒューズエレメント100では、横方向Xに2つ以上の溶断部120を並べているため、過電流によって溶断部120が溶断した際に発生するガスの圧力Pは、溶断部120が増えた分だけ強くなる傾向にあり、特に、複数の溶断部120と相対しているケーシング290の底壁210には、上下方向Zのガス圧Pが増えて強くかかることになる。そこで、枠状固定部材300の横方向Xの最大幅L3を上下方向Zの最大幅L4よりも大きくすることで、枠状固定部材300は、横方向Xに延出した構造、つまり、横長の構造を備えるようにした。そして、枠状固定部材300が横方向Xに延出した構造を備えることで、ガス圧Pが強くかかるケーシング290の部分(例えば、底壁210)において、横方向Xに沿ったより広い範囲を囲んで固定することができる。これにより、ケーシング290がガス圧Pによって破損することをより効果的に防止しているのである。
さらに、本願発明のヒューズ400では、図5(b)に示すように側面視において、枠状固定部材300の横方向Xの最大幅L3が上下方向Zの最大幅L4よりも大きく、楕円形形状をしている。そして、枠状固定部材300を固定しているケーシング分割片200の周囲の一部(例えば、外面222)と枠状固定部材300とは、互いに一致するように対応した形状をしている。これにより、枠状固定部材300をケーシング分割片200の一部(外面222)に取り付け易く、ヒューズ400の組み立てが行い易いのである。また、枠状固定部材300は楕円形形状をしており、ケーシング分割片200の一部(外面222)との間に隙間が出来にくいので、枠状固定部材300によるケーシング分割片200への固定力が局所的に弱くなる部分が生じにくい。その結果、ケーシング290がガス圧によって破損することをより効果的に防止しているのである。
(実施形態2)
以下では、図7(a)を参照して、本願発明の実施形態2に係るヒューズ400Aについて説明する。なお、このヒューズ400Aは、ケーシング290Aの形状及び枠状固定部材300Aの形状が、実施形態1に係るヒューズ400と異なるのみで、他の構成は実施形態1に係るヒューズ400と共通するので、その共通する構成については詳しい説明を省略する。
まず、図7(a)には、本願発明の実施形態2に係るヒューズ400Aの側面図を示す。このヒューズ400Aのケーシング290Aは、断面が略楕円形状をした円柱体となっている。そして、ケーシング290Aの内部の収容空間N1Aでは、上下方向Zの最大幅L1Aを、横方向Xの最大幅L2Aよりも狭くしてある。これにより、本願発明の実施形態2に係るヒューズ400Aでは、ケーシング290Aの収容空間N1Aの上下方向Zのスペースを、従来よりも小さくして、余計なスペースを省くことができる。このように、ケーシング290Aの内部の収容空間N1Aにおいて、上下方向Zの最大幅L1Aが横方向Xの最大幅L2Aよりも狭くなっていれば、ケーシング290Aの形状は、略直方体や略円柱体など、任意の形状とすることが出来る。
さらに、図7(a)に示すように、ケーシング290Aを構成するケーシング分割片200Aの側壁220Aでは、固定部221Aが側面視で略長方形をしており、枠状固定部材300Aを固定する固定部221Aの外面222Aも、ケーシング290Aの周囲を一周する略四角形形状となっている。そして、外面222Aには、側面視で略四角形形状で、当該外面222Aと一致するように対応する形状をした枠状固定部材300Aが圧入されている。これにより、本願発明の実施形態2に係るヒューズ400Aでは、各ケーシング分割片200Aの周囲を一周する枠状固定部材300Aによって、上下のケーシング分割片200Aを互いに固定することで、ケーシング分割片200A内部から外側へ向かうガス圧に強く耐えることができ、ケーシング290Aが破損することを防止しているのである。このように、枠状固定部材300Aは、各ケーシング分割片200Aの周囲を一周するようにケーシング分割片200Aを互いに固定することができれば、側面視で略楕円形や略四角形など、任意の形状とすることが出来る。
さらに、この枠状固定部材300Aは、枠状固定部材300Aの横方向Xの最大幅L3Aが上下方向Zの最大幅L4Aよりも大きくなっているので、枠状固定部材300Aは、横方向Xに長い構造、つまり、横長の構造を備えることになる。そして、枠状固定部材300Aが横方向Xに延出した構造を備えることで、ガス圧が強くかかるケーシング290Aの部分(例えば、底壁210A)を、横方向Xに沿ったより広い範囲を囲んで固定することができる。これにより、ケーシング290Aがガス圧によって破損することをより効果的に防止しているのである。
(実施形態3)
以下では、図7(b)を参照して、本願発明の実施形態3に係るヒューズ400Bについて説明する。なお、このヒューズ400Bは、ケーシング290Bの形状が、実施形態1に係るヒューズ400と異なるのみで、他の構成は実施形態1に係るヒューズ400と共通するので、その共通する構成については詳しい説明を省略する。
図7(b)には、本願発明の実施形態3に係るヒューズ400Bの側面図を示す。このヒューズ400Bのケーシング290Bは、断面が略八角形をした角柱となっている。そして、ケーシング290Bの内部の収容空間N1Bでは、上下方向Zの最大幅L1Bを、横方向Xの最大幅L2Bよりも狭くしてある。これにより、本願発明の実施形態3に係るヒューズ400Bでは、ケーシング290Bの収容空間N1Bの上下方向Zのスペースを、従来よりも小さくして、余計なスペースを省くことができる。このように、ケーシング290Bの内部の収容空間N1Bにおいて、上下方向Zの最大幅L1Bが横方向Xの最大幅L2Bよりも狭くなっていれば、ケーシング290Bの形状は、略直方体や断面が略八角形をした角柱など、任意の形状とすることが出来る。
なお、本願発明のヒューズは、上記の実施例に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲、実施形態の範囲で、種々の変形例、組み合わせが可能であり、これらの変形例、組み合わせもその権利範囲に含むものである。

Claims (4)

  1. 一対の端子部の間に設けられた溶断部を有するヒューズエレメントと、前記端子部を外側へ突出させつつ、前記ヒューズエレメントの一部を収容するケーシングとを備えたヒューズであって、
    前記端子部には、2つ以上の前記溶断部が、前記端子部同士を結んだ端子部方向に直交する横方向に並べられて連結されており、
    前記ケーシングは、前記ヒューズエレメントを挟み込むように収容する2つのケーシング分割片を備え、
    前記各ケーシング分割片は、当該各ケーシング分割片の周囲を一周する枠状固定部材によって、互いに固定されており、
    前記各ケーシング分割片は、当該各ケーシング分割片の周囲を一周すると共に圧入される枠状固定部材の一部を、前記ケーシング分割片の周囲の外面に設けられた凹部に向けて曲げることによって、互いに固定されており、
    前記ケーシングの収容空間は、上下方向の最大幅が、前記横方向の最大幅よりも狭くなっており、
    前記ケーシングの上下の底壁は、前記溶断部に相対する平坦面を備えることを特徴とするヒューズ。
  2. 前記枠状固定部材は、前記端子部方向から前記端子部を囲むように、前記各ケーシング分割片を互いに固定し、
    前記枠状固定部材は、前記横方向の最大幅が、前記上下方向の最大幅よりも大きく、
    前記枠状固定部材は、楕円形形状であると共に、当該枠状固定部材を固定する各ケーシング分割片の周囲の部分と対応する形状をしている、ことを特徴とする請求項1に記載のヒューズ。
  3. 前記端子部と前記溶断部は、同一の材料で一体成形されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のヒューズ。
  4. 前記溶断部は、前記ヒューズエレメントの他の部分よりも板厚が薄いことを特徴とする請求項3に記載のヒューズ。
JP2019224287A 2019-12-12 2019-12-12 ヒューズ Active JP7291394B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224287A JP7291394B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 ヒューズ
US17/781,373 US20230005693A1 (en) 2019-12-12 2020-12-04 Fuse
CN202080083082.4A CN114762074A (zh) 2019-12-12 2020-12-04 熔断器
KR1020227012692A KR20220108032A (ko) 2019-12-12 2020-12-04 퓨즈
PCT/JP2020/045198 WO2021117621A1 (ja) 2019-12-12 2020-12-04 ヒューズ
DE112020006076.4T DE112020006076T5 (de) 2019-12-12 2020-12-04 Schmelzsicherung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224287A JP7291394B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 ヒューズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021093323A JP2021093323A (ja) 2021-06-17
JP7291394B2 true JP7291394B2 (ja) 2023-06-15

Family

ID=76312823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019224287A Active JP7291394B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 ヒューズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230005693A1 (ja)
JP (1) JP7291394B2 (ja)
KR (1) KR20220108032A (ja)
CN (1) CN114762074A (ja)
DE (1) DE112020006076T5 (ja)
WO (1) WO2021117621A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114005714A (zh) * 2021-10-15 2022-02-01 杭州精晟新能源科技有限公司 熔断器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015715A (ja) 2008-07-01 2010-01-21 Taiheiyo Seiko Kk ヒューズ
KR101243324B1 (ko) 2011-09-30 2013-03-13 한국단자공업 주식회사 고전압 퓨즈
JP5806774B2 (ja) 2014-11-18 2015-11-10 太平洋精工株式会社 高電圧用ヒューズの製造方法、及び高電圧ヒューズ用ケーシング
JP2017517095A (ja) 2014-05-28 2017-06-22 クーパー テクノロジーズ カンパニー 小型の高圧電力ヒューズ及び製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527809A (en) * 1978-08-09 1980-02-28 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of refractories
JPS5527809U (ja) * 1978-08-11 1980-02-22
JPH05274994A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電流ヒューズ
US5357234A (en) * 1993-04-23 1994-10-18 Gould Electronics Inc. Current limiting fuse
US5736918A (en) * 1996-06-27 1998-04-07 Cooper Industries, Inc. Knife blade fuse having an electrically insulative element over an end cap and plastic rivet to plug fill hole
US6456189B1 (en) * 2000-11-28 2002-09-24 Ferraz Shawmut Inc. Electrical fuse with indicator
KR20130114985A (ko) * 2012-04-10 2013-10-21 한국단자공업 주식회사 고전압 퓨즈
JP5675859B2 (ja) * 2013-01-28 2015-02-25 太平洋精工株式会社 ヒューズ
DE202015101840U1 (de) * 2015-04-15 2015-04-30 Inter Control Hermann Köhler Elektrik GmbH & Co. KG Schmelzsicherungsbauelement
JP6426056B2 (ja) * 2015-06-08 2018-11-21 豊田鉄工株式会社 ヒューズ
JP6655499B2 (ja) * 2016-08-05 2020-02-26 太平洋精工株式会社 ヒューズ
JP6662737B2 (ja) 2016-08-08 2020-03-11 太平洋精工株式会社 ヒューズ
KR20180026202A (ko) 2016-09-02 2018-03-12 한화테크윈 주식회사 무인비행체 점검 장치 및 방법
US11101093B2 (en) * 2019-01-21 2021-08-24 Littelfuse, Inc. Fuses and methods of forming fuses
US10553387B1 (en) * 2019-02-07 2020-02-04 Littelfuse, Inc. Fuse with arc-suppressing housing walls
KR102066173B1 (ko) * 2019-05-14 2020-01-14 한국단자공업 주식회사 링 이탈 방지 구조를 갖는 고전압 퓨즈

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015715A (ja) 2008-07-01 2010-01-21 Taiheiyo Seiko Kk ヒューズ
KR101243324B1 (ko) 2011-09-30 2013-03-13 한국단자공업 주식회사 고전압 퓨즈
JP2017517095A (ja) 2014-05-28 2017-06-22 クーパー テクノロジーズ カンパニー 小型の高圧電力ヒューズ及び製造方法
JP5806774B2 (ja) 2014-11-18 2015-11-10 太平洋精工株式会社 高電圧用ヒューズの製造方法、及び高電圧ヒューズ用ケーシング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021093323A (ja) 2021-06-17
DE112020006076T5 (de) 2022-09-22
WO2021117621A1 (ja) 2021-06-17
US20230005693A1 (en) 2023-01-05
CN114762074A (zh) 2022-07-15
KR20220108032A (ko) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108695125B (zh) 表面安装熔断器
JP6426945B2 (ja) 蓄電装置
WO2001088940A1 (fr) Fusible
JP2002251952A (ja) ヒューズホルダー
JP7291394B2 (ja) ヒューズ
CN100544121C (zh) 设置卷簧连接的电连接器
JP2015082406A (ja) 電池集合体と導電路付き端子との接続構造
JP7018382B2 (ja) ヒューズ
KR20090031280A (ko) 표면 실장형 전류 퓨즈
SG172521A1 (en) Plug
JP7246097B2 (ja) ヒューズ、及びヒューズの製造方法
WO2016163140A1 (ja) 同軸コネクタ
JP5746500B2 (ja) バスバ及びそれを備えた電気接続箱
JP6655499B2 (ja) ヒューズ
US12119194B2 (en) Fuse and method for manufacturing fuse
CN218940140U (zh) 密封件、连接器壳体组件和连接器
JP2014165279A (ja) ボビン及びコイル部品
WO2024171539A1 (ja) ヒューズ
WO2024127804A1 (ja) ヒューズ
WO2024042813A1 (ja) ヒューズ
US20230215675A1 (en) Fuse
JP7403308B2 (ja) モータ
JP7364366B2 (ja) 電流遮断構造
WO2021020255A1 (ja) 電子モジュール
CN118156872A (zh) 密封件、连接器壳体组件和连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7291394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150