JP7286678B2 - ポリイソシアネート成分、ポリウレタン発泡系、およびそれから製造される物品 - Google Patents
ポリイソシアネート成分、ポリウレタン発泡系、およびそれから製造される物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7286678B2 JP7286678B2 JP2020562154A JP2020562154A JP7286678B2 JP 7286678 B2 JP7286678 B2 JP 7286678B2 JP 2020562154 A JP2020562154 A JP 2020562154A JP 2020562154 A JP2020562154 A JP 2020562154A JP 7286678 B2 JP7286678 B2 JP 7286678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyisocyanate component
- polyisocyanate
- aromatic
- foam
- isocyanate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/4205—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
- C08G18/4208—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
- C08G18/4225—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from residues obtained from the manufacture of dimethylterephthalate and from polyhydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/77—Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
- C08G18/78—Nitrogen
- C08G18/7875—Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
- C08G18/7881—Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring having one nitrogen atom in the ring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/046—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/095—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyurethanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
- B32B5/20—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/003—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with epoxy compounds having no active hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/58—Epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/64—Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
- C08G18/6407—Reaction products of epoxy resins with at least equivalent amounts of compounds containing active hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/74—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
- C08G18/76—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
- C08G18/7657—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
- C08G18/7664—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8003—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
- C08G18/8006—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
- C08G18/8009—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
- C08G18/8012—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with diols
- C08G18/8019—Masked aromatic polyisocyanates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/03—3 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/40—Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2266/00—Composition of foam
- B32B2266/02—Organic
- B32B2266/0214—Materials belonging to B32B27/00
- B32B2266/0278—Polyurethane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/304—Insulating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2110/00—Foam properties
- C08G2110/0025—Foam properties rigid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2110/00—Foam properties
- C08G2110/0041—Foam properties having specified density
- C08G2110/005—< 50kg/m3
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
N2でパージした0.5リットル(L)のオーブン乾燥した四ツ口丸底フラスコに、106グラム(g)のPAPI27と、11.6gのD.E.R.383と、0.35gのI2と、0.26gのPh3Sbとの混合物を添加した。この混合物をオーバーヘッドメカニカルスターラにより350回転/分(rpm)で撹拌し、加熱マントルを使用して窒素(N2)のもと100℃に加熱した。混合物を反応させるために、混合物を100℃で60分間(分)にわたり保持した。次に、温度が60℃まで低下したら加熱マントルを取り外した。その後、得られた反応生成物をボトルに移し、N2のもと冷却した。反応生成物をN2のもと保持し、水分がボトルに入る可能性を減らすために、絶縁テープを使用してボトルを密封した。
N2でパージした2Lのオーブン乾燥した四ツ口丸底フラスコに、341.8gのPAPI94と、72.5gのD.E.R.332と、3.45gのI2と、2.38gのPh3Sbとの混合物を添加した。この混合物をオーバーヘッドメカニカルスターラにより250rpmで撹拌し、加熱マントルを使用してN2のもと95℃に加熱した。温度が約85℃に達したら、急速な発熱反応が起こり、反応混合物はすぐに約160℃まで達した。加熱マントルを取り除き、得られた反応混合物を30分にわたり温浸した。反応器を60℃に冷却した後に、847.4gのPAPI580Nを反応器に投入し、混合物をさらに約45分にわたり撹拌した。
Comp.Ex.P-B、P-D~P-GおよびInv.Ex.P-2の生成物を、Comp.Ex.P-AまたはInv.Ex.P-1と同じ合成手順を使用して、場合によって、規定量の試薬および適切なサイズの反応容器を用いて、調製した。すべての場合において、エポキシド基とNCO基との間の反応が100℃~170℃の間の温度範囲で起こることを確実にするために、加熱マントルの出力を調整することにより反応温度を注意深く監視した。先の合成例の結果は、表IIに記載される。
ポリオール、界面活性剤、難燃剤、触媒、および水をプラスチックカップに添加し、その内容物を有するプラスチックカップを計量した。次に、カップの内容物を高速オーバーヘッドミキサ(ドイツ、Heidolph製)で混合して、「ポリオールパッケージ」(B側)を用意した。次に、目標量の発泡剤をカップに添加し、ポリオールパッケージと完全に混合した。続いて、所望量のポリイソシアネート成分(A側)をカップ内の配合物混合物に添加した。得られた完全な配合物を、ミキサ速度3,000rpmで5秒間(秒)にわたり高速オーバーヘッドミキサで直ちに混合し、次に、この混合された配合物を、55℃に予熱した予熱済の金型に注いだ。金型のサイズは5cm×20cm×30cmであった。金型は、発泡のために金型の長さ方向に沿って垂直に配置した。約20分後にフォームを金型から取り出し、ラボベンチに一晩置いてから、得られたフォーム製品の物理的特性の試験を実施した。
表IIに記載のサンプルの粘度測定は、平行板形状の直径40mmの一組の使い捨てアルミニウムプレートを有するTA Instruments AR2000exレオメータで実施した。粘度のデータは、6.28rad/sの一定の振動周波数、1%の一定のひずみ、および3℃/分の傾斜率で20℃~50℃の温度傾斜で収集した。25℃でのPa・sまたはmPa・sの単位での粘度値を報告した。
フォームを製作してから24時間以内(かつラボベンチに一晩置いた後)に、フォーム試料を切断して、20cm×20cm×2.5cmのサイズの正方形にした。各フォーム試料の熱伝導率(Kファクタ)は、ASTM C518-04(2010)に記載の手順に従って10℃で測定した。Kファクタ測定の精度は、一般に、0.1mW/m*K以内である。2つの試験試料のKファクタ測定の平均を報告した。
硬質フォームの密度は、ASTM 1622-03(2008)に記載の手順に従って測定した。硬質フォームのサンプルを切断して、5cm×5cm×5cmのサイズの立方体の試料にした。サンプルを計量し、各サンプルの正確な寸法を測定した。次に、サンプルの密度を計算した。
フォームの破砕特性は、ASTM C421(2014)に記載の手順に従って、タンブリング機でフォーム試料を試験することにより測定した。この装置は、7と1/2インチ×7と3/4インチ×7と3/4インチ(190mm×197mm×197mm)の内寸を有するオーク材の立方体のボックスを含む。ボックスのシャフトは、60±2回転/分の一定速度でモーター駆動であった。室内乾燥したオーク無垢材の3/4±1/32インチ(19mm±0.8mm)の立方体24個を試験試料の入ったボックスに入れた。試験試料は、成形フォームを歯の細かいのこぎりで切断して16±1/16インチ(25.4±1.6mm)の立方体にすることにより調製した。
赤外分光法は、特定の化学結合基、原子の質量、および関連する振動モードに基づいて分子が特定の光周波数を吸収するという事実を利用している。減衰全反射(ATR)とは、複雑なサンプルの調製なしで固体または液体状態のサンプルを直接検査できるようにするために、赤外分光法と組み合わせて使用されるサンプリング技術である。この試験で使用した機器は、Perkin ElmerのSpectrum Frontier FTIR分光計であった。また、ATRサンプリング技術では、重水素化硫酸トリグリシン(DTGS)検出器を介して、ダイヤモンド結晶を有するシングルバウンスATRであるATRアクセサリを使用した。約15mgのサンプルをATRに移し、4,000cm-1~650cm-1の赤外線スペクトルを、分解能4cm-1を使用して、走査数8回または16回にわたり収集した。
約100mgのAOU含有PP化合物および20mgのクロム(III)アセチルアセトネート(Cr(acac)3)を、約1mLの重水素化クロロホルム(CDCl3)に室温(約25℃)で溶解させ、均質な溶液を得た。NMRのデータは、100.6MHzの13C共振周波数で動作するBruker Ascend 400MHz分光計により室温で得られた。Bruker Corporation(アメリカ合衆国、マサチューセッツ州、ビレリカ)製の5mmのBBOプローブを用いた。化学シフトは、テトラメチルシランに対してppmで示されており、残留プロトン化溶媒(重水素化クロロホルムCDCl3-d:dC 77.23ppm)を基準としている。逆ゲートデカップリングパルスプログラム(inverse gated decoupling pulse program)は、6秒のリサイクル遅延および4,000回の走査数で用いた。
クリーム化時間およびゲル化時間は、ASTM D7487(2013)に記載の試験手順に従って決定される。クリーム化時間およびゲル化時間の測定の一般的な手順は、以下のとおりである。フリーライズフォームは、先のASTM参考文献に記載のプラスチックカップ法により製作される。この方法を使用して、ポリオール、界面活性剤、難燃剤、触媒、および水をプラスチックカップに量り入れる。高速ミキサを使用して、ポリオール成分を混合する。次に、適切な量の発泡剤をカップに添加し、ポリオール側の成分に完全に混合する。次に、イソシアネート成分をカップに添加し、オーバーヘッドミキサを使用して、約3,000rpmで5秒にわたり直ちに混合する。時間の記録は、イソシアネートおよびポリオール側の混合物の混合が生じたら開始する。気泡が多く形成されることに基づいてカップ内のフォーム配合物が明確な色または外観の変化を示すとき(またはより一般的には当業者にクリーミングとして知られている)、その時間は「クリーム化時間」として記録される。次に、木製舌圧子の先端をフォーム配合物に浸し、すばやく引き出して、発泡混合物が糸状になるかどうかを確認する。木製舌圧子試験に基づいた発泡配合物が糸状になる時間を「ゲル化時間」として記録する。
先に記載のフォームを調製するための一般的な手順に従って、表IIIに記載の配合物を使用して、様々な硬質フォームのサンプルを調製し、得られたフォームのサンプルについて様々な試験を実施した。Inv.Ex.およびComp.Exのフォームについて実施した試験の結果は、表IIIに示される。
表IVに記載のフォーム配合物は、様々な量のAOU(AOU%)を含むフォーム形成配合物である。先に記載のフォームを調製するための一般的な手順に従って、フォーム配合物を使用して、様々な硬質フォームの製品を調製し、得られたフォームの製品について様々な試験を実施した。試験の結果は、表IVに示される。
表Vに記載のフォーム配合物を使用して、破砕性測定のために硬質フォーム製品を調製した。表Vに記載の配合物から調製されたフォームはどちらも、Hi-tech EngineeringのEcoRim機を使用した高圧機械発泡プロセスによって調製した。ポリオール、触媒、難燃性添加剤、界面活性剤、水、および物理的発泡剤を、表Vに記載の配合に従ってまとめて予備混合し、続いて、得られた混合物を第1のタンク(「B側」)に充填した。ポリイソシアネートを、別個の第2のタンク(「A側」)に充填した。「A側」および「B側」は、1,500psiの圧力で衝突混合することにより混合し、得られた発泡混合物を、物理的寸法が10cm(深さ)×40cm(幅)×70cm(長さ)の28リットルの金型キャビティに直ちに注入した。金型を55℃に予熱し、フォーム調製の成形プロセス全体にわたり、この温度で保持した。最終的なフォームを、15分後に金型から取り出し、次いで、フォームの物理的特性試験の前に、実験室で少なくとも24時間にわたり室温で調整した。試験の結果は、表Vに記載される。
なお、本発明は以下の態様を含みうる。
[1](i)少なくとも1つの芳香族基を有する少なくとも1つのエポキシド化合物と、
(ii)2.7以下かつ1.8以上の平均イソシアネート官能価を有する少なくとも1つの第1のポリイソシアネート化合物との、
(iii)少なくとも1つの触媒の存在下での反応生成物である芳香族オキサゾリドン化合物(a)を含む予め形成された混合物を含み、前記芳香族オキサゾリドン化合物が、少なくとも1つの遊離イソシアネート基および少なくとも1つの芳香族オキサゾリドン基を含み、前記芳香族オキサゾリドン基が、芳香族基およびオキサゾリドン基を含む、
ポリイソシアネート成分であって、前記ポリイソシアネート成分が、25℃で4.0Pa・s以下の粘度を有し、前記ポリイソシアネート成分中の前記芳香族オキサゾリドン基の含有量が、前記ポリイソシアネート成分の総重量を基準として2重量パーセント~10重量パーセントであり、前記ポリイソシアネート成分が、1.8~6.0の平均イソシアネート官能価を有する、ポリイソシアネート成分。
[2]2.7以上かつ6.0未満の平均イソシアネート官能価を有する少なくとも1つの第2のポリイソシアネート化合物(b)をさらに含み、前記第2のポリイソシアネート化合物が、前記ポリイソシアネート成分を形成するために、前記予め形成された混合物に添加される、上記[1]に記載のポリイソシアネート成分。
[3]前記ポリイソシアネート成分が、125~400のイソシアネート当量を有する、上記[1]に記載のポリイソシアネート成分。
[4]前記芳香族オキサゾリドン化合物が、以下の構造の式(V):
[5]前記芳香族オキサゾリドン化合物が、モル基準で3:1~30:1のイソシアネート基対エポキシド基の比で過剰量のイソシアネート基を有する反応混合物を用いて調製される、上記[1]~[4]のいずれかに記載のポリイソシアネート成分。
[6]前記少なくとも1つの触媒が、Ph 3 SbI 4 、Ph 3 SbI 2 、第四級アンモニウム、カルボン酸亜鉛、有機亜鉛キレート化合物、トリアルキルアルミニウム、第四級ホスホニウムおよびアンモニウム塩、第三級アミン、イミダゾール化合物、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、ならびにそれらの混合物から選択される、上記[1]~[5]のいずれかに記載のポリイソシアネート成分。
[7]前記予め形成された混合物が、前記少なくとも1つの第2のポリイソシアネートと混合される前に、80℃以下に冷却される、上記[1]~[6]のいずれかに記載のポリイソシアネート成分。
[8]前記予め形成された混合物および前記少なくとも1つの第2のポリイソシアネートが、5:1~1:5の重量比で混合される、上記[1]~[7]のいずれかに記載のポリイソシアネート成分。
[9]前記平均イソシアネート官能価が、2.3~3.0である、上記[1]~[8]のいずれかに記載のポリイソシアネート成分。
[10]予め形成された芳香族オキサゾリドン化合物を含有するポリイソシアネート成分を含み、前記ポリイソシアネート成分が、25℃で4.0Pa・s以下の粘度を有し、前記ポリイソシアネート成分中の芳香族オキサゾリドン基の含有量が、前記ポリイソシアネート成分の総重量を基準として2重量パーセント~10重量パーセントであり、前記ポリイソシアネート成分が、1.8~6.0の平均イソシアネート官能価を有する、ポリウレタン発泡系であって、前記ポリウレタン発泡系が、1.6~6の間のイソシアネート指数を有する、ポリウレタン発泡系。
[11]上記[1]~[9]のいずれかに記載のポリイソシアネート成分を含む、ポリウレタン発泡系。
[12]ポリオール成分を含む、上記[11]に記載のポリウレタン発泡系。
[13]上記[1]~[9]のいずれかに記載のポリイソシアネート成分を使用する方法であって、前記方法が、上記[1]~[12]のいずれかに記載のポリイソシアネート成分と、少なくとも1.8の平均ヒドロキシル官能価を有する少なくとも1つのポリオールを含むポリオール成分との混合物を反応させることにより硬質ポリウレタンフォームを形成することを含み、前記混合物におけるイソシアネート反応性基に対するイソシアネート基の比が、少なくとも1.6である、方法。
[14]上記[1]~[9]のいずれかに記載のポリイソシアネート成分を使用する方法であって、前記方法が、
第1の金属フェーサーを用意することと、
前記第1の金属フェーサー上に硬質ポリウレタンフォームを形成し、前記硬質ポリウレタンフォームが、上記[1]~[8]のいずれかに記載のポリイソシアネート成分と、少なくとも1.8の平均ヒドロキシル官能価を有する少なくとも1つのポリオールを含むポリオール成分との混合物の反応生成物であり、前記混合物におけるイソシアネート反応性基に対するイソシアネート基の比が、少なくとも1.6であることと、を含む、方法。
[15]絶縁金属パネルを形成するために、前記硬質ポリウレタンフォーム上に第2の金属フェーサーを設けることをさらに含む、上記[14]に記載の方法。
Claims (8)
- (i)少なくとも1つの芳香族基を有する少なくとも1つのエポキシド化合物と、
(ii)2.7以下かつ1.8以上の平均イソシアネート官能価を有する少なくとも1つの第1のポリイソシアネート化合物との、
(iii)少なくとも1つの触媒の存在下での反応生成物である芳香族オキサゾリドン化合物(a)を含む予め形成された混合物と、
2.7以上かつ6.0未満の平均イソシアネート官能価を有する少なくとも1つの第2のポリイソシアネート化合物(b)と、
を含む、ポリイソシアネート成分の製造方法であって、
前記芳香族オキサゾリドン化合物が、少なくとも1つの遊離イソシアネート基および少なくとも1つの芳香族オキサゾリドン基を含み、前記芳香族オキサゾリドン基が、芳香族基およびオキサゾリドン基を含み、
前記第2のポリイソシアネート化合物が、前記ポリイソシアネート成分を形成するために、前記予め形成された混合物に添加され、
ポリイソシアネート成分であって、前記ポリイソシアネート成分が、25℃で4.0Pa・s以下の粘度を有し、前記ポリイソシアネート成分中の前記芳香族オキサゾリドン基の含有量が、前記ポリイソシアネート成分の総重量を基準として2重量パーセント~10重量パーセントであり、前記ポリイソシアネート成分が、1.8~6.0の平均イソシアネート官能価を有する、ポリイソシアネート成分の製造方法。 - 前記ポリイソシアネート成分が、125~400のイソシアネート当量を有する、請求項1に記載のポリイソシアネート成分の製造方法。
- 前記芳香族オキサゾリドン化合物が、モル基準で3:1~30:1のイソシアネート基対エポキシド基の比で過剰量のイソシアネート基を有する反応混合物を用いて調製される、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリイソシアネート成分の製造方法。
- 前記少なくとも1つの触媒が、Ph3SbI4、Ph3SbI2、第四級アンモニウム、カルボン酸亜鉛、有機亜鉛キレート化合物、トリアルキルアルミニウム、第四級ホスホニウムおよびアンモニウム塩、第三級アミン、イミダゾール化合物、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、ならびにそれらの混合物から選択される、請求項1~4のいずれか1項に記載のポリイソシアネート成分の製造方法。
- 請求項1~5のいずれか1項に記載の方法で製造されたポリイソシアネート成分を含む、ポリウレタン発泡系の製造方法。
- 請求項1~5のいずれか1項に記載の方法で製造されたポリイソシアネート成分を使用する方法であって、前記方法が、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法で製造されたポリイソシアネート成分と、少なくとも1.8の平均ヒドロキシル官能価を有する少なくとも1つのポリオールを含むポリオール成分との混合物を反応させることにより硬質ポリウレタンフォームを形成することを含み、前記混合物におけるイソシアネート反応性基に対するイソシアネート基の比が、少なくとも1.6である、方法。
- 請求項1~5のいずれか1項に記載の方法で製造されたポリイソシアネート成分を使用する方法であって、前記方法が、
第1の金属フェーサーを用意することと、
前記第1の金属フェーサー上に硬質ポリウレタンフォームを形成し、前記硬質ポリウレタンフォームが、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法で製造されたポリイソシアネート成分と、少なくとも1.8の平均ヒドロキシル官能価を有する少なくとも1つのポリオールを含むポリオール成分との混合物の反応生成物であり、前記混合物におけるイソシアネート反応性基に対するイソシアネート基の比が、少なくとも1.6であることと、を含む、方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2018/087581 WO2019218372A1 (en) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | A polyisocyanate component, a polyurethane foaming system and an article made therefrom |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021529842A JP2021529842A (ja) | 2021-11-04 |
JP7286678B2 true JP7286678B2 (ja) | 2023-06-05 |
Family
ID=68539203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020562154A Active JP7286678B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | ポリイソシアネート成分、ポリウレタン発泡系、およびそれから製造される物品 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11472910B2 (ja) |
EP (1) | EP3794048B1 (ja) |
JP (1) | JP7286678B2 (ja) |
CN (1) | CN112135852B (ja) |
ES (1) | ES3013876T3 (ja) |
MX (1) | MX2020011821A (ja) |
RU (1) | RU2768646C1 (ja) |
WO (1) | WO2019218372A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11753516B2 (en) | 2021-10-08 | 2023-09-12 | Covestro Llc | HFO-containing compositions and methods of producing foams |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3313747A (en) * | 1964-10-29 | 1967-04-11 | Baker Chem Co J T | Polymers prepared from isocyanateoxazolidinones |
JPS5231000B2 (ja) * | 1972-11-29 | 1977-08-11 | ||
US4377646A (en) * | 1975-04-14 | 1983-03-22 | Blount David H | Process for the production of foamed poly(epoxy-polyisocyanate)silicate polymers |
DE3600764A1 (de) * | 1986-01-14 | 1987-07-16 | Bayer Ag | Waermehaertbare reaktionsharzgemische und ein verfahren zur herstellung von formkoerpern unter verwendung dieser gemische |
DE3644382A1 (de) | 1986-12-24 | 1988-07-07 | Bayer Ag | Verfahren zur zweistufigen herstellung von formkoerpern |
US4766158A (en) * | 1987-08-03 | 1988-08-23 | Olin Corporation | Urethane-containing oxazolidone-modified isocyanurate foams and a composition and method for their production |
GB8912952D0 (en) | 1989-06-06 | 1989-07-26 | Dow Rheinmuenster | Epoxy-terminated polyoxazolidones,process for the preparation thereof and electrical laminates made from the epoxy-terminated polyoxazolidones |
CN101268110B (zh) * | 2005-09-15 | 2011-01-26 | 陶氏环球技术公司 | 包含噁唑烷酮基团的、附着的高反应性硬聚氨酯泡沫 |
EP2499180A2 (en) * | 2009-11-12 | 2012-09-19 | Dow Global Technologies LLC | Polyoxazolidone resins |
KR20120115329A (ko) * | 2009-12-22 | 2012-10-17 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 옥사졸리돈 고리 함유 부가물 |
EP2651997B1 (de) * | 2010-12-15 | 2015-08-12 | Bayer Intellectual Property GmbH | Hochtemperaturbeständige schaumstoffe |
WO2012150201A2 (de) * | 2011-05-02 | 2012-11-08 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Hochtemperaturbeständige schaumstoffe mit geringer wärmeleitfähigkeit |
BR112013030029A2 (pt) * | 2011-07-04 | 2016-09-13 | Dow Global Technologies Llc | aduto líquido, composição, processo para preparar um aduto, processo para preparar uma composição, artigo e compósito |
ITMI20121330A1 (it) | 2012-07-31 | 2014-02-01 | Dow Global Technologies Llc | Metodo per la preparazione di pannelli isolanti espansi resistenti alla fiamma |
EP2803684A1 (de) * | 2013-05-13 | 2014-11-19 | Basf Se | Isocyanat-Epoxid-Hybridharze |
EP3024861B1 (de) | 2013-07-26 | 2021-02-10 | Basf Se | Isocyanat-epoxy-schaumsystem |
CA2951727C (en) | 2014-06-20 | 2021-06-01 | Rohm And Haas Company | Multi-stage latex polymers, process thereof, and coating compositions made thereof |
EP3234014B1 (en) | 2014-12-19 | 2021-05-05 | Dow Global Technologies LLC | Aqueous polymer dispersion and preparation method thereof |
US10526463B2 (en) | 2015-02-20 | 2020-01-07 | Covestro Deutschland Ag | Foam materials resistant to high temperatures |
EP3148125A1 (en) | 2015-09-25 | 2017-03-29 | Fujitsu Limited | Setting method, server device and service chain system |
-
2018
- 2018-05-18 RU RU2020139017A patent/RU2768646C1/ru active
- 2018-05-18 EP EP18918783.4A patent/EP3794048B1/en active Active
- 2018-05-18 WO PCT/CN2018/087581 patent/WO2019218372A1/en active IP Right Grant
- 2018-05-18 CN CN201880093292.4A patent/CN112135852B/zh active Active
- 2018-05-18 ES ES18918783T patent/ES3013876T3/es active Active
- 2018-05-18 JP JP2020562154A patent/JP7286678B2/ja active Active
- 2018-05-18 MX MX2020011821A patent/MX2020011821A/es unknown
- 2018-05-18 US US17/044,651 patent/US11472910B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES3013876T3 (en) | 2025-04-15 |
EP3794048A1 (en) | 2021-03-24 |
EP3794048A4 (en) | 2022-01-26 |
JP2021529842A (ja) | 2021-11-04 |
CN112135852A (zh) | 2020-12-25 |
MX2020011821A (es) | 2021-02-09 |
RU2768646C1 (ru) | 2022-03-24 |
WO2019218372A1 (en) | 2019-11-21 |
US11472910B2 (en) | 2022-10-18 |
US20210061939A1 (en) | 2021-03-04 |
CN112135852B (zh) | 2022-11-08 |
EP3794048B1 (en) | 2024-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6228122B2 (ja) | ポリウレタン硬質発泡体における向上した離型膨張のためのハイブリッドポリエステル−ポリエーテルポリオール | |
JP6100289B2 (ja) | 低密度完全水発泡ポリウレタン硬質フォーム | |
EP2751158A1 (en) | Polyurethane rigid foams | |
JP7098614B2 (ja) | ポリウレタン硬質フォーム、その製造方法、およびその用途 | |
JP5333981B2 (ja) | 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 | |
RU2578713C2 (ru) | Устойчивые к высоким температурам пеноматериалы | |
JPS6354732B2 (ja) | ||
CA2028678A1 (en) | High temperature resistant foams | |
JP7286678B2 (ja) | ポリイソシアネート成分、ポリウレタン発泡系、およびそれから製造される物品 | |
KR100935517B1 (ko) | 접착력과 탈형성이 개선된 폴리우레탄 발포체 제조를 위한원액 조성물, 이로부터 제조된 폴리우레탄 발포체 및 그제조방법 | |
EP3426708B1 (en) | Polyurethane and polyisocyanurate foams and methods of producing the same | |
EP4172227A1 (en) | Polyol and foam made therefrom | |
WO2017074758A1 (en) | Polyurethane foam from high functionality polyisocyanate | |
CN112638973B (zh) | 可固化的树脂组合物 | |
WO2023277872A1 (en) | Polyol and foam made therefrom | |
JPS6377918A (ja) | ポリウレタン製造用触媒 | |
US20230141110A1 (en) | Preparation of polyurethane and polyisocyanurate foams using liquid siloxane nucleating additive | |
JPH0138129B2 (ja) | ||
JP2024056519A (ja) | ポリイソシアヌレートフォーム原料用組成物及びポリイソシアヌレートフォーム | |
KR20240081181A (ko) | 폴리우레탄 스프레이 제조용 폴리에스테르 폴리올, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 폴리우레탄 조성물 | |
JPS6053048B2 (ja) | 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造方法 | |
CN109096462A (zh) | 低醛型聚醚多元醇的组合物及其制备方法 | |
JPS5911316A (ja) | 繊維強化ポリウレタン成形材料 | |
JPH04239016A (ja) | 無黄変性ポリウレタン尿素発泡体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201119 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20201127 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210305 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220412 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7286678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |