JP7286028B2 - 集積化ゲート転流型サイリスタ(igct) - Google Patents

集積化ゲート転流型サイリスタ(igct) Download PDF

Info

Publication number
JP7286028B2
JP7286028B2 JP2022551016A JP2022551016A JP7286028B2 JP 7286028 B2 JP7286028 B2 JP 7286028B2 JP 2022551016 A JP2022551016 A JP 2022551016A JP 2022551016 A JP2022551016 A JP 2022551016A JP 7286028 B2 JP7286028 B2 JP 7286028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
cathode
type
concentric
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022551016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023507237A (ja
Inventor
ビクストレーム,トビアス
ベムラパティ,ウママヘスワラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Energy Switzerland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Energy Switzerland AG filed Critical Hitachi Energy Switzerland AG
Publication of JP2023507237A publication Critical patent/JP2023507237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286028B2 publication Critical patent/JP7286028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0839Cathode regions of thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1012Base regions of thyristors
    • H01L29/102Cathode base regions of thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66363Thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

技術分野
本発明は、パワー半導体デバイスの分野に関する。特に、集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)及び集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)の製造方法に関する。
背景
集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)は、サイリスタに似た導通、トランジスタに似たターンオフ、及び封止されたプレスパック設計により、多くの高電力用途に最適な装置として確立されている。
従来技術の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)構造は、図1に示されている。デバイス1は、第1主面2、例えばカソード面、及び、第1主面1とは反対側に位置している第2主面3、例えばアノード面を備える。それは、例えば異なる導電型の層を含む4層pnpn構造として構成されていてもよい。サイリスタの内部構造を規定する上記4層構造は、ゲート電極8を用いてターンオフされ得る。上記層は、第1主面2上のカソード電極9と、第2主面3上のアノード電極10との間に以下のような順序で配置される:
・nドープされているカソード層4であって、中央領域が側縁部によって取り囲まれており、そのカソード層がカソード電極9に直接的に電気的接触しているカソード層4、
・pドープされたベース層5、
・(n-)ドープされているドリフト層6であって、カソード層4よりも低いドーピング濃度を有しているドリフト層6、
・nドープされているバッファ層13であって、ドリフト層6より高いドーピング濃度を有しているバッファ層13、
・pドープされているアノード層7であって、アノード電極10に電気的に接触しているアノード層7。
ゲート電極8は、第1主面2上においてカソード電極9の側方に配置され、ゲート電極8は、ベース層5と電気的に接触しているが、カソード電極9からは電気的に分離されている。
ターンオフの間、デバイスゲート電圧は負にバイアスされ、ほとんどのホールはゲート電極8に向かって引かれる。高電圧かつ高電流ターンオフスイッチングなどの高ストレスの間、デバイスはダイナミックアバランシェに入るが、その最大電界はカソード層4とベース層5との間の主なブロッキング接合部(blocking junction)の全体に沿って活性領域に一様に分布する。アバランシェにより生成されたホールは、(n++)カソード層4の直下に位置する領域を含むゲートターミナルに向かう経路をたどる。カソード層4の幅は、設計にもよるが、典型的には100μmよりも大きい。
EP2517249A1は、カソード層の側縁とベース層との間の接合部における抵抗が低減されておりかつゲート電極から分離された低抵抗層を提供することによって、安全動作領域性能を向上させるためにターンオフ中のラッチアップ電流が高い集積化ゲート転流型電力サイリスタを開示している。
US2018/0204913A1は、カソード領域の側方に配置されベース層によってカソード領域から分離されたゲート電極をそれぞれ含む複数のゲート転流サイリスタセルを備える、平坦なゲート転流型サイリスタを開示している。IGCTセルは、デバイスの中心周りに同心円状に配置されている。
JPH01-1098074Aはゲート・ターンオフ・サイリスタ(GTO)を開示しており、段差が設けられたPa層上に形成される分割エミッタ及びゲート電極2、並びにカソード電極を有する。さらに、PB層上にゲート電極を形成しかつN0層上にカソード電極を形成するために、絶縁膜4上に形成された窓明けが開示されている。SiO2膜は、塗布被膜を形成するために窓明けが形成される部分に適用される。カソード電極板は、カソード電極上に配置され、圧接構造型のGTOが完成する。前述のような構造を有するGTOでは、カソード電極が不良の分割エミッタに対しても形成され、このカソード電極はカソード電極板とも接触するが、絶縁膜がソード電極(sword electrode)の直下に存在する。
一般的に、IGCTデバイスは、デバイス面積が増加するとゲート回路における不可避的な全体の増加によりデバイス面積と最大制御可能電流との間に、線形関係を示さない。一般的な近似では、制御可能な電流はデバイスの直径またはデバイス面積の平方根に比例する。非常に大きなデバイス(直径が70mmを超える)の場合、この影響が動作を制限する可能性がある。他のほとんどのパラメータはデバイスの面積に比例して変化するためである。例えば、オン状態の損失及び熱抵抗は、いずれもデバイスの面積に比例して縮小し、電流の直線的な増加を促進する。
IGCTセグメントのレイアウト設計が図2に示される。ゲートコンタクト(図示せず)はリング10の外側に配置される。例えば葉巻形状であるGCTセグメントのカソード電極は、同心円状に隣り合って配置され、ゲートメタライゼーションはセグメント間に分配される。この文脈において例示的に言及された葉巻形状は、円筒の2つの端面のそれぞれに先細りの端部片(tapered end pieces)を有する円筒形状であってもよい。
GCTセグメントはIGCTのサイリスタ部を表し、従ってそれは例えば図1に示されるIGCTに例示され、例えばn+型である第1導電型のカソード領域(4)、例えばp型である第2導電型のベース層(5)、例えばn型である第1導電型のドリフト層(6)、及び例えばp+型である第2導電型のアノード層(7)を備えるnpnp縦型構造を有する。上記セグメントは、例えばpベース(p-base)であるサイリスタのベースに接続されたゲートメタルで囲まれており、ゲートメタルは、例えばn+ドープされたカソードから、そうしなければ電子の放出を引き起こすであろう全電流のすべてをゲートが収集すると安全にオフになる。セグメントからゲートへの電流の経路を切り替えるために必要な時間は、セグメント電流、ゲート電圧、およびゲート回路インピーダンスに依存する。すでに述べたように、インピーダンスはレイアウトによってGCTウエハ上で変化する。したがって、低インピーダンスのセグメント、例えばゲートコンタクトに近いセグメントは、ゲートコンタクトから遠く大きなインピーダンスを介して接続されているセグメントよりも速くオフになる。
このミスマッチは、デバイスのサイズが大きくなるにつれて大きくなり、大きなウエハの場合、制御可能な電流はどの程度の電力が変換され得るのかを制限するパラメータになる可能性がある。
デバイス面積に対するセグメント面積の比率は、「セグメント密度」と呼ばれる。デバイスの一部のみを観察すると、セグメント密度はより小さな部分のそれとしての定義も有している。したがって、セグメント密度は、デバイス表面上の位置の関数と見なすことができ、以下ではローカルセグメント密度と呼ぶ。
多くの電気的および物理的態様は、セグメント密度を最大化することによって恩恵を受ける。例えばウエハと、その隣り合う接点、例えばモリブデンディスク、との間の熱伝達のような態様である。
より低いオン電圧とより低い熱インピーダンスの重要性は、トリビアルである。これに対して、大きな接触力の重要性はそうではない。接触力を増大させると、乾燥界面の加圧接触方式において熱的および電気的インピーダンスが改善する(低下する)。さらに、システムは、長時間の稼働で潜在的な信頼性への脅威となるモーフィング接触面(腐食、摩耗、フレッチングなど)の影響を受けにくくなる。接触力の上限は、システム内の材料の降伏強度によって与えられる。接触力は、支持接触面積(supporting contact area)が最小であるカソードセグメントで、最大圧縮張力を引き起こす。歩留まりしきい値を超えると、セグメントメタライゼーションがクリープを起こし、デバイスが故障する可能性がある。銅の磁極片は柔らかいため、デバイス表面全体でローカルセグメント密度を一定に保つことが望ましい。したがって、最大化されたセグメント密度から利益を得ることに加えて、接触力には合理的で一定のローカルセグメント密度が必要である。同じ論理が、いくらか変わっているが、熱インピーダンスにも当てはまる。ローカルセグメント密度がデバイス表面で変化すると、局所的な熱インピーダンスも変化する。電力損失・散逸(power loss dissipation)がセグメント密度とは無関係であると仮定すると、変化するローカルセグメント密度は、ローカルセグメント密度が低い領域へのホットスポットの形成を促進する。このため、冷却も、デバイス全体でほぼ均一なローカルセグメント密度の恩恵を受ける。セグメント密度を上げると、セグメント間のゲートメタライゼーションに使用できる領域が減少する。ゲートメタライゼーションのための領域が小さくなると、ゲート回路のインピーダンスが増加し、最終的には電流制御性が低下するか、ゲートメタルの直接的な熱過負荷さえ引き起こす。これは、設計により最大化されたセグメント密度の欠点である。
発明を実施するための形態
以上に説明したように、セグメント密度は明らかにされたエンティティ間のトレードオフとなる。したがって、本発明の目的は、アプリケーションに最適化されたセグメントレイアウトを提供することにある。
この課題は、請求項1の半導体装置によって解決される。
集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)は、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する半導体ウエハ基板と、複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルとを備え、複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルの各々は、第1主面から第2主面に順に、(a)第1導電型のカソード領域、(b)第1導電型とは異なる第2導電型のベース層、ここでカソード領域はベース層においてウェルとして形成されてベース層とカソード領域との間に第1のpn接合を形成し、(c)ベース層と第2のpn接合を形成する第1導電型のドリフト層、及び(d)ドリフト層によってベース層から分離されている第2導電型のアノード層を備える。複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルは、カソード領域の側方に配置され、ベース層とオーミック接触を形成するゲート電極、第1主面上に配置されているカソード電極、ここで、複数の第1型サイリスタセルのカソード電極は、カソード領域とオーミック接触を形成し、複数の第2型サイリスタセルのカソード電極は、カソード領域から絶縁されており、及び第2主面上に配置されておりアノード層とオーミック接触を形成するアノード電極を備え、複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルのカソード電極はセグメント化された環状のレイアウトで配置されており、セグメント化された環状のレイアウトは、セグメント化された環状のレイアウトの中心から直径が増加する複数の同心セグメントリングを備え、複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルのカソード電極は半径方向に配向されてセグメントリング内に環状に配置され、1つのセグメントリング内の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルの全体量の第2型サイリスタセルの予め定められた比率が0%より大きく75%以下である。
別の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)では、同心セグメントリングの上記予め定められた比率は、直径の増加に伴って減少する。
別の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)では、同心セグメントリングの上記予め定められた比率は、直径の増加に伴って単調に減少する。
別の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)では、セグメント化された環状のレイアウトは少なくとも3つの同心セグメントリングを含み、上記予め定められた比率は、同心セグメントリング各々について等しくなく、最も内側と最も外側の同心セグメントリングの間のどこかに最大値を形成する。
別の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)では、同心セグメントリングのそれぞれ内の予め定められた比率は、周方向に均等に分配される。
別の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)では、ゲートコンタクトは、同心セグメントリングの半径方向外側に配置される。
別の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)では、ゲートコンタクトは、同心セグメントリングの中心に配置される。
別の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)では、ゲートコンタクトが同心セグメントリングの半径方向外側に配置され、上記予め定められた比率は、直径が最大量まで大きくなるにつれて同心セグメントリングに対して増加し、その後直径が大きくなるにつれて同心セグメントリングに対して減少する。
別の実施形態では、複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルのカソード電極は、円筒の2つの側面のそれぞれに先細りの端部片(tapered end pieces)を有する円筒形状を有している。
集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)を製造する方法は、第1主面を有するウエハを提供すること、ウエハの第1主面上にゲート誘電体を形成すること、複数のゲート電極とベース層とのオーミック接触を形成しかつ複数の第1型サイリスタのカソード電極とカソード領域とのオーミック接触を形成するためにゲート誘電体を構造化すること、を備え、ここで、ゲート誘電体を構造化するステップは、マスク層を提供するステップ、マスク層を構造化するステップ、およびゲート誘電体をエッチングするステップを含み、第2型サイリスタセルのカソード電極は、第2型サイリスタセルのカソード電極用のゲート誘電体をエッチングせずに残すことによって得られる。
図面の簡単な説明
本発明の実施形態の主題は、添付の図面を参照して、以下の詳細な説明でより詳細に説明される。
従来技術による集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)を示す図である。 本発明の一実施形態によるIGCTセグメントレイアウト設計を示す図である。 本発明の一実施形態によるIGCTの活性セグメントを示す図である。 本発明の一実施形態によるIGCTの非活性セグメントを示す図である。
図面にて使用される参照記号は、本明細書の最後にある参照記号のリストに要約されている。記載された実施形態は、例であり、本発明を限定するものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみ定義される。
実施の形態及び実施例の詳細な説明
図1は、4層構造(pnpnまたはnpnp)を備えた集積化ゲート転流型サイリスタ1(IGCT)の形式のパワー半導体デバイスの例を示す。IGCT1は、第1主面2と、第1主面2の反対側の第2主面3とを有する半導体ウエハを備える。IGCT1は、複数のサイリスタセルを備える。複数のサイリスタセルは、第1型および第2型のサイリスタセルを含む。複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルの各々は、第1主面2から第2主面3に順に、第1導電型、例えばn+型、のカソード領域4、第1導電型とは異なる第2導電型、例えばp型、のベース層5、カソード領域4はベース層5においてウェルとして形成されてベース層5とカソード領域4との間に第1のpn接合を形成し、ベース層5と第2のpn接合を形成する第1導電型、例えばn型、のドリフト層6、及び、ドリフト層6によってベース層5から分離されている第2導電型、例えばp+型、のアノード層7を備える。複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルの各々は、カソード領域4の側方に配置され、ベース層5とオーミック接触を形成するゲート電極8と、第1主面2上に配置されているカソード電極9,14とを備える。複数の第1型サイリスタセルのカソード電極9は、カソード領域4とオーミック接触を形成し、複数の第2型サイリスタセルのカソード電極14は、カソード領域4から絶縁されている。ゲートコンタクトは、ゲート電極8と電気的に接触することができる。集積化ゲート転流型サイリスタ1(IGCT)は、第2主面3上に配置されており、アノード層7とオーミック接触を形成するアノード電極10をさらに備える。図2に示されるように、複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルのカソード電極9,14は、セグメント化された環状のレイアウトで配置されており、上記セグメント化された環状のレイアウトは、上記セグメント化された環状のレイアウトの中心から直径が増加する複数の同心セグメントリング11を備え、複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルのカソード電極9は、半径方向に配向されてセグメントリング11内に環状に配置されている。一実施形態では、カソード電極9は、円筒の2つの側面のそれぞれに先細りの端部片(tapered end pieces)を有する円筒形状であってもよい。i)セグメント密度を最大化してオン状態電圧および熱インピーダンスを低下させることと、ii)ゲートメタライゼーションのための領域が小さくなることによるゲート回路インピーダンスの増加を回避することとの間の上記の所望のトレードオフを達成するために、本発明の実施形態は、ゲート回路の電流を局所的に軽減するために、セグメントを電気的に非活性化することを提案する。非活性化により、設計の熱的および接触力の利点が保持される。非活性化されたセグメントは、電流伝導に参加しない。その結果、電流は残りの活性セグメント間で共有され、これらの電流はいくらか増加する。ゲートコンタクトから遠く離れたセグメントが非活性化されると、その領域からの電流が低下し、ゲートコンタクトにより近い領域の電流が増加する。これにより、デバイスの低インピーダンス領域に高インピーダンス領域よりも多くの負荷がかかるため、制御可能な最大電流が増加し得る。上記残りのセグメントの電流密度が増加するため、オン状態電圧も増加する。ただし、ごく一部のセグメントのみが非活性化されている場合には、上記利点がオン状態の欠点を簡単に凌駕できる。したがって、セグメントの非活性化により、GCT表面全体で均一な力が共有されるのと同様に、不均一な冷却によるホットスポットの形成を回避するより均一な局所セグメント密度がデバイス全体で得られ、電流制御性が向上し、オン状態電圧が増加する。
セグメントの非活性化は、非活性化率によって定義できる。1つのセグメントリング11の非活性化率は、非活性なセグメントの数と1つのセグメントリング11内のセグメントの総数との比率として定義される。非活性化率は、1つのセグメントリング内の第1型サイリスタセルおよび第2型サイリスタセルの総量に対する第2型サイリスタセルの予め定められた比率である。適切な非活性化率は、3:4(リング内のセグメントの25%が活性)から0(リング内のすべてのセグメントが活性)の間に分布する。非活性化率の放射状分布は、リング数に伴うセグメント固有の比率の推移である。上記分布の最適な選択は、設計オプションによって異なる。一般に、ゲートコンタクトとセグメントリング11との間の物理的な分離は、非活性化率を増加させる。したがって、本発明の一実施形態によれば、1つのセグメントリング内の第1型サイリスタセルおよび第2型サイリスタセル(非活性セル)の総量の第2型サイリスタセルの予め定められた比率について、この予め定められた比率は、0%より大きい(リング内のセグメントの0%よりも多くが非活性)、または75%以下(リング内のセグメントの75%以下が非活性)である。
すでに上述したように、別の実施形態では、第2型サイリスタセルの予め定められた比率は、図2の同心リング1から10によって示されるように、直径の増加とともに同心セグメントリング11に対して減少する。ただし、セグメントリングの面積及びセグメント密度は、いずれも非活性化の必要性を高める。前者は、セグメントリング面積の半径に対する2乗依存性(セグメントリング面積=半径・π)のため、さらにセグメントリングが面積の増加に伴って広がる傾向があるため、リング数とともに増加する。別の実施形態では、セグメント化された環状のレイアウトは、少なくとも3つの同心セグメントリング11を含み、予め定められた比率は同心セグメントリング11の各々について等しくなく、最も内側と最も外側の同心セグメントリング11の間のどこかに最大値を形成する。別の実施形態では、同心セグメントリング11のそれぞれ内の予め定められた比率は、円方向に均等に分配される。
別の実施形態では、ゲート電極に電気的に接触するゲートコンタクトは、同心セグメントリング11の半径方向外側に配置される。
別の実施形態では、ゲート電極に電気的に接触するゲートコンタクトは、同心セグメントリングの中心に配置される。
別の実施形態では、ゲート電極と電気的に接触するゲートコンタクトが同心セグメントリング11の半径方向外側に配置される場合、同心セグメントリング11の上記予め定められた比率は、直径が最大量まで大きくなるにつれて同心セグメントリング11に対して増加し、その後直径が大きくなるにつれて減少する。
別の実施形態では、複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルのカソード電極9は、円筒の2つの側面のそれぞれに先細りの端部片(tapered end pieces)を有する円筒形状を有している。
本発明の別の目的は、上述の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)を製造する方法を提供することである。IGCTを製造する方法は、第1主面2を有するウエハを提供すること、ウエハの第1主面上にゲート誘電体12を形成すること、複数のゲート電極8とベース層5とのオーミック接触を形成しかつカソード電極9とカソード領域4とのオーミック接触を形成するためにゲート誘電体12を構造化すること、を備え、ここで、ゲート誘電体12を構造化するステップは、マスク層を提供するステップ、マスク層を構造化するステップ、およびゲート誘電体12を貫通させるエッチングを行うステップを含み、第2型サイリスタセルのカソード電極9は、第2型サイリスタセルのカソード電極9用のゲート誘電体12をエッチングせずに残すことによって得られる。
例えば図3Aおよび3Bから明らかなように、マスク層の設計に応じて、ゲート誘電体12がエッチングされるかまたはエッチングされず、したがって、マスク層の設計に応じて、カソード電極9,14は、カソード層4と接触するかまたはゲート誘電体12によってカソード層4から絶縁される。
したがって、デバイスの所望のアプリケーションおよびそれに従ったマスク層の設計に応じて、カソード電極9,14の予め定められた比率は、本発明の一実施形態による集積化ゲート転流型サイリスタ1を製造するための労力を増やすことなく決定され得る。
参照記号の一覧:
1 集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)、2 第1主面、3 第2主面、4 カソード領域、5 ベース層、6 ドリフト層、7 アノード層、8 ゲート電極、9,14 カソード電極、10 アノード電極、11 同心セグメントリング、12 ゲート誘電体、13 バッファ層。

Claims (6)

  1. 第1主面(2)及び前記第1主面(2)とは反対側の第2主面(3)を有する半導体基板と、
    複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルとを備え、前記複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルの各々は、前記第1主面(2)から前記第2主面(3)に順に、
    (a)第1導電型のカソード領域(4)、
    (b)前記第1導電型とは異なる第2導電型のベース層(5)、ここで前記カソード領域(4)は前記ベース層(5)においてウェルとして形成されて前記ベース層(5)と前記カソード領域(4)との間に第1のpn接合を形成し、
    (c)前記ベース層(5)と第2のpn接合を形成する前記第1導電型のドリフト層(6)、及び
    (d)前記ドリフト層(6)によって前記ベース層(5)から分離されている前記第2導電型のアノード層(7)を備え、
    前記複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルは、
    前記カソード領域(4)の側方に配置され、前記ベース層(5)とオーミック接触を形成するゲート電極(8)、
    前記第1主面(2)上に配置されているカソード電極(9,14)、及び
    前記第2主面(3)上に配置されており、前記アノード層(7)とオーミック接触を形成するアノード電極(10)を備え、
    前記複数の第1型サイリスタセルの前記カソード電極(9)は、前記カソード領域(4)とオーミック接触を形成し、
    前記複数の第2型サイリスタセルの前記カソード電極(14)は、前記カソード領域(4)から絶縁されており、
    前記複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルの前記カソード電極(9,14)は、セグメント化された環状のレイアウトで配置されており、
    前記セグメント化された環状のレイアウトは、前記セグメント化された環状のレイアウトの中心から直径が増加する複数の同心セグメントリング(11)を備え、
    前記複数の第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルの前記カソード電極(9)は、放射状に配向されて前記同心セグメントリング(11)内に環状に配置され、
    1つのセグメントリング内において第1型サイリスタセル及び第2型サイリスタセルの全体量に対する第2型サイリスタセルの予め定められた比率が0%より大きく75%未満であり、セグメント化された環状のレイアウトは、リストのうちの一つに従って構成され、前記リストは、
    -前記同心セグメントリングに対して前記予め定められた比率は直径が大きくなるにつれて減少し、
    -前記同心セグメントリング(11)に対して前記予め定められた比率は直径が大きくなるにつれて単調に減少し、
    -前記セグメント化された環状のレイアウトは、少なくとも3の同心セグメントリング(11)を含み、前記予め定められた比率は、前記同心セグメントリング(11)の各々について等しくなくかつ最も内側と最も外側の同心セグメントリング間のどこかに最大値を形成する、集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)。
  2. 前記同心セグメントリング(11)の各々の前記予め定められた比率は、周方向に均等に分配される、請求項1に記載の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)。
  3. 前記ゲート電極(8)と電気的に接触するゲートコンタクトは、前記同心セグメントリング(11)の半径方向外側に配置される、請求項1又は2に記載の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)。
  4. 前記ゲート電極(8)と電気的に接触するゲートコンタクトは、前記同心セグメントリング(11)の中心に配置される、請求項1又は2に記載の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)。
  5. 前記ゲート電極(8)と電気的に接触するゲートコンタクトは、前記同心セグメントリング(11)の半径方向外側に配置され、前記同心セグメントリング(11)の前記予め定められた比率は、直径の増加に伴って最大量まで増加し、その後直径の増加に伴って減少する、請求項1に記載の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の集積化ゲート転流型サイリスタ(IGCT)を製造する方法であって、
    第1主面(2)を有するウエハを提供するステップと、
    前記ウエハの前記第1主面(2)上にゲート誘電体(12)を形成するステップと、
    前記複数のゲート電極(8)と前記ベース層(5)とのオーミック接触を形成しかつ前記複数の第1型サイリスタセルの前記カソード電極(9)と前記カソード領域(4)とのオーミック接触を形成するために前記ゲート誘電体(12)を構造化するステップとを備え、
    前記ゲート誘電体(12)を構造化するステップは、
    マスク層を形成すること、
    前記マスク層を構造化すること、及び
    前記ゲート誘電体(12)を貫通させるエッチングを行うこと、を備え、
    前記第2型サイリスタセルの前記カソード電極(9)が、前記第2型サイリスタセルの前記カソード電極(9)用のゲート誘電体(12)をエッチングせずに残すことによって得られることを特徴とする、方法。
JP2022551016A 2020-02-25 2021-02-22 集積化ゲート転流型サイリスタ(igct) Active JP7286028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20159223 2020-02-25
EP20159223.5 2020-02-25
PCT/EP2021/054324 WO2021170537A1 (en) 2020-02-25 2021-02-22 Integrated gate-commutated thyristor (igct)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023507237A JP2023507237A (ja) 2023-02-21
JP7286028B2 true JP7286028B2 (ja) 2023-06-02

Family

ID=69740142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022551016A Active JP7286028B2 (ja) 2020-02-25 2021-02-22 集積化ゲート転流型サイリスタ(igct)

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11824091B2 (ja)
EP (1) EP3925009B1 (ja)
JP (1) JP7286028B2 (ja)
CN (1) CN115136318B (ja)
WO (1) WO2021170537A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016181691A (ja) 2015-03-23 2016-10-13 アーベーベー・テクノロジー・アーゲー 逆導通パワー半導体デバイス
JP2018530916A (ja) 2015-09-11 2018-10-18 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー フラットゲート転流型サイリスタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131955A (en) 1980-09-01 1981-10-15 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS61274362A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Fuji Electric Co Ltd ゲ−トタ−ンオフサイリスタの製造方法
EP0283588B1 (de) * 1987-02-24 1993-10-06 BBC Brown Boveri AG Steuerbares Leistungs-Halbleiterbauelement
JP2673357B2 (ja) * 1988-02-03 1997-11-05 日本インター株式会社 半導体装置の製造方法
JPH11145448A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Hitachi Ltd 半導体装置
CN100474585C (zh) * 2006-09-26 2009-04-01 株洲南车时代电气股份有限公司 集成门极换流晶闸管中阴极图形的排布方法
CN100464428C (zh) * 2007-03-27 2009-02-25 西安理工大学 一种注入效率可控的门极换流晶闸管
EP2517249B1 (en) 2009-12-22 2019-01-30 ABB Schweiz AG Integrated gate commutated power thyristor
CN104637997A (zh) * 2015-01-28 2015-05-20 电子科技大学 一种双模逆导门极换流晶闸管及其制备方法
CN105590959B (zh) * 2015-12-17 2018-05-29 清华大学 具有双p基区门阴极结构的门极换流晶闸管及其制备方法
CN108899358A (zh) 2018-07-11 2018-11-27 北京优捷敏半导体技术有限公司 一种门极可关断晶闸管及其制造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016181691A (ja) 2015-03-23 2016-10-13 アーベーベー・テクノロジー・アーゲー 逆導通パワー半導体デバイス
JP2018530916A (ja) 2015-09-11 2018-10-18 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー フラットゲート転流型サイリスタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021170537A1 (en) 2021-09-02
EP3925009B1 (en) 2022-05-25
US20230111333A1 (en) 2023-04-13
US11824091B2 (en) 2023-11-21
CN115136318A (zh) 2022-09-30
JP2023507237A (ja) 2023-02-21
CN115136318B (zh) 2023-05-12
EP3925009A1 (en) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646117A (en) Power semiconductor devices with increased turn-off current ratings and limited current density in peripheral portions
US10461157B2 (en) Flat gate commutated thyristor
CN111742411B (zh) 双向晶闸管器件
JP6088586B2 (ja) 逆導通パワー半導体デバイス
US4617583A (en) Gate turn-off thyristor
KR20160113994A (ko) 역 도통 전력 반도체 디바이스
US20070120145A1 (en) Gate turn-off thyristor
JP7286028B2 (ja) 集積化ゲート転流型サイリスタ(igct)
JP2021019156A (ja) 炭化珪素半導体装置
US3409811A (en) Four-zone semiconductor rectifier with spaced regions in one outer zone
JP2024515152A (ja) 電力半導体デバイス
JPH10326900A (ja) 電力用ダイオード
US4825270A (en) Gate turn-off thyristor
EP4107783B1 (en) Turn-off power semiconductor device with radial gate runners
US3700982A (en) Controlled rectifier having gate electrode which extends across the gate and cathode layers
US11824084B2 (en) Power semiconductor device
CN116057711A (zh) 功率半导体器件
JPH0758777B2 (ja) ゲートターンオフサイリスタ
JP2630080B2 (ja) ゲートターンオフサイリスタ
JP2023545214A (ja) 非対称特性を有する双方向サイリスタデバイス
JP2023545215A (ja) 双方向サイリスタデバイス
CN117712140A (zh) 具有非均匀间隔的阱的mps二极管及其制造方法
JPH118376A (ja) 半導体素子
CN110137251A (zh) 半导体器件及其制造方法
JPS61212064A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221021

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7286028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350