JP7285239B2 - 電子的価値管理装置、プログラム、電子的価値管理方法 - Google Patents

電子的価値管理装置、プログラム、電子的価値管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7285239B2
JP7285239B2 JP2020147792A JP2020147792A JP7285239B2 JP 7285239 B2 JP7285239 B2 JP 7285239B2 JP 2020147792 A JP2020147792 A JP 2020147792A JP 2020147792 A JP2020147792 A JP 2020147792A JP 7285239 B2 JP7285239 B2 JP 7285239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic value
user
value
member store
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020147792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022042378A (ja
Inventor
芳憲 青木
公照 間下
達矢 伊藤
享 南井
哲也 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JCB Co Ltd
Original Assignee
JCB Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JCB Co Ltd filed Critical JCB Co Ltd
Priority to JP2020147792A priority Critical patent/JP7285239B2/ja
Publication of JP2022042378A publication Critical patent/JP2022042378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7285239B2 publication Critical patent/JP7285239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、電子的価値管理装置、プログラム及び電子的価値管理方法に関する。
商取引の決済において、現金を使用しない様々な種類のキャッシュレス決済の手段が存在する。キャッシュレス決済においては、売上の発生の後、売上金額の加盟店への支払が行われるまでの支払サイクルを短期化し、支払の頻度を高くすることが、加盟店の利便性を高める観点から求められている。特許文献1には、デビットカードを利用した決済において、利用者の口座から即時に行われる口座引き落としと併せて加盟店の口座への振込を実行することで、加盟店への売上金額の支払を行う即時精算システムが開示されている。
特開2019-53365号公報
加盟店の口座への入金が短期に行われる精算システムであっても、口座の管理は、各銀行のシステムや銀行間ネットワークシステム(いわゆる、「全銀システム」)によって行われる。クレジットカード事業者を含むキャッシュレス決済事業者が、加盟店の口座への振込のために、事業者自身の口座へアクセスすること等を含む口座へのアクセスは、銀行等に対する手数料を発生させる。したがって、支払を高頻度に行う場合、口座を管理する銀行等へ支払われる手数料が増加するため、支払の高頻度化が難しかった。
そこで、本発明は、加盟店への売上金額の支払を、高頻度に行うことが可能な電子的価値管理装置、プログラム及び電子的価値管理方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る電子的価値管理装置は、ユーザが保有する売掛債権に関する債権情報を取得する債権情報取得部と、債権情報に基づいて、売掛債権の取得への対価として、電子的価値をユーザに提供する対価提供部と、ユーザによる電子的価値の使用の要求を受け付け、要求に基づいて、電子的価値を使用するための処理を行う価値使用部と、を備える。
上記態様において、価値使用部は、ユーザから要求として電子的価値の換金要求を受け付け、ユーザからの換金要求に基づく入金処理を行い、電子的価値を使用してもよい。
上記態様において、ユーザは第1ユーザであって、価値使用部は、第1ユーザが保有する電子的価値の使用の要求を受け付け、第1ユーザから第2ユーザへの電子的価値の移転を行うことで、電子的価値を使用してもよい。
上記態様において、価値使用部は、第1ユーザが電子的価値の支払者であり、第2ユーザが電子的価値の受取者となる商取引において、要求を受け付け、商取引の決済を行う決済部、を備えてもよい。
上記態様において、価値使用部は、第2ユーザから要求として電子的価値の換金要求を受け付け、第2ユーザからの換金要求に基づく入金処理を行い、電子的価値を使用してもよい。
上記態様において、価値使用部は、第1ユーザが電子的価値を用いた給与の支払を行う支払者であり、第2ユーザが給与の受取者となる給与支払において、要求を受け付け、第1ユーザから第2ユーザへの給与の支払を行う給与支払部、を備えてもよい。
上記態様において、電子的価値は第1電子的価値であって、価値使用部は、第1電子的価値に基づく第2電子的価値をユーザに提供する第2電子的価値管理部をさらに備え、第2電子的価値管理部は、ユーザから第2電子的価値の提供を受けた顧客がユーザとの間で行う商取引の決済を、第2電子的価値に基づいて行ってもよい。
上記態様において、電子的価値管理装置は、電子的価値とは異なる価値によりユーザの電子的価値の保有量を増加させるための指示を外部サーバから取得し、ユーザの電子的価値の保有量を更新する入金受付部、をさらに備えてもよい。
本発明の他の態様に係るプログラムは、コンピュータに、ユーザが保有する売掛債権に関する債権情報を取得する、債権情報取得処理と、債権情報に基づいて、売掛債権の取得への対価として、電子的価値をユーザに提供する、対価提供処理と、ユーザによる電子的価値の使用の要求を受け付け、要求に基づいて、電子的価値を使用するための価値使用処理と、を実行させる。
本発明の他の態様に係る電子的価値管理方法は、コンピュータが、ユーザが保有する売掛債権に関する債権情報を取得することと、債権情報に基づいて、売掛債権の取得への対価として、電子的価値をユーザに提供することと、ユーザによる電子的価値の使用の要求を受け付け、要求に基づいて、電子的価値を使用することと、を含む。
本発明によれば、加盟店への売上金額の支払を、高頻度に行うことが可能な電子的価値管理装置、プログラム及び電子的価値管理方法を提供することができる。
本実施形態に係る電子的価値管理システムの概略図である。 本実施形態に係る電子的価値管理装置のブロック図である。 各加盟店の電子的価値の保有量を示す情報の一例である。 各加盟店の売り上げ情報の一例である。 本実施形態に係る電子的価値による加盟店への支払及び電子的価値の使用を説明する図である。 本実施形態に係る電子的価値に基づく電子的価値の換金処理を説明する図である。 本実施形態に係る電子的価値に基づく電子的価値の移転を説明する図である。 本実施形態に係る電子的価値に基づく電子的価値による給与支払を説明する図である。 給与支払において支払われる電子的価値を示す情報の一例である。 本実施形態に係る電子的価値に基づく第2電子的価値の利用を説明する図である。 電子的価値に基づく第2の電子的価値を管理するための情報の一例である。
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。
図1には本実施形態に係る電子的価値管理システム10の概略図が示される。電子的価値管理システム10は、電子的価値管理装置101、加盟店端末102a,102b及び決済管理装置103を備える。なお、特に区別の必要がない場合、加盟店端末102a,102bを加盟店端末102という。ここで、加盟店とは、顧客との間でのキャッシュレス決済を可能とするキャッシュレス決済サービスを利用する事業者をいう。本実施形態では、2つの加盟店端末102を示しているが、加盟店端末102の数はこれに限られない。
電子的価値管理装置101は、加盟店端末102及び決済管理装置103とネットワークNを通じて通信可能に接続される。電子的価値管理装置101は、所定のプログラムを実行することによって、後述する処理を行い、電子的価値の管理を行う情報処理装置である。電子的価値管理装置101は例えばネットワークNに接続されるサーバである。
電子的価値管理装置101は、キャッシュレス決済サービスの加盟店への売上の支払を電子的価値によって実行する。また、電子的価値管理装置101は、加盟店が所有する電子的価値の使用のための処理を行う。電子的価値は、例えば、他の加盟店との間での決済、電子的価値に基づく換金による現金化、加盟店の従業員への給与の電子的価値による支払、あるいは加盟店が顧客に対して発行するポイント(第2電子的価値)の原資への充当等によって使用される。
本実施形態では、キャッシュレス決済の一例として、クレジットカードを用いる決済の場合を説明する。なお、キャッシュレス決済の方法としては、例えば、二次元コードや、クレジットカードに紐づけられた支払デバイス、あるいはデビットカード等を用いる各種の方法を採ることが可能である。
加盟店と商品又はサービス等の受け手である顧客との間で発生した商取引をキャッシュレス決済で行う場合、加盟店が商品又はサービス等の提供を行うことによって、加盟店には、顧客に対してその代金を請求する債権が発生する。本実施形態では、加盟店が顧客に対してその代金を請求する債権を売掛債権という。
通常のクレジットカード決済における加盟店への売上の支払は、クレジットカード事業者が、加盟店から売掛債権の譲渡を受け、その対価としての債権譲渡代金を加盟店に支払うことで行われる。別の言い方をすれば、加盟店は、売掛債権の譲渡への対価の提供を受ける債権を有し、クレジットカード事業者は、その債権に基づいて債権譲渡代金を加盟店に支払うこととなる。クレジットカード事業者は、加盟店から取得した売掛債権に基づいて、顧客へと代金の請求を行う。
電子的価値管理装置101は、売掛債権の譲渡によって発生する加盟店の債権すなわちクレジットカード事業者の債務に基づく、クレジットカード事業者から加盟店への電子的価値による支払を可能とすることで、加盟店の売上金額の支払を行う。
本実施形態では、電子的価値の例として、クレジットカード事業者が発行する電子的なコインを用いて説明する。電子的価値管理装置101は、各加盟店におけるコインの授受の状態を管理して、加盟店間の商取引において発生する債権債務関係の精算を行うことができる。コインは、電子的価値管理装置101に残高が記録されることで管理される形態であってもよく、クレジットカード事業者がブロックチェーンネットワーク上で発行する暗号資産の形態であってもよい。
あるいは、電子的価値は、クレジットカード事業者への債権を電子的に示すデジタル証券であってもよい。電子的価値管理装置101は、各加盟店におけるデジタル証券の授受の状態を管理して、加盟店間の商取引において発生する債権債務関係の精算を行うことができる。デジタル証券は、電子的価値管理装置101に残高が記録されることで管理される電子的な債券の形態であってもよく、クレジットカード事業者がブロックチェーンネットワーク上で発行するセキュリティートークンの形態であってもよい。
加盟店端末102は、各加盟店が保有する電子的価値を使用するために各加盟店の管理者等によって操作されるコンピュータである。加盟店端末102は、例えば、デスクトップ型又はノート型のパーソナルコンピュータである。あるいは、スマートフォンやタブレット端末であってもよい。すなわち、電子的価値管理装置101と通信可能であり、各種情報の入出力が可能な端末であればよい。
加盟店の管理者等は、それぞれのID及びパスワードを用いるなどして、加盟店端末102を通じて電子的価値管理装置101にアクセスし、所定の操作を行うことによって、電子的価値の使用を行う。例えば、電子的価値管理装置101は、各加盟店に対して設けられるポータルサイトを通じて、電子的価値の使用等の要求を受け付ける。また、加盟店端末102は、キャッシュレス決済に必要な機能を実現する端末、例えばクレジットカードの読み取り端末と接続されていてもよい。
決済管理装置103は、各加盟店において、キャッシュレス決済を管理するサーバ等の情報処理装置である。例えば、決済管理装置103は、クレジットカードの読み取り端末から決済に必要な情報を取得し、決済処理を行ったうえで加盟店の売り上げを記録する。
図2を参照して、電子的価値管理装置101の各部について説明する。電子的価値管理装置101は、通信部201、記憶部202、価値管理部203、債権情報取得部204、対価提供部205、価値使用部206及び入金受付部207を備える。電子的価値管理装置101の各部は、例えば、電子的価値管理装置101において、メモリ等の記憶領域を用いたり、記憶領域に格納されたプログラムをプロセッサが実行したりすることによって、実現することができる。
通信部201は、電子的価値管理装置101の外部の端末及び情報処理装置とのネットワークを通じた通信を制御する。
記憶部202は、電子的価値管理装置101での処理に用いられる各種の情報を記憶する。
価値管理部203は、各加盟店又は加盟店以外のユーザの電子的価値の保有量を管理する。図3には、価値管理部203に記録される電子的価値の保有量を管理する情報の一例が示される。図3に示される情報は、「加盟店名」、「加盟店ID」、「ユーザ名」、「ユーザID」、及び「電子的価値保有量」の項目を有する。「加盟店名」の項目には各加盟店の名前が記録される。「加盟店ID」の項目には、各加盟店を識別するためのIDが記録される。「ユーザ名」の項目には、ユーザの名前が記録される。「ユーザID」の項目には、各ユーザを識別するためのIDが記録される。「電子的価値保有量」の項目には、各加盟店又は各ユーザの電子的価値の保有量が記録される。
例えば、「加盟店ID」が「ID001」の加盟店は加盟店端末102aを管理し、「加盟店ID」が「ID002」の加盟店は加盟店端末102bを管理する。図3では、単位を「XXXコイン」とする電子的価値の保有量が記録される例が示される。
債権情報取得部204は、キャッシュレス事業者が回収する加盟店の売掛債権に関する債権情報を取得する。債権情報取得部204は、例えば、決済管理装置103に記憶される売上情報を売掛債権に関する債権情報として取得する。
図4には、債権情報取得部204が参照する売上情報の一例が示される。売上情報は、「加盟店名」、「加盟店ID」、「売上ID」、及び「売上金額」の項目を有する。「売上ID」の項目には各加盟店の売上を発生させた商取引を識別するIDが記録される。「売上金額」の項目には、売掛債権の金額となる売上金額が記録される。
債権情報取得部204は、加盟店端末102を通じて、加盟店から売掛債権の交換請求を受けつける。債権情報取得部204は。決済管理装置103を参照して、請求を行った加盟店の「加盟店ID」に基づいて、当該加盟店の売上情報として、当該加盟店についての債権情報を取得する。債権情報取得部204は、決済管理装置103に記録される売上情報全体を債権情報として取得してもよく、売上情報のうち電子的価値の提供に必要な部分を債権情報として取得してもよい。また、売上情報のうち加盟店側が設定した期間における売上あるいは売上の一部を債権情報として取得するようにしてもよい。
なお、債権情報取得部204は、売上を発生させる商取引の顧客に関する情報を売上情報とあわせて取得し、最終的な顧客への請求に用いてもよい。
対価提供部205は、債権情報取得部204が取得した債権情報に基づいて、売掛債権の取得への対価として、電子的価値を加盟店に提供する。対価提供部205による電子的価値の提供は、価値管理部203に記憶される各加盟店の電子的価値の保有量を増加させることで行われる。対価提供部205による電子的価値の提供によって、加盟店への売上の支払が実現される。
例えば、図4では、加盟店Aの売上金額として、1000円と2000円の売り上げがある。この場合、対価提供部205は売上金額を合計した3000円相当の電子的価値(図3のXXXコイン)を加盟店Aに提供する。なお、電子的価値の単位は、通貨単位と揃えられていてもよく、通貨単位とは異なる単位であって換算レートに基づく換算が行われるものであってもよい。
価値使用部206は、電子的価値を保有する加盟店による電子的価値の使用の要求を受け付け、当該要求に基づいて、電子的価値を使用するための処理を行う。価値使用部206は、換金部2061、決済部2062、給与支払部2063及びポイント管理部2064を有する。価値使用部206は、加盟店の管理者に対して電子的価値の使用に必要な情報を表示し、加盟店端末102を通じた各種操作を受け付けるために、例えばポータルサイトの画面を加盟店端末102に表示させる。
換金部2061は、加盟店から加盟店が保有する電子的価値の換金要求を受け付け、加盟店からの換金要求に基づく入金処理を行う。換金部2061は、電子的価値の発行者すなわちクレジットカード事業者の銀行口座から、加盟店の銀行口座への入金処理を行う。
換金部2061は、一例として、各銀行口座を保有する各銀行の銀行API(Application Programing Interface)を通じて、入金処理を行う。銀行APIは、資金移動や残高照会等、既存機能を個別にサービス化して、外部のアプリケーションから利用するために、ソフトウェアコンポーネントが互いにやり取りするために使用するインタフェースである。
換金部2061は、換金要求を受け付けると、クレジットカード事業者の銀行口座を管理する銀行の銀行APIを利用して、クレジットカード事業者の口座から加盟店が保有する銀行口座への所定金額の振込処理を、クレジットカード事業者の銀行口座を管理する銀行のサーバに指示する。当該指示に応じて、銀行のサーバは、所定金額の振込処理を行う。
あるいは、換金部2061は、銀行に対して銀行APIを通じた決済や資金移動を指示するサービスを提供する決済指示サービス提供者(PISP:Payment Initiation Service Provider)に対して、入金指示を行うようにしてもよい。
換金部2061は、他の一例として、各銀行のエレクトロニックバンキングサービスを通じて、クレジットカード事業者の銀行口座から、加盟店の銀行口座への振込を示す振込データを銀行のサーバに送信して入金処理を行う。あるいは、換金部2061は、振込代行サービスを提供する事業者を通じた振込を行うために、振込代行サービス事業者の装置へと振込データを送信して入金処理を行ってもよい。
換金部2061による入金処理が行われると、加盟店による電子的価値の現金への換金がなされ、加盟店は売り上げを現金として使用可能となる。
また、換金部2061は、加盟店以外のユーザから、電子的価値の換金要求を受け付け、上記と同様に入金処理を行うことができる。これにより、加盟店以外のユーザに対して電子的価値が移転された場合であっても、電子的価値の現金化が可能となる。
決済部2062は、加盟店が電子的価値の支払者であり、他の加盟店が電子的価値の受取者となる商取引において、電子的価値の使用の要求を受け付け、商取引の決済を行う。決済部2062は、例えば、加盟店端末102aを通じて、当該加盟店の電子的価値を用いた他の加盟店への支払指示を受け付ける。決済部2062は、加盟店端末102aからの指示に基づいて、加盟店端末102bを管理する他の加盟店に対して、加盟店端末102aを管理する加盟店の電子的価値を移転する。電子的価値の移転は、決済部2062が、価値管理部203に記憶される各加盟店の電子的価値の保有量を更新することによって行われる。
また、決済部2062は、加盟店以外のユーザから、電子的価値の使用の要求を受け付け、加盟店以外のユーザと加盟店との間での決済を、上記と同様に行うことができる。これにより、加盟店以外のユーザに対して電子的価値が移転された場合であっても、電子的価値を移転して決済を行うことが可能となる。
給与支払部2063は、加盟店が電子的価値を用いた給与の支払を行う支払者であり、加盟店から給与の支払を受ける加盟店以外のユーザが給与の受取者となる給与支払において、加盟店から電子的価値の使用の要求を受け付け、加盟店からユーザへの給与の支払を行う。給与支払を受けたユーザは、ユーザ端末等を用いて電子的価値管理装置101にアクセスし、換金部2061を通じた電子的価値の現金化や、決済部2062を通じた電子的価値による決済を行うことができる。給与支払部2063はペイロール機能を実現することができる。給与支払を受けたユーザは、ペイロールカードを用いた換金及び決済を行えるようにしてもよい。
ポイント管理部2064は、加盟店が保有する電子的価値に基づいて第2電子的価値として、例えば、ポイントを加盟店に提供する。ポイント管理部2064は、加盟店からポイントの提供を受けた顧客が加盟店との間で行う商取引の決済を、提供されたポイントに基づいて行う。
ポイント管理部2064は、各加盟店の各顧客のポイントの残高を記録する。顧客が有するポイントは、換金部2061による換金処理や、決済部2062による決済への使用等は行えず、ポイントを発行した加盟店との間での決済にのみ利用可能である。すなわち、ポイントは、ある加盟店の顧客が当該加盟店を再度利用する誘因となるようなロイヤリティポイントとして用いることができる。
なお、ポイントは、ロイヤリティポイントとしての用途に限られず、ポイントの提供を受けた顧客が、当該ポイントに基づいて、他のポイントに価値が移転されるようにしてもよい。顧客は、例えば、当該ポイントから他のポイントへの交換を行い得る。
ポイント管理部2064は、ポイントの発行と同時に価値管理部203に記憶される加盟店の電子的価値の保有量を減算して更新してもよい。あるいは、ポイント管理部2064は、価値管理部203に記憶される加盟店の電子的価値の保有量を発行と同時に減算せず、ポイントを仮に発行してもよい。この場合、ポイント管理部2064は、加盟店においてポイントが利用されたタイミングにて、加盟店の電子的価値の保有量を減算して更新する。これにより、顧客へのポイントを発行した時点で電子的価値が減算されないので、加盟店は、自身が管理可能な電子的価値の量を確保することができる。また、ポイントには使用期間が設けられ、ポイント管理部2064は、一定期間が経過した後に、ポイントを失効させ、価値管理部203に記憶される加盟店の電子的価値の保有量を加算して更新してもよい。
入金受付部207は、電子的価値管理装置101が管理する電子的価値とは異なる価値により加盟店の電子的価値の保有量を増加させるための指示を外部サーバから取得し、加盟店の電子的価値の残高を更新する。これにより、他の電子的価値を電子的価値管理装置101が管理する電子的価値に換算して利用することが可能となる。
図5を参照して、電子的価値管理システム10における処理の概略について説明する。
ステップS501において、加盟店端末102は、電子的価値管理装置101に加盟店が有する売掛債権の電子的価値への交換請求を行う。
ステップS502において、債権情報取得部204は、決済管理装置103を参照して加盟店の債権情報を取得する。
ステップS503において、対価提供部205は、債権情報取得部204が取得した債権情報に基づいて、価値管理部203にて管理される電子的価値の保有量を更新することで、加盟店に電子的価値を提供する。
ステップS504において、加盟店端末102は、電子的価値の使用のために電子的価値管理装置101にアクセスする。
ステップS505において、価値使用部206は、加盟店が電子的価値の使用のための画面を表示するための情報を生成する。
ステップS506において、価値使用部206は、生成した情報を加盟店端末102に送信する。ステップS507において、加盟店端末102は、電子的価値の使用のための画面を表示する。
ステップS508において、加盟店端末102は、表示された画面を通じた操作によって取得された電子的価値の使用要求を、電子的価値管理装置101に送信する。
ステップS509において、価値使用部206は、電子的価値の使用のための処理を行う。電子的価値の使用のための処理は、後述する換金処理、決済処理、給与支払処理及びポイント管理処理等である。
図6を参照して、換金部2061による換金処理について説明する。
ステップS601において、加盟店端末102は電子的価値管理装置101に電子的価値の換金要求を送信する。換金要求には、加盟店が必要とする換金額に関する情報及び入金先の口座を示す情報が含まれる。
ステップS602において、換金部2061は、電子的価値の発行者であるクレジットカード事業者の銀行口座を管理する銀行の銀行サーバ601に対して、取得した換金額及び入金先の口座情報に基づく入金指示を送信する。また、換金部2061は、換金額相当の電子的価値を加盟店の保有量から減算する。
ステップS603において、銀行サーバ601は、換金額に応じて加盟店の入金先の口座へと振込処理を行う。このとき手数料を考慮した振込処理が行われてもよい。これにより、電子的価値の現金への換金が完了する。
図7を参照して、決済部2062による決済処理について説明する。ここでは、加盟店Aが保有する電子的価値による、加盟店Aから加盟店Bに対しての支払を説明する。
ステップS701において、加盟店端末102aは、電子的価値による決済処理の要求を電子的価値管理装置101に送信する。加盟店端末102aが送信する要求には、支払先となる加盟店の加盟店ID及び支払額の情報が含まれる。
ステップS702において、決済部2062は、価値管理部203に記録される電子的価値の保有量を更新して、加盟店Aの電子的価値を加盟店Bに移転する。決済部2062は、支払額相当の電子的価値を加盟店Aの保有量から減算し、加盟店Bの保有量を加算することで、電子的価値を移転する。電子的価値の移転によって決済が完了する。なお、加盟店Aの電子的価値を受け取るための要求が、加盟店端末102bから送信されるようにしてもよい。
図8及び図9を参照して、給与支払部2063による給与支払処理について説明する。ここでは、加盟店Aの従業員に対して加盟店Aが電子的価値による給与支払を行う場合を例に説明する。加盟店Aの従業員は、電子的価値管理装置101において、加盟店以外のユーザとしてのユーザIDの発行を受けているものとする。
ステップS801において、加盟店端末102aは、電子的価値による給与支払処理の要求を電子的価値管理装置101に送信する。加盟店端末102aが送信する要求には、図9に示されるような、給与が支払われるユーザのユーザID及びユーザへの電子的価値の支払量の情報が含まれる。
ステップS802において、給与支払部2063は、価値管理部203に記録される電子的価値の保有量を更新して、加盟店Aの電子的価値を加盟店Aから給与支払を受けるユーザに移転する。給与支払部2063は、支払われる電子的価値を加盟店Aの保有量から減算し、各従業員の電子的価値の保有量を加算することで、電子的価値を移転する。電子的価値の移転によって、給与支払が完了する。
図10及び図11を参照して、ポイント管理部2064によるポイント管理処理について説明する。
ここでは、加盟店Aが、まとまった量のポイントを電子的価値に基づいて発行し、加盟店Aの顧客に対してポイントを付与し、その利用が行われる場合を例に説明する。
ステップS1001において、加盟店端末102aは、電子的価値によるポイント発行の要求を電子的価値管理装置101に送信する。加盟店端末102aが送信する要求には、ポイント発行量の情報が含まれる。
ステップS1002において、ポイント管理部2064は、加盟店Aの電子的価値に基づくポイントを加盟店Aに発行する。ポイント管理部2064は、ポイント発行の原資となる電子的価値を加盟店Aの保有量から減算し、ポイントの保有量を加算することで、ポイントを発行する。発行されたポイントは加盟店Aに関連付けられてポイント管理部2064に記憶される。
ステップS1003において、加盟店端末102aは、顧客へのポイントの分配のために、加盟店の顧客識別情報及び顧客へのポイント付与に関する情報を電子的価値管理装置101に送信する。すなわち、加盟店端末102aは、どの顧客にいくらポイントを付与するかを示す情報を電子的価値管理装置101に送信する。ポイントは例えば顧客による加盟店での商品の購入やサービスの利用に基づいて付与されてもよく、来店した場合に付与されてもよく、プロモーションとして付与されてもよい。この処理は、加盟店において顧客との決済が行われる都度行われてもよく、まとまった決済記録に基づいてある期間ごとに行われてもよい。
ステップS1004において、ポイント管理部2064は、加盟店端末102aから取得した情報に基づいて、加盟店Aの顧客のポイントの残高を更新する。図11には、ポイント管理部2064に記憶される各顧客のポイントの一例が示される。図11に示される情報では、顧客識別情報は「顧客ID」として示される情報である。顧客IDは、加盟店が管理する顧客情報に基づいて、加盟店端末102が生成したIDであってもよく、ポイント管理部2064が生成するIDであってもよい。
ステップS1005において、加盟店端末102aは、顧客との商取引において顧客によるポイントの使用があった場合、当該使用に関する情報を電子的価値管理装置101に送信する。加盟店端末102aが送信する情報には、ポイントを使用した顧客の顧客識別情報及び使用額が含まれる。
ステップS1006において、ポイント管理部2064は、ポイントの使用に関する情報に基づいて、加盟店Aの顧客のポイントの残高を更新する。具体的には、ポイントを使用した顧客のポイント残高を、使用額だけ減算する。ポイントの更新によって、ポイントを用いた支払が完了する。なお、ポイントの発行及び付与は、ここで説明したような、一括発行の後に配布を行う形態以外にも、取引の都度、ポイント管理部2064によってポイントが発行され、付与されるような形態としてもよい。
以上本実施形態について説明した。なお、各加盟店が保有する電子的価値を、キャッシュレス事業者から現金の支払を受ける債権として見ることも可能である。電子的価値管理装置101は、その債権の回収を行うファクタリングサービスを通じた加盟店の資金調達を可能としてもよい。また、電子的価値管理装置101は、加盟店内の電子的価値を用いて、経理サービスを通じた加盟店の経理処理を可能としてもよい。ファクタリングサービス及び経理サービスは、電子的価値管理装置101によって提供されてもよく、外部のサービスを利用するものであってもよい。
本実施形態に係る電子的価値管理装置101は、加盟店が保有する売掛債権に関する債権情報を取得する債権情報取得部204と、債権情報に基づいて、売掛債権の取得への対価として、電子的価値をユーザに提供する対価提供部205と、ユーザによる電子的価値の使用の要求を受け付け、要求に基づいて、電子的価値を使用するための処理を行う価値使用部206と、を備える。
債権情報取得部204が取得した債権情報に基づき、対価提供部205によって、加盟店の売掛債権を取得することへの対価として電子的価値が提供される。電子的価値管理装置101を管理するキャッシュレス決済事業者は、加盟店から売掛債権を取得するにあたって、電子的価値の提供をもって、その支払に充てることができる。加盟店は、価値使用部206を用いて、支払われた電子的価値を使用できる。
これにより、キャッシュレス決済事業者が自身の口座から加盟店の口座へと代金を入金する場合に、銀行等に対する手数料の支払を回避することができる。よって、電子的価値管理装置101は、支払サイクルの高頻度化に伴う手数料の増加を抑えつつ、加盟店への売上金額の支払を、高頻度に行うことを可能とする。
価値使用部206は、換金部2061が、加盟店から要求として電子的価値の換金要求を受け付け、ユーザからの換金要求に基づく入金処理を行い、電子的価値を使用してもよい。
これにより、電子的価値によって売上代金の支払をうけた加盟店が任意のタイミングで換金請求を行った場合に、電子的価値管理装置101は、加盟店の口座へ換金額を入金する入金処理を行う。よって、加盟店は加盟店の任意のタイミングにて電子的価値を現金化することが可能となるため、キャッシュレス事業者からの支払サイクルを高頻度化しつつ、加盟店の利便性を向上させることが可能となる。
価値使用部206は、加盟店が保有する電子的価値の使用の要求を受け付け、加盟店から他の加盟店又は加盟店以外のユーザへの電子的価値の移転を行うことで、電子的価値を使用してもよい。
これにより、加盟店は、他の加盟店又は加盟店以外のユーザに対して電子的価値を移転することで、口座へのアクセスを要する振込等の手段とは異なる手法にて支払を行うことができる。
価値使用部206は、加盟店が電子的価値の支払者であり、他の加盟店又は加盟店以外のユーザが電子的価値の受取者となる商取引において、要求を受け付け、商取引の決済を行う決済部2062、を備えてもよい。
これにより、電子的価値管理装置101は、加盟店間で電子的価値を用いた商取引の決済を可能とすることができる。また、電子的価値管理装置101は、電子的価値を保有する加盟店以外のユーザと加盟店との商取引においても、各人の電子的価値を用いた決済を可能とすることができる。
価値使用部206は、他の加盟店又は加盟店以外のユーザから要求として電子的価値の換金要求を受け付け、他の加盟店又は加盟店以外のユーザの入金先の口座を管理する銀行の銀行サーバに対して、換金要求に基づく入金処理を指示して、電子的価値を使用してもよい。
これにより、加盟店から電子的価値の支払を受けることによって電子的価値を取得した他の加盟店又は加盟店以外のユーザは、電子的価値管理装置101を通じて、各々の電子的価値の現金化を行うことが可能となる。また、他の加盟店又は加盟店以外のユーザに対して、換金性を確保することが可能となるため、電子的価値を用いた商取引の決済の利用が促進される。よって、加盟店が電子的価値管理装置101を用いて、電子的価値によって売上代金の支払を受けるように動機づけることができる。
価値使用部206は、加盟店が電子的価値を用いた給与の支払を行う支払者であり、加盟店の従業員が給与の受取者となる給与支払において、要求を受け付け、加盟店から従業員への給与の支払を行う給与支払部2063、を備えてもよい。
これにより、加盟店は給与支払において、従業員の口座への振込を行う手順を設ける必要がないため、加盟店の手数料負担が軽減される。よって、加盟店が電子的価値管理装置101を用いて電子的価値によって売上代金の支払を受けるように動機づけることができる。
価値使用部206は、電子的価値に基づくポイントをユーザに提供するポイント管理部2064をさらに備え、ポイント管理部2064は、加盟店からポイントの提供を受けた顧客が加盟店との間で行う商取引の決済を、ポイントに基づいて行ってもよい。
これにより、加盟店は、顧客が当該加盟店を再度利用する誘因となるようなロイヤリティポイントを電子的価値に基づいて発行することができる。ポイントを電子的価値に基づいて発行可能とし、電子的価値管理装置101で商取引の決済処理をポイントに基づいて行うことで、加盟店がポイントの管理を行いやすくすることができる。
電子的価値管理装置101は、電子的価値とは異なる価値により加盟店又は加盟店以外のユーザの電子的価値の保有量を増加させるための指示を外部サーバから取得し、ユーザの電子的価値の保有量を更新する入金受付部207、をさらに備える。これにより、電子的価値管理装置101が管理する電子的価値の他の電子的価値によるチャージが可能となるので、電子的価値管理装置101のユーザの利便性が向上する。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその条件等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
10…電子的価値管理システム、101…電子的価値管理装置、102a,102b…加盟店端末、103…決済管理装置、201…通信部、202…記憶部、203…価値管理部、204…債権情報取得部、205…対価提供部、206…価値使用部、2061…換金部、2062…決済部、2063…給与支払部、2064…ポイント管理部、207…入金受付部

Claims (9)

  1. ユーザが保有する売掛債権に関する債権情報を取得する債権情報取得部と、
    前記債権情報に基づいて、前記売掛債権の取得への対価として、第1電子的価値を前記ユーザに提供する対価提供部と、
    前記ユーザによる前記第1電子的価値の使用の要求を受け付け、前記要求に基づいて、前記第1電子的価値を使用するための処理を行う価値使用部と、を備え、
    前記価値使用部は、前記第1電子的価値に基づく第2電子的価値を前記ユーザに提供する第2電子的価値管理部を備え、
    前記第2電子的価値管理部は、前記ユーザから前記第2電子的価値の提供を受けた顧客が前記ユーザとの間で行う商取引の決済を、前記第2電子的価値に基づいて行い、前記決済が完了した後に、前記決済に使用された前記第2電子的価値の量に応じて前記ユーザの前記第1電子的価値を減算する、電子的価値管理装置。
  2. 請求項1に記載の電子的価値管理装置であって、
    前記価値使用部は、前記ユーザから前記要求として前記第1電子的価値の換金要求を受け付け、前記ユーザからの前記換金要求に基づく入金処理を行い、前記第1電子的価値を使用する、電子的価値管理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の電子的価値管理装置であって、
    前記ユーザは第1ユーザであって、
    前記価値使用部は、前記第1ユーザが保有する前記第1電子的価値の使用の要求を受け付け、前記第1ユーザから第2ユーザへの前記第1電子的価値の移転を行うことで、前記第1電子的価値を使用する、電子的価値管理装置。
  4. 請求項3に記載の電子的価値管理装置であって、
    前記価値使用部は、
    前記第1ユーザが前記第1電子的価値の支払者であり、前記第2ユーザが前記第1電子的価値の受取者となる商取引において、前記要求を受け付け、前記商取引の決済を行う決済部、を備える、電子的価値管理装置。
  5. 請求項3に記載の電子的価値管理装置であって、
    前記価値使用部は、前記第2ユーザから前記要求として前記第1電子的価値の換金要求を受け付け、前記第2ユーザからの前記換金要求に基づく入金処理を行い、前記第1電子的価値を使用する、電子的価値管理装置。
  6. 請求項3から5のいずれか一項に記載の電子的価値管理装置であって、
    前記価値使用部は、
    前記第1ユーザが前記第1電子的価値を用いた給与の支払を行う支払者であり、前記第2ユーザが前記給与の受取者となる給与支払において、前記要求を受け付け、前記第1ユーザから前記第2ユーザへの前記給与の支払を行う給与支払部、を備える、電子的価値管理装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の電子的価値管理装置であって、
    前記第1電子的価値とは異なる価値により前記ユーザの前記第1電子的価値の保有量を増加させるための指示を外部サーバから取得し、前記ユーザの前記第1電子的価値の保有量を更新する入金受付部、をさらに備える、電子的価値管理装置。
  8. コンピュータに、
    ユーザが保有する売掛債権に関する債権情報を取得する債権情報取得処理と、
    前記債権情報に基づいて、前記売掛債権の取得への対価として、第1電子的価値を前記ユーザに提供する対価提供処理と、
    前記ユーザによる前記第1電子的価値の使用の要求を受け付け、前記要求に基づいて、前記第1電子的価値を使用するための価値使用処理と、を実行させ、
    前記価値使用処理は、
    前記第1電子的価値に基づく第2電子的価値を前記ユーザに提供し、
    前記ユーザから前記第2電子的価値の提供を受けた顧客が前記ユーザとの間で行う商取引の決済を、前記第2電子的価値に基づいて行い、前記決済が完了した後に、前記決済に使用された前記第2電子的価値の量に応じて前記ユーザの前記第1電子的価値を減算する、ことを含む、プログラム。
  9. コンピュータが、
    ユーザが保有する売掛債権に関する債権情報を取得することと、
    前記債権情報に基づいて、前記売掛債権の取得への対価として、第1電子的価値を前記ユーザに提供することと、
    前記ユーザによる前記第1電子的価値の使用の要求を受け付け、前記要求に基づいて、前記第1電子的価値を使用することと、を含み、
    前記第1電子的価値を使用することは、
    前記第1電子的価値に基づく第2電子的価値を前記ユーザに提供し、
    前記ユーザから前記第2電子的価値の提供を受けた顧客が前記ユーザとの間で行う商取引の決済を、前記第2電子的価値に基づいて行い、前記決済が完了した後に、前記決済に使用された前記第2電子的価値の量に応じて前記ユーザの前記第1電子的価値を減算する、ことを含む、電子的価値管理方法。

JP2020147792A 2020-09-02 2020-09-02 電子的価値管理装置、プログラム、電子的価値管理方法 Active JP7285239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020147792A JP7285239B2 (ja) 2020-09-02 2020-09-02 電子的価値管理装置、プログラム、電子的価値管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020147792A JP7285239B2 (ja) 2020-09-02 2020-09-02 電子的価値管理装置、プログラム、電子的価値管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022042378A JP2022042378A (ja) 2022-03-14
JP7285239B2 true JP7285239B2 (ja) 2023-06-01

Family

ID=80629475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020147792A Active JP7285239B2 (ja) 2020-09-02 2020-09-02 電子的価値管理装置、プログラム、電子的価値管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7285239B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7164744B1 (ja) 2022-03-31 2022-11-01 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7239778B1 (ja) 2022-03-31 2023-03-14 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151802A (ja) 2015-02-16 2016-08-22 科韻動力有限公司 仮想通貨の管理方法、仮想通貨システム、該仮想通貨システムにおける広告方法、及びアプリケーションプログラム
JP2018045610A (ja) 2016-09-16 2018-03-22 株式会社ebs 異種通貨交換装置
WO2019035459A1 (ja) 2017-08-15 2019-02-21 株式会社Maxele 情報流通方法、情報流通サーバ装置、端末装置、及びコンピュータプログラム
JP2019050006A (ja) 2017-05-30 2019-03-28 高崎 将紘 給与管理装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2019185370A (ja) 2018-04-10 2019-10-24 株式会社エプセム 電子通貨管理システム
JP2019185540A (ja) 2018-04-13 2019-10-24 きらぼしテック株式会社 給与前払システム、給与前払装置、プログラム、及び給与前払方法
WO2020039573A1 (ja) 2018-08-24 2020-02-27 ロッホ エナジー リミテッド 電子的な通貨発行システム、電子通貨発行方法及び記憶媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151802A (ja) 2015-02-16 2016-08-22 科韻動力有限公司 仮想通貨の管理方法、仮想通貨システム、該仮想通貨システムにおける広告方法、及びアプリケーションプログラム
JP2018045610A (ja) 2016-09-16 2018-03-22 株式会社ebs 異種通貨交換装置
JP2019050006A (ja) 2017-05-30 2019-03-28 高崎 将紘 給与管理装置、方法、及びコンピュータプログラム
WO2019035459A1 (ja) 2017-08-15 2019-02-21 株式会社Maxele 情報流通方法、情報流通サーバ装置、端末装置、及びコンピュータプログラム
JP2019185370A (ja) 2018-04-10 2019-10-24 株式会社エプセム 電子通貨管理システム
JP2019185540A (ja) 2018-04-13 2019-10-24 きらぼしテック株式会社 給与前払システム、給与前払装置、プログラム、及び給与前払方法
WO2020039573A1 (ja) 2018-08-24 2020-02-27 ロッホ エナジー リミテッド 電子的な通貨発行システム、電子通貨発行方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022042378A (ja) 2022-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100414050B1 (ko) 신용카드 가맹점에 대한 즉시결제 시스템 및 그의 처리방법
US10546287B2 (en) Closed system processing connection
KR101791470B1 (ko) 매출채권의 거래 방법
US20130006810A1 (en) Method and system for the execution of non-bank Third Party Services Transactions over Financial Networks through Electronic Terminals utilizing a Non-Depository Virtual Account Management System
JP6059319B1 (ja) 代金支払管理システム、及び代金支払管理方法
JP5068284B2 (ja) クレジットカード番号を用いたプリペイド決済システム及びプリペイド決済の方法
CN110574062A (zh) 基于积分的付款系统
JP2019050006A (ja) 給与管理装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2001509629A (ja) 自動支払いシステムおよび方法
KR101729162B1 (ko) 금융 오픈 플랫폼 기반의 선불결제 관리 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP6663063B1 (ja) 複数の支払・決済手段を用いた請求・決済システム、方法およびプログラム
JP4827425B2 (ja) ポイント処理システム、方法およびプログラム
JP7285239B2 (ja) 電子的価値管理装置、プログラム、電子的価値管理方法
JP7346650B2 (ja) 取得装置、取得方法及び取得プログラム
JP6641557B2 (ja) 決済処理装置、決済システム、決済処理方法、及びプログラム
JP7239778B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP4461618B2 (ja) 決済装置及び方法
JP2021002139A (ja) 決済サーバ、決済方法及びプログラム
JP7032602B1 (ja) 決済処理装置、決済処理方法、及びプログラム
JP6356326B1 (ja) ポイント変換システム
JP7414206B1 (ja) 情報処理システム、及び情報処理方法
JP7402369B2 (ja) 付与装置、付与方法及び付与プログラム
JP7375254B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム
KR20140038654A (ko) 가맹점에 대한 결제 정보 제공 시스템
JP7457862B1 (ja) 店舗端末、制御方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7285239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150