JP7277825B2 - 半導体光素子 - Google Patents

半導体光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7277825B2
JP7277825B2 JP2021530388A JP2021530388A JP7277825B2 JP 7277825 B2 JP7277825 B2 JP 7277825B2 JP 2021530388 A JP2021530388 A JP 2021530388A JP 2021530388 A JP2021530388 A JP 2021530388A JP 7277825 B2 JP7277825 B2 JP 7277825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
width
light
emitting layer
diffraction grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021530388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021005700A1 (ja
Inventor
卓磨 相原
慎治 松尾
泰 土澤
達郎 開
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021005700A1 publication Critical patent/JPWO2021005700A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7277825B2 publication Critical patent/JP7277825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • H01S5/0424Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer lateral current injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/124Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers incorporating phase shifts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/021Silicon based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1014Tapered waveguide, e.g. spotsize converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/124Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers incorporating phase shifts
    • H01S5/1243Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers incorporating phase shifts by other means than a jump in the grating period, e.g. bent waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2031Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers characterized by special waveguide layers, e.g. asymmetric waveguide layers or defined bandgap discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32391Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers based on In(Ga)(As)P

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、半導体レーザ等に適用可能な半導体光素子に関する。
インターネット等における通信トラフィックの増加に伴い、光ファイバ伝送の高速・大容量化が求められている。この要求に対して、コヒーレント光通信技術及びディジタル信号処理技術を利用したディジタルコヒーレント通信技術の開発が進展し、100Gシステムが実用化されている。このような通信システムでは、通信用と受信用の局発光源として、単一モードの半導体レーザが必要とされる。
単一モード化のための光共振器の代表的な構造として、例えばλ/4位相シフトを有する回折格子が用いられてきた。この構造は、均一回折格子の一部に形成された位相シフタによって位相を反転させ、ブラッグ波長における単一モード発振を可能にする。このレーザは、λ/4シフトDFB(Distributed Feedback)レーザと称され、既に実用化されている。
λ/4シフトDFBレーザにおいては、レーザ内の光強度分布により共振器内にキャリア分布が生じる空間ホールバーニングと称される現象によってスペクトル線幅の狭窄が妨げられるという問題がある。そのために、分布反射型(Distributed Reflector)回折格子を形成して高反射率を得るレーザが例えば非特許文献1に開示されている。また、位相シフトを緩やかにすることで活性層内の光強度分布の局在を緩和する周期変調型(Corrugation Pitch Modulated)回折格子が例えば非特許文献2に開示されている。
位相信号を用いた光通信においては、信号品質にかかわるレ-ザの線幅が重要であり、その線幅は狭いほど良いとされる。レーザの狭線幅化のためには、半導体レーザの共振器損の抑制が有効であることが知られている。
T. Simoyama et al.,"40-Gbps Transmission Using Direct Modulation of 1.3-μm AlGaInAs MQW Distributed-Reflector Lasers up to 70℃", OFC/NFOEC 2011, OWD3, 2011. M. Okai et al.,"Corrugation-Pitch-Modulated MQW-DFB Laser with Narrow Spectral Linewidth (170 Khz)", IEEE Photonics Technology Letters, vol.2, no.8, pp.529-530, 1990.
しかしながら、共振器損を抑制して共振器のQ値を高めると、位相シフト領域に光が強く局在する。この強い光の局在領域では、キャリアが多く消費されその密度が低下する。キャリア密度の低下は、屈折率の増加をもたらし、共振器内部に屈折率の分布を生じさせる。
屈折率の分布は、共振器の反射率の低下及びモード選択性の低下につながり、レーザの発振モードが不安定になる。このように、λ/4シフトDFBレーザにおいては、空間ホールバーニングにより線幅の狭窄が妨げられるという課題がある。また、非特許文献1に記載されたDFBレーザは、電流注入状態においてDRの反射波長とDFBの発振波長が大きくずれるため、広い電流領域で安定に単一モード発振を得ることが難しい。また、非特許文献2に記載された周期変調型回折格子の構造では、回折格子の周期が位相変調領域とそれ以外とで異なるため、エッチング及び結晶成長等の製造プロセスにおいて不均一性が生じ易く製造が難しい。
本発明は、この課題に鑑みてなされたものであり、空間ホールバーニングが生じ難く、スペクトル線幅を狭くできる半導体光素子を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る半導体光素子は、電流注入状態において発光する発光層と、前記発光層の延伸方向に沿い該延伸方向の幅又は厚さが変化する光導波路と、周期、幅、及び深さが一定の均一回折格子とを備えることを要旨とする。
本発明によれば、空間ホールバーニングが生じ難く、スペクトル線幅を狭くできる半導体光素子を提供することができる。
本発明の実施形態に係る半導体光素子の概略の構成例を示す図である。 図1に示す光導波路の平面形状の例を示す図である。 図1に示す半導体光素子のストップバンドがオフセットする様子を模式的に示す図である。 屈折率が変調されたストップバンドの透過スペクトルの例を示す図である。 屈折率変調型回折格子を有する半導体レーザの閾値利得の計算例を示す図である。 本発明の実施形態に係る半導体光素子の光導波路の延伸方向に沿った光強度分布の計算例を示す図である。 図1に示す半導体光素子のより具体的な断面構成例を示す図である。 変調深さと閾値利得の関係の計算例を示す図である。 空間ホールバーニングによって光導波路の両端部の屈折率が相対的に低下する様子を模式的に示す図である。 空間ホールバーニング耐性を持たせた光導波路の平面形状の例を示す図である。 ストップバンドのオフセットX,Yの例を模式的に示す図である。 ストップバンドのオフセットYをパラメータに、オフセットXと基本モードの閾値利得との関係を計算した例を示す図である。 図12に示す基本モードの閾値利得と、高次モードの閾値利得の差を計算した例を示す図である。 図1に示す光導波路の変形例を模式的に示す図である。 図1に示す均一回折格子の変形例を模式的に示す図である。 長波長側を選択するバンドオフセットの例を模式的に示す図である。 図1に示す光導波路の他の変形例を模式的に示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。複数の図面中同一のものには同じ参照符号を付し、説明は繰り返さない。
図1は、本発明の実施形態に係る半導体光素子の概略の構成例を示す図である。図1に示す半導体光素子100は、レーザ光を発光する半導体レーザである。
図1(a)は平面図、図1(b)は図1(a)に示すA-A線で切った断面図である。厚さ方向をz、左右方向をx、奥行き方向をyと定義する。
図1に示すように、半導体光素子100は、発光層10、光導波路20、及び均一回折格子30を備える。40Aはアノード電極、40Kはカソード電極である。
発光層10は、電流注入状態においてレーザ光を発光する。電流は、アノード電極40Aからカソード電極40Kに向けて流す。レーザ光はy方向に出射される。
光導波路20は、発光層10の延伸方向(y)に沿い該延伸方向と直交する向き(x)の幅が変化する(図1(a))。光導波路20の材質は例えばシリコンである。
均一回折格子30は、周期、幅、及び深さが一定である。均一回折格子30は、発光層10の延伸方向(y)に沿い該延伸方向と直交する向き(x)に、周期、幅、及び深さが一定で配置される。均一回折格子30の材質は例えばSiNである。均一回折格子30は共振器を構成する。
発光層10と光導波路20と均一回折格子30のそれぞれは、光学的に結合した位置に配置される。つまり、それぞれは光モードがオーバーラップする間隔に配置される。
光モードがオーバーラップするため、光導波路20の幅の変化によって半導体レーザの実効屈折率が光導波路20の延伸方向(y)に沿って変化する。実効屈折率は、光モードがオーバーラップする範囲内の各材料の屈折率とキャリア濃度によって決定される屈折率である。
実効屈折率の変化は、均一回折格子30(共振器)の遮断周波数であるストップバンドを変化させる。例えば、光導波路20のy方向の中心の実効屈折率が高くなるようにその幅を変化させることでストップバンドを変化させることができる。
図2は、光導波路20の平面形状の例を示す図である。図2に示す光導波路20は、延伸方向(y)に、所定の幅の第1部分20a、該第1部分20aよりも幅の広い第2部分20b、及び第1部分20aと同じ幅の第3部分20cとを含み、第1部分20aと第2部分20bとの間を滑らかに接続する拡幅領域20dと、第2部分20bと第3部分20cとの間を滑らかに接続する縮幅領域20eとを備える。
光導波路20の平面形状を、例えば図2に示すような形状にすると、光導波路20のy方向の中心の実効屈折率が高くなる。実効屈折率が高くなると当該部分の均一回折格子30(共振器)ストップバンドの波長は長波長側にシフトする。
図3は、均一回折格子30のストップバンドがオフセットする様子を模式的に示す図である。横軸はy方向の位置、縦軸はブラック波長である。
図3に示すように、光導波路20のy方向の中心部分のストップバンドの波長は長波長側にシフト(オフセット)する。このオフセットしたストップバンド内の位相条件の合う光が、光導波路20の最も幅の広い第2部分20bに局在することになる。
半導体光素子100は、局在する光の特定の波長で発振し、当該波長のレーザ光を発光する。図3中に、特定の波長を細かい点線で模式的に示す。
均一回折格子30を用いただけでは、長波長側と短波長側の両方のストップバンド端の波長で発振する。しかし、均一回折格子30のストップバンドをオフセットさせることで単一のモードでレーザ発振させることができる。
本実施形態に係る光導波路20と均一回折格子30を備える構成は、以降、屈折率変調型回折格子と称する。また、均一回折格子30のストップバンドのオフセット量は、屈折率の変調深さΔλを表す(図3)。
図4は、均一回折格子30のストップバンドの透過スペクトルを示す。横軸は波長(μm)、縦軸は透過率である。図4に示すように、1.549μmの波長においてQ値の高い透過特性を示す。
図5は、半導体光素子100の閾値利得を示す。横軸は図4と同じである。縦軸は閾値利得(cm-1)である。図5に示すように、1.549μmの波長において閾値利得が最も下がっていることが分かる。
図6は、光導波路20のy方向に沿った光強度分布を示す。横軸はy方向の位置、縦軸は光パワーである。なお、点線は一般的なλ/4シフト回折格子の光強度分布を示す。
図6に示すように、本実施形態に係る光導波路20のy方向の中心の光局在が緩和されている様子が分かる。光局在が緩和されることで、空間ホールバーニングを生じ難くし、発振モードの不安定化を抑制することができる。
なお、光導波路20は、延伸方向(y)に沿い該延伸方向と直交する向き(x)の幅を変化させる例を示したが、延伸方向の厚さを変化させても良い。延伸方向の幅を変化させた場合と同じ作用効果が得られる。
以上説明したように本実施形態に係る半導体光素子100は、電流注入状態において発光する発光層10と、発光層10の延伸方向に沿い該延伸方向の幅又は厚さが変化する光導波路20と、周期、幅、及び深さが一定の均一回折格子30とを備え、発光層10と光導波路20と均一回折格子30のそれぞれは、光学的に結合する位置に配置される。また、均一回折格子30は、発光層10の上に配置され、光導波路20は発光層10の下に配置される。
また、光導波路20は、該延伸方向に、所定の幅の第1部分20a、該第1部分20aよりも幅の広い第2部分20b、及び第1部分20aと同じ幅の第3部分20cとを含み、第1部分20aと第2部分20bとの間を滑らかに接続する拡幅領域20dと、第2部分20bと第3部分20cとの間を滑らかに接続する縮幅領域20eとを備える。
これにより、屈折率変調型回折格子は、λ/4シフト回折格子と比較して空間ホールバーニング耐性が高く、レーザ光の狭線幅化に対して有効な半導体光素子を実現することができる。また、均一回折格子30を用いるので、λ/4シフト回折格子或いは周期変調型回折格子を用いるよりも製造が容易であり、半導体光素子の製造歩留まりを向上させコストダウンすることができる。
(半導体光素子の断面構成)
図7は、半導体光素子100のより具体的な断面構成の例を示す図である。図7に示す半導体光素子100は、z方向の下層からSi基板101、光導波路20、発光層10、均一回折格子30、及び電極部40を積層したものである。各層は図の奥行方向(y)に長い形状である。
光導波路20は、SiO膜で構成されるクラッド層21と、クラッド層21に囲まれたシリコンコア22を含む。シリコンコア22は、発光層10に近い層の上側に配置される。光導波路20は、図2に示す平面形状をしている。
発光層10は、不純物ドープされたp型InP(p-InP)11とn型InP(n-InP)13の間にI層12を備える。I層12は、真性半導体であり、活性層12aを含む。活性層12aの材質は、例えばInGaAsPである。なお、図1に示した発光層10は、活性層12aに相当する。
p型InP11は、InGaAs膜を介してアノード電極40Aにオーミックに接続される。n型InP13は、InGaAs膜を介してカソード電極40Bにオーミックに接続される。
I層12の全部、p型InP11の一部、及びn型InP13の位置のそれぞれの表面には、均一回折格子30が配置される。均一回折格子30は、周期と幅のデューティ比、及び深さが一定の回折格子である。
(半導体光素子の特性)
図8は、基本モードの閾値利得gth0、高次モードの閾値利得gth1、及びそれらの利得差Δgthのそれぞれと変調深さΔλの関係を計算した結果の例を示す。図8に示すように変調深さΔλを増やすと基本モードの閾値利得gth0は低下する。また、変調深さΔλを増やすと高次モードの閾値利得gth1は増加し、その後低下する。
高次モードの閾値利得gth1が増加するのは、ストップバンドのオフセットにより、長波長側の発振モードが抑制されるためである。また、閾値利得gth1がその後低下するのは、ストップバンド内に高次モードが生成される為だと考えられる。
図8に示すように、閾値利得差Δgthを大きくして安定な単一モード発振を実現するためには、適度な変調深さΔλにする必要があることが分かる。
(空間ホールバーニング耐性を高める構成)
図9は、空間ホールバーニングにより、光導波路20の延伸方向の両端部の屈折率が相対的に低下する様子を模式的に示す図である。図9の上側の図は、光導波路20のy方向の位置(横軸)とブラック波長(縦軸)の関係を示す。下側の図は、光導波路の平面形状を模式的に示す。図9(a)は電流を注入する前、図9(b)は電流を注入している場合を示す。
図9(b)に示すように、電流を注入すると空間ホールバーニングにより、光導波路20の両端部の屈折率が相対的に低下する。屈折率が低下するとブラック波長は低下する。
光導波路20の両端部の屈折率が低下する屈折率分布により、発振モードが不安定になる。そこで、予め光導波路20の両端部の屈折率が低下する屈折率分布を打ち消すようにその両端部の幅を広げておくと良い。
図10は、光導波路20の両端部の幅を広げた例を模式的に示す図である。図10(a)は電流を注入する前、図10(b)は電流を注入している場合を示す。
図10に示すように、光導波路20の両端部の幅を広くすることにより、電流注入時における空間ホールバーニングによる屈折率分布の変化と、光導波路20の両端部の幅を広げて設けた屈折率分布とが打ち消し合い均一な屈折率分布が得られる。つまり、空間ホールバーニング耐性を高めることができる。
このように、光導波路20の延伸方向の両端部の幅は、該両端部より内側の所定の幅よりも広くする。これにより、電流注入時におい安定な単一モード発振が可能になる。この構成は、特に大電流を注入する場合に有効である。
(基本モードと高次モードの閾値利得差を大きくする構成)
狭線幅化するためには、共振器損を下げることが有効であることは既に説明したとおりである。基本モ-ドの共振器損を下げるためには、均一回折格子30の結合係数を上げる、又は均一回折格子30の長さを長くする必要がある。
しかしながら、均一回折格子30の結合係数を上げる、又は均一回折格子30の長さを長くすると高次モードの閾値利得が下がり多モード発振が生じ易くなる。そのため、基本モードの閾値利得を下げつつ、高次モードとの閾値利得差を大きくするのが望ましい。
図11は、その具体策の一例を示す図である。図11(a)は、均一回折格子30のストップバンドがオフセットする様子を模式的に示す図であり図3と同じである。図3に示したオフセットをオフセットXと表記している。なお、横軸(y方向の位置)と縦軸(ブラック波長)の表記は省略している。
図11(b)は、オフセットXと逆方向のオフセットYを設けた様子を示す図である。オフセットYは、短波長側の高次モード発振を抑制する。
図12は、オフセットYをパラメータに、オフセットXを変化させた場合の基本モードの閾値利得の変化を計算した結果を示す図である。横軸はオフセットX(nm)、縦軸は基本モードの閾値利得(cm-1)である。
図12に示すように、オフセットYを設けない場合はオフセットXの増加に対して閾値利得は低下する特性を示す。オフセットYを設けると、閾値利得にピークを持つ特性に変化する。
図13は、オフセットYをパラメータに、オフセットXを変化させた場合の基本モードと高次モードの閾値利得差の変化を計算した結果を示す図である。横軸はオフセットX(nm)、縦軸は基本モードと高次モードとの閾値利得差(cm-1)である。
図13に示すように、オフセットYを設けることで基本モードと高次モードとの閾値利得差を大きくできることが分かる。オフセットY=0.0nmの閾値利得差は22cm-1、オフセットY=0.5nmの閾値利得差は26cm-1、オフセットY=1.0nmの閾値利得差は28cm-1、オフセットY=1.5nmの閾値利得差は25cm-1である。
このように、オフセットYを設けることで基本モードの共振器損を下げつつ、基本モードと高次モードとの閾値利得差を大きくすることができる。したがって、狭線幅化と発振モードの安定化の両立を図ることができる。
図14は、オフセットXとオフセットYの二つを設けた光導波路20の平面形状の例を模式的に示す図である。オフセットX,Yを設けた光導波路20は、第1部分20aよりも幅の狭い第2部分20bと、第3部分20cよりも幅の狭い第4部分20dと、第1部分20aと同じ幅の第5部分20dを含む点で異なる。
図14に示す光導波路20は、該延伸方向に、所定の幅の第1部分20a、該第1部分20aよりも幅の狭い第2部分20b、第1部分20aよりも幅の広い第3部分20c、該第3部分20cよりも幅の狭い第4部分20f、及び第1部分20aと同じ幅の第5部分20gとを含み、第1部分20aと第3部分20cとの間を滑らかに接続する第1連結部分20hと、第3部分20cと第5部分20gとの間を滑らかに接続する第2連結部分20iとを備える。これにより、狭線幅化と発振モードの安定化の両立を図ることができる。
(変形例1)
図15は、半導体光素子100の変形例の断面構成の例を示す図である。図15に示す変形例1は、均一回折格子30をシリコンコア22(図7)と同じ平面上に配置したものである。
図15に示すように、光導波路20の延伸方向(y)に沿った両側に均一回折格子30を配置するようにしても良い。このように均一回折格子30を配置しても上記の実施形態(図7)と同じ作用効果を得ることができる。
(変形例2)
図16は、光導波路20の変形例の平面形状を模式的に示す図である。図16に示す変形例2の光導波路20は、第2部分20bの幅が第1部分20aよりも狭い点で上記の実施形態と異なる。
図16に示す光導波路20は、該延伸方向に、所定の幅の第1部分20a、該第1部分20aよりも幅の狭い第2部分20b、及び第1部分20aと同じ幅の第3部分20cとを含み、第1部分20a、第2部分20b、及び第3部分20cを滑らかに接続する連結部分20jを備える。このように、光導波路20のy方向の中心部分の幅を狭くしても良い。第2部分20bの幅を第1部分20aよりも狭くすることで、長波長側を選択するバンドオフセットを設けることができる。
(変形例3)
図17は、光導波路20の他の変形例の平面形状を模式的に示す図である。図17に示す変形例3の光導波路20は、第1部分20aの位置を光導波路20のy方向の中心からずらした点で上記の実施形態と異なる。
図17に示すように、第1部分20aの位置を光導波路20のy方向の中心からずらすことで、光導波路20の一方の反射率を高くすることができレーザ光の出射方向を選択することができる。
以上説明したように本実施形態に係る半導体光素子100は、空間ホールバーニング耐性が高く、レーザ光の狭線幅化に対して有効な半導体光素子を実現することができる。また、均一回折格子30を用いるので、λ/4シフト回折格子を用いるよりも製造が容易であり、半導体光素子の製造歩留まりを向上させコストダウンすることができる。
なお、光導波路20は、シリコンコア22とSiO膜で構成されるクラッド層21を含む例で示した。この例の光導波路20は製造が容易である。なお、本発明はこの例に限定されない。例えば、SiNコア、AiNコア、SiOクラッド、及びSiCクラッド等の光導波路に用いられる材料であれば何れの材料を用いて光導波路20を構成しても構わない。
また、上記の実施形態は、光導波路20の延伸方向(y)と直交する方向の幅を変化させる例を示したがこの例に限られない。例えば、光導波路20の延伸方向(y)の厚み或いは材料屈折率を変化させるようにしても良い。また、拡幅領域20d、縮幅領域20e、第1連結部分20h、第2連結部分20i、及び連結部分20jは、第1部分20aと第2部分20b等の間を滑らかに接続すると説明したが、その滑らかな部分は、ガウス関数、放物線関数、N次関数、及び三角関数等の何れの関数で接続しても良い。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
10:発光層
12a:活性層
20:光導波路
20a:第1部分
20b:第2部分
20c:第3部分
20d:拡幅領域
20e:縮幅領域
20f:第4部分
20g:第5部分
20h:第1連結部分
20i:第2連結部分
20j:連結部分
30:均一回折格子
40:電極部
40A:アノード電極
40K:カソード電極
100:半導体光素子

Claims (4)

  1. 電流注入状態において発光する発光層と、
    前記発光層の延伸方向に沿い該延伸方向の幅又は厚さが変化する光導波路と、
    周期、幅、及び深さが一定の均一回折格子と、を備え、
    前記発光層と前記光導波路と前記均一回折格子のそれぞれは、光学的に結合する位置に配置され、
    前記均一回折格子は、前記発光層の上に配置され、前記光導波路は前記発光層の下に配置され
    半導体光素子。
  2. 電流注入状態において発光する発光層と、
    前記発光層の延伸方向に沿い該延伸方向の幅又は厚さが変化する光導波路と、
    周期、幅、及び深さが一定の均一回折格子と、を備え、
    前記発光層と前記光導波路と前記均一回折格子のそれぞれは、光学的に結合する位置に配置され、
    前記光導波路は、該延伸方向に、所定の幅の第1部分、該第1部分よりも幅の狭い第2部分、前記第1部分よりも幅の広い第3部分、該第3部分よりも幅の狭い第4部分、及び前記第1部分と同じ幅の第5部分とを含み、
    前記第1部分と前記第3部分との間を滑らかに接続する第1連結部分と、前記第3部分と前記第5部分との間を滑らかに接続する第2連結部分とを備え
    半導体光素子。
  3. 電流注入状態において発光する発光層と、
    前記発光層の延伸方向に沿い該延伸方向の幅又は厚さが変化する光導波路と、
    周期、幅、及び深さが一定の均一回折格子と、を備え、
    前記発光層と前記光導波路と前記均一回折格子のそれぞれは、光学的に結合する位置に配置され、
    前記光導波路は、該延伸方向に、所定の幅の第1部分、該第1部分よりも幅の広い第2部分、及び前記第1部分と同じ幅の第3部分とを含み、
    前記第1部分と前記第2部分との間を滑らかに接続する拡幅領域と、前記第2部分と前記第3部分との間を滑らかに接続する縮幅領域とを備え
    前記光導波路の延伸方向の両端部の幅は、前記第1部分の幅よりも広
    半導体光素子。
  4. 電流注入状態において発光する発光層と、
    前記発光層の延伸方向に沿い該延伸方向の幅又は厚さが変化する光導波路と、
    周期、幅、及び深さが一定の均一回折格子と、を備え、
    前記発光層と前記光導波路と前記均一回折格子のそれぞれは、光学的に結合する位置に配置され、
    前記光導波路は、シリコンコアとSiOクラッドとを含
    半導体光素子。
JP2021530388A 2019-07-09 2019-07-09 半導体光素子 Active JP7277825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/027095 WO2021005700A1 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 半導体光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021005700A1 JPWO2021005700A1 (ja) 2021-01-14
JP7277825B2 true JP7277825B2 (ja) 2023-05-19

Family

ID=74114437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530388A Active JP7277825B2 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 半導体光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220393430A1 (ja)
JP (1) JP7277825B2 (ja)
WO (1) WO2021005700A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022259448A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15 日本電信電話株式会社 半導体レーザおよびその製造方法
JPWO2022269848A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160104997A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Nlight Photonics Corporation Multiple flared laser oscillator waveguide
JP2016171173A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 日本電信電話株式会社 半導体光素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189690A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Fujitsu Ltd 半導体レ−ザ
JPS61216383A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Nec Corp 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS63186A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Fujitsu Ltd 半導体レ−ザ
JP2609776B2 (ja) * 1990-06-12 1997-05-14 株式会社東芝 半導体レーザ
US5272714A (en) * 1991-12-12 1993-12-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Distributed phase shift semiconductor laser
JPH1051066A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Fujitsu Ltd 分布帰還型半導体レーザ装置
JP3885978B2 (ja) * 1997-01-31 2007-02-28 シャープ株式会社 利得結合分布帰還型半導体レーザ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160104997A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Nlight Photonics Corporation Multiple flared laser oscillator waveguide
JP2016171173A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 日本電信電話株式会社 半導体光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021005700A1 (ja) 2021-01-14
WO2021005700A1 (ja) 2021-01-14
US20220393430A1 (en) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8477819B2 (en) Semiconductor laser diode device and method of fabrication thereof
JP2689698B2 (ja) αパラメータ符号を反転させた半導体素子
JP2005510090A (ja) ブロードバンド・コミュニケーション・システムのための面発光dfbレーザ構造およびこの構造の配列
US6577660B1 (en) Distributed feedback type semiconductor laser device having gradually-changed coupling coefficient
JP2982422B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2016072608A (ja) 半導体レーザおよびこれを備える光集積光源
JP7277825B2 (ja) 半導体光素子
US7949020B2 (en) Semiconductor laser and optical integrated semiconductor device
US20040258119A1 (en) Method and apparatus for suppression of spatial-hole burning in second of higher order DFB lasers
JP4905854B2 (ja) 直接変調波長可変レーザ
US6111906A (en) Distributed-feedback semiconductor laser
JP5310533B2 (ja) 光半導体装置
JP2005513803A (ja) 利得格子または吸収格子付き位相シフト面発光dfbレーザ構造
JP2002084033A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
US6526087B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser
RU2540233C1 (ru) Инжекционный лазер с многоволновым модулированным излучением
JPH11195838A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP6927153B2 (ja) 半導体レーザ
US10680409B2 (en) Laser device
JP4309636B2 (ja) 半導体レーザおよび光通信用素子
JP2005117045A (ja) 利得固定半導体光増幅器
Zheng et al. Monolithically integrated four-channel DFB semiconductor laser array with an equivalent-distributed coupling coefficient
JPH08274406A (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2015109303A (ja) 波長可変レーザ光源
WO2024100836A1 (en) Semiconductor laser, method of designing diffraction grating layer of semiconductor laser, and method of manufacturing semiconductor laser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7277825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150