JP7275855B2 - 画像形成装置、制御方法及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7275855B2
JP7275855B2 JP2019097255A JP2019097255A JP7275855B2 JP 7275855 B2 JP7275855 B2 JP 7275855B2 JP 2019097255 A JP2019097255 A JP 2019097255A JP 2019097255 A JP2019097255 A JP 2019097255A JP 7275855 B2 JP7275855 B2 JP 7275855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
patch
toner
charge amount
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019097255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020190697A (ja
Inventor
佳孝 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019097255A priority Critical patent/JP7275855B2/ja
Publication of JP2020190697A publication Critical patent/JP2020190697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275855B2 publication Critical patent/JP7275855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、制御方法及びプログラムに関し、特に画像形成装置においてパッチを形成した像担持体に供給する技術に関する。
電子写真方式の画像形成装置は、像担持体に対するトナーの離型性向上、像担持体の表面に接触した状態で配置されるクリーニングブレードの摩耗の抑制、クリーニングブレードと像担持体とが接触することによる像担持体のトルク上昇の抑制、帯電部材による像担持体への放電劣化の抑制などのため、トナーに滑剤を外添させている。そして、像担持体の表面に接触するクリーニングブレードの先端には、像担持体上の残留トナー及びパッチとして形成されるトナーが供給されることにより、滑剤を含むトナーの静止層が形成される。この静止層を形成するトナー量が適正量であれば、クリーニングブレードの先端によって像担持体の表面が良好にクリーニングされる。
これに対し、静止層を形成するトナー量が適正量でない場合、像担持体の表面を良好にクリーニングすることができない。例えば、静止層のトナー量が適正量よりも少ない場合、クリーニングブレードは、像担持体上のトナーを良好にクリーニングすることができず、拭き残しを生じさせてしまうので、像担持体上にトナーによるスジが発生し、画像ノイズの原因となる。反対に、静止層のトナー量が適正量よりも多い場合、像担持体上の滑剤が過多になり、滑剤が像担持体上に固着してしまい、雨だれ状の画像ノイズの原因となる。つまり、クリーニングブレードの先端には、像担持体上に適正量の静止層を常に形成しておく必要があり、例えば静止層が少なくなってきた場合にトナーを補充する方法のひとつとして、像担持体にトナーによるパッチを形成し、そのパッチをクリーニングブレードの先端に供給する方法が挙げられる。
例えば、画像形成装置において印字カバレッジの低い画像を印刷し続けていると、静止層を形成するトナーが次第に枯渇していくことになる。そのような場合、像担持体にパッチを形成し、クリーニングブレードの先端にトナーを供給することが行われる。しかし、印字カバレッジの低い画像を印刷し続けていたため、像担持体にトナーを供給する現像器内においてトナーが長期間残留していることになるため、トナーの帯電量が高くなった状態となっている。トナーの帯電量が高いパッチは、像担持体の表面に強い力で付着してしまうため、クリーニングブレードの先端からの押圧力によって像担持体の表面を削ってしまうことになる。そのため、印字カバレッジの低い画像を印刷し続けていた像担持体は、クリーニングブレードの先端に自身のトナーをパッチとして供給することができない。
一方、従来のカラータンデム式の画像形成装置において、白黒画像形成時に最上流の像担持体のみを使用する場合に、下流側の像担持体が現像せずに回転し続けることになると、下流側の像担持体のクリーニングブレードにトナーが供給されなくなるため、最上流の像担持体においてトナーによるパッチを形成し、そのパッチを下流側に配置されている全ての像担持体に対して供給することが行われている(例えば特許文献1)。
特開2017-88320号公報
しかしながら、上記従来技術においても、最上流の像担持体で使用されるトナーの帯電量が高い場合には、下流側の像担持体に対して帯電量の高いトナーで形成されたパッチが供給されることになる。そのため、下流側の像担持体では、最上流の像担持体から供給される帯電量の高いトナーのパッチにより像担持体の表面を減耗させてしまうという問題がある。
そこで本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、像担持体の表面を減耗させることなく、クリーニングブレードによる拭き残し発生を防止できるようにした画像形成装置、制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置であって、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出手段と、前記帯電量検出手段によって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定手段と、前記パッチ供給元決定手段によって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給制御手段と、を備え、前記パッチ供給制御手段は、前記パッチ供給元決定手段によって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させるとき、パッチの供給先となる像担持体ユニットの動作履歴に基づいてパッチに使用するトナー量を決定することを特徴とする構成である。
請求項2に係る発明は、請求項1の画像形成装置において、前記パッチ供給元決定手段は、前記複数の像担持体ユニットのうち、トナー帯電量が最も低い像担持体ユニットをパッチの供給元として決定することを特徴とする構成である。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2の画像形成装置において、前記帯電量検出手段は、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれの動作履歴に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出することを特徴とする構成である。
請求項4に係る発明は、請求項3の画像形成装置において、前記動作履歴には、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに対応する印字カバレッジ及び印刷枚数が含まれることを特徴とする構成である。
請求項5に係る発明は、請求項1又は2の画像形成装置において、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器には、トナー濃度検出手段が設けられており、前記帯電量検出手段は、前記トナー濃度検出手段によって検出されるトナー濃度に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出することを特徴とする構成である。
請求項6に係る発明は、請求項1乃至5のいずれかの画像形成装置において、前記複数の像担持体ユニットのぞれぞれの動作履歴に基づいて、パッチの供給先となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給先決定手段、を更に備え、前記パッチ供給元決定手段は、前記パッチ供給先決定手段によってパッチの供給先となる像担持体ユニットが決定されることに伴い、パッチの供給元となる像担持体ユニットを決定することを特徴とする構成である。
請求項に係る発明は、請求項1乃至6のいずれかの画像形成装置において、前記パッチ供給制御手段は、パッチの供給先となる像担持体ユニットに設けられている前記クリーニングブレードの劣化状態を特定し、該劣化状態に応じてパッチに使用するトナー量を決定することを特徴とする構成である。
請求項に係る発明は、請求項1乃至7のいずれかの画像形成装置において、温度及び湿度を含む環境情報を取得する環境情報取得手段、を更に備え、前記パッチ供給制御手段は、前記環境情報取得手段によって取得される環境情報に応じてパッチに使用するトナー量を調整することを特徴とする構成である。
請求項に係る発明は、請求項1乃至8のいずれかの画像形成装置において、前記パッチ供給制御手段は、印刷速度に応じてパッチに使用するトナー量を調整することを特徴とする構成である。
請求項10に係る発明は、請求項1乃至9のいずれかの画像形成装置において、前記パッチ供給制御手段は、パッチに使用するトナー量に基づき、パッチの面積及び濃度を決定することを特徴とする構成である。
請求項11に係る発明は、像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置であって、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出手段と、前記帯電量検出手段によって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定手段と、前記パッチ供給元決定手段によって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給制御手段と、前記中間転写体を挟んで前記複数の像担持体ユニットのそれぞれと対向して配置される複数の一次転写部材と、を備え、前記パッチ供給制御手段は、前記パッチ供給元決定手段によって決定された像担持体ユニットに形成させたパッチを前記中間転写体に一次転写させ、前記中間転写体に一次転写されたパッチがパッチの供給先となる像担持体ユニットを通過するときに当該像担持体ユニットの前記像担持体にパッチを供給する構成であり、前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給するとき、当該像担持体に対向して配置されている前記一次転写部材に対してパッチと同極性のバイアス電圧を印加し、前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給することなく通過させるとき、当該像担持体に対向して配置されている前記一次転写部材に対してパッチと逆極性のバイアス電圧を印加することを特徴とする構成である。
請求項12に係る発明は、像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置において行われる制御方法であって、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出ステップと、前記帯電量検出ステップによって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定ステップと、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給ステップと、を有し、前記パッチ供給ステップは、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させるとき、パッチの供給先となる像担持体ユニットの動作履歴に基づいてパッチに使用するトナー量を決定することを特徴とする構成である。
請求項13に係る発明は、像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置において行われる制御方法であって、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出ステップと、前記帯電量検出ステップによって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定ステップと、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給ステップと、を有し、前記パッチ供給ステップは、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットに形成させたパッチを前記中間転写体に一次転写させ、前記中間転写体に一次転写されたパッチがパッチの供給先となる像担持体ユニットを通過するときに当該像担持体ユニットの前記像担持体にパッチを供給する構成であり、前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給するとき、当該像担持体に対向して配置されている一次転写部材に対してパッチと同極性のバイアス電圧を印加し、前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給することなく通過させるとき、当該像担持体に対向して配置されている一次転写部材に対してパッチと逆極性のバイアス電圧を印加することを特徴とする構成である。
請求項14に係る発明は、像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出ステップと、前記帯電量検出ステップによって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定ステップと、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給ステップと、を実行させ、前記パッチ供給ステップは、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させるとき、パッチの供給先となる像担持体ユニットの動作履歴に基づいてパッチに使用するトナー量を決定することを特徴とする構成である。
請求項15に係る発明は、像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出ステップと、前記帯電量検出ステップによって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定ステップと、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給ステップと、を実行させ、前記パッチ供給ステップは、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットに形成させたパッチを前記中間転写体に一次転写させ、前記中間転写体に一次転写されたパッチがパッチの供給先となる像担持体ユニットを通過するときに当該像担持体ユニットの前記像担持体にパッチを供給する構成であり、前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給するとき、当該像担持体に対向して配置されている一次転写部材に対してパッチと同極性のバイアス電圧を印加し、前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給することなく通過させるとき、当該像担持体に対向して配置されている一次転写部材に対してパッチと逆極性のバイアス電圧を印加することを特徴とする構成である。
本発明では、トナー帯電量の低いパッチを形成してクリーニングブレードへ供給することができるため、像担持体の表面を減耗させることなく、クリーニングブレードによる拭き残し発生を有効に防止することができるようになる。
画像形成装置の構成例を示す図である。 像担持体の表面とクリーニングブレードの先端部分とを拡大して示す図である。 コントローラのハードウェア構成及び機能構成を示すブロック図である。 動作情報の一例を示す図である。 帯電量参照テーブルの一例を示す図である。 トナー濃度センサーに基づいてトナーの帯電量を検出する例を示す図である。 トナー濃度とトナーの帯電量との関係を示す図である。 コントローラにおける処理手順の一例を示すフローチャートである。 上流側の像担持体ユニットから下流側の像担持体ユニットへパッチを供給する例を示す図である。
以下、本発明に関する好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態において互いに共通する要素には同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。
図1は、本発明の一実施形態である画像形成装置1の構成例を示す図である。図1に示す画像形成装置1は、ユーザーによって指定された印刷ジョブを実行することにより、印刷出力を行う装置である。すなわち、画像形成装置1は、電子写真方式で印刷用紙などのシート状の記録媒体9に画像形成を行って出力するプリンタであって、タンデム方式でカラー画像を形成することが可能な装置である。画像形成装置1は、装置本体内部に、搬送部2と、画像形成部3と、定着部4とを備えており、下部の給紙カセット8に収容されている記録媒体9を1枚ずつ搬送し、その記録媒体9にカラー画像又はモノクロ画像を形成して上部の排出口5から排紙トレイ6上に排出する構成である。また画像形成装置1は、装置本体内部にコントローラ7を備えている。コントローラ7は、搬送部2、画像形成部3及び定着部4といった各部の動作を制御するコンピュータである。
搬送部2は、給紙カセット8と、ピックアップローラー10と、給紙部11と、搬送路12と、レジスト部13と、二次転写部14とを有している。給紙カセット8は、シート状の記録媒体9の束を収容する容器である。ピックアップローラー10は、給紙カセット8に収容されている記録媒体9の束の最上部の記録媒体9を取り出して給紙部11へ送り出す。給紙部11は、ピックアップローラー10によって送り出される1枚又は複数枚の記録媒体9のうちから最上部に位置する1枚の記録媒体9だけを抜き出して下流側の搬送路12へ供給する。
搬送路12は、記録媒体9を矢印F2方向へ搬送するための経路である。給紙部11によって搬送路12に送り出される記録媒体9は、レジスト部13において斜行補正が施される。例えばレジスト部13は、一対のタイミングローラーを備えて構成され、一対のタイミングローラーの上流側で記録媒体9の斜行を補正し、その後、一対のタイミングローラーのニップ部で記録媒体9の先端を保持する。一対のタイミングローラーのニップ部で記録媒体9の先端が保持された状態になると、搬送部2は、記録媒体9の搬送を一時停止させる。そしてレジスト部13は、画像形成部3によって形成されるトナー像が二次転写部14の位置へ移動してくるタイミングに合わせて一対のタイミングローラーを駆動し、記録媒体9を二次転写部14の位置へ搬送する。記録媒体9は、二次転写部14のニップ位置を通過する際にその表面にトナー像が転写され、その後、定着部4を通過する際に表面に転写されたトナー像の定着処理が施される。定着部4は、搬送される記録媒体9に対して加熱処理及び加圧処理を施すことによってトナー像を記録媒体9に定着させる。その後、記録媒体9は、排出口5から排紙トレイ6上へ排出される。
画像形成部3は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の4色のトナー像を形成し、二次転写部14の位置を通過する記録媒体9に対してそれら4色のトナー像を同時に転写することが可能な構成である。画像形成部3は、各色に対応する複数のトナーボトル19(19Y,19M,19C,19K)と、各色に対応する複数の像担持体ユニット20(20Y,20M,20C,20K)と、各色に対応する複数の露光部25(25Y,25M,25C,25K)と、各色に対応する複数の一次転写部26(26Y,26M,26C,26K)と、無端ベルトによって構成される中間転写体27と、中間転写体27を循環移動させるように支持する一対のローラー28,29とを備える。
一対のローラー28,29は、例えば一方がコントローラ7によって駆動される駆動ローラーであり、他方が従動ローラーである。この一対のローラー28,29は、画像形成装置1の内部において横方向に所定間隔離れた位置に配置されており、中間転写体27を横方向に掛け渡した状態で支持し、中間転写体27を矢印F1方向に循環移動させる。そしてローラー28に対向する位置には、中間転写体27の表面に残留するトナーを除去するためのクリーニング部31が設けられる。クリーニング部31は、例えばクリーニングブレードやクリーニングブラシによって循環移動する中間転写体27の表面から残留トナーを除去する。また、ローラー29は、上述した二次転写部14に対向する位置に設けられ、レジスト部13から搬送される記録媒体9に対してトナー像を転写させることができる。
各色に対応する像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kは、中間転写体27の下方位置に設けられており、各色に対応する露光部25Y,25M,25C,25Kはそれら4つの像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのさらに下方位置に設けられている。トナーボトル19Y,19M,19C,19Kは、4つの像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのそれぞれに対して各色のトナーを供給する。
各像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kは同様の構成を有しており、使用するトナーの色が異なるだけである。すなわち、各像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kは、感光体ドラムとして構成される像担持体21と、像担持体21の周囲に配置される、帯電部22と、現像器23と、クリーニングブレード24とを備えている。像担持体21はドラム表面に感光層を有しており、例えば中間転写体27に接した状態で右回り方向(時計回り方向)に回転する。その回転方向に沿って像担持体21の周囲には、クリーニングブレード24と、帯電部22と、現像器23とが配置されている。帯電部22は、像担持体21の表面に接する帯電ローラーを備えて構成され、像担持体21の表面を所定電荷に帯電させる。露光部25は、帯電部22によって帯電した感光層を画像データに基づいて露光することにより、像担持体21の表面に静電潜像を形成する。現像器23は、トナーボトル19から供給されるトナーを収容し、キャリアとトナーとを撹拌して帯電させたトナーを像担持体21の表面に供給することにより、静電潜像をトナーで顕像化することにより、トナー像として現像する。像担持体21に形成されたトナー像は、一次転写部26と対向する位置で中間転写体27に一次転写される。一次転写部26は、中間転写体27を挟んで像担持体21と対向する位置に設けられており、トナー像が中間転写体27と接触するときに帯電したトナーと逆極性のバイアス電圧が印加されることでトナー像を中間転写体27に一次転写する。
各像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kは、それぞれの一次転写部26Y,26M,26C,26Kと協働しながら、矢印F1方向に循環移動する中間転写体27に対し、各色のトナー像を順次重畳させながら一次転写していく。したがって、中間転写体27が最下流の像担持体ユニット20Kの位置を通過すると、中間転写体27の表面には、4色のトナー像が重畳されたカラー画像が形成される。そして中間転写体27に形成されるトナー像は、二次転写部14と対向する位置を通過するときに、搬送部2によって搬送される記録媒体9と接触し、その記録媒体9の表面に二次転写される。すなわち、二次転写部14は、中間転写体27を挟んでローラー29と対向する位置に設けられており、中間転写体27に一次転写されたトナー像が記録媒体9と接触するときに帯電したトナーと逆極性のバイアス電圧が印加されることでトナー像を記録媒体9に二次転写する。
二次転写部14の位置でトナー像を記録媒体9に二次転写した後においても、中間転写体27の表面上には一部のトナーが残留することがある。そのような残留トナーは、中間転写体27の表面に付着した状態のまま中間転写体27と共に循環移動する。そしてクリーニング部31の位置を通過する際に、残留トナーは、クリーニング部31に設けられているクリーニングブレード又はクリーニングブラシによって中間転写体27の表面から除去される。
また、各像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kにおいて、像担持体21に形成されたトナー像を中間転写体27に一次転写した後においても、像担持体21の表面にはトナーが残留することがある。そのような残留トナーは、像担持体21の回転に伴ってクリーニングブレード24に向かって進行し、クリーニングブレード24によって像担持体21の表面から除去される。このとき、上述のように、クリーニングブレード24の先端部分に適正量のトナーによる静止層を形成することで像担持体21の表面を良好な状態にクリーニングすることができる。
図2は、像担持体21の表面とクリーニングブレード24の先端部分とを拡大して示す図である。一次転写位置において中間転写体27に一次転写されずに像担持体21の表面に残留したトナーは、像担持体21とクリーニングブレード24とが接触する位置まで進行すると、クリーニングブレード24の上流側にトナーが滞留してトナーの静止層40が形成される。静止層40を形成するトナー量を適正量に維持することで、クリーニングブレード24によるクリーニングが良好に行われる。つまり、静止層40のトナー量が適正量よりも少ない場合、或いは、適正量よりも多い場合、クリーニングブレード24は良好なクリーニングを行うことができず、画像ノイズの発生原因となる。
そのため、本実施形態の画像形成装置1は、複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのいずれかの像担持体ユニット20において静止層40を形成するトナー量が少なくなってくると、トナーによるパッチを形成してクリーニングブレード24に供給することにより、静止層40に対してトナーを補充する。例えば、印刷ジョブの実行中において印字カバレッジ(記録媒体9の面積に対してトナー像が転写される面積の割合)の低い画像を連続的に印刷する場合、静止層40のトナー量が次第に減少していき、適正量よりも少なくなることがある。この場合、画像形成装置1は、印刷ジョブの実行中において、記録媒体9に転写するトナー像を形成しないタイミングでトナーによるパッチを形成し、そのパッチをクリーニングブレード24に供給することで静止層40にトナーを補充する。
特に本実施形態の画像形成装置1は、複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのそれぞれの現像器23に充填されているトナーの帯電量を検出し、各像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのトナーの帯電量に基づいてパッチの供給元となる1つの像担持体ユニット20を決定する。そして画像形成装置1は、パッチの供給元として決定した像担持体ユニット20を駆動してパッチを形成し、そのパッチを、トナー補充が必要な像担持体ユニット20の像担持体21に供給する。以下、このような動作を制御するコントローラ7について詳しく説明する。
図3は、コントローラ7のハードウェア構成及び機能構成を示すブロック図である。コントローラ7は、主として、CPU50と、メモリ51と、通信インタフェース52と、環境センサー53とを備える構成である。CPU50は、メモリ51に記憶されているプログラム61を読み出して実行することにより、各種の処理を行う演算処理ユニットである。メモリ51は、ハードディスクドライブ(HDD)やSSD(ソリッドステートドライブ)などで構成される書き換え可能な不揮発性の記憶装置である。メモリ51には、例えばプログラム61と、動作情報62と、帯電量参照テーブル63とが予め記憶される。通信インタフェース52は、画像形成装置1をLAN(Local Area Network)などのネットワークに接続し、そのネットワークに接続されている外部の機器と通信を行うインタフェースである。画像形成装置1は、この通信インタフェース52を介して外部の装置から印刷ジョブを受信し、その印刷ジョブに基づく印刷出力を行うことができる。環境センサー53は、例えば温度センサー及び湿度センサーを含むセンサーであり、温度及び湿度を含む環境情報を取得するセンサーである。
CPU50は、メモリ51に記憶されているプログラム61を実行することにより、図3に示すように、印刷制御部71、パッチ形成判定部72、トナー帯電量検出部73、パッチ供給元決定部74及びパッチ供給制御部75として機能する。CPU50においてこれら各部が機能することにより、コントローラ7は、印刷ジョブの実行中に、適正量よりも減少してきた静止層40にトナーによるパッチを供給して静止層40を適正量に保つ制御を行う。以下、これら各部の詳細について説明する。
印刷制御部71は、印刷ジョブの実行を制御する処理部である。例えば、印刷制御部71は、通信インタフェース52を介して印刷ジョブを受信すると、その印刷ジョブにおいて指定された印刷設定を反映させ、印刷ジョブの実行を開始する。印刷制御部71は、印刷ジョブの実行を開始すると、搬送部2、画像形成部3及び定着部4のそれぞれを同期させて駆動し、印刷ジョブに含まれる画像データに基づくトナー像を記録媒体9に転写させると共に、そのトナー像を記録媒体9に定着させた状態で排紙トレイ6へ排出させる動作を制御する。印刷ジョブが複数枚の記録媒体9に対して連続印刷を行うジョブである場合、印刷制御部71は、給紙カセット8から複数枚の記録媒体9を連続給紙し、それらの複数枚の記録媒体9に対して画像を印刷する動作を繰り返し行わせる。
印刷制御部71は、記録媒体9に対してカラー画像を形成する場合、複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのそれぞれにおいて画像データに基づくトナー像を形成させ、そのトナー像を中間転写体27に一次転写させた後、二次転写部14の位置で4色トナーによるカラー像を記録媒体9に転写させる制御を行う。また、印刷制御部71は、記録媒体9に対してモノクロ画像を形成する場合、複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのうちの1つの像担持体ユニット20Kにおいて画像データに基づくトナー像を形成させ、そのトナー像を中間転写体27に一次転写させた後、二次転写部14の位置でKトナーによるモノクロ像を記録媒体9に転写させる制御を行う。
また、印刷制御部71は、印刷ジョブを実行すると、その印刷ジョブに関する情報をメモリ51の動作情報62に記録する。図4は、動作情報62の一例を示す図である。動作情報62には、各像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kに関する動作履歴が記録される。例えば、動作情報62には、像担持体ユニット20ごとに、それまでの印字カバレッジの平均値と、それまでの印刷枚数(累積印刷枚数)と、像担持体の使用履歴(累積回転数)と、現像器の使用履歴(累積回転数)とが記録される。つまり、印刷制御部71は、印刷ジョブを実行する度に、像担持体ユニット20ごとに、印字カバレッジの平均値、印刷枚数、像担持体の使用履歴、及び、現像器の使用履歴を算出し、メモリ51に記録されている動作情報62を更新する。
パッチ形成判定部72は、印刷ジョブの実行中に、パッチ形成を行う必要があるか否かを判定する処理部である。パッチ形成判定部72は、印刷制御部71によって印刷ジョブが受け付けられると、その印刷ジョブにおいて動作する像担持体ユニット20での印字カバレッジ及び印刷枚数を特定する。そしてパッチ形成判定部72は、各像担持体ユニット20での印字カバレッジ及び印刷枚数に基づき、印刷ジョブの実行中に、静止層40が適正量よりも少なくなる可能性がある像担持体ユニット20が存在するか否かを判断する。例えば、ある像担持体ユニット20で形成されるトナー像の印字カバレッジが所定値よりも低く、且つ、所定枚数以上の印刷が行われる場合、パッチ形成判定部72は、所定値よりも低いトナー像を形成する像担持体ユニット20において静止層40が適正量よりも少なくなる可能性があると判断する。そして静止層40が適正量よりも少なくなる可能性がある像担持体ユニット20が存在する場合、パッチ形成判定部72は、印刷ジョブの実行中に、パッチ形成を行う必要があると判定する。尚、印刷ジョブの実行中に静止層40が適正量よりも少なくなる可能性がある像担持体ユニット20が存在しない場合、パッチ形成判定部72は、印刷ジョブの実行中に、パッチ形成を行う必要がないと判定する。
パッチ形成判定部72は、パッチ供給先決定部76を有している。パッチ供給先決定部76は、印刷ジョブの実行中にパッチ形成を行う必要があると判定された場合に機能し、パッチの供給先となる少なくとも1つの像担持体ユニット20を決定する処理部である。パッチ供給先決定部76は、例えば印刷ジョブの実行中に静止層40が適正量よりも少なくなる可能性があると判断された像担持体ユニット20をパッチの供給先として決定する。尚、パッチ供給先決定部76は、パッチの供給先として、複数の像担持体ユニット20を決定することもある。
トナー帯電量検出部73は、パッチ形成判定部72によって印刷ジョブの実行中にパッチ形成を行う必要があると判定された場合に機能する。トナー帯電量検出部73は、複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのそれぞれの現像器23に充填されているトナーの帯電量を検出する。
例えば、像担持体ユニット20において印字カバレッジの低いトナー像が多く形成される場合、その像担持体ユニット20における現像器23内のトナーの消費量が少ないため、現像器23内に充填されているトナーの帯電量が高くなる。そのため、トナー帯電量検出部73は、メモリ51から動作情報62を読み出し、動作情報62に記録されている各像担持体ユニット20の印字カバレッジの平均値及び印刷枚数に基づいて各像担持体ユニット20の現像器23に充填されているトナーの帯電量を検出する。例えば、トナー帯電量検出部73は、メモリ51に記憶されている帯電量参照テーブル63を読み出し、その帯電量参照テーブル63を参照することにより、印字カバレッジの平均値及び印刷枚数に対応するトナーの帯電量を検出する。
図5は、帯電量参照テーブル63の一例を示す図である。図5に示すように、帯電量参照テーブル63は、印刷カバレッジと印刷枚数との2つのパラメータに基づいてトナー帯電量を決定することができるテーブル情報となっている。そのため、トナー帯電量検出部73は、動作情報62から取得した各像担持体ユニット20の印字カバレッジの平均値と印刷枚数とに基づき、帯電量参照テーブル63を参照することにより、各像担持体ユニット20におけるトナーの帯電量を検出する。
また、各像担持体ユニット20には、現像器23内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサーが設けられていることがある。そのような場合、トナー帯電量検出部73は、トナー濃度センサーによって検出されるトナー濃度に基づいて各像担持体ユニット20におけるトナーの帯電量を検出するようにしても良い。
図6は、トナー濃度センサー54に基づいてトナーの帯電量を検出する例を示す図である。図6に示すように、複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのそれぞれに設けられている現像器23には、トナー濃度を検出するトナー濃度センサー54が配置されている。各像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのトナー濃度センサー54は、現像器23内に充填されているトナーの濃度を検出してトナー帯電量検出部73へ出力する。トナー帯電量検出部73は、各像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのそれぞれから出力されるトナー濃度に基づき、トナーの帯電量を検出する。
図7は、トナー濃度とトナーの帯電量との関係を示す図である。現像器23の内部には一定量のキャリアとトナーが存在するため、現像器23の内部におけるトナー濃度を検出すれば、トナーの帯電量を求めることができる。図7には、そのようなトナー濃度と帯電量との関係の一例を示している。例えば、トナー濃度センサー54によってトナー濃度が検出されると、トナー帯電量検出部73は、図7に示すような関係に基づき、トナーの帯電量を検出することができる。したがって、トナー濃度センサー54によって現像器23内のトナー濃度が検出される場合は、図5に示した帯電量参照テーブル63の代わりに、図7に示す関係を帯電量参照テーブル63としてメモリ51に記憶しておくようにすれば良い。この場合、トナー帯電量検出部73は、トナー濃度センサー54によって検出されるトナー濃度に基づいて帯電量参照テーブル63を参照することにより、各像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kにおけるトナーの帯電量を検出することができる。
パッチ供給元決定部74は、トナー帯電量検出部73によって検出される各像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kに設けられている現像器23内のトナーの帯電量に基づいて、トナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニット20を決定する処理部である。例えば、パッチ供給元決定部74は、複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのうち、トナーの帯電量が所定値よりも低い像担持体ユニット20をパッチの供給元として決定する。ただし、トナーの帯電量が所定値よりも低い像担持体ユニット20として、複数の像担持体ユニット20が抽出されることがある。また、トナーの帯電量が所定値よりも低い像担持体ユニット20が存在しないこともある。そのような場合、パッチ供給元決定部74は、例えば複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのうち、トナーの帯電量が最も低い像担持体ユニット20をパッチの供給元として決定する。これにより、パッチの供給先として決定された像担持体ユニット20のクリーニングブレード24に対して帯電量の低いトナーで形成されたパッチを供給することができ、パッチとして供給されたトナーが強い力で像担持体21の表面に付着してしまうことを防止することができる。
パッチ供給制御部75は、パッチ供給元決定部74によってパッチの供給元として決定された像担持体ユニット20にトナーによるパッチを形成させ、そのパッチを、パッチの供給先として決定された像担持体ユニット20に供給させる制御を行う。
パッチ供給制御部75は、トナー量決定部77を有している。トナー量決定部77は、パッチを形成する際のトナー量を決定する処理部である。トナー量決定部77は、メモリ51から動作情報62を読み出し、パッチの供給先となる像担持体ユニット20の動作情報62に基づいてクリーニングブレード24の先端に形成すべき静止層40の適正量を特定し、その適正量を維持するために必要となるパッチのトナー量を決定する。
例えば、トナー量決定部77は、パッチの供給先となる像担持体ユニット20の動作情報62を参照し、印刷枚数並びに像担持体21及び現像器23の使用履歴を取得し、パッチの供給先となる像担持体ユニット20におけるクリーニングブレード24の劣化度合を判定する。例えば印刷枚数が所定枚数よりも少ない場合、或いは、像担持体21及び現像器23の回転数が所定値よりも少ない場合、クリーニングブレード24は劣化していないことになる。これに対し、印刷枚数が所定枚数以上である場合、或いは、像担持体21及び現像器23の回転数が所定値以上である場合、クリーニングブレード24の劣化が進行していることになる。クリーニングブレード24の劣化度合が進行していると、クリーニングブレード24の先端に形成すべき静止層40の適正量が変わる。例えば、クリーニングブレード24の劣化が進行する程、静止層40の適正量が増加することになる。そのため、トナー量決定部77は、まずクリーニングブレード24の劣化度合を判定する。そして、トナー量決定部77は、クリーニングブレード24の劣化度合に応じてパッチに使用するトナー量を決定する。
また、クリーニングブレード24の先端に形成すべき静止層40の適正量は、画像形成装置1が使用される環境に応じて変化する。例えば、温度や湿度が変わると、静止層40の適正量が変わる。そのため、トナー量決定部77は、環境センサー53から出力される環境情報に基づいて温度及び湿度を含む画像形成装置1の使用環境を特定する。そしてトナー量決定部77は、クリーニングブレード24の劣化度合に応じて決定したトナー量を、温度及び湿度を含む環境情報に基づいて調整する。
さらに、印刷制御部71によって印刷ジョブが実行されるときの印刷速度が変わると、像担持体21の回転速度が変わるため、クリーニングブレード24の先端におけるトナーの滞留状態が変化する。例えば、印刷速度が上昇すると、クリーニングブレード24の先端において静止層40を形成するトナーが貯まり難くなるのに対し、印刷速度が低下すると、クリーニングブレード24の先端においてトナーが貯まり易くなる。つまり、印刷速度が変わると、パッチとして供給すべきトナー量が変化するのである。そのため、トナー量決定部77は、クリーニングブレード24の劣化度合に応じて決定したトナー量を、印刷速度に応じて調整することも可能である。
パッチ供給制御部75は、トナー量決定部77によってパッチとして供給すべきトナー量が決定されると、そのトナー量に基づき、パッチの面積及びトナー濃度を決定する。例えば、パッチ供給制御部75は、印刷ジョブの実行中において、記録媒体9に二次転写されるトナー像が形成されない領域にパッチを形成する。つまり、印刷ジョブの実行中においてパッチを形成することができる領域がある程度限られることとなる。そこで、パッチ供給制御部75は、トナー量決定部77によって決定されたトナー量のパッチを形成できるように、印刷ジョブに応じてパッチの面積及びトナー濃度を決定する。このとき、パッチ供給制御部75は、印刷ジョブの実行中においてパッチを形成するタイミングも同時に決定する。
そしてパッチ供給制御部75は、印刷制御部71によって印刷ジョブの実行が開始されると、予め決定したタイミングでパッチの供給元として決定された像担持体ユニット20においてパッチを形成させ、そのパッチを、パッチの供給先として決定された像担持体ユニット20に供給させる。これにより、パッチの供給先として決定された像担持体ユニット20では、印刷ジョブの実行中に静止層40が枯渇してしまうことを抑制できるようになり、像担持体21の表面を減耗させることなく、クリーニングブレード24による拭き残し発生を防止できるようになる。
図8は、上記のように構成されるコントローラ7における処理手順の一例を示すフローチャートである。この処理は、コントローラ7がユーザーによって指定された印刷ジョブを受け付けた場合に実行される処理である。
コントローラ7は、この処理を開始すると、まず印刷ジョブにおいて指定された印刷設定を反映させる(ステップS10)。そしてコントローラ7は、印刷ジョブの実行を開始する(ステップS11)。
続いてコントローラ7は、パッチ形成判定部72を動作させ、パッチ形成判定処理を実行する(ステップS12)。パッチ形成判定処理では、印刷ジョブの実行中に、複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのいずれかに対してパッチを供給する必要があるか否かの判定が行われる。そしてコントローラ7は、パッチ形成判定処理を行った結果、いずれかの像担持体ユニット20に対してパッチを供給する必要があるか否かを判断する(ステップS13)。パッチ供給を行う必要がない場合(ステップS13でNO)、続くステップS14~18の処理はスキップする。
これに対し、パッチ供給を行う必要がある場合(ステップS13でYES)、コントローラ7は、パッチの供給先となる像担持体ユニット20を決定する。そしてコントローラ7は、トナー帯電量検出部73を機能させ、各像担持体ユニット20におけるトナーの帯電量を検出する(ステップS14)。各像担持体ユニット20におけるトナーの帯電量を検出すると、コントローラ7は、パッチ供給元決定部74を機能させ、パッチの供給元となる像担持体ユニット20を決定する(ステップS15)。例えば、コントローラ7は、トナー帯電量が最も低い像担持体ユニット20をパッチの供給元として決定する。
続いて、コントローラ7は、パッチ供給制御部75を機能させる。そしてコントローラ7は、パッチの供給先となる像担持体ユニット20における静止層40の適正量を特定し、特定した適正量となるようにパッチに使用するトナー量を決定する(ステップS16)。このとき、コントローラ7は、印刷ジョブの実行中においてパッチを形成するタイミング、パッチの面積及びトナー濃度を決定する。
そしてコントローラ7は、パッチ形成のタイミングとなるまで待機し(ステップS17でNO)、パッチ形成のタイミングになると(ステップS17でYES)、パッチの供給元である像担持体ユニット20を駆動してパッチを形成させ、そのパッチを、パッチの供給先である像担持体ユニット20へ供給する制御を行う。例えば、パッチの供給先と供給元とが一致する場合、コントローラ7は、現像器23の位置で像担持体21の表面に形成されたパッチが一次転写部26の位置を通過する際に、一次転写部26に対してパッチのトナーと同極性のバイアス電圧を印加してパッチが中間転写体27に一次転写されないようしてパッチをクリーニングブレード24へ供給する。また、パッチの供給先と供給元とが異なる像担持体ユニット20である場合、コントローラ7は、パッチを一旦中間転写体27に一次転写させ、一次転写されたパッチを供給先である像担持体ユニット20へ供給させる制御を行う。
図9は、上流側の像担持体ユニット20Yから下流側の像担持体ユニット20Kへパッチ45を供給する例を示す図である。コントローラ7は、図9(a)に示すように像担持体ユニット20Yにおいて像担持体21にパッチ45を形成する。そしてコントローラ7は、図9(b)に示すように、パッチ45を像担持体ユニット20Yから中間転写体27へ一次転写させる。そしてコントローラ7は、図9(c)に示すように、パッチ45のトナーと逆極性となるバイアス電圧を一次転写部26Mに印加することにより、中間転写体27に一次転写されたパッチ45が像担持体ユニット20Mの位置を通過できるようにする。また、コントローラ7は、同様にして中間転写体27に一次転写されたパッチ45が像担持体ユニット20Cの位置を通過できるようにする。そしてコントローラ7は、中間転写体27に一次転写されたパッチ45が供給先である像担持体ユニット20Kの位置を通過するとき、一次転写部26Kに対してパッチ45のトナーと同極性のバイアス電圧を印加し、図9(d)に示すようにパッチ45を中間転写体27から像担持体21へ転写させる。これにより、像担持体ユニット20Kのクリーニングブレード24にトナーの帯電量が低いパッチ45が供給される。
また、コントローラ7は、下流側の像担持体ユニット20から上流側の像担持体ユニット20へパッチ45を供給させることも可能である。この場合、下流側で形成されたパッチ45は、二次転写部14とクリーニング部31との位置をそれぞれ通過させて上流側の像担持体ユニット20へ供給される。例えば、コントローラ7は、パッチ45が二次転写部14の位置を通過するときには、二次転写部14に対してパッチ45のトナーと同極性のバイアス電圧を印加することでパッチ45を二次転写させることなく、中間転写体27に付着させた状態のままとする。そしてパッチ45がクリーニング部31の位置を通過するとき、コントローラ7は、クリーニング部31によるクリーニングを行わせることなく、パッチ45がクリーニング部31をそのまま通過できるようにする。例えば、クリーニング部31がクリーニングブレードを備えている場合、コントローラ7は、クリーニングブレードの先端を中間転写体27から離間させることで、パッチ45を通過させる。また、クリーニング部31がクリーニングブラシを備えている場合、コントローラ7は、クリーニングブラシに対してパッチ45のトナーと同極性のバイアス電圧を印加することでパッチ45をクリーニングさせることなく、中間転写体27に付着させた状態のまま通過させる。そしてパッチ45が上流側の供給先となる像担持体ユニット20を通過するとき、コントローラ7は、一次転写部26に対してパッチ45のトナーと逆極性のバイアス電圧を印加することでパッチ45を像担持体21に転写する。
図8に戻り、続いてコントローラ7は、印刷ジョブが終了したか否かを判断する(ステップS19)。印刷ジョブが終了していない場合(ステップS19でNO)、コントローラ7による処理は、ステップS12に戻り、上述した処理が繰り返される。したがって、印刷ジョブの実行中、パッチ45を形成すべきタイミングになれば、その都度、パッチ45が形成され、パッチ45の供給先となる像担持体ユニット20へパッチ45が供給される。そのため、印刷ジョブの実行中において、各像担持体ユニット20において静止層40が枯渇することを抑制することができる。尚、印刷ジョブが終了した場合(ステップS19でYES)、コントローラ7による処理は終了する。
以上のように、本実施形態の画像形成装置1は、複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのそれぞれに設けられている各現像器23におけるトナーの帯電量を検出し、各現像器23におけるトナーの帯電量に基づいて、複数の像担持体ユニット20Y,20M,20C,20Kのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニット20を決定する。そして画像形成装置1は、パッチの供給元として決定された像担持体ユニット20にトナーによるパッチを形成させ、そのパッチを、パッチの供給先となる像担持体ユニット20の像担持体21に供給させるようにしている。そのため、本実施形態の画像形成装置1は、像担持体21とクリーニングブレード24との接触近傍位置においてトナーの静止層40を常に適正量に維持することができると共に、静止層40におけるトナーの帯電量が高くなることを抑制することができる。したがって、クリーニングブレード24によるクリーニング性能を有効に発揮させることができるので、画像ノイズなどを発生させることなく、高品質な画像形成を行うことが可能である。
以上、本発明に関する好ましい一実施形態について説明した。しかし、本発明は、上記実施形態において説明した内容のものに限られるものではなく、種々の変形例が適用可能である。
例えば、上記実施形態では、画像形成装置1がプリント機能のみを備えたプリンタである場合を説明示した。しかし、本発明を適用可能な画像形成装置は、プリント機能のみを備えたプリンタに限られない。例えば、画像形成装置1は、MFP(Multifunction Peripherals)であっても良いし、ファクシミリ装置であっても構わない。
また上記実施形態では、コントローラ7のCPU50によって実行されるプログラム61が予めメモリ51に格納されている場合を例示した。しかし、プログラム61は、例えば通信インタフェース52などを介して画像形成装置1にインストールされるものであっても構わない。この場合、プログラム61は、インターネットなどを介してダウンロード可能な態様で提供される。また、これに限らず、プログラム61は、CD-ROMやUSBメモリなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された態様で提供されるものであっても構わない。
1 画像形成装置
7 コントローラ
9 記録媒体
20(20Y,20M,20C,20K) 像担持体ユニット
21 像担持体
22 帯電部
23 現像器
24 クリーニングブレード
27 中間転写体
50 CPU
51 メモリ(記憶手段)
53 環境センサー(環境情報取得手段)
54 トナー濃度センサー(トナー濃度検出手段)
61 プログラム
62 動作情報(動作履歴)
63 帯電量参照テーブル
71 印刷制御部
72 パッチ形成判定部
73 トナー帯電量検出部(帯電量検出手段)
74 パッチ形成元決定部(パッチ形成元決定手段)
75 パッチ供給制御部(パッチ供給制御手段)
76 パッチ供給先決定部(パッチ供給先決定手段)
77 トナー量決定部

Claims (15)

  1. 像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置であって、
    前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出手段と、
    前記帯電量検出手段によって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定手段と、
    前記パッチ供給元決定手段によって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給制御手段と、
    を備え
    前記パッチ供給制御手段は、前記パッチ供給元決定手段によって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させるとき、パッチの供給先となる像担持体ユニットの動作履歴に基づいてパッチに使用するトナー量を決定することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記パッチ供給元決定手段は、前記複数の像担持体ユニットのうち、トナー帯電量が最も低い像担持体ユニットをパッチの供給元として決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記帯電量検出手段は、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれの動作履歴に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記動作履歴には、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに対応する印字カバレッジ及び印刷枚数が含まれることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器には、トナー濃度検出手段が設けられており、
    前記帯電量検出手段は、前記トナー濃度検出手段によって検出されるトナー濃度に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  6. 前記複数の像担持体ユニットのぞれぞれの動作履歴に基づいて、パッチの供給先となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給先決定手段、
    を更に備え、
    前記パッチ供給元決定手段は、前記パッチ供給先決定手段によってパッチの供給先となる像担持体ユニットが決定されることに伴い、パッチの供給元となる像担持体ユニットを決定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記パッチ供給制御手段は、パッチの供給先となる像担持体ユニットに設けられている前記クリーニングブレードの劣化状態を特定し、該劣化状態に応じてパッチに使用するトナー量を決定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 温度及び湿度を含む環境情報を取得する環境情報取得手段、
    を更に備え、
    前記パッチ供給制御手段は、前記環境情報取得手段によって取得される環境情報に応じてパッチに使用するトナー量を調整することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 前記パッチ供給制御手段は、印刷速度に応じてパッチに使用するトナー量を調整することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 前記パッチ供給制御手段は、パッチに使用するトナー量に基づき、パッチの面積及び濃度を決定することを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の画像形成装置。
  11. 像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置であって、
    前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出手段と、
    前記帯電量検出手段によって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定手段と、
    前記パッチ供給元決定手段によって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給制御手段と、
    前記中間転写体を挟んで前記複数の像担持体ユニットのそれぞれと対向して配置される複数の一次転写部材と、
    を備え
    前記パッチ供給制御手段は、前記パッチ供給元決定手段によって決定された像担持体ユニットに形成させたパッチを前記中間転写体に一次転写させ、前記中間転写体に一次転写されたパッチがパッチの供給先となる像担持体ユニットを通過するときに当該像担持体ユニットの前記像担持体にパッチを供給する構成であり、
    前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給するとき、当該像担持体に対向して配置されている前記一次転写部材に対してパッチと同極性のバイアス電圧を印加し、
    前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給することなく通過させるとき、当該像担持体に対向して配置されている前記一次転写部材に対してパッチと逆極性のバイアス電圧を印加することを特徴とする画像形成装置。
  12. 像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置において行われる制御方法であって、
    前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出ステップと、
    前記帯電量検出ステップによって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定ステップと、
    前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給ステップと、
    を有し、
    前記パッチ供給ステップは、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させるとき、パッチの供給先となる像担持体ユニットの動作履歴に基づいてパッチに使用するトナー量を決定することを特徴とする制御方法。
  13. 像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置において行われる制御方法であって、
    前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出ステップと、
    前記帯電量検出ステップによって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定ステップと、
    前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給ステップと、
    を有し、
    前記パッチ供給ステップは、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットに形成させたパッチを前記中間転写体に一次転写させ、前記中間転写体に一次転写されたパッチがパッチの供給先となる像担持体ユニットを通過するときに当該像担持体ユニットの前記像担持体にパッチを供給する構成であり、
    前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給するとき、当該像担持体に対向して配置されている一次転写部材に対してパッチと同極性のバイアス電圧を印加し、
    前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給することなく通過させるとき、当該像担持体に対向して配置されている一次転写部材に対してパッチと逆極性のバイアス電圧を印加することを特徴とする制御方法。
  14. 像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、
    前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出ステップと、
    前記帯電量検出ステップによって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定ステップと、
    前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給ステップと、
    を実行させ
    前記パッチ供給ステップは、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させるとき、パッチの供給先となる像担持体ユニットの動作履歴に基づいてパッチに使用するトナー量を決定することを特徴とするプログラム。
  15. 像担持体と、前記像担持体に対してトナーを供給する現像器と、前記像担持体に残留するトナーを除去するためのクリーニングブレードと、を有する複数の像担持体ユニットが所定方向に沿って配置され、前記所定方向に沿って移動可能な中間転写体に対して前記複数の像担持体ユニットのそれぞれからトナーを一次転写し、前記中間転写体が所定の二次転写位置においてシート状の記録媒体にトナーを二次転写させる画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、
    前記複数の像担持体ユニットのそれぞれに設けられている各現像器におけるトナー帯電量を検出する帯電量検出ステップと、
    前記帯電量検出ステップによって検出される各現像器におけるトナー帯電量に基づいて、前記複数の像担持体ユニットのうちからトナーによるパッチの供給元となる像担持体ユニットを決定するパッチ供給元決定ステップと、
    前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットにトナーによるパッチを形成させ、該パッチを前記複数の像担持体ユニットのうちの少なくとも1つの像担持体ユニットに設けられている前記像担持体に供給させるパッチ供給ステップと、
    を実行させ
    前記パッチ供給ステップは、前記パッチ供給元決定ステップによって決定された像担持体ユニットに形成させたパッチを前記中間転写体に一次転写させ、前記中間転写体に一次転写されたパッチがパッチの供給先となる像担持体ユニットを通過するときに当該像担持体ユニットの前記像担持体にパッチを供給する構成であり、
    前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給するとき、当該像担持体に対向して配置されている一次転写部材に対してパッチと同極性のバイアス電圧を印加し、
    前記中間転写体に一次転写されたパッチを前記像担持体に供給することなく通過させるとき、当該像担持体に対向して配置されている一次転写部材に対してパッチと逆極性のバイアス電圧を印加することを特徴とするプログラム。
JP2019097255A 2019-05-24 2019-05-24 画像形成装置、制御方法及びプログラム Active JP7275855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019097255A JP7275855B2 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 画像形成装置、制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019097255A JP7275855B2 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 画像形成装置、制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020190697A JP2020190697A (ja) 2020-11-26
JP7275855B2 true JP7275855B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=73453735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019097255A Active JP7275855B2 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 画像形成装置、制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7275855B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126603A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007065007A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010128401A (ja) 2008-11-29 2010-06-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013101169A (ja) 2011-11-07 2013-05-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2016062023A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 キヤノン株式会社 現像装置
JP2018151528A (ja) 2017-03-13 2018-09-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびクリーニングブレードの検査方法
JP2018155918A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置に用いられるクリーニング部材の使用可能な期間の判断方法、およびこの方法をコンピュータに実行させる判断プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11194690A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Minolta Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126603A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007065007A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010128401A (ja) 2008-11-29 2010-06-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013101169A (ja) 2011-11-07 2013-05-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2016062023A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 キヤノン株式会社 現像装置
JP2018151528A (ja) 2017-03-13 2018-09-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびクリーニングブレードの検査方法
JP2018155918A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置に用いられるクリーニング部材の使用可能な期間の判断方法、およびこの方法をコンピュータに実行させる判断プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020190697A (ja) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500616B2 (ja) 画像形成装置
JP6394350B2 (ja) 画像形成装置
JP5359596B2 (ja) 画像形成装置及び像担持体への滑剤の付着制御方法
JP6554775B2 (ja) 画像形成装置
JP2017068191A (ja) 画像形成装置
JP6743587B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5505235B2 (ja) 画像形成装置
US10795288B2 (en) Image forming apparatus with controller controlling fixing and transfer members
JP7275855B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2003173118A (ja) 画像形成装置用のプロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP2019174542A (ja) 画像形成装置
JP6265169B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2014123098A (ja) 画像形成装置
JP7259529B2 (ja) 画像形成装置
JP2013148757A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5911394B2 (ja) 画像形成装置
US20240085847A1 (en) Image forming apparatus
JP5690755B2 (ja) 画像形成装置
JP5822801B2 (ja) 画像形成装置
JP2010091802A (ja) 画像形成装置
JP7358859B2 (ja) 画像形成装置
JP5832390B2 (ja) 画像形成装置
JP6055759B2 (ja) 画像形成機構、トナー補給時における画像形成機構の駆動制御方法、及び画像形成装置
JP5306260B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006078613A (ja) 二次転写式画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7275855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150