JP7275831B2 - 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム - Google Patents

液体噴射ヘッド及び液体噴射システム Download PDF

Info

Publication number
JP7275831B2
JP7275831B2 JP2019091187A JP2019091187A JP7275831B2 JP 7275831 B2 JP7275831 B2 JP 7275831B2 JP 2019091187 A JP2019091187 A JP 2019091187A JP 2019091187 A JP2019091187 A JP 2019091187A JP 7275831 B2 JP7275831 B2 JP 7275831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
recovery
port
outlet
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019091187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020185706A (ja
Inventor
寿郎 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019091187A priority Critical patent/JP7275831B2/ja
Priority to CN202010391688.6A priority patent/CN111942026B/zh
Priority to US16/872,509 priority patent/US11130345B2/en
Publication of JP2020185706A publication Critical patent/JP2020185706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275831B2 publication Critical patent/JP7275831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17563Ink filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14403Structure thereof only for on-demand ink jet heads including a filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Description

本発明は、液体を噴射する液体噴射ヘッド及び液体噴射システムに関し、特に液体としてインクを吐出するインクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録システムに関する。
液体噴射ヘッドの代表例としては、液体としてインクを吐出するインクジェット式記録ヘッドが挙げられる。インクジェット式記録ヘッドの流路内には、インクに含まれるゴミや気泡などの異物を捕捉するためのフィルターが設けられている。
フィルターが異物で塞がれるとフィルターの有効面積が減少することから、フィルターの上流室とインク回収口とを接続するバイパスを設けて、上流室内の気泡をバイパスを介してインク回収口へと排出するようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003-80731号公報
しかしながら、フィルターの上流室においてさらなる気泡排出性の向上が求められている。
本発明はこのような事情に鑑み、フィルターの上流室の気泡排出性を向上した液体噴射ヘッド及び液体噴射システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の態様は、液体が供給される供給口と、供給された液体を回収する回収口と、前記供給口から供給された液体を噴射するノズルと、前記供給口と前記ノズルとを接続する流路の途中に設けられたフィルターと、を具備する液体噴射ヘッドであって、前記フィルターの上流室から前記回収口へと通じる複数の導出口を有することを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
また、本発明の他の態様は、上記に記載の液体噴射ヘッドと、前記供給口に液体を供給すると共に前記回収口から液体を回収して液体を循環させる機構と、を備えることを特徴とする液体噴射システムにある。
本発明の実施形態1に係る記録装置の概略図である。 本発明の実施形態1に係る記録システムのブロック図である。 本発明の実施形態1に係る記録ヘッドの要部断面図である。 本発明の実施形態1に係るヘッド本体の断面図である。 本発明の実施形態1に係る流路部材の断面図である。 本発明の実施形態1に係る流路部材の平面図である。 本発明の実施形態1に係る導出口の平面図である。 本発明の実施形態1に係る導出口の変形例を示す平面図である。 本発明の実施形態1に係る導出口の変形例を示す平面図である。 本発明の実施形態1に係る上流室の直径を説明する平面図である。 本発明の実施形態2に係る流路部材の平面図である。 本発明の実施形態2に係る流路部材の断面図である。
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。ただし、以下の説明は、本発明の一態様を示すものであって、本発明の範囲内で任意に変更可能である。各図において同じ符号を付したものは、同一の部材を示しており、適宜説明が省略されている。また、各図においてX、Y、Zは、互いに直交する3つの空間軸を表している。本明細書では、これらの軸に沿った方向をX方向、Y方向、及びZ方向とする。各図の矢印が向かう方向を正(+)方向、矢印の反対方向を負(-)方向として説明する。また、Z方向は、鉛直方向を示し、+Z方向は鉛直下向き、-Z方向は鉛直上向きを示す。
(実施形態1)
本発明の液体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置の一例について図1を参照して説明する。なお、図1は、インクジェット式記録装置の概略構成を示す図である。
図1に示すように、液体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置Iでは、複数の液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッド1(以下、単に記録ヘッド1とも言う)がキャリッジ3に搭載されている。記録ヘッド1を搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。本実施形態では、キャリッジ3の移動方向がY方向となっている。
また、装置本体4には、液体としてインクが貯留された貯留手段であるタンク2が設けられている。タンク2は、可撓性チューブ等の第1供給管2aを介して記録ヘッド1と接続されており、タンク2からのインクは第1供給管2aを介して記録ヘッド1に供給される。また、記録ヘッド1とタンク2とは可撓性チューブ等の第1回収管2bを介して接続されており、記録ヘッド1から排出されたインクは第1回収管2bを介してタンク2に回収される、所謂、循環が行われる。なお、タンク2は、複数で構成されていてもよい。
そして、駆動モーター7の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7aを介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッド1を搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿ってY方向に移動される。一方、装置本体4には搬送手段としての搬送ローラー8が設けられており、紙等の被噴射媒体である記録シートSが搬送ローラー8によりX方向に向かって搬送されるようになっている。なお、記録シートSを搬送する搬送手段は、搬送ローラー8に限られずベルトやドラム等であってもよい。
このような記録装置Iでは、記録シートSをX方向に向かって搬送すると共に記録ヘッド1をY方向に沿って移動させながら、記録ヘッド1からインク滴を噴射させることで、記録シートSにインク滴の着弾、すなわち、印刷が行われる。
ここで、本実施形態の液体噴射システムの一例について図2を参照して説明する。なお、図2は、本発明の液体噴射システムであるインクジェット式記録システムを説明するブロック図である。
図2に示すように、液体噴射システムであるインクジェット式記録システム(以下、略して記録システムとも言う)は、記録ヘッド1と、記録ヘッド1にインクを供給すると共に供給したインクを回収する機構として、メインタンク500と、第1タンク501と、第2タンク502と、コンプレッサー503と、真空ポンプ504と、第1送液ポンプ505と、第2送液ポンプ506と、を具備する。なお、図2において、メインタンク500、第1タンク501及び第2タンク502によって図1におけるインクジェット式記録装置Iのタンク2が構成されている。
第1タンク501には、記録ヘッド1及びコンプレッサー503が接続されており、コンプレッサー503によって第1タンク501のインクは所定の正圧で記録ヘッド1に供給される。
第2タンク502は、第1送液ポンプ505を介して第1タンク501と接続されており、第1送液ポンプ505によって第2タンク502のインクが第1タンク501に送液される。
また、第2タンク502には、記録ヘッド1と真空ポンプ504とが接続されており、真空ポンプ504によって記録ヘッド1のインクは所定の負圧で第2タンク502に回収される。
すなわち、第1タンク501から記録ヘッド1にインクが供給され、記録ヘッド1から第2タンク502にインクが回収される。そして、第1送液ポンプ505によって第2タンク502から第1タンク501へインクが送液されることでインクが循環する。
また、第2タンク502には、第2送液ポンプ506を介してメインタンク500が接続されており、記録ヘッド1によって消費された分のインクが、メインタンク500から第2タンク502に補充される。なお、メインタンク500から第2タンク502へのインクの補充は、例えば、第2タンク502内のインクの液面が所定の高さよりも低くなった場合などのタイミングで行えばよい。
ここで、本実施形態の液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッド1について図3を参照して説明する。なお、図3は、液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの要部断面図である。
図3に示すように、記録ヘッド1は、液体としてインクを噴射するヘッド本体10と、ヘッド本体10にインクを供給及び回収する流路部材20と、インクの供給手段及び回収手段と接続される接続部材30と、ヘッド本体10、流路部材20及び接続部材30を保持する保持部材40と、を具備する。
ここで、ヘッド本体10についてさらに図4を参照して説明する。なお、図4は、ヘッド本体の断面図である。
図4に示すように、ヘッド本体10を構成する流路形成基板111は、ステンレス鋼やニッケル(Ni)などの金属、ZrOあるいはALを代表とするセラミック材料、ガラスセラミック材料、MgO、LaAlOのような酸化物などを用いることができる。本実施形態では、流路形成基板111は、シリコン単結晶基板からなる。この流路形成基板111には、一方面側から異方性エッチングすることにより複数の隔壁によって区画された複数の圧力発生室112がX方向に沿って並設されている。
流路形成基板111の-Z側の面には、振動板150が形成されている。本実施形態では、振動板150として、流路形成基板111側に設けられた酸化シリコンからなる弾性膜153と、弾性膜153上に設けられた酸化ジルコニウムからなる絶縁体膜154と、を設けるようにした。なお、圧力発生室112等の液体流路は、流路形成基板111を連通板115が接合される+Z側の面から異方性エッチングすることにより形成されており、圧力発生室112の-Z側は、振動板150によって画成されている。
流路形成基板111の振動板150上には、第1電極160と圧電体層170と第2電極180とを有する圧電アクチュエーター300が設けられている。本実施形態では、圧電アクチュエーター300が、圧力発生室112内のインクに圧力変化を生じさせる圧力発生手段となっている。
圧電アクチュエーター300は、第1電極160と第2電極180との間に電圧を印加することで変位が生じる。すなわち第1電極160及び第2電極180の間に電圧を印加することで、第1電極160と第2電極180とで挟まれている圧電体層170に圧電歪みが生じる。この電圧の印加により圧電体層170に圧電歪みが生じる部分を活性部と称する。すなわち、活性部は、圧電体層170が第1電極160と第2電極180とによってZ方向で挟まれた部分を言う。これに対して、圧電体層170に圧電歪みが生じない部分を非活性部と称する。本実施形態では、圧力発生室112毎に活性部が形成されている。
第1電極160は、圧力発生室112毎に切り分けてあり、圧電アクチュエーター300の実質的な駆動部である活性部毎に独立する個別電極を構成する。
圧電体層170は、Y方向が所定の幅となるように、X方向に亘って連続して設けられている。圧電体層170は、第1電極160上に形成される分極構造を有する酸化物の圧電材料からなり、例えば、一般式ABOで示されるペロブスカイト型酸化物からなることができ、鉛を含む鉛系圧電材料や鉛を含まない非鉛系圧電材料などを用いることができる。
第2電極180は、Z方向において圧電体層170の第1電極160とは反対面側に設けられており、複数の活性部に共通する共通電極を構成する。
圧電アクチュエーター300の第1電極160からは、引き出し配線である個別配線191が引き出されている。また、第2電極180からは、引き出し配線である共通配線(図示せず)が引き出されている。そして、これら個別配線191及び共通配線には、フレキシブルケーブル120が接続されている。フレキシブルケーブル120は、可撓性を有する配線基板であって、本実施形態では、半導体素子である駆動回路121が実装されている。
流路形成基板111の-Z側の面には、流路形成基板111と略同じ大きさを有する保護基板130が接合されている。保護基板130は、圧電アクチュエーター300を保護するための空間である保持部131を有する。また、保護基板130には、Z方向に貫通する貫通孔132が設けられている。そして、圧電アクチュエーター300の第1電極160から引き出された個別配線191と第2電極180から引き出された共通配線の端部は、この貫通孔132内に露出するように延設されており、貫通孔132内でフレキシブルケーブル120と電気的に接続されている。
一方、流路形成基板111の+Z方向の面には、連通板115とノズルプレート125とが順次積層されている。
ノズルプレート125には、インク滴が吐出されるノズル126が設けられている。このノズルプレート125のノズル126は、連通板115に設けられたノズル連通路116を介して圧力発生室112と連通されている。
連通板115は、流路形成基板111よりも大きな面積を有し、ノズルプレート125は流路形成基板111よりも小さい面積を有する。このように連通板115を設けることによってノズルプレート125のノズル126と圧力発生室112とを離せるため、圧力発生室112の中にあるインクは、ノズル126付近のインク中の水分の蒸発による増粘の影響を受け難くなる。また、ノズルプレート125は圧力発生室112とノズル126とを連通するノズル連通路116の開口を覆うだけで良いので、ノズルプレート125の面積を比較的小さくすることができ、コストの削減を図ることができる。
また、連通板115は、本実施形態では、第1の連通板151と第2の連通板152とを有する。第1の連通板151と第2の連通板152とは、-Z側が第1の連通板151、+Z側が第2の連通板152となるようにZ方向に積層されている。
このような第1の連通板151及び第2の連通板152としては、ステンレス鋼やニッケル(Ni)などの金属、またはジルコニウム(Zr)などのセラミックス等を用いることができる。第1の連通板151と第2の連通板152とは、同じ材料、すなわち、線膨張係数が同等の材料を用いるのが好ましい。第1の連通板151と第2の連通板152とに同じ材料を用いることで、第1の連通板151と第2の連通板152との線膨張係数の違いによる反りによる剥離はクラック等の破壊を抑制することができる。
連通板115には、複数の圧力発生室112に連通する第1のマニホールド部171と第2のマニホールド部172と第3のマニホールド部173とが設けられている。連通板115に設けられた第1のマニホールド部171、第2のマニホールド部172及び第3のマニホールド部173と詳しくは後述するケース部材140に設けられた第4のマニホールド部142とによって、複数の圧力発生室112に共通して連通するマニホールド100が構成されている。
第1のマニホールド部171は、第1の連通板151をZ方向に貫通して設けられている。
第2のマニホールド部172は、第2の連通板152をZ方向に貫通して設けられている。
第3のマニホールド部173は、第2の連通板152をZ方向に貫通することなく、第2の連通板152の+Z側の面に開口して設けられている。第3のマニホールド部173は、第2のマニホールド部172の-Y方向の端部に連通して設けられている。
連通板115には、圧力発生室112の+Y方向の端部に連通する供給連通路118が、圧力発生室112の各々に対して独立して設けられている。この供給連通路118は、第3のマニホールド部173と各圧力発生室112とを連通する。すなわち、供給連通路118は、第3のマニホールド部173に対して、X方向に並設されている。
さらに、連通板115には、循環用連通路119と第1の循環用マニホールド部201と第2の循環用マニホールド部202と第3の循環用マニホールド部203とが設けられている。
循環用連通路119は、第2の連通板152をZ方向に貫通することなく、第2の連通板152の+Z方向の面に開口して設けられている。この循環用連通路119は、+Y方向の端部がノズル連通路116の各々に連通するように、ノズル連通路116のそれぞれに対応して設けられている。
第1の循環用マニホールド部201は、第2の連通板152をZ方向に貫通して設けられている。第1の循環用マニホールド部201は、複数の循環用連通路119に共通して連通するものであり、複数の循環用連通路119が並設されたX方向に亘って連続して設けられている。この第1の循環用マニホールド部201の+Y方向の端部に循環用連通路119の他端が連通している。
第2の循環用マニホールド部202は、第1の連通板151をZ方向に貫通することなく、+Z側の面に開口して設けられている。すなわち、第2の循環用マニホールド部202は、第1の連通板151と第2の連通板152との接合面に設けられている。
第3の循環用マニホールド部203は、第1の連通板151をZ方向に貫通して設けられている。
そして、連通板115に設けられた第1の循環用マニホールド部201、第2の循環用マニホールド部202及び第3の循環用マニホールド部203と、詳しくは後述するケース部材140に設けられた第4の循環用マニホールド部143とによって循環用マニホールド110が構成されている。
このようなヘッド本体10では、マニホールド100から供給連通路118、圧力発生室112及びノズル連通路116にインクが供給され、ノズル連通路116に供給されたインクは、循環用連通路119を介して循環用マニホールド110に供給される。
保護基板130及び連通板115の-Z側には、ケース部材140が固定されている。ケース部材140は、平面視において上述した連通板115と略同一形状を有し、保護基板130と連通板115との両方に接合されている。具体的には、ケース部材140は、流路形成基板111及び保護基板130が収容される深さの凹部141を有する。この凹部141は、保護基板130よりも広い開口面積を有する。そして、凹部141に流路形成基板111及び保護基板130が収容された状態で凹部141の+Z側の開口面が連通板115によって封止されている。
ケース部材140には、Y方向の両側のそれぞれに+Z方向の面に開口する第4のマニホールド部142と第4の循環用マニホールド部143とが設けられている。
上述したように連通板115に設けられた第1のマニホールド部171、第2のマニホールド部172及び第3のマニホールド部173と、ケース部材140に設けられた第4のマニホールド部142とによってマニホールド100が構成されている。
また、連通板115に設けられた第1の循環用マニホールド部201、第2の循環用マニホールド部202及び第3の循環用マニホールド部203と、ケース部材140に設けられた第4の循環用マニホールド部143とによって循環用マニホールド110が構成されている。
また、ケース部材140には、マニホールド100に連通してマニホールド100にインクを供給するための導入口144と、循環用マニホールド110に連通して循環用マニホールド110からインクを排出するための排出口145とが設けられている。
連通板115の+Z側の面には、コンプライアンス基板149が設けられている。コンプライアンス基板149は、第2のマニホールド部172と第3のマニホールド部173の+Z側の開口を封止している。このようなコンプライアンス基板149は、本実施形態では、可撓性を有する薄膜からなる封止膜491と、金属等の硬質の材料からなる固定基板492と、を具備する。固定基板492のマニホールド100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された開口部493となっているため、マニホールド100の一方面は可撓性を有する封止膜491のみで封止された可撓部であるコンプライアンス部494となっている。コンプライアンス基板149は、コンプライアンス部494が撓むことにより、マニホールド100等における圧力変動を吸収する。
また、コンプライアンス基板149を、固定基板492のみにより形成してもよい。具体的には、固定基板492の一部を薄くすることにより、当該一部を、マニホールド100等における圧力変動を吸収するコンプライアンス部494とする。
さらにケース部材140には、保護基板130の貫通孔132に連通してフレキシブルケーブル120が挿通される接続口146が設けられている。
このようなヘッド本体10では、第1タンク501からのインクが流路部材20及び接続部材30を介して導入口144から供給されて、マニホールド100、圧力発生室112、及び循環用マニホールド110に充填される。また、循環用マニホールド110に供給されたインクは、排出口145から流路部材20及び接続部材30を介して第2タンク502に排出される。これにより第1タンク501と第2タンク502と記録ヘッド1との間でインクの循環が行われる。
このようなヘッド本体10は、流路部材20と一体化されて、ノズルプレート125のノズル126が+Z側に露出された状態で保持部材40に保持されている。
このようなヘッド本体10にインクを供給する流路部材20及び接続部材30についてさらに図5を参照して説明する。なお、図5は、本実施形態の流路部材の断面図である。図6は、流路部材をZ方向から平面視した図である。
図3に示すように、接続部材30は、保持部材40に保持されたものであり、第1供給路31と第1回収路32とを具備する。
第1供給路31には、第1タンク501が可撓性チューブ等の第1供給管2aを介して接続された供給口31aが設けられている。
第1回収路32には、第2タンク502が可撓性チューブ等の第1回収管2bを介して接続された回収口32aが設けられている。
すなわち、接続部材30の供給口31a及び回収口32aが、インクを循環させるための外部の機構に接続される外部ポートとして設けられている。また、第1回収路32は、詳しくは後述する複数の第2供給管が接続されて一時的にインクを貯留するためのサブタンクとしても機能する。
このような接続部材30の第1供給路31及び第1回収路32には、流路部材20の流路が接続されている。
ここで、流路部材20は、図5及び図6に示すように、第1流路部材21と第2流路部材22とを具備する。これら第1流路部材21と第2流路部材22とは、-Z側が第1流路部材21、+Z側が第2流路部材22となるようにZ方向に積層されている。
このような流路部材20には、流路が設けられている。流路部材20に設けられた流路は、第2供給路23と、第1回収路に接続された第2回収路24と、第2供給路23及び第2回収路24が連通されると共に内部にフィルター25が設けられたフィルター室26と、フィルター室26に連通すると共にヘッド本体10の導入口144に接続された連通路27と、を具備する。
フィルター室26は、フィルター25よりも上流に設けられた上流室261と、フィルター25よりも下流に設けられた下流室262と、を具備する。フィルター室26の上流室261は、フィルター25の主面に垂直な方向であるZ方向からの平面視において略矩形状を有する。なお、上流室261の形状とは、フィルター25の主面に垂直なZ方向からの平面視における外形の形状のことである。
本実施形態では、上流室261は、第1流路部材21に設けられて+Z側の面に開口する凹形状を有する。また、下流室262は、第2流路部材22に設けられて-Z側の面に開口する凹形状を有する。そして、第1流路部材21と第2流路部材22との間に、上流室261及び下流室262の開口面積よりも広い面積を有するフィルター25が挟持されている。これにより、フィルター室26は、フィルター25によって上流室261と下流室262とに区画されている。つまり、フィルター25は、その主面の面方向がX方向及びY方向を含む方向となるように配置されている。
このようなフィルター25としては、例えば、金属や樹脂等の繊維を細かく編むことで複数の微細孔が形成されたシート状のものや、金属や樹脂等の板状部材に複数の微細な貫通孔を設けたものなどを用いることができる。また、フィルター25は、不織布等を用いてもよく、その材料は特に限定されるものではない。
このようなフィルター室26の上流室261の-Z側の面に第2供給路23と第2回収路24とが開口している。
第2供給路23は、一端が第1流路部材21の-Z側の面に開口し、他端が上流室261の-Z側の面である天井261aに開口して設けられている。本実施形態では、第2供給路23は、1つの上流室261に対して1つ設けられている。
そして、第2供給路23の第1流路部材21の-Z側の面に開口する一端には、図3に示すように、可撓性チューブ等の第2供給管33を介して接続部材30の第1供給路31が接続されている。すなわち、第1タンク501からのインクは、第1供給管2a、第1供給路31、第2供給管33、第2供給路23を介して上流室261に供給される。
第2回収路24は、一端が第1流路部材21の-Z側の面に開口し、他端が上流室261の-Z側の面である天井261aに開口して設けられている。本実施形態では、第2回収路24の上流室261への開口を導出口24aと称する。
また、第2回収路24の第1流路部材21の-Z側の面に開口する一端には、可撓性チューブ等の第2回収管34を介して第1回収路32が接続されている。すなわち、導出口24aは、フィルター25の上流に設けられた上流室261から回収口32aへと通じるものである。また、導出口24aから回収口32aまでの流路を導出路と称する。すなわち、本実施形態の導出路は、第2回収管34と第2回収路24とを有する。
このような導出口24aは、複数設けられている。ここで、導出口24aが複数設けられているとは、1つの上流室261に対して導出口24aが2以上の複数設けられていることである。また、導出口24aが複数設けられているとは、1つの上流室261と1つの回収口32aとをつなぐ独立した流路が2以上の複数設けられていることである。
本実施形態の第2回収路24及び第2回収管34は、途中で分岐することなくそれぞれ独立して設けられている。すなわち、本実施形態の1つの導出路は、上流室261に連通する導出口と回収口32aに連通する他端とが一対一となるように設けられている。なお、上流室261と回収口との間で2以上の複数の独立した流路が形成されていれば、導出路は、途中で分岐していてもよい。
本実施形態では、第2回収路24を5つ設けることで、5つの導出口24aを設けた。また、5つの第2回収路24は、それぞれが独立して第1回収路32に第2回収管34を介して接続されている。すなわち、複数の第2回収路24及び第2回収管34のそれぞれは、第1回収路32と上流室261とにおいて互いに連通しており、それ以外では互いに連通することなく設けられている。
このような第2供給路23及び第2回収路24が開口する上流側の-Z側の面である天井261aは、導出口24aが開口する部分に向かってZ方向の高さが徐々に高くなるように傾斜して設けられている。すなわち、上流室261の-Z側の天井261aの頂点部分に複数、本実施形態では、5つの導出口24aが設けられている。これにより、上流室261内の気泡が、浮力によって-Z方向に移動した際に、天井261aの傾斜に沿って複数の導出口24a側に移動し、複数の導出口24aから排出され易くすることができる。
ここで、図7に示すように、導出口24aの直径をr、複数の導出口24aの最近接距離をdとすると、複数の導出口24aはd<2rの関係を満たすことが好ましい。なお、図7は、複数の導出口24aをZ方向から平面視した図である。
導出口24aの直径rとは、フィルター25の主面に対して垂直な向き、すなわちZ方向から平面視したときの導出口24aの直径のことである。また、導出口24aの直径rとは、直径が異なる導出口24aが複数設けられている場合には、その中で最も大きな直径のことである。さらに、導出口24aの直径rとは、導出口24aが円形以外の形状、例えば、矩形状や多角形状、楕円形状の場合には、導出口24aを内包する最小面積の円形の直径のことである。
また、複数の導出口24aの最近接距離dとは、フィルター25の主面に対して垂直な向き、すなわちZ方向から平面視した際に、導出口24aの中心間距離のうち最短距離のことである。また、導出口24aがZ方向から平面視した際に円形以外の形状、例えば、矩形状や多角形状、楕円形状の場合には、導出口24aの中心とは、導出口24aを内包する最小面積の円形の中心のことである。
ちなみに、2つの導出口24aは互いに連通しないため、複数の導出口24aの直径rが同じ場合には、複数の導出口24aの最近接距離dは導出口24aの直径rよりも大きい。つまり、d>rの関係を満たす。すなわち、最も近接する2つの導出口24aは、最近接距離dを直径rよりも大きくすることで互いに連通することがない。
また、複数の導出口24aは、最近接距離dを直径rの2倍よりも小さくすることで、複数の導出口24aを密集して配置することができ、隣り合う導出口24aの間でインクの流れが澱む領域が生じるのを低減することができる。すなわち、複数の導出口24aは、最近接距離dを直径rの2倍よりも小さくすることで、2つの導出口24aの間に気泡が滞留し難く、何れか一方の導出口24aから気泡を排出し易くすることができる。特に気泡の直径がrよりも大きければ、2つの導出口24aの間に気泡が位置しても、最近接距離dを2rよりも小さくすることで、何れか一方の導出口24aに気泡が対面し、何れか一方の導出口24a内に気泡が吸い込まれやすくなる。もちろん、直径がrよりも小さい気泡が2つの導出口24aの間に位置したとしても、インクの流れによって何れか一方の導出口24aに気泡が吸い込まれるため、2つの導出口24aの間に気泡が滞留するのを抑制することができる。
また、第2供給路23は、上流室261の天井261aの頂点以外の部分、すなわち、天井261aの傾斜した面であってフィルター25にZ方向で近い位置に開口して設けられている。これにより、フィルター25によって捕捉された気泡が、浮力によって天井261a側に移動しても、第2供給路23内に侵入し難くすることができる。
なお、本実施形態では、フィルター25の主面に対して垂直な向き、本実施形態では、Z方向から平面視したとき、第2供給路23の上流室261への開口23aから異なる距離に一の導出口24aと他の導出口24aとが設けられている。このような開口23aと導出口24aとの距離が異なる関係は、少なくとも2つの導出口24aの間において満たされていればよく、全ての導出口24aにおいて開口23aからの距離が異なっていなくてもよい。つまり、複数の導出口24aのうち、開口23aからの距離が同じ導出口24aが含まれていてもよい。このように、一の導出口24aと他の導出口24aとを開口23aから異なる距離に設けることで、一の導出口24aと他の導出口24aとの間でインクの流れが澱む領域が生じるのを低減することができ、気泡排出性を向上することができる。
また、連通路27は、フィルター室26の下流室262の+Z側の底面に開口して設けられている。連通路27の他端は、第2流路部材22の+Z側の面に開口して設けられており、この第2流路部材22の+Z側の面に開口する連通路27にヘッド本体10の導入口144が接続されている。
このような流路部材20及び接続部材30では、第1タンク501からのインクは、第1供給管2aを介して接続部材30の供給口31aに供給され、接続部材30の供給口31aから供給されたインクは、第1供給路31、第2供給管33を介して流路部材20の第2供給路23に供給される。第2供給路23に供給されたインクは、上流室261からフィルター25を通って下流室262に供給され、下流室262から連通路27を介してヘッド本体10の導入口144に供給される。
また、上流室261に供給されたインクは、フィルター25に捕捉されたゴミや気泡などの異物と共に、導出口24aから第2回収路24と第2回収管34を介して接続部材30の第1回収路32に回収され、第1回収路32の回収口32aから第1回収管2bを介して第2タンク502に回収される。これにより、フィルター25にゴミや気泡などの異物が付着し続けることを抑制することができるため、フィルター25の有効面積が異物によって減少するのを抑制することができる。したがって、インクを安定してヘッド本体10に供給することができ、ヘッド本体10から吐出されるインク滴の吐出特性にばらつきが生じるのを抑制することができる。
本実施形態では、導出口24aを複数設けることで、第2回収路24及び第2回収管34内に気泡が入り込むことによる圧力変動が生じ難い。すなわち、複数の導出口24aのうち、何れか一つの導出口24aから気泡が入り込んでも、他の導出口24aに対応する第2回収路24及び第2回収管34の流路抵抗には変化が生じないため、圧力変動が生じ難い。したがって、気泡が第2回収路及び第2回収管を通過する際の圧力変動を小さくして、上流室261の圧力を安定させることができる。これに対して、導出口24aが1つしか設けられていないと、第2回収路24及び第2回収管34内に気泡が入り込むことで流路抵抗にばらつきが生じ、上流室261の内部の圧力変動が大きくなる。すなわち、第2回収路24及び第2回収管34の流路抵抗にばらつきが生じると、上流室261内の圧力変動が大きくなり、ヘッド本体10のノズル126に向かう圧力変動にばらつきが大きくなり、インク滴の吐出特性にばらつきが生じてしまう。本実施形態では、上流室261の圧力を安定させることができるため、ヘッド本体10のノズル126に向かう圧力変動を低減して、インク滴の吐出特性にばらつきが生じるのを抑制することができる。
また、複数の導出口24aを設けることで、各導出口24aの開口面積を比較的小さくすることができる。すなわち、各導出口24aの開口面積を小さくしても、導出口24aを複数設けることで、複数の導出路24aの全体の流路抵抗が低下するのを抑制することができる。このように導出口24aの開口面積を小さくすることで、導出口24aを有する導出路、すなわち、第2回収路24及び第2回収管34の流路を横断する流路断面積を比較的小さくすることができる。したがって、第2回収路24及び第2回収管34内を流れるインクの流速を早めることができ、第2回収路24及び第2回収管34内の気泡にかかる抗力を増大させることができ、気泡を第2回収路24及び第2回収管34内に止めることなく、気泡排出性を向上することができる。これに対して、例えば、導出口24aの開口面積を大きくして第2回収路24及び第2回収管34の流路断面を大きくすると、第2回収路24及び第2回収管34内を流れるインクの流速が遅くなる。このように第2回収路24及び第2回収管34内を流れるインクの流速が遅くなると、気泡にかかる抗力が減少し、第2回収路24及び第2回収管34内に気泡が滞留し、気泡排出性が低下してしまう。
また、本実施形態では、複数の導出口24aを設けることで、1つの導出口24aの開口面積を比較的小さくすることができ、気泡が第2回収路24及び第2回収管34内を塞ぎながら流れる状態を形成し、気泡排出性を向上することができる。すなわち、気泡が第2回収路24や第2回収管34内を塞ぐと、気泡の上流と下流とで圧力差が生じ、気泡が下流側に向かって移動し易くなる。導出口24aの開口面積を比較的小さくすることで、第2回収路24及び第2回収管34を塞ぐ気泡のサイズを小さくすることができ、小さな気泡の排出性を向上することができる。これに対して、比較的大きな開口面積を有する導出口24aでは、サイズの小さな気泡が第2回収路24及び第2回収管34内を塞ぎ難く、気泡が第2回収路24や第2回収管34内を塞がないと気泡の上流と下流とで圧力差が生じないため、気泡が移動し難い。
なお、上流室261内の気泡のサイズは、フィルター25の平均孔径によって決定される。例えば、フィルター25の平均孔径が20μmの場合、フィルター25によって捕捉される気泡は20μm以上となる。このようにフィルター25の平均孔径が20μmの場合には、導出口24aの内径、すなわち、第2回収路24の内径及び第2回収管34の内径は、1mm以下とするのが好ましい。これにより、第2回収路24及び第2回収管34内の流速を早くすることができると共に、気泡によって第2回収路24及び第2回収管34内を塞いで、気泡の上流と下流との圧力差によって気泡の移動を行って、気泡排出性を向上することができる。また、第2回収路24及び第2回収管34の内径は、フィルター25の平均孔径の1倍から100倍の範囲になることが好ましい。
ちなみに本実施形態では、導出口24aの内径は、第2回収路24の内径及び第2回収管34の内径と略同じであるとしている。もちろん、第2回収路24の内径及び第2回収管34の内径は異なる内径であってもよい。ただし、第2回収路24の内径及び第2回収管34の内径が大きく異なると、第2回収路24と第2回収管34との間に段差が形成され、段差に気泡が滞留し易くなってしまう。また、内径が大きな流路において流速が低下し、気泡の排出性が低下してしまう。このため、第2回収路24と第2回収管34との内径は、略同じにするのが好ましく、第2回収路24及び第2回収管34の内径は、導出口24aの内径と略同じにするのが好ましい。
さらに、本実施形態の流路部材20には、ヘッド本体10の排出口145と、第1回収路32とを接続する排出路28が設けられている。本実施形態の排出路28は、流路部材20をZ方向に亘って貫通して設けられている。この流路部材20の排出路28と接続部材30の第1回収路32とは、可撓性チューブである排出管35を介して接続されている。なお、排出路28は、Z方向に交差する方向、例えば、X方向やY方向に沿って設けられた水平流路を途中に有するものであってもよい。もちろん、流路部材20に排出路28を設けずに、ヘッド本体10の排出口145に直接、排出管35を接続するようにしてもよい。また、ヘッド本体10の排出口145は、第1回収路32を経由せずに、直接第2タンク502に接続されていてもよい。ただし、ヘッド本体10の排出口145と第2タンク502とを直接接続した場合、記録ヘッド1と第2タンク502とを接続する流路の数が増大し、流路の取り回しが困難になって大型化してしまうと共に、配管等の部品点数が増大して高コストになってしまう。このため、ヘッド本体10の排出口145は、第1回収路32に接続するのが好ましい。これにより、記録ヘッド1と第2タンク502とを接続する流路の本数を減少させることができ、流路の取り回しを容易にして小型化を図ることができると共に、配管等の部品点数を減少させてコストを低減することができる。
このように、本実施形態では、ヘッド本体10の排出口145と流路部材20の導出口24aとは、同じ回収口32aに接続されている。つまり、フィルター25の下流室262と回収口32aとをつなぐ流路として、連通路27、ヘッド本体10内の導入口144から排出口145までの流路、連通路27、排出管35及び第1回収路32を備えており、導出口24aに対応する導出路である第2回収路24及び第2回収管34は、下流室262と回収口32aとをつなぐ流路に接続されている。これにより、一つの回収口32aからインクを回収するだけで、上流室261からのインクの回収と、下流室262からヘッド本体10内を通る流路内のインクの回収とを同時に行うことができる。したがって、インクを循環させる機構を簡略化してコストを低減することができる。
以上説明したように、本実施形態の記録ヘッド1では、液体としてインクが供給される供給口31aと、供給されたインクを回収する回収口32aと、供給口31aから供給されたインクを噴射するノズル126と、供給口31aとノズル126とを接続する流路の途中に設けられたフィルター25と、を具備し、フィルター25の上流室261から回収口32aへと通じる複数の導出口24aを有する。
このように、複数の導出口24aを設けることで、第2回収路24及び第2回収管34内に気泡が入り込むことによる上流室261内の圧力変動が生じ難い。すなわち、複数の導出口24aのうち、何れか一つの導出口24aから気泡が入り込んでも、他の導出口24aに対応する第2回収路24及び第2回収管34の流路抵抗には変化が生じないため、圧力変動が生じ難い。したがって、気泡が第2回収路24及び第2回収管34を通過する際の圧力変動を小さくして、上流室261の圧力を安定させることができ、ヘッド本体10のノズル126に向かう圧力変動を低減して、インク滴の吐出特性にばらつきが生じるのを抑制することができる。
また、複数の導出口24aを設けることで、各導出口24aの開口面積を比較的小さくすることができる。すなわち、各導出口24aの開口面積を小さくしても、導出口24aを複数設けることで、複数の導出路の全体の流路抵抗が低下するのを抑制することができる。そして、導出口24aの開口面積を比較的小さくすることで、導出口24aを有する導出路、すなわち、第2回収路24及び第2回収管34は、流路を横断する流路断面積を比較的小さくすることができる。したがって、導出路内を流れるインクの流速を早めることができ、導出路内の気泡にかかる抗力を増大させて気泡排出性を向上することができる。また、本実施形態では、複数の導出口24aを設けることで、1つの導出口24aの開口面積を比較的小さくすることができ、気泡が第2回収路24及び第2回収管34内を塞ぎながら流れる状態を形成し、気泡排出性を向上することができる。すなわち、気泡が第2回収路24や第2回収管34内を塞ぐと、気泡の上流と下流とで圧力差が生じ、気泡が下流側に向かって移動し易くなる。導出口24aの開口面積を比較的小さくすることで、第2回収路24及び第2回収管34を塞ぐ気泡のサイズを小さくすることができ、小さな気泡の排出性を向上することができる。
また、本実施形態の記録ヘッド1では、複数の導出口24aの間の最近接距離dと、導出口24aの直径rとは、d<2rの関係を満たすことが好ましい。これによれば、隣り合う導出口24aの間でインクの流れが澱む領域が生じるのを低減することができる。したがって、2つの導出口24aの間における気泡排出性を向上することができる。
また、本実施形態の記録ヘッド1では、フィルター25の主面に対して垂直な向きであるZ方向から平面視したとき、フィルター25の上流室261から供給口31aへと通じる開口23aから異なる距離に一の導出口24aと他の導出口24aとが設けられていることが好ましい。これによれば、隣り合う導出口24aの間でインクの流れが澱む領域が生じるのを低減することができる。したがって、2つの導出口24aの間における気泡排出性を向上することができる。
また、本実施形態の記録ヘッド1では、フィルター25の下流室262と回収口32aとをつなぐ流路として、連通路27、ヘッド本体10内の流路、排出路28、排出管35及び第1回収路32をさらに備えており、導出口24aに対応する導出路である第2回収路24及び第2回収管34が下流室262と回収口32aとをつなぐ流路に接続されていることが好ましい。これによれば、一つの回収口32aからインクを回収するだけで、上流室261からのインクの回収と、下流室262からヘッド本体10内を通る流路内のインクの回収とを同時に行うことができる。したがって、インクを循環させる機構を簡略化してコストを低減することができる。
また、本実施形態の液体噴射システムであるインクジェット式記録システムは、液体噴射ヘッドであるインクジェット式記録ヘッド1と、供給口31aに液体としてインクを供給すると共に回収口32aからインクを回収してインクを循環させる機構として、メインタンク500と、第1タンク501と、第2タンク502と、コンプレッサー503と、真空ポンプ504と、第1送液ポンプ505と、第2送液ポンプ506と、を備える。
このように記録ヘッド1との間でインクを循環させることで、上流室261内のゴミや気泡などの異物を外部に排出することができ、上流室261内の異物によってフィルター25の有効面積が減少するのを抑制して、ノズル126に向かってインクを安定して供給することができ、吐出特性にばらつきが生じるのを低減することができる。
なお、本実施形態では、フィルター室26の上流室261は、フィルター25の主面に垂直な方向であるZ方向からの平面視において、矩形状としたが、特にこれに限定されず、円形状、楕円形状、多角形状等であってもよい。
また、本実施形態では、5つの導出口24aを、最近接距離dが、導出口24aの直径rの2倍よりも小さくなるように配置したが、特にこれに限定されない。
例えば、図8に示すように、フィルター25の主面に対して垂直な向きであるZ方向から平面視したとき、フィルター室26の上流室261が矩形状を有する場合には、上流室261の4つの角部のそれぞれに導出口24aを設けてもよい。これにより、4つの角部の何れが鉛直上側となるように記録ヘッド1が配置されたとしても、各導出口24aから上流室261内の気泡を排出することができるため、記録ヘッド1を使用する際の姿勢、すなわち、ノズル126がインク滴を吐出する方向が、鉛直下向きに限定されることがなく、記録ヘッド1の汎用性を高めることができる。もちろん、Z方向から平面視したとき、上流室261が多角形状を有する場合には、各角部に対応する位置に導出口24aを設けるようにすればよい。なお、図8に示す例では、矩形状を有する上流室261の角部のそれぞれに対応する部分に導出口24aを1つずつ設けるようにしたが、導出口24aの数はこれに限定されず、上流室261の角部に対応する部分に2以上の複数の導出口24aを設けるようにしてもよい。
また、フィルター25の主面に対して垂直な向きであるZ方向からの平面視において、一の導出口24aと他の導出口24aとは、上流室261の直径Dのsin15度倍、すなわち、上流室261の直径Dの0.259倍以上に離れていることが好ましい。これは例えば、図9に示すように、Z方向からの平面視において、上流室261が円形状を有する場合に、上流室261の直径Dの外周側に周方向に沿って隣接する導出口24aは中心角θが30度以上となるような離間の程度となる。また、一の導出口24aと他の導出口24aとの距離は、2つの導出口24aの中心間距離のことである。
また、フィルター25の主面に対して垂直な向きであるZ方向からの平面視において、一の導出口24aと他の導出口24aとは、上流室261の直径Dのsin30度倍、すなわち、上流室261の直径Dの0.5倍以上に離れていることがさらに好適である。これは例えば、上流室261の直径Dの外周側に周方向に沿って隣接する導出口24aは中心角θが60度以上となるような離間の程度となる。
なお、上流室261の直径Dとは、上流室261をフィルター25の主面に対して垂直な向きであるZ方向から平面視した際の直径のことである。なお、上流室261がZ方向からの平面視において円形以外の形状、例えば、矩形状や多角形状、楕円形状であってもよい。この場合には、上流室261の直径Dとは、上流室261に内包される最大面積の円形における直径のことである。例えば、図10に示すように、Z方向から平面視した際に、上流室261が矩形状の場合には、上流室261に内包される最大面積の仮想円形Cの直径Dが、上流室261の直径Dとなる。
このように、複数の導出口24aを離れた位置に配置することで、上流室261に分散した気泡を集めてから回収する必要がなく、離れた位置に配置された導出口24aから排出することができるため、気泡排出性を向上することができる。
また、複数の導出口24aは、一の導出口24aと他の導出口24aとの内径を異ならせることができる。なお、一の導出口24aと他の導出口24aとの内径が異なるとは、複数の導出口24aのうち、異なる内径の導出口24aが一組設けられていれば、その他の導出口24aが同じ内径で設けられていていてもよい。このように、導出口24aの内径を異ならせることで、内径の異なる導出口24aに対応する導出路の流路抵抗を異ならせることや、導出路の流路抵抗を揃えることができる。ちなみに、導出路の流路抵抗を異ならせることで、上流室261内で流路抵抗が小さい導出路に対応する導出口24aに向かうインクの流れを形成することができ、気泡の流れを制御して気泡排出性を向上することができる。また、複数の導出路の流路抵抗を揃えることで、気泡を均等に排出することができる。
なお、ここで言う導出口24aの内径とは、フィルター25の主面に垂直な向きであるZ方向からの平面視における導出口24aの内径のことである。また、導出口24aがZ方向からの平面視において円形以外の形状、例えば、矩形状、多角形状、楕円形状の場合には、導出口24aを内包する最小面積の円形の内径のことである。
また、複数の導出口24aにおいて、一の導出口24aと他の導出口24aとは、導出路の長さが異なるように設けることができる。例えば、本実施形態の導出路は、第2回収路24と第2回収管34とを有するため、2つの導出路の第2回収管34の長さを変更することで、導出路を異なる長さとすることができる。もちろん、2つの導出路において第2回収路24を異なる長さで設けることで、導出路を異なる長さとしてもよい。なお、一の導出路と他の導出路との長さが異なるように設けられているとは、複数の導出路のうち、異なる長さの導出路が一組設けられていれば、その他の導出路が同じ長さで設けられていてもよい。このように、導出路の長さを異ならせることで、導出路の流路抵抗を異ならせることや、導出路の流路抵抗を揃えることができる。特に、本実施形態では、流路断面が比較的小さな導出路となっているため、導出路の長さの調整が小さくても流路抵抗を比較的大きく変更することができる。導出路の流路抵抗を異ならせることで、上流室261内で流路抵抗が小さい導出路に対応する導出口24aに向かうインクの流れを形成することができ、気泡の流れを制御して気泡排出性を向上することができる。また、複数の導出路の流路抵抗を揃えることで、気泡を均等に排出することができる。
すなわち、一の導出口24aに連通する導出路と他の導出口24aに対応する導出路とは、流路抵抗が異なるように設けられていることが好ましい。これにより、上流室261内で流路抵抗が小さい導出路に対応する導出口24aに向かうインクの流れを形成することができ、気泡の流れを制御して気泡排出性を向上することができる。
(実施形態2)
図11は、本発明の実施形態2に係る液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの流路部材の平面図である。図12は、図11のA-A′線断面図である。なお、上述した実施形態と同様の部材には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図示するように、流路部材20は、第1流路部材21と第2流路部材22と第3流路部材210と第4流路部材211とを具備する。
第1流路部材21及び第2流路部材22には、上述した実施形態1と同様に、第2供給路23、導出口24aを有する第2回収路24、上流室261及び下流室262を有するフィルター室26及び連通路27等の流路と、フィルター室26に設けられたフィルター25と、が設けられている。
また、第1流路部材21及び第2流路部材22には、供給口31aを有する第1供給路31と回収口32aを有する第1回収路32とが設けられている。すなわち、本実施形態の第1流路部材21及び第2流路部材22は、上述した実施形態1の流路部材20と接続部材30とが一体的に設けられたものである。
第3流路部材210は、第1流路部材21の-Z側の面に接合されたものである。また、第4流路部材211は、第3流路部材210の-Z側の面に接合されたものである。
そして、第3流路部材210と第4流路部材211とには、第1供給路31と第2供給路23とを連通する第3供給路212と、第1回収路32と第2回収路24とを連通する第3回収路213と、が設けられている。すなわち、本実施形態では、上述した実施形態1の第2供給管33及び第2回収管34に代わって、第3供給路212と第3回収路213とが設けられた積層部材である第3流路部材210と第4流路部材211とが設けられている。
第3回収路213は、第2回収路24の各々に独立して設けられている。本実施形態では、第2回収路24が5つ設けられているため、第3回収路213も第2回収路24の数に合わせて5つ設けられている。このような第3回収路213は、第3流路部材210と第4流路部材211との境界部分でX方向及びY方向を含む面内方向に沿って引き回されている。すなわち、第3回収路213は、第3流路部材210と第4流路部材211との境界部分に設けられた水平流路を具備する。これにより、複数の第3回収路213をX方向及びY方向を含む面内方向に引き回すことができる。
また、第3供給路212についても同様に、その一部が第3流路部材210と第4流路部材211との境界部分にX方向及びY方向を含む面内方向に沿って引き回されている。
したがって、本実施形態の導出口24aに連通する導出路は、第2回収路24と第3回収路213とを具備する。
このように、導出口24aに連通する導出路として、積層された第3流路部材210及び第4流路部材211に第3回収路213を設けることで、可撓性チューブ等で形成された第2回収管34に比べて、比較的狭いスペースに小さな流路断面で高い流路抵抗の流路を容易に形成することができる。したがって、第3回収路213内を流れるインクの流速を早くすることができ、気泡排出性を向上することができる。
また、第3回収路213の途中に水平流路を設けることで、気泡が浮力によってインクの流れに逆らうことを抑制することができ、さらに気泡排出性を向上することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明の基本的な構成は上述したものに限定されるものではない。
例えば、上述した実施形態では、記録ヘッド1は、ヘッド本体10と流路部材20と接続部材30と、これらを保持する保持部材40とを具備するものとしたが、特にこれに限定されず、例えば、保持部材40は、インクジェット式記録装置Iのキャリッジ3であってもよい。すなわち、記録ヘッド1は、ヘッド本体10と流路部材20と接続部材30とで構成されるものであってもよい。また、上述した実施形態1では、流路部材20と接続部材30とを別体としたが、上述した実施形態2と同様に、接続部材30を流路部材20と一体としてもよい。さらに、上述した実施形態1では、回収口32aを第1回収路32の一端の開口としたが、特にこれに限定されず、接続部材30を設けずに、第2回収管34の一方の開口を回収口としてもよい。また、供給口31aについても同様に、接続部材30を設けずに、第2供給管33の一方の開口を供給口としてもよく、第2供給路23の流路部材20の-Z側の面の開口を供給口としてもよい。
さらに、上述した実施形態1では、流路部材20を第1流路部材21と第2流路部材22とが積層されたものとしたが、特にこれに限定されず、3つ以上の部材が積層されて構成されていてもよい。また、流路部材20を構成する部材の積層方向は、Z方向に限定されず、Z方向に交差する方向であってもよい。
また、上述した各実施形態では、導出口24aに対応する導出路は、下流室262と回収口32aとをつなぐ流路に接続するようにしたが、特にこれに限定されず、導出口24aに対応する導出路と、下流室262に接続された流路とは、個別にタンクに接続されていてもよい。
また、上述した各実施形態では、ヘッド本体10内のインクを第1タンク501及び第2タンク502との間で循環させるようにしたが、特にこれに限定されず、フィルター25の上流室261内のインクをタンクとの間で循環できれば、ヘッド本体10内のインクをタンクとの間で循環できなくてもよい。
また、上述した各実施形態では、記録ヘッド1がキャリッジ3に搭載されて主走査方向であるY方向に移動するインクジェット式記録装置Iを例示したが、特にこれに限定されず、例えば、記録ヘッド1が装置本体4に対して固定されて、記録シートSを副走査方向であるX方向に移動させるだけで印刷を行う、所謂ライン式のインクジェット式記録装置にも本発明を適用することができる。
I…インクジェット式記録装置(液体噴射装置)、1…インクジェット式記録ヘッド(液体噴射ヘッド)、2…タンク、2a…第1供給管、2b…第1回収管、3…キャリッジ、4…装置本体、5…キャリッジ軸、7…駆動モーター、7a…タイミングベルト、8…搬送ローラー、10…ヘッド本体、20…流路部材、21…第1流路部材、22…第2流路部材、23…第2供給路、23a…開口、24…第2回収路、24a…導出口、25…フィルター、26…フィルター室、261…上流室、261a…天井、262…下流室、27…連通路、28…排出路、30…接続部材、31…第1供給路、31a…供給口、32…第1回収路、32a…回収口、33…第2供給管、34…第2回収管、35…排出管、40…保持部材、100…マニホールド、110…循環用マニホールド、111…流路形成基板、112…圧力発生室、115…連通板、116…ノズル連通路、118…供給連通路、119…循環用連通路、120…フレキシブルケーブル、121…駆動回路、125…ノズルプレート、126…ノズル、130…保護基板、131…保持部、132…貫通孔、140…ケース部材、141…凹部、142…第4のマニホールド部、143…第4の循環用マニホールド部、144…導入口、145…排出口、146…接続口、149…コンプライアンス基板、150…振動板、151…第1の連通板、152…第2の連通板、153…弾性膜、154…絶縁体膜、160…第1電極、170…圧電体層、171…第1のマニホールド部、172…第2のマニホールド部、173…第3のマニホールド部、180…第2電極、191…個別配線、201…第1の循環用マニホールド部、202…第2の循環用マニホールド部、203…第3の循環用マニホールド部、210…第3流路部材、211…第4流路部材、212…第3供給路、213…第3回収路、300…圧電アクチュエーター、491…封止膜、492…固定基板、493…開口部、494…コンプライアンス部、500…メインタンク、501…第1タンク、502…第2タンク、503…コンプレッサー、504…真空ポンプ、505…第1送液ポンプ、506…第2送液ポンプ、S…記録シート

Claims (8)

  1. 液体が供給される供給口と、供給された液体を回収する回収口と、前記供給口から供給された液体を噴射するノズルと、前記供給口と前記ノズルとを接続する流路の途中に設けられたフィルターと、を具備する液体噴射ヘッドであって、
    前記フィルターの上流室から前記回収口へと通じる複数の導出口を有し、
    前記複数の導出口の間の最近接距離dと、前記導出口の直径rとは、d<2rの関係を満たすことを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 液体が供給される供給口と、供給された液体を回収する回収口と、前記供給口から供給された液体を噴射するノズルと、前記供給口と前記ノズルとを接続する流路の途中に設けられたフィルターと、を具備する液体噴射ヘッドであって、
    前記フィルターの上流室から前記回収口へと通じる複数の導出口を有し、
    前記フィルターの主面に対して垂直な向きに平面視したとき、前記フィルターの前記上流室から前記供給口へと通じる開口から異なる距離に一の前記導出口と他の前記導出口とが設けられていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  3. 液体が供給される供給口と、供給された液体を回収する回収口と、前記供給口から供給された液体を噴射するノズルと、前記供給口と前記ノズルとを接続する流路の途中に設けられたフィルターと、を具備する液体噴射ヘッドであって、
    前記フィルターの上流室から前記回収口へと通じる複数の導出口を有し、
    一の前記導出口と他の前記導出口とは、内径が異なることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  4. 液体が供給される供給口と、供給された液体を回収する回収口と、前記供給口から供給された液体を噴射するノズルと、前記供給口と前記ノズルとを接続する流路の途中に設けられたフィルターと、を具備する液体噴射ヘッドであって、
    前記フィルターの上流室から前記回収口へと通じる複数の導出口を有し、
    一の前記導出口に連通する導出流路と他の前記導出口に連通する導出路とは、長さが異なることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  5. 液体が供給される供給口と、供給された液体を回収する回収口と、前記供給口から供給された液体を噴射するノズルと、前記供給口と前記ノズルとを接続する流路の途中に設けられたフィルターと、を具備する液体噴射ヘッドであって、
    前記フィルターの上流室から前記回収口へと通じる複数の導出口を有し、
    一の前記導出口に連通する導出路と他の前記導出口に連通する導出路とは、流路抵抗が異なることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  6. 液体が供給される供給口と、供給された液体を回収する回収口と、前記供給口から供給された液体を噴射するノズルと、前記供給口と前記ノズルとを接続する流路の途中に設けられたフィルターと、を具備する液体噴射ヘッドであって、
    前記フィルターの上流室から前記回収口へと通じる複数の導出口を有し、
    前記フィルターの下流室と前記回収口とをつなぐ流路をさらに備えており、前記導出口に対応する導出路は、前記下流室と前記回収口とをつなぐ流路に接続されることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  7. 前記フィルターの主面に対して垂直な向きに平面視したとき、一の前記導出口と他の前記導出口とは、前記フィルターの前記上流室の直径Dのsin15度倍以上に離れていることを特徴とする請求項1~6の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  8. 請求項1~の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドと、前記供給口に液体を供給すると共に前記回収口から液体を回収して液体を循環させる機構と、を備えることを特徴とする液体噴射システム。
JP2019091187A 2019-05-14 2019-05-14 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム Active JP7275831B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091187A JP7275831B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム
CN202010391688.6A CN111942026B (zh) 2019-05-14 2020-05-11 液体喷射头以及液体喷射系统
US16/872,509 US11130345B2 (en) 2019-05-14 2020-05-12 Liquid ejecting head and liquid ejecting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091187A JP7275831B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020185706A JP2020185706A (ja) 2020-11-19
JP7275831B2 true JP7275831B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=73223210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091187A Active JP7275831B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11130345B2 (ja)
JP (1) JP7275831B2 (ja)
CN (1) CN111942026B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2622590A (en) * 2022-09-20 2024-03-27 Linx Printing Tech Limited Filter for ink

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181949A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Canon Inc インクジェット記録装置
US20080079791A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink circulation system, inkjet recording apparatus, and ink circulation method thereof
JP2015128850A (ja) 2014-01-07 2015-07-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6742882B2 (en) 2001-06-26 2004-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Air purge device for ink jet recording apparatus
JP3823885B2 (ja) * 2001-06-26 2006-09-20 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
AT507142B1 (de) * 2008-08-14 2011-05-15 Durst Phototechnik Digital Technology Gmbh Tintenversorgungssystem und verfahren zum reinigen eines tintenversorgungssystems
US20110242237A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head, liquid ejecting unit, and liquid ejecting apparatus
JP6949589B2 (ja) * 2017-07-05 2021-10-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181949A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Canon Inc インクジェット記録装置
US20080079791A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink circulation system, inkjet recording apparatus, and ink circulation method thereof
JP2015128850A (ja) 2014-01-07 2015-07-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111942026A (zh) 2020-11-17
US11130345B2 (en) 2021-09-28
US20200361219A1 (en) 2020-11-19
JP2020185706A (ja) 2020-11-19
CN111942026B (zh) 2023-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5668482B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US11376851B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP6460787B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7167697B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US11117384B2 (en) Liquid discharging head
JP2015134507A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6767666B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに液体噴射装置の製造方法
JP6776545B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP7225794B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2020097171A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2019166718A (ja) 液体噴射ヘッド
JP5348011B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP6786909B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP7275831B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム
JP2006297897A (ja) インクジェットヘッド
CN112208210B (zh) 液体喷射头以及液体喷射系统
CN112172344B (zh) 液体喷射头以及液体喷射系统
JP2015174384A (ja) 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6772582B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP7322563B2 (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射システム
JP7183770B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP7268501B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム
JP2019199014A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット画像形成装置
JP7392290B2 (ja) 吐出ヘッド
JP7287074B2 (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7275831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150