JP2006297897A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2006297897A
JP2006297897A JP2005324919A JP2005324919A JP2006297897A JP 2006297897 A JP2006297897 A JP 2006297897A JP 2005324919 A JP2005324919 A JP 2005324919A JP 2005324919 A JP2005324919 A JP 2005324919A JP 2006297897 A JP2006297897 A JP 2006297897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
flow path
branch
channel
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005324919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4492524B2 (ja
Inventor
Hiroshi Taira
比呂志 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005324919A priority Critical patent/JP4492524B2/ja
Priority to EP06005496A priority patent/EP1707365B1/en
Priority to DE602006004385T priority patent/DE602006004385D1/de
Priority to CNB2006100598665A priority patent/CN100473532C/zh
Priority to US11/385,912 priority patent/US7717547B2/en
Publication of JP2006297897A publication Critical patent/JP2006297897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492524B2 publication Critical patent/JP4492524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】インクの初期導入時において、支流路内に空気溜まりが形成されにくくする。
【解決手段】流路ユニットに複数のインク供給口を有するマニホールド流路及びこれに連通する多数の個別インク流路が形成されている。リザーバユニットにインク供給口を介してマニホールド流路にインクを供給するリザーバ流路94及びこの中央にインクを落とし込む落込流路63が形成されている。リザーバ流路94は、一方向に延在している主流路76bと主流路76bの長手方向の両端近傍に形成されている支流連通口94aを介して主流路76bに連通している6つの支流路76cとを含んでいる。6つの支流連通口94aは、主流路76bの長手方向に向いて開口していると共に、それぞれが実質的に同じ開口面積を有している。
【選択図】図4

Description

本発明は、被記録媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドに関する。
印刷用紙等の被記録媒体にノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドとして、共通インク室及びそれぞれが共通インク室に連通していると共に圧力室を介してノズルに至る複数の個別インク流路が形成された流路ユニットと、貯溜したインクを共通インク室に供給するためのリザーバが形成され且つ流路ユニットに接合されたリザーバユニットと、流路ユニット内のインクに噴射エネルギーを付与するアクチュエータユニットとを有するものが知られている(特許文献1参照)。このインクジェットヘッドにおいては、流路ユニットに複数のインク供給口が形成されており、各インク供給口を介して共通インク室と連通する複数の支流路がリザーバに形成されている。リザーバに貯溜されたインクは、各支流路及びこれに連通するインク供給口を通って共通インク室に供給される。
特開2005−59438号公報(図9)
特許文献1のインクジェットヘッドでは、インクジェットヘッドに対するインクの初期導入時に、一部の支流路に流れ込んだインクがインク供給口を介して共通インク室に流れ込み、共通インク室に流れ込んだインクが未だ支流路からのインクが到達していない他のインク供給口に到達することがある。このとき、このインク供給口が共通インク室内のインクにより封鎖されるため、このインク供給口に連通している支流路内に空気溜まりが形成される。支流路内に空気溜まりが形成されると支流路内のインクの流れが阻害される。支流路内から空気溜まりを排出するためにはリザーバに多量のインクを供給しなければならない。
本発明の目的は、インクの初期導入時において、支流路内に空気溜まりが形成されにくいインクジェットヘッドを提供することである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明のインクジェットヘッドは、複数のインク供給口、前記複数のインク供給口から流入したインクが供給される共通インク室、及び、前記共通インク室の出口から圧力室を経てノズルに至る複数の個別インク流路が形成された流路ユニットと、インクを貯溜するものであって、貯溜されたインクが前記インク供給口を介して前記流路ユニット内の前記共通インク室に供給されるように前記流路ユニットに接合されたリザーバユニットとを備えている。そして、前記リザーバユニットには、インクが流入するインク流入口を有するインク流入路と、複数のインク流出口を有するリザーバ流路と、前記インク流入路と前記リザーバ流路との間に設けられたインク落込流路とが形成されている。前記リザーバ流路が、前記リザーバユニットの長手方向に細長く延在しており且つ前記長手方向の両端近傍に複数の支流連通口が形成された主流路、及び、前記支流連通口と前記インク流出口との間に形成された複数の支流路を含んでいる。前記インク落込流路が、前記インク流入路から流入したインクを平面視における前記主流路のほぼ中央に落とし込み、前記複数の支流連通口が、実質的に同じ開口面積を有している。
本発明によると、インクの初期導入時において、インク落込流路から主流路の中央に落とし込まれたインクが、主流路の中央から両端に向かって流れるインクの流れを形成し、さらに、主流路の両端近傍において各支流連通口を介して支流路に流れ込む。このとき、各支流連通口が同じ開口面積を有しているため、各支流連通口を介して全ての支流路にほぼ同量のインクがほぼ同じ速度で流れ込む。このため、全ての支流路間において、各支流路に流れ込んだインクがインク供給口を介して共通インク室に到達するまでの時間差が小さくなる。これにより、支流路内に空気溜まりが形成されにくくなる。
本発明においては、前記複数の支流連通口が、前記長手方向に向いて開口していることが好ましい。これによると、各支流連通口がインクの流れに向いて開口していることになるので、各支流連通口を介して全ての支流路により均一に同量のインクが同じ速度で流れ込む。
また、本発明においては、インクの流れる方向に直交する方向に沿った前記支流路の断面積が、前記支流連通口から前記インク流出口までに亘ってほぼ一定であり、前記複数の支流路の断面積が実質的に同じであることが好ましい。これによると、各インク流出口において同量のインクがほぼ同じ速度で流れ出るため、全ての支流路間において、各支流路に流れ込んだインクがインク供給口を介して共通インク室に到達するまでの時間差がより小さくなる。
また、本発明においては、前記複数の支流路の長さが実質的に同じであることが好ましい。これによると、全ての支流路間において、各支流路に流れ込んだインクがインク供給口を介して共通インク室に到達するまでの時間差がより小さくなる。
また、本発明においては、前記支流連通口の数と、前記インク供給口との数とが同じであり、前記複数の支流路が、1つの前記支流連通口と1つの前記インク供給口とをそれぞれ連通させることがより好ましい。これによると、全ての支流路間において、各支流路に流れ込んだインクがインク供給口を介して共通インク室に到達するまでの時間差がより一層小さくなる。
さらに、本発明においては、前記長手方向の一端近傍に形成された前記支流連通口の数と、前記長手方向の他端近傍に形成された前記支流連通口の数とが同じであることが好ましい。これによると、全ての支流路に支流連通口を介してほとんど同じ流速且つ同量のインクが流れ込む。このため、全ての支流路間において、各支流路に流れ込んだインクがインク供給口を介して共通インク室に到達するまでの時間差がより一層小さくなる。
このとき、前記リザーバ流路が平面視において略点対称となっていることがより好ましい。これによると、全ての支流路間において、各支流路に流れ込んだインクがインク供給口を介して共通インク室に到達するまでの時間差がさらにより一層小さくなる。
また、本発明においては、前記複数の支流路のいずれをインクが経由した場合であっても、平面視における前記主流路のほぼ中央から前記共通インク室までの流路抵抗がほぼ同じであることが好ましい。これによると、各支流路からのインクがほぼ同時に共通インク室に流れ込む。このため、インクの初期導入時において、支流路内に空気溜まりが生じるのを確実に防止することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、インクジェットヘッド1の外観斜視図である。図2は、図1に示す矢印II−II線に沿った断面図である。
図1及び図2に示すように、インクジェットヘッド1は、主走査方向に長尺な形状であって、下から順に、ヘッド本体1a、リザーバユニット70、及び、ヘッド本体1aの駆動を制御する制御部80を有する。これらインクジェットヘッド1の構成要素について、上側から順に説明する。
制御部80は、メイン基板82、メイン基板82の両側にそれぞれ配置されたサブ基板81、及び、各サブ基板81におけるメイン基板82に対向する側面に固定されたドライバIC83を有する。ドライバIC83は、ヘッド本体1aに含まれるアクチュエータユニット21を駆動するための信号を生成する。
メイン基板82及びサブ基板81は、共に主走査方向に長尺な矩形状の平面を有し、互いに平行に立設されている。メイン基板82はリザーバユニット70上面に固定されており、サブ基板81はリザーバユニット70から上方に離隔しつつメイン基板82の両側に等距離離隔配置されている。メイン基板82及び各サブ基板81は互いに電気的に接続されている。各ドライバIC83におけるサブ基板81に対向する面にはヒートシンク84が固定されている。
給電部材であるFPC(Flexible Printed Circuit)50がヘッド下部から上方に引き出されている。FPC50は一端においてアクチュエータユニット21と接続され、他端においてサブ基板81と接続されている。FPC50はアクチュエータユニット21からサブ基板81に至る途中でドライバIC83とも接続されている。つまりFPC50は、サブ基板81及びドライバIC83と電気的に接続されており、サブ基板81から出力された信号をドライバIC83に伝達し、ドライバIC83から出力された駆動信号をアクチュエータユニット21に供給する。
インクジェットヘッド1にはさらに、制御部80を覆う上カバー51及びヘッド下部を覆う下カバー52が設けられており、これらカバー51,52によって印刷時に飛翔したインクが制御部80等に付着するのが防止される。なお、図1では制御部80が見えるよう上カバー51を省略している。
上カバー51は、図2に示すように、アーチ形状の天井を有し、制御部80を覆っている。下カバー52は、上下に開口された略四角筒状で、メイン基板82の下部を覆っている。下カバー52の上部には側壁上端から内側に突出した上壁52bが形成されており、この上壁52bにおける側壁との接続部上に上カバー51の下端が配置されている。下カバー52及び上カバー51は共にヘッド本体1aと略同じ幅を有する。
下カバー52の両側壁(図1には一方の側壁のみ示されている)の下端には、その長手方向に沿って2つずつ、下方に向けて突出する突出部52aが形成されている。突出部52aは、リザーバユニット70の凹部53内に収容されている。また突出部52aは、FPC50における凹部53内に配置された部分を覆っている。つまり、突出部52aが凹部53内に収容されたとき、両者間にはFPC50を通すことができる隙間が形成されている。さらに、突出部52a以外の側壁下端はリザーバユニット70上面と接触し、突出部52a先端は製造誤差吸収用の隙間を形成しつつヘッド本体1aの流路ユニット4と対向している。
アクチュエータユニット21に接続されたFPC50の一端近傍は流路ユニット4の平面に沿って水平に延在している。そしてFPC50はリザーバユニット70の凹部53内を通り、屈曲部を形成しつつ上方に引き出されている。
次に、図3及び図4をさらに参照しつつ、リザーバユニット70について説明する。図3は、リザーバユニット70及びヘッド本体1aの主走査方向に沿った断面図である。図4は、リザーバユニットの分解平面図である。なお、図3では説明の都合上、鉛直方向の縮尺を拡大し、且つ、同一線に沿った断面では通常描かれないリザーバユニット70内のインク流路をも適宜に示している。
リザーバユニット70はインクを一時的に貯溜し且つヘッド本体1aの流路ユニット4に供給するものである。リザーバユニット70は、図4に示すように、主走査方向(図1参照)に長尺な矩形状の平面を有する7つのプレート71、73、74、75、76、77、78と、1枚のダンパシート72とが積層された積層構造を有している。これらのうち7つのプレート71、73〜78は、ステンレス鋼等の金属プレートである。
最上層の第1プレート71には、図3及び図4(a)に示すように、第1プレート71の長手方向一端及び他端近傍に円孔71a、71bがそれぞれ形成されている。これら円孔71a、71bは、第1プレート71の幅方向中央から一方及び他方の幅方向端に向けて偏心した位置にある。第1プレート71の下方面(ダンパシート72側の面)には、第1プレート71の長手方向に延在した楕円凹部71cが形成されている。楕円凹部71cは、第1プレート71における長手方向中心と円孔71bとの間に位置している。さらに、楕円凹部71cの底部中央に、円孔71dが形成されている。この楕円凹部71cは、次に説明するダンパシート72と共にダンパ室を構成する。
上から二番目のダンパシート72は、可撓性薄膜材からなるものである。図3及び図4(b)に示すように、ダンパシート72には、第1プレート71に形成された円孔71a、71bに対応する円孔72a、72bが形成されている。なお、可撓性薄膜材としては、インク中の圧力変動に対応して容易に撓むものであれば金属製、樹脂製等その材質を限定しない。本実施の形態では、もともとガスバリア性の良いPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂にさらにガスバリア膜を付与した樹脂製複合膜を用いている。これにより、可撓性薄膜材を介しての空気や水蒸気の透過が極めて抑制され、インク中の圧力変動に対する良好なダンパとしても機能する。
上から三番目の第3プレート73には、図3及び図4(c)に示すように、第1プレート71に形成された円孔71a、71bに対応する円孔73a、73bと、第1プレート71に形成された楕円凹部71cに対応する楕円孔73cとがそれぞれ貫通して形成されている。楕円凹部71cと楕円孔73cとは、平面視でほぼ同じ形状とサイズを有している。
上から四番目の第4プレート74には、図3及び図4(d)に示すように、第1プレート71に形成された円孔71a、71bに対応する領域から、それぞれ第4プレート74の短手方向の中央に向かって斜めに延在した細長凹部74a、74bが形成されている。また、第4プレート74には、細長凹部74aと連通しつつ、第4プレート74の中央まで延在している楕円孔74cが形成されている。楕円孔74cの周縁部には互いの高さが異なる2つの段差面74d、74eが形成されている。段差面74dよりも下にある段差面74e上には、インク内の塵埃等を除去するフィルタ74gが配置されている。さらに、第4プレート74には、細長凹部74bと連通しつつ、第4プレート74の中央まで延在している楕円凹部74fが形成されている。この凹状に形成された楕円凹部74fは、第3プレート73の楕円孔73cとほぼ同じ外形形状とサイズを有して第3プレート73側に開口している。なお、細長凹部74a、74bの底面と段差面74dと楕円凹部74fの底面とが同一平面上に形成されている。また、第4プレート74の中央付近の側壁にはダンパ連通口74hが形成されている。そして、楕円孔74cと楕円凹部74fとが、ダンパ連通口74hを介して互いに連通している。ここで、細長凹部74aと、楕円孔74cの段差面74eよりプレート73側とが上流側インクリザーバ61aを形成している。また、楕円凹部74fと、細長凹部74bとがダンパ流路62を形成している。
上から五番目にある第5プレート75には、図3及び図4(e)に示すように、その中央に円孔75aが形成されている。円孔75aが落込流路63を形成している。なお、第5プレート75は、第4プレート74の貫通孔74cに円孔75aが連通するように下から積層されている。また、円孔75aは、貫通孔74cの第4プレート74中央側鋭角部と対向している。
上から六番目にある第6プレート76には、図3及び図4(f)に示すように、貫通孔76aが形成されている。貫通孔76aは、主流路76b及び主流路76bに連通する6つの支流路76cを含むリザーバ流路94を形成している。リザーバ流路94の平面形状は、第6プレート76の中央部(貫通孔76aの重心)に関して点対称となっている。主流路76bは、第6プレート76の長手方向に延在しており、中央から両端に向かってやや先細りになっている。主流路76bの平面視における中央が、第5プレート75の円孔75aに対応している。主流路76bの延在方向の各端近傍には、3つの支流連通口94aがそれぞれ形成されている。支流路76cは、各支流連通口94aを介して主流路76bと連通している。
図5及び図6をさらに参照しつつ主流路76b及び支流路76cについて詳細に説明する。図5は、リザーバ流路94の一方端近傍の部分拡大図である。図6は、第6プレート76の部分断面図である。なお、図6においては、断面が主流路76bの長手方向に直交するように且つ一方端近傍に形成された3つの支流連通口94aが断面に表れるように第6プレート76を切断した状態を示している。図5及び図6に示すように、全ての支流連通口94aが、主流路76bの長手方向に向いて開口しており且つそれぞれが同じ開口面積S1を有している。各支流路76cの端部にはインク流出口94bが形成されている。そして、各支流路76cにおいて、インクの流れる方向に直交する方向に沿った支流路76cの断面積が支流連通口94aからインク流出口94bまでに亘ってほぼ一定である。また、全ての支流路76cにおいてインクが流れる方向に沿った長さ及び断面積が実質的に同じとなっている。これにより、各支流路76c間での流路抵抗がほぼ同じ値となるように構成されている。
ここで、第4プレート74の楕円孔74cにおける段差面74eよりプレート75に近い領域と、第5プレート75の円孔75aと、貫通孔76aとで下流側インクリザーバ61bを形成している。
上から七番目にある第7プレート77には、図3及び図4(g)に示すように、第6プレート76に形成された支流路76cのインク流出口94bに対応する位置に、楕円孔77aが計10個形成されている。楕円孔77aは、第7プレート77の幅方向両端近傍において長手方向に沿って5つずつ、詳細には、幅方向一端では長手方向一端側(図4(g)左側)から順に1つ、2つ、2つ、幅方向他端では長手方向他端側(図4(g)右側)から順に1つ、2つ、2つと、後述の切欠き53fを避けるように離隔しつつ、千鳥状に配置されている。このように、千鳥状に配置された1つ又は2つの楕円孔77aが、各インク流出口94bに対応している。また、これら楕円孔77aは、プレート中央に対して点対称となっている。
最下層の第8プレート78には、図3及び図4(h)に示すように、第7プレート77に形成された楕円孔77aに対応する楕円孔78aが形成されている。第8プレート78の下面においては、楕円孔78aの周縁部分(図中点線で囲んだ部分)が下方に突出するように形成されており、この突出部分のみが流路ユニット4上面に固定され、突出部分以外は流路ユニット4から離隔している(図2参照)。
これら7つのプレート71、73〜78及び1枚のダンパシート72が、図3に示すように位置合わせしつつ積層され且つ互いに固定されている。これにより、本実施の形態のリザーバユニット70が構成されている。なお、図4から分かるように、4つのプレート71〜74は、残りのプレート75〜78に比べて長手方向に長く形成されており、これらのプレート71〜74の両端部を使ってインクジェットヘッド1をプリンタの固定部(図示せず)に固定可能となっている。
さらに、図4(a)〜(h)に示すように、各プレート71、73〜78の幅方向両端には、長手方向に沿って2つずつ計4つの矩形状の切欠き53a〜53gが千鳥状に形成されている。プレート71、73〜78及びダンパシート72が互いに上下に位置合わせされることにより、これら切欠き53a〜53gによって、リザーバユニット70を積層方向に貫く凹部53(図1参照)が形成される。リザーバユニット70の幅は、凹部53を除き、流路ユニット4の幅と略同じである。
次いで、インクが供給されたときにおけるリザーバユニット70内でのインクの流れについて説明する。
図3に示すように、第1プレート71上面における各円孔71a、71bの形成位置に、供給用ジョイント91及び排出用ジョイント92が固定されている。これらジョイント91、92は共に、外径が一回り大きな基端91b、92bを有する円筒形部材であって、それぞれ基端91b、92bの下面における円筒形空間91a、92aの開口が第1プレート71の各円孔71a、71bの開口と一致するように第1プレート71上面に配置されている。ここでは供給用ジョイント91を介して供給されたインクのリザーバユニット70内での流れ(図3中黒塗り矢印で示す)について説明する。
図3中黒塗りの矢印で示すように、供給用ジョイント91の円筒形空間91aを通って円孔71aに流入したインクは、円孔72a及び円孔73aを介して上流側インクリザーバ61aに流入する。上流側インクリザーバ61aに流入したインクは、ダンパ連通口74hを介してダンパ流路62に流入すると共に、フィルタ74gを通過し、下流側インクリザーバ61bに流入する。下流側インクリザーバ61bにおいては、流入したインクが第5プレート75の落込流路63により第6プレート76におけるリザーバ流路94の主流路76bの中央に落とし込まれる。その後インクは、図4(f)の矢印で示すように、主流路76bの略中央からその長手方向両端に向かって流れるインクの流れを形成する。主流路76bの長手方向各端近傍に到達したインクは、図5の矢印に示すように、支流連通口94aを介して各支流路76cに流れ込む。このとき、全ての支流連通口94aがインクの流れに向いて開口していると共に同じ開口面積S1を有しているため、各支流連通口94aを介して全ての支流路76cに均一に同量のインクが同じ速度で流れ込む。各支流連通口94aに流れ込んだインクが、インク流出口94b及び楕円孔77a、78aを介して流路ユニット4上面に開口したインク供給口5b(図7参照)に流入する。このとき、支流路76cのいずれをインクが経由した場合であっても、平面視における主流路76bのほぼ中央からマニホールド流路5までの流路抵抗がほぼ同じになっている。なお、流路ユニット4内に流入したインクは、後述するように、マニホールド流路5に連通する複数の個別インク流路32に分配される。さらに、各個別インク流路32の終端であるノズル8に至り外部へと排出される。つまり、供給用ジョイント91からノズル8に至る流路がインクにより満たされる過程において、流路途中に空気溜まりが残留することがない。これには、主流路76bのほぼ中央からマニホールド流路5までの流路抵抗が、ほぼ同じとなるように構成されていることが寄与している。
このように、上流側インクリザーバ61a及び下流側インクリザーバ61bにはインクが一時的に貯溜されることになる。また、第1プレート71上面における円孔71aの開口が上流側インクリザーバ61aの"インク流入口"を形成し、円孔71a、72a、73aが"インク流入路"を形成している。
次いで、逆パージ時において、排出用ジョイント92を介して排出されるインクの流れ(図3中白抜き矢印で示す)について説明する。逆パージとは、ノズル8からインク又は洗浄液が加圧注入され通常の印刷動作時のインク流路とは逆方向の流路に沿って供給された後インクジェットヘッド1から排出されることをいい、これによりインクジェットヘッド1内部の洗浄(即ち、インクジェットヘッド1内部に滞留している粉塵や気泡等の異物の除去)を行うことができる。
逆パージ時においては、洗浄液が流路ユニット4のインク供給口5bを介してリザーバユニット70内に流入する。リザーバユニット70内に流入した洗浄液は、楕円孔78a、77aを介して下流側インクリザーバ61bに至り、フィルタ74gを通過して上流側インクリザーバ61aに流れ込む。上流側インクリザーバ61aに流れ込んだ洗浄液は、図中白抜きの矢印で示すように、ダンパ流路62及び円孔73b、72b、71bを通って排出用ジョイント92から排出される。このとき流路ユニット4及びリザーバユニット70内に存在していたインクは洗浄液に押されるようにして洗浄液と共に排出される。このとき、フィルタ74gに捕獲されていた異物も排出されるので、流路の清浄化と共にフィルタ性能が回復される。
ここで、図3に示すように、第3プレート73は、ダンパ流路62を画定する流路壁となっており、その流路壁に形成された楕円孔73cの開口がダンパシート72により覆われている。また、ダンパシート72の楕円孔73cの開口を覆っている領域と第1プレート71の楕円凹部71cとが対向している。また、ダンパシート72と楕円凹部71cとで画定された空間がダンパ室を形成し、このダンパ室は円孔71dにより大気と連通している。つまり、ダンパシート72がダンパ流路62内のインクと大気との間に介在している。このため、リザーバユニット70内に満たされたインクに圧力変動が発生しても、ダンパシート72が振動することにより圧力変動を減衰することができる。また、楕円凹部71cの底部がダンパシート72の楕円凹部71c側への過剰な変位を規制するため、ダンパシート72の破損を防止することができる。さらに、楕円凹部71cの底部により、外部からダンパシート72を破損するような外力が加わることも防止される。
次に、図7〜図11を参照しつつ、ヘッド本体1aについて説明する。図7は、ヘッド本体1aの平面図である。図8は、図7の一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。なお、図8では説明の都合上、アクチュエータユニット21の下方にあって破線で描くべき圧力室10及びアパーチャ12を実線で描いている。図9は、図8に示すIX-IX線に沿った部分断面図である。図10は、ヘッド本体1aの部分分解斜視図である。図11(a)はアクチュエータユニット21の拡大断面図であり、図11(b)は、図11(a)においてアクチュエータユニット21の表面に配置された個別電極を示す平面図である。
ヘッド本体1aは、図7に示すように、流路ユニット4、及び、流路ユニット4上面に固定された4つのアクチュエータユニット21を含む。アクチュエータユニット21は、流路ユニット4に形成された圧力室10内のインクに選択的に吐出エネルギーを付与する機能を有する。
流路ユニット4は、リザーバユニット70と略同じ幅で、主走査方向に関する長さがリザーバユニット70より若干短い、略直方体状の外形を有する。流路ユニット4の下面には、図8及び図9に示すように多数のノズル8がマトリクス状に配置されたインク吐出面が形成されている。圧力室10も流路ユニット4とアクチュエータユニット21との固定面においてノズル8と同様マトリクス状に多数配列されている。
流路ユニット4は、図10に示すように、上から順に、キャビティプレート22、ベースプレート23、アパーチャプレート24、サプライプレート25、マニホールドプレート26、27、28、カバープレート29、及び、ノズルプレート30、という9枚の金属プレートから構成されている。これらプレート22〜30は、主走査方向(図1参照)に長尺な矩形状の平面を有する。
キャビティプレート22には、インク供給口5b(図7参照)に対応する貫通孔、及び、圧力室10に対応する略菱形の貫通孔が多数形成されている。ベースプレート23には、各圧力室10について圧力室10とアパーチャ12との連絡孔及び圧力室10とノズル8との連絡孔が形成されていると共に、インク供給口5bとマニホールド流路5との連絡孔が形成されている。アパーチャプレート24には、各圧力室10についてアパーチャ12に対応する貫通孔及び圧力室10とノズル8との連絡孔が形成されていると共に、インク供給口5bとマニホールド流路5との連絡孔が形成されている。サプライプレート25には、各圧力室10についてアパーチャ12と副マニホールド流路5aとの連絡孔及び圧力室10とノズル8との連絡孔が形成されていると共に、インク供給口5bとマニホールド流路5との連絡孔が形成されている。マニホールドプレート26、27、28には、各圧力室10について圧力室10とノズル8との連絡孔、及び、積層時に互いに連結してマニホールド流路5及び副マニホールド流路5aとなる貫通孔が形成されている。カバープレート29には、各圧力室10について圧力室10とノズル8との連絡孔が形成されている。ノズルプレート30には、各圧力室10についてノズル8に対応する孔が形成されている。
9枚のプレート22〜30は、図9に示すような個別インク流路32が流路ユニット4内に形成されるように位置合わせしつつ積層され且つ互いに固定されている。
図7に示すように、流路ユニット4の上面におけるリザーバユニット70の楕円孔78a(図4(h)参照)に対応する位置には、計10個のインク供給口5bが開口している。流路ユニット4の内部には、インク供給口5bに連通するマニホールド流路5及びマニホールド流路5から分岐した副マニホールド流路5aが形成されている。各ノズル8に対しては、マニホールド流路5から副マニホールド流路5a、そして副マニホールド流路5aの出口から圧力室10を経てノズル8に至る、図8に示すような個別インク流路32が形成されている。リザーバユニット70からインク供給口5bを介して流路ユニット4内に供給されたインクは、マニホールド流路5から副マニホールド流路5aに分岐され、絞りとして機能するアパーチャ12及び圧力室10を介してノズル8に至る。
4つのアクチュエータユニット21は、図7に示すように、それぞれ台形の平面形状を有しており、流路ユニット4上面に開口したインク供給口5bを避けるよう千鳥状に配置されている。上述したインク吐出面は、アクチュエータユニット21の接着領域に対応する流路ユニット4下面の領域に対応する。つまり、本実施の形態では、ノズル8がマトリックス状に開口するインク吐出面と圧力室10がマトリックス状に配列する面とが、流路ユニット4の対向する一対の面を構成しており、この一対の面に挟まれるようにして複数の個別インク流路32が流路ユニット4内に形成されている。さらに、各アクチュエータユニット21の平行対向辺は流路ユニット4の長手方向に沿っており、隣接するアクチュエータユニット21の斜辺同士は流路ユニット4の幅方向に関して互いにオーバーラップしている。4つのアクチュエータユニット21はまた、流路ユニット4の幅方向の中心から互いに相反する側に等距離離隔するような相対位置関係を有する。
アクチュエータユニット21は流路ユニット4上面におけるリザーバユニット70下面と離隔しつつ対向する部分に固定されている(図2参照)。アクチュエータユニット21上にはFPC50が固定されているが、このFPC50はリザーバユニット70の下面には接触していない。
アクチュエータユニット21は、強誘電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料からなる厚み略15μmの4枚の圧電シート41、42、43、44から構成されている(図11(a)参照)。圧電シート41〜44は、1つのインク吐出面に対応して形成された多数の圧力室10に跨って配置されている。
最上層の圧電シート41上における圧力室10に対応する位置には、個別電極35が形成されている。最上層の圧電シート41とその下側の圧電シート42との間にはシート全面に形成された略2μmの厚みの共通電極34が介在している。個別電極35及び共通電極34は共に例えばAg−Pd系等の金属材料からなる。圧電シート42、43の間及び圧電シート43、44の間には電極が配置されていない。
個別電極35は略1μmの厚みを有し、図11(b)に示すように圧力室10と相似な略菱形の平面形状を有する。略菱形の個別電極35における鋭角部の一方は延出され、その先端には個別電極35と電気的に接続された略160μmの径を有する円形のランド36が設けられている。ランド36は、例えばガラスフリットを含む金からなる。ランド36は、図11(a)に示すように、個別電極35の延出部上であって、圧電シート41〜44の厚み方向に関してキャビティプレート22における圧力室10を画定する壁に対向する位置、即ち圧力室10に重ならない位置に形成され、FPC50(図2参照)に設けられた接点と電気的に接合されている。
共通電極34は図示しない領域において接地されている。これにより、共通電極34は全ての圧力室10に対応する領域において等しくグランド電位に保たれている。一方、個別電極35は、選択的に電位を制御することができるよう、個別電極35(ランド36)ごとに独立した別のリード線を含むFPC50及びランド36を介してドライバIC83に接続されている(図2参照)。
ここで、アクチュエータユニット21の駆動方法について述べる。
圧電シート41はその厚み方向に分極されており、個別電極35を共通電極34と異なる電位にして圧電シート41に対してその分極方向に電界を印加すると、圧電シート41における電界印加部分が圧電効果により歪む活性部として働く。即ち、圧電シート41はその厚み方向に伸長又は収縮し、圧電横効果により平面方向に収縮又は伸長しようとする。一方、残り3枚の圧電シート42〜44は、個別電極35と共通電極34とに挟まれた領域をもたない非活性層であって、自発的に変形することができない。
つまりアクチュエータユニット21は、圧力室10から離れた上側1枚の圧電シート41を活性部を含む層とし且つ圧力室10に近い下側3枚の圧電シート42〜44を非活性層とした、いわゆるユニモルフタイプである。図11(a)に示すように、圧電シート41〜44は圧力室10を区画するキャビティプレート22の上面に固定されているため、圧電シート41における電界印加部分とその下方の圧電シート42〜44との間で平面方向への歪みに差が生じると、圧電シート41〜44全体が圧力室10側へ凸になるように変形(ユニモルフ変形)する。これにより圧力室10の容積が低下することによって、圧力室10内の圧力が上昇し、圧力室10からノズル8へとインクが押し出され、ノズル8からインクが吐出される。
その後、個別電極35を共通電極34と同じ電位に戻すと、圧電シート41〜44は元の平坦な形状になって、圧力室10の容積が元の容積に戻る。これに伴い、マニホールド流路5から圧力室10へとインクが導入され、再び圧力室10内にインクが貯溜される。
以上に述べたように、本実施形態に係るインクジェットヘッド1によると、インクの初期導入時において、落込流路63から主流路76bの中央に落とし込まれたインクが、主流路76bの中央から両端に向かって流れるインクの流れを形成し、さらに、主流路76bの両端近傍において各支流連通口94aを介して支流路76cに流れ込む。このとき、各支流連通口94aが同じ開口面積S1を有しているため、各支流連通口94aを介して全ての支流路76cにほぼ同量のインクがほぼ同じ速度で流れ込む。加えて、各支流連通口94aがインクの流れに向いて開口しているため、全ての支流路76cにより均一にインクが流れ込む。このため、全ての支流路76c間において、各支流路76cに流れ込んだインクがインク供給口5bを介してマニホールド流路5に到達するまでの時間差が小さくなる。これにより、支流路76c内に空気溜まりが形成されにくくなる。
また、インクの流れる方向に直交する方向に沿った支流路76cの断面積が、支流連通口94aからインク流出口94bまでに亘ってほぼ一定であり、且つ、全ての支流路76cにおいて断面積が実質的に同じとなっているため、各インク流出口94bにおいて同量のインクがほぼ同じ速度で流れ出る。これにより、全ての支流路76c間において、各支流路76cに流れ込んだインクがインク供給口5bを介してマニホールド流路5に到達するまでの時間差がより小さくなる。
加えて、主流路76bにおける長手方向の一端近傍に形成された支流連通口94aの数と、他端近傍に形成された支流連通口94aの数とが同じであり、全ての支流路76cの長さが実質的に同じであり、さらに、リザーバ流路94が平面視において点対称となっているため、全ての支流路76cに支流連通口94aを介してほとんど同じ流速且つ同量のインクが流れ込むと共に、全ての支流路76c間において、各支流路76cに流れ込んだインクがインク供給口5bを介してマニホールド流路5に到達するまでの時間差がほとんど無くなる。
また、支流路76cのいずれをインクが経由した場合であっても、平面視における主流路76bのほぼ中央からマニホールド流路5までの流路抵抗がほぼ同じになっているため、インクの初期導入時において、各支流路76cからのインクが、ほぼ同時にマニホールド流路5に流れ込む。これにより、支流路76c内に空気溜まりが生じるのを確実に防止することができる。
続いて、他の実施の形態によるインクジェットヘッドついて図12〜図14を参照しつつ以下に説明する。図12は、本発明の他の実施の形態によるインクジェットヘッドの一部を構成する第6プレートの平面図である。本実施形態によるインクジェットヘッドは、上述した第6プレート76が、図12に示す第6プレート176に変更されたものであり、それ以外は上述したものと同様である。したがって、上述した実施形態と同様なものは同符号で示し説明を省略する。
リザーバユニットを構成する複数のプレートのうち、上から六番目にある第6プレート176は、図12に示すように、貫通孔176aが形成されている。貫通孔176aは、主流路176b及び主流路176bに連通する10個の支流路176cを含むリザーバ流路194を形成している。リザーバ流路194の平面形状は、第6プレート176の中央部(貫通孔176aの重心)に関して点対称となっている。主流路176bは、第6プレート176の長手方向に沿って延在している。主流路176bの平面視における中央が、上述の主流路76bと同様に、第5プレート75の円孔75aに対応している。主流路176bの延在方向の各端近傍には、5つの支流連通口194aがそれぞれ形成されている。支流路176cは、各支流連通口194aを介して主流路176bと連通している。
図13及び図14をさらに参照しつつ主流路176b及び支流路176cについて詳細に説明する。図13は、図12に示す第6プレートの拡大平面図である。図14は、図12に示す第6プレートの部分断面図である。なお、図14においては、一方端近傍に形成された5つの支流連通口194aが表れるように第6プレート176を切断した状態を示している。図13及び図14に示すように、全ての支流連通口194aが、同じ開口面積S1´を有しており、支流連通口194aにそれぞれ繋がった支流路176cの他方端部にはインク流出口194bがそれぞれ形成されている。つまり、第6プレート176には、10個の支流連通口194aと同じ数だけの10個のインク流出口194bが形成されている。これらインク流出口194bは、上述した第7プレート77に形成された10個の楕円孔77aとそれぞれ連通する位置に対応して形成されている。そして、各支流路176cにおいて、インクの流れる方向に直交する方向に沿った支流路176cの断面積が支流連通口194aからインク流出口194bまでに亘ってほぼ一定である。また、すべての支流路176cにおいてインクが流れる方向に沿って長さも実質的に同じとなっている。これにより、各支流路76c間での流路抵抗がほぼ同じ値となるように構成されている。
次に、第6プレート176に流入したインクの流れについて説明する。第6プレート176のリザーバ流路194の主流路176bの中央に、第5プレート75に形成された落込流路63からインクが流入する。流入したインクは、図12の矢印で示すように、主流路176bの略中央からその長手方向両端に向かって流れるインクの流れを形成する。主流路176bの長手方向各端部近傍に到達したインクは、図13に示すように、支流連通口194aを介して各支流路176cに流れ込む。このとき、全ての支流連通口194aが同じ開口面積S1´を有しているため、各支流連通口194aを介して全ての支流路176cにほぼ同量のインクがほぼ同じ速度で流れ込む。各支流連通口194aに流れ込んだインクが、インク流出口194b及び上述の楕円口77a,78aを介して流路ユニット4の上面に開口したインク供給口5bに流入する。
以上のように、本実施形態におけるインクジェットヘッドによると、リザーバユニットの一部を構成する第6プレート176には、インク供給口5bの数と同じ数の支流連通口194aが形成されており、支流連通口194aを通過したインクが対応するインク供給口5bに流れ込んでいる。そのため、1つの支流連通口194aに流れ込んだインクは1つのインク供給口5bにしか流れ込まない。また、各支流連通口194aは、主流路176bの長手方向両側の末端部に集中して配置され、且つ、いずれも主流路176bの末端部に向いている。そのため、貫通孔176aの重心、主流路176bの末端部、支流連通口194a及びインク流出口194bと辿るインクの動線の長さがいずれの支流路176cを通るものでも、ほぼ同じ長さとなっている。さらに、各支流路176cの流路抵抗もそろっている。したがって、すべての支流路176c間において、各支流路176cに流れ込んだインクがインク供給口5bを介してマニホールド流路5に達するまでの時間差がほとんどなくなる。
また、各支流連通口194aが、どちらかの末端部に集中していることから、インクの初期導入時において、支流路176c間でインクが流れ込むタイミングに差が生じにくく、短時間でインクジェットヘッドからの気泡の排出が可能となる。
以上、本発明の好適な一実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。例えば、上述の実施の形態では、主流路76bにおいてインクの流れる方向に直交する方向に沿った支流路76cの断面積が、支流連通口94aからインク流出口94bまでに亘ってほぼ一定であり、且つ、全ての支流路76cの断面積が実質的に同じとなっているが、インクの初期導入時に、いずれの支流路を経由した場合でも、流路中に空気溜まりが残留しない範囲で支流路の断面積が途中で変化していてもよいし、支流路同士で断面積が異なっていても良い。
また、上述の実施の形態では、同様の観点から、全ての支流路76cの長さが実質的に同じであるが、支流路同士で長さが異なっていても良い。
さらに、上述の実施の形態では、主流路76bにおける長手方向の各端近傍において、3つずつ支流連通口94aが形成されているが、各端近傍において形成されている支流連通口の数は3つ以外であってもよいし、主流路76bにおける長手方向の一端近傍に形成された支流連通口94aの数と、他端近傍に形成された支流連通口94aの数とが異なっていても良い。また、リザーバ流路94が平面視において点対称となっているが、点対称になっていなくてもよい。
加えて、上述の実施の形態では、支流路76cのいずれをインクが経由した場合であっても、平面視における主流路76bのほぼ中央から流路ユニット4までの流路抵抗がほぼ同じなっているが、インクの初期導入時に、いずれの支流路を経由した場合でも、流路中に空気溜まりが残留しない範囲で、異なる支流路を経由したときの平面視における主流路76bのほぼ中央から流路ユニット4までの流路抵抗が異なっていても良い。
本発明に係るインクジェットヘッドは、アクチュエータユニット21を有するピエゾ式のインクジェットヘッドであるが、サーマル式のインクジェットヘッドであってもよいし、静電式のインクジェットヘッドであってもよい。
また、本発明に係るインクジェットヘッドは、プリンタに限定されず、インクジェット式のファクシミリやコピー機にも適用可能である。
本発明の好適な一実施の形態に係るインクジェットヘッドを示す斜視図である。 図1のIII−III線に沿ったインクジェットヘッドの断面図である。 図1に示すリザーバユニット及びヘッド本体の主走査方向に沿った断面図である。 図3に示すリザーバユニットの分解平面図である。 図4(f)に示すリザーバ流路の一方端近傍の部分拡大図である。 図4(f)に示すプレートの部分断面図である。 図1に示すヘッド本体の平面図である。 図7の一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。 図6のIX−IX線に沿った部分断面図である。 図1に示すヘッド本体の部分分解斜視図である。 (a)は図9に示すアクチュエータユニットの拡大断面図であり、(b)は(a)においてアクチュエータユニットの表面に配置された個別電極を示す平面図である。 本発明の他の実施の形態によるインクジェットヘッドの一部を構成する第6プレートの平面図である。 図12に示す第6プレートの拡大平面図である。 図12に示す第6プレートの部分断面図である。
符号の説明
1 インクジェットヘッド
1a ヘッド本体
4 流路ユニット
5b インク供給口
5 マニホールド流路
5a 副マニホールド流路
8 ノズル
10 圧力室
21 アクチュエータユニット
32 個別インク流路
61a 上流側インクリザーバ
61b 下流側インクリザーバ
63 落込流路
70 リザーバユニット
76a,176a 貫通孔
76b,176b 主流路
76c,176c 支流路
94,194 リザーバ流路
94a,194a 支流連通口
94b,194b インク流出口

Claims (8)

  1. 複数のインク供給口、前記複数のインク供給口から流入したインクが供給される共通インク室、及び、前記共通インク室の出口から圧力室を経てノズルに至る複数の個別インク流路が形成された流路ユニットと、
    インクを貯溜するものであって、貯溜されたインクが前記インク供給口を介して前記流路ユニット内の前記共通インク室に供給されるように前記流路ユニットに接合されたリザーバユニットとを備えており、
    前記リザーバユニットには、
    インクが流入するインク流入口を有するインク流入路と、
    複数のインク流出口を有するリザーバ流路と、
    前記インク流入路と前記リザーバ流路との間に設けられたインク落込流路とが形成されており、
    前記リザーバ流路が、前記リザーバユニットの長手方向に細長く延在しており且つ前記長手方向の両端近傍に複数の支流連通口が形成された主流路、及び、前記支流連通口と前記インク流出口との間に形成された複数の支流路を含んでおり、
    前記インク落込流路が、前記インク流入路から流入したインクを平面視における前記主流路のほぼ中央に落とし込み、
    前記複数の支流連通口が、実質的に同じ開口面積を有していることを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 前記複数の支流連通口が、前記長手方向に向いて開口していることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3. インクの流れる方向に直交する方向に沿った前記支流路の断面積が、前記支流連通口から前記インク流出口までに亘ってほぼ一定であり、
    前記複数の支流路の断面積が実質的に同じであることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド。
  4. 前記複数の支流路の長さが実質的に同じであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  5. 前記支流連通口の数と、前記インク供給口との数とが同じであり、
    前記複数の支流路が、1つの前記支流連通口と1つの前記インク供給口とをそれぞれ連通させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  6. 前記長手方向の一端近傍に形成された前記支流連通口の数と、前記長手方向の他端近傍に形成された前記支流連通口の数とが同じであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  7. 前記リザーバ流路が平面視において略点対称となっていることを特徴とする請求項6に記載のインクジェットヘッド。
  8. 前記複数の支流路のいずれをインクが経由した場合であっても、平面視における前記主流路のほぼ中央から前記共通インク室までの流路抵抗がほぼ同じであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
JP2005324919A 2005-03-22 2005-11-09 インクジェットヘッド Active JP4492524B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324919A JP4492524B2 (ja) 2005-03-22 2005-11-09 インクジェットヘッド
EP06005496A EP1707365B1 (en) 2005-03-22 2006-03-17 Inkjet head
DE602006004385T DE602006004385D1 (de) 2005-03-22 2006-03-17 Tintenstrahlkopf
CNB2006100598665A CN100473532C (zh) 2005-03-22 2006-03-21 喷墨头
US11/385,912 US7717547B2 (en) 2005-03-22 2006-03-22 Inkjet head

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081914 2005-03-22
JP2005324919A JP4492524B2 (ja) 2005-03-22 2005-11-09 インクジェットヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006297897A true JP2006297897A (ja) 2006-11-02
JP4492524B2 JP4492524B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36794820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005324919A Active JP4492524B2 (ja) 2005-03-22 2005-11-09 インクジェットヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7717547B2 (ja)
EP (1) EP1707365B1 (ja)
JP (1) JP4492524B2 (ja)
CN (1) CN100473532C (ja)
DE (1) DE602006004385D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194886A (ja) * 2010-02-24 2011-10-06 Kyocera Corp 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP2014043095A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Kyocera Corp 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
US11117384B2 (en) 2018-07-26 2021-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharging head
WO2023176700A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 京セラ株式会社 液体吐出ヘッドおよび記録装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548376B2 (ja) 2006-03-31 2010-09-22 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
JP4551357B2 (ja) * 2006-05-15 2010-09-29 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2012179894A (ja) 2011-02-07 2012-09-20 Sii Printek Inc 圧力緩衝器、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647913A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Seikosha Co Ltd インクジェットヘッド
JPH09226113A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Rohm Co Ltd インクジェットプリントヘッド
JPH1170650A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP2005059435A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US83379A (en) * 1868-10-27 Improved ironing-table
JP2002059438A (ja) 2000-08-23 2002-02-26 Sekisui Chem Co Ltd 長繊維強化樹脂発泡成形体及び長繊維強化樹脂発泡積層体の製造方法、並びにその製造装置
JP2002316412A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP4078517B2 (ja) * 2001-11-09 2008-04-23 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタヘッド
US7044591B2 (en) * 2002-09-25 2006-05-16 Brother Kogya Kabushiki Kaisha Ink-jet head, filter assembly used for manufacturing the ink-jet head, and method for manufacturing the ink-jet head using the filter assembly
US7240999B2 (en) * 2003-05-09 2007-07-10 Seiko Epson Corporation Liquid ejection apparatus and control method of the liquid ejection apparatus
JP4179099B2 (ja) 2003-08-14 2008-11-12 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
JP3885783B2 (ja) * 2003-08-14 2007-02-28 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647913A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Seikosha Co Ltd インクジェットヘッド
JPH09226113A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Rohm Co Ltd インクジェットプリントヘッド
JPH1170650A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP2005059435A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194886A (ja) * 2010-02-24 2011-10-06 Kyocera Corp 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP2014043095A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Kyocera Corp 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
US11117384B2 (en) 2018-07-26 2021-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharging head
WO2023176700A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 京セラ株式会社 液体吐出ヘッドおよび記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1707365B1 (en) 2008-12-24
CN1836906A (zh) 2006-09-27
DE602006004385D1 (de) 2009-02-05
US7717547B2 (en) 2010-05-18
EP1707365A2 (en) 2006-10-04
CN100473532C (zh) 2009-04-01
EP1707365A3 (en) 2006-10-18
US20060227174A1 (en) 2006-10-12
JP4492524B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543952B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4735694B2 (ja) 液体吐出ヘッド
KR100738102B1 (ko) 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드
JP4069864B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4492524B2 (ja) インクジェットヘッド
JP7131168B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP5040263B2 (ja) 液滴噴射装置
JP4314981B2 (ja) インクジェットヘッド
JP5348011B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP4320596B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4179099B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4475153B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4983001B2 (ja) インクジェットヘッド
US7360875B2 (en) Inkjet head
EP1690687B1 (en) Inkjet recording apparatus
JP3885783B2 (ja) インクジェットヘッド
JP6809549B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置ユニット
JP4548376B2 (ja) インクジェットヘッド
JP6935828B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置ユニット
JP4367049B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4631779B2 (ja) インクジェットヘッドへのインク供給方法
JP2010167794A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4492524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4