JP7131168B2 - 液体吐出ヘッド - Google Patents

液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP7131168B2
JP7131168B2 JP2018140570A JP2018140570A JP7131168B2 JP 7131168 B2 JP7131168 B2 JP 7131168B2 JP 2018140570 A JP2018140570 A JP 2018140570A JP 2018140570 A JP2018140570 A JP 2018140570A JP 7131168 B2 JP7131168 B2 JP 7131168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
outflow
inflow
upstream
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018140570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020015261A (ja
Inventor
泰介 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018140570A priority Critical patent/JP7131168B2/ja
Priority to US16/428,316 priority patent/US11117384B2/en
Publication of JP2020015261A publication Critical patent/JP2020015261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131168B2 publication Critical patent/JP7131168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17563Ink filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドに関する。
ノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドとして、特許文献1には、ノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドが記載されている。特許文献1に記載のインクジェットヘッドでは、リザーバユニットを構成する流路部材に、流入口、排出口、主流路、排出流路及び流出流路が形成されている。主流路は、フィルタによって上下に区切られており、流入口から主流路に供給されたインクは、主流路のフィルタよりも下側の部分に流れ込む。排出流路は、主流路のフィルタよりも下側の部分と接続されている。排出口は、排出流路の主流路と反対側の端部と接続されている。流出流路は、主流路のフィルタよりも上側の部分に接続されている。また、流出流路は、リザーバユニットを構成するプレートに形成された分配流路、供給流路等を介して、ヘッド本体内のインク流路と連通している。
これにより、リザーバユニットでは、流入口から主流路のフィルタよりも下側の部分に流れ込んだインクは、フィルタを通過して気泡などが除去されたうえで、主流路のフィルタよりも上側の部分に流れ、さらに流出流路に流れる。そして、流出流路から分配流路、供給流路などを介して、ヘッド本体にインクが供給される。また、主流路のフィルタよりも下側の部分のインクは、排出流路を介して排出口から排出される。これにより、主流路のフィルタよりも下側の部分及び排出流路内のインクが循環する。
特開2007-268868号公報
ここで、特許文献1では、主流路内のインクは、下側から上側に向かってフィルタを通過するように流れる。また、特許文献1では、フィルタよりも下側の位置において、主流路と排出流路とが接続されている。インク中の気泡は浮き上がろうとするため、このような構成では、主流路のフィルタよりも下側の部分のインク中の気泡は、排出流路から排出されにくく、フィルタを通過してノズル側に流れやすい。
本発明の目的は、流路内の気泡を確実に排出することが可能な液体吐出ヘッドを提供することである。
本発明の液体吐出ヘッドは、ノズルをそれぞれ含む複数の個別流路と、前記複数の個別流路と連通し、前記複数の個別流路に流入される液体が流れる流入流路と、前記複数の個別流路と連通し、前記複数の個別流路から流出した液体が流れる流出流路と、前記流入流路に設けられ、前記流入流路を、前記複数の個別流路と連通する流入下領域と、前記流入下領域よりも上方に位置する流入上領域とに区切る流入側フィルタと、前記流出流路に設けられ、前記流出流路を、前記複数の個別流路と連通する流出下領域と、前記流出下領域よりも上方に位置する流出上領域とに区切る流出側フィルタと、前記流入上領域に設けられた、外部から前記流入流路に液体を供給するための供給口と、前記流出上領域に設けられた、前記流出流路から外部に液体を排出するための排出口と、前記流入上領域と前記流出上領域とを接続するバイパス流路と、を備え、前記流入流路及び前記流出流路は、水平な第1方向に沿って延び、前記流入流路と前記流出流路とが、水平で且つ前記第1方向と直交する第2方向に並んでおり、前記バイパス流路が、前記流入上領域の前記第1方向における一方側の端部と、前記流出上領域の前記第1方向における前記一方側の端部とを接続し、前記供給口が、前記流入上領域の前記第1方向の他方側の端部に設けられ、前記排出口が、前記流出上領域の前記第1方向の前記他方側の端部に設けられている。
本発明の実施形態に係るプリンタ1の概略構成図である。 図1のヘッドユニット11の概略構成を示す斜視図である。 (a)はヘッドチップ21の平面図であり、(b)はマニホールドプレート22の平面図であり、(c)はインレットプレート23の平面図である。 図3(a)のヘッドチップ21全体を拡大し、内部の流路等を破線で示した図である。 図4のV部の拡大図である。 図5のVI-VI線断面におけるヘッドユニット11の断面図である。 (a)はプレート61平面図であり、(b)はプレート62の平面図であり、(c)はプレート63の平面図であり、(d)はプレート64の平面図である。 図7(c)のプレート63の一部を拡大した図である。 (a)は図8のIXA-IXA線断面におけるヘッドユニット11の断面図であり、(b)は図8のIXB-IXB線断面におけるヘッドユニット11の断面図である。 変形例1におけるプレート63の一部を拡大した図である。 変形例2におけるプレート63の一部を拡大した図である。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るプリンタ1は、インクジェットヘッド2と、プラテン3と、搬送ローラ4、5とを備えている。
インクジェットヘッド2は、4つのヘッドユニット11a~11d(本発明の「液体吐出ヘッド」)と保持部材12とを有する。ヘッドユニット11a~11dは、その下面に形成された複数のノズル10からインクを吐出する。より詳細に説明すると、複数のノズル10は、図1の左右方向である水平な紙幅方向(本発明の「第1方向」)に配列されることによってノズル列9を形成しており、ヘッドユニット11a~11dは、それぞれ、水平で且つ紙幅方向と直交する搬送方向(本発明の「第2方向」)に配列された4列のノズル列9を有している。そして、複数のノズル10からは、搬送方向の上流側に位置するノズル列9を構成するものから、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが吐出される。なお、以下では、図1に示すように、紙幅方向の右側及び左側を定義して説明を行う。
また、4つのヘッドユニット11a~11dのうち、ヘッドユニット11aとヘッドユニット11cとは、搬送方向の位置が同じであり、紙幅方向に間隔をあけて並んでいる。また、4つのヘッドユニット11a~11dのうち、ヘッドユニット11bとヘッドユニット11dとは、搬送方向においてヘッドユニット11a、11cよりも搬送方向の下流側の同じ位置に配置され、紙幅方向に間隔をあけて並んでいる。
また、ヘッドユニット11a、11cとヘッドユニット11b、11dとは、紙幅方向にずれて配置されており、ヘッドユニット11aの右端部とヘッドユニット11bの左端部、ヘッドユニット11bの右端部とヘッドユニット11cの左端部、及び、ヘッドユニット11cの右端部とヘッドユニット11dの左端部が、それぞれ、搬送方向に重なる。
これにより、インクジェットヘッド2では、4つのヘッドユニット11a~11dの複数のノズル10が紙幅方向における記録用紙Pの全長にわたって配置されている。すなわち、インクジェットヘッド2は、いわゆるラインヘッドである。保持部材12は、紙幅方向及び搬送方向に延びた板状の部材であり、4つのヘッドユニット11a~11dを上述したような位置関係で保持する。
プラテン3は、インクジェットヘッド2の下方に配置され、4つのヘッドユニット11a~11dと対向している。プラテン3は、記録用紙Pを下方から支持する。
搬送ローラ4は、搬送方向において、インクジェットヘッド2よりも上流側に配置されている。搬送ローラ5は、搬送方向において、インクジェットヘッド2よりも下流側に配置されている。搬送ローラ4、5は、記録用紙Pを搬送方向に搬送する。
そして、プリンタ1では、搬送ローラ4、5により記録用紙Pを搬送方向に搬送させながら、インクジェットヘッド2(ヘッドユニット11a~11d)の複数のノズル10からインクを吐出させることによって、記録用紙Pに記録を行う。
<ヘッドユニット11>
次に、ヘッドユニット11a~11dについて詳細に説明する。ただし、ヘッドユニット11a~11dは同じ構造のものであるので、以下では1つのヘッドユニットについて説明を行う。また、以下では、ヘッドユニット11a~11dを区別しないときにヘッドユニット11とすることがある。
図2~図9に示すように、ヘッドユニット11は、ヘッドチップ21と、マニホールドプレート22と、インレットプレート23と、フィルタユニット24と、ジョイント部材25とを備えている。
<ヘッドチップ21>
図3(a)、図4、図5、図6に示すように、ヘッドチップ21は、圧力室基板31と、ノズルプレート32と、振動膜33と、4つの圧電アクチュエータ34と、流路基板35とを備えている。圧力室基板31は、例えばシリコン(Si、本発明の「第1材料」)からなる。圧力室基板31には、複数の圧力室40が形成されている。圧力室40は、搬送方向に延びている。複数の圧力室40は紙幅方向に配列されることによって圧力室列39を形成しており、圧力室基板31には、4列の圧力室列39が搬送方向に並んでいる。
ノズルプレート32は、例えばポリイミド等の合成樹脂材料からなる。ノズルプレート32には、複数の圧力室40の紙幅方向及び搬送方向の中央部と重なる部分に、複数のノズル10が形成されている。これにより、複数のノズル10が、上述したような4列のノズル列9を形成している。
振動膜33は、例えば二酸化ケイ素(SiO2)からなる。振動膜33は、圧力室基板31の上面を酸化させることによって形成されたものであり、複数の圧力室40を覆っている。また、振動膜33には、搬送方向の上流側から1、3列目の圧力室列39を構成する各圧力室40の搬送方向の上流側の端部と上下方向に重なる部分、及び、搬送方向の上流側から2、4列目の圧力室列39を構成する各圧力室40の搬送方向の下流側の端部と上下方向に重なる部分に、圧力室40にインクを流入させるための流入孔33aが形成されている。また、振動膜33には、搬送方向の上流側から1、3列目の圧力室列39を構成する各圧力室40の搬送方向の下流側の端部と上下方向に重なる部分、及び、搬送方向の上流側から2、4列目の圧力室列39を構成する各圧力室40の搬送方向の上流側の端部と上下方向に重なる部分に、圧力室40からインクを流出させるための流出孔33bが形成されている。
4つの圧電アクチュエータ34は、4つの圧力室列39に対応している。各圧電アクチュエータ34は、圧電層41、下部電極42、複数の上部電極43等を備えている。圧電層41は、チタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなり、振動膜33の上面に配置され、圧力室列39を構成する複数の圧力室40にまたがって紙幅方向に延びている。下部電極42は、振動膜33と圧電層41との間に配置され、複数の圧力室列39を構成する複数の圧力室40にまたがって紙幅方向に延びている。下部電極42は、グランド電位に保持されている。複数の上部電極43は、複数の圧力室40に対して個別に設けられている。上部電極43は、搬送方向を長手方向とする略矩形の平面形状を有し、圧電層41の上面に、圧力室40の中央部と上下方向に重なるように配置されている。各上部電極43は、図示しないドライバICにより、グランド電位及び所定の駆動電位(例えば20V程度)のいずれかが選択的に付与される。
なお、圧電アクチュエータ34は、上記構成の他、電極間の絶縁を確保するための絶縁膜や、圧電層41及び電極42、43を保護するための保護膜等を備えている。ただし、圧電アクチュエータ34の構成自体は従来と同様であるので、ここでは、詳細な説明を省略する。また、圧電アクチュエータ34では、上述したのとは逆に、振動膜33と圧電層41との間に複数の圧力室40に個別の電極が配置され、圧電層41の上面に複数の圧力室40に共通の電極が配置されていてもよい。また、圧力室列39を構成する複数の圧力室40にわたって延びた圧電層41の代わりに、複数の圧力室40に個別の圧電体が配置されていてもよい。
ここで、圧電アクチュエータ34を駆動させてノズル10からインクを吐出させる方法について説明する。圧電アクチュエータ34では、複数の上部電極43が下部電極42と同じグランド電位に保持されている。あるノズル10からインクを吐出させるためには、そのノズル10に対応する上部電極43の電位をグランド電位から駆動電位に切り換える。すると、上部電極43と下部電極42との電位差により圧電層41に厚み方向の電界が発生し、この電界によって、圧電層41が厚み方向と直交する水平方向に収縮する。これにより、振動膜33及び圧電層41の圧力室40と上下方向に重なる部分が圧力室40側に凸となるように変形し、圧力室40の容積が小さくなる。その結果、圧力室40内のインクの圧力が上昇し、圧力室40に連通するノズル10からインクが吐出される。
流路基板35は、シリコン(Si)からなり、振動膜33の上面に配置されている。流路基板35には、各流入孔33aと上下方向に重なる部分に、上下方向に延びた流入絞り流路35aが形成されている。また、流路基板35には、各流出孔33bと上下方向に重なる部分に、上下方向に延びた流出絞り流路35bが形成されている。また、流路基板35の下端部には、4つの圧電アクチュエータ34に対応する4つの凹部35cが形成されている。そして、各圧電アクチュエータ34は、振動膜33と凹部35cとによって形成される空間内に配置されている。
そして、ヘッドチップ21では、1つのノズル10と、このノズル10と接続された圧力室40と、流入孔33aを介してこの圧力室40と接続された流入絞り流路35aと、流出孔33bを介してこの圧力室40と接続された流出絞り流路35bとによって個別流路38が形成されている。そして、ヘッドチップ21には、このような個別流路38が複数形成されている。
<マニホールドプレート22>
図3(b)、図6に示すように、マニホールドプレート22は、42合金(本発明の「第2材料」)からなり、流路基板35の上面に配置されている。マニホールドプレート22には、4つの流入マニホールド51aと、4つの流出マニホールド51bとが形成されている。4つの流入マニホールド51aは、4列の圧力室列39に対応している。各流入マニホールド51aは、紙幅方向に延び、対応する圧力室列39を構成する複数の圧力室40に連通する複数の流入絞り流路35aと上下方向に重なっている。
4つの流出マニホールド51bは、4列の圧力室列39に対応している。各流出マニホールド51bは、紙幅方向に延び、対応する圧力室列39を構成する複数の圧力室40に連通する複数の流出絞り流路35bと上下方向に重なっている。
<インレットプレート23>
図3(c)、図6に示すように、インレットプレート23は、42合金からなり、マニホールドプレート22の上面に配置されている。インレットプレート23には、各流入マニホールド51aの紙幅方向の両端部と上下方向に重なる部分に、流入孔53aが形成されている。また、インレットプレート23には、各流出マニホールド51bの紙幅方向の両端部と上下方向に重なる部分に、流出孔53bが形成されている。また、インレットプレート23は、紙幅方向の両側に、ヘッドチップ21、マニホールドプレート22、フィルタユニット24及びジョイント部材25よりも外側まで延びている。そして、インレットプレート23の紙幅方向の両端部が、保持部材12に固定される固定部23aとなっている。
<フィルタユニット24>
図6~図9に示すように、フィルタユニット24は、42合金からなる4枚のプレート61~64が上下方向に積層されることによって形成されている。
図6、図7(a)、図9(a)、(b)に示すように、プレート61は、インレットプレート23の上面に配置されている。プレート61には、4つの流入下流路71a(本発明の「流入下領域」)と4つの流出下流路71b(本発明の「流出下領域」)とが形成されている。
4つの流入下流路71aは、4つの流入マニホールド51aに対応している。各流入下流路71aは、紙幅方向に延び、そのほぼ全体が、対応する流入マニホールド51aと上下方向に重なっている。そして、対応する流入マニホールド51aと流入下流路71aとが、流入孔53aを介して連通している。
4つの流出下流路71bは、4つの流出マニホールド51bに対応している。各流出下流路71bは、紙幅方向に延び、そのほぼ全体が、対応する流出マニホールド51bと上下方向に重なっている。そして、対応する流出マニホールド51bと流出下流路71bとが、流出孔53bを介して連通している。
図6、図7(b)、図9(a)、(b)に示すように、プレート62は、プレート61の上面に配置されている。プレート62には、4つの流入下流路71aと上下方向に重なる部分に4つの流入側フィルタ72aが設けられている。また、プレート62には、4つの流出下流路71bと上下方向に重なる部分に4つの流出側フィルタ72bが設けられている。
図6、図7(c)、図8、図9(a)、(b)に示すように、プレート63は、プレート62の上面に配置されている。プレート63には、4つの流入上流路73a(本発明の「流入上領域」)と、4つの流出上流路73b(本発明の「流出上領域」)と、4つのバイパス流路74とが形成されている。
4つの流入上流路73aは、4つの流入下流路71aに対応している。各流入上流路73aは、プレート63を貫通しており、紙幅方向に延び、対応する流入下流路71aと上下方向に重なっている。これにより、対応する流入下流路71aと流入上流路73aとが流入側フィルタ72aを介して連通している。ここで、本実施形態では、紙幅方向において、ノズル列9の長さが例えば33mm程度であるのに対して、流入上流路73a及び流入下流路71aの長さを、例えば35mm程度と、ノズル列9の長さよりも長くしている。これにより、流入上流路73aと流入下流路71aとが、ノズル列9の長さ以上の範囲にわたって、上下方向に重なる。
4つの流出上流路73bは、4つの流出下流路71bに対応している。各流出上流路73bは、プレート63を貫通しており、紙幅方向に延び、対応する流出下流路71bと上下方向に重なっている。これにより、対応する流出下流路71bと流出上流路73bとが流出側フィルタ72bを介して連通している。ここで、紙幅方向において、ノズル列9の長さが例えば33mm程度であるのに対して、流出上流路73b及び流入下流路71bの長さを、例えば35mm程度と、ノズル列9の長さよりも長くしている。これにより、流出上流路73bと流出下流路71bとは、ノズル列9の長さ以上の範囲にわたって上下方向に重なる。
また、各流入上流路73a及び各流出上流路73bは、紙幅方向の両端部における側壁面73a1、73b1が、円弧状の曲面となっている。すなわち、側壁面73a1、73b1は、流入上流路73a及び流出上流路73bの紙幅方向の端に向かうほど、流入上流路73a及び流出上流路73bの搬送方向の内側に向かうように紙幅方向に対して傾いている。
また、流入上流路73aと流出上流路73bとは、紙幅方向の長さがほぼ同じである。また、同じ圧力室列39に対応する流入上流路73aと流出上流路73bとは、紙幅方向にずれて配置されている。より詳細に説明すると、搬送方向の上流側から1、3番目の圧力室列39に対応する流入上流路73aと流出上流路73bとは、流入上流路73aが流出上流路73bよりも紙幅方向の右側に位置するように配置されている。一方、搬送方向の上流側から2、4番目の圧力室列39に対応する流入上流路73aと流出上流路73bとは、流入上流路73aが流出上流路73bよりも紙幅方向の左側に位置するように配置されている。
なお、本実施形態では、流入下流路71aと流入上流路73aとを合わせた流路が、本発明の「流入流路」に相当する。そして、この流入流路が、流入側フィルタ72aによって、流入下流路71aと流入上流路73aとに区切られている。また、流出下流路71bと流出上流路73bとを合わせた流路が、本発明の「流出流路」に相当する。そして、この流出流路が、流出側フィルタ72bによって流出下流路71bと流出上流路73bとに区切られている。
4つのバイパス流路74は、同じ圧力室列39に対応する流入上流路73aと流出上流路73bとを接続する流路である。バイパス流路74は、プレート63の上側の部分に形成されており、プレート63を貫通していない。そのため、バイパス流路74の深さ(上下方向の長さ)は、プレート63を貫通する流入上流路73a及び流出上流路73bの深さよりも低い。また、バイパス流路74の幅(上下方向及びバイパス流路74の長さ方向と直交する方向の長さ)は、流入上流路73a及び流出上流路73bの幅(搬送方向の長さ)よりも狭い。
これらのことから、バイパス流路74の長さ方向と直交する断面の断面積は、流入上流路73a及び流出上流路73bの長さ方向と直交する断面の断面積よりも小さい。例えば、流入上流路73a及び流出上流路73bの長さ方向と直交する断面の断面積が0.55mm2(幅1.1[mm]×深さ0.5[mm])程度であるのに対して、バイパス流路74の長さ方向と直交する断面の断面積が0.15mm2(幅0.5[mm]×深さ0.3[mm])程度である。
ここで、流入上流路73a及び流出上流路73bの上記断面積は、アンダーリフィルが生じず(例えば0.3mm2以上)、且つ、ヘッドチップの幅や高さが大きくなりすぎない(例えば1mm2以下)程度の断面積であればよい。一方、厚みがtのプレート63に両面からエッチングを施して流入上流路73a及びバイパス流路74を形成する場合には、プレート63の上側の部分にハーフエッチングにより形成するバイパス流路74を、幅がt程度で深さが0.6t程度のものとすれば形成しやすい。例えば、プレート63の厚みtが0.5mm程度の場合には、バイパス流路74を、幅が0.5mm(=t)程度で深さが0.3mm(=0.6t)程度のものとすれば形成しやすい。また、バイパス流路7の上記断面積は、空気を排出可能(例えば0.1mm2以上)で、且つ、流入上流路73a内のインクが、バイパス流路74よりも流入下流路73b側に流れやすくなる(例えば0.5mm2以下)ような断面積とすればよい。
また、バイパス流路74の長さ(第1直線部74a、第2直線部74b及び折り返し部74cの長さの合計)は、例えば、8.5mm程度である。また、バイパス流路74が、プレート63の上側の部分に形成されていることにより、バイパス流路74は、流入上流路73aの上端部と、流出上流路73bの上端部とを接続している。
また、バイパス流路74は、第1直線部74aと第2直線部74bと折り返し部74cとを有する。搬送方向の上流側から1、3番目の圧力室列39に対応する第1直線部74aは、流入上流路73aの紙幅方向の左端に接続され、流入上流路73aとの接続部分から紙幅方向の左側に延びている。搬送方向の上流側から2、4番目の圧力室列39に対応する第1直線部74aは、流入上流路73aの紙幅方向の右端に接続され、流入上流路73aとの接続部分から紙幅方向の右側に延びている。
搬送方向の上流側から1、3番目の圧力室列39に対応する第2直線部74bは、流出上流路73bの紙幅方向の左端に接続され、流出上流路73bとの接続部分から紙幅方向の左側に延びている。搬送方向の上流側から2、4番目の圧力室列39に対応する第2直線部74bは、流出上流路73bの紙幅方向の右端に接続され、流出上流路73bとの接続部分から紙幅方向の右側に延びている。
また、上述したように、流入上流路73aと流出上流路73bとが紙幅方向にずれているのに対して、第1直線部74aの紙幅方向における流入上流路73aと反対側の端と、第2直線部74bの紙幅方向における流出上流路73bと反対側の端とは、紙幅方向の位置がほぼ同じとなっている。これにより、紙幅方向において、第2直線部74bの長さL2が、第1直線部74aの長さL1よりも短くなっている。
折り返し部74cは、第1直線部74aの紙幅方向における流入上流路73aと反対側の端と、第2直線部74bの紙幅方向における流出上流路73bと反対側の端とを接続する。また、折り返し部74cの両側の側壁面74c1、74c2は、円弧状の曲面となっている。そして、側壁面74c1と、第1直線部74aの第2直線部74bと反対側の側壁面74a1と、第2直線部74bの第1直線部74aと反対側の側壁面74b1とが、滑らかに繋がっている。また、側壁面74c2と、第1直線部74aの第2直線部74b側の側壁面74a2と、第2直線部74bの第1直線部74a側の側壁面74b2とが、滑らかに繋がっている。
ここで、プレート63の上側の部分に形成されたバイパス流路74は、プレート63の上面にハーフエッチングによって形成されたものである。そして、ハーフエッチングによりバイパス流路74が形成されていることにより、バイパス流路74の下面74dは、バイパス流路74の長さ方向に投影したとき(例えば、図6の断面でみたとき)に下側に凸となるように湾曲した曲面となっている。また、バイパス流路74がハーフエッチングによって形成されているため、バイパス流路74の下面74dは、プレート64の下面によって形成されるバイパス流路74の上面74eと比較して凹凸が多い。逆に言えば、バイパス流路74の上面74eは、バイパス流路74の下面74dよりも凹凸が少ない。
図6、図7(d)、図9(a)、(b)に示すように、プレート64には、各流入上流路73aの、紙幅方向におけるバイパス流路74と反対側の端部と上下方向に重なる部分に、プレート64を貫通する供給口75aが形成されている。これにより、供給口75aは、流入上流路73aの上端面に設けられている。また、プレート64には、各流出上流路73bの、紙幅方向におけるバイパス流路74と反対側の端部と上下方向に重なる部分に、プレート64を貫通する排出口75bが形成されている。これにより、排出口75bは、流出上流路73bの上端面に設けられている。
なお、本実施形態では、搬送方向の上流側から1、3番目の圧力室列39に対応する流入上流路73a、流出上流路73b及びバイパス流路においては、紙幅方向の左側が本発明の「第1方向の一方側」に相当し、紙幅方向の右側が本発明の「第1方向の他方側」に相当する。一方、搬送方向の上流側から2、4番目の圧力室列39に対応する流入上流路73a、流出上流路73b及びバイパス流路においては、紙幅方向の右側が本発明の「第1方向の一方側」に相当し、紙幅方向の左側が本発明の「第1方向の他方側」に相当する。
図2、図9(a)、(b)に示すように、ジョイント部材25は、液晶ポリマー樹脂(本発明の「第3材料」)からなる直方体状の部材であり、プレート64の上面に配置されている。ジョイント部材25の上面には、各供給口75aと上下方向に重なる部分に、上方に突出した円柱形状の突出部76aが形成されている。また、ジョイント部材25の上面には、各排出口75bと上下方向に重なる部分に、上方に突出した円柱形状の突出部76bが形成されている。
また、ジョイント部材25には、各供給口75aと上下方向に重なる部分に、供給流路77aが形成されている。供給流路77aは下端において供給口75aと接続され、供給口75aとの接続部分から上方に延び、上端が突出部76aの上端に開口している。また、ジョイント部材25には、各排出口75bと上下方向に重なる部分に、排出流路77bが形成されている。排出流路77bは、下端において排出口75bと接続され、排出口75bとの接続部分から上方に延び、上端が突出部76bの上端に開口している。
各供給流路77bは、それぞれ、突出部76aに接続された図示しないチューブを介して、対応する色のインクが貯留されたサブタンク81と接続されている。また、供給流路77aとサブタンク81との間には、サブタンク81から供給流路77aに向けてインクを送るポンプ82が接続されている。各排出流路77bは、それぞれ、突出部76bに接続された図示しないチューブを介して、対応する色のインクが貯留されたサブタンク81と接続されている。各サブタンク81は、例えば、図示しないチューブ等を介して、対応する色のインクが貯留された図示しないインクカートリッジに接続されており、インクカートリッジからサブタンク81にインクが供給される。
以上のような構造のヘッドユニット11では、ポンプ82を駆動させると、サブタンク81内のインクが供給流路77a及び供給口75aを経て流入上流路73aに流れ込む。流入上流路73aに流れ込んだインクは、流入側フィルタ72aを通過して流入下流路71aに流れ込み、さらに流入孔53a及び流入マニホールド51aを経て、流入絞り流路35aの上端から複数の個別流路38に流れ込む。
また、複数の個別流路38内のインクは、流出絞り流路35bの上端から、流出マニホールド51b及び流出孔53bを経て、流出下流路71bに流れ込む。流出下流路71bに流れ込んだインクは、流出側フィルタ72bを通過して流出上流路73bに流れ込む。
また、供給口75aから流入上流路73aに流れ込んだインクは、上述したように複数の個別流路38等を経て流出上流路73bに流れ込むほか、バイパス流路74を介しても流出上流路73bに流れ込む。
そして、流出上流路73bに流れ込んだインクは、排出口75b及び排出流路77b等を経て、サブタンク81に流れ込む。
このように、本実施形態では、ヘッドユニット11とサブタンク81との間でインクが循環する。また、本実施形態では、このようにインクが循環するときに、各個別流路38を流れるインクの流量の合計が、バイパス流路74を流れるインクの流量以上となるように、ヘッドユニット11内の各流路のサイズ等が設定されている。
また、本実施形態では、ヘッドチップ21を構成するノズルプレート32、圧力室基板31及び流路基板35と、マニホールドプレート22と、インレットプレート23と、フィルタユニット24を構成するプレート61~64と、ジョイント部材25とが、熱硬化性接着剤で接着されている。
なお、本実施形態では、ヘッドチップ21の、シリコンからなる圧力室基板31と流路基板35とを合わせたものが、本発明の「第1流路部材」に相当する。また、42合金からなる、マニホールドプレート22とインレットプレート23とフィルタユニット24のプレート61~64とを合わせたものが、本発明の「第2流路部材」に相当する。
<効果>
本実施形態では、流入下流路71aと流入上流路73aとによって形成される流入流路が、流入側フィルタ72aによって、複数の個別流路38と連通する流入下流路71aと、流入下流路71aよりも上方に位置する、供給口75aが設けられた流入上流路73aとに区切られている。これにより、供給口75aから流入上流路73aに供給されたインク中の気泡が浮き上がるときには、流入側フィルタ72aから離れる方向に移動することになり、気泡が流入側フィルタ72aに到達しにくい。
また、本実施形態では、流出下流路71bと流出上流路73bとによって形成される流出流路が、流出側フィルタ72bによって、複数の個別流路38と連通する流出下流路71bと、流出下流路71bよりも上方に位置する、排出口75bが設けられた流出上流路73bとに区切られている。これにより、流出上流路73a内のインク中の気泡が浮き上がるときには、流出側フィルタ72bから離れる方向に移動することになり、気泡が流出側フィルタ72bに到達しにくい。
これらのことから、気泡が流入側フィルタ72aあるいは流出側フィルタ72bを超えて個別流路38側(流入下流路71a、流出下流路71b)に流れ込んでしまうのを防止することができる。また、バイパス流路74が、流入上流路73aと流出上流路73bとを接続するため、供給口75aから流入上流路73aに供給されたインク中の気泡は、バイパス流路74を介して流出上流路73bに流れ、排出口75bから排出される。
また、本実施形態では、流入上流路73a及び流出上流路73bが紙幅方向に延び、流入上流路73aと流出上流路73bとが搬送方向に並んでいる。そして、バイパス流路74が流入上流路73aと流出上流路73bの紙幅方向の同じ側の端同士を接続している。これにより、流入上流路73aを紙幅方向にバイパス流路74に向かって流れ、バイパス流路74を介して流入上流路73aから流出上流路73bに流れ、流出上流路73bを紙幅方向にバイパス流路74から離れるように流れるインクの流れによって、流入上流路73aに溜まった気泡を、バイパス流路74を介して流出上流路73bに流れさせ、排出口75bから排出させることができる。
また、本実施形態では、供給口75aが、流入上流路73aの紙幅方向のバイパス流路74と反対側の端部に設けられ、排出口75bが、流出上流路73bの紙幅方向のバイパス流路74と反対側の端部に設けられている。これにより、流入上流路73aにおいてインクが紙幅方向の供給口75a側の端からバイパス流路74側の端に流れ、バイパス流路74を介してインクが流入上流路73aから流出上流路73bに流れ、流出上流路73bにおいてインクが紙幅方向のバイパス流路74側の端から排出口75b側の端に流れるような、インクの流れが生じやすくなる。これにより、供給口75aから流入上流路73aに流れ込んだインク中の気泡を確実に、バイパス流路74を介して流出上流路73bに流れさせ、排出口75bから排出させることができる。
また、本実施形態では、バイパス流路74が、紙幅方向に延びた第1直線部74a及び第2直線部74bと、折り返し部74cとを有する。これにより、流入上流路73aからバイパス流路74に流れ込んだインクは、第1直線部74aを紙幅方向に流入上流路73aから離れるように流れ、折り返し部74cで流れの向きが変わり、第2直線部を紙幅方向に流出上流路73bに向かって流れる。これにより、流入上流路73a内の気泡を、バイパス流路74を介して、流出上流路73bに流れさせることができる。
また、本実施形態では、バイパス流路74において、折り返し部74cの側壁面74c1、74c2が円弧状の曲面である。そして、側壁面74c1と、第1直線部74aの側壁面74a1と、第2直線部74bの側壁面74b1とが、滑らかに繋がっている。また、側壁面74c2と、第1直線部74aの側壁面74a2と、第2直線部74bの側壁面74b2とが、滑らかに繋がっている。これにより、折り返し部74cにおいて気泡が引っかかりにくく、流入上流路73a内のインク中の気泡を、バイパス流路74を介して効率よく流出上流路73bに流れさせることができる。
また、第1直線部74aと第2直線部74bと折り返し部74cとを有するバイパス流路74では、インクの流れの向きが変わる折り返し部74cにおいてインクの流速が大きく低下する。そこで、本実施形態では、バイパス流路74のうち、折り返し部74cで流速が低下した後にインクが流れる第2直線部74bの紙幅方向の長さL2を、折り返し部74cで流速が低下する前にインクが流れる第1直線部74aの紙幅方向の長さL1よりも短くしている。これにより、流入上流路73aから、バイパス流路74を介して、流出上流路73bに効率よくインクを流れさせることができる。
また、本実施形態では、バイパス流路74の幅が、流入上流路73a及び流出上流路73bの幅よりも短い。一方で、紙幅方向に延びる流入上流路73a及び流出上流路73bでは、搬送方向の中央部においてインクの流速が最も速くなる。そこで、本実施形態では、バイパス流路74を、流入上流路73a及び流出上流路73bの、紙幅方向の端のうち、搬送方向の中央部と接続させている。これにより、流入上流路73aからバイパス流路74にインクが流れ込みやすくなり、バイパス流路74から流出上流路73bにインクが流れ出やすくなって、バイパス流路74におけるインクの流速を速くすることができる。
また、本実施形態では、バイパス流路74の長さ方向と直交する断面の断面積が、流入上流路73a及び流出上流路73bの長さ方向と直交する断面の断面積の半分以下となっている。これにより、流入上流路73aからバイパス流路74にインクが流れ込むときにインクの流速が増大し、バイパス流路74におけるインクの流速を速くすることができる。
また、本実施形態では、流入上流路73aの、紙幅方向におけるバイパス流路74側の端部の側壁面73a1が、紙幅方向においてバイパス流路74側に向かうほど、流入上流路73aの搬送方向の内側に向かうような曲面となっている(紙幅方向に対して傾いている)。これにより、流入上流路73a内の気泡は、側壁面73a1に沿って流れることによってバイパス流路74に流れ込みやすく、流入上流路73aとバイパス流路との境界部分に気泡が溜まりにくい。
また、上述の実施形態では、流入上流路73aの上端面に供給口75aが設けられている。したがって、供給口75aから流入上流路73aにインクが流れ込む際に、インク中の気泡が流入上流路73aに流れ込みにくい。
さらに、本実施形態では、供給口75aと接続される供給流路77aが、供給口75aとの接続部分から上方に延びているため、供給流路77a内のインク中の気泡は、供給流路77aの下端と接続される供給口75aに到達しにくい。
また、上述の実施形態では、流出上流路73bの上端面に排出口75bが設けられている。したがって、排出口75bから流出上流路73bの外部に排出された気泡が流出上流路73bに戻りにくい。
さらに、本実施形態では、排出口75bと接続される排出流路77bが、排出口75bとの接続部分から上方に延びているため、排出流路77b内のインク中の気泡は、排出流路77bの下端と接続される排出口75bに戻りにくい。
また、上述の実施形態では、流入上流路73a及び流出上流路73bの上端部に気泡がたまりやすいのに対して、バイパス流路74によって、流入上流路73aの上端部と流出上流路73bの上端部とが接続されている。これにより、バイパス流路74を介して、流入上流路73aから流出上流路73bに効率よく気泡を流れさせることができる。
また、本実施形態では、流入上流路73aと流出上流路73bとバイパス流路74が形成されたプレート63には、これらの流路に囲まれた部分(例えば、図7(c)にR1で示した部分)が存在する。一方で、本実施形態では、流入上流路73a及び流出上流路73bがプレート63を貫通しているのに対して、バイパス流路74はプレート63の上側の部分に形成されている。したがって、プレート63のうち、流入上流路73aと流出上流路73bとバイパス流路74とに囲まれた部分と、これらの流路よりも外側の部分(例えば、図7(c)のR2で示した部分)とは、プレート62のバイパス流路74の下方に位置する部分を介して繋がっている。これにより、プレート63の、流入上流路73aと流出上流路73bとバイパス流路74とに囲まれた部分が不安定になることがない。また、プレート63の上側の部分に位置するバイパス流路74は、ハーフエッチングにより簡単に形成することができる。
また、本実施形態では、バイパス流路74の下面74dが、バイパス流路74の長さ方向に投影したときに下側に凸となるような曲面であるため、バイパス流路74の下面74dと側面との境界部分に気泡をたまりにくくすることができる。また、プレート63にハーフエッチングによってバイパス流路74を形成すれば、下面74dが上述したような曲面となるバイパス流路74を簡単に形成することができる。
また、本実施形態では、バイパス流路74の上端部に気泡がたまりやすいのに対して、プレート64の下面によって形成されるバイパス流路74の上面74eが、バイパス流路74の下面74dよりも凹凸が少ない。これにより、バイパス流路74の上端部の気泡を滞留しにくくすることができる。
また、本実施形態では、ヘッドユニット11とサブタンク81との間でインクが循環するときに、各個別流路38を流れるインクの流量の合計が、バイパス流路74を流れるインクの流量以上となるように、ヘッドユニット11内の各流路のサイズ等が設定されている。これにより、バイパス流路74を介した流入上流路73aから流出上流路73bへのインクの流量が大きくなりすぎて、複数の個別流路38へのインクの供給不足が生じてしまうのを防止することができる。
また、本実施形態では、ヘッドチップ21と、マニホールドプレート22と、インレットプレート23と、フィルタユニット24とジョイント部材25とが、熱硬化性接着剤で接着されている。これに対して、ヘッドチップ21の圧力室基板31及び流路基板35が、シリコン(Si)からなる。また、マニホールドプレート22、インレットプレート23、及び、フィルタユニット24のプレート61~64が42合金からなる。また、ジョイント部材25は、液晶ポリマー樹脂からなる。一方で、42合金の線膨張係数(4.2×10-6[m/℃])は、シリコンの線膨張係数(3.0×10-6[m/℃])と、液晶ポリマー樹脂の線膨張係数(10.0×10-6[m/℃])との間である。これにより、これらを熱硬化性接着剤で接着したときに、これらの部材に反りが発生してしまうのを防止することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載の限りにおいて様々な変更が可能である。
例えば、ヘッドユニットの各部材は、上述の実施形態とは別の材料からなるものであってもよい。このとき、ヘッドチップ21の圧力室基板31及び流路基板35が第1材料からなるものであり、フィルタユニット24のプレート61~64が第2材料からなるものであり、ジョイント部材25が第3材料からなるものとした場合に、第2材料の線膨張係数が、第1材料の線膨張係数と、第3材料の線膨張係数との間であれば、上述の実施形態と同様、これらを熱硬化性の接着剤で接着したときに、反りが発生しにくくなる。
例えば、マニホールドプレート22、インレットプレート23、及び、フィルタユニット24のプレート61~64を、SUS304(線膨張係数17.3×10-6[m/℃])、SUS430(線膨張係数10.4×10-6[m/℃])からなるものとし、ジョイント部材を、42合金、アルミナ(Al23、線膨張係数7.2×10-6「m/℃])、エポキシ樹脂(線膨張係数9.0×10-6[m/℃])などからなるものとしてもよい。ジョイント部材をアルミナからなるものとする場合には、複数のアルミナからなるプレートの積層体として形成することができ、細い流路を作りやすい。ジョイント部材25をエポキシ樹脂からなるものとする場合には、成形で大量に製造することが容易である一方で、細い狭い流路が作りづらい。
また、第1~第3材料の線膨張係数の大小関係は、上述したのとは異なっていてもよい。
また、上述の実施形態では、バイパス流路74の上面(プレート64の下面)が、バイパス流路74の下面よりも凹凸の少ないものであったが、これには限られない。例えば、これらの面の凹凸の程度が同程度であってもよい。
また、上述の実施形態では、ヘッドユニット11とサブタンク81との間でインクが循環するときに、複数の個別流路38を流れるインクの流量の合計が、バイパス流路74を流れるインクの流量以上となっていたが、これには限られない。ヘッドユニット11とサブタンク81との間でインクが循環するときに、複数の個別流路38を流れるインクの流量の合計が、バイパス流路74を流れるインクの流量よりも小さくてもよい。
また、上述の実施形態では、バイパス流路74の幅及び深さが一定となっていることで、バイパス流路74のインクの長さ方向と直交する断面の断面積が一定となっていたが、これには限られない。
例えば、変形例1では、図10に示すように、流入上流路73aと流出上流路73bとがバイパス流路101を介して接続されている。バイパス流路101は、バイパス流路74と同様、第1直線部101aと第2直線部101bと折り返し部101cとを有する。ただし、バイパス流路101では、バイパス流路74とは異なり、流入上流路73aとの接続部分から流出上流路73bとの接続部分に向かうほど、幅が徐々に狭くなっている(長さ方向と直交する断面の断面積が徐々に小さくなっている)。
変形例1では、バイパス流路101において、流入上流路73aとの接続部分から流出上流路73bとの接続部分に向かうほど、長さ方向と直交する断面の断面積が徐々に小さくなっているため、バイパス流路101において、流入上流路73aとの接続部分から流出上流路73bとの接続部分に向かうほど、インクの流速が速くなる。これにより、バイパス経路101において、流入上流路73aとの接続部分から流出上流路73bとの接続部分に向かってインクを流れやすくすることができる。
また、変形例1では、流入上流路73aとの接続部分から流出上流路73bとの接続部分に向かうほど、幅が徐々に狭くなっていたが、これには限られない。バイパス流路は、流入上流路73aとの接続部分から流出上流路73bとの接続部分に向かうほど、深さが徐々に低くなっていてもよい。あるいは、バイパス流路は、流入上流路73aとの接続部分から流出上流路73bとの接続部分に向かうほど、幅が徐々に狭くなるとともに、深さが徐々に小さくなるようになっていてもよい。これらの場合でも、バイパス流路では、流入上流路73aとの接続部分から流出上流路73bとの接続部分に向かうほど、長さ方向と直交する断面の断面積が徐々に小さくなる。
また、上述の実施形態では、バイパス流路74の下面が、バイパス流路74の長さ方向に投影したとき下側に凸となるように湾曲し、バイパス流路74の側壁面と滑らかに繋がる曲面であったが、これには限られない。例えばバイパス流路の下面及び側壁面がいずれも平面であり、バイパス流路の下面と側壁面との境界部分に角部が存在していてもよい。
また、上述の実施形態では、1枚のプレート63に、プレート63を貫通する流入上流路73a及び流出上流路73bと、プレート63の上側の部分に位置するバイパス流路74とが形成されていることにより、流入上流路73aの上端部と流出上流路73bの上端部とがバイパス流路74によって接続されたものとなっていたが、これには限られない。
例えば、プレート63の代わりに、互いに積層された2枚のプレートを配置し、これら2枚のプレートを貫通するように流入上流路及び流出上流路を形成し、これら2枚のプレートのうち上側のプレートのみを貫通するようにバイパス流路を形成してもよい。
さらには、バイパス流路は、流入上流路の上端部及び流出上流路の上端部に接続されるものであることにも限られない。バイパス流路は、流入上流路の上端部以外の部分に接続されていてもよい。また、バイパス流路は、流出上流路の上端部以外の部分と接続されていてもよい。
また、上述の実施形態では、供給流路77aが、供給口75a及び排出口75bとの接続部分から上方に延びていたが、これには限られない。例えば、供給流路は、供給口75aとの接続部分から水平に延びていてもよい。
また、上述の実施形態では、排出流路77bが、排出口75bとの接続部分から上方に延びていたが、これには限られない。例えば、排出流路は、排出口75bとの接続部分から水平に延びていてもよい。
また、上述の実施形態では、供給口75aが流入上流路73aの上端面を形成するプレート64に形成されていたが、これには限られない。例えば、供給口75aがプレート63に形成され、流入上流路73aの側壁面において開口したものであってもよい。
また、上述の実施形態では、排出口75bが流出上流路73bの上端面を形成するプレート64に形成されていたが、これには限られない。例えば、排出口75bがプレート63に形成され、流出上流路73bの側壁面において開口したものであってもよい。
また、流入上流路73a及び流出上流路73bの、紙幅方向のバイパス流路74側の端部における側壁面は、曲面であることにも限られない。例えば、変形例2では、図11に示すように、流入上流路111aの、紙幅方向のバイパス流路74の側の端部における側壁面111a1が、紙幅方向においてバイパス流路74に近づくほど、流入上流路111aの搬送方向の中央側に向かうように、紙幅方向に対して傾いた平面となっている。また、流出上流路111bの、紙幅方向のバイパス流路74側の端部における側壁面111b1が、紙幅方向においてバイパス流路74に近づくほど、流出上流路111bの搬送方向の中央側に向かうように、紙幅方向に対して傾いた平面となっている。
この場合でも、流入上流路111a内のインクが側壁面111a1に沿って流れることでバイパス流路74に流れ込みやすいため、流入上流路111aの紙幅方向におけるバイパス流路74側の端部にインク中の気泡が溜まってしまうのを防止することができる。また、流出上流路111bの紙幅方向におけるバイパス流路74側の端部に角のある部分がないため、流出上流路111bの紙幅方向におけるバイパス流路74側の端部に気泡が溜まりにくい。
さらには、バイパス流路74の側壁面と繋がる流入上流路及び流出上流路の側壁面は、紙幅方向に対して傾いた面であることにも限られない。例えば、流入上流路及び流出上流路の側壁面は、紙幅方向のバイパス流路74側の端まで紙幅方向と平行に延び、搬送方向の中央側に90度折れ曲がって、バイパス流路74の側壁面と接続されていてもよい。
また、バイパス流路74の長さ方向と直交する断面の断面積、及び、流入上流路73a及び流出上流路73bの長さ方向と直交する断面の断面積は、上述の実施形態のものには限られない。これらの断面積が上述の実施形態のものと異なっていても、バイパス流路74の上記断面積が、流入上流路73a及び流出上流路73bの上記断面積の半分以下であれば、バイパス流路におけるインクの流速を速くすることができる。
さらには、バイパス流路74の上記断面積が、流入上流路73a及び流出上流路73bの上記断面積の半分よりも大きく、且つ、流入上流路73a及び流出上流路73bの上記断面積よりも小さくてもよい。この場合でも、バイパス流路におけるインクの流速をある程度速くすることができる。
また、上述の実施形態では、バイパス流路74の幅が流入上流路73a及び流出上流路73bの幅よりも狭く、且つ、バイパス流路74の深さが流入上流路73a及び流出上流路73bの深さよりも低くなっていることにより、バイパス流路74の上記断面積が、流入上流路73a及び流出上流路73bの上記断面積よりも小さくなっていたが、これには限られない。
例えば、バイパス流路74の幅が流入上流路73a及び流出上流路73bの幅よりも狭く、且つ、バイパス流路74の深さが流入上流路73a及び流出上流路73bの深さとほぼ同じであってもよい。あるいは、バイパス流路74の深さが流入上流路73a及び流出上流路73bの深さよりも低く、且つ、バイパス流路74の幅が流入上流路73a及び流出上流路73bの幅とほぼ同じであってもよい。
さらには、バイパス流路74の上記断面積は、流入上流路73a及び流出上流路73bの上記断面積よりも小さいことにも限られない。バイパス流路74の上記断面積は、流入上流路73a及び流出上流路73bの上記断面積とほぼ同じとなっていてもよい。
また、上述の実施形態では、バイパス流路74が、流入上流路73a及び流出上流路73bの紙幅方向の端のうち、搬送方向の中央部と接続されていたが、これには限られない。例えば、バイパス流路は、流入上流路73a及び流出上流路73bの紙幅方向の端のうち、搬送方向の中央部よりも上流側の部分、あるいは、搬送方向の中央部よりも下流側の端部と接続されていてもよい。
また、上述の実施形態では、流入上流路73aと流出上流路73bとが紙幅方向にずれ、バイパス流路74において、第2直線部74bの紙幅方向の長さL2が、第1直線部74aの紙幅方向の長さL1がよりも短くなっていたが、これには限られない。
例えば、流入上流路73aと流出上流路73bとが、紙幅方向において上述の実施形態と逆方向にずれており、バイパス流路において、第1直線部の紙幅方向の長さが第2直線部の紙幅方向の長さよりも短くなっていてもよい。あるいは、流入上流路73aと流出上流路73bとの紙幅方向の位置がほぼ同じであり、バイパス流路において、第1直線部の紙幅方向の長さと第2直線部の紙幅方向の長さとがほぼ同じとなっていてもよい。
また、上述の実施形態では、折り返し部74cの側壁面74c1が、第1、第2直線部74a、74bの側壁面74a1、74b1と滑らかに繋がる曲面であり、折り返し部74cの側壁面74c2が、第1、第2直線部74a、74bの側壁面74a2、74b2と滑らかに繋がる曲面であったが、これには限られない。例えば、折り返し部が、搬送方向に沿って直線的に延び、折り返し部の側壁面が搬送方向と平行な平面となっていてもよい。
また、上述の実施形態では、バイパス流路74が、第1直線部74aと第2直線部74bと折り返し部74cとを有するものであったが、これには限られない。例えば、バイパス流路は、搬送方向における流入上流路73aと流出上流路73bとの間の位置において搬送方向に延びて、流入上流路73aと流出上流路73bとを接続するものであってもよい。
また、上述の実施形態では、供給口75aが、流入上流路73aの紙幅方向におけるバイパス流路74と反対側の端部に設けられていたが、これには限られない。供給口は、流入上流路73aの紙幅方向における中央部などに設けられていてもよい。
また、上述の実施形態では、排出口75bが、流出上流路73bの紙幅方向におけるバイパス流路74と反対側の端部に設けられていたが、これには限られない。排出口は、流出上流路73bの紙幅方向における中央部などに設けられていてもよい。
また、上述の実施形態では、流入上流路73aと流出上流路73bとがともに紙幅方向に延びており、バイパス流路74が、流入上流路73aと流出上流路73bの紙幅方向の同じ側の端同士を接続するものであったが、これには限られない。バイパス流路は、流入上流路の上記とは別の部分、あるいは、流出上流路の別の部分に接続されていてもよい。また、流入上流路と流出上流路とは平行に延びたものでなくてもよい。
また、以上では、いわゆるラインヘッドを構成するヘッドユニットに本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。例えば、キャリッジに搭載されてキャリッジとともに移動する、いわゆるシリアルヘッドに本発明を適用することも可能である。また、例えば液状化させた金属や樹脂等、インク以外の液体を吐出する液体吐出ヘッドに本発明を適用することも可能である。
11 ヘッドユニット
10 ノズル
25 ジョイント部材
31 圧力室基板
35 流路基板
38 個別流路
61~64 プレート
71a 流入下流路
71b 流出下流路
72a 流入側フィルタ
72b 流出側フィルタ
73a 流入上流路
73a1 側壁面
73b 流出上流路
73b1 側壁面
74 バイパス流路
74a 第1直線部
74a1 側壁面
74b 第2直線部
74b1 側壁面
74c 折り返し部
74c1、74c2 側壁面
75a 供給口
75b 排出口
77a 供給流路
77b 排出流路
101 バイパス流路
101a 第1直線部
101b 第2直線部
101c 折り返し部
111a 流入上流路
111b 流出上流路
111a1、111b1 側壁面

Claims (20)

  1. ノズルをそれぞれ含む複数の個別流路と、
    前記複数の個別流路と連通し、前記複数の個別流路に流入される液体が流れる流入流路と、
    前記複数の個別流路と連通し、前記複数の個別流路から流出した液体が流れる流出流路と、
    前記流入流路に設けられ、前記流入流路を、前記複数の個別流路と連通する流入下領域と、前記流入下領域よりも上方に位置する流入上領域とに区切る流入側フィルタと、
    前記流出流路に設けられ、前記流出流路を、前記複数の個別流路と連通する流出下領域と、前記流出下領域よりも上方に位置する流出上領域とに区切る流出側フィルタと、
    前記流入上領域に設けられた、外部から前記流入流路に液体を供給するための供給口と、
    前記流出上領域に設けられた、前記流出流路から外部に液体を排出するための排出口と、
    前記流入上領域と前記流出上領域とを接続するバイパス流路と、を備え
    前記流入流路及び前記流出流路は、水平な第1方向に沿って延び、
    前記流入流路と前記流出流路とが、水平で且つ前記第1方向と直交する第2方向に並んでおり、
    前記バイパス流路が、前記流入上領域の前記第1方向における一方側の端部と、前記流出上領域の前記第1方向における前記一方側の端部とを接続し、
    前記供給口が、前記流入上領域の前記第1方向の他方側の端部に設けられ、
    前記排出口が、前記流出上領域の前記第1方向の前記他方側の端部に設けられていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記バイパス流路が、
    前記流入上領域と接続され、前記第1方向に沿って延びた第1直線部と、
    前記流出上領域と接続され、前記第1方向に沿って延びた第2直線部と、
    前記第1直線部の前記第1方向の前記一方側の端と、前記第2直線部の前記第1方向の前記一方側の端とを接続する折り返し部と、を有することを特徴とする請求項に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記折り返し部の側壁面が、前記第1直線部の側壁面及び前記第2直線部の側壁面と滑らかに繋がった曲面であることを特徴とする請求項に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記流入上領域の前記第1方向の前記一方側の端が、前記流出上領域の前記第1方向の前記一方側の端よりも、前記第1方向の他方側に位置し、
    前記第2直線部の前記第1方向の長さが、前記第1直線部の前記第1方向の長さよりも短いことを特徴とする請求項2又は3に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記バイパス流路は、前記流入上領域の前記第1方向における前記一方側の端の、前記第2方向における中央部と、前記流出上領域の前記第1方向における前記一方側の端の、前記第2方向における中央部とを接続することを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記バイパス流路の長さ方向と直交する断面の断面積が、前記流入上領域及び流出上領域の、前記第1方向と直交する断面の断面積よりも小さいことを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記バイパス流路の長さ方向と直交する断面の断面積が、前記流入上領域及び前記流出上領域の、前記第1方向と直交する断面の断面積の半分以下であることを特徴とする請求項に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記バイパス流路の長さ方向と直交する断面の断面積が、0.1mm2以上0.5mm2以下であり、前記流入上領域及び前記流出上領域の、前記第1方向と直交する断面の断面積が0.3mm2以上1.0mm2以下であることを特徴とする請求項6又は7に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記バイパス流路の前記流入上領域との接続部分は、前記流入上領域よりも、前記第2方向の長さが短く、
    前記流入上領域の前記第1方向における前記一方側の端部の、前記第2方向の側壁面が、前記第1方向の前記他方側から前記一方側に向かうほど、前記第2方向の内側に位置するように、前記第1方向に対して傾いていることを特徴とする請求項6~8のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記供給口が、前記流入上領域の上端面に設けられていることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記供給口に接続され、前記供給口との接続部分から上方に延びた供給流路、を備えていることを特徴とする請求項10に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記排出口が、前記流出上領域の上端面に設けられていることを特徴とする請求項1~11のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記排出口に接続され、前記排出口との接続部分から上方に延びた排出流路、を備えていることを特徴とする請求項11に記載の液体吐出ヘッド。
  14. 前記バイパス流路は、前記流入上領域の上端部と、前記流出上領域の上端部とを接続することを特徴とする請求項1~13のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  15. 前記流入上領域と前記流出下領域と前記バイパス流路とが形成された板状部材、を備え、
    前記流入上領域及び前記流出上流路は、前記板状部材を貫通しており、
    前記バイパス流路は、前記板状部材の上側の部分に形成されていることを特徴とする請求項14に記載の液体吐出ヘッド。
  16. 前記バイパス流路の下面が、前記バイパス流路の長さ方向と直交する方向に投影したときに、下側に凸となるように湾曲した曲面であることを特徴とする請求項15に記載の液体吐出ヘッド。
  17. 前記バイパス流路は、前記流入上領域との接続部分から前記流出上領域との接続部分に向かうほど、長さ方向と直交する断面の断面積が小さくなっていることを特徴とする請求項1~16のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  18. 複数の個別流路を流れる液体の流量の合計が、前記バイパス流路を流れる液体の流量以上であることを特徴とする請求項1~16のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  19. 前記バイパス流路の上面は、前記バイパス流路の下面よりも表面の凹凸が少ないことを特徴とする請求項1~18のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  20. 第1材料によって形成され、前記複数の個別流路の少なくとも一部が形成された第1流路部材と、
    第2材料によって形成され、前記流入流路と前記流出流路と前記バイパス流路とが形成され、前記第1流路部材と接合された第2流路部材と、
    第3材料によって形成され、前記供給口に接続される供給流路と前記排出口に接続される排出流路とが形成され、前記第2流路部材と接合されたジョイント部材と、を備え、
    前記第1流路部材と前記第2流路部材と前記ジョイント部材とが熱硬化性接着剤によって接合されており、
    前記第2材料の線膨張係数が、前記第1材料の線膨張係数と、前記第3材料の線膨張係数との間にあることを特徴とする請求項1~19のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
JP2018140570A 2018-07-26 2018-07-26 液体吐出ヘッド Active JP7131168B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018140570A JP7131168B2 (ja) 2018-07-26 2018-07-26 液体吐出ヘッド
US16/428,316 US11117384B2 (en) 2018-07-26 2019-05-31 Liquid discharging head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018140570A JP7131168B2 (ja) 2018-07-26 2018-07-26 液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020015261A JP2020015261A (ja) 2020-01-30
JP7131168B2 true JP7131168B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=69179684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018140570A Active JP7131168B2 (ja) 2018-07-26 2018-07-26 液体吐出ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11117384B2 (ja)
JP (1) JP7131168B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7338205B2 (ja) * 2019-04-01 2023-09-05 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
US11712892B2 (en) * 2020-03-30 2023-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Head system, liquid supply system, printing apparatus, and liquid flow method
US11673390B2 (en) 2020-03-30 2023-06-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Head system, liquid supply system, printing apparatus, and liquid flow method
JP7491074B2 (ja) 2020-06-17 2024-05-28 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2022040498A (ja) 2020-08-31 2022-03-11 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、ヘッド駆動回路、及び液体吐出ヘッド
JP2022000338A (ja) * 2020-06-17 2022-01-04 セイコーエプソン株式会社 流路部材、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、および流路部材の製造方法
EP4303010A1 (en) 2022-07-08 2024-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet print head with continuous flow and improved temperature uniformity

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214847A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Fujifilm Corp 液滴吐出ヘッドおよび画像形成装置
JP2016159514A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの異物排出方法
JP2017159561A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2018047683A (ja) 2016-09-14 2018-03-29 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2018111305A (ja) 2017-01-10 2018-07-19 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4003743B2 (ja) * 2003-12-11 2007-11-07 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP4492524B2 (ja) 2005-03-22 2010-06-30 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
JP4432925B2 (ja) 2006-03-31 2010-03-17 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
JP4971942B2 (ja) * 2007-10-19 2012-07-11 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び記録方法
US8356889B2 (en) * 2009-07-31 2013-01-22 Zamtec Ltd Print engine with ink supply conduits extending from a long side of elongate printhead carriage
US20110279567A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-17 Silverbrook Research Pty Ltd Fluid distribution system having printhead bypass
JP5402859B2 (ja) * 2010-07-07 2014-01-29 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及びこれを有する記録装置
JP2013067111A (ja) 2011-09-22 2013-04-18 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US10336091B2 (en) * 2016-01-08 2019-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and liquid discharge method
JP2018089908A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 ローランドディー.ジー.株式会社 バルブ開閉機構、インク供給システムおよびインクジェットプリンタ
JP6992305B2 (ja) * 2017-07-27 2022-01-13 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214847A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Fujifilm Corp 液滴吐出ヘッドおよび画像形成装置
JP2016159514A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの異物排出方法
JP2017159561A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2018047683A (ja) 2016-09-14 2018-03-29 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2018111305A (ja) 2017-01-10 2018-07-19 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200031134A1 (en) 2020-01-30
US11117384B2 (en) 2021-09-14
JP2020015261A (ja) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7131168B2 (ja) 液体吐出ヘッド
KR100738102B1 (ko) 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드
US7712885B2 (en) Liquid-droplet jetting apparatus
JP5348011B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP4492524B2 (ja) インクジェットヘッド
JP7135622B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7298147B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP6809549B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置ユニット
JP2020078891A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2020049785A (ja) 液体吐出ヘッド
JP6648459B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP7305947B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7183809B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JPWO2018116562A1 (ja) インクジェットヘッド及び画像形成装置
JP6989023B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP7275831B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム
CN110770032B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
KR20070079296A (ko) 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드
JP7380096B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP6582725B2 (ja) 液体吐出装置
JP7131260B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7467917B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7180188B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7326754B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7468113B2 (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150