JP7274994B2 - 蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7274994B2
JP7274994B2 JP2019175551A JP2019175551A JP7274994B2 JP 7274994 B2 JP7274994 B2 JP 7274994B2 JP 2019175551 A JP2019175551 A JP 2019175551A JP 2019175551 A JP2019175551 A JP 2019175551A JP 7274994 B2 JP7274994 B2 JP 7274994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
purge passage
pressure
state
passage pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019175551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021050715A (ja
JP2021050715A5 (ja
Inventor
譲 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2019175551A priority Critical patent/JP7274994B2/ja
Priority to US17/019,533 priority patent/US11236707B2/en
Publication of JP2021050715A publication Critical patent/JP2021050715A/ja
Publication of JP2021050715A5 publication Critical patent/JP2021050715A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274994B2 publication Critical patent/JP7274994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • F02M25/0818Judging failure of purge control system having means for pressurising the evaporative emission space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0872Details of the fuel vapour pipes or conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M2025/0845Electromagnetic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

本明細書に開示の技術は、蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置に関する。
自動車等の車両の蒸発燃料処理装置は、蒸発燃料を吸着及び脱離可能な吸着材が充填されたキャニスタを有する。これにより、燃料タンク内で発生した蒸発燃料は、キャニスタ内の吸着材に吸着される。そして、吸着材に吸着された蒸発燃料は、車両の走行時、すなわち内燃機関の稼働時にパージ通路へと脱離され、内燃機関へ通じる吸気通路に供給される。ところで、その内部にパージ通路を画定しているパージ配管は、路面に面した車両の下面に配設されていることが多い。そのため、路面から跳ね上がった小石等によりパージ配管が損傷し、場合によってはパージ通路の気密性が損なわれる可能性がある。特許文献1には、パージ通路の漏れを検出する異常検出装置が開示されている。
特開2016-20675号公報
特許文献1の異常検出装置では、検出工程においてパージポンプを稼働させて、キャニスタから吸気通路へ向かう流れを生じさせる。そのため、仮にパージ通路に漏れが生じていた場合、検出工程中に蒸発燃料が外気へと放出されてしまう。
本開示の技術が解決しようとする課題は、上述した点に鑑みて創案されたものであって、パージ通路の漏れ検出を行う際に、蒸発燃料を外気に放出しない、又はごく僅かな量の蒸発燃料のみを外気に放出する、蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本明細書に開示の蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置は次の手段をとる。
第1の手段は、キャニスタと、該キャニスタのパージポートと吸気通路とを接続するパージ通路とを備える蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置であって、前記パージ通路上に配設された遮断弁と、前記遮断弁よりも前記吸気通路側に配設されたパージ制御弁と、前記パージ通路上における、前記遮断弁と前記パージ制御弁との間に配設されたパージ通路圧力検出部と、前記パージ通路の漏れ状態を特定可能な制御部と、を備え、前記制御部は、前記パージ制御弁及び前記遮断弁を、前記パージ制御弁が開弁状態で、かつ前記遮断弁が閉弁状態である第1状態へと移行させた後、これらがいずれも閉弁状態である第2状態へと移行させ、前記パージ制御弁及び前記遮断弁を前記第1状態から前記第2状態へ移行させた際に前記パージ通路圧力検出部より取得した圧力である第1パージ通路圧力と、前記第2状態へと移行してから所定時間経過した後に前記パージ通路圧力検出部より取得した圧力である第2パージ通路圧力とを比較し、前記比較において前記第2パージ通路圧力が前記第1パージ通路圧力よりも所定量以上大きい場合に、前記パージ通路の漏れを特定する、蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置である。
上記第1の手段によれば、パージ通路に漏れが発生していたとしても、漏れの特定の前後において、蒸発燃料は外気に放出されない、又はごく僅かな量の蒸発燃料のみを外気に放出する。すなわち、蒸発燃料の漏れを特定するために燃料が漏れる、ということを回避できる。
第2の手段は、上記第1の手段の蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置であって、前記制御部は、前記比較において前記第2パージ通路圧力が前記第1パージ通路圧力よりも所定量以上大きい場合に、前記パージ制御弁及び前記遮断弁を再度前記第1状態へと移行させた後、前記第2状態へと移行させる、蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置である。
上記第2の手段によれば、漏れを特定した後に、パージ通路を吸引してから、遮断弁及びパージ制御弁を第2状態へと移行させるので、パージ通路に漏れが発生していたとしても、蒸発燃料は外気に放出されない、又はごく僅かな量の蒸発燃料のみを外気に放出する。
第3の手段は、上記第2の手段の蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置であって、前記所定量は、第1所定量及び該所定量よりも小さな第2所定量を含み、前記制御部は、前記比較において、前記第2パージ通路圧力が前記第1パージ通路圧力よりも第1所定量以上大きい場合に、前記パージ制御弁及び前記遮断弁を再度前記第1状態へと移行させた後、前記第2状態へと移行させ、同じく前記比較において、前記第2パージ通路圧力が前記第1パージ通路圧力よりも第1所定量以上は大きくなく、かつ第2所定量以上は大きい場合に、前記パージ制御弁及び前記遮断弁を、これらがいずれも開弁状態である第3状態へと移行させる、蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置である。
上記第3の手段によれば、パージ通路に漏れが発生している場合に、漏れの程度のレベルに応じて、適切な処置を行うことができる。
第4の手段は、上記第1乃至第3のいずれかの手段の蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置であって、前記吸気通路に配設された吸気通路圧力検出部を更に備え、前記制御部は、前記パージ制御弁及び前記遮断弁を前記第1状態へと移行させた後であって、かつ、前記第2状態へと移行させる前において、吸気通路圧力検出部より取得した圧力である吸気通路圧力と、前記パージ通路圧力検出部より取得した圧力である第3パージ通路圧力と、を比較し、前記第3パージ通路圧力が前記吸気通路圧力よりも許容値以上大きい場合は、前記第1パージ通路圧力と前記第2パージ通路圧力の前記比較を行うことなく、前記パージ通路の漏れを特定する、蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置である。
上記第4の手段によれば、パージ通路の漏れの程度のレベルが高い(漏れの量が多い)場合は、早急に該漏れを特定することができる。
上述した技術によれば、蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置は、パージ通路の漏れ検出を行う際に、蒸発燃料を外気に放出しない、又はごく僅かな量の蒸発燃料のみを外気に放出する。
第1の実施形態に係る漏れ検出装置を備えた車両の蒸発燃料処理装置を示す模式図である。 第1の実施形態に係る漏れ検出装置を模式的に示したブロック図である。 図2に示す漏れ検出装置の処理を示す第1のフローチャートである。 図2に示す漏れ検出装置の処理を示す第2のフローチャートである。
[第1の実施形態]
(蒸発燃料処理装置)
第1の実施形態を、図1乃至図4を用いて説明する。図1に、本実施形態の蒸発燃料処理装置1を示す。蒸発燃料処理装置1は、自動車等の車両に搭載されるものである。蒸発燃料処理装置1は、内燃機関3(エンジン)、内燃機関3へ供給する燃料(ガソリン)を貯留する燃料タンク5、燃料タンク5内で発生した蒸発燃料を吸着及び脱着する吸着材を収容したキャニスタ7を備えている。燃料タンク5内に貯留された燃料は、燃料タンク5内に収容された燃料ポンプ9により圧送され、燃料供給配管11及びインジェクタ13を経由して、内燃機関3へと供給される。
燃料タンク5の上壁にはカットオフバルブ15が配設されている。カットオフバルブ15は、ベーパ配管17の一端に接続されている。ベーパ配管17の他端は、キャニスタ7のベーパポート19に接続されている。これにより、燃料タンク5内で発生した蒸発燃料は、ベーパ配管17を介してキャニスタ7へと導入される。
キャニスタ7には、上述したベーパポート19に加え、パージポート21及び大気ポート23が形成されている。大気ポート23には接続配管25を介して、パージポンプ27が接続されている。パージポンプ27の吸入口は大気に開放しており、吐出口は接続配管25に接続している。パージポンプ27の運転は、図2を参照して後述するECU(Engine Control Unit)62によって制御される。パージポート21には遮断弁29を介してパージ配管31の一端が接続されている。遮断弁29はパージポート21近傍に配設されている。パージ配管31の他端は、パージ制御弁33を介して後述する吸気配管39に接続されている。パージ制御弁33は、吸気配管39近傍に配設されている。遮断弁29及びパージ制御弁33は、いわゆる電磁弁であり、ECU62からの入力信号によって開弁及び閉弁する。パージ配管31の内部には、パージ通路35が画定されている。パージ配管31上には、パージ通路35の圧力を測定し、測定した圧力を示す電気信号をECU62へと出力するパージ通路圧力センサ37が配設されている。パージ通路圧力センサ37としては、ダイアフラム上に配設されたピエゾ素子の抵抗の変化を電気信号へと変換する、いわゆる半導体隔膜式のものが例示される。なお、パージ通路圧力センサ37は、本明細書における、パージ通路圧力検出部に相当する。
内燃機関3には、吸気配管39及び排気配管41の一端がそれぞれ接続されている。吸気配管39及び排気配管41の他端は、それぞれ大気に開放されている。吸気配管39には、大気側から内燃機関3側へと向かって、エアクリーナ43、スロットルバルブ45、吸気通路圧力センサ47が配設されている。スロットルバルブ45は、アクセルペダル(図示略)の操作に応じて開閉量が調節されるようECU62によって電子制御されている。吸気通路圧力センサ47は、吸気配管39の内部に画定される吸気通路49の圧力を測定し、測定した圧力を示す電気信号をECU62へと出力する。吸気通路圧力センサ47は、パージ通路圧力センサ37と同一の型式のものであってもよいし、異なる型式のものであってもよい。吸気配管39の、パージ制御弁33が接続される部分は、スロットルバルブ45と吸気通路圧力センサ47の間に位置する。排気配管41の経路には、触媒コンバータ51が配設されている。なお、吸気通路圧力センサ47は、本明細書における吸気通路圧力検出部に相当する。
キャニスタ7内の吸着材に吸着された蒸発燃料は、パージポンプ27が生じさせる動圧及び/又は内燃機関3により吸気通路49により生じた負圧によって、吸着材から脱着された後、パージ通路35を経由して内燃機関3へと送られる。そのため、通常、車両走行時は、遮断弁29及びパージ制御弁33は開弁している。
(漏れ検出装置)
図2を参照して、漏れ検出装置60の構成を説明する。漏れ検出装置60は、車両の電気制御系の一部により実現される。漏れ検出装置60は、ECU62と、ECU62と電気配線によって互いに接続される、電子デバイスを備える。電子デバイスとは、すでに説明した遮断弁29、パージ制御弁33、パージ通路圧力センサ37、吸気通路圧力センサ47に加え、速度センサ64、回転数センサ66、警告灯68である。速度センサ64は、車両の走行速度を測定し、その速度を示す信号をECU62へ出力する。回転数センサ66は、内燃機関3の回転数を測定し、その回転数を示す信号をECU62へと出力する。警告灯68は、例えば、LED(Light Emitting Diode)によって実現され、ECU62からの制御信号によって、点灯及び消灯する。ECU62は、後述する漏れ検出処理において、速度センサ64、回転数センサ66、パージ通路圧力センサ37及び吸気通路圧力センサ47からの入力信号に基づき、各種判断を行い、判断に従って遮断弁29、パージ制御弁33、警告灯68を制御する。
(漏れ検出処理)
図3及び図4を参照して、漏れ検出処理について、メインルーチン、サブルーチンの順に説明する。漏れ検出処理は、車両の電気制御系が稼働している間、所定の時間間隔で繰り返し実行される。漏れ検出処理では、パージ配管31の損傷等により発生し得るパージ通路35の漏れを検出する。パージ配管31の損傷の度合いによって、漏れの程度は異なる。本実施形態では、パージ通路35の漏れを特定するとともに、漏れの程度のレベルに応じて適切な制御を行う。
まず、ECU62は、速度センサ64からの入力信号に基づき、車速がゼロであるか判断する(S1)。車速がゼロである場合(S1でYes)、S3に進み、車速がゼロではない場合(S1でNo)、漏れ検出処理を終了する。S3では、ECU62は、回転数センサ66からの入力信号に基づき、車両がアイドリング状態であるかを判断する(S3)。アイドリング状態である場合は(S3でYes)、S5に進み、アイドリング状態ではない場合(S3でNo)、漏れ検出処理を終了する。なお、漏れ検出処理をアイドリング状態である場合にのみ継続するのは、アイドリング状態では吸気通路49の圧力が大気圧に対して低くなっているため、パージポンプ27が稼働していなくても、後続のステップにおいてパージ通路35を十分に吸引できるためである。また、限定する意図はないが、一般に、アイドリング状態では、パージポンプ27は稼働していない、又はごく低速で稼働している。
ECU62は、S5において、遮断弁29を閉弁し(S5)、次にパージ制御弁33を開弁する(S7)。そして、S9に進む。なお、S7直後のような、遮断弁29が閉弁状態であり、パージ制御弁33が開弁状態である状態を、本明細書では第1状態と称する。S9では、前検出処理に相当するサブルーチンを行う。詳細には、メインルーチンのS11以降のステップでは、遮断弁29及びパージ制御弁33を第1状態に保ちつつ、吸気通路49の負圧によりパージ通路35を吸引する。その後、遮断弁29及びパージ制御弁33を、これらがいずれも閉弁状態である第2状態へと移行させる。そして第2状態において、漏れ検出が行われる。しかし、例えば、パージ配管31に非常に大きな孔が生じている場合には、メインルーチンのS11以降のステップを実行することなく、前検出処理のサブルーチンにおいて、漏れを検出することができる。サブルーチンS9において実行される各ステップが完了すると、メインルーチンには、漏れ検出の継続の要否が、戻り値として渡される。そこでS11では、ECU62は、戻り値に基づき、漏れ検出を継続するか否かを判断し(S11)、必要であると判断すると(S11でYes)、S13へ進み、不要であると判断すると(S11でNo)、S25へと進む。
S13では、ECU62は、S7でパージ制御弁33を開弁してから、第1吸引時間が経過していない場合は(S13でNo)、経過するまで待機し、経過後(S13でYes)は、S15へ進む。S15では、ECU62は、パージ制御弁33を閉弁する(S15)。すなわち、S15の直後では、遮断弁29及びパージ制御弁33は第2状態となっている。なお、第1吸引時間は例えば、200m秒に設定することができる。ここで、S13において、第1吸引時間が経過するまで待機してからS15に移るのは、遮断弁29及びパージ制御弁33を、パージ通路35を一定時間吸引してから第2状態とするためである。また、第1吸引時間は、本明細書における所定時間に相当する。
S15のあと、ECU62はS17へ進み、パージ通路圧力センサ37から圧力値を示す信号を取得し、信号が示す圧力値を第1パージ通路圧力値として、記憶領域に格納する(S17)。そして、S19に進む。S19では、ECU62は、S15でパージ制御弁33を閉弁してから、封止時間が経過していない場合は(S19でNo)、経過するまで待機し、経過後(S19でYes)は、S21へ進む。封止時間は例えば、2秒とすることができる。S21では、ECU62は、パージ通路圧力センサ37から圧力値を示す信号を取得し、信号が示す圧力値を第2パージ通路圧力値として、記憶領域に格納する(S21)。そして、S23へと進む。
パージ通路35で漏れが生じている場合は、封止時間の間に、パージ通路35の圧力が大気圧を上限として増加することが予想される。そこで、S23では、ECU62は、第2パージ通路圧力値が、第1パージ通路圧力値よりも第1比較値以上大きいかを判断する(S23)。第1比較値は例えば、10~20kPaに設定することができる。S23の判断が肯定される場合は(S23でYes)、S25へ進み、否定される場合は(S23でNo)、S31へ進む。なお、第1比較値は、本明細書における所定量又は第1所定量に相当する。また、S23において、ECU62がYesと判断することは、本明細書において制御部がパージ通路の漏れを特定することに相当する。
S25では、ECU62は、パージ制御弁33を開弁し警告灯68を点灯させる(S25)。すなわち、S25では、遮断弁29及びパージ制御弁33は、第1状態へと移行する。そして、S27へ進む。S27では、ECU62は、S25においてパージ制御弁33を閉弁してから、第2吸引時間が経過するまで待機し(S27でNo)、経過したら(S27でYes)、S29へ進む。そして、S29では、ECU62は、パージ制御弁33を閉弁する(S29)。すなわち、S29では、遮断弁29及びパージ制御弁33は、第2状態へと移行する。なお、第2吸引時間は、第1吸引時間よりも長いことが好ましく、例えば、1秒とすることができる。
S25、S27及びS29は、以下の理由により実行される。S25の直前のステップ(S23)では、パージ通路35の漏れが特定された。そのため、車両の乗客にパージ通路35の漏れを報知することが望ましい。そこで、S25において警告灯68を点灯させる。
S27では、パージ通路35内が吸気通路49の負圧により、第1吸引時間よりも長い、第2吸引時間吸引される。これにより、S13では十分に吸引しきれなかったパージ通路35内の蒸発燃料を、十分に除去することができる。そのため、以降は、パージ通路35から蒸発燃料が全く漏れない、又はごく僅かな量の蒸発燃料がパージ通路35から漏れるのみである。
再び、フローチャートを参照した説明に戻る。S31では、ECU62は、第2パージ通路圧力値が、第1パージ通路圧力値よりも第2比較値以上大きいかを判断する(S31)。ここで、第2比較値は第1比較値よりも小さな値である。例えば、5~10kPaに設定することができる。S31での判断が肯定される場合(S31でYes)、S33へ進み、否定される場合は(S31でNo)、S35へ進む。S33では、ECU62は、警告灯68を点灯させ(S33)、S35に進む。S35ではECU62は、遮断弁29、パージ制御弁33を開弁する(S35)。なお、遮断弁29及びパージ制御弁33が開弁状態である状態を、本明細書では第3状態と称する。また、第2比較値は、本明細書における所定量又は第2所定量に相当する。また、S31において、ECU62がYesと判断することは、本明細書において制御部がパージ通路の漏れを特定することに相当する。
S31、S33及びS35は、以下の理由により実行される。S23及びS31での判断により、パージ通路35の漏れが特定された。そのため、S23が肯定された場合と同様に、車両の乗客にパージ通路35の漏れを報知することを意図して、警告灯68が点灯される(S33)。しかし、S23での判断が否定されているように、パージ通路35の漏れの程度は、S23での判断が肯定される場合と比して、深刻ではない。すなわち、漏れの程度のレベルが低い。そのため、パージ配管31が補修されるまでの一時的な期間は、パージ通路35に漏れが発生していない場合と同様に、パージ通路35を介して蒸発燃料を吸気通路49へ供給しても影響は少ないと考えられる。以上が、S31、S33及びS35が実行される理由である。
再び、フローチャートを参照した説明に戻る。ここでは、S9の前検出処理に対応するサブルーチンで実行される各ステップについて図4を参照して説明する。S90では、ECU62は、S7でパージ制御弁33を開弁してから、第3吸引時間が経過していない場合は(S90でNo)、経過するまで待機し、経過後(S90でYes)は、S91へ進む。S91では、ECU62は吸気通路圧力センサ47から圧力値を示す信号を取得し、信号が示す圧力値を吸気通路圧力値として記憶領域に格納する(S91)。そして、S93に進む。S93では、ECU62は、パージ通路圧力センサ37から圧力値を示す信号を取得し、信号が示す圧力値を第3パージ通路圧力値として記憶領域に格納する(S93)。そして、S95に進む。S95ではECU62は、第3パージ通路圧力値は、吸気通路圧力値よりも許容値以上大きいかを判断する(S95)。なお、第3吸引時間は例えば、第1吸引時間よりも短く、例えば、100m秒とすることができる。また、許容値は、例えば、10~20kPaとすることができる。
S95において、判断が肯定される場合(S95でYes)、ECU62はS97へ進む。S97では、ECU62は、漏れ検出の継続が不要である旨の戻り値を設定し(S97)、メインルーチンへと戻る。一方、S95において判断が否定される場合(S95でNo)、ECU62はS99へ進む。S99では、ECU62は、漏れ検出の継続が必要である旨の戻り値を設定し(S99)、メインルーチンへと戻る。
前検出処理のサブルーチンは以下の理由により実行される。例えば、パージ配管31に非常に大きな孔が生じていた場合においては、S13の間に大量の外気がパージ通路35に流れ込むため、吸気通路49の負圧により吸引したとしても、パージ通路35の圧力が十分に低下しない可能性がある。すなわち、パージ配管31に大きな孔が生じている場合は、パージ通路35の圧力とパージ通路35の圧力は、遮断弁29とパージ制御弁33を第1状態に所定時間(本実施形態では、第3吸引時間)保ったとしても、互いに大きな差があるままである。そのため、大きな孔は、吸気通路圧力値と第3パージ通路圧力値を比較し、その差が許容値以上であるかを判断した場合に特定することができる。また、前検出処理において大きな孔を特定した場合は、以降、パージ通路35の漏れの検出は不要である。上述したように、メインルーチンのS11では、ECU62は、戻り値が、漏れ検出要否のいずれを示しているかを判断し、この判断によって以降の処理を切り替える。
(本実施形態の利点)
本実施形態では、遮断弁29及びパージ制御弁33を、第1状態へと移行させた後、これらがいずれも閉弁状態である第2状態へと移行させる。そして、第2状態へと移行した際にパージ通路圧力センサ37より取得した圧力である第1パージ通路圧力値と、第2状態へと移行してから第1待機時間が経過した後にパージ通路圧力センサ37より取得した圧力である第2パージ通路圧力値とを比較する。そして、本比較において第2パージ通路圧力値が第1パージ通路圧力値よりも第1比較値又は第2比較値以上大きい場合に、パージ通路35の漏れを特定する。漏れの検出は、パージ通路35を大気圧よりも低圧、いわゆる負圧に設定して行われる。そのため、仮にパージ配管31に孔等が生じ、パージ通路35に漏れが発生していたとしても、本実施形態の漏れの検出処理では、蒸発燃料は外気に放出されない、又はごく僅かな量の蒸発燃料のみが外気に放出される。
また、上記処理は、車両がアイドリング状態であるときに実行される。そのため、吸気通路49の負圧によってパージ通路35を十分に吸引できるため、パージポンプ27が稼働していることを要さない。
また、上記比較において第2パージ通路圧力値が第1パージ通路圧力値よりも第1比較値以上大きい場合は、遮断弁29及びパージ制御弁33を再度第1状態へと移行させ、その後第2待機時間経過した後第2状態へと移行させる。これによって、パージ通路35内の蒸発燃料を、十分に除去することができる。そして、以降は、パージ通路35に漏れが発生している場合でも、パージ通路35から蒸発燃料が全く漏れない、又はごく僅かな量の蒸発燃料がパージ通路35から漏れるのみとすることができる。
また、上記比較において第2パージ通路圧力値が第1パージ通路圧力値よりも、第1比較値以上は大きくなく、かつ第2比較値以上大きい場合は、遮断弁29及びパージ制御弁33を第3状態へと移行させる。そのため、パージ通路35に漏れが発生している場合に、漏れの程度のレベルに応じて、適切な処置を行うことができる。
また、第3パージ通路圧力値が前記吸気通路圧力値よりも許容値以上大きい場合は、第1パージ通路圧力値と第2パージ通路圧力値の前記比較を行うことなく、パージ通路35の漏れを特定する。これにより、パージ配管31に大きな孔が生じている場合は、早急に漏れを特定することができる。
(変形例)
本明細書に開示の漏れ検出装置は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その他の形態に変更が可能である。上記実施形態では、第1比較値及び第2比較値を用いてパージ通路35の漏れを特定した。しかし、第1比較値のみを用いる構成としてもよい。この場合、上記実施形態は次のように変更される。すなわち、S23での判断が否定される場合には、S31、S33を省略し、S35へ進む。漏れ検出装置をこのように構成したとしても、依然として、仮にパージ配管31に孔等が生じ、パージ通路35に漏れが発生していたとしても、漏れの特定の前後において、蒸発燃料は外気に放出されない、又はごく僅かな量の蒸発燃料のみが外気に放出されるという効果を奏する。
また、前検出処理は、省略されてもよい。その場合、上記実施形態は、S7の後、S9及びS11を省略し、S13へと進むよう変更される。
上記実施形態では、パージポンプ27の吸入口は大気に開放され、吐出口は接続配管25を介して大気ポート23と接続されていた。しかし、パージポンプ27がパージ通路35上に配設されている構成であってもよい。この場合、S3とS5の間のタイミングで、ECU62がパージポンプ27を停止させることが好ましい。
7 キャニスタ
21 パージポート
29 遮断弁
33 パージ制御弁
35 パージ通路
37 パージ通路圧力センサ(パージ通路圧力検出部)
47 吸気通路圧力センサ(吸気通路圧力検出部)
49 吸気通路
62 ECU(制御部)

Claims (3)

  1. キャニスタと、該キャニスタのパージポートと吸気通路とを接続するパージ通路とを備える蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置であって、
    前記パージ通路上に配設された遮断弁と、
    前記遮断弁よりも前記吸気通路側に配設されたパージ制御弁と、
    前記パージ通路上における、前記遮断弁と前記パージ制御弁との間に配設されたパージ通路圧力検出部と、
    前記パージ通路の漏れ状態を特定可能な制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    車両がアイドリング状態であると判断した場合に、前記パージ制御弁及び前記遮断弁を、前記パージ制御弁が開弁状態で、かつ前記遮断弁が閉弁状態である第1状態へと移行させた後、これらがいずれも閉弁状態である第2状態へと移行させ、
    前記パージ制御弁及び前記遮断弁を前記第1状態から前記第2状態へ移行させた際に前記パージ通路圧力検出部より取得した圧力である第1パージ通路圧力と、前記第2状態へと移行してから所定時間経過した後に前記パージ通路圧力検出部より取得した圧力である第2パージ通路圧力とを比較し、
    前記比較において前記第2パージ通路圧力が前記第1パージ通路圧力よりも所定量以上大きい場合に、前記パージ通路の漏れを特定し、
    前記パージ制御弁及び前記遮断弁を再度前記第1状態へと移行させた後、前記第2状態へと移行させる、蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置。
  2. キャニスタと、該キャニスタのパージポートと吸気通路とを接続するパージ通路とを備える蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置であって、
    前記パージ通路上に配設された遮断弁と、
    前記遮断弁よりも前記吸気通路側に配設されたパージ制御弁と、
    前記パージ通路上における、前記遮断弁と前記パージ制御弁との間に配設されたパージ通路圧力検出部と、
    前記パージ通路の漏れ状態を特定可能な制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    車両がアイドリング状態であると判断した場合に、前記パージ制御弁及び前記遮断弁を、前記パージ制御弁が開弁状態で、かつ前記遮断弁が閉弁状態である第1状態へと移行させた後、これらがいずれも閉弁状態である第2状態へと移行させ、
    前記パージ制御弁及び前記遮断弁を前記第1状態から前記第2状態へ移行させた際に前記パージ通路圧力検出部より取得した圧力である第1パージ通路圧力と、前記第2状態へと移行してから所定時間経過した後に前記パージ通路圧力検出部より取得した圧力である第2パージ通路圧力とを比較し、
    前記比較において前記第2パージ通路圧力が前記第1パージ通路圧力よりも所定量以上大きい場合に、前記パージ通路の漏れを特定し、
    前記所定量は、第1所定量及び該第1所定量よりも小さな第2所定量を含み、
    前記比較において、前記第2パージ通路圧力が前記第1パージ通路圧力よりも前記第1所定量以上大きい場合に、前記パージ制御弁及び前記遮断弁を再度前記第1状態へと移行させた後、前記第2状態へと移行させ、
    同じく前記比較において、前記第2パージ通路圧力が前記第1パージ通路圧力よりも前記第1所定量以上は大きくなく、かつ前記第2所定量以上は大きい場合に、前記パージ制御弁及び前記遮断弁を、これらがいずれも開弁状態である第3状態へと移行させる、蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置。
  3. 請求項1又は2に記載の蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置であって、
    前記吸気通路に配設された吸気通路圧力検出部を更に備え、
    前記制御部は、
    前記パージ制御弁及び前記遮断弁を前記第1状態へと移行させた後であって、かつ、前記第2状態へと移行させる前において、吸気通路圧力検出部より取得した圧力である吸気通路圧力と、前記パージ通路圧力検出部より取得した圧力である第3パージ通路圧力と、を比較し、
    前記第3パージ通路圧力が前記吸気通路圧力よりも許容値以上大きい場合は、前記第1パージ通路圧力と前記第2パージ通路圧力の前記比較を行うことなく、前記パージ通路の漏れを特定する、蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置。

JP2019175551A 2019-09-26 2019-09-26 蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置 Active JP7274994B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175551A JP7274994B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置
US17/019,533 US11236707B2 (en) 2019-09-26 2020-09-14 Leakage detector for fuel vapor treatment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175551A JP7274994B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021050715A JP2021050715A (ja) 2021-04-01
JP2021050715A5 JP2021050715A5 (ja) 2021-09-16
JP7274994B2 true JP7274994B2 (ja) 2023-05-17

Family

ID=75157389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175551A Active JP7274994B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11236707B2 (ja)
JP (1) JP7274994B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001193579A (ja) 1999-12-28 2001-07-17 Toyota Motor Corp 燃料蒸気パージシステムの故障診断装置
US20120031380A1 (en) 2009-03-23 2012-02-09 Wolfgang Mai Tank Venting Apparatus for a Supercharged Internal Combustion Engine and Associated Control Method
JP2015055176A (ja) 2013-09-11 2015-03-23 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09329063A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Hitachi Ltd エバポシステムの診断方法
JP2010071198A (ja) 2008-09-18 2010-04-02 Fts:Kk インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法
JP6384164B2 (ja) * 2014-07-15 2018-09-05 浜名湖電装株式会社 燃料蒸発ガスパージシステムの異常検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001193579A (ja) 1999-12-28 2001-07-17 Toyota Motor Corp 燃料蒸気パージシステムの故障診断装置
US20120031380A1 (en) 2009-03-23 2012-02-09 Wolfgang Mai Tank Venting Apparatus for a Supercharged Internal Combustion Engine and Associated Control Method
JP2015055176A (ja) 2013-09-11 2015-03-23 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021050715A (ja) 2021-04-01
US20210095620A1 (en) 2021-04-01
US11236707B2 (en) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7383826B2 (en) Fuel vapor treatment apparatus, system having the same, method for operating the same
JP5672454B2 (ja) 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置
US6604407B2 (en) Leak check apparatus for fuel vapor purge system
US7204239B2 (en) Failure diagnostic apparatus and failure diagnostic method for in-tank canister system
US6983739B2 (en) Evaporative fuel control system for internal combustion engine
US11326559B2 (en) Leakage detector for fuel vapor treatment device
US7685867B2 (en) Leak diagnostic apparatus for a vaporized fuel processing system
US6973924B1 (en) Evaporative fuel control system for internal combustion engine
JP2001115915A (ja) インタンクキャニスタシステムのリーク診断装置
US5445015A (en) Method and apparatus of detecting faults for fuels evaporative emission treatment system
US6698280B1 (en) Failure test apparatus for fuel-vapor purging system
JP2004156492A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP6711465B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑制装置
JP3709854B2 (ja) リークチェックシステム
JP6202267B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP7274994B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置
WO2020137322A1 (ja) 蒸発燃料処理装置の漏れ診断装置
JP2580929B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2699769B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2748635B2 (ja) 燃料蒸発ガス拡散防止装置における自己診断装置
JPH11148430A (ja) 燃料蒸発ガスパージシステムのリーク判定装置
JP2580928B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JPH0681728A (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2004245112A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2697506B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230322

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150