JP7273668B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7273668B2 JP7273668B2 JP2019166809A JP2019166809A JP7273668B2 JP 7273668 B2 JP7273668 B2 JP 7273668B2 JP 2019166809 A JP2019166809 A JP 2019166809A JP 2019166809 A JP2019166809 A JP 2019166809A JP 7273668 B2 JP7273668 B2 JP 7273668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- erase
- fail
- group
- semiconductor memory
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3436—Arrangements for verifying correct programming or erasure
- G11C16/344—Arrangements for verifying correct erasure or for detecting overerased cells
- G11C16/3445—Circuits or methods to verify correct erasure of nonvolatile memory cells
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3436—Arrangements for verifying correct programming or erasure
- G11C16/3468—Prevention of overerasure or overprogramming, e.g. by verifying whilst erasing or writing
- G11C16/3472—Circuits or methods to verify correct erasure of nonvolatile memory cells whilst erasing is in progress, e.g. by detecting onset or cessation of current flow in cells and using the detector output to terminate erasure
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/30—Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
- G06F9/30003—Arrangements for executing specific machine instructions
- G06F9/30007—Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on data operands
- G06F9/3001—Arithmetic instructions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/30—Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
- G06F9/30098—Register arrangements
- G06F9/30101—Special purpose registers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/30—Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
- G06F9/30181—Instruction operation extension or modification
- G06F9/30189—Instruction operation extension or modification according to execution mode, e.g. mode flag
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0483—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/08—Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/10—Programming or data input circuits
- G11C16/14—Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/24—Bit-line control circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Description
次に、図面を参照して、第1の実施形態について説明する。以下に説明する図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。但し、図面は模式的なものであり、各構成部品の厚みと平面寸法との関係等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
本実施形態に係る半導体記憶装置20を適用したメモリシステム1のブロック構成例は、図1に示すように表される。
図2に示すように、半導体記憶装置20は、ロジック回路21、入出力回路22、ステータスレジスタ24S、アドレスレジスタ24A、コマンドレジスタ25、制御回路23、高電圧生成回路26、レディ/ビジー回路27、メモリセルアレイ29、ロウデコーダ28A、ロウアドレスバッファ28B、カラムバッファ130、カラムデコーダ131、データレジスタ132、及びセンスアンプ133を備える。
カラムバッファ130は、アドレスレジスタ24Aから供給されたアドレス信号等を一時的に保持し、これをカラムデコーダ131に供給する。
図3に示すように、制御回路23は、カウンタ231、複数のカウンタレジスタ(234、235)、演算回路236、クライテリアレジスタ232、コンパレータ237を備える。
図4は、半導体記憶装置20のメモリセルアレイ29の回路構成例を示している。図4に示すように、NANDストリングNSの各々は、例えば、(2i+2)(iは自然数)個のメモリセルトランジスタMT(MT0~MT(2i+1))と、選択トランジスタST1と、選択トランジスタST2とを備える。なお、メモリセルトランジスタMTの個数(2i+2)は、例えば、8個、16個、32個、64個、96個、128個等であってもよく、その数は限定されるものではない。メモリセルトランジスタMTは、制御ゲートと電荷蓄積層とを含む積層ゲート構造を備える。また、メモリセルトランジスタMTは、制御ゲートとフローティングゲートとを含む積層ゲート構造を備えていてもよい。各メモリセルトランジスタMTは、選択トランジスタST1及びST2の間に、直列接続される。なお、以下の説明では『接続』とは、間に別の導電可能な要素が介在する場合も含む。
図5は、半導体記憶装置20のメモリセルアレイ29の断面構造例を示している。図5は、1つのブロックBLK内の2つのストリングユニットSU0及びSU1に関する部分を示す。具体的には、図5は、2つのストリングユニットSU0及びSU1のそれぞれの2つのNANDストリングNSと、その周辺の部分と、を示している。そして、図5に示されるNANDストリングNSの構成が、X方向及びY方向に複数配列されており、例えばX方向及びY方向に並ぶ複数のNANDストリングNSの集合が1つのストリングユニットSUに相当する。
図6に示すように、メモリセルアレイ29は、複数のブロックBLK(BLK0、BLK1、… )を備える。ブロックBLKは、ワード線及びビット線に関連付けられた複数の不揮発性メモリセルトランジスタを含む。ブロックBLKは、例えばデータの消去単位となり、同一のブロックBLK内のデータは、一括して消去される。各ブロックBLKは、複数のストリングユニットSU(SU0、SU1、SU2、…)を備える。各ストリングユニットSUは、NANDストリングNSの集合である。NANDストリングNSは、複数のメモリセルトランジスタを含む。以下では、メモリセルトランジスタは、単に「セル」とも称する。なお、メモリセルアレイ29内のブロック数、1ブロックBLK内のストリングユニット数、及び1ストリングユニットSU内のNANDストリング数は、任意の数に設定可能である。
図7は、半導体記憶装置20の複数のプレーンの構成を示すブロック図である。なお、図7に示す丸付きの接続子A、B、C、Dは、それぞれ、図2に示したアドレスレジスタ24A、入出力回路22、制御回路23、高電圧生成回路26に接続されている。
データを電気的に消去・書き換え可能な半導体記憶装置であるEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)において、プログラム済みの値を変更する場合やその値が不要になった場合、消去(イレース)を実行する。NAND型フラッシュメモリにおいて、プログラムはワード線WL単位で実施するが、消去は回路規模の削減や時間短縮のため所定の単位(例えば、ワード線WLを複数束ねたブロックBLK単位)で実施する。
本実施形態では、ワード線WLを複数束ねたブロックBLK単位で消去動作を実施するが、異常セルの集中の発生を短時間で検知可能とするために、消去対象のブロックBLKを複数の範囲(グループ)に分割して、グループ毎に消去ベリファイ動作を実施する。
本実施形態において、ワード線の偶数/奇数選択方式によるイレースベリファイの動作例は、図9に示すように表される。本実施形態においては、図11に示すように偶数番目のワード線(偶数WL)のグループには、ワード線WL0、…、WL(2j-2)、WL2j、…、WL2iが含まれ、図12に示すように奇数番目のワード線(奇数WL)のグループには、ワード線WL1、…、WL(2j-3)、WL(2j-1)、WL(2j+1)、…、WL(2i-1)、WL(2i+1)が含まれる。図11~図12に示す各ワード線WLには、ビット線BL0、BL1、BL2、BL3、…、BL(2m-2)、BL(2m-1)、BL2m、BL(2m+1)がそれぞれ交差し、各交差部分にはメモリセルが配置される。
本実施形態に係る半導体記憶装置において、ワード線の偶数/奇数選択方式によりイレースベリファイを実施する場合のメモリ状態検知方法は、図10に示すように表される。
(ワード線のアッパーワード線/ロウワーワード線選択方式)
第2の実施形態では、消去対象ブロックBLK内のワード線WLをアッパーワード線(UWL)のグループとロウワーワード線(LWL)のグループとに分割して、グループ毎に消去ベリファイ動作を実施して、ある特定のワード線WLでの異常セルの集中を検知する。
(メモリストリングの偶数ストリング/奇数ストリング選択方式)
第3の実施形態では、消去対象ブロックBLK内のNANDストリングNSを偶数ストリング(EVEN ST)のグループと奇数ストリング(ODDST)のグループとに分割して、グループ毎に消去ベリファイ動作を実施して、ある特定のNANDストリングNSでの異常セルの集中を検知する。
(メモリストリングのアッパーストリング/ロウワーストリング選択方式)
第4の実施形態では、消去対象ブロックBLK内のNANDストリングNSをアッパーストリング(UST)のグループとロウワーストリング(LST)のグループとに分割して、グループ毎に消去ベリファイ動作を実施して、ある特定のNANDストリングNSでの異常セルの集中を検知する。
(メモリセルアレイの偶数プレーン/奇数プレーン選択方式)
第5の実施形態では、複数のブロックBLKを備えるプレーンPLを偶数プレーン(EVEN PL)のグループと奇数プレーン(ODD PL)のグループとに分割して、グループ毎に消去ベリファイ動作を実施して、ある特定のプレーンPLでの異常セルの集中を検知する。
(メモリセルアレイのアッパープレーン/ロウワープレーン選択方式)
第6の実施形態では、複数のブロックBLKを備えるプレーンPLをアッパープレーン(UPL)のグループとロウワープレーン(LPL)のグループとに分割して、グループ毎に消去ベリファイ動作を実施して、ある特定のプレーンPLでの異常セルの集中を検知する。
メモリストリングのアッパーストリング/ロウワーストリング選択方式等を組み合わせることもでき、例えば、ワード線の偶数/奇数選択方式とワード線のアッパーワード線/ロウワーワード線選択方式とを組み合わせて、ワード線の偶数番目のアッパーワード線/奇数番目のアッパーワード線/偶数番目のロウワーワード線/奇数番目のロウワーワード線の4つのグループに分割してもよい。同様に、メモリセルアレイの偶数プレーン/奇数プレーン選択方式とメモリセルアレイのアッパープレーン/ロウワープレーン選択方式とを組み合わせて、メモリセルアレイの偶数番目のアッパープレーン/奇数番目のアッパープレーン/偶数番目のロウワープレーン/奇数番目のロウワープレーンの4つのグループに分割してもよい。
Claims (12)
- 複数のメモリセルとワード線とビット線とを備えるメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイに接続された制御回路と、
前記メモリセルアレイに接続されるとともに、メモリセル毎の消去ベリファイの結果としてフェイルを示す消去ベリファイフェイルフラグを格納するデータレジスタと、
を備える半導体記憶装置であって、
前記半導体記憶装置の消去対象のブロックをワード線のグループにグループ分けし、
前記制御回路は、
前記データレジスタから前記消去ベリファイフェイルフラグを受信し、受信した前記消去ベリファイフェイルフラグの個数を数えて、前記消去ベリファイを実行したメモリセルの前記グループ毎にカウント値として出力するカウンタと、
前記カウンタから出力されるカウント値を、前記グループ毎にそれぞれ格納する複数のカウンタレジスタと、
前記複数のカウンタレジスタにそれぞれ格納された前記複数のカウント値の差分をとり、前記差分の結果を第2フェイルフラグ個数として出力する演算回路と、
予め設定された前記消去ベリファイフェイルフラグの基準個数を第1フェイルフラグ個数として格納するクライテリアレジスタと、
前記クライテリアレジスタに格納された前記第1フェイルフラグ個数と前記演算回路から出力される前記第2フェイルフラグ個数とを比較し、前記比較の結果に基づいてメモリ状態を検知して検知結果として出力するコンパレータと
を備える、半導体記憶装置。 - 複数のメモリセルとワード線とビット線とを備えるメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイに接続された制御回路と、
前記メモリセルアレイに接続されるとともに、メモリセル毎の消去ベリファイの結果としてフェイルを示す消去ベリファイフェイルフラグを格納するデータレジスタと、
を備える半導体記憶装置であって、
前記半導体記憶装置の消去対象のブロックをメモリストリングのグループにグループ分けし、
前記制御回路は、
前記データレジスタから前記消去ベリファイフェイルフラグを受信し、受信した前記消去ベリファイフェイルフラグの個数を数えて、前記消去ベリファイを実行したメモリセルの前記グループ毎にカウント値として出力するカウンタと、
前記カウンタから出力されるカウント値を、前記グループ毎にそれぞれ格納する複数のカウンタレジスタと、
前記複数のカウンタレジスタにそれぞれ格納された前記複数のカウント値の差分をとり、前記差分の結果を第2フェイルフラグ個数として出力する演算回路と、
予め設定された前記消去ベリファイフェイルフラグの基準個数を第1フェイルフラグ個数として格納するクライテリアレジスタと、
前記クライテリアレジスタに格納された前記第1フェイルフラグ個数と前記演算回路から出力される前記第2フェイルフラグ個数とを比較し、前記比較の結果に基づいてメモリ状態を検知して検知結果として出力するコンパレータと
を備える、半導体記憶装置。 - 複数のメモリセルとワード線とビット線とを備えるメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイに接続された制御回路と、
前記メモリセルアレイに接続されるとともに、メモリセル毎の消去ベリファイの結果としてフェイルを示す消去ベリファイフェイルフラグを格納するデータレジスタと、
を備える半導体記憶装置であって、
前記半導体記憶装置をプレーンのグループにグループ分けし、
前記制御回路は、
前記データレジスタから前記消去ベリファイフェイルフラグを受信し、受信した前記消去ベリファイフェイルフラグの個数を数えて、前記消去ベリファイを実行したメモリセルの前記グループ毎にカウント値として出力するカウンタと、
前記カウンタから出力されるカウント値を、前記グループ毎にそれぞれ格納する複数のカウンタレジスタと、
前記複数のカウンタレジスタにそれぞれ格納された前記複数のカウント値の差分をとり、前記差分の結果を第2フェイルフラグ個数として出力する演算回路と、
予め設定された前記消去ベリファイフェイルフラグの基準個数を第1フェイルフラグ個数として格納するクライテリアレジスタと、
前記クライテリアレジスタに格納された前記第1フェイルフラグ個数と前記演算回路から出力される前記第2フェイルフラグ個数とを比較し、前記比較の結果に基づいてメモリ状態を検知して検知結果として出力するコンパレータと
を備える、半導体記憶装置。 - 前記消去ベリファイフェイルフラグは、前記メモリセルアレイに対してイレースパルスを印加した結果、前記ビット線がオフ状態になった場合にフラグオンされ、
前記カウンタは、フラグオンとなった前記消去ベリファイフェイルフラグの数を数えて、前記カウント値として出力する、請求項1~3のいずれか1項に記載の半導体記憶装置。 - 前記コンパレータは、前記第2フェイルフラグ個数が前記第1フェイルフラグ個数より大きい場合、前記メモリ状態が、データ消し残りのメモリセルが所定の基準値以上存在している状態であることを検知したと判定する、請求項1~4のいずれか1項に記載の半導体記憶装置。
- 前記ブロックを偶数番目のワード線のグループと奇数番目のワード線のグループとにグループ分けし、
前記消去ベリファイフェイルフラグは、前記グループ毎に前記データレジスタ内に格納され、
前記カウンタは、前記グループ毎に前記消去ベリファイフェイルフラグの個数を数え、前記グループ毎に前記カウント値として出力する、請求項1に記載の半導体記憶装置。 - 前記ブロックをアッパーワード線のグループとロウワーワード線のグループとにグループ分けし、
前記消去ベリファイフェイルフラグは、前記グループ毎に前記データレジスタ内に格納され、
前記カウンタは、前記グループ毎に前記消去ベリファイフェイルフラグの個数を数え、前記グループ毎に前記カウント値として出力する、請求項1に記載の半導体記憶装置。 - 前記ブロックを偶数番目のアッパーワード線のグループと奇数番目のアッパーワード線のグループと偶数番目のロウワーワード線のグループと奇数番目のロウワーワード線のグループとにグループ分けし、
前記消去ベリファイフェイルフラグは、前記グループ毎に前記データレジスタ内に格納され、
前記カウンタは、前記グループ毎に前記消去ベリファイフェイルフラグの個数を数え、前記グループ毎に前記カウント値として出力する、請求項1に記載の半導体記憶装置。 - 前記ブロックを偶数番目のメモリストリングと奇数番目のメモリストリングとにグループ分けし、
前記消去ベリファイフェイルフラグは、前記グループ毎に前記データレジスタ内に格納され、
前記カウンタは、前記グループ毎に前記消去ベリファイフェイルフラグの個数を数え、前記グループ毎に前記カウント値として出力する、請求項2に記載の半導体記憶装置。 - 前記ブロックをアッパーメモリストリングのグループとロウワーメモリストリングのグループとにグループ分けし、
前記消去ベリファイフェイルフラグは、前記グループ毎に前記データレジスタ内に格納され、
前記カウンタは、前記グループ毎に前記消去ベリファイフェイルフラグの個数を数え、前記グループ毎に前記カウント値として出力する、請求項2に記載の半導体記憶装置。 - 前記半導体記憶装置を偶数プレーンのグループと奇数プレーンのグループとにグループ分けし、
前記消去ベリファイフェイルフラグは、前記グループ毎に前記データレジスタ内に格納され、
前記カウンタは、前記グループ毎に前記消去ベリファイフェイルフラグの個数を数え、前記グループ毎に前記カウント値として出力する、請求項3に記載の半導体記憶装置。 - 前記半導体記憶装置をアッパープレーンのグループとロウワープレーンのグループとにグループ分けし、
前記消去ベリファイフェイルフラグは、前記グループ毎に前記データレジスタ内に格納され、
前記カウンタは、前記グループ毎に前記消去ベリファイフェイルフラグの個数を数え、前記グループ毎に前記カウント値として出力する、請求項3に記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019166809A JP7273668B2 (ja) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | 半導体記憶装置 |
US16/914,733 US11183256B2 (en) | 2019-09-13 | 2020-06-29 | Semiconductor memory device and memory state detecting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019166809A JP7273668B2 (ja) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | 半導体記憶装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021044042A JP2021044042A (ja) | 2021-03-18 |
JP2021044042A5 JP2021044042A5 (ja) | 2022-05-12 |
JP7273668B2 true JP7273668B2 (ja) | 2023-05-15 |
Family
ID=74864471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019166809A Active JP7273668B2 (ja) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | 半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11183256B2 (ja) |
JP (1) | JP7273668B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7476061B2 (ja) | 2020-09-15 | 2024-04-30 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
US11704190B2 (en) * | 2021-10-21 | 2023-07-18 | Western Digital Technologies, Inc. | UECC failure handling method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008159134A (ja) | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Toshiba Microelectronics Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2009252278A (ja) | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びメモリシステム |
JP2011522351A (ja) | 2008-06-03 | 2011-07-28 | サンディスク コーポレイション | 不揮発性記憶装置の消去確認処理 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5414664A (en) * | 1993-05-28 | 1995-05-09 | Macronix International Co., Ltd. | Flash EPROM with block erase flags for over-erase protection |
US5615148A (en) * | 1995-03-28 | 1997-03-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory |
US5805501A (en) * | 1996-05-22 | 1998-09-08 | Macronix International Co., Ltd. | Flash memory device with multiple checkpoint erase suspend logic |
US5963477A (en) * | 1997-12-09 | 1999-10-05 | Macronix International Co., Ltd. | Flash EPROM erase algorithm with wordline level retry |
US7272050B2 (en) * | 2004-08-10 | 2007-09-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Non-volatile memory device and erase method of the same |
KR100938094B1 (ko) * | 2008-03-14 | 2010-01-21 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 메모리 소자 및 이의 소거 방법 |
JP2013025826A (ja) * | 2011-07-14 | 2013-02-04 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
US20130015915A1 (en) * | 2011-07-14 | 2013-01-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device |
JP2013229080A (ja) | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置および半導体記憶装置のテスト方法 |
JP2016051486A (ja) | 2014-08-28 | 2016-04-11 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置及びデータ消去方法 |
US9589651B1 (en) * | 2015-11-18 | 2017-03-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device and controlling method thereof |
US10942799B1 (en) * | 2019-09-06 | 2021-03-09 | Intel Corporation | Defective bit line management in connection with a memory access |
US11527296B2 (en) * | 2020-04-24 | 2022-12-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Operation method of nonvolatile memory device |
-
2019
- 2019-09-13 JP JP2019166809A patent/JP7273668B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-29 US US16/914,733 patent/US11183256B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008159134A (ja) | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Toshiba Microelectronics Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2009252278A (ja) | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びメモリシステム |
JP2011522351A (ja) | 2008-06-03 | 2011-07-28 | サンディスク コーポレイション | 不揮発性記憶装置の消去確認処理 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021044042A (ja) | 2021-03-18 |
US20210082531A1 (en) | 2021-03-18 |
US11183256B2 (en) | 2021-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10163523B2 (en) | Semiconductor device and operating method thereof | |
US10957397B2 (en) | Non-volatile memory device, storage device, and programming method thereof for performing an erase detect operation | |
TWI622996B (zh) | Semiconductor memory device and memory system | |
US11170857B2 (en) | Semiconductor memory device that performs successive tracking reads during an operation to read one page | |
JP5377526B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
KR102514521B1 (ko) | 페이지 버퍼를 포함하는 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 프로그램 검증 방법 | |
JP6391172B2 (ja) | メモリシステム | |
JP5238741B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP5196965B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US12062398B2 (en) | Nonvolatile memory device and storage device including nonvolatile memory device | |
US20220222138A1 (en) | Memory controller, memory device and storage device | |
JP2011204298A (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
JP7273668B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2020047321A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2012123856A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US9558815B2 (en) | Semiconductor storage device | |
JP2017152066A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びメモリシステム | |
JP2011198415A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US20240087658A1 (en) | Storage device including flash memory and block continuous-write operation method thereof | |
TW202338836A (zh) | 半導體記憶裝置 | |
JP2023071630A (ja) | メモリ装置及びその動作方法 | |
JP2015212992A (ja) | 半導体記憶装置 | |
CN117476078A (zh) | 用于有效地检查编程状态的存储器装置及其操作方法 | |
KR20160116899A (ko) | 복수의 메모리 셀들을 포함하는 반도체 메모리 장치 및 그것의 동작 방법 | |
JP2011175715A (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230428 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7273668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |