JP7271612B2 - 電解水生成装置および電解水生成方法 - Google Patents
電解水生成装置および電解水生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7271612B2 JP7271612B2 JP2021111338A JP2021111338A JP7271612B2 JP 7271612 B2 JP7271612 B2 JP 7271612B2 JP 2021111338 A JP2021111338 A JP 2021111338A JP 2021111338 A JP2021111338 A JP 2021111338A JP 7271612 B2 JP7271612 B2 JP 7271612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- water
- anode
- chamber
- diaphragm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 413
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 87
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 32
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 claims description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 42
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 23
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 22
- -1 oxides Chemical class 0.000 description 19
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 18
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 18
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 15
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 11
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 11
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 5
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Inorganic materials Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003011 anion exchange membrane Substances 0.000 description 2
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Description
これらの電解水生成装置では、電解セルに水や電解液を流水しながら電解する流水式が一般的である。また、溜めた水を静水状態のまま電解するバッチ式の電解水生成装置もあり、用途にあわせて使い分けされている。
この発明の実施形態の課題は、生成する次亜塩素酸水のpHを中性付近に制御可能な電解水生成装置および電解水生成方法を提供することにある。
図1は、第1の実施形態に係る流水式の電解水生成装置を概略的に示す図である。本実施形態では、電解水生成装置10は、所謂3室型の電解槽(電解セル)11を用いている。電解槽11は、偏平な矩形箱状に形成され、その内部は、第1隔膜(陽極側隔膜、陰イオン交換膜)16および第2隔膜(陰極側隔膜、陽イオン交換膜)18により、2枚の隔膜間に規定された中間室(電解液室)15aと、中間室15aの両側に位置する陽極室15bおよび陰極室15cとの3室に仕切られている。陽極室15b内に陽極14が設けられ、第1隔膜16に対向している。陰極室15c内に陰極20が設けられ、第2隔膜18に対向している。陽極14および陰極20は、ほぼ等しい大きさの矩形板状に形成され、中間室15aおよび第1、第2隔膜16、18を間に挟んで、互いに対向している。陽極14および陰極20は、それぞれ多数の透孔が形成された金属板で構成されている。
給水部21は、水を供給する図示しない給水源と、給水源から陽極室15bおよび陰極室15cの下部に水を導く給水配管21aと、陽極室15bを流れた水を陽極室15bの上部から排出する第1排水配管21bと、陰極室15cを流れた水を陰極室15cの上部から排出する第2排水配管21cと、を備えている。第1排水配管21bは、第2排水配管21cの中途部に接続されている。これにより、第1排水配管21bから排水される陽極生成水と第2排水配管21cから排水される陰極生成水とが混合され、混合生成水として排水される。このように、第1排水配管21bおよび第2排水配管21cは、生成水を混合して排水する生成水混合部34を構成している。本実施形態において、排水される混合生成水は、中性付近にpH制御した次亜塩素酸水である。
その他、各配管に開閉バルブ28あるいは流量調整弁を設けてもよい。
図1に示すように、送液ポンプ29を作動させ、塩水タンク25から電解槽11の中間室15aに塩水を供給する。また、給水設備から陽極室15bおよび陰極室15cに水を給水する。
電源24aから正電圧および負電圧を陽極14および陰極20にそれぞれ印加する。中間室15aへ流入した塩水中に電離しているナトリウムイオンは、陰極20に引き寄せられ、第2隔膜18を通過して、陰極室15cへ流入する。そして、陰極室15cにおいて、陰極20で水が電気分解されて水素ガスと水酸化ナトリウム水溶液が生成される。生成された水酸化ナトリウム水溶液および水素ガスは、陰極室15cから第2排水配管21cに流出する。
図示のように、3室型の電解槽方式では、電解液は中間室15aに隔離され、陽極14および陰極20は、第1隔膜16および第2隔膜18を介して基本的に電解液の無い水中に置かれている。このため、隔膜を通過した電解質が希薄にならないように、陽極14および陰極20は、それぞれ第1隔膜16および第2隔膜18に近接して設置される。また、各電極には生成成分を取り出すために複数の孔(開口)が設けられている。これらの電極の開口は、例えば、パンチング加工による孔、エキスパンド加工による網目で構成される。
2・Cl-+2e⇒Cl2
Cl2+H2O⇒HClO+HCl
陰極20に到達したナトリウムイオンは以下の反応により全量が水酸化ナトリウムとしてNa+のまま残る。
2・H2O+2Na+⇒2e+H2+2・NaOH
また、陽極生成水と陰極生成水とを混合した場合、上述したように塩酸の方が水酸化ナトリウムより生成量が少ないため、混合生成水はpH8~9程度のアルカリ性となる。
図3は、制御構造の第1例を概略的に示す図である。
第1例では、電解槽11は、陰極20に対向して設けられたマスク32を備えている。マスク32は、例えば、複数の透孔を有する樹脂シートで構成している。マスク32は、陰極20の第2隔膜18と反対側の面に重ねて配置されている。マスク32には、陰極20の透孔よりも粗い間隔で複数の透孔が空いている。マスク32の非透孔部で陰極20を覆う割合をマスキング率とし、あるいは、マスク32の面積における複数の透孔が占める割合をマスク32の開口率とする。
上記マスク32で陰極20の少なくとも一部を覆うことにより、ナトリウムイオン(Na+)の透過量が低減し、逆に、ナトリウムイオンの中間室15aへの戻り量が増加する。これにより、陰極生成水のアルカリ度が低下し、逆に、中間室15aの電解後の塩水のアルカリ度が増大する。従って、マスク32のマスキング率あるいは開口率を調整することにより、陰極生成水のアルカリ度を適時低下させ、混合生成水を中性(pH8以下)に制御することができる。
図7に示すように、例えば、マスキング率が57.2%、86.5%、95.9%の3種類のマスク32を用意し、これらのマスク32を用いて、マスキング率と混合生成水のpHとの関係を測定した。図6から分かるように、マスキング率の増加に応じて、混合生成水のpHが低下していき、マスキング率が20%以上で、混合生成水のpHが8以下となる。マスキング率を50%程度とすることにより、中性次亜塩素酸水を生成できることがわかる。
なお、マスク32の形状は、図示の円形に限定されることなく、他の種々の形状を採用可能である。
第2例では、陰極20の透孔を間引いて陽極14よりも透孔と透孔との間隔を大きくしている。陽極14および陰極20は、それぞれ多数の透孔が形成された矩形状の金属板で形成されている。一例では、陽極14および陰極20は、同一寸法としている。陰極20の透孔の数、および大きさは、陽極14の透孔よりも少なく、あるいは小さく形成され、その結果、陰極20の開口率は陽極14の開口率よりも低くなっている。更に、陽極14の開口パターンの精細度(孔の間隔)より陰極20の開口パターンの精細度の方が粗く(大きく)している。
上記のように、陰極20の透孔を間引いて遮蔽された領域を大きくすることにより、ナトリウムイオン(Na+)の透過量が低減し、逆に、ナトリウムイオンの中間室15aへの戻り量が増加する。これにより、アルカリ性水のアルカリ度が減少し、その分、中間室15aの電解後のアルカリ度が増加する。従って、陰極20の開口率(遮蔽率)を上記のように調整することにより、混合生成水を中性(pH8以下)に制御することができる。
第3例では、電解槽11は、陽極14と第1隔膜16との間に設けられたスペーサ30を備えている。スペーサ30は、透水性を有するスペーサであり、例えば、多数の透孔を有するシート状のスペーサ、あるいは、格子状に形成されたスペーサを用いることができる。スペーサ30の厚さは、0.2~0.3mm程度に形成されている。
スペーサ30を設けることにより、陽極14と第1隔膜16との間隔が、陰極20と第2隔膜18との間隔よりも広くなる。そのため、第1隔膜16および陽極14を透過する塩素イオン(Cl-)の量が増大し、相対的に、塩素イオンの戻り量が減少する。これにより、塩酸の生成量を増加させ、混合生成水を中性(pH8以下)に制御することができる。
その他の制御構造として、陽極14の面積(反応面積)を陰極20の面積よりも大きく形成する構造も可能である。
以上のことから、第1の実施形態によれば、生成する次亜塩素酸水のpHを中性付近に制御可能な電解水生成装置が得られる。
図8は、第2の実施形態に係る電解水生成装置を示す断面図である。本実施形態において、電解水生成装置10は、容器内に収容された静水状態の水を電解水に変える、バッチ式あるいはポット型の電解水生成装置として構成されている。本実施形態の電解水生成装置は、前述の図3に示した陰極マスキング構造によりpHを制御する構成としている。
図8に示すように、電解水生成装置10は、水等の液体を収容する生成水容器(水槽)112と、生成水容器112の上端開口に脱着自在に装着され、生成水容器112内に支持および配置される電極ユニット116と、電極ユニット116の電極に電解電力を供給する給電部130と、を備えている。給電部130は、図示しない直流電源に接続されている。なお、給電部130は、定電圧を供給する電池等で構成してもよい。
支持体114は、例えば、塩化ビニールやポリプロピレンやポリエチレンなどの耐酸性、耐アルカリ性に優れた樹脂により形成されている。支持体114は、生成水容器112の上端開口112aに脱着自在に装着され、この上端開口112aを閉塞する蓋体としても機能する。支持体114の中央部に、電解液を注入するための注入口114aが形成されている。更に、支持体114は、この支持体の下面から延出する注入管114bを一体に有し、この注入管114bは注入口114aに連通している。
陽極室126は、例えば、20mL程度の容量に形成されている。陽極ケース128の壁部に複数の排水口128aが形成されている。陽極室126は、これらの排水口128aを介して生成水容器112の内部に連通している。陽極ケース128の上端部に、陽極室126内で発生するガスを排気するための排気口128bが形成されている。
上記のように陰極室122および陽極室126は、生成水容器112内に開放した構造となっているため、生成水容器112の内部は、陰極生成水と陽極生成水とを混合する生成水混合部を構成している。
次いで、図8に示すように、塩水が注入された電極ユニット116を生成水容器12内に挿入し、支持体114を生成水容器112の上端開口112aに嵌合する。これにより、電極ユニット116が生成水容器112に装着され、生成水容器112内の水に浸漬される。生成水容器112内の水の一部は、陰極ケース124の排水口124aから陰極室122に流入し、約20mLの水が陰極室122に充填される。また、生成水容器112内の水の一部は、陽極ケース128の複数の排水口128aから陽極室126に流入し、約20mLの水が陰極室122に充填される。
中間室120内の塩水中に電離している塩素イオンは、陽極134aに引き寄せられ、第1隔膜132aを通過して、陽極室126へ流入する。陽極室126では、塩素イオンが陽極134aに電子を与えて塩素ガスを生成する。生成した塩素ガスを陽極室126内の水に溶かして酸性水(次亜塩素酸水および塩酸)を生成する。生成された酸性水は、排気口128bから生成水容器112内の水に排水され、アルカリ性水と混合される。これにより、生成水容器112内にpH8以下の次亜塩素酸水が生成される。
電極ユニット116は、陰極134bに対向して設けられたマスク140を備えている。マスク140は、例えば、透孔の無い樹脂シートで構成している。マスク140は、陰極134bの第2隔膜132bと反対側の面に重ねて配置されている。マスク140で陰極134bを覆う割合をマスキング率とし、あるいは、マスク140の面積における複数の透孔が占める割合をマスク140の開口率とする。
上記マスク140で陰極134bの少なくとも一部を覆うことにより、図3に示した原理と同様に、ナトリウムイオン(Na+)の生成水容器112側への透過量が低減し、逆に、ナトリウムイオンの中間室120への戻り量が増加する。これにより、生成水容器112のアルカリ度が下がって中性化し、相対的に、電解後の中間室120に残る塩水のアルカリ度が上がる。従って、マスク140のマスキング率あるいは開口率を調整することにより、混合生成水を中性(pH8以下)に制御することができる。
上記のように、陰極134bの開口率を低くすることにより、ナトリウムイオン(Na+)の透過量が低減し、逆に、ナトリウムイオンの中間室15aへの戻り量が増加する。これにより、アルカリ性水の生成量が減少し、相対的に、塩酸の生成量が増大する。従って、陰極134bの開口率を上記のように調整することにより、混合生成水を中性(pH8以下)に制御することができる。
図13に示すように、例えば、遮蔽率が0%、20%、40%、60%の4種類の陰極134bを用意し、これらの陰極134bを用いて、遮蔽率と混合生成水のpHとの関係を測定した。ここで、陰極134bの遮蔽率は、図示した通りパンチング金型のブロック単位で開口しない領域を段階的に設けることにより調整し、開口していない領域の面積比率を遮蔽率としている。なお、陽極134aは、遮蔽率0%の電極に相当している。
なお、陰極の開口パターンを調整することでも混合生成水のpHを制御可能である。同じ遮蔽率であっても、精細度を粗くすればナトリウムイオンが取り出しにくくなり、遮蔽率を上げたのと同様の効果が得られる。
以上のことから、第2の実施形態によれば、生成する次亜塩素酸水のpHを中性付近に制御可能な電解水生成装置が得られる。
図14は、第3の実施形態に係る流水式の電解水生成装置を概略的に示す図である。
前述した実施形態におけるpH調整機構、すなわち電極のマスキング率調整や電極の開口率調整では、生成装置の工場出荷状態でイオン取り出しバランスが固定されている。しかしながら、原水として用いられる水は場所により含まれる不純物が異なり、特に炭酸成分には弱アルカリ性に向かう干渉効果がある。そのため、用いる水によってはpH調整点が合わず、僅かにずれてしまうことが考えられる。一般的には、炭酸イオンはアルカリ成分のカウンターイオンとして水に溶解しているため、硬水ほどアルカリ側にずれやすく、軟水(究極は純水)ほど酸側にずれ易い。
そこで、第3の実施形態によれば、pH調整を行う制御構造として、第2陰極(補助電極)20Bを備えている。電解液室中に第2陰極を設置し、スイッチ機構により主の陰極か第2陰極のいずれかに電解電流を選択通電するようにし、接続Dutyによるユーザ側での調整を可能とするpH調整機構を設けている。
給電部23は、電源24a、この電源24aを制御する制御部24b、および陰極20および第2陰極20Bへの給電を切り換える切換えスイッチSWを有している。電源24aの正極は、配線を介して陽極に接続されている。電源24aの負極は、切替えスイッチSWおよび2本の配線を介して、陰極20および第2陰極20Bに接続されている。すなわち、切換えスイッチSWを切り換えることにより、陰極20あるいは第2陰極20Bに選択的に負電圧を印加することができる。切換えスイッチSWは、ユーザーにより操作可能に構成されている。
その他、電解水生成装置10は、電解槽11の中間室15aに電解液、例えば、塩水を供給する電解液供給部19と、陽極室15bおよび陰極室15cに水を供給する給水部21と、生成水混合部34と、を備え、前述した第1の実施形態に係る電解水生成装置と同様に構成されている。
このように、電解液室に第2陰極20Bを設け、第1陰極20および第2陰極20Bへの通電比率を調整することにより、混合生成水のpHを調整、制御することができる。例えば、微酸性域(pH5~6.5)の生成水を狙った電解水生成装置においては、日本各地の水質による影響があっても、第2陰極通電比率を調整することで所望pH範囲に調整することもできる。本実施形態に係る電解水生成装置では、第2陰極通電比率を10~90%程度の範囲で調整可能とすることで、日本全国どこの水を使用した場合でも微酸性の混合生成水を生成することが可能である。
図16は、第4の実施形態に係る流水式の電解水生成装置を概略的に示す図である。
本実施形態では、電解槽として、3室型に代えて、簡易2室型の電解槽(電解セル)を用いている。図16に示すように、電解水生成装置10は、2室型の電解槽(電解セル)11を用いている。電解槽11の内部は、隔膜44により、電解液室40と電極室42との2室に仕切られている。電極室42内に、板状の陽極14および陰極20が並んで配置され、それぞれ隔膜44に隣接対向している。後述するように、陽極14には透孔あるいはスリットが設けられ、陰極20の開口率よりも陽極14の開口率を高くしている。
隔膜44は、陽極14と対向する領域を陽極隔膜(第1隔膜)として陰イオン交換膜、陰極20と対向する領域を陰極隔膜(第2隔膜)として陽イオン交換膜を用いることができる。本実施形態において、第1隔膜と第2隔膜とは、共通の平面に並んで設けられている。また、隔膜44は、陰イオンおよび陽イオンの両方が通過できる透過性を有する多孔質隔膜を用いて陽極隔膜と陰極隔膜を共通の隔膜で構成してもよい。本実施形態では、隔膜44は、1つの多孔質隔膜により構成している。
電解液供給部19は、電解液として塩水を貯溜した塩水タンク(電解液タンク)25と、塩水タンク25から電解液室40の下部に塩水を導く供給配管19aと、供給配管19a中に設けられた送液ポンプ29と、電解液室40内を流れた電解液を電解液室40の上部から排水する排水配管19bと、を備えている。
給水部21は、水を供給す給水源と、給水源から電極室42の下部に水を導く給水配管21aと、電極室42の上部から排水する第1排水配管21bと、を備えている。電極室42内では、陽極14の生成水と陰極20の生成水とが混合され、混合生成水として第1排水配管21bから排水される。このように、電極室42は、生成水を混合する生成水混合部を構成している。本実施形態において、排水される混合生成水は、中性付近にpH制御した次亜塩素酸水である。
その他、各配管に開閉バルブ28あるいは流量調整弁を設けてもよい。
そこで、本実施形態では、図17に示すように、陽極および陰極は、それぞれ細長い棒状あるいは帯状の複数本の陽極14、およびそれぞれ細長い帯状の複数本の陰極20を有している。複数本の陽極14は、長辺同士が隙間を置いて平行に対向した状態で配置され、各陽極14は、水の流水方向、ここでは、上下方向に、沿って延在している。複数の陰極20は、複数の陽極14と交互に並んで配置され、各陰極20の長辺は僅かな隙間を置いて陽極14の長辺に平行に対向している。各陰極20は、水の流水方向に沿って延在している。また、本実施形態において、各陽極14は、長手方向の全長に亘って延在するスリットSLを有し、このスリットSLにより2分されている。スリットSLを設けることにより、各陽極14の開口率は、陰極20の開口率よりも高くなっている。複数本の陽極14は、それぞれ配線を介して給電部23の正極に接続され、複数の陰極20は、それぞれ配線を介して給電部23の負極に接続されている。
このように複数本の陽極14および複数本の陰極20を長辺同士が隣接対向した状態に配置することで、全域に亘って、陽極14と陰極20との距離を小さくし、最大距離を約60mm以内に抑えることが可能となる。これにより、電極各位置でのイオン抵抗を低めに均一化し、電解電圧の上昇を抑えて電極全域で電解を行うことができる。
以上のように、第4の実施形態によれば、簡易な2室型の電解セルを用いた場合でも、生成する次亜塩素酸水のpHを中性付近に制御可能な電解水生成装置が得られる。
図19は、第5の実施形態に係る電解水生成装置を示す断面図である。本実施形態において、電解水生成装置10は、容器あるいはタンク内に収容された静水状態の水を電解水に変える、バッチ式あるいは静水型の電解水生成装置として構成されている。本実施形態の電解水生成装置において、電解槽(電解セル)11は、前述した第4の実施形態と同様に、2室型の電解槽を用いている。
図19に示すように、電解水生成装置10は、水等の液体を収容する生成水容器(タンク)50と、生成水容器50内に配置された2室型の電解槽11と、を備えている。電解槽11は、前述した第4の実施形態における電解槽11と同一の構成を有している。但し、本実施形態において、電解槽11の電極室42は、電解槽11の壁部に形成された複数の開口OPを通して、生成水容器50の内部に連通している、すなわち、開放している。
電解水生成装置10は、電解槽11の電解液室40に電解液、例えば、塩水を供給する電解液供給部19と、陽極14および陰極20に正電圧および負電圧をそれぞれ印加する給電部23と、を備えている。
図20は、第6の実施形態に係る電解水生成装置を示す断面図である。
第6の実施形態によれば、電解水生成装置10は、前述した第4の実施形態と同様に、2室型の電解槽(電解セル)11を備え、更に、pH調整を行う制御構造として、第2陰極(補助電極)20Bを備えている。
図20に示すように、電解水生成装置10は、電極室42に配置され隔膜44に対向した陽極14および陰極(第1陰極)20と、電解液室40に配置された第2陰極(補助電極)20Bと、第1陰極20と第2陰極20Bへの通電を切り換える切換えスイッチSWと、を備えている。第2陰極20Bは、隔膜44を挟んで、陽極14と対向して配置されている。第2陰極20Bは、一例では、陽極14とほぼ等しい寸法、あるいは、陽極よりも小さい寸法の板状に形成されている。
その他、電解水生成装置10は、電解槽11の電解液室40に電解液、例えば、塩水を供給する電解液供給部19と、電極室42に水を供給する給水部21と、を備え、前述した第4の実施形態に係る電解水生成装置と同様に構成されている。
電解水生成装置10の第2陰極20Bへの接続デューティとしては、最小デューティで最も硬い水で弱酸性から中性になるように電解セル部品を構成し、最大デューティで純水が弱酸性から中性になるように設定し、中間デューティをユーザ側で選択できるように構成することで、様々な地域でも最適なpH調整を選定できるようにしている。
なお、切換えスイッチSWをオンした際、僅かに第2陰極20に電流が流れる。そのため、第1陰極20に流れる電流量だけ第2陰極20Bへの電流量は僅かに減少するが、実質的には、この回路でも上述したデューティ制御は十分可能であり、回路自体の構成を簡略化することができる。
図21は、第7の実施形態に係る電解水生成装置を示す断面図である。
本実施形態によれば、電解水生成装置10は、前述した第4の実施形態と同様に、2室型の電解槽(電解セル)11を備え、更に、pH調整を行う制御構造として、第2陰極(補助電極)20Bを備えている。第1隔膜44aおよび第2隔膜44bは、互いに平行ではなく、互いに所定角度傾斜した状態、例えば、ほぼV字形状に屈曲して配置している。電極室42において、陽極14は、第1隔膜44aに隣接対向して配置され、陰極(第1陰極)20は、第2隔膜44bに隣接対向して配置されている。これにより、陽極14および陰極20は、ほぼV字状に配置され、第1隔膜44aおよび第2隔膜44bを挟むで、斜めに対向している。第2陰極20Bは、電解液室40に配置され、第1隔膜44aを介して陽極14に対向している。
その他、電解水生成装置10は、電解液室40に電解液、例えば、塩水を供給する電解液供給部19と、電極室42に水を供給する給水部21と、電極室42で混合された混合生成水を排水する第1排水配管21bと、を備えている。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]電解液を収納する電解液室と、それぞれ隔膜を介して前記電解液室に対向する陽極および陰極が設けられた電極室と、前記電解液室に設けられ前記隔膜を介して前記陽極に対向する第2陰極と、前記陽極、前記陰極および前記第2陰極に給電する給電部と、前記電解液を電解することで得られる陽極生成水と陰極生成水を混合して混合生成水とする生成水混合部と、を備え、
前記給電部は、前記陰極および前記第2陰極への通電比率を調整し、前記混合生成水のpHを調整するpH調整機構を有している
電解水生成装置。
[2]前記pH調整機構は、前記給電部からの通電を前記陰極と前記第2陰極とに選択的に切り換えるスイッチ機構を含んでいる[1]に記載の電解水生成装置。
[3]前記陽極および前記陰極は、それぞれ複数の透孔が形成された板状の電極であり、電極の面積における複数の透孔が占める割合を開口率とした場合、前記陰極は、前記陽極の開口率よりも低い開口率を有している[1]に記載の電解水生成装置。
[4]前記電極室は、第1隔膜により前記電解液室に対して仕切られた陽極室と、第2隔膜により前記電解液室に対して仕切られた陰極室と、を含み、前記陽極は、前記第1隔膜に対向して前記陽極室に設けられ、前記陰極は、前記第2隔膜に対向して前記陰極室に設けられている[1]から[3]のいずれか1つに記載の電解水生成装置。
[5]前記第2陰極は、前記陰極とほぼ等しい大きさの板状に形成され、前記電解液室内で前記第1隔膜および前記第2隔膜に隙間を置いて対向している[4]に記載の電解水生成装置。
[6]前記電極室は、前記隔膜により前記電解液室に対して仕切られた1つの電極室であり、前記陽極および陰極は、前記1つの電極室に設けられ、それぞれ前記隔膜に対向している[1]から[4]のいずれか1つに記載の電解水生成装置。
[7]前記隔膜は、平坦な板状に形成され、前記陰極および前記陽極は、前記隔膜の面方向に並んで配置され、前記第2陰極は、前記隔膜を挟んで前記陰極に対向している[6]に記載の電解水生成装置。
[8]前記隔膜は、第1隔膜と、前記第1隔膜に対して傾斜した第2隔膜とで構成され、
前記電極室の内において、前記陰極は前記第1隔膜に対向して配置され、前記陽極は前記第2隔膜に対向して配置され、
前記第2陰極は、前記電解液室に配置され、前記第1隔膜を介して前記陽極に対向している[6]に記載の電解水生成装置。
[9]電解液を収納する電解液室と、それぞれ隔膜を介して前記電解液室に対向する陽極および陰極が設けられた電極室と、前記電解液室に設けられ前記隔膜を介して前記陽極に対向する第2陰極と、前記陽極、前記陰極および前記第2陰極に給電する給電部と、前記給電部からの通電を前記陰極と前記第2陰極とに選択的に切り換える切換えスイッチと、前記電解液を電解することで得られる陽極生成水と陰極生成水を混合して混合生成水とする生成水混合部と、を備える電解水生成装置。
[10]電解液を収納する電解液室と、それぞれ隔膜を介して前記電解液室に対向する陽極および陰極が設けられた電極室と、前記電解液室に設けられ前記隔膜を介して前記陽極に対向し、電気的に独立制御可能で、物理的独立構造体である第2陰極と、前記陽極、前記陰極および前記第2陰極に給電する給電部と、前記給電部からの通電を前記陰極と前記第2陰極とに選択的に切り換える切換えスイッチと、前記電解液を電解することで得られる陽極生成水と陰極生成水を混合して混合生成水とする生成水混合部と、を備える電解水生成装置。
[11]電解液室に電解液を供給し、
隔膜により前記電解液室に対して仕切られた電極室に原水を給水し、
前記電極室に設けられ前記隔膜を介して前記電解液室に対向する陰極および陽極、並びに、前記電解液室に設けられ前記隔膜を介して前記陽極に対向する第2陰極に、給電し、
前記電解液を電解することで得られる陽極生成水と陰極生成水を混合して混合生成水を生成し、
前記陰極および前記第2陰極への通電比率を調整して、前記混合生成水のpHを調整する
電解水生成方法。
[12]前記陰極および前記第2陰極への通電を選択的に切り換え、前記陰極および前記第2陰極への通電時間を調整する[11]に記載の電解水生成方法。
16、44a、132a…第1隔膜、18、44b、132b…第2隔膜、
20、134b…陰極、15a、120…中間室、15b、126…陽極室、15c、
122…陰極室、30…スペーサ、32、140…マスク、40…電解液室、
42…電極室、20B…第2陰極、SW…切換えスイッチ
Claims (7)
- 電解液を収納する電解液室と、それぞれ隔膜を介して前記電解液室に対向する陽極および陰極が設けられた電極室と、前記電解液室に設けられ前記隔膜を介して前記陽極に対向する第2陰極と、前記陽極、前記陰極および前記第2陰極に給電する給電部と、前記電解液を電解することで得られる陽極生成水と陰極生成水を混合して混合生成水とする生成水混合部と、を備え、
前記陽極および前記陰極は、それぞれ複数の透孔が形成された板状の電極であり、電極の面積における複数の透孔が占める割合を開口率とした場合、前記陰極は、前記陽極の開口率よりも低い開口率を有し、
前記給電部は、前記陰極および前記第2陰極への通電比率を調整し、前記混合生成水のpHを調整するpH調整機構を有している
電解水生成装置。 - 前記pH調整機構は、前記給電部からの通電を前記陰極と前記第2陰極とに選択的に切り換えるスイッチ機構を含んでいる請求項1に記載の電解水生成装置。
- 前記電極室は、第1隔膜により前記電解液室に対して仕切られた陽極室と、第2隔膜により前記電解液室に対して仕切られた陰極室と、を含み、前記陽極は、前記第1隔膜に対向して前記陽極室に設けられ、前記陰極は、前記第2隔膜に対向して前記陰極室に設けられている請求項1又は2に記載の電解水生成装置。
- 前記電極室は、前記隔膜により前記電解液室に対して仕切られた1つの電極室であり、
前記陽極および陰極は、前記1つの電極室に設けられ、それぞれ前記隔膜に対向している請求項1から3のいずれか1項に記載の電解水生成装置。 - 前記隔膜は、平坦な板状に形成され、前記陰極および前記陽極は、前記隔膜の面方向に並んで配置され、前記第2陰極は、前記隔膜を挟んで前記陽極に対向している請求項4に記載の電解水生成装置。
- 電解液室に電解液を供給し、
隔膜により前記電解液室に対して仕切られた電極室に原水を給水し、
前記電極室に設けられ前記隔膜を介して前記電解液室に対向する陰極および陽極、並びに、前記電解液室に設けられ前記隔膜を介して前記陽極に対向する第2陰極に、給電し、
前記陽極および前記陰極は、それぞれ複数の透孔が形成された板状の電極であり、電極の面積における複数の透孔が占める割合を開口率とした場合、前記陰極は、前記陽極の開口率よりも低い開口率を有し、
前記電解液を電解することで得られる陽極生成水と陰極生成水を混合して混合生成水を生成し、
前記陰極および前記第2陰極への通電比率を調整して、前記混合生成水のpHを調整する
電解水生成方法。 - 前記陰極および前記第2陰極への通電を選択的に切り換え、前記陰極および前記第2陰極への通電時間を調整する請求項6に記載の電解水生成方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052766 | 2018-03-20 | ||
JP2018052766 | 2018-03-20 | ||
JP2018123185A JP6957418B2 (ja) | 2018-03-20 | 2018-06-28 | 電解水生成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018123185A Division JP6957418B2 (ja) | 2018-03-20 | 2018-06-28 | 電解水生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021169084A JP2021169084A (ja) | 2021-10-28 |
JP7271612B2 true JP7271612B2 (ja) | 2023-05-11 |
Family
ID=68065425
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018123185A Active JP6957418B2 (ja) | 2018-03-20 | 2018-06-28 | 電解水生成装置 |
JP2021111338A Active JP7271612B2 (ja) | 2018-03-20 | 2021-07-05 | 電解水生成装置および電解水生成方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018123185A Active JP6957418B2 (ja) | 2018-03-20 | 2018-06-28 | 電解水生成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6957418B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022065158A1 (ja) * | 2020-09-23 | 2022-03-31 | ||
JP7218024B1 (ja) | 2022-01-31 | 2023-02-06 | 株式会社アクト | 生成装置 |
JP7212978B1 (ja) | 2022-06-30 | 2023-01-26 | 株式会社ワンテンス | 電解装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017056376A (ja) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社東芝 | 電解槽およびこれを備える電解水生成装置 |
WO2017051452A1 (ja) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 株式会社エーゼット | 3室型電解水製造装置および電解水製造方法 |
JP2017170306A (ja) | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 株式会社東芝 | 電解水生成装置 |
JP2018030045A (ja) | 2015-06-16 | 2018-03-01 | 株式会社東芝 | 電解水生成装置および電解水生成方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0671262A (ja) * | 1992-08-28 | 1994-03-15 | Funai Electric Co Ltd | イオン水生成器の流出水比調節機構 |
JPH08229565A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-09-10 | Hoshizaki Electric Co Ltd | 電解水生成装置 |
JP3568290B2 (ja) * | 1995-09-22 | 2004-09-22 | ホシザキ電機株式会社 | 電解水生成装置 |
JP2005058848A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Spring:Kk | 洗浄・消毒・創傷治癒に用いられる水の製造方法、その製造装置、及び洗浄・消毒・創傷治癒に用いられる水 |
JP4856530B2 (ja) * | 2005-12-21 | 2012-01-18 | ミドリ安全株式会社 | 電解水の有効塩素濃度調節方法、電解水のpH調節方法および電解水生成装置。 |
JP5113892B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2013-01-09 | アクアエコス株式会社 | 膜−電極接合体、これを用いる電解セル、オゾン水製造装置、オゾン水製造方法、殺菌方法及び廃水・廃液処理方法 |
JP2017164692A (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 株式会社東芝 | 電解水生成装置 |
-
2018
- 2018-06-28 JP JP2018123185A patent/JP6957418B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-05 JP JP2021111338A patent/JP7271612B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018030045A (ja) | 2015-06-16 | 2018-03-01 | 株式会社東芝 | 電解水生成装置および電解水生成方法 |
JP2017056376A (ja) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社東芝 | 電解槽およびこれを備える電解水生成装置 |
WO2017051452A1 (ja) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 株式会社エーゼット | 3室型電解水製造装置および電解水製造方法 |
JP2017170306A (ja) | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 株式会社東芝 | 電解水生成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6957418B2 (ja) | 2021-11-02 |
JP2019162607A (ja) | 2019-09-26 |
JP2021169084A (ja) | 2021-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7271612B2 (ja) | 電解水生成装置および電解水生成方法 | |
JP4216892B1 (ja) | 電解水の製造装置、電解水の製造方法および電解水 | |
JP4665880B2 (ja) | 電解水生成装置 | |
JP2009072778A (ja) | 電解水の製造装置、電解水の製造方法および電解水 | |
TW201730377A (zh) | 電解水生成裝置 | |
KR20130110359A (ko) | 해수 전해 장치 | |
JP4705190B1 (ja) | 電解生成水の製造装置及びその製造方法 | |
WO2015141858A1 (ja) | 電解水の生成装置 | |
WO2008032947A1 (en) | Apparatus for replenishing water in salt water tank included in apparatus for producing sodium hypochlorite | |
JP2018030045A (ja) | 電解水生成装置および電解水生成方法 | |
JP4899750B2 (ja) | 電解水生成装置 | |
WO2016147439A1 (ja) | 電解槽および電解水生成方法 | |
JP4685838B2 (ja) | 電解水の製造装置、電解水の製造方法および電解水 | |
JP4685830B2 (ja) | 電解水の製造装置、電解水の製造方法および電解水 | |
JP2017056377A (ja) | 電解水生成装置 | |
JP4620720B2 (ja) | 電解水の製造装置、電解水の製造方法および電解水 | |
JP2001137850A (ja) | 水の電解方法及び得られる生成水 | |
KR100625083B1 (ko) | pH가 조절된 단일 전해액의 배출만을 갖는 pH 조절용이온교환 분리막 전해방법과 그 장치 | |
KR20030093171A (ko) | 메쉬형 전극판을 갖는 전기분해장치 | |
JP6215419B2 (ja) | 電解水生成装置、電極ユニット、および電解水生成方法 | |
JP2016168534A (ja) | 電解水生成装置および電解水生成装置の駆動方法 | |
JPH09206755A (ja) | 電解によるアルカリイオン水と次亜塩素酸殺菌水の生 成方法及び装置 | |
JP2003205289A (ja) | 水の脱窒素処理方法およびそれに用いる水処理装置 | |
JP5210456B1 (ja) | 洗浄水生成装置 | |
KR20070075624A (ko) | 산화전위수 생성장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210705 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7271612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |