JP7270339B2 - 車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法およびプログラム - Google Patents

車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7270339B2
JP7270339B2 JP2018024658A JP2018024658A JP7270339B2 JP 7270339 B2 JP7270339 B2 JP 7270339B2 JP 2018024658 A JP2018024658 A JP 2018024658A JP 2018024658 A JP2018024658 A JP 2018024658A JP 7270339 B2 JP7270339 B2 JP 7270339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
vehicle
luminous
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018024658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018197097A (ja
Inventor
雅也 志藤
徹 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to US16/615,432 priority Critical patent/US11135970B2/en
Priority to CN201880034009.0A priority patent/CN110662671B/zh
Priority to PCT/JP2018/017996 priority patent/WO2018216471A1/ja
Publication of JP2018197097A publication Critical patent/JP2018197097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270339B2 publication Critical patent/JP7270339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising
    • G09F21/04Mobile visual advertising by land vehicles
    • G09F21/048Advertisement panels on sides, front or back of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2603Attenuation of the light according to ambient luminiosity, e.g. for braking or direction indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/503Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text
    • B60Q1/5035Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text electronic displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • G09F27/005Signs associated with a sensor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • G09F9/335Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes being organic light emitting diodes [OLED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/10Electro- or photo- luminescent surfaces, e.g. signalling by way of electroluminescent strips or panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2104/00Exterior vehicle lighting devices for decorative purposes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133618Illuminating devices for ambient light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/44Arrangements combining different electro-active layers, e.g. electrochromic, liquid crystal or electroluminescent layers

Description

本発明は、車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法およびプログラムに関する。
従来から、運転者が操作する通常の車両では、車両の走行状態を車両周囲の他車両や歩行者等に対して示すために、停止灯や尾灯・方向指示器等を手動で操作していた。近年になって、車両の自動運転技術が著しく発展してきており、車両に備えた情報処理手段によって車両の各種操作を代替する状況が発生しうる環境が整いつつある。自動運転技術では、各種センサの検出結果に基づいて情報処理手段が車両を操作するため、複雑な情報を瞬時に処理することが可能であり、画像表示装置を用いて走行状態等を他車両や歩行者等に対して示すことも可能である。
また、広告表示や装飾目的など、走行状態以外の情報についても車両の外部に向けて表示することが望まれている。特許文献1には、車両に画像表示装置を備えて各種情報を車両外部に対して表示する技術が提案されている。
特開2001-043493号公報
特許文献1のように車両の外装にディスプレー装置を設置した場合、外部環境において車両に照射される光の強度によって視認性が大きく変化するという問題がある。夜間の走行では、車両及びディスプレー装置に照射される光が弱く、画面を良好に視認するためにはディスプレー装置が100~300cd/m程度の輝度で発光することが適している。反面、日中の走行ではディスプレー装置に照射される光が強く、2,000~10,000cd/m程度の輝度で発光する必要がある。特に、ディスプレー装置に直接太陽光が照射されるような状況では、さらに高輝度で発光させなくては画面の視認が困難であった。
ディスプレー装置としてバックライト付きの透過型液晶表示装置や有機EL(Electro Luminescence)装置などの自発光型表示装置を用い、日中と夜間に必要な輝度を得て、画面の視認性を確保することも可能である。しかし一般的に自発光型表示装置では、輝度値に比例して消費電力が高くなり、画面の焼付きや発光効率の低下などが生じて寿命も短くなる傾向があるため、日中に高輝度の画面表示を継続することは好ましくない。
そこで本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、視認性を向上させつつ消費電力を低減することが可能な車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の車両用ディスプレー装置は、車両の外部に搭載される車両用ディスプレー装置であって、光源からの光を外部に照射する自発光型表示部と、外部からの光を反射する反射型表示部と、車両外部の環境情報を取得する情報取得部と、前記環境情報に基づいて、前記自発光型表示部と前記反射型表示部の表示を切り替える制御部を備え、前記環境情報は、前記車両用ディスプレー装置の周囲における雰囲気温度を含み、前記自発光型表示部には、標識灯として必要な機能色のみを発光する標識灯部分が含まれ、前記制御部は、前記環境情報に基づいて前記標識灯部分の面積および輝度を変化させることを特徴とする。
このような本発明の車両用ディスプレー装置では、制御部が車両外部の環境情報に基いて自発光型表示部と反射型表示部を切り替えるため、日中の明るい環境では反射型表示部による画面表示で電力消費を抑制し、夜間の暗い環境では自発光型表示部による画面表示で視認性を確保でき、視認性を向上させつつ消費電力を低減することが可能となる。
また本発明の一態様では、前記情報取得部は、前記環境情報を測定するセンサである。
また本発明の一態様では、前記情報取得部は、前記車両との情報通信を行う通信部であり、前記通信部を介して前記環境情報を取得する。
また本発明の一態様では、前記環境情報は、前記車両の外部から表示面に対して照射される外光の輝度を含み、前記制御部は、前記環境情報に基づいて前記自発光型表示部の輝度を変化させる。
また本発明の一態様では、前記反射型表示部の反射部は、前記光源よりも表層側に配置されている。
また上記課題を解決するために、本発明の車両用ディスプレー装置の制御方法は、車両の外部に搭載される車両用ディスプレー装置の制御方法であって、光源からの光を外部に照射する自発光型表示部を用いて画面表示を行う自発光描画工程と、外部からの光を反射する反射型表示部を用いて画面表示を行う反射描画工程と、情報取得部を用いて車両外部の環境情報を取得する環境情報取得工程と、前記環境情報に基づいて前記自発光描画工程と前記反射描画工程とを切り替える制御工程を備え、前記環境情報は、前記車両用ディスプレー装置の周囲における雰囲気温度を含み、前記自発光型表示部には、標識灯として必要な機能色のみを発光する標識灯部分が含まれ、前記環境情報に基づいて前記標識灯部分の面積および輝度を変化させることを特徴とする。
また上記課題を解決するために、本発明のプログラムは、車両の外部に搭載される車両用ディスプレー装置の駆動制御をコンピュータにより実行させるプログラムであって、光源からの光を外部に照射する自発光型表示部を用いて画面表示を行う自発光描画工程と、外部からの光を反射する反射型表示部を用いて画面表示を行う反射描画工程と、情報取得部を用いて車両外部の環境情報を取得する環境情報取得工程と、前記環境情報に基づいて前記自発光描画工程と前記反射描画工程とを切り替える制御工程とを実行させ、前記環境情報は、前記車両用ディスプレー装置の周囲における雰囲気温度を含み、前記自発光型表示部には、標識灯として必要な機能色のみを発光する標識灯部分が含まれ、前記環境情報に基づいて前記標識灯部分の面積および輝度を変化させることを特徴とする。
本発明では、視認性を向上させつつ消費電力を低減することが可能な車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法およびプログラムを提供することができる。
第1実施形態における車両用ディスプレー装置100の構成を示すブロック図である。 表示部50における自発光型表示部30と反射型表示部40の配置を示す模式図であり、図2(a)はマトリクス状に配置した例であり、図2(b)はストライプ状に配置した例である。 表示部50の構造例を示す模式断面図であり、図3(a)は有機EL素子と反射型液晶表示装置の組み合わせの例を示し、図3(b)は反射型液晶表示装置とバックライトの組み合わせの例を示し、図3(c)は反射型液晶表示装置と外部ライトの組み合わせの例を示している。 情報取得部20としてセンサ21を備えた例を示すブロック図である。 第1実施形態における車両用ディスプレー装置100の概略を示す模式平面図である。 車両用ディスプレー装置100の駆動方法を示すフローチャートである。 第1実施形態における切替制御の境界を示すグラフであり、図7(a)は表面輝度と自発光型表示部30の輝度の関係を示し、図7(b)は雰囲気温度と自発光型表示部30の輝度の関係を示している。 第2実施形態における切替制御の境界を示すグラフであり、図8(a)は表面輝度と自発光型表示部30の輝度の関係を示し、図8(b)は雰囲気温度と自発光型表示部30の輝度の関係を示している。 第3実施形態における自発光型表示部30の制御を示すグラフであり、図9(a)は表面輝度と自発光型表示部30の輝度の関係を示し、図9(b)は雰囲気温度と標識灯部分の輝度の関係を示し、図9(c)は雰囲気温度と標識灯部分面積の関係を示し、図9(d)は雰囲気温度と標識灯部分の光度値の関係を示している。 第4実施形態における車両用ディスプレー装置110の構成を示すブロック図である。 第5実施形態における車両用ディスプレー装置100の駆動方法を示すフローチャートである。 第6実施形態における表示部50を示す模式図であり、同図(a)は、表示部50の構成の一例を示すものであり、同図(b)は他の例を示すものである。 第6実施形態における表示部50の画素における色の並びを示す模式図であり、同図(a)は、ストップ・テールランプ表示部61における画素の色の並びを示し、同図(b)は、ターンシグナル表示部62における画素の色の並びの一例を示し、同図(c)は、一般表示部63における画素の色の並びの一例を示すものである。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付すものとし、適宜重複した説明は省略する。図1は、第1実施形態における車両用ディスプレー装置100の構成を示すブロック図である。車両の外部に搭載される車両用ディスプレー装置100は、制御部10と、情報取得部20と、自発光型表示部30と、反射型表示部40を備えており、自発光型表示部30と反射型表示部40により表示部50が構成されている。
制御部10は、各種演算装置や内部記憶装置、外部記憶装置、情報通信手段等を備えた情報処理手段(コンピュータ)である。制御部10は、車両用ディスプレー装置100の内部に備えた情報処理手段として構成してもよく、車両用ディスプレー装置100の外部に設けるとしてもよく、例えば車両の運転制御を行う情報処理手段の一部としてもよい。情報処理手段である制御部10は、各種演算装置や内部記憶装置、外部記憶装置、情報通信手段等を用いてプログラムを実行し、情報取得部20で取得した外部の環境情報に基づいて、自発光型表示部30と反射型表示部40の表示を切替制御する。また制御部10は、自発光型表示部30と反射型表示部40を含む表示部50の画像表示を制御する。
情報取得部20は、車両用ディスプレー装置100の外部における環境についての各種情報を環境情報として取得し、制御部10に環境情報を伝達する部分である。情報取得部20で取得する環境情報としては、例えば車両用ディスプレー装置100の表面における輝度、温度、緯度と経度を含む位置情報、日時情報、車両の進行方向情報、車両の速度情報、車両用灯具の点灯状況などである。具体的な情報取得部20の構成としては、後述して説明するように、各種情報を測定するセンサや外部との通信を行う通信部が挙げられる。
自発光型表示部30は、車両用ディスプレー装置100内部に設けられた図示しない光源からの光を外部に照射するとともに、その照射光を利用して画像を表示する部分である。自発光型表示部30の構成としては、例えば背光源からの光を透過する透過型液晶表示装置や、有機EL(OLED)表示装置、LED(Light Emitting Diode)を複数配置した表示装置、電界放出ディスプレー(FED:Field Emission Display)装置等が挙げられる。
反射型表示部40は、車両用ディスプレー装置100の外部からの光を反射するとともに、その反射光を利用して画像を表示する部分である。反射型表示部40の構成としては、例えば背面に反射鏡を配置した反射型液晶表示装置や、電子ペーパー装置等が挙げられる。
表示部50は、自発光型表示部30と反射型表示部40を含んで構成され、1つの画像を表示する部分である。表示部50による画像表示は制御部10によって制御され、自発光型表示部30を用いて画像表示をする自発光描画と、反射型表示部40を用いて画像表示をする反射描画とが切り替えられる。自発光型表示部30と反射型表示部40で表示される画像を同一とすると、自発光型表示部30と反射型表示部40を切り替えても同一の画像を視認することができる。表示部50で表示される画像は、静止画像であっても経時的に変化する動画であってもよい。
自発光型表示部30と反射型表示部40を混在させる表示部50の例としては、例えば透過型液晶表示装置と反射型液晶表示装置を組み合わせた半透過型液晶表示装置や、反射型液晶表示装置の反射電極に開口部を設けて裏面に設けた有機EL表示装置からの光を透過するハイブリッド型ディスプレー装置などが挙げられる。図2は、表示部50における自発光型表示部30と反射型表示部40の配置を示す模式図であり、図2(a)はマトリクス状に配置した例であり、図2(b)はストライプ状に配置した例である。
図2(a)に示した表示部50では、画素51がマトリクス状に配置されており、画素51毎に自発光型表示部30の自発光画素51aと反射型表示部40の反射画素51bが含まれて、互いに隣接して配置されている。各画素51における自発光画素51aと反射画素51bは、表示部50で表示される画像の同一箇所を構成している。したがって、自発光画素51aの集合でも1つの画面を構成し、反射画素51bの集合でも1つの画面を構成している。
図2(b)に示した表示部50では、自発光型表示部30の行方向に並んだ自発光画素群52aと、反射型表示部40の行方向に並んだ反射画素群52bが、列方向に交互に配置されている。自発光画素群52aと反射画素群52bは、それぞれ自発光型表示部30と反射型表示部40を構成する画素が行方向に並んだストライプであり、表示部50で表示される画像の行方向要素を表示する。したがって、自発光画素群52aの集合でも1つの画面を構成し、反射画素群52bの集合でも1つの画面を構成している。図2(a)では自発光画素群52aと反射画素群52bが列方向に並んだ例を示したが、大きなストライプ状の画素を交互に並べるとしてもよい。
図3は、表示部50の構造例を示す模式断面図であり、図3(a)は有機EL素子と反射型液晶表示装置の組み合わせの例を示し、図3(b)は反射型液晶表示装置とバックライトの組み合わせの例を示し、図3(c)は反射型液晶表示装置と外部ライトの組み合わせの例を示している。図3(a)では自発光素子として有機EL素子を示したが、LEDをマトリクス状に並べた表示装置を用いてもよい。
図3(a)は、有機EL素子と反射型液晶表示装置の組み合わせた表示部50の構造例を示す模式断面図である。この例の表示部50は、透明基板53a,53bと、有機EL層54と、駆動回路層55と、反射電極56と、液晶層57と、カラーフィルター層57aとを備えている。
透明基板53a,53bは、光を透過する平板状部材であり、他の部材を保持できる程度の剛性を備えている。透明基板53aは、他の部材を保持することができれば不透明な材料で構成されてもよい。有機EL層54は、図示しない電極や有機EL素子構造を備えて有機EL素子として自発光する薄板状の部分である。駆動回路層55は、液晶層57の動作を制御する。反射電極56は駆動回路層55上に部分的に設けられており、光を反射する金属で形成されている。液晶層57は、駆動回路層55と透明基板53bの間に液晶材料が充填された層であり、印加される電圧に応じて液晶の配向が変化し、光の透過率が制御される。カラーフィルター層57aは、液晶層57を透過してきた光の波長を選択して透過する層であり、画素ごとにRGB各色のフィルタが設けられている。
有機EL層54で発光した光は、反射電極56が形成されていない領域を通過し、液晶層57と透明基板53bを透過して外部に取り出される。したがって、反射電極56が形成されていない領域が自発光型表示部30として機能することになる。
表示部50の外部から照射された光は、透明基板53bと液晶層57を透過して反射電極56に到達して反射され、再び液晶層57と透明基板53bを透過して外部に取り出される。したがって、反射電極56が形成された領域が反射型表示部40として機能することになる。
図3(b)は反射型液晶表示装置とバックライトの組み合わせた表示部50の構造例を示す模式断面図である。この例の表示部50は、透明基板53bと、駆動回路層55と、反射電極56と、液晶層57と、カラーフィルター層57aと、バックライト58を備えている。
バックライト58で発光された光は、反射電極56が形成されていない領域を通過し、液晶層57と透明基板53bを透過して外部に取り出される。したがって、反射電極56が形成されていない領域が自発光型表示部30として機能することになる。反射型表示部40としての機能は図3(a)と同様である。
図3(c)は反射型液晶表示装置と外部ライトの組み合わせた表示部50の構造例を示す模式断面図である。この例の表示部50は、透明基板53bと、駆動回路層55と、反射電極56と、液晶層57と、カラーフィルター層57aと、外部ライト59を備えている。
外部ライト59から照射された光は、透明基板53bと液晶層57を透過して反射電極56に到達して反射され、再び液晶層57と透明基板53bを透過して外部に取り出される。したがって、外部ライト59が点灯している場合には、反射電極56が形成された領域が反射型表示部40として機能することになる。反射型表示部40としての機能は図3(a)と同様である。
図4は、情報取得部20としてセンサ21を備えた例を示すブロック図である。図5は、第1実施形態における車両用ディスプレー装置100の概略を示す模式平面図である。図4,5に示すように車両用ディスプレー装置100は、自発光型表示部30と反射型表示部40で構成される表示部50の周囲に、情報取得部20としてセンサ21を備えている。
センサ21は、表示部50の周囲に配置されて外部環境の情報を取得する手段であり、例えば輝度センサ、温度センサ、GPS(Global Positioning System)装置などである。センサ21は制御部10と情報通信可能に接続されており、測定した外部の環境情報を制御部10に伝達し、制御部10は得られた環境情報に基づいて表示部50に含まれる自発光型表示部30と反射型表示部40の表示を切替制御する。図5ではセンサ21を表示部50とは別体として周囲に配置した例を示したが、自発光型表示部30に含まれる画素を外光センサとして用いるとしてもよく、表示部50の表示領域内にセンサ21を配置するとしてもよい。
図6は、車両用ディスプレー装置100の駆動方法を示すフローチャートである。車両用ディスプレー装置100では、制御部10により実行可能なプログラムが読み込まれ、車両用ディスプレー装置100の駆動制御が実行される。
ステップS1は環境情報取得工程であり、制御部10は情報取得部20から車両外部の環境情報を取得する。この工程では、制御部10が情報取得部20を制御して環境情報を取得するとしてもよく、情報取得部20が定期的または不定期に環境情報を取得して制御部に伝達するとしてもよい。制御部10が環境情報を取得した後には、ステップS2に移行する。
ステップS2は切替制御工程であり、制御部10は環境情報取得工程で取得した環境情報に基づいて、自発光型表示部30による画像表示と反射型表示部40による画像表示のどちらを用いるかを判定する。この工程では、制御部10に予め記録された判定条件と環境情報を比較し、自発光型表示部30を用いた表示が好ましいとする自発光判定となった場合にはステップS3に移行し、反射型表示部40を用いた表示が好ましいとする反射判定となった場合にはステップS4に移行する。例えば、環境情報が車両の外部から表示面に対して照射される外光の輝度である場合には、外光の輝度が予め定められた所定値以上である場合には日中であると判断して自発光判定し、輝度が所定値未満である場合には夜間であると判断して反射判定する。
ステップS3は自発光描画工程であり、制御部10は自発光型表示部30を用いて画像表示を行う。このとき、環境情報に基づいて自発光型表示部30での画像表示の輝度を制御するとしてもよい。例えば、環境情報が車両の外部から表示面に対して照射される外光の輝度である場合には、外光の輝度に比例して自発光型表示部30での発光を強くして高輝度の画像表示を行うとしてもよい。自発光型表示部30を用いた自発光描画の輝度としては例えば300cd/m程度であり、標識灯よりも低い輝度として法規での要求を満たすことが好ましい。自発光型表示部30での画像表示を実行した後に、再度ステップS1に移行する。
ステップS4は反射描画工程であり、制御部10は反射型表示部40を用いて画像表示を行う。反射型表示部40での画像表示を実行した後に、再度ステップS1に移行する。
図7は、第1実施形態における切替制御の境界を示すグラフであり、図7(a)は表面輝度と自発光型表示部30の輝度の関係を示し、図7(b)は雰囲気温度と自発光型表示部30の輝度の関係を示している。本実施形態では、センサ21として輝度センサと温度センサを用い、環境情報として表示部50の表示面に照射される外光の輝度(表面輝度)と、表示部50の周囲における雰囲気温度を測定する。
図7(a)は、縦軸が自発光型表示部30の輝度を示し、横軸が表面輝度を示している。表面輝度が予め定められた所定値よりも低い領域は自発光型領域であり、自発光型表示部30の輝度を一定として画像表示を行う。表面輝度が所定値以上の領域は反射型領域であり、自発光型表示部30の輝度値を0にして反射型表示部40での画像表示を行う。
図7(b)は、縦軸が自発光型表示部30の輝度を示し、横軸が表示部50の雰囲気温度を示している。図7(b)に示すように、雰囲気温度に依らず図7(a)で求められた輝度で自発光型表示部30による画像表示を行う。
制御部10は、図6に示した切替制御工程において、図7(a)(b)に示した判定基準と環境情報との比較を行い、車両用ディスプレー装置100の環境が自発光型領域に含まれるか反射型領域に含まれるかを判定する。自発光型領域に含まれる場合には、自発光判定となり自発光描画工程で自発光型表示部30を用いて画像表示を行う。このとき、自発光型表示部30の光源から外部に照射される光の輝度は、図7(a)に示したように一定であってもよく、表面輝度に応じて自発光型表示部30の輝度を変化させるとしてもよい。
上述したステップS1~S4の制御ループを繰り返すことで、車両用ディスプレー装置100では、車両の外部における環境情報に基づいて自発光型表示部30での自発光描画と、反射型表示部40での反射描画を切り替えることができる。これにより、日中の明るい環境では反射型表示部40による画面表示で電力消費を抑制し、夜間の暗い環境では自発光型表示部30による画面表示で視認性を確保でき、視認性を向上させつつ消費電力を低減することが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図8を用いて説明する。第1実施形態と重複する内容は説明を省略する。図8は、第2実施形態における切替制御の境界を示すグラフであり、図8(a)は表面輝度と自発光型表示部30の輝度の関係を示し、図8(b)は雰囲気温度と自発光型表示部30の輝度の関係を示している。本実施形態でも、センサ21として輝度センサと温度センサを用い、環境情報として表示部50の表示面に照射される外光の輝度と、表示部50の周囲における雰囲気温度を測定する。
図8(a)は、縦軸が自発光型表示部30の輝度を示し、横軸が表面輝度を示している。表面輝度が予め定められた所定値よりも低い領域は自発光型領域であり、自発光型表示部30を用いて画像表示を行う。このとき、第1の表面輝度値までは自発光型表示部30の輝度値を一定とし、第1の表面輝度値から第2の表面輝度値までは自発光型表示部30の輝度値を減少させる。第2の表面輝度値以上の領域は反射型領域であり、自発光型表示部30の輝度値を0にして反射型表示部40での画像表示を行う。
図8(b)は、縦軸が自発光型表示部30の輝度を示し、横軸が表示部50の雰囲気温度を示している。図8(b)に示すように、雰囲気温度が所定値までは図8(a)で求められた輝度で自発光型表示部30による画像表示を行い、所定の雰囲気温度以上では図8(a)で求められた輝度値に係数を乗じて減少させる。
制御部10は、図6に示した切替制御工程において、図8(a)(b)に示した判定基準と環境情報との比較を行い、車両用ディスプレー装置100の環境が自発光型領域に含まれるか反射型領域に含まれるかを判定する。自発光型領域に含まれる場合には、自発光判定となり自発光描画工程で自発光型表示部30を用いて画像表示を行う。このとき、表面輝度が高くなり第2の表面輝度値を超えた場合と、雰囲気温度が高くなり図8(b)で求められる自発光型表示部30の輝度値が0になった場合には、反射判定となり反射型表示部40を用いた表示に切替制御される。
本実施形態でも、日中の明るい環境では反射型表示部40による画面表示で電力消費を抑制し、夜間の暗い環境では自発光型表示部30による画面表示で視認性を確保でき、視認性を向上させつつ消費電力を低減することが可能となる。また、車両用ディスプレー装置100の雰囲気温度が高い場合には、自発光型表示部30での表示輝度の上限が低くなるため、自発光型表示部30が高温環境下で大電流駆動されることを防止し、表示部50の劣化を防止することができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について図9を用いて説明する。第1実施形態と重複する内容は説明を省略する。本実施形態では、表示部50で表示する画像の一部を標識灯として利用する。また、情報取得部20が取得した環境情報に応じて、自発光型表示部30における標識灯部分の面積と輝度を変化させる。表示部50のうち標識灯として利用しない領域は、第1実施形態または第2実施形態と同様に制御を行う。
図9は、第3実施形態における自発光型表示部30の制御を示すグラフであり、図9(a)は表面輝度と自発光型表示部30の輝度の関係を示し、図9(b)は雰囲気温度と標識灯部分の輝度の関係を示し、図9(c)は雰囲気温度と標識灯部分面積の関係を示し、図9(d)は雰囲気温度と標識灯部分の光度値の関係を示している。本実施形態でも、センサ21として輝度センサと温度センサを用い、環境情報として表示部50の表示面に照射される外光の輝度と、表示部50の周囲における雰囲気温度を測定する。
図9(a)は、縦軸が自発光型表示部30の輝度を示し、横軸が表面輝度を示している。表面輝度が予め定められた所定値よりも低い領域は自発光型領域であり、自発光型表示部30の輝度を一定として画像表示を行う。表面輝度が所定値以上の領域は反射型領域であり、自発光型表示部30の輝度値を0にして反射型表示部40での画像表示を行う。
図9(b)は、縦軸が標識灯部分の自発光型表示部30の輝度を示し、横軸が表示部50の雰囲気温度を示している。図9(b)に示すように、所定の雰囲気温度までは標識灯部分である自発光型表示部30の輝度値を一定とし、所定の雰囲気温度以上では当該部分での輝度値を減少させる。
図9(c)は、縦軸が標識灯部分の自発光型表示部30の面積を示し、横軸が表示部50の雰囲気温度を示している。図9(c)に示すように、所定の雰囲気温度までは標識灯部分である自発光型表示部30の表示面積を一定とし、所定の雰囲気温度以上では当該部分の面積を増加させる。
図9(d)は、縦軸が標識灯部分の自発光型表示部30の光度値を示し、横軸が表示部50の雰囲気温度を示している。自発光型表示部30における標識灯部分の光度値は、輝度と面積を乗じた値であるので、雰囲気温度に依らず光度値を一定とすることができる。このとき、光度値が法規要件を満たすように設定する。
制御部10は、図6に示した自発光描画工程において、図9(a)~(d)に示した判定基準と環境情報との比較を行い、自発光型表示部30における標識灯部分が占める面積と輝度を変化させる。表面輝度が高い場合には、輝度を一定にして標識灯部分の面積を拡大することで、法規要件である光度を満足させるとともに、日中の太陽光下においても視認性を確保する。また、輝度を一定にしたまま光度を確保できるため、自発光型表示部30の単位面積あたり消費電力が増大せず、劣化を防止して耐久性を向上させて長寿命化を図る。
雰囲気温度が高い場合には、標識灯部分の面積を拡大するとともに、自発光型表示部30の輝度を下げて法規要件である光度を満足させるとともに、劣化を防止して耐久性を向上させて長寿命化を図る。
本実施形態でも、日中の明るい環境では反射型表示部40による画面表示で電力消費を抑制し、夜間の暗い環境では自発光型表示部30による画面表示で視認性を確保でき、視認性を向上させつつ消費電力を低減することが可能となる。また、表示部50の一部を標識灯として利用し、標識灯部分の面積と輝度を環境情報に基づいて制御するため、標識灯部分での法規要件を満たして視認性を確保しながら、消費電力の抑制と長寿命化を図ることができる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について図10を用いて説明する。第1実施形態と重複する内容は説明を省略する。図10は、第4実施形態における車両用ディスプレー装置110の構成を示すブロック図である。本実施形態でも第1実施形態と同様に、車両用ディスプレー装置110は、制御部10と、通信部22と、表示部50を備えている。
通信部22は、車両用ディスプレー装置110の内部に搭載され、外部と情報通信を行って車両外部の環境情報を取得して制御部10に伝達し、本発明における情報取得部20に相当している。通信部22と外部および制御部10の間は、情報を伝達できる手段で接続されていればよく、有線接続であっても無線接続であってもよい。また、通信部22に対して環境情報を伝達する情報源としては、車両に搭載された外光センサや時計、GPS装置、車両の運転を制御するコンピュータ等が挙げられる。
本実施形態でも図6と同様に、車両用ディスプレー装置110の制御部10により実行可能なプログラムが読み込まれ、車両用ディスプレー装置110の駆動制御が実行される。本実施形態では、情報取得部20は通信部22であり、ステップS1の環境情報取得工程において、制御部10は通信部22を介して車両から環境情報を取得する。制御部10が環境情報を取得した後には、ステップS2に移行する。他の工程は第1実施形態と同様である。
本実施形態でも、日中の明るい環境では反射型表示部40による画面表示で電力消費を抑制し、夜間の暗い環境では自発光型表示部30による画面表示で視認性を確保でき、視認性を向上させつつ消費電力を低減することが可能となる。また、環境情報の測定手段は車両用ディスプレー装置110の外部に設けられており、通信部22を介して環境情報を取得するため、車両用ディスプレー装置110の部品点数を削減し、軽量化および薄型化を図ることができる。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態について図11を用いて説明する。第1実施形態と重複する内容は説明を省略する。図11は、本実施形態における車両用ディスプレー装置100の駆動方法を示すフローチャートである。本実施形態では、自発光判定であっても自発光型表示部30と反射型表示部40を併用して表示を行う。
ステップS11は環境情報取得工程であり、制御部10は情報取得部20から車両外部の環境情報を取得する。制御部10が環境情報を取得した後には、ステップS12に移行する。
ステップS12は切替制御工程であり、制御部10は環境情報取得工程で取得した環境情報に基づいて、自発光型表示部30と反射型表示部40を併用する画像表示と、反射型表示部40のみ用いる画像表示のどちらを用いるかを判定する。この工程では、制御部10に予め記録された判定条件と環境情報を比較し、自発光型表示部30と反射型表示部40を併用する表示が好ましいとする自発光判定となった場合にはステップS13に移行し、反射型表示部40のみを用いた表示が好ましいとする反射判定となった場合にはステップS14に移行する。
ステップS13は反射描画工程であり、制御部10は反射型表示部40を用いて画像表示を行う。反射型表示部40での画像表示を実行した後に、ステップS14に移行する。ステップS14は自発光描画工程であり、制御部10は自発光型表示部30を用いて画像表示を行う。自発光型表示部30での画像表示を実行した後に、再度ステップS1に移行する。ステップS13の反射描画工程とステップS14の自発光描画工程は順序が逆であってもよい。
ステップS15は反射描画工程であり、制御部10は反射型表示部40を用いて画像表示を行う。この工程では、反射型表示部40のみを用いて画像表示を行ってもよく、反射型表示部40での画像表示と併せて自発光型表示部30での画像表示を行うとしてもよい。反射型表示部40での画像表示を実行した後に、再度ステップS1に移行する。
本実施形態では、切替制御工程で自発光判定となった場合に、反射型表示部40を用いた反射描画工程と自発光型表示部30を用いた自発光描画工程を実行し、自発光型表示部30と反射型表示部40を併用した画像表示が行われる。これにより、外光が不十分であっても反射型表示部40での画像表示を補助的に利用して、表示部50全体の光量を確保でき、自発光型表示部30での消費電力を抑制することができる。
(第6実施形態)
次に、本発明の第6実施形態について図12、13を用いて説明する。第1実施形態と重複する内容は説明を省略する。
図12は、本実施形態における表示部50を示す模式図であり、同図(a)は、表示部50の構成の一例を示すものであり、同図(b)は他の例を示すものである。
第3実施形態等において、表示部50の一部を標識灯として利用することを説明した。ここで、停止灯や方向指示器等の標識灯は、法規要件を満たす光度を出力する必要があり、環境に関係なく安定した出力を確保するために、自発光画素51bが用いられる。また、標識灯は後続車両にブレーキングや車幅、進行方向等を示すもので、常に特定画素の特定色だけを発光する。また車両運転中に頻繁に点灯されるものである。したがって、標識灯に使用される自発光画素51bは、常に十分な光度を出力せねばならず、他の部分に比較して劣化が進みがちである。場合によっては経年劣化によって他の部分よりも暗くなる場合があった。
そこで、本実施形態では、表示部50のうち、常に標識灯に使う部分を標識灯部分として固定し、標識灯部分については自発光画素51aのみで構成する。表示部50のうち、標識灯以外の目的で使う部分については、自発光画素51aと反射画素51bとを組み合わせて構成し、昼間等、表示部表面付近が明るい時は反射画素51bを用い、夜間等、表示部表面付近が暗い時は自発光画素51aを用いて表示する。具体的には、次のように構成する。
図12(a)に示すように、本実施形態では、表示部50が、標識灯専用であるストップ、テールランプ表示部61、ターンシグナル表示部62と、標識灯以外の内容を表示する一般表示部63とに分かれている。ストップ、テールランプ表示部61は、ストップランプ(停止灯)、テールランプ(車幅灯)として機能し、機能色である赤色のみを発光する。ターンシグナル表示部62に、方向指示器として機能し、機能色であるアンバー色のみを発光する。一般表示部63は、停止灯、テールランプ、方向指示器以外の目的での表示を行い、表示対象に合わせて様々な色を発光する。そして、標識灯の機能を担うストップ、テールランプ表示部61、ターンシグナル表示部62は、自発光表示部30として機能するのみであり、一般表示部63は、外光の状況に応じて、自発光表示部30と反射型表示部40とに機能が切り替わる。
言い換えると、本実施形態の車両用ディスプレー装置は、自発光表示部30には、標識灯として必要な機能色のみを発光する標識灯部分であるストップ、テールランプ表示部61、ターンシグナル表示部62が含まれていることとなる。
なお、図12(a)は、表示部50に標識灯の機能を担う領域と一般表示を担う領域とを分けた一例を示すものであり、他にも図12(b)で示す分け方であってもよいし、他の分け方であってもよい。
一般表示部63は、先に図2(a)、(b)で示したように、画素が自発光画素51aと反射画素51bとによって構成されている。そして、その構造は、例えば、図3(a)に示すものである。一般表示部63はRGB3色のカラーフィルター層57を具える。色の並びについては、図13(c)に模式的に示すように、サブピクセル単位でRGBが割り当てられ、3色がほぼ均等に配置されている。表示対象に応じてRGB3色を加法混色することにより、白色を含めた複数色を発光する。色の並びについて、図13(c)は一例であり、3色が略均等に分散していれば他の並びであってもよい。
一方、ストップ、テールランプ表示部61、ターンシグナル表示部62の画素は、自発光画素51aのみで構成されている。したがって、その構造は、例えば、図3(a)に示す有機EL層を具えるものから反射電極56を有しない形となっている。
カラーフィルター層57については、ストップ、テールランプ表示部61は、常に赤色の光を発光するので、Rのみであり、色の並びについては、図13(a)で模式的に示すように、いずれのサブピクセルもRとなる。ターンシグナル表示部62は、常にアンバー色を発光するので、カラーフィルター層57についてはRとGを具え、Bは具えない。また色の並びは、図13(b)で模式的に示すように、RとGが交互に(市松模様に)配置されている。図13(b)は一例であり、行単位でRとGが配置されているものなど、他の並びであってもよい。
なお、ストップ、テールランプ表示部61、ターンシグナル表示部62は自発光画素51aのみであるため、上述したようにカラーフィルター層57で色分けするものに限らず、有機EL素子の発光色で色分けする形であってもよい。要するに、ストップ、テールランプ表示部61は、Rのみを発光し、赤色のみを出力する形態、ターンシグナル表示部62は、RとGを発光し、両者を混色して全体としてアンバー色のみを出力する形態であれば、様々な公知の有機EL素子による自発光型表示装置が適用可能である。例えば、ストップ、テールランプ表示部61は複数の画素から構成されるものに限らず、所定領域が一体のRの有機EL層で構成されたものであってもよい。また、発光体は有機EL素子に限らず、LED素子であってもよい。すなわち、ストップ、テールランプ表示部61は、RのLED素子のみで構成し、ターンシグナル表示部62は、RとGのLED素子で構成する形であってもよい。
本実施形態では、停止灯を点灯する場合は、ストップ、テールランプ表示部61を構成する画素を発光する。図13(a)及び(c)に示すように、単位面積K当たりのRの数は、ストップ、テールランプ表示部61は、一般表示部63に比べて多くなる。つまり、Rの密度が高いため、サブピクセル単位、1画素単位の光度が少なくても、単位面積K当たりの光度は、法規要件を十分に満たすことができる。一方、仮に、RGB3色が配置された一般表示部63でストップ・テールランプ表示部61と同じ表示をしようとすると、単位面積K当たりのRが少ないため、Rそれぞれは、ストップ・テールランプ表示部61よりも光度を大きくしなければならない。このように、ストップ・テールランプ表示部61は、Rの密度が高いため、サブピクセル単位、1画素単位で一般表示部63に比べ少ない電流値で、単位面積K当たりの光度は、法規要件を満たすものを出力できる。したがって、1画素当たりの電流値、消費電力を低減でき、自発光画素51aの劣化を抑制することができる。
同じく、ターンシグナル表示部62についても、単位面積K当たりのR、Gの数が多く、R、Gの密度が高いため、少ない電流値で法規要件を満たす光度を確保でき、1画素当たりの電流値を低減でき、同じく、自発光画素51の劣化を抑制できる。
また、ストップ、テールランプ表示部61、ターンシグナル表示部62は、自発光画素51aのみで構成されているため、外光に左右されることなく、常に一定の光度を出力できる。一方で、一般表示部63は、自発光画素51aと反射画素51bを日中と夜間とで使い分けるため、視認性を向上させつつ、消費電力を低減することが可能となる。
なお、表示部50の構造として、発光体として有機EL層を具えるものを用いて説明したが、図3(b)に示すようなバックライトを用いる透過型の表示部等であってもよい。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
100,110…車両用ディスプレー装置
10…制御部
20…情報取得部
21…センサ
22…通信部
30…自発光型表示部
40…反射型表示部
50…表示部
51…画素
51a…自発光画素
51b…反射画素
52a…自発光画素群
52b…反射画素群
53a,53b…透明基板
54…有機EL層
55…駆動回路層
56…反射電極
57…液晶層
57a…カラーフィルター層
58…バックライト
59…外部ライト
61…ストップ、テールランプ表示部
62…ターンシグナル表示部
63…一般表示部

Claims (7)

  1. 車両の外部に搭載される車両用ディスプレー装置であって、
    光源からの光を外部に照射する自発光型表示部と、
    外部からの光を反射する反射型表示部と、
    車両外部の環境情報を取得する情報取得部と、
    前記環境情報に基づいて、前記自発光型表示部と前記反射型表示部の表示を切り替える制御部を備え、
    前記環境情報は、前記車両用ディスプレー装置の周囲における雰囲気温度を含み、
    前記自発光型表示部には、標識灯として必要な機能色のみを発光する標識灯部分が含まれ、
    前記制御部は、前記環境情報に基づいて前記標識灯部分の面積および輝度を変化させることを特徴とする車両用ディスプレー装置。
  2. 請求項1に記載の車両用ディスプレー装置であって、
    前記情報取得部は、前記環境情報を測定するセンサであることを特徴とする車両用ディスプレー装置。
  3. 請求項1に記載の車両用ディスプレー装置であって、
    前記情報取得部は、前記車両との情報通信を行う通信部であり、前記通信部を介して前記環境情報を取得することを特徴とする車両用ディスプレー装置。
  4. 請求項1から3の何れか一つに記載の車両用ディスプレー装置であって、
    前記環境情報は、前記車両の外部から表示面に対して照射される外光の輝度を含み、
    前記制御部は、前記環境情報に基づいて前記自発光型表示部の輝度を変化させることを特徴とする車両用ディスプレー装置。
  5. 請求項1から4の何れか一つに記載の車両用ディスプレー装置であって、
    前記反射型表示部の反射部は、前記光源よりも表層側に配置されていることを特徴とする車両用ディスプレー装置。
  6. 車両の外部に搭載される車両用ディスプレー装置の制御方法であって、
    光源からの光を外部に照射する自発光型表示部を用いて画面表示を行う自発光描画工程と、
    外部からの光を反射する反射型表示部を用いて画面表示を行う反射描画工程と、
    情報取得部を用いて車両外部の環境情報を取得する環境情報取得工程と、
    前記環境情報に基づいて前記自発光描画工程と前記反射描画工程とを切り替える制御工程を備え、
    前記環境情報は、前記車両用ディスプレー装置の周囲における雰囲気温度を含み、
    前記自発光型表示部には、標識灯として必要な機能色のみを発光する標識灯部分が含まれ、
    前記環境情報に基づいて前記標識灯部分の面積および輝度を変化させることを特徴とする車両用ディスプレー装置の制御方法。
  7. 車両の外部に搭載される車両用ディスプレー装置の駆動制御をコンピュータにより実行させるプログラムであって、
    光源からの光を外部に照射する自発光型表示部を用いて画面表示を行う自発光描画工程と、
    外部からの光を反射する反射型表示部を用いて画面表示を行う反射描画工程と、
    情報取得部を用いて車両外部の環境情報を取得する環境情報取得工程と、
    前記環境情報に基づいて前記自発光描画工程と前記反射描画工程とを切り替える制御工程とを実行させ、
    前記環境情報は、前記車両用ディスプレー装置の周囲における雰囲気温度を含み、
    前記自発光型表示部には、標識灯として必要な機能色のみを発光する標識灯部分が含まれ、
    前記環境情報に基づいて前記標識灯部分の面積および輝度を変化させることを特徴とするプログラム。
JP2018024658A 2017-05-23 2018-02-15 車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法およびプログラム Active JP7270339B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/615,432 US11135970B2 (en) 2017-05-23 2018-05-09 Vehicle display device, method of controlling vehicle display device, and computer-readable non-transitory storage medium
CN201880034009.0A CN110662671B (zh) 2017-05-23 2018-05-09 车辆用显示装置、车辆用显示装置的控制方法、程序以及计算机可读取存储介质
PCT/JP2018/017996 WO2018216471A1 (ja) 2017-05-23 2018-05-09 車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017101470 2017-05-23
JP2017101470 2017-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018197097A JP2018197097A (ja) 2018-12-13
JP7270339B2 true JP7270339B2 (ja) 2023-05-10

Family

ID=64662629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024658A Active JP7270339B2 (ja) 2017-05-23 2018-02-15 車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11135970B2 (ja)
JP (1) JP7270339B2 (ja)
CN (1) CN110662671B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7192696B2 (ja) * 2019-07-24 2022-12-20 トヨタ自動車株式会社 制御装置、車両、及び制御方法
CN111258118B (zh) * 2020-03-24 2022-05-24 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其控制方法、显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043493A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置付き自動車および画像表示装置
JP2001091098A (ja) 1999-09-27 2001-04-06 Kubota Corp ヒートポンプ装置
JP2002196705A (ja) 2000-12-25 2002-07-12 Sony Corp 画像表示装置
JP2006146017A (ja) 2004-11-24 2006-06-08 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2008081048A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Yamaha Corp 車両用情報表示装置
JP2014234130A (ja) 2013-06-05 2014-12-15 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US20160332562A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Lg Electronics Inc. Rear combination lamp for vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10170914A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその表示制御方法
US20080191979A1 (en) * 2005-02-18 2008-08-14 Masao Nakane Display Control Device and Display Device
JP2007219008A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Epson Corp 情報処理装置
JP5542296B2 (ja) * 2007-05-17 2014-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP5542297B2 (ja) * 2007-05-17 2014-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP5156319B2 (ja) * 2007-09-28 2013-03-06 株式会社村上開明堂 車両用後写鏡
JP5161760B2 (ja) * 2008-12-26 2013-03-13 株式会社東芝 車載用表示システム及び表示方法
JP5948025B2 (ja) * 2010-08-06 2016-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US10195980B2 (en) * 2013-09-03 2019-02-05 Jaguar Land Rover Limited System for imaging
CN105644443B (zh) * 2016-03-04 2018-12-28 京东方科技集团股份有限公司 一种用于汽车的后视系统及汽车

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043493A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置付き自動車および画像表示装置
JP2001091098A (ja) 1999-09-27 2001-04-06 Kubota Corp ヒートポンプ装置
JP2002196705A (ja) 2000-12-25 2002-07-12 Sony Corp 画像表示装置
JP2006146017A (ja) 2004-11-24 2006-06-08 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2008081048A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Yamaha Corp 車両用情報表示装置
JP2014234130A (ja) 2013-06-05 2014-12-15 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US20160332562A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Lg Electronics Inc. Rear combination lamp for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN110662671A (zh) 2020-01-07
JP2018197097A (ja) 2018-12-13
US20200172008A1 (en) 2020-06-04
CN110662671B (zh) 2023-09-26
US11135970B2 (en) 2021-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI600000B (zh) Image signal processing circuit, image signal processing method and display device
JP6065296B2 (ja) 画像表示システム、および画像表示システムに用いられるディスプレイ
EP1898677B1 (en) Colour feedback with single optical sensor
US7750821B1 (en) System and method for instrument panel with color graphical display
EP2098413B1 (en) Display device for vehicles
US8160298B2 (en) Display device
WO2015002258A1 (ja) 車両用表示装置
JPH11219125A (ja) 複合表示装置
JP7270339B2 (ja) 車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法およびプログラム
JP2011025748A (ja) 車両用インストルメントパネル
WO2018216471A1 (ja) 車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2018080954A (ja) 表示装置
JP6966262B2 (ja) 車両用灯具
JP6011575B2 (ja) 車両用表示装置
JP2009109711A (ja) 表示装置
JP2019029066A (ja) 車両用灯具
JP2004145168A (ja) 液晶表示機構
JP6551326B2 (ja) 有機el表示ユニット
CN115066981A (zh) 显示装置以及方法
JP6737242B2 (ja) 輝度制御装置、ヘッドアップディスプレイ装置、輝度制御方法およびプログラム
JP2007240243A (ja) 車両用表示装置
JP2020024322A (ja) 3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイシステム、および移動体
JP2004093754A (ja) 表示装置
JP2009122363A (ja) 表示装置
JP5228687B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7270339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150