JP2009122363A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009122363A
JP2009122363A JP2007295731A JP2007295731A JP2009122363A JP 2009122363 A JP2009122363 A JP 2009122363A JP 2007295731 A JP2007295731 A JP 2007295731A JP 2007295731 A JP2007295731 A JP 2007295731A JP 2009122363 A JP2009122363 A JP 2009122363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
temperature
emitting element
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007295731A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hata
誠 秦
Yuichi Takahashi
祐一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2007295731A priority Critical patent/JP2009122363A/ja
Publication of JP2009122363A publication Critical patent/JP2009122363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 周囲温度が変化しても輝度が略一定である表示装置を提供する。
【解決手段】 第一の発光素子2及び第二の発光素子3は、液晶表示素子6を照明する。制御手段17は、第一の発光素子2と第二の発光素子3とをフィールド毎に順次点灯させる。温度検出手段16は、第一の発光素子2の近傍の温度を検出する第一の温度センサ8と、第二の発光素子3の近傍の温度を検出する第二の温度センサ9と、液晶表示素子6の近傍の温度を検出する第三の温度センサ10と、を有し、温度データを出力する。制御手段17は、温度データに基づいて、第一の発光素子2の発光輝度及び第二の発光素子3の発光輝度を制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、フィールドシーケンシャル方式にて画像を表示する表示装置に関するものである。
従来より、フィールドを分割したサブフィールド毎に単位色画像データに対応する色の照明光を液晶表示素子に照射してカラー画像を表示するフィールドシーケンシャル画像表示装置が種々提案されており、例えば特許文献1に開示されている。斯かるフィールドシーケンシャル画像表示装置は、複数色からなるカラー画像を表示するための1フィールドを少なくとも2分割したサブフィールド毎に、液晶表示素子の複数の画素行を第1行から順次選択して、これらの行の画素に2色以上のうちの1色の単位色画像データを書込み、前記サブフィールド毎に、液晶表示素子に書込んだ単位色画像データに対応する色の照明光を発光素子から出射させるものである。
フィールドシーケンシャル画像表示装置は、カラーフィルタを有しない液晶表示素子を用いてカラー画像を表示するものであり、画素が複数行に配列された表示エリアを備えた液晶表示素子に、2色以上の単位色画像データを順次書込み、その単位色画像データに対応する色の照明光を発光素子から出射させることにより、液晶表示素子に2色以上の単位色画像を順次表示させ、その各色の視覚的な混合によりカラー画像を表示する。
特開2001−272956号公報
しかしながら、液晶表示素子を照明する発光素子は、温度によって発光輝度が変化する特性があり、一般に、温度が上昇するにしたがって発光輝度が低下する。一方、液晶表示素子の液晶応答速度は、温度が上昇するにしたがって速くなる。よって、表示装置の周囲の温度が変化すると、液晶表示素子の輝度が変化して、表示品位が悪化するという問題を有していた。
本発明は、この問題に鑑みなされたものであり、周囲温度が変化しても輝度が略一定である表示装置を提供するものである。
本発明は、請求項1に記載したように、液晶表示素子6と、前記液晶表示素子6を照明する第一の発光素子2及び第二の発光素子3と、前記第一の発光素子2と前記第二の発光素子3とをフィールド毎に順次点灯させる制御手段17と、を有し、フィールドシーケンシャル方式により画像を表示する表示装置であって、前記第一の発光素子2の近傍の温度を検出する第一の温度センサ8と、前記第二の発光素子3の近傍の温度を検出する第二の温度センサ9と、前記液晶表示素子6の近傍の温度を検出する第三の温度センサ10と、を有し、温度データを出力する温度検出手段16を設け、前記制御手段17は、前記温度データに基づいて、前記第一の発光素子2の発光輝度及び前記第二の発光素子3の発光輝度を制御するものである。
また、本発明は、請求項2に記載したように、前記制御部17は、PWM駆動方式または定電流駆動方式により、前記第一の発光素子2及び前記第二の発光素子3に供給する電流を制御するものである。
第一発光素子,第二の発光素子の近傍の温度変化が検出可能な第一の温度センサ,第二の温度センサと、液晶表示素子の近傍の温度変化が検出可能な第三の温度センサと、を設けたことにより、周囲の温度が変化しても、液晶表示素子の輝度を略一定に保つことができる。
以下、添付図面に基づいて、本発明をヘッドアップディスプレイ装置に適用した一実施形態について説明する。なお、本実施形態の説明で「右方」,「左方」,「下方」とは、図1における向きである。
ヘッドアップディスプレイ装置1は、所定間隔を隔てて配設された発光ダイオード2,3を有している。発光ダイオード2,3は、光軸が互いに略直交するように配置されており、一方の発光ダイオード2は、赤色光Rを下方へ向かって出射し、他方の発光ダイオード3は、緑色光Gを左方へ向かって出射する。
各発光ダイオード2,3には点灯制御部4が接続されている。点灯制御部4は、PWM方式または定電流方式により発光ダイオード2の輝度を制御する制御部4aと、発光ダイオード3の輝度を制御する制御部4bと、を有しており、各発光ダイオード2,3を高速で順次切り替えることによって、時分割による加法混色を利用したフィールドシーケンシャル方式で各発光ダイオード2,3を発光させる。これにより、各発光ダイオード2,3の原色を含め、各発光ダイオード2,3の混合色からなる複数の着色光が視認され得るようになっている。
発光ダイオード2,3が発した赤色光R及び緑色光Gの進行方向側であって、発光ダイオード2の光軸と、発光ダイオード3の光軸が交差する位置には、ダイクロイックミラー5が配設されている。このダイクロイックミラー5によって、発光ダイオード2から出射された赤色光Rが左方に反射され、他方の発光ダイオード3から出射された緑色光Gが透過される。これにより、各発光ダイオード2,3の光R,Gが同一方向へ進行する。各発光ダイオード2,3の近傍には、発光ダイオード2,3の温度を検出する温度センサ8,9が配設されている。
ダイクロイックミラー5で反射された赤色光R,ダイクロイックミラー5を透過した緑色光Gの進行方向側には、液晶表示素子6が配設されている。液晶表示素子6は、カラーフィルタが搭載されていないモノクロの液晶表示パネルであり、発光ダイオード2,3から導かれた光R,Gを透過あるいは遮蔽することによって所定のカラー画像を形成する。従って、従来のカラーフィルタ付きの液晶表示パネルとは異なり、透過率が高く、カラー画像の輝度を向上することができる。なお、調色を目的とする着色層は配設されていてもよい。
液晶表示素子6としては、ポリシリコン型のTFT液晶表示素子が用いられている。液晶表示素子6は、ブラックマトリクスによって画素部分以外の非表示部の遮光が十分に行われていることが望ましい。遮光膜としてのブラックマトリクスとしては、樹脂製あるいは金属製のものが用いられるが、遮光度と膜厚の観点から金属製の膜が好ましい。液晶のモードは、応答性に優れたOCBモードとすることが望ましい。
液晶表示素子6には駆動制御部7が接続されており、この駆動制御部7は、点灯制御部4と同期した液晶駆動電圧のオン/オフ制御を行う。液晶表示素子6の近傍には、液晶表示素子6の温度を検出する温度センサ10が設置されている。
液晶表示素子6を透過した表示光Lの進行方向側には、凹面鏡11が配設されており、この凹面鏡11によって液晶表示素子6からの表示光Lがウインドシールド12に導かれるようになっている。表示光Lは、ウインドシールド12により反射され、ドライバーDは虚像Vを視認することができる(図3参照)。
温度検出手段16は、温度センサ8,9,10及びA/D変換器13からなるものであり、温度センサ8,9,10から出力されたアナログデータをA/D変換器13でデジタルデータに変換し、マイコン12に温度データを出力する。制御手段17は、マイコン12及び点灯制御部4からなるものであり、温度検出手段16から出力された温度データに基づいて、点灯制御部4の制御部4a,制御部4bにより、夫々、発光ダイオード2,3の輝度を制御し、液晶表示素子6の輝度が所定値になるように制御する。
図4は、液晶表示素子6へのデータ書込みシーケンスと各発光ダイオード2,3の点灯シーケンスを示す図である。液晶表示素子6へのデータ書込みを始めるのと同時に第1ラインの液晶が立ち上がり始め、液晶表示素子6へのデータ書き込みが進むにつれて液晶もこれに同期して立ち上がっていき、液晶表示素子6へのデータ書き込みが終わる直後に最終ラインの液晶が立ち上がり始める。
周囲温度が高いときは、液晶の温度特性が良いため、第1ライン及び最終ラインの液晶立ち上がりシーケンスは点線で示すようになり、液晶の応答速度は速くなる。しかし、高温時は、低温時と同じデューティー比であった場合は、各発光ダイオード2,3の輝度は低下する。そのため、温度検出手段16から出力された温度データに基づいて、第一制御部4a,第二制御部4bにより、各発光ダイオード2,3のデューティー比を高くして、液晶表示素子6の輝度が所定値になるように制御する。
本実施形態によれば、温度検出手段16から出力された温度データに基づいて、発光ダイオード2,3の輝度を制御し、液晶表示素子6の輝度を均一に保つことができる。なお、本実施形態は、制御部4a,4bにより各発光ダイオード2,3のデューティー比を制御するものであったが、例えば、各発光ダイオード2,3のデューティー比は一定とし、供給する電流の波高値を制御するものであっても良い。また、本実施形態はヘッドアップディスプレイ装置であったが、本発明はコンビネーションメータ,ナビゲーション装置等の直視タイプの車載表示器に適用するものであっても良い。
また、温度センサ8は、サーミスタ,温度ICが代表的であるが、温度検出手段としては、光センサ等で液晶表示素子の光学特性の変化を見て、間接的に温度変化をセンシングするものであっても良い。また、各発光ダイオード2,3は、夫々、R(赤),G(緑),B(青)の3色の発光ダイオードを備えたものであってもよいが、特にフルカラー表示を求めない場合は、輝度の方を優先して単一色の発光ダイオード群のみを搭載することが望ましい。
本発明の実施形態を示す断面図。 同上実施形態を示すブロック図。 同上実施形態を示す概観図。 同上実施形態を示すタイミング図。
符号の説明
2 発光ダイオード
3 発光ダイオード
4a 第一制御部
4b 第二制御部
6 液晶表示素子
17 制御手段

Claims (2)

  1. 液晶表示素子と、前記液晶表示素子を照明する第一の発光素子及び第二の発光素子と、前記第一の発光素子と前記第二の発光素子とをフィールド毎に順次点灯させる制御手段と、を有し、フィールドシーケンシャル方式により画像を表示する表示装置であって、
    前記第一の発光素子の近傍の温度を検出する第一の温度センサと、前記第二の発光素子の近傍の温度を検出する第二の温度センサと、前記液晶表示素子の近傍の温度を検出する第三の温度センサと、を有し、温度データを出力する温度検出手段を設け、
    前記制御手段は、前記温度データに基づいて、前記第一の発光素子の発光輝度及び前記第二の発光素子の発光輝度を制御することを特徴とする表示装置。
  2. 前記制御部は、PWM駆動方式または定電流駆動方式により、前記第一の発光素子及び前記第二の発光素子に供給する電流を制御することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
JP2007295731A 2007-11-14 2007-11-14 表示装置 Pending JP2009122363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007295731A JP2009122363A (ja) 2007-11-14 2007-11-14 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007295731A JP2009122363A (ja) 2007-11-14 2007-11-14 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009122363A true JP2009122363A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40814589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007295731A Pending JP2009122363A (ja) 2007-11-14 2007-11-14 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009122363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210637A (ja) * 2013-04-16 2013-10-10 Nlt Technologies Ltd 液晶表示素子、表示装置及びその駆動方法
CN108682402A (zh) * 2018-04-26 2018-10-19 绿驰汽车科技(上海)有限公司 一种hud亮度控制方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318363A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Canon Inc 液晶装置の駆動方法、該駆動方法によって駆動される液晶装置
JP2002023702A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2005189323A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Seiko Epson Corp プロジェクタ、およびプロジェクタの制御方法
JP2007052338A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2007171480A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318363A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Canon Inc 液晶装置の駆動方法、該駆動方法によって駆動される液晶装置
JP2002023702A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2005189323A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Seiko Epson Corp プロジェクタ、およびプロジェクタの制御方法
JP2007052338A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2007171480A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210637A (ja) * 2013-04-16 2013-10-10 Nlt Technologies Ltd 液晶表示素子、表示装置及びその駆動方法
CN108682402A (zh) * 2018-04-26 2018-10-19 绿驰汽车科技(上海)有限公司 一种hud亮度控制方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7750821B1 (en) System and method for instrument panel with color graphical display
EP1588888B1 (en) Display device, instrument panel and automotive vehicle
US8175841B2 (en) Colour feedback with single optical sensor
CN104412318B (zh) Dmd方式的场序制图像显示设备
JP2006039553A (ja) 電気光学的ディスプレイ
TW200912836A (en) Backlight device, method for controlling backlight and liquid crystal display device
US20100079366A1 (en) Method of driving a backlight module and a display
JP2004070193A (ja) フルカラー表示装置
US10347194B2 (en) Display device and method for driving same
US9552782B2 (en) Image display device, presentation box employing same, and method of driving image display device
US20090051631A1 (en) Electro-optic device and electronic apparatus
WO2008015953A1 (fr) Dispositif d'affichage d'images
WO2015002258A1 (ja) 車両用表示装置
JP2010128072A (ja) バックライト駆動装置及びバックライト駆動制御方法
JP2009109711A (ja) 表示装置
KR100769604B1 (ko) 액정표시장치
JP2009122363A (ja) 表示装置
JP2012022023A (ja) フィールドシーケンシャル画像表示装置
US8310423B2 (en) Liquid crystal display device and head-up display
WO2009125641A1 (ja) フィールドシーケンシャル画像表示装置
US20110181794A1 (en) Video display apparatus and video display method
JP2010197828A (ja) フィールドシーケンシャル画像表示装置
WO2023033104A1 (ja) 車載ディスプレイ装置および自動車
JP2009204748A (ja) フィールドシーケンシャル画像表示装置
JP2009175298A (ja) 液晶表示装置およびヘッドアップディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120521

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02