JP7269446B1 - フィルム状接着剤、これを用いた電子部品及びその製造方法 - Google Patents
フィルム状接着剤、これを用いた電子部品及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7269446B1 JP7269446B1 JP2022545451A JP2022545451A JP7269446B1 JP 7269446 B1 JP7269446 B1 JP 7269446B1 JP 2022545451 A JP2022545451 A JP 2022545451A JP 2022545451 A JP2022545451 A JP 2022545451A JP 7269446 B1 JP7269446 B1 JP 7269446B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- adhesive
- epoxy resin
- curing agent
- film adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 253
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 253
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 113
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 113
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 97
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 57
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 claims abstract description 57
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 53
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- -1 dicyandiamide compound Chemical class 0.000 claims description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 21
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 20
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 17
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 17
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 15
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 13
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 claims description 12
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical class C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 4
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 172
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 90
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 24
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 18
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 12
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 7
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 5
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 4
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OWEYKIWAZBBXJK-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloro-2,2-bis(4-hydroxyphenyl)ethylene Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=C(Cl)Cl)C1=CC=C(O)C=C1 OWEYKIWAZBBXJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical class CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002030 1,2-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([*:2])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001989 1,3-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([H])C([*:2])=C1[H] 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical group CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFRDXVJWXWOTEW-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)CO SFRDXVJWXWOTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYPMFPGZQPETF-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 YGYPMFPGZQPETF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUGKVYDVIGOPSI-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxy-3-methylphenyl)-2-methylphenol Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 WUGKVYDVIGOPSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BATCUENAARTUKW-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)-diphenylmethyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BATCUENAARTUKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMPGNGRIGSEMTC-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexyl]phenol Chemical compound C1C(C)CC(C)(C)CC1(C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 UMPGNGRIGSEMTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJWIRZQYWANBMP-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3-propan-2-ylphenyl)propan-2-yl]-2-propan-2-ylphenol Chemical compound C1=C(O)C(C(C)C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C(O)=CC=2)C(C)C)=C1 IJWIRZQYWANBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVFQHGDIOXNKIC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenyl]propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=CC(C(C)(C)C=2C=CC(O)=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 PVFQHGDIOXNKIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXCOKTMGCRJMDR-UHFFFAOYSA-N 9h-fluorene;phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1.OC1=CC=CC=C1.C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 IXCOKTMGCRJMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- VOWWYDCFAISREI-UHFFFAOYSA-N Bisphenol AP Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)C1=CC=CC=C1 VOWWYDCFAISREI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIXXQTYGFOHYPT-UHFFFAOYSA-N Bisphenol P Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C=2C=CC(O)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 GIXXQTYGFOHYPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001050985 Disco Species 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- ZFVMWEVVKGLCIJ-UHFFFAOYSA-N bisphenol AF Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(O)C=C1 ZFVMWEVVKGLCIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 1
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical group C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- NNYOSLMHXUVJJH-UHFFFAOYSA-N heptane-1,5-diol Chemical compound CCC(O)CCCCO NNYOSLMHXUVJJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(O)=CC=C21 NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Chemical class 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Chemical group CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920006259 thermoplastic polyimide Polymers 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J163/00—Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
- C08L71/10—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/52—Mounting semiconductor bodies in containers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14632—Wafer-level processed structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14683—Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
- H01L27/14687—Wafer level processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
Description
フィルム状接着剤それ自体は種々の組成のものが知られており、イメージセンサに限らず、電子機器やその部材の製造等において広く用いられている。例えば、半導体チップの製造工程では、フィルム状接着剤がダイアタッチフィルムとして用いられている。
本発明は、接着剤として使用する前(硬化前)の状態では透明性が抑えられ、それゆえ光学センサによるフィルム状接着剤の位置や形状のセンシングを可能とし、結果、高精度のプリカット加工をすることができ、接着剤として使用された状態(熱硬化後)においては高度な透明性と強固な接着力を示す透明フィルム状硬化物として機能する、フィルム状接着剤を提供することを課題とする。
〔1〕
エポキシ樹脂(A)、エポキシ樹脂硬化剤(B)、及びフェノキシ樹脂(C)を含有するフィルム状接着剤であって、
前記フィルム状接着剤中、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)の含有量が0.30~12.0質量%であり、
前記フィルム状接着剤の波長400nmの光透過率T1が90%以下、前記フィルム状接着剤を熱硬化してなる硬化物の波長400nmの光透過率T2が85%以上、かつT1<T2を満たす、フィルム状接着剤。
〔2〕
前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が、累積分布頻度90%時の粒径(d90)が20.0μm以下の粉体であり、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が前記フィルム状接着剤中に分散してなる、〔1〕に記載のフィルム状接着剤。
〔3〕
前記フィルム状接着剤の厚さが1~20μmである、〔1〕又は〔2〕に記載のフィルム状接着剤。
〔4〕
前記フィルム状接着剤が着色剤を含有しない、〔1〕~〔3〕のいずれか1つに記載のフィルム状接着剤。
〔5〕
前記フィルム状接着剤が無機充填材を含有しない、〔1〕~〔4〕のいずれか1つに記載のフィルム状接着剤。
〔6〕
〔1〕~〔5〕のいずれか1つに記載のフィルム状接着剤とダイシングフィルムとの積層体を含む、積層フィルム。
〔7〕
電子部品の製造方法であって、
透明フィルム状部材と、〔1〕~〔5〕のいずれか1つに記載のフィルム状接着剤と、ダイシングフィルムとがこの順に積層された積層体を得る第1の工程と、
前記透明フィルム状部材と前記フィルム状接着剤とを一体にダイシングすることにより、ダイシングフィルム上に、接着剤層付き透明フィルム状チップを得る第2の工程と、
前記接着剤層から前記ダイシングフィルムを取り除き、前記接着剤層付き透明フィルム状チップと電子部品を構成する他の部材とを前記接着剤層を介して熱圧着する第3の工程と、
前記接着剤層を熱硬化する第4の工程と、
を含む電子部品の製造方法。
〔8〕
透明フィルム状チップが、〔1〕~〔5〕のいずれか1つに記載のフィルム状接着剤の熱硬化体を介して電子部品中に組み込まれた構造部を含む、電子部品。
〔9〕
前記電子部品がイメージセンサである、〔8〕に記載の電子部品。
〔10〕
前記透明フィルム状チップがフォトダイオードの保護フィルムとして組み込まれている、〔9〕に記載の電子部品。
本発明において「~化合物」という場合、「~骨格を有する化合物」を意味する。例えば「ジシアンジアミド化合物」は、ジシアンジアミドそのものに加え、ジシアンジアミドが有する水素原子の少なくとも一部が置換された形態も包含する意味である。
本発明のフィルム状接着剤は、エポキシ樹脂(A)、エポキシ樹脂硬化剤(B)、及びフェノキシ樹脂(C)を含有する。本発明のフィルム状接着剤は、フィルム状接着剤中、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)の含有量が0.30~12.0質量%である。
また、本発明のフィルム状接着剤の波長400nmの光透過率T1は90%以下であり、本発明のフィルム状接着剤を熱硬化してなる硬化物の波長400nmの光透過率T2は85%以上であり、かつ、T1<T2を満たす。このような透過率特性を有することにより、光学センサを用いたプリカット加工を高効率に行うことが可能になり、かつ、硬化反応後には高い透明性を示すことから、透明部材を電子部品等に組み込む際の接着剤として優れた光学特性を示す。なお、プリカット加工等において、本発明のフィルム状接着剤を光学センサによりセンシングするに当たり、光波長は400nmに限定されるものではない。波長400nmを指標として光透過性を上記の通り制御することにより、幅広い波長域における光学センサによる認識性を効果的に高めることができる。
上記エポキシ樹脂(A)は、エポキシ基を持つ熱硬化型の樹脂であり、エポキシ当量は1000g/eq以下である。エポキシ樹脂(A)は液体、固体又は半固体のいずれであってもよい。本発明において液体とは、軟化点が25℃未満であることをいい、固体とは、軟化点が60℃以上であることをいい、半固体とは、軟化点が上記液体の軟化点と固体の軟化点との間(25℃以上60℃未満)にあることをいう。本発明で使用するエポキシ樹脂(A)としては、好適な温度範囲(例えば60~120℃)で低溶融粘度に到達することができるフィルム状接着剤を得る観点から、軟化点が100℃以下であることが好ましい。なお、本発明において、軟化点とは、軟化点試験(環球式)法(測定条件:JIS-K7234 1986年に準拠)により測定した値である。
エポキシ樹脂(A)の質量平均分子量は、通常、10000未満が好ましく、5000以下がより好ましい。下限値に特に制限はないが、300以上が実際的である。
質量平均分子量は、GPC(Gel Permeation Chromatography)分析による値である。
上記エポキシ樹脂硬化剤(B)は、本発明で規定する上記の光透過率の制御に重要な成分である。上記の光透過率の制御を考慮して、上記エポキシ樹脂硬化剤(B)を選択する。
上記の光透過率の制御のために、上記エポキシ樹脂硬化剤(B)は、累積分布頻度90%時の粒径(d90)が20.0μm以下の粉体(粉末状)であることが好ましい。本発明において、エポキシ樹脂硬化剤(B)が粉体であるとは、エポキシ樹脂硬化剤(B)が、常温(25℃、以下同様。)において固体粒子状であることをいう。また、上記d90とは、レーザー回折・散乱法により測定した累積分布において粒子の全体積を100%としたときに90%累積となるときの粒径を意味する。上記エポキシ樹脂硬化剤(B)が所定の粉体としてフィルム状接着剤中に分散していることにより、波長400nmの光透過率T1を90%以下へと低減することができる。上記エポキシ樹脂硬化剤(B)は、d90が、10.0μm以下が好ましく、5.0μm以下がより好ましく、3.0μm以下がさらに好ましく、2.0μm以下とすることも好ましい。また、光透過率T1を、より確実に90%以下に制御するために、上記エポキシ樹脂硬化剤(B)のd90は0.70μm以上が好ましく、0.80μm以上がより好ましく、0.90μm以上とすることも好ましい。
エポキシ樹脂硬化剤(B)は、市販品を使用することもでき、必要により粉砕処理、篩分け等することもできる。
粉体のエポキシ樹脂硬化剤を用いて、フィルム状接着剤の、波長400nmの光透過率T1を90%以下に低減しても、熱硬化反応においては、粉体のエポキシ樹脂硬化剤が高温下で溶融等しながらフィルム内で樹脂成分と反応し、熱硬化後の透明性を高めることが可能になる。つまり、熱硬化前においては透明性がより低く、熱硬化後においては透明性が高められる光学特性を発現させることができる。
上記の通り、粉体のエポキシ樹脂硬化剤(B)は、フィルム状接着剤中においても粉体(粒子状)の状態で存在していることが好ましい。つまり、微細な固体粒子としてフィルム状接着剤中に分散した状態にあることが好ましい。このような状態を作り出すために、粉体のエポキシ樹脂硬化剤は、25℃における溶媒溶解性が低いことが好ましい。例えば、メチルエチルケトン100gに対する溶解度が、25℃で0.05g未満(好ましくは0.02g未満、さらに好ましくは0.01g未満)であると、フィルム状接着剤形成用のワニスないしフィルム状接着剤中において、エポキシ樹脂硬化剤は、より確実に微粒子状に存在することができ、目的の透明性の低下を実現しやすいものとなる。メチルエチルケトンに対する溶解性は、フィルム状接着剤形成用のワニスにメチルエチルケトンを用いるか否かにかかわらず、フィルム状接着剤中へのエポキシ樹脂硬化剤の溶解性の指標となるものである。
逆に、メチルエチルケトンに対する溶解性が高い場合には、フィルム状接着剤の透明性を90%以下にできたとしても、硬化反応後において透明性を高めることが難しい。また、フィルム状接着剤中に粒子状で存在しない場合、フィルム状接着剤の透明性を90%以下としても、光学センサによる認識性に劣る傾向にある。
フェノキシ樹脂(C)は、フィルム状接着剤を形成した際に、常温(25℃)でのフィルムタック性を抑制し、造膜性(フィルム形成性)を付与する成分である。
上記フェノキシ樹脂(C)の物性は特に制限されない。例えば、常温(25℃)弾性率が500MPa以上2000MPa以下のフェノキシ樹脂を用いることができる。
上記フェノキシ樹脂(C)の質量平均分子量は、GPC〔ゲル浸透クロマトグラフィー(Gel Permeation Chromatography)〕によるポリスチレン換算で求める。
上記フェノキシ樹脂(C)のガラス転移温度は、昇温速度10℃/分でDSC(Differential Scanning Calorimetry)により測定されたガラス転移温度である。
なお、本発明においてフェノキシ樹脂(C)とは、エポキシ当量(1当量のエポキシ基あたりの樹脂の質量)が1000g/eqを越えるものである。つまり、フェノキシ樹脂の構造を有していても、エポキシ当量が1000g/eq以下である樹脂はエポキシ樹脂(A)に分類される。
いずれの反応においても、ビスフェノールもしくはビフェノール化合物としては、下記一般式(A)で表される化合物が好ましい。
アルキレン基は、炭素数が1~10が好ましく、1~6がより好ましく、1~3がさらに好ましく、1又は2が特に好ましく、1が最も好ましい。
アルキレン基は、-C(Rα)(Rβ)-が好ましく、ここで、Rα及びRβは各々独立に、水素原子、アルキル基、アリール基を表す。RαとRβが互いに結合して、環を形成してもよい。Rα及びRβは、水素原子又はアルキル基(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、n-プロピル、n-ブチル、イソブチル、ヘキシル、オクチル、又は2-エチルヘキシル)が好ましい。アルキレン基は、なかでも-CH2-、-CH(CH3)-、又は-C(CH3)2-が好ましく、-CH2-、又は-CH(CH3)-がより好ましく、-CH2-がさらに好ましい。
アルキレン基とフェニレン基が組み合わされた基としては、アルキレン-フェニレン-アルキレン基が好ましく、-C(Rα)(Rβ)-フェニレン-C(Rα)(Rβ)-がより好ましい。
RαとRβが結合して形成する環は、5又は6員環が好ましく、シクロペンタン環、又はシクロヘキサン環がより好ましく、シクロヘキサン環がさらに好ましい。
例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、へキシレン、及びオクチレンが挙げられ、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘプタメチレン、ヘキサメチレン、又はオクタメチレンが好ましい。
フェノキシ樹脂の骨格に着目すると、本発明では、ビスフェノールA型フェノキシ樹脂、又はビスフェノールA・F型共重合型フェノキシ樹脂を好ましく用いることができる。また、低弾性高耐熱型フェノキシ樹脂を好ましく用いることができる。
また、フェノキシ樹脂(C)中に僅かに残存するエポキシ基の量は、エポキシ当量で、5000g/eqを越えることが好ましい。
エポキシ樹脂(A)とフェノキシ樹脂(C)の各含有量の合計に占めるフェノキシ樹脂(C)の割合は10~60質量%であり、20~50質量%とすることも好ましく、30~50質量%とすることも好ましく、35~50質量%とすることも好ましい。
本発明のフィルム状接着剤は、エポキシ樹脂(A)、エポキシ樹脂硬化剤(B)、及びフェノキシ樹脂(C)の他に、本発明の規定を満たし、また本発明の効果を損なわない範囲で、これら以外の高分子化合物を含有してもよい。
上記高分子化合物としては、例えば、天然ゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴム、シリコーンゴム、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ポリブタジエン樹脂、ポリカーボネート樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、6-ナイロンや6,6-ナイロン等のポリアミド樹脂、(メタ)アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、ポリアミドイミド樹脂、及びフッ素樹脂等が挙げられる。これらの高分子化合物は単独で用いてもよく、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明のフィルム状接着剤に含まれるエポキシ樹脂(A)及びフェノキシ樹脂(C)の合計含有量は、50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70質量%以上がさらに好ましく、80質量%以上とすることも好ましい。
また、本発明のフィルム状接着剤は、本発明で規定する要件を満たす範囲で、イオントラップ剤(イオン捕捉剤)、硬化触媒、粘度調整剤、酸化防止剤、難燃剤、着色剤、及び無機充填材(無機フィラー)等をさらに含有していてもよい。例えば、国際公開第2017/158994号のその他の添加物を含むことができる。
なお、接着信頼性の観点からは、本発明のフィルム状接着剤は、染料や顔料などの着色剤を含有しないことが好ましい。また、無機充填材を含有しない形態であることも好ましい。
本発明のフィルム状接着剤の厚さは特に制限されず、目的に応じて適宜に設定することができる。本発明のフィルム状接着剤は、厚さを例えば1~30μmとすることができ、1~25μmとすることも好ましく、1~20μmとすることも好ましく、2~20μmとすることも好ましく、3~20μmとすることも好ましく、4~20μmとすることも好ましい。フィルム状接着剤の厚みは、接触・リニアゲージ方式(卓上型接触式厚み計測装置)により測定することができる。
本発明のフィルム状接着剤は、波長400nmの光透過率T1が90%以下であり、フィルム状接着剤を熱硬化してなる硬化物の、波長400nmの光透過率T2が85%以上であり、かつ、T1<T2を満たす。波長400nmの光透過率は、平行線透過率であり、後述する実施例に記載の方法により決定される。「フィルム状接着剤を熱硬化してなる硬化物」とは、フィルム状接着剤を、150℃で1時間処理して硬化させた硬化物を意味する。なお、本発明ないし明細書において、フィルム状接着剤の特性の説明で単に「本発明のフィルム状接着剤」という場合、熱硬化前のものを意味する。具体的には、フィルム状接着剤を調製後、エポキシ樹脂が熱硬化する温度以上の温度に曝されていないフィルム状接着剤を意味する。好ましくは、フィルム状接着剤を調製後、25℃以上の温度条件下に曝されていないフィルム状接着剤である。なお、上記の説明は、本発明のフィルム状接着剤の特性を明確にするためのものであり、本発明のフィルム状接着剤が、25℃以上の温度条件下に曝されていないものに限定されるものではない。
また、上記の光透過率T2が85%以上であることにより、熱硬化後において高い透明性を確保でき、透明フィルム状硬化物として、透明保護フィルムなどの接着に好適な光学特性を発現することができる。上記の光透過率T2は87%以上が好ましく、88%以上がより好ましく、90%以上がさらに好ましい。また、上記の光透過率T2は92%以上であることも好ましく、94%以上であることも好ましい。
さらに、本発明のフィルム状接着剤は、上記の光透過率T1よりも、上記の光透過率T2の方が高いものである。つまり、熱硬化により、透明性が向上するものである。すなわち、熱硬化前のフィルム状接着剤の状態では、光学センサによるフィルム状接着剤の位置や形状のセンシングを可能とし、高精度のプリカット加工をすることができ、かつ、熱硬化により透明性が高まり、イメージセンサなどの透明保護フィルムなどの接着に好適な光学特性を発現する。
本発明のフィルム状接着剤は、フィルム状接着剤を構成する各成分を、エポキシ樹脂(A)が事実上、熱硬化しない温度において混合してなる組成物(フィルム状接着剤形成用組成物(ワニス))を用いて成膜することにより得ることができる。混合の順は特に限定されない。例えば、エポキシ樹脂(A)、フェノキシ樹脂(C)等の樹脂成分を必要に応じて溶媒と共に混合し、その後、エポキシ樹脂硬化剤(B)を混合してもよい。この場合、エポキシ樹脂硬化剤(B)の存在下における混合を、エポキシ樹脂(A)が事実上、熱硬化しない温度で行えばよく、エポキシ樹脂硬化剤(B)の非存在下での樹脂成分の混合はより高い温度で行ってもよい。
上記のフィルム状接着剤形成用組成物を用いた成膜は、例えば、離型処理された基材フィルム(離型フィルム又は剥離フィルムとも称す)上にフィルム状接着剤形成用組成物を塗布し、必要に応じて乾燥させて形成することができる。
離型フィルムとしては、得られるフィルム状接着剤のカバーフィルムとして機能するものであればよく、通常のものを適宜採用することができる。例えば、離型処理されたポリプロピレン(PP)、離型処理されたポリエチレン(PE)、及び離型処理されたポリエチレンテレフタレート(PET)が挙げられる。
塗工方法としては、通常の方法を適宜採用することができ、例えば、ロールナイフコーター、グラビアコーター、ダイコーター、及びリバースコーター等を用いた方法が挙げられる。
乾燥は、エポキシ樹脂(A)が実質的に硬化せずに、フィルム状接着剤形成用組成物から有機溶媒を除去してフィルム状接着剤が得られればよく、例えば、80~150℃の温度で1~20分保持することにより行うことができる。
また、本発明のフィルム状接着剤は、フィルムを適当な大きさに切り出した形態であってもよく、フィルムをロール状に巻いてなる形態であってもよい。
上記熱圧着の条件は、エポキシ樹脂(A)が事実上、熱硬化しない温度で行う。一例を挙げれば、70℃、圧力0.3MPa程度の条件が挙げられる。
上記熱硬化反応は、本発明のフィルム状接着剤の熱硬化開始温度以上で行えばよい。熱硬化開始温度は、使用するエポキシ樹脂(A)、フェノキシ樹脂(C)及びエポキシ硬化剤(B)の種類により異なり、一概に言えるものではないが、例えば、100~180℃が好ましく、短時間の硬化を実現する観点から、140~180℃がより好ましい。温度が熱硬化開始温度未満であると、熱硬化反応が十分に進まず、接着層の強度が低下する傾向にある。他方、硬化反応の温度が高すぎると硬化反応中にフィルム状接着剤中のエポキシ樹脂、硬化剤、及び添加剤等が揮発して発泡しやすくなる傾向にある。また、硬化処理の時間は、例えば、10~120分間が好ましい。
上述した実施形態に関し、本発明によれば、次に示す電子部品の製造方法が提供される。
透明フィルム状部材と、本発明のフィルム状接着剤と、ダイシングフィルムとがこの順に積層された積層体を得る第1の工程と、
前記透明フィルム状部材と前記フィルム状接着剤とを一体にダイシングすることにより、前記ダイシングフィルム上に、接着剤層付き透明フィルム状チップを得る第2の工程と、
前記接着剤層から前記ダイシングフィルムを取り除き、前記接着剤層付き透明フィルム状チップと他の部材とを前記接着剤層を介して熱圧着する第3の工程と、
前記接着剤層を熱硬化する第4の工程と、
を含む電子部品の製造方法。
透明フィルム状チップが、本発明のフィルム状接着剤の熱硬化体を介して電子部品中に組み込まれた構造部を含む、電子部品。
本発明において「透明フィルム状チップ」とは、所望の形状に加工された透明フィルムを意味する。典型的には、ガラス基板や透明樹脂等の透明フィルム部材を、電子部品に組み込むために所望の形状に切り出したものである。
下記記載において、室温とは25℃を意味する。また、「MEK」はメチルエチルケトン、「PET」はポリエチレンテレフタレートである。
エポキシ樹脂(商品名:828、三菱ケミカル株式会社製、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量190g/eq、比重1.17)80質量部、エポキシ樹脂(商品名:EPICLON2050、DIC株式会社製、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量600g/eq、軟化点80℃)30質量部、フェノキシ樹脂(商品名:1256、三菱ケミカル株式会社製、ビスフェノールA型フェノキシ樹脂、エポキシ当量7500g/eq)70質量部を、1000mlのセパラブルフラスコ中において温度110℃で2時間、MEKとともに加熱攪拌し、樹脂ワニスを得た。次いで、この樹脂ワニスを別のフラスコ容器に移し、破砕処理済みのエポキシ樹脂硬化剤(商品名:DICY7、三菱ケミカル株式会社製、ジシアンジアミド化合物、累積分布頻度90%時の粒径(d90):0.95μm、25℃におけるMEKに対する溶解度0.01g未満/100g-MEK)2.5質量部を加えて、室温において1時間攪拌混合後、真空脱泡して混合ワニスを得た。さらに、得られた混合ワニスを厚み38μmの離型処理されたPETフィルム(剥離フィルム)上に塗布して、130℃で10分間加熱乾燥し、縦300mm、横300mm、厚みが5μmのフィルム状接着剤層を形成した。得られた剥離フィルム付きフィルム状接着剤は、10℃以下で保存した。上記乾燥後に、エポキシ樹脂は硬化していない(以下、特に言及のない場合、他の実施例及び比較例においても同じ)。
各樹脂とエポキシ樹脂硬化剤の配合量を下表の通りに変更したこと以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ10μm)を得た。
各樹脂の配合量を下表の通りとし、また、エポキシ樹脂硬化剤を破砕処理済みの硬化剤(商品名:N14、三菱ケミカル株式会社製、ヒドラジド化合物、累積分布頻度90%時の粒径(d90):2.0μm、25℃におけるMEKに対する溶解度0.01g未満/100g-MEK)1質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ10μm)を得た。
各樹脂とエポキシ樹脂硬化剤の配合量を下表の通りに変更したこと以外は、実施例3と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ10μm)を得た。
各樹脂の配合量を下表の通りとし、また、エポキシ樹脂硬化剤を未破砕処理品の硬化剤(商品名:DICY7、三菱ケミカル株式会社製、累積分布頻度90%時の粒径(d90):15.0μm、25℃におけるMEKに対する溶解度0.01g未満/100g-MEK)15質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ20μm)を得た。
各樹脂の配合量を下表の通りとし、また、エポキシ樹脂硬化剤を未破砕処理品の硬化剤(商品名:N14、三菱ケミカル株式会社製、累積分布頻度90%時の粒径(d90):18.0μm、25℃におけるMEKに対する溶解度0.01g未満/100g-MEK)15質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ20μm)を得た。
各樹脂の配合量を下表の通りとし、また、エポキシ樹脂硬化剤を未処理の硬化剤(商品名:SI-150、三新化学工業株式会社製、カチオン重合開始剤、25℃におけるMEKに対する溶解度10g以上/100g-MEK)5質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ5μm)を得た。
各樹脂の配合量を下表の通りとし、また、エポキシ樹脂硬化剤を顔料(商品名:C.I.Pig Black7、三菱ケミカル株式会社製、25℃におけるMEKに対する溶解度0.01g未満/100g-MEK)5質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ5μm)を作製した。
各樹脂の配合量を下表の通りとし、また、エポキシ樹脂硬化剤を添加しなかったこと以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ5μm)を得た。
各樹脂および硬化剤の配合量を下表の通りとしたこと以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ5μm)を作製した。
各樹脂および硬化剤の配合量を下表の通りとしたこと以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ5μm)を作製した。
各樹脂の配合量を下表の通りとし、また、エポキシ樹脂硬化剤を、未処理の硬化剤(商品名:ミレックスXLC-LL、三井化学株式会社製、フェノール化合物、25℃におけるMEKに対する溶解度10g以上/100g-MEK)35質量部に代え、さらに顔料(商品名:C.I.Pig Black7、三菱ケミカル株式会社製、25℃におけるMEKに対する溶解度0.01g未満/100g-MEK)4.2質量部を添加した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ5μm)を得た。
各樹脂の配合量を下表の通りとし、また、エポキシ樹脂硬化剤を未処理の硬化剤(商品名:ミレックスXLC-LL、三井化学株式会社製、フェノール化合物、25℃におけるMEKに対する溶解度10g以上/100g-MEK)35質量部に代えた以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ5μm)を得た。
樹脂の種類と配合量を下表の通りとし、また、エポキシ硬化剤を液状硬化剤(商品名:MH-700、株式会社新日本理化製、脂環式酸無水物、25℃におけるMEKに対する溶解度10g以上/100g-MEK)24質量部に代えた以外は、実施例1と同様にして剥離フィルム付きフィルム状接着剤(フィルム状接着剤の厚さ20μm)を得た。
エポキシ樹脂硬化剤を乾式粉砕機(商品名:ドライバースト・パラレルDB-180WP、スギノマシン製)にて回転数5000rev/minで3時間粉砕処理した。
エポキシ樹脂硬化剤0.1gとMEK9.9gを秤量し、これらの混合物に超音波分散処理を5分行い、測定用試料を調製した。この測定用試料について、レーザー回折・散乱法(型式:LMS-2000e、(株)セイシン企業製)により測定した粒度分布の粒径の体積分率の累積カーブから、累積分布頻度90%時の粒径(d90)を求めた。結果を表1に示す。
剥離フィルム上のフィルム状接着剤をガラス板に70℃で加熱貼合した後、剥離フィルムを剥がし、フィルム状接着剤付きガラスサンプルを得た。ガラス板単体の透過率をベースラインとし、熱硬化の前後におけるフィルム状接着剤の平行線透過率を、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、分光光度計U-4100型固体資料測定システム)を用いて測定した。硬化反応の条件は、150℃で1時間の熱処理とした。こうして各フィルム状接着剤の波長400nmの光透過率を決定した。
剥離フィルム付きフィルム状接着剤を、直径220mmの円形状に切り出した。この円形状の剥離フィルム付きフィルム状接着剤のフィルム状接着剤の側にダイシングフィルムを室温でラミネートした。次いで、円形状の剥離フィルム付きフィルム状接着剤よりも外側に位置するダイシングフィルムに対して、光学センサ(レーザーセンサ、波長600~700nm)を使用してセンシングしながら、円形状の剥離フィルム付きフィルム状接着剤と同心円状(ウエハリングフレーム形状に合わせた形状)に、ダイシングフィルムを直径290mmの円形状にプリカット加工した。このプリカット加工では、光学センサにより、円形状の剥離フィルム付きフィルム状接着剤とダイシングフィルムとの積層部分と、ダイシングフィルムのみの単層部分との透過率差を光学センサで認識し、円形状の剥離フィルム付きフィルム状接着剤が貼合されている場所を把握することで、ダイシングフィルムの所定の位置へ切り込みを入れた。各実施例および比較例において、それぞれ300枚のプリカット加工を実施し、加工成功率(%)を評価した。
剥離フィルム上に形成されたフィルム状接着剤の外観を、透過型光学顕微鏡を用いて観察した。無作為に4視野(4つの異なる領域、1領域の大きさ50mm×50mm)を観察し、平面視で下記評価基準に示す塊が確認された視野数を調べ、評価した。これにより、エポキシ樹脂硬化剤の均一分散性を評価することができる。
-評価基準-
A:使用した硬化剤のd90に対して1.5倍以上の最大寸法を有する塊が1つ以上確認された視野数が0視野
B:使用した硬化剤のd90に対して1.5倍以上の最大寸法を有する塊が1つ以上確認された視野数が1視野
C:使用した硬化剤のd90に対して1.5倍以上の最大寸法を有する塊が1つ以上確認された視野数が2視野以上
上記「最大寸法」とは、塊に外接する最小面積の長方形の長辺の長さを意味する。
なお、比較例2及び6については、上記評価基準における「使用した硬化剤のd90」ではなく「使用した顔料のd90」を基準にして評価した。また、粉体の硬化剤又は顔料を使用していない比較例7及び8は塊が認められなかったため、評価Aとした。
各実施例及び比較例において得られた剥離フィルム付フィルム状接着剤を、先ず、マニュアルラミネーター(商品名:FM-114、テクノビジョン社製)を用いて温度70℃、圧力0.3MPaにおいてダミーシリコンウェハ(8inchサイズ、厚さ350μm)の一方の面に熱圧着させた。その後、フィルム状接着剤から剥離フィルムを剥離した後、同マニュアルラミネーターを用いて室温、圧力0.3MPaにおいてフィルム状接着剤の前記ダミーシリコンウェハとは反対側の面上にダイシングフィルム(商品名:K-13、古河電気工業社製)及びダイシングフレーム(商品名:DTF2-8-1H001、DISCO社製)を圧着させた。次いで、2軸のダイシングブレード(Z1:NBC-ZH2050(27HEDD)、DISCO社製/Z2:NBC-ZH127F-SE(BC)、DISCO社製)が設置されたダイシング装置(商品名:DFD-6340、DISCO社製)を用いて2mm×2mmのサイズになるようにダミーシリコンウェハ側からフィルム状接着剤の厚さ方向に、フィルム状接着剤の厚さ全体に至る深さまでをダイシング(切断)して、ダイシングフィルム上に、接着剤付きダミーチップを得た。
次いで、ダイボンダー(商品名:DB-800、日立ハイテクノロジーズ社製)にて前記接着剤付きダミーチップをダイシングフィルムからピックアップし、120℃、圧力0.1MPa(荷重400gf)、時間1.0秒の条件において前記接着剤付きダミーチップの接着剤側と、被着体基板としてのダミーシリコンウエハ(厚さ700μm)とを貼り合わせて熱圧着した。次いで、温度150℃で1時間加熱することにより、接着剤を熱硬化させた。接着剤の熱硬化物を介して接着された被着体基板とダミーチップとの接着力を、せん断剥離力を指標にして評価した。せん断剥離力は、万能型ボンドテスター(商品名:シリーズ4000PXY、ノードソンアドバンストテクノロジー社製)を用いて測定した。
-評価基準-
A:せん断剥離力が20MPa以上
B:せん断剥離力が5MPa以上20MPa未満
C:せん断剥離力が5MPa未満
これに対し、本発明の規定を満たす実施例1~6のフィルム状接着剤は、顔料を用いずとも、エポキシ樹脂硬化剤の配合によって波長400nmの光透過率T1を90%以下へと低減でき、波長によらずに光学センサによる認識性に優れ、また、これらのフィルム状接着剤は、硬化後には透明性が高められ、優れた透明性を発現することもわかった。
2 離型フィルム
Claims (14)
- エポキシ樹脂(A)、エポキシ樹脂硬化剤(B)、及びフェノキシ樹脂(C)を含有するフィルム状接着剤であって、
前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が、累積分布頻度90%時の粒径(d90)が10.0μm以下の粉体であり、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が前記フィルム状接着剤中に分散してなり、前記フィルム状接着剤中、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)の含有量が0.30~12.0質量%であり、
前記フィルム状接着剤の波長400nmの光透過率T1が90%以下、前記フィルム状接着剤を熱硬化してなる硬化物の波長400nmの光透過率T2が85%以上、かつT1<T2を満たす、フィルム状接着剤(ただし、ダイマー酸変性エポキシ樹脂を含有するフィルム状接着剤、ビスフェノールF型フェノキシ樹脂を含有するフィルム状接着剤、及び、メチルエチルケトンへの溶解度が5%以下である固形オニウム塩を含有するフィルム状接着剤を除く)。 - エポキシ樹脂(A)、エポキシ樹脂硬化剤(B)、及びフェノキシ樹脂(C)を含有するフィルム状接着剤であって、
前記フェノキシ樹脂(C)がビスフェノールA型フェノキシ樹脂及びビスフェノールA・F型共重合型フェノキシ樹脂の少なくとも1種であり、
前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が、累積分布頻度90%時の粒径(d90)が10.0μm以下の粉体であり、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が前記フィルム状接着剤中に分散してなり、前記フィルム状接着剤中、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)の含有量が0.30~12.0質量%であり、
前記フィルム状接着剤の波長400nmの光透過率T1が90%以下、前記フィルム状接着剤を熱硬化してなる硬化物の波長400nmの光透過率T2が85%以上、かつT1<T2を満たす、フィルム状接着剤(ただし、ダイマー酸変性エポキシ樹脂を含有するフィルム状接着剤、及び、メチルエチルケトンへの溶解度が5%以下である固形オニウム塩を含有するフィルム状接着剤を除く)。 - エポキシ樹脂(A)、エポキシ樹脂硬化剤(B)、及びフェノキシ樹脂(C)を含有するフィルム状接着剤であって、
前記フェノキシ樹脂(C)がビスフェノールA型フェノキシ樹脂であり、
前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が、累積分布頻度90%時の粒径(d90)が10.0μm以下の粉体であり、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が前記フィルム状接着剤中に分散してなり、前記フィルム状接着剤中、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)の含有量が0.30~12.0質量%であり、
前記フィルム状接着剤の波長400nmの光透過率T1が90%以下、前記フィルム状接着剤を熱硬化してなる硬化物の波長400nmの光透過率T2が85%以上、かつT1<T2を満たす、フィルム状接着剤(ただし、ダイマー酸変性エポキシ樹脂を含有するフィルム状接着剤、及び、メチルエチルケトンへの溶解度が5%以下である固形オニウム塩を含有するフィルム状接着剤を除く)。 - エポキシ樹脂(A)、エポキシ樹脂硬化剤(B)、及びフェノキシ樹脂(C)を含有するフィルム状接着剤であって、
前記エポキシ樹脂硬化剤(B)がジシアンジアミド化合物及びヒドラジド化合物の少なくとも1種であり、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が、累積分布頻度90%時の粒径(d90)が10.0μm以下の粉体であり、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が前記フィルム状接着剤中に分散してなり、前記フィルム状接着剤中、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)の含有量が0.30~12.0質量%であり、
前記フィルム状接着剤の波長400nmの光透過率T1が90%以下、前記フィルム状接着剤を熱硬化してなる硬化物の波長400nmの光透過率T2が85%以上、かつT1<T2を満たす、フィルム状接着剤(ただし、ダイマー酸変性エポキシ樹脂を含有するフィルム状接着剤、及び、ビスフェノールF型フェノキシ樹脂を含有するフィルム状接着剤を除く)。 - エポキシ樹脂(A)、エポキシ樹脂硬化剤(B)、及びフェノキシ樹脂(C)を含有するフィルム状接着剤であって、
前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が、累積分布頻度90%時の粒径(d90)が10.0μm以下の粉体であり、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が前記フィルム状接着剤中に分散してなり、前記フィルム状接着剤中、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)の含有量が0.30~12.0質量%であり、
前記フィルム状接着剤の波長400nmの光透過率T1が90%以下、前記フィルム状接着剤を熱硬化してなる硬化物の波長400nmの光透過率T2が85%以上、かつT1<T2を満たす、フィルム状接着剤(ただし、メチルエチルケトンへの溶解度が5%以下である固形オニウム塩を含有するフィルム状接着剤を除く)。 - エポキシ樹脂(A)、エポキシ樹脂硬化剤(B)、及びフェノキシ樹脂(C)を含有するフィルム状接着剤であって、
前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が、ジシアンジアミド化合物及びヒドラジド化合物の少なくとも1種であり、かつ、累積分布頻度90%時の粒径(d90)が10.0μm以下の粉体であり、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)が前記フィルム状接着剤中に分散してなり、前記フィルム状接着剤中、前記エポキシ樹脂硬化剤(B)の含有量が0.30~12.0質量%であり、
前記フィルム状接着剤の波長400nmの光透過率T1が90%以下、前記フィルム状接着剤を熱硬化してなる硬化物の波長400nmの光透過率T2が85%以上、かつT1<T2を満たす、フィルム状接着剤。 - 前記フィルム状接着剤の厚さが1~20μmである、請求項1~6のいずれか1項に記載のフィルム状接着剤。
- 前記フィルム状接着剤が着色剤を含有しない、請求項1~6のいずれか1項に記載のフィルム状接着剤。
- 前記フィルム状接着剤が無機充填材を含有しない、請求項1~6のいずれか1項に記載のフィルム状接着剤。
- 請求項1~6のいずれか1項に記載のフィルム状接着剤とダイシングフィルムとの積層体を含む、積層フィルム。
- 電子部品の製造方法であって、
透明フィルム状部材と、請求項1~6のいずれか1項に記載のフィルム状接着剤と、ダイシングフィルムとがこの順に積層された積層体を得る第1の工程と、
前記透明フィルム状部材と前記フィルム状接着剤とを一体にダイシングすることにより、ダイシングフィルム上に、接着剤層付き透明フィルム状チップを得る第2の工程と、
前記接着剤層から前記ダイシングフィルムを取り除き、前記接着剤層付き透明フィルム状チップと電子部品を構成する他の部材とを前記接着剤層を介して熱圧着する第3の工程と、
前記接着剤層を熱硬化する第4の工程と、
を含む電子部品の製造方法。 - 透明フィルム状チップが、請求項1~6のいずれか1項に記載のフィルム状接着剤の熱硬化体を介して電子部品中に組み込まれた構造部を含む、電子部品。
- 前記電子部品がイメージセンサである、請求項12に記載の電子部品。
- 前記透明フィルム状チップがフォトダイオードの保護フィルムとして組み込まれている、請求項13に記載の電子部品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021135624 | 2021-08-23 | ||
JP2021135624 | 2021-08-23 | ||
PCT/JP2022/017919 WO2023026584A1 (ja) | 2021-08-23 | 2022-04-15 | フィルム状接着剤、これを用いた電子部品及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023026584A1 JPWO2023026584A1 (ja) | 2023-03-02 |
JP7269446B1 true JP7269446B1 (ja) | 2023-05-08 |
JPWO2023026584A5 JPWO2023026584A5 (ja) | 2023-08-01 |
Family
ID=85322672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022545451A Active JP7269446B1 (ja) | 2021-08-23 | 2022-04-15 | フィルム状接着剤、これを用いた電子部品及びその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240141216A1 (ja) |
EP (1) | EP4394861A1 (ja) |
JP (1) | JP7269446B1 (ja) |
KR (1) | KR102705562B1 (ja) |
CN (1) | CN117321159A (ja) |
TW (1) | TW202309127A (ja) |
WO (1) | WO2023026584A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005015506A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Toray Ind Inc | 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた接着剤シート及びカバーレイフィルム並びに銅張りポリイミドフィルム |
JP2005053940A (ja) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Toray Ind Inc | 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いたカバーレイフィルム、接着剤シート、銅張りポリイミドフィルム |
JP2005272567A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Toray Ind Inc | 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いたカバーレイフィルム、接着剤シート、銅張りポリイミドフィルム |
WO2015115553A1 (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-06 | 日立化成株式会社 | 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた半導体装置の製造方法、及び固体撮像素子 |
JP2019143085A (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 旭化成株式会社 | 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、接着剤、エポキシ樹脂硬化物、塩、及び硬化剤 |
JP2020083998A (ja) * | 2018-11-22 | 2020-06-04 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘接着剤層、粘接着シート及び積層体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5253315B2 (ja) * | 2009-07-27 | 2013-07-31 | 大成プラス株式会社 | 溶剤型エポキシ接着剤及び接着方法 |
JP6045773B2 (ja) | 2009-11-26 | 2016-12-14 | 日立化成株式会社 | 接着シート及びその製造方法、並びに、半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP5901715B1 (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-13 | 古河電気工業株式会社 | フィルム状接着剤、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージ及びその製造方法 |
JP6868555B2 (ja) | 2016-03-15 | 2021-05-12 | 古河電気工業株式会社 | フィルム状接着剤用組成物、フィルム状接着剤、フィルム状接着剤の製造方法、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージおよびその製造方法 |
JP2021135624A (ja) | 2020-02-26 | 2021-09-13 | 久知 竹内 | 徒歩移動交通安全見守り |
-
2022
- 2022-04-15 WO PCT/JP2022/017919 patent/WO2023026584A1/ja active Application Filing
- 2022-04-15 CN CN202280035301.0A patent/CN117321159A/zh active Pending
- 2022-04-15 JP JP2022545451A patent/JP7269446B1/ja active Active
- 2022-04-15 EP EP22860881.6A patent/EP4394861A1/en active Pending
- 2022-04-15 KR KR1020237038614A patent/KR102705562B1/ko active IP Right Grant
- 2022-04-20 TW TW111115030A patent/TW202309127A/zh unknown
-
2023
- 2023-12-12 US US18/537,276 patent/US20240141216A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005015506A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Toray Ind Inc | 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた接着剤シート及びカバーレイフィルム並びに銅張りポリイミドフィルム |
JP2005053940A (ja) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Toray Ind Inc | 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いたカバーレイフィルム、接着剤シート、銅張りポリイミドフィルム |
JP2005272567A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Toray Ind Inc | 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いたカバーレイフィルム、接着剤シート、銅張りポリイミドフィルム |
WO2015115553A1 (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-06 | 日立化成株式会社 | 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた半導体装置の製造方法、及び固体撮像素子 |
JP2019143085A (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 旭化成株式会社 | 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、接着剤、エポキシ樹脂硬化物、塩、及び硬化剤 |
JP2020083998A (ja) * | 2018-11-22 | 2020-06-04 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘接着剤層、粘接着シート及び積層体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202309127A (zh) | 2023-03-01 |
CN117321159A (zh) | 2023-12-29 |
KR102705562B1 (ko) | 2024-09-12 |
US20240141216A1 (en) | 2024-05-02 |
JPWO2023026584A1 (ja) | 2023-03-02 |
WO2023026584A1 (ja) | 2023-03-02 |
EP4394861A1 (en) | 2024-07-03 |
KR20240025505A (ko) | 2024-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11952513B2 (en) | Adhesive composition, film-like adhesive and production method thereof, and semiconductor package using film-like adhesive and production method thereof | |
JP5130397B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、先塗布型フリップチップ実装用接着剤、半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6666875B2 (ja) | 保護膜形成用フィルム | |
JP2023017948A (ja) | 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート、及び半導体装置の製造方法 | |
WO2019022062A1 (ja) | 半導体用接着フィルム及び半導体用接着シート | |
US20220077101A1 (en) | Dicing die attach film, and semiconductor package using the same and method of producing semiconductor package | |
JP7327416B2 (ja) | 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート、及び半導体装置の製造方法 | |
JP7269446B1 (ja) | フィルム状接着剤、これを用いた電子部品及びその製造方法 | |
US20220186095A1 (en) | Transparent adhesive composition, film-shaped transparent adhesive, method of producing transparent adhesive cured layer-attached member, and electronic component and method of producing the same | |
CN118613558A (zh) | 膜状黏合剂、切割晶粒接合一体型膜、以及半导体装置及其制造方法 | |
WO2020136904A1 (ja) | 接着フィルム、ダイシング・ダイボンディング一体型フィルム及び半導体パッケージの製造方法 | |
JP7470885B1 (ja) | エネルギー線硬化型フィルム状透明接着剤、これを含むデバイス及び該デバイスの製造方法 | |
JP7421497B2 (ja) | フィルム状接着剤、積層シート、複合シート、及び積層体の製造方法 | |
CN113165347B (zh) | 膜状粘合剂、层叠片、复合片及层叠体的制造方法 | |
WO2023053566A1 (ja) | 接着剤用組成物及びフィルム状接着剤、並びに、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージ及びその製造方法 | |
JP2024118865A (ja) | 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート、半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
KR20210110571A (ko) | 필름형 접착제, 적층 시트, 복합 시트, 및 적층체의 제조 방법 | |
CN111373516A (zh) | 半导体用粘合膜及半导体用粘合片 | |
JP2017065252A (ja) | 積層体及び積層体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220726 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220803 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230421 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7269446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |