JP7268526B2 - 車両用表示制御装置、及び車両用表示システム - Google Patents
車両用表示制御装置、及び車両用表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7268526B2 JP7268526B2 JP2019143140A JP2019143140A JP7268526B2 JP 7268526 B2 JP7268526 B2 JP 7268526B2 JP 2019143140 A JP2019143140 A JP 2019143140A JP 2019143140 A JP2019143140 A JP 2019143140A JP 7268526 B2 JP7268526 B2 JP 7268526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- line
- sight
- vehicle
- gaze
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 101100274420 Arabidopsis thaliana CID6 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000005043 peripheral vision Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000001179 pupillary effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
上記目的を達成するために、本開示の第2の車両用表示制御装置は、車両で用いられ、車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)での画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置であって、表示器についての、車両のドライバの視線が表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも視線が表示器の表示領域に向いている度合いと、視線が表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して特定する注視レベル特定部(102,102a)と、注視レベル特定部で特定する表示器の表示領域についての注視レベルが、視線が表示器の表示領域に向いていない度合いである場合に、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103,103a)とを備え、表示制御部(103a)は、車両に種類搭載される表示器のうちの自装置に対応する1種類の表示器である対象表示器の画像の表示の制御を行うものであって、車両のドライバの視線方向を用いて対象表示器の表示領域の注視レベルを算出する注視レベル算出装置(2a)で算出されたその注視レベルを取得する注視レベル取得部(104)を備え、注視レベル特定部(102a)は、注視レベル取得部で取得した対象表示器の表示領域の注視レベルを対象表示器の表示領域の注視レベルとして特定し、表示制御部は、注視レベル特定部で特定する対象表示器の表示領域についての、表示器を向いているか否かの2段階の区分以外の複数段階の注視レベルに応じて、対象表示器で表示させる画像のフレームレートを制御する。
上記目的を達成するために、本開示の第3の車両用表示制御装置は、車両で用いられ、車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)での画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置であって、表示器についての、車両のドライバの視線が表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも視線が表示器の表示領域に向いている度合いと、視線が表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して特定する注視レベル特定部(102,102a)と、注視レベル特定部で特定する表示器の表示領域についての注視レベルが、視線が表示器の表示領域に向いていない度合いである場合に、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103,103a)とを備え、注視レベル特定部は、注視レベルを、視線が表示器の表示領域に向いている度合いに応じて3段階以上に区分して特定するものであって、表示制御部は、注視レベルが、視線が表示器の表示領域に向いている度合いの低い注視レベルであるほど、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも大きく下げさせる。
上記目的を達成するために、本開示の第2の車両用表示システムは、車両で用いられる車両用表示システムであって、車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)と、車両のドライバの視線方向を検出する視線方向検出装置(2)と、複数種類の表示器について、表示器での画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置(10)とを含み、車両用表示制御装置は、視線方向検出装置で検出した車両のドライバの視線方向を取得する視線方向取得部(101)と、視線方向取得部で取得した視線方向を用いて、表示器の表示領域についての、車両のドライバの視線が表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも視線が表示器の表示領域に向いている度合いと、視線が表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して特定する注視レベル特定部(102)と、注視レベル特定部で特定する表示器の表示領域についての注視レベルが、視線が表示器の表示領域に向いていない度合いである表示器については、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103)とを備え、注視レベル特定部は、注視レベルを、視線が表示器の表示領域に向いている度合いに応じて3段階以上に区分して特定するものであって、表示制御部は、注視レベルが、視線が表示器の表示領域に向いている度合いの低い注視レベルであるほど、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも大きく下げさせる。
上記目的を達成するために、本開示の第4の車両用表示システムは、車両で用いられる車両用表示システムであって、車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)と、車両のドライバの視線方向を検出するとともに、その視線方向を用いて、表示器の表示領域についての、車両のドライバの視線が表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも視線が表示器の表示領域に向いている度合いと、視線が表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して算出する注視レベル算出装置(2a)と、車両に複数種類搭載される表示器のそれぞれに対応する複数の、自装置に対応する1種類の表示器である対象表示器の画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置(20,30,40,50)とを含み、車両用表示制御装置は、注視レベル算出装置で算出した対象表示器の注視レベルを取得する注視レベル取得部(104)と、注視レベル取得部で取得した対象表示器の表示領域の注視レベルを対象表示器の表示領域の注視レベルとして特定する注視レベル特定部(102a)と、注視レベル特定部で特定する対象表示器の表示領域についての注視レベルが、視線が表示器の表示領域に向いていない度合いである場合に、その対象表示器で表示させる画像のフレームレートを、視線がその対象表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103a)とを備え、注視レベル特定部は、注視レベルを、視線が表示器の表示領域に向いている度合いに応じて3段階以上に区分して特定するものであって、表示制御部は、注視レベルが、視線が表示器の表示領域に向いている度合いの低い注視レベルであるほど、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも大きく下げさせる。
<車両用表示システム1の概略構成>
以下、本実施形態について図面を用いて説明する。まず、図1を用いて、車両用表示システム1の説明を行う。車両用表示システム1は、車両で用いられる。以下では、車両用表示システム1が自動車で用いられる場合を例に挙げて説明を行う。図1に示すように、車両用表示システム1は、DSM(Driver Status Monitor)2、周辺監視カメラ3、メータマルチインフォメーションディスプレイ(以下、メータMID)5、センターインフォメーションディスプレイ(以下、CID)6、HUD(Head-Up Display)装置7、電子ミラー8、及び統合ECU10を含む。車両用表示システム1は、表示器として、メータMID5、CID6、HUD装置7、及び電子ミラー8といった複数種類の表示器を含む。
続いて、図3を用いて、統合ECU10の概略構成について説明を行う。図3に示すように、統合ECU10は、視線方向取得部101、注視レベル特定部102、及び表示制御部103を備えている。なお、統合ECU10が実行する機能の一部又は全部を、1つ或いは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。
続いて、図5のフローチャートを用いて、統合ECU10での表示制御関連処理の流れの一例について説明を行う。図5のフローチャートは、例えば自車の内燃機関又はモータジェネレータを始動させるためのスイッチ(以下、パワースイッチ)がオンになった場合に開始する構成とすればよい。図5の例では、DSM2がドライバの視線方向を逐次検出しているものとする。
実施形態1の構成によれば、注視レベルが、視線が表示器の表示領域に向いていない度合いと特定される表示器については、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせることになる。表示器で表示させる画像のフレームレートを下げると、描画の処理の負荷を低減できる分だけ、その表示器で使用される消費電力を抑制することができる。表示領域に視線が向いていない表示器については、ドライバが注視していないため、視線が向いている場合と同様のフレームレートで表示させると消費電力に無駄が生じるが、以上の構成によれば、表示器に使用される消費電力の無駄を抑制することが可能になる。
実施形態1では、統合ECU10に各表示器を制御する機能を集約した構成を示したが、必ずしもこれに限らない。各表示器を制御する機能を複数の電子制御装置のそれぞれが担う構成(以下、実施形態2)としてもよい。以下では、図を用いて実施形態2の構成について説明を行う。
まず、図6を用いて、車両用表示システム1aの説明を行う。図6に示すように、車両用表示システム1aは、DSM2a、周辺監視カメラ3、メータMID5、CID6、HUD装置7、電子ミラー8、第1ECU20、第2ECU30、第3ECU40、及び第4ECU50を含む。車両用表示システム1aは、表示器として、メータMID5、CID6、HUD装置7、及び電子ミラー8といった複数種類の表示器を含む。車両用表示システム1aは、DSM2の代わりにDSM2aを含む点と、統合ECU10の代わりに第1ECU20、第2ECU30、第3ECU40、及び第4ECU50を含む点と、部材同士の接続の態様が異なる点とを除けば、実施形態1と同様である。
続いて、第1ECU20~第4ECU50の概略構成について説明を行う。ここでは、第1ECU20を例に挙げて説明を行う。第2ECU30及び第3ECU40については、出力先が異なる以外は、第1ECU20と同様である。第4ECU50については、周辺監視カメラ3から逐次取得する撮像画像を電子ミラー8に逐次出力して表示させる点を除けば、第1ECU20と同様である。
続いて、図8のフローチャートを用いて、第1ECU20での表示制御関連処理の流れの一例について説明を行う。ここでは、第1ECU20を例に挙げて説明を行うが、第2ECU30~第4ECU50についても同様であるものとする。図8のフローチャートは、例えば自車のパワースイッチがオンになった場合に開始する構成とすればよい。図8の例では、DSM2aがドライバの視線方向の検出及び各表示器の表示領域についての注視レベルの算出を逐次行っているものとする。
実施形態2の構成によれば、各表示器を制御する機能を複数の電子制御装置のそれぞれが担う点を除けば、実施形態1と同様であるので、実施形態1と同様に、ドライバが表示領域を注視している表示器の見栄えの低下を抑えつつ、車両に搭載される複数の表示器に使用される消費電力の無駄を抑制することが可能になる。
前述の実施形態では、注視レベルを3段階に区分して特定する構成を示したが、必ずしもこれに限らない。例えば、注視レベルを、視線が表示器の表示領域に向いている度合いと、視線が表示器の表示領域に向いていない度合いとの2段階に区分して特定する構成としてもよい。また、4段階以上に区分して特定する構成としてもよい。
前述の実施形態では、表示器としてメータMID5、CID6、HUD装置7、及び電子ミラー8を用いる構成を示したが、必ずしもこれに限らない。例えば、メータMID5、CID6、HUD装置7、及び電子ミラー8のうちの一部を用いる構成としてもよいし、他の表示器を用いる構成としてもよい。
Claims (13)
- 車両で用いられ、前記車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)での画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置であって、
前記表示器についての、前記車両のドライバの視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いと、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して特定する注視レベル特定部(102,102a)と、
前記注視レベル特定部で特定する前記表示器の表示領域についての前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いである場合に、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103,103a)とを備え、
前記表示制御部(103)は、複数種類の前記表示器について、前記表示器での画像の表示の制御を行うものであって、
前記車両のドライバの視線方向を取得する視線方向取得部(101)を備え、
前記注視レベル特定部(102)は、前記視線方向取得部で取得した前記視線方向を用いて、複数種類の前記表示器の表示領域のそれぞれについての前記注視レベルを特定し、
前記表示制御部は、前記注視レベル特定部で特定する、複数種類の前記表示器の表示領域のそれぞれについての、前記表示器を向いているか否かの2段階の区分以外の複数段階の前記注視レベルに応じて、それらの表示器別に、表示させる画像のフレームレートを制御する車両用表示制御装置。 - 車両で用いられ、前記車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)での画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置であって、
前記表示器についての、前記車両のドライバの視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いと、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して特定する注視レベル特定部(102,102a)と、
前記注視レベル特定部で特定する前記表示器の表示領域についての前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いである場合に、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103,103a)とを備え、
前記表示制御部(103a)は、前記車両に種類搭載される前記表示器のうちの自装置に対応する1種類の前記表示器である対象表示器の画像の表示の制御を行うものであって、
前記車両のドライバの視線方向を用いて前記対象表示器の表示領域の前記注視レベルを算出する注視レベル算出装置(2a)で算出されたその注視レベルを取得する注視レベル取得部(104)を備え、
前記注視レベル特定部(102a)は、前記注視レベル取得部で取得した前記対象表示器の表示領域の前記注視レベルを前記対象表示器の表示領域の前記注視レベルとして特定し、
前記表示制御部は、前記注視レベル特定部で特定する前記対象表示器の表示領域についての、前記表示器を向いているか否かの2段階の区分以外の複数段階の前記注視レベルに応じて、前記対象表示器で表示させる画像のフレームレートを制御する車両用表示制御装置。 - 前記注視レベル特定部は、前記注視レベルを、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いと、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いとに区分して特定するものであって、
前記表示制御部は、前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いである場合には、その表示器で表示させる画像のフレームレートを下げさせない一方、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いである場合には、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる請求項1又は2に記載の車両用表示制御装置。 - 前記注視レベル特定部は、前記注視レベルを、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いに応じて3段階以上に区分して特定するものであって、
前記表示制御部は、前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いの低い前記注視レベルであるほど、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも大きく下げさせる請求項1又は2に記載の車両用表示制御装置。 - 車両で用いられ、前記車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)での画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置であって、
前記表示器についての、前記車両のドライバの視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いと、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して特定する注視レベル特定部(102,102a)と、
前記注視レベル特定部で特定する前記表示器の表示領域についての前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いである場合に、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103,103a)とを備え、
前記注視レベル特定部は、前記注視レベルを、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いに応じて3段階以上に区分して特定するものであって、
前記表示制御部は、前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いの低い前記注視レベルであるほど、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも大きく下げさせる車両用表示制御装置。 - 前記表示制御部(103)は、複数種類の前記表示器について、前記表示器での画像の表示の制御を行うものであって、
前記車両のドライバの視線方向を取得する視線方向取得部(101)を備え、
前記注視レベル特定部(102)は、前記視線方向取得部で取得した前記視線方向を用いて、複数種類の前記表示器の表示領域のそれぞれについての前記注視レベルを特定し、
前記表示制御部は、前記注視レベル特定部で特定する、複数種類の前記表示器の表示領域のそれぞれについての前記注視レベルに応じて、それらの表示器別に、表示させる画像のフレームレートを制御する請求項5に記載の車両用表示制御装置。 - 前記表示制御部(103a)は、前記車両に種類搭載される前記表示器のうちの自装置に対応する1種類の前記表示器である対象表示器の画像の表示の制御を行うものであって、
前記車両のドライバの視線方向を用いて前記対象表示器の表示領域の前記注視レベルを算出する注視レベル算出装置(2a)で算出されたその注視レベルを取得する注視レベル取得部(104)を備え、
前記注視レベル特定部(102a)は、前記注視レベル取得部で取得した前記対象表示器の表示領域の前記注視レベルを前記対象表示器の表示領域の前記注視レベルとして特定し、
前記表示制御部は、前記注視レベル特定部で特定する前記対象表示器の表示領域についての前記注視レベルに応じて、前記対象表示器で表示させる画像のフレームレートを制御する請求項5に記載の車両用表示制御装置。 - 前記表示制御部は、前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いである場合には、その表示器で表示させる画像のフレームレートに加えて輝度も、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる請求項1~7のいずれか1項に記載の車両用表示制御装置。
- 前記表示制御部は、前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いの低い前記注視レベルであるほど、その表示器で表示させる画像のフレームレートに加えて輝度も、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも大きく下げさせる請求項4~7のいずれか1項に記載の車両用表示制御装置。
- 車両で用いられる車両用表示システムであって、
前記車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)と、
前記車両のドライバの視線方向を検出する視線方向検出装置(2)と、
複数種類の前記表示器について、前記表示器での画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置(10)とを含み、
前記車両用表示制御装置は、
前記視線方向検出装置で検出した前記車両のドライバの視線方向を取得する視線方向取得部(101)と、
前記視線方向取得部で取得した前記視線方向を用いて、前記表示器の表示領域についての、前記車両のドライバの視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いと、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して特定する注視レベル特定部(102)と、
前記注視レベル特定部で特定する前記表示器の表示領域についての前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いである前記表示器については、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103)とを備え、
前記表示制御部は、前記注視レベル特定部で特定する、複数種類の前記表示器の表示領域のそれぞれについての、前記表示器を向いているか否かの2段階の区分以外の複数段階の前記注視レベルに応じて、それらの表示器別に、表示させる画像のフレームレートを制御する車両用表示システム。 - 車両で用いられる車両用表示システムであって、
前記車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)と、
前記車両のドライバの視線方向を検出する視線方向検出装置(2)と、
複数種類の前記表示器について、前記表示器での画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置(10)とを含み、
前記車両用表示制御装置は、
前記視線方向検出装置で検出した前記車両のドライバの視線方向を取得する視線方向取得部(101)と、
前記視線方向取得部で取得した前記視線方向を用いて、前記表示器の表示領域についての、前記車両のドライバの視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いと、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して特定する注視レベル特定部(102)と、
前記注視レベル特定部で特定する前記表示器の表示領域についての前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いである前記表示器については、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103)とを備え、
前記注視レベル特定部は、前記注視レベルを、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いに応じて3段階以上に区分して特定するものであって、
前記表示制御部は、前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いの低い前記注視レベルであるほど、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも大きく下げさせる車両用表示システム。 - 車両で用いられる車両用表示システムであって、
前記車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)と、
前記車両のドライバの視線方向を検出するとともに、その視線方向を用いて、前記表示器の表示領域についての、前記車両のドライバの視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いと、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して算出する注視レベル算出装置(2a)と、
前記車両に複数種類搭載される前記表示器のそれぞれに対応する複数の、自装置に対応する1種類の前記表示器である対象表示器の画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置(20,30,40,50)とを含み、
前記車両用表示制御装置は、
前記注視レベル算出装置で算出した前記対象表示器の前記注視レベルを取得する注視レベル取得部(104)と、
前記注視レベル取得部で取得した前記対象表示器の表示領域の前記注視レベルを前記対象表示器の表示領域の前記注視レベルとして特定する注視レベル特定部(102a)と、
前記注視レベル特定部で特定する前記対象表示器の表示領域についての前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いである場合に、その対象表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその対象表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103a)とを備え、
前記表示制御部は、前記注視レベル特定部で特定する前記対象表示器の表示領域についての、前記表示器を向いているか否かの2段階の区分以外の複数段階の前記注視レベルに応じて、前記対象表示器で表示させる画像のフレームレートを制御する車両用表示システム。 - 車両で用いられる車両用表示システムであって、
前記車両に複数種類搭載される表示器(5,6,7,8)と、
前記車両のドライバの視線方向を検出するとともに、その視線方向を用いて、前記表示器の表示領域についての、前記車両のドライバの視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いである注視レベルとして、少なくとも前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いと、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いとを区分して算出する注視レベル算出装置(2a)と、
前記車両に複数種類搭載される前記表示器のそれぞれに対応する複数の、自装置に対応する1種類の前記表示器である対象表示器の画像の表示の制御を行う車両用表示制御装置(20,30,40,50)とを含み、
前記車両用表示制御装置は、
前記注視レベル算出装置で算出した前記対象表示器の前記注視レベルを取得する注視レベル取得部(104)と、
前記注視レベル取得部で取得した前記対象表示器の表示領域の前記注視レベルを前記対象表示器の表示領域の前記注視レベルとして特定する注視レベル特定部(102a)と、
前記注視レベル特定部で特定する前記対象表示器の表示領域についての前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いていない度合いである場合に、その対象表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその対象表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも下げさせる表示制御部(103a)とを備え、
前記注視レベル特定部は、前記注視レベルを、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いに応じて3段階以上に区分して特定するものであって、
前記表示制御部は、前記注視レベルが、前記視線が前記表示器の表示領域に向いている度合いの低い前記注視レベルであるほど、その表示器で表示させる画像のフレームレートを、前記視線がその表示器の表示領域に向いている度合いである場合よりも大きく下げさせる車両用表示システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019143140A JP7268526B2 (ja) | 2019-08-02 | 2019-08-02 | 車両用表示制御装置、及び車両用表示システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019143140A JP7268526B2 (ja) | 2019-08-02 | 2019-08-02 | 車両用表示制御装置、及び車両用表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021024402A JP2021024402A (ja) | 2021-02-22 |
JP7268526B2 true JP7268526B2 (ja) | 2023-05-08 |
Family
ID=74664048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019143140A Active JP7268526B2 (ja) | 2019-08-02 | 2019-08-02 | 車両用表示制御装置、及び車両用表示システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7268526B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7485216B2 (ja) * | 2021-05-19 | 2024-05-16 | 株式会社デンソー | 車両用表示システム、車両用表示方法、及び車両用表示プログラム |
CN113547984A (zh) * | 2021-06-23 | 2021-10-26 | 云度新能源汽车有限公司 | 一种基于hud的车辆a柱盲区识别方法和系统 |
KR102709950B1 (ko) * | 2022-03-18 | 2024-09-25 | 가부시키가이샤 덴소 | 차량의 클러스터 및 hud 통합 제어시스템 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016136334A1 (ja) | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 富士フイルム株式会社 | 投写表示システム及び投写表示装置の制御方法 |
JP2018101311A (ja) | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 矢崎総業株式会社 | 車両用表示装置 |
US20180281684A1 (en) | 2017-04-01 | 2018-10-04 | Intel Corporation | Usage of automotive virtual mirrors |
JP2019031176A (ja) | 2017-08-08 | 2019-02-28 | 日本精機株式会社 | 車両用表示装置 |
-
2019
- 2019-08-02 JP JP2019143140A patent/JP7268526B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016136334A1 (ja) | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 富士フイルム株式会社 | 投写表示システム及び投写表示装置の制御方法 |
JP2018101311A (ja) | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 矢崎総業株式会社 | 車両用表示装置 |
US20180281684A1 (en) | 2017-04-01 | 2018-10-04 | Intel Corporation | Usage of automotive virtual mirrors |
JP2019031176A (ja) | 2017-08-08 | 2019-02-28 | 日本精機株式会社 | 車両用表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021024402A (ja) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7268526B2 (ja) | 車両用表示制御装置、及び車両用表示システム | |
JP5093611B2 (ja) | 車両周辺確認装置 | |
JP2008044603A (ja) | 車両用防眩装置 | |
JP2002137653A (ja) | 技術装置の操作者の注意力制御方法および装置 | |
JP2010070066A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
US20160041612A1 (en) | Method for Selecting an Information Source from a Plurality of Information Sources for Display on a Display of Smart Glasses | |
US11238834B2 (en) | Method, device and system for adjusting image, and computer readable storage medium | |
TWI522257B (zh) | 車用安全系統及其運作方法 | |
JP2009183473A (ja) | 視線方向検出装置及び視線方向検出方法 | |
US11828947B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2018022958A (ja) | 車両用表示制御装置及び車両用モニタシステム | |
JP2008285105A (ja) | 情報表示装置 | |
KR20140079903A (ko) | 차량의 헤드업 디스플레이 장치 및 그 동작 방법 | |
TWI773958B (zh) | 車輛盲點影像顯示方法、裝置及系統 | |
JP2009098501A (ja) | 視覚情報呈示装置及び視覚情報呈示方法 | |
JP6322991B2 (ja) | 視線検出装置、および視線検出方法 | |
US20220284717A1 (en) | Consciousness determination device and consciousness determination method | |
US20200152157A1 (en) | Image processing unit, and head-up display device provided with same | |
JP6234701B2 (ja) | 車両用周囲モニタ装置 | |
JP4706896B2 (ja) | 広角画像の補正方法及び車両の周辺監視システム | |
JP2023181771A (ja) | 車両用表示制御装置及び車両用表示方法 | |
JP2024000136A (ja) | 車両用表示制御装置及び車両用表示制御方法 | |
JP7262040B2 (ja) | 情報提示システム、情報提示方法、プログラム、及び、移動体 | |
JP2020059388A (ja) | 表示装置及び表示制御装置 | |
JP2019184758A (ja) | ヘッドマウントディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイの画像表示方法及びヘッドマウントディスプレイの制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230404 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7268526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |