JP7259630B2 - スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法 - Google Patents

スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7259630B2
JP7259630B2 JP2019144876A JP2019144876A JP7259630B2 JP 7259630 B2 JP7259630 B2 JP 7259630B2 JP 2019144876 A JP2019144876 A JP 2019144876A JP 2019144876 A JP2019144876 A JP 2019144876A JP 7259630 B2 JP7259630 B2 JP 7259630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
pin
powder compact
insulator
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019144876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021026919A (ja
Inventor
正道 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019144876A priority Critical patent/JP7259630B2/ja
Priority to US16/985,469 priority patent/US11465314B2/en
Publication of JP2021026919A publication Critical patent/JP2021026919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259630B2 publication Critical patent/JP7259630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/30Producing shaped prefabricated articles from the material by applying the material on to a core or other moulding surface to form a layer thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/44Producing shaped prefabricated articles from the material by forcing cores into filled moulds for forming hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/08Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads
    • B28B11/0818Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads for roughening, profiling, corrugating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/08Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads
    • B28B11/0863Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads for profiling, e.g. making grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B13/00Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles; Discharging shaped articles from such moulds or apparatus
    • B28B13/04Discharging the shaped articles
    • B28B13/06Removing the shaped articles from moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/003Pressing by means acting upon the material via flexible mould wall parts, e.g. by means of inflatable cores, isostatic presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/06Moulds with flexible parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/10Moulds with means incorporated therein, or carried thereby, for ejecting or detaching the moulded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/28Cores; Mandrels
    • B28B7/285Core puller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/34Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials
    • B28B7/348Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials of plastic material or rubber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/38Selection of materials for insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T21/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
    • H01T21/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs of sparking plugs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Description

本発明は、スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法に関する。
スパークプラグは、内燃機関の点火コイルに装着されて、点火コイルにおいて発生されたスパーク用高電圧を受けて、中心電極と接地電極との間にスパークを発生させるために用いられる。スパークプラグは、接地電極が設けられたハウジングと、中心電極が設けられた中心軸部と、ハウジングと中心軸部との間を絶縁する円筒形状の絶縁碍子とを有する。
絶縁碍子を製造する方法としては、特許文献1に記載されたスパークプラグ用絶縁体の製造方法がある。この製造方法においては、プレスピンが配置された成形型内に充填された原料粉末を加圧・成形して成形体を成形し、プレスピンが配置された成形体を成形型から取り出し、成形体からプレスピンを取り出すといった工程が行われる。
特許文献1の製造方法において用いられるプレスピンは、成形体の外部に配置される頭部と、成形体の内部に配置される軸部とを有し、軸部の基端側部分には、螺旋状のリブによるピン側螺旋部が形成されている。そして、成形型及びプレスピンによるキャビティ内に成形体が成形された後には、プレスピンの頭部を保持するホルダを持ち上げることによって、プレスピンが配置された成形体が成形型内から抜き出される。このとき、ピン側螺旋部が、成形体内に埋没されていることにより、成形体がプレスピンに引っ掛かって抜き出される。また、成形型の外部において、成形体からプレスピンを抜き出すときには、成形体に対してプレスピンを軸線方向の周りに回転させる。これにより、プレスピンが成形体から抜き出される。
特開2000-58226号公報
しかしながら、特許文献1のプレスピンにおけるピン側螺旋部は、プレスピンが回転して成形体から抜き出される構造上、軸部の基端側部分から先端側に向けて形成する必要がある。そのため、成形型内から成形体が抜き出されるときには、成形体の先端側部分には、プレスピンに引っ掛かる力が作用しにくく、成形体の先端側部分に欠け、割れ等の損傷が生じる場合が想定される。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたもので、欠け、割れ等の損傷が抑制された絶縁碍子を得ることができるスパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法を提供しようとして得られたものである。
本発明の一態様は、スパークプラグ(1)における、接地電極(31)が設けられたハウジング(3)と中心電極(41)が設けられた中心軸部(4)との間を絶縁する円筒形状の絶縁碍子(2)を製造する方法であって、
前記絶縁碍子の外周側を成形する成形型(5)と、前記成形型内に配置され、前記絶縁碍子の内周側を成形する成形ピン(6)とによって形成されたキャビティ(50)内に充填されたセラミック粉末(200)を成形して粉末成形体(20)を得る成形工程と、
前記成形型から、前記成形ピンが配置された前記粉末成形体を取り出す第1取出工程と、
前記粉末成形体から前記成形ピンを取り出す第2取出工程と、を含み、
前記成形ピンの外周面(601)の周方向(C)の一部には、前記外周面から凹んだ凹部(61)が形成されており、
前記第1取出工程においては、前記成形ピンの前記凹部内に成形された前記粉末成形体の凸部(22)が前記凹部に係止されることによって、前記成形ピンによって前記成形型から前記粉末成形体が取り出され、
前記第2取出工程においては、前記粉末成形体に対して前記成形ピンが前記周方向に回転又は回動されて、前記凹部によって前記粉末成形体から前記凸部が切除された後、前記粉末成形体から前記成形ピンが取り出される、スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法にある。
前記一態様のスパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法においては、成形ピンの形状に工夫をし、成形型から成形ピン及び成形体を取り出すとき、及び成形体から成形ピンを取り出すときに、成形体に欠け、割れ等の損傷が生じないようにしている。
成形工程においては、セラミック粉末によってキャビティ内に粉末成形体が成形されるときには、成形ピンの凹部に充填されたセラミック粉末によって凸部が成形される。そして、凹部と凸部との嵌合によって、成形ピンと粉末成形体とが一体化される。
次いで、第1取出工程においては、成形型から、成形ピンによって粉末成形体が取り出される。このとき、成形ピンの凹部内に成形された粉末成形体の凸部が、凹部に係止されることによって、成形ピンによって粉末成形体が取り出される。成形ピンの凹部は、成形ピンの外周面の周方向の一部に設ければよく、成形型の手前側に位置する成形ピンの軸部の基端側端部に設ける以外にも、成形型の奥側に位置する成形ピンの先端側部分、又は先端側部分と基端側部分との間の中間部分に設けることもできる。
このように、凹部は成形ピンの外周面における任意の位置に設けることができる。そのため、成形型内から粉末成形体が取り出されるときには、粉末成形体が成形ピンに引っ掛かりやすく、成形ピンによって、欠け、割れ等の損傷をほとんど発生させない状態で成形型から粉末成形体が取り出される。
次いで、第2取出工程においては、粉末成形体から成形ピンを取り出す。このとき、粉末成形体に対して成形ピンを周方向に回転又は回動させることによって、粉末成形体の凸部が成形ピンの凹部によって切除される。また、粉末成形体における、凸部が切除された部位の表面は、成形ピンの外周面によって均すことができる。
また、第2取出工程においては、成形ピンが周方向に回転又は回動されて粉末成形体の凸部が切除されるために、欠け、割れ等の損傷がほとんど発生しない状態で、粉末成形体から成形ピンが取り出される。
このように、前記一態様のスパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法によれば、欠け、割れ等の損傷が抑制された絶縁碍子を得ることができる。
なお、本発明の一態様において示す各構成要素のカッコ書きの符号は、実施形態における図中の符号との対応関係を示すが、各構成要素を実施形態の内容のみに限定するものではない。
図1は、実施形態にかかる、スパークプラグを示す断面図である。 図2は、実施形態にかかる、スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法を示すフローチャートである。 図3は、実施形態にかかる、成形工程において、成形型及び成形ピンによってセラミック粉末が充填されたキャビティが形成された状態を示す断面図。 図4は、実施形態にかかる、成形工程において、キャビティ内に粉末成形体が成形された状態を示す断面図。 図5は、実施形態にかかる、第1取出工程において、成形ピンによって成形型から粉末成形体が取り出される状態を示す断面図。 図6は、実施形態にかかる、第2取出工程において、成形ピンが、周方向に回転された後、粉末成形体から取り出される状態を示す断面図。 図7は、実施形態にかかる、第2取出工程において、成形ピンが、周方向に回転される前の状態を示す断面図。 図8は、実施形態にかかる、第2取出工程において、成形ピンが、周方向に回転された後の状態を示す断面図。 図9は、実施形態にかかる、研削工程において、粉末成形体の外周面を研削する状態を示す断面図。 図10は、実施形態にかかる、絶縁碍子を示す断面図。 図11は、実施形態にかかる、成形ピンを示す側面図。 図12は、実施形態にかかる、他の成形ピンを示す側面図。 図13は、実施形態にかかる、他の成形ピンを示す側面図。 図14は、実施形態にかかる、他の成形ピンを示す側面図。 図15は、実施形態にかかる、他の成形ピンを示す側面図。
前述したスパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法にかかる好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。
<実施形態>
本形態のスパークプラグ1用の絶縁碍子2の製造方法においては、図1に示すように、スパークプラグ1における、接地電極31が設けられたハウジング3と中心電極41が設けられた中心軸部4との間を絶縁する円筒形状の絶縁碍子2を製造する。絶縁碍子2の製造方法においては、図2に示すように、成形工程S1、第1取出工程S2及び第2取出工程S3が行われ、かつ後述する研削工程S4及び焼成工程S5が行われて、絶縁碍子2が製造される。
成形工程S1においては、図3及び図4に示すように、絶縁碍子2の外周側を成形する成形型5と、成形型5内に配置され、絶縁碍子2の内周側を成形する成形ピン6とによってキャビティ50を形成し、キャビティ50内に充填されたセラミック粉末200を成形して粉末成形体20を得る。第1取出工程S2においては、図5に示すように、成形型5から、成形ピン6が配置された粉末成形体20を取り出す。第2取出工程S3においては、図6~図8に示すように、粉末成形体20から成形ピン6を取り出す。
図3、図7及び図11に示すように、成形ピン6の外周面601の周方向Cの一部には、外周面601から凹んだ凹部61が形成されている。第1取出工程S2においては、図5に示すように、成形ピン6の凹部61内に成形された粉末成形体20の凸部22が、成形ピン6の凹部61に係止されることによって、成形ピン6によって成形型5から粉末成形体20が取り出される。第2取出工程S3においては、図6~図8に示すように、粉末成形体20に対して成形ピン6が周方向Cに回転又は回動されて、凹部61によって粉末成形体20から凸部22が切除された後、粉末成形体20から成形ピン6が取り出される。
以下に、本形態のスパークプラグ1について詳説する。
(スパークプラグ1)
スパークプラグ1は、内燃機関(エンジン)における燃焼室内にスパーク(火花)を発生させて、燃料と空気との混合気に着火するために用いられる。スパークプラグ1は、点火コイルに装着され、点火コイルの二次コイルによって発生した高電圧が中心電極41に印加されるよう構成されている。スパークプラグ1の接地電極31は、内燃機関のシリンダヘッドに電気接続されて、グラウンド電位に接続される。
図1に示すように、本形態のスパークプラグ1においては、中心軸部4の中心軸線に平行な方向を軸方向Lという。また、軸方向Lにおいて、内燃機関の燃焼室側に配置される側を先端側L1、先端側L1とは反対側を基端側L2という。
(ハウジング3)
図1に示すように、ハウジング3は、軸方向Lの先端側L1に形成されてシリンダヘッドに螺合されるおねじ部32と、おねじ部32の先端側L1の端部に設けられた接地電極31と、軸方向Lの基端側L2に形成されてスパークプラグ1の取付時に使用される六角部33と、絶縁碍子2を挿入するための挿入穴34とを有する。接地電極31は、中心電極41との間にスパーク用間隙Kを形成するよう、軸方向Lに平行な状態から軸方向Lに直交する状態に屈曲している。挿入穴34は、絶縁碍子2の段差形状の外周面に合わせて、段差状に形成されている。
(中心軸部4)
図1に示すように、中心軸部4は、絶縁碍子2の中空穴21内に挿通される。中心軸部4は、中空穴21における軸方向Lの先端側L1の部位に配置された中心電極41と、中空穴21における中心電極41の基端側L2に位置する部位に配置された挿入軸部42と、挿入軸部42の基端側L2に連結されるとともに絶縁碍子2の軸方向Lの基端側L2に突出して点火コイルの高電圧端子に装着される装着部43とを有する。挿入軸部42は、装着部43よりも縮径して形成され、中心電極41は、挿入軸部42よりも縮径して形成されている。絶縁碍子2の中空穴21は、中心電極41と挿入軸部42とによる段差形状の外周面に合わせて、段差状に形成されている。
(絶縁碍子2)
図1に示すように、絶縁碍子2は、アルミナ等のセラミック粉末を用いて成形された粉末成形体20の焼成体からなり、中空穴21を有する円筒形状に形成されている。中空穴21は、中空穴21の軸方向Lの先端側L1の部位に位置して中心電極41が挿通される小径穴部211と、中空穴21の軸方向Lの基端側L2の部位に位置するとともに小径穴部211よりも拡径して挿入軸部42が挿通される大径穴部212とを有する。絶縁碍子2の外周面は、ハウジング3の挿入穴34の形状に応じて段差状に形成されている。
以下に、本形態の成形型5及び成形ピン6について詳説する。
(成形型5)
図3に示すように、成形工程S1において用いられる成形型5は、ゴム製の有底円筒形状を有するものであり、油圧Yによる圧力を受けて縮径するように弾性変形するものである。絶縁碍子2の軸方向Lの先端側L1の部位は、成形型5の底部側の部位によって成形される。
(成形ピン6)
図11に示すように、成形ピン6は、金属製のものであり、成形型5の外部に配置される頭部62と、頭部62よりも縮径し、頭部62に連結されて成形型5内に配置される基端側軸部63と、基端側軸部63よりも縮径し、基端側軸部63に連結されて成形型5内に配置される先端側軸部64とを有するものである。成形ピン6の頭部62は、成形型5の開口部52の付近に配置される。成形ピン6の基端側軸部63は、絶縁碍子2の中空穴21の大径穴部212を成形し、成形ピン6の先端側軸部64は、絶縁碍子2の中空穴21の小径穴部211を成形する。
図3、図7及び図11に示すように、成形ピン6の凹部61は、基端側軸部63の外周面601における周方向Cの一部に形成されている。凹部61は、成形ピン6において1つだけ形成されていてもよく、複数形成されていてもよい。本形態の凹部61は、円形状に凹んで円柱状に形成されている。凹部61は、円柱状以外の種々の形状に形成してもよい。凹部61は、例えば、角柱状、円錐台、角錐台、ドーム形状等に形成してもよい。
凹部61の直径及び深さは、凹部61内に成形される粉末成形体20の凸部22が係止される大きさに形成すればよい。凹部61の直径は、例えば、1mm以上2.5mm以下とすることができ、凹部61の深さは、例えば、0.5mm以上1.5mm以下とすることができる。
図12に示すように、凹部61は、成形ピン6の軸方向Lに複数並ぶように形成してもよい。また、図13に示すように、凹部61は、成形ピン6の周方向Cに複数並ぶように形成してもよい。凹部61が複数形成されていることにより、成形ピン6によって成形型5内から粉末成形体20が取り出される際に、粉末成形体20に欠け、割れ等の損傷が生じにくくなる。
また、図14に示すように、凹部61は、成形ピン6の基端側軸部63の外周面601と、成形ピン6の先端側軸部64の外周面601とにそれぞれ形成してもよい。この場合には、成形ピン6によって成形型5内から粉末成形体20が取り出される際に、粉末成形体20に欠け、割れ等の損傷がより生じにくくなる。
さらに、図15に示すように、凹部61は、基端側軸部63の外周面601又は先端側軸部64の外周面601において、成形ピン6の軸方向L及び周方向Cの少なくとも一方にずれた位置に複数形成されていてもよい。この場合にも、成形ピン6によって成形型5内から粉末成形体20が取り出される際に、粉末成形体20に欠け、割れ等の損傷が生じにくくなる。
以下に、本形態のスパークプラグ1用の絶縁碍子2の製造方法及びその作用効果について詳説する。
(製造方法及び作用効果)
本形態においては、図2に示すように、成形工程S1、第1取出工程S2、第2取出工程S3、研削工程S4及び焼成工程S5を行って、絶縁碍子2を製造する。成形工程S1においては、成形型5と成形ピン6との間に形成されたキャビティ50に、アルミナ等のセラミック粉末200を充填して粉末成形体20を成形する。具体的には、まず、図3に示すように、ゴム製の成形型5内にセラミック粉末200を投入し、次いで、成形型5内のセラミック粉末200の中に成形ピン6を差し込む。成形ピン6が成形型5内のセラミック粉末200の中に差し込まれることにより、成形型5と成形ピン6との間に、セラミック粉末200が充填されたキャビティ50が形成される。
次いで、図4に示すように、成形型5の外周に所定の圧力に制御された油圧Yを作用させ、成形型5を縮径するように弾性変形させる。このとき、成形型5が縮径するとともに、成形型5の成形面51が縮径する。そして、セラミック粉末200が圧縮されて、成形ピン6が配置された位置に中空穴21が形成された粉末成形体20が成形される。次いで、成形型5に作用する油圧Yが解除されたときには、成形型5が拡径するように元の状態に復帰し、成形型5の成形面51が粉末成形体20の外周面から離れる。
成形工程S1においては、セラミック粉末200によってキャビティ50内に、円筒部23及び軸方向Lの先端側L1の底部24を有する粉末成形体20が成形される。円筒部23は、成形型5の成形面(内周面)51と成形ピン6の外周面601との間に成形され、底部24は、成形型5の成形面51の内側底面と成形ピン6の先端面との間に成形される。
また、粉末成形体20が成形されるときには、成形ピン6の凹部61に充填されたセラミック粉末200によって凸部22が成形される。そして、凹部61と凸部22との嵌合によって、成形ピン6と粉末成形体20とが一体化される。
次いで、図5に示すように、第1取出工程S2においては、成形ピン6とともに円筒部23及び底部24を有する粉末成形体20が取り出される(抜き出される)。このとき、成形ピン6の凹部61内に成形された粉末成形体20の凸部22が、凹部61に係止されることによって、成形ピン6によって粉末成形体20が取り出される。また、成形ピン6の頭部62が把持されることによって、成形ピン6と一体化された粉末成形体20が取り出される。粉末成形体20は、成形ピン6の基端側軸部63及び先端側軸部64に被さっており、粉末成形体20の凸部22は成形ピン6の基端側軸部63に設けられた凹部61に嵌合されている。
第1取出工程S2においては、成形ピン6の凹部61は、成形ピン6の外周面601の周方向Cの一部に設ければよく、基端側軸部63に設ける以外にも、先端側軸部64、又は基端側軸部63及び先端側軸部64に設けることができる。基端側軸部63及び先端側軸部64の少なくとも一方への凹部61の形成により、成形型5内から粉末成形体20が取り出されるときには、粉末成形体20が成形ピン6に引っ掛かりやすく、成形ピン6によって、欠け、割れ等の損傷をほとんど発生させない状態で成形型5から粉末成形体20が取り出される。
基端側軸部63の基端位置に螺旋状の突起が形成された従来のプレスピンを用いる場合には、第1取出工程S2において、粉末成形体20の軸方向Lの先端側L1の部位に、欠け、割れ等の損傷が生じるおそれがある。この場合には、螺旋状の突起が粉末成形体20の軸方向Lの先端側L1の部位から離れているために、粉末成形体20が成形型5内から抜き出されるときに、粉末成形体20の底部24、及び円筒部23の軸方向Lの先端側L1の部位には、プレスピンに引っ掛かる力が作用しにくく、底部24、及び円筒部23の軸方向Lの先端側L1の部位に、欠け、割れ等の損傷が生じるおそれがある。本形態の成形ピン6によれば、このような欠け、割れ等の損傷の問題が改善される。
次いで、図6~図8に示すように、第2取出工程S3においては、円筒部23及び底部24を有する粉末成形体20から成形ピン6が取り出される(抜き出される)。このとき、粉末成形体20に対して成形ピン6を周方向Cの一方側に回転させることによって、粉末成形体20の凸部22が成形ピン6の凹部61によって切除される。凸部22は、凹部61によって削り取られるということもできる。成形ピン6を周方向Cに回転させる角度は、凹部61の周方向Cの形成角度よりも大きくする。図8においては、凹部61内に切除された凸部22の部分22Aを示す。そして、粉末成形体20における、凸部22が切除された部位を含む中空穴21の内周面は、成形ピン6が周方向Cに回転されることによって、成形ピン6の外周面601によって均すことができる。
また、第2取出工程S3においては、成形ピン6が周方向Cに回転されて粉末成形体20の凸部22が切除されるために、欠け、割れ等の損傷がほとんど発生しない状態で、粉末成形体20から成形ピン6が取り出される。成形ピン6に凹部61が形成されていることにより、粉末成形体20の中空穴21の良好な状態が維持される。
また、成形ピン6は、粉末成形体20に対して周方向Cの一方側に1周以上回転させた後に、粉末成形体20の中空穴21から取り出すことができる。これにより、粉末成形体20における、凸部22が切除された部位を含む中空穴21の内周面を平滑化することができ、粉末成形体20の真円度等の寸法精度を確保することができる。また、成形ピン6は、周方向Cの両側に回動させた後に、粉末成形体20の中空穴21から取り出すこともできる。
基端側軸部63の基端位置に螺旋状の突起が形成された従来のプレスピンを用いる場合には、第2取出工程S3において、粉末成形体20における、プレスピンの基端側軸部63と先端側軸部64との間の段差部に対向する部位に、欠け、割れ等の損傷が生じるおそれがある。この場合には、螺旋状の突起を粉末成形体20に成形された螺旋状の部分から外すために、粉末成形体20に対してプレスピンを周方向Cに回転させることになる。このとき、プレスピンの段差部に粉末成形体20の段差部が固着していることによって、粉末成形体20の段差部の一部が欠けて、プレスピンの段差部に付着するおそれがある。本形態の成形ピン6によれば、このような付着の問題が改善される。
次いで、図9に示すように、研削工程S4においては、粉末成形体20の外周面に研削を行って、絶縁碍子2の最終形状を形成する。粉末成形体20の外周面に研削を行う前又は後においては、粉末成形体20における底部24を切断する。また、研削工程S4においては、粉末成形体20の外周面に絶縁碍子2の外周面を形成するための、回転可能な研削砥石71を用いる。研削砥石71は、外周面に研削面が形成された、回転可能な円筒状又は円柱状のものとする。また、研削工程S4においては、粉末成形体20を回転させるためのテンションローラ72と、粉末成形体20の中空穴21に挿入して粉末成形体20を空転可能にする支持治具73とを用いる。図9においては、研削砥石71、テンションローラ72、支持治具73及び粉末成形体20の回転の中心軸線を示し、研削砥石71及びテンションローラ72は、中心軸線に対する片側部分のみを示す。
そして、テンションローラ72の外周面を粉末成形体20の外周面に接触させて、テンションローラ72によって粉末成形体20を支持治具73の周りに回転させるとともに、研削砥石71を回転させながら、研削砥石71の研削面を回転する粉末成形体20の外周面に接触させる。これにより、研削砥石71の研削面によって粉末成形体20の外周面が研削され、粉末成形体20の外周面に研削砥石71の研削面の形状が転写されて、粉末成形体20が絶縁碍子2の形状に形成される。図6においては、研削前の粉末成形体20Aを二点鎖線によって示し、研削後の粉末成形体20を実線によって示す。
次いで、焼成工程S5においては、粉末成形体20が焼成温度に加熱されて焼成され、絶縁碍子2が製造される。
このようにして、本形態のスパークプラグ1用の絶縁碍子2の製造方法においては、外周面601に凹部61が形成された成形ピン6を用いて絶縁碍子2を製造することができる。そして、絶縁碍子2の製造方法によれば、欠け、割れ等の損傷が抑制された絶縁碍子2を得ることができる。
本発明は、各実施形態のみに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲においてさらに異なる実施形態を構成することが可能である。また、本発明は、様々な変形例、均等範囲内の変形例等を含む。さらに、本発明から想定される様々な構成要素の組み合わせ、形態等も本発明の技術思想に含まれる。
1 スパークプラグ
2 絶縁碍子
20 粉末成形体
200 セラミック粉末
22 凸部
3 ハウジング
4 中心軸部
5 成形型
50 キャビティ
6 成形ピン

Claims (5)

  1. スパークプラグ(1)における、接地電極(31)が設けられたハウジング(3)と中心電極(41)が設けられた中心軸部(4)との間を絶縁する円筒形状の絶縁碍子(2)を製造する方法であって、
    前記絶縁碍子の外周側を成形する成形型(5)と、前記成形型内に配置され、前記絶縁碍子の内周側を成形する成形ピン(6)とによって形成されたキャビティ(50)内に充填されたセラミック粉末(200)を成形して粉末成形体(20)を得る成形工程と、
    前記成形型から、前記成形ピンが配置された前記粉末成形体を取り出す第1取出工程と、
    前記粉末成形体から前記成形ピンを取り出す第2取出工程と、を含み、
    前記成形ピンの外周面(601)の周方向(C)の一部には、前記外周面から凹んだ凹部(61)が形成されており、
    前記第1取出工程においては、前記成形ピンの前記凹部内に成形された前記粉末成形体の凸部(22)が前記凹部に係止されることによって、前記成形ピンによって前記成形型から前記粉末成形体が取り出され、
    前記第2取出工程においては、前記粉末成形体に対して前記成形ピンが前記周方向に回転又は回動されて、前記凹部によって前記粉末成形体から前記凸部が切除された後、前記粉末成形体から前記成形ピンが取り出される、スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法。
  2. 前記成形型は、ゴム製の有底円筒形状を有するものであり、
    前記成形工程においては、油圧によって縮径するように弾性変形する前記成形型によって、前記成形型の内周面と前記成形ピンの外周面との間に前記粉末成形体の円筒部が成形されるともに、前記成形型の内側底面と前記成形ピンの先端面との間に前記粉末成形体の底部が成形され、
    前記第1取出工程においては、前記円筒部及び前記底部を有する前記粉末成形体が被さった前記成形ピンが前記成形型から取り出され、
    前記第2取出工程においては、前記円筒部及び前記底部を有する前記粉末成形体から前記成形ピンが取り出される、請求項1に記載のスパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法。
  3. 前記成形ピンは、前記成形型の外部に配置される頭部(62)と、前記頭部よりも縮径し、前記頭部に連結されて前記成形型内に配置される基端側軸部(63)と、前記基端側軸部よりも縮径し、前記基端側軸部に連結されて前記成形型内に配置される先端側軸部(64)とを有するものであり、
    前記凹部は、前記基端側軸部の外周面と前記先端側軸部の外周面とにそれぞれ形成されている、請求項1又は2に記載のスパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法。
  4. 前記凹部は、前記成形ピンの軸方向及び周方向の少なくとも一方にずれた位置に複数形成されている、請求項1~3のいずれか1項に記載のスパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法。
  5. 前記第2取出工程においては、前記成形ピンは、前記粉末成形体に対して前記周方向に1周以上回転させる、請求項1~4のいずれか1項に記載のスパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法。
JP2019144876A 2019-08-06 2019-08-06 スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法 Active JP7259630B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019144876A JP7259630B2 (ja) 2019-08-06 2019-08-06 スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法
US16/985,469 US11465314B2 (en) 2019-08-06 2020-08-05 Method of producing insulator for spark plug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019144876A JP7259630B2 (ja) 2019-08-06 2019-08-06 スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021026919A JP2021026919A (ja) 2021-02-22
JP7259630B2 true JP7259630B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=74499131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019144876A Active JP7259630B2 (ja) 2019-08-06 2019-08-06 スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11465314B2 (ja)
JP (1) JP7259630B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058226A (ja) 1998-08-06 2000-02-25 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ用絶縁体の製造方法及びそれに使用するプレスピン、ならびにスパークプラグ
JP2009231268A (ja) 2008-02-27 2009-10-08 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ用絶縁体及びスパークプラグの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06325854A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック製品用プレス成形体の製造方法
JP5129819B2 (ja) 2008-03-26 2013-01-30 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ用絶縁体及びその製造方法、並びに、スパークプラグ及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058226A (ja) 1998-08-06 2000-02-25 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ用絶縁体の製造方法及びそれに使用するプレスピン、ならびにスパークプラグ
JP2009231268A (ja) 2008-02-27 2009-10-08 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ用絶縁体及びスパークプラグの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11465314B2 (en) 2022-10-11
JP2021026919A (ja) 2021-02-22
US20210039277A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4908549B2 (ja) スパークプラグ
JP4625416B2 (ja) スパークプラグ
JP2009231268A (ja) スパークプラグ用絶縁体及びスパークプラグの製造方法
JP4520320B2 (ja) スパークプラグおよびその絶縁碍子の製造方法
JP7259630B2 (ja) スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法
JP6034199B2 (ja) プラズマジェット点火プラグ
JP5992022B2 (ja) 絶縁体、および、スパークプラグ
JP2009259775A (ja) スパークプラグ用絶縁体及びスパークプラグの製造方法
EP2224560B1 (en) Insulating member for spark plug and method of manufacturing the same, and spark plug for internal combustion engine
JP5016691B2 (ja) スパークプラグ用絶縁体及びスパークプラグの製造方法
EP3098913B1 (en) Spark plug
JP7347092B2 (ja) スパークプラグ用の絶縁碍子の製造方法
EP3285343B1 (en) Spark plug
JP6466311B2 (ja) スパークプラグ用の絶縁体の製造方法、絶縁体、成形型
JP4897898B2 (ja) スパークプラグ用絶縁体及びスパークプラグの製造方法
EP2947732B1 (en) Manufacturing method of spark plug
JP6270703B2 (ja) スパークプラグ用の絶縁体の製造方法、および、成形型
JP5400198B2 (ja) スパークプラグ用絶縁体及びその製造方法、並びに、内燃機関用スパークプラグ
JP5351985B2 (ja) スパークプラグ用絶縁体の製造方法及び焼成用容器並びにスパークプラグの製造方法
JP4955527B2 (ja) スパークプラグ用絶縁体の製造方法及び焼成用容器並びにスパークプラグの製造方法
JP6333210B2 (ja) スパークプラグ
JP2012230917A (ja) スパークプラグ用絶縁体及びその製造方法、並びに、内燃機関用スパークプラグ
JP2011086639A (ja) スパークプラグ用絶縁体及びその製造方法、並びに、内燃機関用スパークプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7259630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151