JP7258565B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7258565B2
JP7258565B2 JP2019005374A JP2019005374A JP7258565B2 JP 7258565 B2 JP7258565 B2 JP 7258565B2 JP 2019005374 A JP2019005374 A JP 2019005374A JP 2019005374 A JP2019005374 A JP 2019005374A JP 7258565 B2 JP7258565 B2 JP 7258565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
display
map
displayed
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019005374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020112511A (ja
Inventor
正啓 近藤
貴宏 光成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2019005374A priority Critical patent/JP7258565B2/ja
Publication of JP2020112511A publication Critical patent/JP2020112511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7258565B2 publication Critical patent/JP7258565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、目的地までの経路を索し表示するナビゲーション装置に関する。
従来、所定の地点から目的地までの経路を探索する機能を備えたカーナビゲーション装置であって、経路を再探索する際に、経路上にある交差点等のノードを、地図上に表示されている他の交差点等のノードへ移動させるように指示するノード指示手段と、移動後のノードを通過するように経路を再探索する経路探索手段とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007-3328号公報
しかしながら、特許文献1に記載のカーナビゲーション装置では、ノードの移動を開始すると、表示部の表示を拡大・縮小することができないことから、ノード移動時の表示部に表示された尺度では表示されない細い道にある交差点等のノードを選択することができないという問題があった。また、ノード移動時の表示部に表示された地図の範囲外のノードをドラッグ操作により選択することができないという問題もあった。
そこで、本発明は以上の問題点を解決し、ノードの移動操作中に表示部に表示された地図を拡大及び縮小可能なナビゲーション装置を提供することを目的とする。
本発明に係るナビゲーション装置は、目的地までの経路を探索する経路探索機能を備えたナビゲーション装置であって、探索された経路上に表示された第1のノードを、地図上に表示された第2のノードに移動させるように指示するノード移動手段と、前記第2のノードを通過するように経路を再探索する経路探索手段と、前記第1のノードの移動操作中に前記地図の表示の拡大又は縮小を指示する表示変更手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るナビゲーション装置は、前記ノード移動手段は、前記地図が表示されている表示部をタッチ操作すると共にドラッグ操作することにより、前記第1のノードの移動を指示することを特徴とする。
また、本発明に係るナビゲーション装置は、前記表示変更手段は、前記第1のノードの移動操作中に前記地図が表示されている表示部を回転ドラッグ操作することにより、前記地図の表示の拡大又は縮小を指示することを特徴とする。
本発明により、ノードの移動操作中に表示部に表示された地図を拡大及び縮小することができる。
実施例1のナビゲーション装置の電気的構成を示すブロック図である。 同、ナビゲーション装置の本体の正面図である。 同、ノードの移動手順を示す説明図である。 同、連続してノードの移動させる場合の手順を示す説明図である。 (A)同、地図表示の拡大操作を示す説明図である。(B)同、地図表示の縮小操作を示す説明図である。 同、地図表示のスクロール操作を示す説明図である。 同、地図表示の他のスクロール操作を示す説明図である。
以下、本発明の実施例について、添付の図1~図7を参照して説明する。以下に説明する実施例は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。また、以下に説明される構成の全てが、本発明の必須要件であるとは限らない。
図1は、本実施例のナビゲーション装置1の電気的構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置1は、制御手段2と、GPS(Global Positioning System:地球測位システム)受信部3と、操作部4と、送受信部5と、表示部6と、記憶部7と、を有して構成されている。
制御手段2は、CPU(中央演算装置)を含んで構成され、記憶部7に記憶されたプログラムに基づいてナビゲーション装置1の全体を制御する。このCPUがプログラムにしたがって演算処理を実行することにより、ナビゲーション装置1の各機能が実現される。また、制御手段2は、目的地までの経路を探索する経路探索手段8と、ノードを他のノードに移動させるように指示するノード移動手段9と、表示部6に表示された地図を拡大・縮小及びスクロールさせるように指示する表示倍率等変更手段10と、を備えている。
GPS受信部3は、ナビゲーション装置1の現在位置を取得する位置計測部を構成し、複数の人工衛星11からの電波を無線で受信することで、ナビゲーション装置1の三次元位置(経度、緯度及び高度)を計測し、その位置情報を制御手段2に送出するものである。なお、ナビゲーション装置1の現在位置を検出できるものであれば、GPS受信部3以外の位置検出装置を利用してもよい。また、人工衛星11には原子時計が搭載されている。この人工衛星9からは特定の周波数にて極めて正確な時刻信号波が発信されており、これをGPS受信部3により受信することで、ナビゲーション装置1の時間軸が規定される。
操作部4は、使用者による操作を受けて、電気的な操作信号を制御手段2に送出するものである。図2に示すように、操作部4は、表示部6に設けられたタッチパネル12と、ナビゲーション装置1の本体14に設けられた複数のプッシュスイッチ13から構成されている。なお、操作部4による操作と同等の操作が可能なリモコンを備える構成としてもよい。
送受信部5は、無線の通信手段を介して他の機器、例えば、携帯端末(図示せず)やVICS(登録商標)通信装置(図示せず)との双方向通信を可能にするものである。そのため、携帯端末等との間で渋滞情報や地図情報等の各種情報を送受信することができる。
表示部6は、制御手段2からの表示制御信号を受け、地図情報やナビゲーション装置1の現在位置等の様々な表示を行なうものである。表示部6はナビゲーション装置1の本体14正面に露出して設けられる液晶モジュールや液晶パネルにより構成され、これらの液晶モジュールや液晶パネルは周知のように、多数のサブ画素を格子状に配列したドットマトリクスによる表示を行なうものである。
記憶部7は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの各種記憶装置を用いて構成されている。記憶部7には、プログラムや地図情報等の各種情報が記憶されており、これらの情報は、送受信部5を介して変更・追加・削除等の更新が可能である。
経路探索手段8は、使用者が操作部4により目的地の名称等を入力すると、その入力信号を受信し、当該目的地までの経路R1を探索する。また、表示部6に経路R1をハイライト表示するよう表示信号を送出する。また、後述するノードの移動操作が行われた場合に、その操作信号を受信し、経路R2を再探索すると共に、表示部6に経路R2をハイライト表示するよう表示信号を送出する。
ノード移動手段9は、後述するタッチ操作やドラッグ操作によりノードの移動操作を可能とする。また、ノードの表示信号を表示部6に送出し、各移動操作の段階に対応したノードの表示を可能とする。
表示変更手段である表示倍率等変更手段10は、後述する回転ドラッグ操作、+(プラス)ボタン17及び-(マイナス)ボタン18のタッチ操作、タッチスクロール、ドラッグスクロール、フリックスクロール、スクロール部19のタッチ操作、に対応する操作信号を受信すると、表示部6に各操作に対応する表示変更信号を送出する。
ここで、ナビゲーション装置1の操作のうち、現在地から目的地までの経路R1上にある交差点であるノードを他の交差点であるノードへ移動させ、新たな経路R2を再探索する方法について図3を参照して説明する。本実施例では、表示部6に表示されている交差点をノードとし、図3には7つのノード15a,15b,15c,15d,15e,15f,15gが表示されている。
図3(A)は経路R1を探索する前の地図表示を示している。使用者が操作部4により目的地の名称等を入力し、現在地から目的地までの経路R1を探索すると、図3(B)に示すように、経路R1がハイライト表示される。経路R1は、ノード15a~15dを通過する。この表示状態から使用者が指16で経路R1を長押しタッチ操作すると、図3(C)に示すように、経路R1上にある交差点(ノード15a~15d)が選択対象Sとして表示される。本実施例では、選択対象Sを黒四角(塗りつぶした四角形であり、黒色以外の色によるカラー表示の場合を含む。)として表示する。
次に、図3(D)に示すように、使用者が移動させたい第1のノードとしてのノード15b(選択対象S1)を指16でタッチ操作することにより選択すると、図3(E)に示すように、選択されたノード15bが操作対象T1として表示される。本実施例では、操作対象T1を白四角(塗りつぶしていない四角形であり、黒色以外の色によるカラー表示の場合を含む。)として表示する。操作対象T1はドラッグ操作により移動可能である。
使用者が操作対象T1をドラッグ操作し、移動させたい第2のノードとしてのノード15eの位置まで移動させると、図3(F)に示すように、ノード15eが移動先ノードD1として、操作対象T1と同一の表示である白四角により表示される。この時、操作対象T1として選択されたノード15bは白四角により表示されている。
その後、指16をッチパネル12から離すと、図3(G)に示すように、移動先ノードD1を通過する経路R2が探索され、ハイライト表示される。この時、経路R2が表示されると共に、操作対象T1は選択対象Sとなり黒四角により表示され、経路R2上にあるその他の交差点(ノード15a,15c,15d,15f)も選択対象Sとして黒四角により表示される。また、移動先ノードD1は、斜め白四角(塗りつぶしていない四角形を45°傾倒させたものであり、黒色以外の色によるカラー表示の場合を含む。)により表示される。
続けて経路R2上のノードを他のノードへ移動させ、新たな経路R3を再探索する方法について図4を参照して説明する。図4(A)は図3(G)と同一の表示であり、図4(A)に示すように、選択対象Sが表示されている状態から、図4(B)に示すように、移動させたい第1のノードとしてのノード15d(選択対象S2)を指16でタッチ操作することにより選択すると、図4(C)に示すように、選択された選択対象S2が操作対象T2として白四角により表示される。
使用者が操作対象T2をドラッグ操作し、移動させたい第2のノードとしてのノード15gの位置まで移動させると、図4(D)に示すように、ノード15gが移動先ノードD2として白四角により表示される。
その後、指16をッチパネル12から離すと、図4(E)に示すように、移動先ノードD2を通過する経路R3が探索され、ハイライト表示される。このとき、経路R3が表示されると共に、操作対象T2は経路R3上にないため表示が消え、経路R3上にあるその他の交差点(ノード15a,15b,15c,15f)が選択対象Sとして黒四角により表示される。また、移動先ノードD1及び移動先ノードD2は、斜め白四角により表示される。
次に、ドラッグ操作中における地図表示の拡大・縮小操作について説明する。操作対象T1,T2を移動させるドラッグ操作中に、表示部6に表示されている地図表示の拡大・縮小操作を行う場合には、操作対象T1,T2を移動させている指16をタッチパネル12から離すことなく円を描くようにドラッグ操作(以下、「回転ドラッグ操作」という。)を行う。本実施例では、図5(A)に示すように右回転の回転ドラッグ操作により地図表示を拡大でき、図5(B)に示すように左回転の回転ドラッグ操作により地図表示を縮小することができる。操作対象T1,T2を移動させるドラッグ操作を開始すると、表示部6に回転ドラッグ操作が可能であることを示すアイコン(図示せず)が表示される。そのため、使用者は回転ドラッグ操作が可能であることを視認することができる。なお、回転ドラッグ操作が可能であることを示すものであればアイコンに限られず、他の表示であってもよい。本実施例の地図表示の拡大・縮小は、回転ドラッグ操作を開始した位置(基点)を中心として行なわれるが、表示部6の中心点C(図6参照)を中心として拡大・縮小を行うようにしてもよい。なお、左回転により拡大、右回転により縮小するように構成してもよい。また、ドラッグ操作時以外の時は、表示部6に表示された+(プラス)ボタン17(図3~図5参照)をタッチ操作することにより地図表示の拡大操作を行うことができ、-(マイナス)ボタン18(図3~図5参照)をタッチ操作することにより地図表示の縮小操作を行うことができる。
次に、ドラッグ操作中における地図表示のスクロール操作について説明する。本実施例では、操作対象T1,T2の移動操作であるドラッグ操作中以外の表示状態では、表示部6に表示された地図は、表示部6にタッチ操作することにより、タッチした地点が表示部6の中心に表示されるように地図をスクロール(以下、「タッチスクロール」という。)することができる。また、ドラッグ操作することによりドラッグの方向に地図をスクロール(以下、「ドラッグスクロール」という。)することができる。また、フリック操作することによりフリックの方向に地図をスクロール(以下、「フリックスクロール」という。)することができる。しかしながら、操作対象T1,T2の移動操作中は、操作対象T1,T2のドラッグ操作が優先されるため、タッチスクロール、ドラッグスクロール及びフリックスクロールが無効となり、これらの方法では地図表示をスクロールすることができないようになっている。
図6に示すように、ドラッグ操作中は、操作対象T1,T2を移動させている指16を表示部6の周端部であるスクロール部19に移動させることで、地図表示をスクロールすることができる。このとき地図表示は、表示部6の中心点Cと、スクロール部19に移動させた指16のタッチ点Fとを結ぶ直線L1の延長線L2の方向にスクロールする。したがって、操作対象T1,T2を表示部6に表示されていないノードに移動させたい場合には、当該ノードが位置する方向に操作対象T1,T2をドラッグ操作し、指16をスクロール部19の範囲内に移動することで、その方向に地図表示をスクロールさせ、当該ノードを表示部6に表示させ、操作対象T1,T2を移動させればよい。スクロール部19は、表示部6の周端部に一定の幅Wで設けられ、その幅Wの長さは任意に設定可能である。図6においては説明のため、スクロール部19の範囲を斜線により表示しているが、スクロール部19の範囲は実際の表示部6には表示されない。なお、表示部6に表示された地図表示等の視認性を著しく妨げないように、スクロール部19を視覚的に認識できるように表示してもよい。
スクロール部19によるスクロールの方向や移動量は適宜設定可能である。例えば、図7に示すように、スクロール部19のうち表示部6の上端部に設けられる上スクロール部19Uに指16を移動させると地図表示が上方向にスクロールし、表示部6の下端部に設けられる下スクロール部19Dに指16を移動させると地図表示が下方向にスクロールし、表示部6の左端部に設けられる左スクロール部19Lに指16を移動させると地図表示が左方向にスクロールし、表示部6の右端部に設けられる右スクロール部19Rに指16を移動させると地図表示が右方向にスクロールし、上スクロール部19Uと左スクロール部19Lの重複部分に設けられる左上スクロール部19ULに指16を移動させると地図表示が左上方向にスクロールし、上スクロール部19Uと右スクロール部19Rの重複部分に設けられる右上スクロール部19URに指16を移動させると地図表示が右上方向にスクロールし、下スクロール部19Dと左スクロール部19Lの重複部分に設けられる左下スクロール部19DLに指16を移動させると地図表示が左下方向にスクロールし、下スクロール部19Dと右スクロール部19Rの重複部分に設けられる右下スクロール部19DRに指16を移動させると地図表示が右下方向にスクロールするようにしてもよい。また、スクロール部19の指16のタッチ点Fを表示部6の中心に表示させるようにスクロールするようにしてもよい。
以上のように、本実施例のナビゲーション装置1は、目的地までの経路を探索する経路探索機能を備えたナビゲーション装置1であって、探索された経路R1上に表示されたノード15b,ノード15dを、地図上に表示されたノード15e,ノード15gに移動させるように指示するノード移動手段9と、ノード15e,ノード15gを通過するように経路R2を再探索する経路探索手段8と、ノード15b,ノード15dの移動中に地図の表示の拡大又は縮小を指示する表示倍率等変更手段10と、を備えることにより、ノード15b,ノード15dの移動操作中に、地図表示の拡大及び縮小を行うことができる。
また、本実施例のナビゲーション装置1は、ノード移動手段9が、地図が表示されている表示部6をタッチ操作すると共にドラッグ操作することにより、ノード15b,ノード15dの移動を指示することで、ノード15b,ノード15dの移動をタッチパネル12のドラッグ操作で行うことができる。
また、本実施例のナビゲーション装置1は、表示倍率等変更手段10が、ノード15b,ノード15dの移動中に地図が表示されている表示部6を回転ドラッグ操作することにより、地図の表示の拡大又は縮小を指示するため、ノード15b,ノード15dの移動中にタッチパネル12から指16を離すことなく地図表示の拡大及び縮小を行うことができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において、種々の変形実施が可能である。例えば、上記実施例では交差点のみをノードとしたが、店舗、公園、駅等経由地と成り得る地点をノードとしてもよい。また、タッチパネルは指でなく、スタイラスペン(タッチペン)等で操作するものであってもよい。
1 ナビゲーション装置
6 表示部
8 経路探索手段
9 ノード移動手段
10 表示倍率等変更手段(表示変更手段)
15b ノード(第1のノード)
15d ノード(第1のノード)
15e ノード(第2のノード)
15g ノード(第2のノード)
R1 経路
R2 経路

Claims (3)

  1. 目的地までの経路を探索する経路探索機能を備えたナビゲーション装置であって、
    探索された経路上に表示された第1のノードを、地図上に表示された第2のノードに移動させるように指示するノード移動手段と、
    前記第2のノードを通過するように経路を再探索する経路探索手段と、
    前記第1のノードの移動操作中に前記地図の表示の拡大又は縮小を指示する表示変更手段と、を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記ノード移動手段は、前記地図が表示されている表示部をタッチ操作すると共にドラッグ操作することにより、前記第1のノードの移動を指示することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記表示変更手段は、前記第1のノードの移動操作中に前記地図が表示されている表示部を回転ドラッグ操作することにより、前記地図の表示の拡大又は縮小を指示することを特徴とする請求項1又は2に記載のナビゲーション装置。
JP2019005374A 2019-01-16 2019-01-16 ナビゲーション装置 Active JP7258565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005374A JP7258565B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005374A JP7258565B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020112511A JP2020112511A (ja) 2020-07-27
JP7258565B2 true JP7258565B2 (ja) 2023-04-17

Family

ID=71667723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005374A Active JP7258565B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7258565B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112597318B (zh) * 2021-03-04 2021-05-14 南京冰鉴信息科技有限公司 图谱节点收缩方法、图谱节点收缩装置及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016224688A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 シャープ株式会社 情報処理装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2018100982A (ja) 2018-03-19 2018-06-28 パイオニア株式会社 経路表示装置、及び、プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016224688A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 シャープ株式会社 情報処理装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2018100982A (ja) 2018-03-19 2018-06-28 パイオニア株式会社 経路表示装置、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020112511A (ja) 2020-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2306155B1 (en) Navigation device with multitouch icon selection
JP4198513B2 (ja) 地図情報処理装置、地図情報処理システム、位置情報表示装置、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
US7869938B2 (en) Method and apparatus for displaying simplified map image for navigation system
US20170123618A1 (en) Dynamic user interface for map applications
JP2004272217A (ja) 地図画像表示制御方法およびそのプログラムおよびそのプログラムを記憶する記憶媒体および電子機器
US20160092061A1 (en) Method for selecting target at touch point on touch screen of mobile device
US9500485B2 (en) Device and method for displaying information
WO2013028364A2 (en) Hover based navigation user interface control
JP2005083941A (ja) 案内情報提供装置及びプログラム
US7991546B2 (en) Display method and apparatus for navigation system for efficiently searching cities on map image
JP2007207186A (ja) 操作システム
JP2011059952A (ja) 入出力表示装置
JP2007003328A (ja) カーナビゲーション装置
US10754501B2 (en) Map presentation system and navigation system
JP2011080828A (ja) 入力位置設定装置
JP6842565B2 (ja) 海図表示装置、海図表示方法、及び海図表示プログラム
JP2010256347A (ja) ナビゲーション装置
JP7258565B2 (ja) ナビゲーション装置
KR101307349B1 (ko) 모바일 단말기의 지도 디스플레이 장치 및 방법
JP6534921B2 (ja) ウェアラブルデバイス、ウェアラブルデバイスの制御方法及びプログラム
JP6284426B2 (ja) 経路出力装置及び経路出力方法
JP7294839B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5537041B2 (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
JP2015187642A (ja) 地図表示システム及び地図表示プログラム
JP6342123B2 (ja) 地図表示システム、地図表示方法、及び地図表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7258565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150