JP7256443B2 - プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置 - Google Patents

プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7256443B2
JP7256443B2 JP2019033694A JP2019033694A JP7256443B2 JP 7256443 B2 JP7256443 B2 JP 7256443B2 JP 2019033694 A JP2019033694 A JP 2019033694A JP 2019033694 A JP2019033694 A JP 2019033694A JP 7256443 B2 JP7256443 B2 JP 7256443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
voice
print job
communication interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019033694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020140299A (ja
Inventor
直毅 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019033694A priority Critical patent/JP7256443B2/ja
Priority to US16/798,584 priority patent/US11409484B2/en
Publication of JP2020140299A publication Critical patent/JP2020140299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7256443B2 publication Critical patent/JP7256443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00403Voice input means, e.g. voice commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1289Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本明細書は、特定のプリンタを、端末装置を用いて制御する技術に関する。
サーバを用いて音声データを扱う技術が知られている。例えば、特許文献1に開示されたシステムでは、介護士がサービス内容を音声で携帯電話機に入力すると、音声データがサーバに送信される。サーバは、音声データを音声認識機能により認識・分析して、テキストデータに変換する。携帯電話機の表示部には、該テキストデータによって示されるテキストが表示され、表示された該テキストは、サービス内容の入力に利用される。
特開2012-73739号公報
しかしながら、上記技術では、音声が入力される装置と制御すべき装置とが異なる場合については、考慮されていない。このために、例えば、制御すべき装置(例えば、プリンタ)が、音声が入力される端末装置ともサーバとも通信できない場合には、音声に応じてデバイスを制御することが困難である可能性があった。
本明細書は、特定のプリンタが、音声が入力される装置ともサーバとも通信できない場合であっても、音声に応じて特定のプリンタに印刷ジョブを実行させることができる技術を開示する。
本明細書に開示された技術は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することが可能である。
[適用例1]特定のプリンタを制御するためのプログラムセットであって、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得機能と、前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力機能と、をサーバに搭載されるコンピュータに実現させる第1のコンピュータプログラムと、第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記印刷指示データを受信する印刷指示受信機能と、
前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成機能と、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信機能と、を前記第1通信インタフェースと前記第2通信インタフェースを備える端末装置に搭載されるコンピュータに実現させる第2のコンピュータプログラムと、を含むプログラムセット。
上記構成によれば、特定のプリンタが音声入力装置やサーバと通信可能でない場合であっても、音声入力装置に入力される音声に応じて、特定のプリンタにジョブを実行させることができる。
[適用例2]
適用例1に記載のプログラムセットであって、
前記第1のコンピュータプログラムは、さらに、
前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得機能と、
前記識別情報に基づいて、複数個の前記端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の前記端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力機能と、
を前記サーバに搭載されるコンピュータに実現させる、プログラムセット。
[適用例3]
適用例1または2に記載のプログラムセットであって、
前記プリンタは、1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備え、
前記印刷ジョブ生成機能は、前記印刷指示データを用いて、前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成し、
前記プリンタは、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する、プログラムセット。
[適用例4]
適用例1~3のいずれかに記載のプログラムセットであって、
前記サーバは、インターネットに接続され、
前記第1通信インタフェースは、インターネットに接続するためのインタフェースであり、
前記第2通信インタフェースは、ローカルデバイスと接続するためのインタフェースである、プログラムセット。
[適用例2]特定のプリンタを制御するためのシステムであって、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得部と、前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力部と、を備えるサーバと、第1通信インタフェースと、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、前記第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記印刷指示データを受信する印刷指示受信部と、前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成部と、前記第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信部と、を備える端末装置と、を備えるシステム。
上記構成によれば、特定のプリンタが音声入力装置やサーバと通信できない場合であっても、音声入力装置に入力される音声に応じて、特定のプリンタにジョブを実行させることができる。
[適用例3]特定のプリンタを制御する方法であって、サーバが、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得ステップと、前記サーバが、前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力ステップと、端末装置が、第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記指示データを受信する指示受信ステップと、前記端末装置が、前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成ステップと、前記端末装置が、第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信ステップと、を備える方法。
上記構成によれば、特定のプリンタが音声入力装置やサーバと通信可能でない場合であっても、音声入力装置に入力される音声に応じて、特定のプリンタにジョブを実行させることができる。
[適用例4]第1通信インタフェースと、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、を備える端末装置のためのコンピュータプログラムであって、特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを、前記第1通信インタフェースを介してサーバから受信する印刷指示受信機能であって、前記印刷指示データは、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から前記サーバに送信される前記音声データに基づいて前記サーバによって生成される、前記印刷指示受信機能と、前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成機能と、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信機能と、を前記端末装置に搭載されるコンピュータに実現させるコンピュータプログラム。
上記構成によれば、特定のプリンタが音声入力装置やサーバと通信可能でない場合であっても、音声入力装置に入力される音声に応じて、特定のプリンタにジョブを実行させることができる。
[適用例5]端末装置であって、第1通信インタフェースと、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを、前記第1通信インタフェースを介してサーバから受信する印刷指示受信部であって、前記印刷指示データは、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から前記サーバに送信される前記音声データに基づいて前記サーバによって生成される、前記印刷指示受信部と、前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成部と、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信部と、を備える、端末装置。
なお、本明細書に開示される技術は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、印刷方法、端末装置の制御方法、装置の機能または上記方法を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。
システム1000の構成を示すブロック図である。 対応テーブル群CTの一例を示す図である。 システム1000によって実行される印刷制御処理のシーケンス図である。 印刷指示データの生成処理のフローチャートである。 テンプレート画像TIと印刷画像PIとの一例を示す図である。
A.第1実施例:
A-1:システム1000の構成
図1は、システム1000の構成を示すブロック図である。システム1000は、端末装置100と、ラベルプリンタ200(プリンタの一例)と、音声入力装置300と、アプリケーションサーバ400と、プッシュ通知サーバ500と、無線のアクセスポイント50と、を備える。なお、システム1000では、一例として、端末装置100とラベルプリンタ200と音声入力装置300は、同じユーザによって利用される装置である。
アクセスポイント50は、例えば、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.の略)の802.11a/b/g/nの規格に従った通信方式を用いて無線LANのアクセスポイントとしての機能を実現する。アクセスポイント50は、ローカルエリアネットワーク70に接続されている。ローカルエリアネットワーク70は、例えば、イーサネット(登録商標)規格に準拠して構築された有線ネットワークである。ローカルエリアネットワーク70は、インターネット80に接続されている。アプリケーションサーバ400とプッシュ通知サーバ500とは、インターネット80に接続されている。
端末装置100は、例えば、ラベルプリンタ200および音声入力装置300のユーザが利用する計算機であり、例えば、スマートフォン等のモバイル端末である。端末装置100は、モバイル端末に限らず、デスクトップのパーソナルコンピュータであっても良い。端末装置100は、端末装置100を制御するコントローラとして、CPU110と、フラッシュメモリやハードディスクなどの不揮発性記憶装置120と、RAMなどの揮発性記憶装置130と、を備えている。端末装置100は、さらに、一例として、タッチパネルと重畳された液晶パネルなどを含む表示部140と、タッチパネルや操作キーなどを含む操作部150と、スピーカやマイクを含み電話機能などを実現するための音声処理部155と、ブルートゥース(登録商標)インタフェース(IF)160(第2通信インタフェースの一例)と、携帯電話IF170と、無線LANIF180(第1通信インタフェースの一例)と、を主に備えている。
無線LANIF180は、アンテナを含み、例えば、IEEE802.11a/b/g/nの規格に従った通信方式を用いて無線通信を行う。例えば、無線LANIF180は、アクセスポイント50を介して、ローカルエリアネットワーク70およびインターネット80に接続可能である。これによって、端末装置100は、アプリケーションサーバ400やプッシュ通知サーバ500と通信可能に接続される。
ブルートゥースIF160は、アンテナを含み、ブルートゥース方式に準拠した近距離無線通信を行うためのインタフェースであり、端末装置100と、プリンタ、スピーカ、キーボードなどのローカルデバイスと、を無線で接続するためのインタフェースである。ブルートゥースIF160を介して、端末装置100は、ラベルプリンタ200と通信可能に接続される。
携帯電話IF170は、アンテナを含み、基地局(図示省略)との間で携帯電話通信の方式(例えば、W-CDMA)に準拠する無線通信を行う。携帯電話IF170は、例えば、電話や、基地局を介したインターネット80への接続などに用いられる。端末装置100は、携帯電話IF170を介しても、アプリケーションサーバ400やプッシュ通知サーバ500と通信可能に接続される。
揮発性記憶装置130には、CPU110が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域を提供する。
不揮発性記憶装置120には、制御プログラムPG1と、アプリケーションプログラムPG2と、が格納されている。制御プログラムPG1は、OS(オペレーティングシステム)の機能や、電話機能など、端末装置100の基本機能を実現するプログラムである。制御プログラムPG1は、例えば、端末装置100の製造者によって提供され、出荷時に予め格納されている。アプリケーションプログラムPG2は、ラベルプリンタ200の制御に関連する機能を実現するプログラムを含む。アプリケーションプログラムPG2は、端末装置100に新たな機能を追加するプログラム(「アプリ」などと呼ばれる。)であり、例えば、端末装置100の製造者とは異なる提供者(例えば、ラベルプリンタ200の製造者)によって、所定のサーバからダウンロードする形態で、提供される。また、アプリケーションプログラムPG2は、例えば、端末装置100の製造者によって提供され、出荷時に予め格納されていても良い。
CPU110は、制御プログラムPG1を実行することによって、端末装置100の基本機能を実現する。また、CPU110は、アプリケーションプログラムPG2を実行することによって、印刷中継部MDtとして機能する。印刷中継部MDtは、後述するように、音声入力装置300とアプリケーションサーバ400とプッシュ通知サーバ500と協働してラベルプリンタ200に印刷を実行させる。
不揮発性記憶装置120には、さらに、複数個の画像データを含む画像データ群IGが格納されている。画像データ群IGに含まれる画像データは、後述する印刷制御処理において、印刷ジョブデータを生成する際に、コンテンツデータとして用いられる。画像データ群IGは、端末装置100のユーザによって生成されて、不揮発性記憶装置120に格納される。
ラベルプリンタ200は、例えば、CPUとメモリを含む制御部210と、該制御部210の制御に従って印刷を行う印刷機構250と、ブルートゥースIF260と、を備えている。印刷機構250は、物品に貼り付けられるラベル用のシートに画像を印刷する機構である。印刷機構250は、一例として、複数個(例えば、数百個)の発熱素子を有する印刷ヘッドを備えるサーマル方式の印刷機構である。該印刷ヘッドは、制御部210の制御に従って発熱素子を用いてドットを形成すべきシート上の位置を加熱することで、シート上にドットを形成する。ブルートゥースIF260は、アンテナを含み、ブルートゥース方式に準拠した近距離無線通信を行うためのインタフェースであり、上述のように端末装置100との通信のために用いられる。
制御部210のメモリには、複数個のテンプレートデータを含むテンプレートデータ群TGが格納されている。テンプレートデータ群TGは、後述する印刷制御処理において、印刷画像を印刷する際に用いられる。
ラベルプリンタ200は、ブルートゥースIF260を備えているが、無線LANIFや携帯電話IFは備えていない。このために、ラベルプリンタ200は、端末装置100とは通信可能に接続されるが、アプリケーションサーバ400、プッシュ通知サーバ500、音声入力装置300とは、通信することができない。
音声入力装置300は、ユーザが発話する音声に応じて特定の処理を実行する装置である。特定の処理は、例えば、後述する印刷制御処理において、音声データを生成して、アプリケーションサーバ400に送信する処理を含む。音声入力装置300は、CPUとメモリとを含む制御部310と、音声入出力部350と、無線LANIF380と、を備えている。音声入出力部350は、スピーカとマイクとを含み、音声の入力と音声の出力に関する処理を実行する。例えば、音声入出力部350は、制御部310の制御に従って、ユーザが発話する音声を検出し、該音声を示す音声データを生成する。無線LANIF380は、アンテナを含み、例えば、IEEE802.11a/b/g/nの規格に従った通信方式を用いて無線通信を行う。これによって、音声入力装置300は、アクセスポイント50を介してローカルエリアネットワーク70およびインターネット80に接続される。これによって、音声入力装置300は、アプリケーションサーバ400と通信可能に接続される。音声入力装置300は、例えば、Amazon Echo(Amazonは(登録商標))などのスマートスピーカである。
アプリケーションサーバ400は、例えば、いわゆるクラウドサービスを提供する事業者が運営するサーバである。アプリケーションサーバ400は、アプリケーションサーバ400のコントローラとしてのCPU410と、ハードディスクドライブなどの不揮発性記憶装置420と、RAMなどの揮発性記憶装置430と、を備えている。アプリケーションサーバ400は、さらに、インターネット80と接続するためのネットワークIF480を備えている。なお、図1では、アプリケーションサーバ400は、概念的に1個の計算機として図示されているが、実際は、互いに通信可能に接続された複数個の計算機を含む、いわゆるクラウドサーバである。
揮発性記憶装置430は、CPU410が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域を提供する。不揮発性記憶装置420は、音声解析プログラムPGvと、印刷関連プログラムPGpと、通知関連プログラムPGnと、を格納している。音声解析プログラムPGvと通知関連プログラムPGnは、例えば、アプリケーションサーバ400の運営者によって、アプリケーションサーバ400にアップロードされることによって提供される。印刷関連プログラムPGpは、例えば、アプリケーションサーバ400のリソースを利用して後述する印刷サービスを提供する事業者、例えば、ラベルプリンタ200を製造する事業者によって、アプリケーションサーバ400にアップロードされることによって提供される。なお、変形例では、音声解析プログラムPGvと通知関連プログラムPGnの全部または一部が、ラベルプリンタ200を製造する事業者によって提供されても良い。あるいは、印刷関連プログラムPGpの全部または一部がアプリケーションサーバ400を運営する事業者によって提供されても良い。
アプリケーションサーバ400(CPU410)は、音声解析プログラムPGvを実行することによって、音声解析処理部MDvとして機能する。音声解析処理部MDvは、音声認識処理や形態素解析処理を実行する。音声認識処理は、音声データを解析して、音声データによって示される発話の内容を示すテキストデータを生成する処理である。形態素解析処理は、該テキストデータを解析して、発話の内容に含まれる単語などの構成単位(形態素と呼ばれる)の抽出や、抽出された形態素の種別(例えば、品詞の種別)の特定を行う処理である。音声解析処理部MDvとしての機能は、例えば、「Alexa Voice Service(Alexaは登録商標)」を利用して実現される。
アプリケーションサーバ400(CPU410)は、印刷関連プログラムPGpを実行することによって、印刷関連処理部MDpとして機能する。印刷関連処理部MDpは、音声データを解析して得られるテキストデータを用いて、後述する印刷指示データを生成する処理などを実行する。
アプリケーションサーバ400(CPU410)は、通知関連プログラムPGnを実行することによって、通知関連処理部MDnとして機能する。通知関連処理部MDnは、印刷指示データを含むプッシュ通知に関連する処理を実行する。通知関連処理部MDnとしての機能は、例えば、「Amazon Simple Notification Service(Amazonは登録商標)」を利用して実現される。
不揮発性記憶装置420は、さらに、対応テーブル群CTを格納している。図2は、対応テーブル群CTの一例を示す図である。対応テーブル群CTは、送信先選択用テーブルCT1と、テンプレート選択用テーブルCT2と、コンテンツ選択用テーブルCT3と、を含んでいる。
図2(A)の送信先選択用テーブルCT1は、ユーザIDのリストと、該ユーザIDと対応するデバイストークンDTKのリストと、を対応付けて記録するテーブルである。ユーザIDは、識別情報の一例であり、例えば、音声入力装置300のユーザに、音声入力装置300を製造する事業者から配布されるユーザIDである。これに代えて、ユーザIDは、ラベルプリンタ200のユーザに、音声入力装置300を製造する事業者から配布されるIDであっても良いし、端末装置100のユーザに、端末装置100や端末装置100のOSを製造する事業者から配布されるIDであっても良い。デバイストークンDTKは、端末装置100とアプリケーションプログラムPG2との組合せに対して付与される識別子である。デバイストークンDTKは、プッシュ通知の送信先を指定するために用いられる。デバイストークンDTKは、プッシュ通知の送信先の端末装置(例えば、端末装置100)を識別するとともに、送信先の端末装置にインストールされた1以上のアプリケーションプログラムのうち、プッシュ通知の送信先のアプリケーションプログラム(例えば、アプリケーションプログラムPG2)を識別する。
図2(B)のテンプレート選択用テーブルCT2は、テンプレート選択用の単語のリストと、該単語と対応するテンプレートデータのリストと、を対応付けて記録するテーブルである。テンプレート選択用テーブルCT2は、後述する印刷指示データの生成処理において、テンプレートデータを選択するために用いられる。
図2(C)のコンテンツ選択用テーブルCT3は、コンテンツ選択用の単語のリストと、該単語と対応する画像データのリストと、を対応付けて記録するテーブルである。コンテンツ選択用テーブルCT3は、後述する印刷指示データの生成処理において、コンテンツを選択するために用いられる。コンテンツ選択用テーブルCT3のリストに記録された画像データは、一例として、端末装置100の不揮発性記憶装置120に格納されている画像データ群IGに含まれる画像データである。変形例として、画像データ群IGは、アプリケーションサーバ400に格納されていてもよいし、別の格納サービスを提供する格納サーバに格納されていてもよい。
プッシュ通知サーバ500は、例えば、端末装置100のOSのベンダによって運営されるサーバである。プッシュ通知サーバ500は、図示は省略するが、プッシュ通知サーバ500のコントローラとしてのCPUとメモリとを含む制御部と、インターネット80と接続するためのネットワークIFと、を備えている。プッシュ通知サーバ500は、例えば、Android(登録商標)やiOS(登録商標)などの特定のプラットフォームで動作するアプリケーションに対するプッシュ通知を送信するためのサーバである。プッシュ通知サーバ500は、例えば、アプリケーションサーバ400(通知関連処理部MDn)の指示に応じて、プッシュ通知を端末装置100に送信する。プッシュ通知は、端末装置100からの要求の有無とは無関係に、プッシュ通知サーバ500から自発的に送信することができる。
A-2.事前の準備
ユーザは、音声入力装置300を用いてラベルプリンタ200に印刷させる機能を利用する前に、ユーザIDとデバイストークンDTKとの登録を行う。例えば、端末装置100においてアプリケーションプログラムPG2が最初に実行されたときに、すなわち、印刷中継部MDtが最初に起動されたときに、印刷中継部MDt(CPU110)は、ユーザに対してプッシュ通知を受信する許可を求めるUI画面を表示する。ユーザは、該UI画面を介して自身のユーザIDを入力するとともに、プッシュ通知の許可を端末装置100に入力する。ユーザの許可を取得した場合に、端末装置100の印刷中継部MDtは、プッシュ通知サーバ500に対して、デバイストークンDTKの生成要求を送信する。プッシュ通知サーバ500は、該生成要求を受信すると、デバイストークンDTKを生成して、端末装置100に送信する。端末装置100の印刷中継部MDtは、デバイストークンDTKとユーザIDとをアプリケーションサーバ400に送信する。アプリケーションサーバ400の印刷関連処理部MDpは、デバイストークンDTKとユーザIDとを対応付けて、送信先選択用テーブルCT1に登録する。
ユーザは、さらに、例えば、端末装置100や他の端末装置(例えば、パーソナルコンピュータ)を用いて音声入力装置300にアクセスして、音声入力装置300のメモリ(図示省略)にユーザIDを登録する。
端末装置100の印刷中継部MDtは、ユーザの入力に基づいて、テンプレート選択用テーブルCT2とコンテンツ選択用テーブルCT3とを作成して、アプリケーションサーバ400にアップロードする。アプリケーションサーバ400は、ユーザごとに(ユーザIDごとに)、テンプレート選択用テーブルCT2およびコンテンツ選択用テーブルCT3を管理・保存する。
A-3.印刷制御処理
図3は、システム1000によって実行される印刷制御処理のシーケンス図である。印刷制御処理は、端末装置100と音声入力装置300とアプリケーションサーバ400とプッシュ通知サーバ500とが協働して、ラベルプリンタ200に印刷を実行させる処理である。印刷制御処理は、音声入力装置300がユーザによって発話された音声を検出した場合に開始される。
S2では、音声入力装置300は、ユーザ(発話者)によって発話された音声を示す音声データを生成する。例えば、「kenのネームプレートを印刷して」との音声が音声入力装置300に入力された場合には、該音声を示す音声データが生成される。
S4では、音声入力装置300は、該音声データと登録済みのユーザIDとをアプリケーションサーバ400の音声解析処理部MDvに送信する。当該送信には、公知のプロトコル、例えば、HTTP(Hypertext Transfer Protocolの略)が用いられる。
アプリケーションサーバ400が該音声データとユーザIDとを受信すると、S6にて、アプリケーションサーバ400の音声解析処理部MDvは、受信された音声データを解析する。具体的には、音声データに対して音声認識処理が実行されて、音声データによって示される音声を示すテキストデータが生成される。例えば、「kenのネームプレートを印刷して」との音声を示す音声データが取得された場合には、該音声の内容を示すテキストデータが音声解析処理部MDvによって生成される。音声解析処理部MDvは、さらに、テキストデータに対して形態素解析処理を実行する。これによって、例えば、「Ken」、「ネームプレート」、「印刷して」などの単語が抽出されるとともに、これらの単語の品詞種別(例えば、名詞、動詞)が特定される。音声解析処理部MDvは、形態素解析結果として、抽出された単語に品詞種別を対応付けたリストを生成する。
S8では、音声解析処理部MDvは、生成されたテキストデータと、形態素解析結果と、音声入力装置300から受信されたユーザIDと、を、印刷関連処理部MDpに渡す。例えば、音声解析処理部MDvは、揮発性記憶装置430の所定領域にテキストデータと形態素解析結果とユーザIDとを格納して、印刷関連処理部MDpをコールする。
音声解析処理部MDvからテキストデータと形態素解析結果とユーザIDとを受け取ると、S10にて、印刷関連処理部MDpは、テキストデータと形態素解析結果とを用いて、印刷指示データの生成処理を実行する。
図4は、印刷指示データの生成処理のフローチャートである。S100では、印刷関連処理部MDpは、形態素解析によって抽出された単語の中から、印刷指示データの生成に用いる単語を選択する。例えば、印刷関連処理部MDpは、受け取ったユーザIDに対応するテンプレート選択用テーブルCT2およびコンテンツ選択用テーブルCT3を参照して、形態素解析によって抽出された単語の中から、テンプレート選択用の単語のリストに含まれる単語と、コンテンツ選択用の単語のリストに含まれる単語と、を選択する。図4の例では、テンプレート選択用の単語として、「ネームプレート」が選択され、コンテンツ選択用の単語として、「Ken」が選択される。
S110では、印刷関連処理部MDpは、テンプレート選択用として選択された単語に基づいて、使用すべきテンプレートデータを選択する。例えば、テンプレート選択用として選択された単語が、「ネームプレート」である場合には、印刷関連処理部MDpは、テンプレート選択用テーブルCT2において「ネームプレート」に対応付けられたテンプレートデータCを、使用すべきテンプレートデータとして選択する。
S120では、印刷関連処理部MDpは、コンテンツ選択用として選択された単語に基づいて、印刷すべきコンテンツを選択する。例えば、コンテンツ選択用として選択された単語が、「Ken」である場合には、印刷関連処理部MDpは、当該「Ken」の文字自体を、コンテンツの1つとして選択する。さらに、印刷関連処理部MDpは、コンテンツ選択用テーブルCT3において、「Ken」に対応付けられた画像データBを、コンテンツの1つとして選択する。
S130では、印刷関連処理部MDpは、印刷指示データを生成する。印刷指示データは、S110にて選択されたテンプレートデータを示すテンプレート情報と、S120にて選択されたコンテンツを示すコンテンツ情報と、を含む。テンプレート情報は、例えば、選択されたネームプレート用のテンプレートデータCに予め付与されたテンプレート番号である。コンテンツ情報は、例えば、「Ken」の文字自体を示すテキストデータのファイル名と、「Ken」の画像を示す画像データBのファイル名である。
図3のS12では、印刷関連処理部MDpは、印刷指示データの送信先を示すデバイストークンDTKを特定する。具体的には、印刷関連処理部MDpは、送信先選択用テーブルCT1を参照して、S8にて受け取ったユーザIDに対応するデバイストークンDTKを、送信先を示すデバイストークンDTKとして特定する。本実施例では、特定されるデバイストークンDTKによって特定される送信先は、端末装置100の印刷中継部MDtである。
S14では、印刷関連処理部MDpは、S10にて生成された印刷指示データと、S12にて特定されたデバイストークンDTKと、を通知関連処理部MDnとに渡す。例えば、通知関連処理部MDnは、揮発性記憶装置430の所定領域に印刷指示データとデバイストークンDTKとを格納して、通知関連処理部MDnをコールする。
印刷関連処理部MDpから印刷指示データとデバイストークンDTKとを受け取ると、S16にて、通知関連処理部MDnは、プッシュ通知要求を、プッシュ通知サーバ500に送信する。プッシュ通知要求は、印刷指示データを含むプッシュ通知を、デバイストークンDTKによって特定される送信先に送信することをプッシュ通知サーバ500に要求する。プッシュ通知には、印刷指示データとデバイストークンDTKとが含められる。
プッシュ通知サーバ500がプッシュ通知要求を受信すると、S18では、プッシュ通知サーバ500は、デバイストークンDTKによって示される送信先である端末装置100の印刷中継部MDtにプッシュ通知を送信する。プッシュ通知には、S16にてアプリケーションサーバ400(通知関連処理部MDn)から送信された印刷指示データが含められる。端末装置100は、無線LANIF180を介してプッシュ通知を受信する。
端末装置100が印刷指示データを含むプッシュ通知を受信すると、S20では、端末装置100の印刷中継部MDtは、プッシュ通知に含まれる印刷指示データを用いて、印刷ジョブデータを生成する。印刷ジョブデータは、ラベルプリンタ200が実行すべき印刷ジョブを示すデータであり、印刷画像PIを示す画像記述ファイルを含む。
図5は、テンプレート画像TIと、印刷画像PIと、の一例を示す図である。図5(A)のテンプレート画像TIは、ネームプレート用のテンプレートデータCによって示されるテンプレート画像である。テンプレート画像TIは、背景画像BGと、2個のコンテンツ配置領域、具体的には、画像配置領域IAと、テキスト配置領域TAと、を含んでいる。
図5(B)の印刷画像PIは、図5(A)のテンプレート画像TIの画像配置領域IAに指定画像IMを配置し、テキスト配置領域TAに指定テキストTXを配置して、得られる画像である。印刷中継部MDtは、印刷画像PIを示す画像記述ファイルとして、テンプレートデータCを示す情報と、テキスト配置領域TAに配置すべき指定テキストTXが「Ken」であることを示す情報と、画像配置領域IAに配置すべき指定画像IMを示す指定画像データと、を含むファイルを生成する。画像記述ファイルは、例えば、XML(Extensible Markup Languageの略)に従って記述されたファイルである。指定画像データは、画像データ群IGの中から取得された画像データであって、印刷指示データに含まれるコンテンツ情報によって指定される画像データである。
S22では、印刷中継部MDtは、ブルートゥースIF160を介して、生成された印刷ジョブデータをラベルプリンタ200に送信する。ラベルプリンタ200は、ブルートゥースIF260を介して、印刷ジョブを受信する。
ラベルプリンタ200が印刷ジョブデータを受信すると、S24にて、ラベルプリンタ200の制御部210は、印刷ジョブデータに従って、印刷機構250を制御して、印刷画像PIを印刷する。例えば、制御部210は、印刷ジョブデータに含まれる画像記述ファイルに基づいて印刷画像PIを示す印刷画像データ(ラスタデータ)を生成する(ラスタライズ処理)。例えば、テンプレートデータ群TGから、印刷ジョブによって指定されたテンプレートデータCを選択する。制御部210は、テンプレートデータCと、印刷ジョブデータに含まれる指定画像IMを示す画像データ、および、指定テキストTXを示すテキストデータと、を用いて、印刷画像PI(図5(B))を示す印刷画像データを生成する。制御部210は、該印刷画像データを用いて、印刷機構250に印刷画像PIを印刷させる。
以上説明した上記実施例によれば、アプリケーションサーバ400の印刷関連処理部MDpは、音声入力装置300から送信される音声データに基づいて生成される入力データとして、テキストデータと形態素解析結果とを取得する(S8)。印刷関連処理部MDpは、テキストデータと形態素解析結果を用いて、ラベルプリンタ200が実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する(S14)。端末装置100の印刷中継部MDtは、第1通信インタフェースとしての無線LANIF180を介してアプリケーションサーバ400から送信される印刷指示データをプッシュ通知サーバ500を経由したプッシュ通知として受信する(S18)。印刷中継部MDtは、印刷指示データを用いてラベルプリンタ200が実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する(S20)。印刷中継部MDtは、第2通信インタフェースとしてのブルートゥースIF160を介してラベルプリンタ200に対して印刷ジョブデータを送信する(S22)。
この結果、ラベルプリンタ200が音声入力装置300やアプリケーションサーバ400と通信可能でない場合であっても、音声入力装置300に入力される音声に応じて、ラベルプリンタ200に印刷ジョブを実行させることができる。ラベルプリンタ200や音声入力装置300は、小型化や低価格化のために、限られた通信インタフェースしか備えない場合がある。例えば、ラベルプリンタ200は、ブルートゥースIF260を備えているが、無線LANIFを備えていない。音声入力装置300は、無線LANIF380を備えているが、ブルートゥースIFを備えていない。このために、ラベルプリンタ200は、音声入力装置300とは通信できず、アプリケーションサーバ400とも通信できない。このような場合であっても、ユーザは、印刷を望む印刷画像PIの内容を音声で音声入力装置300に入力するだけで、ラベルプリンタ200に所望の印刷画像PIを印刷させることができる。
さらに、上記実施例によれば、印刷関連処理部MDpは、音声入力装置300から音声データと対応付けて送信される識別情報としてユーザIDを取得する(S8)。印刷関連処理部MDpは、ユーザIDに基づいて、複数個の端末装置の中から印刷指示データの送信先である一の端末装置100を特定するための端末情報であるデバイストークンDTKを出力する(S12、S14)。この結果、アプリケーションサーバ400からデバイストークンDTKが出力されるので、印刷指示データを含むプッシュ通知は、送信先の端末装置100に適切に送信される。
さらに、上記実施例によれば、ラベルプリンタ200は、コンテンツ配置領域IA、TAを含むテンプレート画像TIを示すテンプレートデータを格納する格納部としてのメモリを備える(図1)。印刷関連処理部MDpは、印刷指示データを用いて、コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像(指定テキストTXおよび指定画像IM(図5(B)))を示す情報を含む印刷ジョブデータを生成する(S20)。ラベルプリンタ200は、テンプレートデータと印刷ジョブデータとを用いて、コンテンツ画像(指定テキストTXおよび指定画像IM)が配置されたコンテンツ配置領域を含む印刷画像PIを印刷する。この結果、予め用意されたテンプレートデータを用いて、ラベルプリンタ200にコンテンツ画像を含む印刷画像PIを容易に印刷させることができる。
さらに、上記実施例によれば、アプリケーションサーバ400は、インターネット80に接続され、端末装置100の無線LANIF180は、インターネット80に接続するためのインタフェースであり、端末装置100のブルートゥースIF160は、ローカルデバイス(例えば、ラベルプリンタ200)と接続するためのインタフェースである。この結果、ラベルプリンタ200がインターネット80に接続されていなくても、ブルートゥースIF160を介して端末装置100と接続されてさえいれば、音声入力装置300に入力される音声に応じて、ラベルプリンタ200に印刷を実行させることができる。
B.変形例:
(1)上記実施例では、音声データを解析する処理は、アプリケーションサーバ400の音声解析処理部MDvが実行している。これに代えて、音声データを解析する処理の一部または全部は、音声入力装置300が実行しても良い。また、音声データを解析する処理の一部または全部は、印刷関連処理部MDpが実行しても良い。例えば、音声解析処理部MDvは、音声認識処理を行ってテキストデータを生成する処理だけを行い、単語を抽出する形態素解析処理は、印刷関連処理部MDpが実行しても良い。
(2)上記実施例では、デバイストークンDTKと対応付けられる識別情報として、ユーザIDが用いられるが、これに限られない。識別情報は、例えば、音声入力装置300に割り当てられたMACアドレスやIPアドレスであっても良い。
(3)上記実施例では、アプリケーションサーバ400から端末装置100への印刷指示データの送信は、プッシュ通知サーバ500を介したプッシュ通知によって行われる。これに代えて、例えば、端末装置100が定期的にアプリケーションサーバ400に、印刷指示データの有無を問い合わせ(ポーリングとも呼ぶ)し、アプリケーションサーバ400は、該問い合わせに応じて、印刷指示データを端末装置100に送信しても良い。また、アプリケーションサーバ400は、プッシュ通知サーバ500を介することなく、直接に、プッシュ通知を端末装置100に送信しても良い。
(4)ラベルプリンタ200に代えて、インクジェット方式や電子写真方式で印刷を実行するプリンタが採用されても良いし、これらの方式の印刷機構を有しプリンタとして動作する複合機が採用されても良い。この場合には、例えば、音声入力装置300に入力される音声に応じて、該プリンタや複合機に印刷を行わせることができる。
(5)上記実施例にて入力される音声データや、該音声データに基づいて生成される印刷指示データは、一例であり、これに限られない。例えば、音声データは、ファイル名を含む発話内容(「AAAのファイルを印刷して」など)を示す音声データであっても良い。この場合には、印刷指示データは、発話内容に含まれるファイル名を示すデータであっても良い。また、印刷指示データは、コンテンツ情報として、文字自体を示すテキストデータを含んでもよい。また、アプリケーションサーバ400の不揮発性記憶装置420に、印刷関連処理部MDpが参照するテンプレート選択用テーブルCT2及びコンテンツ選択用テーブルCT3を格納しなくても良い。この場合には、例えば、音声解析処理部MDvから受け取ったテキストデータのうち、コンテンツを示す単語(上記実施例の「Ken」)及びテンプレートを示す単語(上記実施例の「ネームプレート」)等を示すデータが、印刷指示データにそのまま含められてもよい。そして、端末装置100の揮発性記憶装置130にテンプレート選択用テーブルCT2およびコンテンツ選択用テーブルCT3が格納される。端末装置100の印刷中継部MDtは、これらのテーブルCT2、CT3を参照して、使用すべきテンプレートデータやコンテンツを選択すればよい。
(6)上記実施例では、ラベルプリンタ200は、テンプレートデータを用いて、印刷画像データを生成し、該印刷データを用いて、印刷画像PIを印刷している。これに代えて、端末装置100の不揮発性記憶装置120にテンプレートデータを格納し、端末装置100の印刷中継部MDtが該テンプレートデータを用いて、印刷データを生成し、該印刷データをラベルプリンタ200に送信しても良い。また、上述したように、印刷指示データがファイル名である場合には、例えば、端末装置100の印刷中継部MDtが該ファイル名を有する画像ファイルを不揮発性記憶装置120から取得し、該画像ファイルを用いて印刷画像データを生成し、ラベルプリンタ200に送信しても良い。
(7)アプリケーションサーバ400は、クラウドサーバであるが、ローカルエリアネットワーク70に接続され、インターネット80に接続されないローカルサーバであっても良い。この場合には、音声入力装置300からアプリケーションサーバ400にユーザIDなどの識別情報を送信せず、音声データだけを送信しても良い。この場合には、アプリケーションサーバ400は、音声入力装置300から音声データを受信すると、予め定められた1個の端末装置100に、該音声データに基づく印刷指示データを送信すれば良い。
(8)端末装置100とローカルエリアネットワーク70とを接続するインタフェースは、無線LANIFに限らず、例えば、イーサネット(登録商標)に準拠して有線インタフェースであっても良い。端末装置100とラベルプリンタ200とを接続するインタフェースは、ブルートゥースIF160に限らず、例えば、USB(Universal Serial Busの略)などの有線インタフェースであっても良いし、NFC(Near field communicationの略)などの他の無線インタフェースであっても良い。
(9)上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。
以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。
50…アクセスポイント、70…ローカルエリアネットワーク、80…インターネット、100…端末装置、110…CPU、120…不揮発性記憶装置、130…揮発性記憶装置、140…表示部、150…操作部、155…音声処理部、200…ラベルプリンタ、210…制御部、250…印刷機構、300…音声入力装置、310…制御部、350…音声入出力部、400…アプリケーションサーバ、410…CPU、420…不揮発性記憶装置、430…揮発性記憶装置、500…プッシュ通知サーバ、1000…システム、170…携帯電話IF、180…無線LANIF、160…ブルートゥースIF、260…ブルートゥースIF、380…無線LANIF、480…ネットワークIF、IG…画像データ群、TG…テンプレートデータ群、CT…対応テーブル群、PG1…制御プログラム、PG2…アプリケーションプログラム、CT1…送信先選択用テーブル、CT2…テンプレート選択用テーブル、CT3…コンテンツ選択用テーブル、MDn…通知関連処理部、MDp…印刷関連処理部、MDt…印刷中継部、MDv…音声解析処理部、PGv…音声解析プログラム、PGn…通知関連プログラム、PGp…印刷関連プログラム

Claims (11)

  1. 特定のプリンタを制御するためのプログラムセットであって、
    発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得機能と、
    前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力機能と、
    前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得機能と、
    前記識別情報に基づいて、複数個の端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力機能と、
    をサーバに搭載されるコンピュータに実現させる第1のコンピュータプログラムと、
    第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記印刷指示データを受信する印刷指示受信機能と、
    前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成機能と、
    前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信機能と、
    を前記第1通信インタフェースと前記第2通信インタフェースを備える前記一の端末装置に搭載されるコンピュータに実現させる第2のコンピュータプログラムと、
    を含むプログラムセット。
  2. 1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備える特定のプリンタを制御するためのプログラムセットであって、
    発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得機能と、
    前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力機能と、
    をサーバに搭載されるコンピュータに実現させる第1のコンピュータプログラムと、
    第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記印刷指示データを受信する印刷指示受信機能と、
    前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成機能と、
    前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信機能と、
    を前記第1通信インタフェースと前記第2通信インタフェースを備える端末装置に搭載されるコンピュータに実現させる第2のコンピュータプログラムと、
    を含み、
    前記特定のプリンタは、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する、プログラムセット。
  3. 請求項1または2に記載のプログラムセットであって、
    前記サーバは、インターネットに接続され、
    前記第1通信インタフェースは、インターネットに接続するためのインタフェースであり、
    前記第2通信インタフェースは、ローカルデバイスと接続するためのインタフェースである、プログラムセット。
  4. 特定のプリンタを制御するためのシステムであって、
    発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得部と、
    前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力部と、
    前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得部と、
    前記識別情報に基づいて、複数個の端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力部と、
    を備えるサーバと、
    第1通信インタフェースと、
    前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、
    前記第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記印刷指示データを受信する印刷指示受信部と、
    前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成部と、
    前記第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信部と、
    を備える前記一の端末装置と、
    を備えるシステム。
  5. 前記特定のプリンタは、1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備える特定のプリンタを制御するためのシステムであって、
    発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得部と、
    前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力部と、
    を備えるサーバと、
    第1通信インタフェースと、
    前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、
    前記第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記印刷指示データを受信する印刷指示受信部と、
    前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成部と、
    前記第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信部と、
    を備える端末装置と、
    を備え
    前記特定のプリンタは、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷すシステム。
  6. 特定のプリンタを制御する方法であって、
    サーバが、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得ステップと、
    前記サーバが、前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力ステップと、
    前記サーバが、前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得ステップと、
    前記サーバが、前記識別情報に基づいて、複数個の端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力ステップと、
    前記一の端末装置が、第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記指示データを受信する指示受信ステップと、
    前記一の端末装置が、前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成ステップと、
    前記一の端末装置が、第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信ステップと、
    を備える方法。
  7. 1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備える特定のプリンタを制御する方法であって、
    サーバが、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得ステップと、
    前記サーバが、前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力ステップと、
    端末装置が、第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記指示データを受信する指示受信ステップと、
    前記端末装置が、前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成ステップと、
    前記端末装置が、第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信ステップと、
    前記特定のプリンタが、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する印刷ステップと、
    を備える方法。
  8. 第1通信インタフェースと、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、を備える端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
    1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備える特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを、前記第1通信インタフェースを介してサーバから受信する印刷指示受信機能であって、前記印刷指示データは、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から前記サーバに送信される前記音声データに基づいて前記サーバによって生成される、前記印刷指示受信機能と、
    前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成機能と、
    前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信機能と、
    を前記端末装置に搭載されるコンピュータに実現させ
    前記特定のプリンタは、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する、コンピュータプログラム。
  9. 端末装置であって、
    第1通信インタフェースと、
    前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、
    1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備える特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを、前記第1通信インタフェースを介してサーバから受信する印刷指示受信部であって、前記印刷指示データは、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から前記サーバに送信される前記音声データに基づいて前記サーバによって生成される、前記印刷指示受信部と、
    前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成部と、
    前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信部と、
    を備え
    前記特定のプリンタは、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する、端末装置。
  10. サーバのためのコンピュータプログラムであって、
    発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得機能と、
    前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力機能と、
    前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得機能と、
    前記識別情報に基づいて、複数個の端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力機能と、
    を前記サーバに搭載されるコンピュータに実現させ、
    前記印刷指示データは、
    第1通信インタフェースと、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、を備える前記一の端末装置によって、前記第1通信インタフェースを介して受信され、
    特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して送信される前記印刷ジョブデータを前記一の端末装置が生成するために用いられる、コンピュータプログラム。
  11. サーバであって、
    発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得部と、
    前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力部と、
    前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得部と、
    前記識別情報に基づいて、複数個の端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力部と、
    を備え、
    前記印刷指示データは、
    第1通信インタフェースと、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、を備える前記一の端末装置によって、前記第1通信インタフェースを介して受信され、
    特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して送信される前記印刷ジョブデータを前記一の端末装置が生成するために用いられる、サーバ。
JP2019033694A 2019-02-27 2019-02-27 プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置 Active JP7256443B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033694A JP7256443B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置
US16/798,584 US11409484B2 (en) 2019-02-27 2020-02-24 System, method of controlling specific printer, non-transitory computer-readable storage medium, terminal device, and combination of non-transitory computer-readable storage media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033694A JP7256443B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020140299A JP2020140299A (ja) 2020-09-03
JP7256443B2 true JP7256443B2 (ja) 2023-04-12

Family

ID=72142895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033694A Active JP7256443B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11409484B2 (ja)
JP (1) JP7256443B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140559A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 キヤノン株式会社 印刷制御システム、サーバシステム、及び制御方法
JP2023149686A (ja) 2022-03-31 2023-10-13 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051887A (ja) 2001-08-06 2003-02-21 Minolta Co Ltd 制御システムおよび制御方法
JP2014106578A (ja) 2012-11-26 2014-06-09 Seiko Epson Corp 記録制御システム、記録制御システムの制御方法、及び、記録装置
JP2016126658A (ja) 2015-01-07 2016-07-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2018190436A (ja) 2013-04-19 2018-11-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 機器の制御方法、機器、及びプログラム
JP2019020873A (ja) 2017-07-13 2019-02-07 キヤノン株式会社 システムおよび印刷装置およびサーバシステムおよび制御方法およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5631679B2 (ja) 2010-09-28 2014-11-26 サトーホールディングス株式会社 訪問介護支援方法
CN103838528B (zh) * 2012-11-26 2017-03-01 精工爱普生株式会社 记录控制系统、记录控制系统的控制方法及记录装置
JP6253234B2 (ja) * 2013-01-21 2017-12-27 スター精密株式会社 データ送信システムおよびデータ送信用プログラム
JP6390141B2 (ja) * 2014-04-07 2018-09-19 スター精密株式会社 携帯端末を用いた情報処理装置の制御システム、携帯端末、情報処理装置の制御方法および制御用プログラム
JP7234612B2 (ja) * 2018-11-30 2023-03-08 株式会社リコー 情報処理システム及び情報処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051887A (ja) 2001-08-06 2003-02-21 Minolta Co Ltd 制御システムおよび制御方法
JP2014106578A (ja) 2012-11-26 2014-06-09 Seiko Epson Corp 記録制御システム、記録制御システムの制御方法、及び、記録装置
JP2018190436A (ja) 2013-04-19 2018-11-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 機器の制御方法、機器、及びプログラム
JP2016126658A (ja) 2015-01-07 2016-07-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019020873A (ja) 2017-07-13 2019-02-07 キヤノン株式会社 システムおよび印刷装置およびサーバシステムおよび制御方法およびプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「Amazon Echo を Alexa Voice Remoteでリモート操作する」,online,Developers IO,2017年02月07日,https://dev.classmethod.jp/articles/remote-control-amazon-echo/

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020140299A (ja) 2020-09-03
US11409484B2 (en) 2022-08-09
US20200272383A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2413234B1 (en) Method and mobile device enabling simplified enterprise printing
JP6070466B2 (ja) 端末装置とプリンタ
JP6098423B2 (ja) 端末装置とプリンタ
US10664205B2 (en) Image processing apparatus transmitting registration request including incapability information indicating that any setting is incapable of being designated
JP6255778B2 (ja) 端末装置とプリンタ
US10395148B2 (en) Method for transmitting print data, server and mobile terminal
JP6236967B2 (ja) 端末装置とプリンタ
JP7256443B2 (ja) プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置
US20220326891A1 (en) Printing system, management server system, and control method
JP6330338B2 (ja) 通信装置
US11226779B2 (en) Printing system and control method
JP2022073284A (ja) 情報処理装置
JP2017130214A (ja) 端末装置とプリンタ
JP2007280035A (ja) 印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP2017220705A (ja) システム及び画像形成装置
JP6245331B2 (ja) 端末装置とプリンタ
JP2014160390A (ja) 出力制御装置、出力システム及びプログラム
US20240004592A1 (en) Information processing device setting value for print job on the basis of settings information acquired from external device
US11755256B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2013089160A (ja) ネットワーク印刷システム
US11169757B2 (en) Print server system providing functions related to printing
JP5745935B2 (ja) 印刷システム、印刷データ変換装置、印刷データ変換方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体
JP6447690B2 (ja) 端末装置とプリンタ
JP2022156542A (ja) 通信ユニット
JP2016157221A (ja) 印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7256443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150