JP7255548B2 - ファンカップリング装置の制御装置 - Google Patents

ファンカップリング装置の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7255548B2
JP7255548B2 JP2020079562A JP2020079562A JP7255548B2 JP 7255548 B2 JP7255548 B2 JP 7255548B2 JP 2020079562 A JP2020079562 A JP 2020079562A JP 2020079562 A JP2020079562 A JP 2020079562A JP 7255548 B2 JP7255548 B2 JP 7255548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
amount
drive shaft
housing
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020079562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021173382A (ja
Inventor
翔一 秋山
登 高木
大地 山崎
正晃 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020079562A priority Critical patent/JP7255548B2/ja
Priority to US17/214,117 priority patent/US11635085B2/en
Priority to CN202110439388.5A priority patent/CN113565782B/zh
Publication of JP2021173382A publication Critical patent/JP2021173382A/ja
Priority to GB2315352.1A priority patent/GB2619883B/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7255548B2 publication Critical patent/JP7255548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/022Units comprising pumps and their driving means comprising a yielding coupling, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/004Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying driving speed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/042Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using fluid couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/053Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/403Casings; Connections of working fluid especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/02Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part
    • F16D35/021Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves
    • F16D35/024Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves the valve being actuated electrically, e.g. by an electromagnet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/16File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/64Number of revolutions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/306Mass flow
    • F05D2270/3062Mass flow of the auxiliary fluid for heating or cooling purposes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Description

本発明は、ファンカップリング装置の制御装置に関する。
ファンカップリング装置では、ファンの実際の回転速度と目標回転速度との偏差に対するフィードバック制御を実行することにより、ファンカップリング装置の作動室内での作動流体の量を調整する(例えば特許文献1参照)。
特開2017-115701号
しかしながら、実際のファンの回転に寄与するのは、作動室内の一部に設けられたラビリンス室内での作動流体の量である。このため、ラビリンス室内での作動流体の量とその目標量の偏差に応じてフィードバック制御を実行することが考えられるが、この場合、作動流体の量を目標量に精度よく一致させることが望まれる。
そこで本発明は、ラビリンス室内の作動流体の量を精度よく制御することができるファンカップリング装置の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的は、回転駆動される駆動軸と、前記駆動軸に連結されたロータと、前記ロータを収容するとともに前記ロータに対して相対回転可能に支持されたハウジングと、前記ハウジングに固定されたファンと、前記ハウジング内で作動流体を貯留した貯留室と前記ロータを収納した作動室とを仕切る仕切板と、前記ハウジング内で前記ロータとの間に形成されて前記作動流体を介して前記ロータの回転動力を前記ハウジングへ伝達するラビリンス室と、前記仕切板に形成された連通口を開閉することにより前記ラビリンス室内での前記作動流体の量を調整する電磁弁と、を含むファンカップリング装置の制御装置において、前記電磁弁の開度への制御指令値を演算して前記電磁弁の開度を制御する制御部と、前記ラビリンス室内での前記作動流体の推定量と目標量、及び前記駆動軸の回転速度を取得する取得部と、を備え、前記制御部は、前記推定量と前記目標量の偏差に基づいて算出するフィードバック制御指令値と、前記推定量と前記駆動軸の回転速度に基づいて前記ファンの回転速度を一定に維持するために必要なフィードフォワード制御指令値とに基づいて、最終的な前記制御指令値を算出して前記電磁弁を制御する、ファンカップリング装置の制御装置によって達成できる。
前記制御部は、前記フィードフォワード制御指令値を、前記推定量が所定値以下の範囲では前記推定量が増大するにつれて徐々に増大し、前記推定量が前記所定値よりも大きい範囲では前記推定量が増大するにつれて徐々に低下するように設定してもよい。
前記制御部は、前記推定量が一定の場合、前記駆動軸の回転速度が大きいほど、前記フィードフォワード制御指令値は増大するように設定してもよい。
前記取得部は、前記ファン及びハウジングの慣性モーメントを考慮して、前記駆動軸の回転速度と前記ファンの回転速度とに基づいて前記推定量を算出することにより取得してもよい。
前記取得部は、前記ファンの回転速度を前記駆動軸の回転速度で除算して得られる係合率に基づいて前記推定量を算出することにより取得してもよい。
本発明によれば、ラビリンス室内の作動流体の量を精度よく制御することができるファンカップリング装置の制御装置を提供できる。
図1は、本実施例の車両の概略構成を示す図である。 図2は、ファンカップリング装置の断面図である。 図3は、制御dutyとラビリンス室内での油量とファンの加速度との関係を示したグラフである。 図4は、ECUが実行するファンカップリング装置の制御方法の一例を示したフローチャートである。 図5は、駆動軸の回転速度と推定油量に応じてPI制御又はP制御が実行される領域を示したマップの一例である。 図6A~図6Cは、推定油量を目標油量に収束させる場合を説明するグラフである。 図7は、係合率と推定油量との関係を規定したマップの一例である。
[車両の概略構成]
図1は、本実施例の車両1の概略構成を示す図である。実施例の車両1は、エンジン22と、エンジン22からクランクシャフト24に出力された動力を変速してデファレンシャルギヤ32を介して車輪34a及び34bに伝達するオートマチックトランスミッション26と、冷却水を用いてエンジン22からの動力によりエンジン22を冷却する冷却装置40と、車両全体をコントロールするECU(Electronic Control Unit)70とを備える。エンジン22は、ガソリンエンジンであってもディーゼルエンジンであってもよい。また、車両1は、ハイブリッド車両であってもよい。
冷却装置40は、エンジン22の冷却水と外気との熱交換を行なうラジエータ42と、エンジン22の動力により駆動されラジエータ42とエンジン22とを接続する循環路43内で冷却水を循環させるウォーターポンプ44と、ファンカップリング装置50を介してエンジン22から入力された動力により回転駆動するファン46とを備える。
ファンカップリング装置50は、後述するその駆動軸51に取り付けられたプーリ50aとエンジン22のプーリ22aとにベルト23が架けられており、後述する作動流体を用いてエンジン22から入力された動力をファン46に伝達する。
ECU70は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)を備える。ECU70は、RAMやROMに記憶されたプログラムを実行することによりエンジン22を制御する。また、ECU70には、イグニッションスイッチ81や、エンジン22のクランクシャフト24の回転速度を検出するクランク角センサ25や、ファン46の回転速度を検出する回転速度センサ45、アクセル開度を検出するアクセルペダルポジションセンサ82、車速を検出する車速センサ83、冷却水の出口温度を検出する水温センサ41が電気的に接続されている。また、詳しくは後述するが、ECU70は、CPU、RAM、及びROMにより機能的に実現される取得部及び制御部により、後述する電磁弁60を制御する。
[ファンカップリング装置の構成]
図2は、ファンカップリング装置50の断面図である。ファンカップリング装置50は、駆動軸51、ロータ52、ハウジング54、仕切板57、電磁弁60を含む。ハウジング54内には、作動流体として例えば粘性の高いシリコンオイルが封入されている。以降、この作動流体を作動油と称する。
駆動軸51とハウジング54との間には、2つの軸受53が設けられている。駆動軸51の先端部には、略円板状のロータ52が固定されている。駆動軸51の基端部は、図1に示したプーリ50aが固定されている。駆動軸51及びロータ52は、図1に示したクランクシャフト24の回転動力がベルト23及びプーリ50aを介して伝達されて回転する。尚、図2には駆動軸51の中心軸線AXを示している。
ハウジング54は、互いに固定されたカバー部55と本体部56を含む。カバー部55は、駆動軸51の先端側に位置し、本体部56はカバー部55よりも駆動軸51の基端側に位置する。駆動軸51は、軸受53を介して、本体部56に対して相対回転可能に保持されている。ハウジング54の外周部には、図2には示していないファン46が設けられている。尚、本体部56の背面側には、ファン46と一体に回転する本体部56の回転速度を検出する回転速度センサ45が設けられている。
ハウジング54の内部は、仕切板57により貯留室C1及び作動室C2に仕切られている。貯留室C1は、本体部56側に設けられている。作動室C2は、カバー部55側に設けられている。仕切板57には、貯留室C1と作動室C2とを連通する連通口57aが設けられている。
ロータ52は、作動室C2内に収納されている。ロータ52には、複数の同心円状のリブ52aが設けられている。同様に、カバー部55の内側には、複数の同心円状のリブ55aが設けられている。これらのリブ52a及び55aが互いに噛み合うことにより、ラビリンス状の空間であるラビリンス室C3が形成される。
ロータ52の背面側と本体部56の内側との間には、ロータ52の中心側と外周縁側とを繋ぐ供給路P1が画定される。また、図2においてロータ52の中心部を隔てて供給路P1の反対側には、カバー部55の内側からカバー部55内を通過して、本体部56を通過して貯留室C1に連通した回収路P2が形成されている。ラビリンス室C3から排出された作動油は、回収路P2を介して貯留室C1に流れる。
電磁弁60は、ラビリンス室C3内での油量を調整する。電磁弁60は、電磁石63、弁体65、及びアーマチュア67を含む。弁体65は、弾性変形可能な金属製の板状の部材である。弁体65の基端部は、ねじによって本体部56に固定されている。アーマチュア67は、弁体65の電磁石63側の面に固定されている。図示しないスプリングによりアーマチュア67は仕切板57側に付勢され、これにより弁体65の先端部は連通口57aを閉じている。
電磁石63は、ECU70によりその通電、非通電が制御される。電磁石63が非通電の状態では、上述したように弁体65の先端部は連通口57aを塞ぐ。電磁石63が通電されると、アーマチュア67は電磁石63側に磁気的に吸引され、上述したスプリングの付勢力に抗して、弁体65の先端部は連通口57aから離れるように弾性変形する。ここで電磁石63の通電、非通電は、ECU70によるPWM(Pulse Width Modulation)制御によって制御される。即ち、ECU70は、電磁石63に印加される駆動電圧のdutyを調整することにより、弁体65の開度を調整できる。
電磁石63は、環状に形成され、駆動軸51に挿通された状態で設けられている。電磁石63は、内燃機関が搭載される車両や内燃機関自体、その他の補器類へ固定される。駆動軸51と電磁石63との間には、軸受64が配置されており、両者は相対的に回転することができるため、駆動軸51は、電磁石63が車両等へ固定された状態で回転することができる。
電磁石63が通電されて弁体65が連通口57aを開くと、作動油は貯留室C1から作動室C2に供給され、供給路P1を介してラビリンス室C3へと供給される。ラビリンス室C3内での作動油の粘性抵抗により、ロータ52の回転トルクがハウジング54に伝達されてハウジング54及びファン46が回転する。これによって、車速が同じでもラジエータ42に引き込まれる冷却風の速度が増し、ラジエータ42からの放熱量が多くなる。ラジエータ42からの放熱量が多くなると、冷却水温が低下する側に向かう。尚、ラビリンス室C3から排出された作動油は、回収路P2を介して貯留室C1に回収される。連通口57aが開いている状態では、貯留室C1に回収された作動油は、再び作動室C2に供給される。
電磁石63が非通電となって弁体65が連通口57aを閉じると、ラビリンス室C3から排出された作動油は貯留室C1に回収され、作動室C2への作動油の供給は停止される。ラビリンス室C3から作動油が完全に排出されると、ロータ52の回転トルクはハウジング54に伝達されず、ロータ52のみが回転する。即ち、ファン46の回転が停止する。
また、ECU70による電磁石63へのPWM制御によって電磁弁60の開度を制御することができる。具体的には、ECU70が電磁石63に印加する駆動電圧の制御dutyが大きいほど、弁体65の開度が増大する。このように電磁弁60の開度を制御することにより、ラビリンス室C3内での油量を制御でき、これによりハウジング54及びファン46の回転速度を制御できる。例えばECU70は、水温センサ41により検出された冷却水の温度を考慮して、ファン46が所望の回転速度で回転するように電磁弁60の開度を制御する。
[C3内の油量の制御方法]
ECU70は、詳しくは後述するがラビリンス室C3内の作動油の量を常時推定し(以下、推定油量と称する)、この推定油量から目標油量を減算して得られる油量偏差に対するフィードバック演算により得られるフィードバック制御duty(以下、FBdutyと称する)に、詳しくは後述するフィードフォワード演算により得られるフィードフォワード制御duty(以下、FFdutyと称する)を加算して、最終的な制御dutyを算出し、この制御dutyに基づいて電磁石63を駆動して電磁弁60の開度を制御する。これにより、推定油量を目標油量に収束させる。
ここで、FBdutyにFFdutyを加算せずに、FBdutyのみを最終的な制御dutyとして電磁弁60の開度を制御することが考えられる。しかしながら、この場合には以下のような問題が生じる。
図3は、制御dutyとラビリンス室C3内での油量とファン46の加速度との関係を示したグラフである。縦軸は制御dutyを示し、横軸はラビリンス室C3内での油量を示している。図3には、駆動軸51が一定の回転速度で回転している場合での、ファン46の回転加速度がゼロであり一定の回転速度で回転することを示す定速線Zと、定速線Zにより隔てられる加速領域AAと減速領域DAを示している。加速領域AAは、定速線Zよりも制御dutyが大きい領域であって、ファン46の加速度αがゼロより大きい領域、即ちファン46が加速する領域である。減速領域DAは、定速線Zよりも制御dutyが小さい領域であって、ファン46の加速度αがゼロ未満となる領域、即ちファン46が減速する領域である。
図3の定速線Zに示すように、ファン46の加速度αをゼロに維持できる制御dutyは、ラビリンス室C3内での油量に応じて異なる。具体的には、油量が所定値よりも少ない範囲では、加速度αをゼロに維持できる制御dutyが増大するほど油量も増大する。しかしながら、油量が所定値よりも多い範囲では、加速度αをゼロに維持できる制御dutyが減少するほど油量は増大する。換言すれば、油量が比較的少ない範囲では、加速度αをゼロに維持できる電磁弁60の開度が増大するほど油量も増大するが、油量が比較的多い範囲では、電磁弁60の開度が低下するほど油量が増大する。この理由は、ラビリンス室C3内での油量が増大するほど貯留室C1内での油量が減少することや、ラビリンス室C3内での油量が所定値以上に増大するほど、駆動軸51とファン46との回転速度差が小さくなって貯留室C1への回収油量が低下すること等が主な原因と考えられる。
ここで、図3に示した推定油量を現在値とし、この推定油量を目標油量に収束させる場合を想定する。推定油量を目標油量に収束させるには、推定油量が目標油量に一致させ且つファン46を一定の速度に維持する、即ちファン46の加速度αをゼロに維持する必要がある。従って、推定油量を示す定速線Z上の動作点である点Paから、目標油量を示す定速線Z上の動作点である点Pcに移行する場合を説明する。
図3には、FBdutyのみを制御dutyとする場合での動作点の移動軌跡を「FB」として示している。「FB」が示すように、制御dutyは点Pcに対応する値に制御され、これにより動作点は点Paから上昇して加速領域AAに属してファン46は加速する。その後、推定油量(現在油量)が徐々に増大するとともにファン46の加速度αは徐々に低下して、定速線Z上にある、制御dutyが点Pcと同じではあるが油量が目標油量よりも小さい点Pbに移行する。ここで点Pbは定速線Z上にあり、加速度αはゼロであるため、動作点は点Pbから点Pcに移行することが困難となる場合がある。即ち、上記のように油量偏差に対してフィードバック制御をしても、ラビリンス室C3内の油量を目標油量に収束させることができない場合がある。
これに対して本実施例では、ECU70は上述したようにFBdutyに、定速線Zに相当する、油量に応じて設定されるdutyをFFdutyとして加算して、最終的な制御dutyを算出して電磁弁60の開度を制御する。図3には、FBdutyにFFdutyを加算して最終的な制御dutyとする場合での動作点の移動軌跡を「FB+FF」として示している。「FB+FF」が示すように、点Paから点Pcに移行する際には、FFdutyを基準としてFBdutyの分だけ、定速線Zよりも加速度αが大きい領域を通過して点Pcに移行することができる。このようにして、推定油量を目標油量に収束させることができる。
[ファンカップリング装置の制御方法]
図4は、ECU70が実行するファンカップリング装置50の制御方法の一例を示したフローチャートである。この制御は、エンジン22が駆動中は繰り返し実行される。ECU70は、ラビリンス室C3内での油量である油量を推定する(ステップS1)。具体的な推定方法については後述する。次にECU70は、ラビリンス室C3内での油量の目標値である目標油量を取得する(ステップS2)。尚、目標油量は目標係合率から算出される。目標係合率は、クランクシャフト24の回転速度や、車速、冷却水の温度その他車両1の空調装置の設定温度等を考慮して定められる。次にECU70は、推定油量[m]から目標油量[m]を減算した油量偏差を算出する(ステップS3)。
次にECU70は、駆動軸51の回転速度を取得する(ステップS4)。具体的には、クランク角センサ25が取得したクランクシャフト24の回転速度と、プーリ22a及び50aの径の比とに基づいて、駆動軸51の回転速度[rpm]を取得する。ステップS1~S4は、取得部が実行する処理の一例である。
次にECU70は、油量偏差に対してフィードバック制御をするためのFBdutyを算出する(ステップS5)。フィードバック制御としては、例えばPI制御であるが、これに限定されず、PID制御であってもよいしP制御であってもよい。
更にECU70は、図5のマップを参照して、駆動軸51の回転速度と推定油量に基づいて、フィードフォワード制御をするためのFFdutyを算出する(ステップS6)。図5は、横軸が推定油量を示し、縦軸はFFdutyを示している。また、駆動軸51の回転速度γ1~γ4を例示している。駆動軸51の回転速度は、回転速度γ1~γ4の順に速くなる。FFdutyは、図3に示した定速線Zに対応している。例えば、図3及び図5の例では、図5の回転速度γ3は、図3の定速線Zと同じである。即ち、駆動軸51の回転速度がγ3の場合には、図5を参照して得られる推定油量に応じたFFdutyが算出される。また、図5のマップでは、推定油量が同じ値であれば駆動軸51の回転速度が速いほどFFdutyも増大するように規定している。尚、図5のマップは、実験などにより取得され予めECU70のROMに記憶されている。FFdutyの極大値での推定油量は、駆動軸51の回転速度に応じて異なっていてもよい。
次にECU70は、FBdutyにFFdutyを加算して得られたdutyを、最終的な制御dutyとして算出し(ステップS7)、これに基づいて電磁弁60を制御する(ステップS8)。これにより、ラビリンス室C3内の油量を精度よく制御することができる。ステップS5~S8は、制御部が実行する処理の一例である。
[推定油量を目標油量に収束させる場合のその他の例]
次に、図3に例示した以外での、推定油量を目標油量に収束させる場合での、「FB」と「FB+FF」の相違について説明する。図6A~図6Cは、推定油量を目標油量に収束させる場合を説明するグラフである。図6Aは、目標油量が推定油量よりも少ない場合を示している。図6Aに示す点Pcから点Paに移行する場合について説明する。「FB」が示すように、最初に制御dutyは点Paに対応する値に制御され、これにより動作点は点Pcから低下して減速領域DAに属してファン46は減速する。その後、推定油量が徐々に低下して、動作点は、定速線Z上にある点Paに到達する。
また、「FB+FF」が示すように、制御dutyは点Paに対応する値に制御されて動作点は点Pcから低下するが、FFdutyを基準としてFBdutyの分だけ加算されるため、減速領域DA内で「FB」の場合よりも加速度αが小さい領域を通過して点Paに移行することができる。この場合であれば、FBdutyのみを制御dutyとした場合でも、点Pcから点Paに移行できる。
図6Bは、目標油量が推定油量よりも少ないが、目標油量での加速度αがゼロとなる制御dutyが、現在の制御dutyよりも大きい場合を示している。図6Bに示す点Pcから点Pdに移行する場合を説明する。この場合、「FB」に示すように、制御dutyは点Pcから一旦所定値まで低下し、そこから制御dutyが増大するにつれて油量が徐々に低下し、減速領域DA内で油量が目標油量を下回って動作点が加速領域AAに進行し、加速領域AA内で再び制御dutyが低下することにより油量も低下して、動作点が点Pdに到達する。
これに対して「FB+FF」に示すように、制御dutyは点Pcから一旦所定値まで低下し、そこから制御dutyが、FBdutyのみの場合よりも大きく増大し、動作点が減速領域DA内で点Pdに到達する。このように本実施例では、短時間で推定油量を目標油量に到達させることができ、応答性に優れている。
図6Cは、目標油量が推定油量よりも多いが、目標油量での加速度αがゼロとなる制御dutyが、現在の制御dutyよりも小さい場合を示している。図6Cに示す点Pcから点Peに移行する場合について説明する。「FB」に示すように、制御dutyは点Pcから一旦所定値まで上昇し、そこから制御dutyが低下するにつれて油量が徐々に増大し、油量が目標油量を上回る。その後、フィードバック制御の積分制御により、その油量が低下するように制御dutyが調整され、動作点は点Peに到達する。
これに対して「FB+FF」に示すように、制御dutyは点Pcから一旦所定値まで増大し、そこから制御dutyはFBdutyのみの場合よりも大きく低下して、油量が徐々に増大して動作点が点Peに到達する。この場合でも、本実施例では短時間で推定油量を目標油量に到達させることができ、応答性に優れている。以上のように本実施例の制御によれば、ラビリンス室C3内での油量を精度よく制御でき、更に応答性も優れている。
[推定油量の算出方法]
次に、上述した推定油量の算出方法について、数式を用いて説明する。
Figure 0007255548000001
伝達トルクTfric[N・m]は、ファンカップリング装置50により駆動軸51からハウジング54及びファン46に伝達される伝達トルクを示す。浸漬面回転半径L[m]は、作動油がラビリンス室C3に浸漬した部位の中心軸線AXからの距離である浸漬面の回転半径を示す。粘性率μ[Pa・s]は、作動油の粘性率を示し、作動油の種類に応じて予め定められた値である。間隙代表値h[m]は、ラビリンス室C3の隙間、即ちリブ52aとリブ55aの隙間の代表値を示し、予め定められた値である。周速度差U[m/s]は、ロータ52の外周の周速度と、ハウジング54の内周の周速度の差を示す。浸漬面積A[m]は、作動油がラビリンス室C3に浸漬した部位の面積を示す。角速度ωin[rad/s]は、駆動軸51の角速度を示す。角速度ωfan[rad/s]は、ファン46の角速度を示す。f(Qoil)は、浸漬面積Aと、浸漬面回転半径Lの二乗との積[m]を示す。油量Qoil[m]は、ラビリンス室C3内での作動油の量を示す。
式(1)は以下の式(2)、式(3)のように変形できる。
Figure 0007255548000002
Figure 0007255548000003
ここで式(3)のgは関数を示し、g{Tfric/(ωin-ωfan)}は、(ωin-ωfan)で伝達トルクTfricを得られる油量[m]を示す。
また、以下の式が成立する。
Figure 0007255548000004
Figure 0007255548000005
Figure 0007255548000006
抗力負荷トルクTdrag[N・m]は、ハウジング54及びファン46に作用する抗力負荷トルクを示す。慣性負荷トルクTinert[N・m]は、ハウジング54及びファン46に作用する慣性負荷トルクを示す。抗力算出係数kdrag[(N・m)/(rad/s)]は、予め定められた値である。慣性モーメントIfan[kg・m]は、一体に回転するハウジング54及びファン46の慣性モーメントを示す。角加速度ωfan´[rad/s]は、ファン46の角加速度を示す。以上により、式(3)は以下のように表すことができる。
Figure 0007255548000007
角速度ωinは駆動軸51の角速度であるため、クランク角センサ25が検出したクランクシャフト24の回転速度と、プーリ22a及び50aの径の比とに基づいて、算出できる。角速度ωfanはファン46の角速度であり、角加速度ωfan´はファン46の角速度を時間微分して得ることができるため、回転速度センサ45が検出したファン46の回転速度から算出できる。また、抗力算出係数kdragは、予めECU70のROMに記憶されている。同様に、関数gは予めマップとしてECU70のROMに記憶されているが、演算式として記憶されていてもよい。
式(3)に示したように関数gには、間隙代表値hや浸漬面回転半径Lが反映されており、また式(7)に示すように油量Qoilは、慣性負荷トルクTinertや抗力負荷トルクTdragを考慮して算出されている。このため、ラビリンス室C3内の油量を精度よく推定できる。従って、この推定値を用いて種々の制御を行う場合も、精度よく実行できる。
尚、式(7)において、角加速度ωfan´をなまし処理を行ったうえで油量Qoilを算出してもよい。また、ハウジング54及びファン46の慣性モーメントIfanが非常に小さく、慣性負荷トルクTinertが無視できる場合には、式(7)において慣性モーメントIfanをゼロとして油量Qoilを算出してもよい。
また、推定油量は、以下のようにして算出してもよい。図7は、係合率と推定油量との関係を規定したマップの一例である。このマップは、実験結果等に基づいて規定されECU70のROMに記憶されている。係合率は、上述したようにロータ52の回転速度をハウジング54及びファン46の回転速度で除算することにより算出できる。ロータ52の回転速度は駆動軸51の回転速度であり、駆動軸51の回転速度は、クランク角センサ25が検出したクランクシャフト24の回転速度と、プーリ22a及び50aの径の比とに基づいて算出できる。駆動軸51の回転速度γ1~γ4は、この順に回転速度が増大している。このように、図7のマップを参照して係合率と駆動軸51の回転速度に基づいて推定油量を算出してもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
45 回転速度センサ
50 ファンカップリング装置
51 駆動軸
52 ロータ
52a、55a リブ
57 仕切板
60 電磁弁
63 電磁石
70 ECU(ファンカップリング装置の制御装置、取得部、制御部)
C1 貯留室
C2 作動室
C3 ラビリンス室

Claims (5)

  1. 回転駆動される駆動軸と、
    前記駆動軸に連結されたロータと、
    前記ロータを収容するとともに前記ロータに対して相対回転可能に支持されたハウジングと、
    前記ハウジングに固定されたファンと、
    前記ハウジング内で作動流体を貯留した貯留室と前記ロータを収納した作動室とを仕切る仕切板と、
    前記ハウジング内で前記ロータとの間に形成されて前記作動流体を介して前記ロータの回転動力を前記ハウジングへ伝達するラビリンス室と、
    前記仕切板に形成された連通口を開閉することにより前記ラビリンス室内での前記作動流体の量を調整する電磁弁と、
    を含むファンカップリング装置の制御装置において、
    前記電磁弁の開度への制御指令値を演算して前記電磁弁の開度を制御する制御部と、
    前記ラビリンス室内での前記作動流体の推定量と目標量、及び前記駆動軸の回転速度を取得する取得部と、を備え、
    前記制御部は、前記推定量と前記目標量の偏差に基づいて算出するフィードバック制御指令値と、前記推定量と前記駆動軸の回転速度に基づいて前記ファンの回転速度を一定に維持するために必要なフィードフォワード制御指令値とに基づいて、最終的な前記制御指令値を算出して前記電磁弁を制御する、ファンカップリング装置の制御装置。
  2. 前記制御部は、前記フィードフォワード制御指令値を、前記推定量が所定値以下の範囲では前記推定量が増大するにつれて徐々に増大し、前記推定量が前記所定値よりも大きい範囲では前記推定量が増大するにつれて徐々に低下するように設定する、請求項1のファンカップリング装置の制御装置。
  3. 前記制御部は、前記推定量が一定の場合、前記駆動軸の回転速度が大きいほど、前記フィードフォワード制御指令値は増大するように設定する、請求項1又は2のファンカップリング装置の制御装置。
  4. 前記取得部は、前記ファン及びハウジングの慣性モーメントを考慮して、前記駆動軸の回転速度と前記ファンの回転速度とに基づいて前記推定量を算出することにより取得する、請求項1乃至3の何れかのファンカップリング装置の制御装置。
  5. 前記取得部は、前記ファンの回転速度を前記駆動軸の回転速度で除算して得られる係合率に基づいて前記推定量を算出することにより取得する、請求項1乃至3の何れかのファンカップリング装置の制御装置。
JP2020079562A 2020-04-28 2020-04-28 ファンカップリング装置の制御装置 Active JP7255548B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020079562A JP7255548B2 (ja) 2020-04-28 2020-04-28 ファンカップリング装置の制御装置
US17/214,117 US11635085B2 (en) 2020-04-28 2021-03-26 Controller of fan coupling device
CN202110439388.5A CN113565782B (zh) 2020-04-28 2021-04-23 风扇耦合装置的控制装置
GB2315352.1A GB2619883B (en) 2020-04-28 2022-03-25 Selective pruning of system configuration model for system reconfigurations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020079562A JP7255548B2 (ja) 2020-04-28 2020-04-28 ファンカップリング装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021173382A JP2021173382A (ja) 2021-11-01
JP7255548B2 true JP7255548B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=78161258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020079562A Active JP7255548B2 (ja) 2020-04-28 2020-04-28 ファンカップリング装置の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11635085B2 (ja)
JP (1) JP7255548B2 (ja)
CN (1) CN113565782B (ja)
GB (1) GB2619883B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114017379B (zh) * 2021-11-05 2024-02-09 西安热工研究院有限公司 一种送风机高低速切换过程自动控制系统及方法
CN114810857B (zh) * 2022-06-28 2022-10-18 潍柴动力股份有限公司 用于控制电控硅油风扇脱离时间的方法及系统
JP2024014306A (ja) 2022-07-22 2024-02-01 トヨタ自動車株式会社 冷却ファン装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297926A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Denso Corp 車両用冷却装置の制御装置
JP2019007430A (ja) 2017-06-26 2019-01-17 株式会社クボタ 作業機の冷却制御システム及び作業機
JP2019066021A (ja) 2017-10-05 2019-04-25 いすゞ自動車株式会社 クラッチの制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257368A (en) * 1991-03-28 1993-10-26 International Business Machines Corp. System for dynamically changing a system I/O configuration by determining differences between current and future configurations and describing differences to software and hardware control blocks
US5220654A (en) * 1991-03-28 1993-06-15 International Business Machines Corp. Method and system for managing an operating system definition of a dynamically modifiable i/o configuration
US7826386B2 (en) * 2003-12-08 2010-11-02 International Business Machines Corporation Facilitating the configuring of communications environments
JP4753278B2 (ja) * 2004-10-12 2011-08-24 臼井国際産業株式会社 外部制御式ファンクラッチの制御方法
US8655930B2 (en) * 2006-06-08 2014-02-18 International Business Machines Corporation Providing multi-user access in a single-user based client-server environment with distributed repositories
JP5074005B2 (ja) * 2006-10-26 2012-11-14 臼井国際産業株式会社 外部制御式ファン・カップリング装置の制御方法
JP5522677B2 (ja) * 2010-04-28 2014-06-18 臼井国際産業株式会社 高反応型流体式ファン・カップリング装置
WO2017110644A1 (ja) 2015-12-24 2017-06-29 株式会社クボタ 作業機の冷却制御システム及び作業機
JP6480321B2 (ja) 2015-12-24 2019-03-06 株式会社クボタ 作業機の冷却制御システム及び作業機
RU2699203C1 (ru) * 2016-04-19 2019-09-03 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ управления для электрического транспортного средства и устройство управления для электрического транспортного средства
US10669920B2 (en) * 2017-06-26 2020-06-02 Kubota Corporation Cooling control system for working machine and the working machine
US20190303159A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Intel Corporation Instruction set architecture to facilitate energy-efficient computing for exascale architectures

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297926A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Denso Corp 車両用冷却装置の制御装置
JP2019007430A (ja) 2017-06-26 2019-01-17 株式会社クボタ 作業機の冷却制御システム及び作業機
JP2019066021A (ja) 2017-10-05 2019-04-25 いすゞ自動車株式会社 クラッチの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2619883A (en) 2023-12-20
CN113565782B (zh) 2023-04-07
US20210332825A1 (en) 2021-10-28
GB2619883B (en) 2024-08-07
JP2021173382A (ja) 2021-11-01
CN113565782A (zh) 2021-10-29
US11635085B2 (en) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7255548B2 (ja) ファンカップリング装置の制御装置
US20060096554A1 (en) Control method for external control type fan clutch
EP2971832B1 (en) Viscous clutch with minimum output speed
EP2049811B1 (en) Viscous fan drive systems having fill and scavenge control
CN102537328B (zh) 利用液压流体润滑变速器构件的系统和方法
US9303701B2 (en) Method of controlling a transmission having an impeller clutch
WO2014004335A1 (en) Viscous fan drive systems with fan drive slip feedback
US20170089251A1 (en) Cooling control device
JP7255547B2 (ja) ファンカップリング装置の制御装置
JP2007297926A (ja) 車両用冷却装置の制御装置
JP2021173381A (ja) ファンカップリング装置の制御装置
US20140209180A1 (en) Viscous fan drive systems having fill and scavenge control
KR102323735B1 (ko) 무센서 저유동 전기 냉각수 펌프 및 유동 제어 방법
JP2911623B2 (ja) 液体クラッチ
GB2391048A (en) An engine coolant pump having a clutch in a pumping chamber
US6408621B1 (en) Fluid coupling assembly
JP2021173379A (ja) ファンカップリング装置の作動流体量推定装置
JP7211396B2 (ja) ファンカップリング装置の制御装置
JP4753282B2 (ja) 外部制御式ファンクラッチの制御方法
JP2020023938A (ja) 冷却ファン制御装置
JP2911625B2 (ja) 液体クラッチ
JP2021002918A (ja) モータ冷却システム
JP5211986B2 (ja) 冷却ファン制御装置
CN115750063A (zh) 硅油风扇的控制方法、硅油风扇的控制设备和车辆
CN116241362A (zh) 硅油风扇控制方法、装置、设备、存储介质及发动机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7255548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151