JP7253787B2 - 高圧蒸気滅菌装置 - Google Patents
高圧蒸気滅菌装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7253787B2 JP7253787B2 JP2019103167A JP2019103167A JP7253787B2 JP 7253787 B2 JP7253787 B2 JP 7253787B2 JP 2019103167 A JP2019103167 A JP 2019103167A JP 2019103167 A JP2019103167 A JP 2019103167A JP 7253787 B2 JP7253787 B2 JP 7253787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sterilization tank
- ejector
- water
- sterilization
- solenoid valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/80—Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
- Y02P60/85—Food storage or conservation, e.g. cooling or drying
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Description
図1に示すように、高圧蒸気滅菌装置Aは、歯科診療用のインスツルメント等の器具(被滅菌物)を水蒸気の熱で滅菌する小型高圧蒸気滅菌装置である。高圧蒸気滅菌装置Aは、滅菌槽1と、駆動気体供給手段2と、エジェクタ3(アスピレータ)と、蒸気発生手段4と、制御手段6(図3参照)と、水槽7と、レギュレータ8と、エアフィルタ9と、第1電磁弁V1と、第2電磁弁V2と、第3電磁弁V3と、第4電磁弁V4と、配管13,14,21,31,81,91,92,93と、を備えている(図3参照)。
筐体A10には、滅菌槽1の蓋部材11の外側に、高圧蒸気滅菌装置Aを開閉する開閉体(図示省略)が回動自在に設けられている。
滅菌槽1は、被滅菌物が収容される気密性容器(チャンバ)である。滅菌槽1には、滅菌槽1内に形成された空気室の気密を保持して高圧にすることが可能な蓋部材11が開閉自在に設けられている。滅菌槽1内には、被滅菌物を載置するトレイ12と、トレイ12の下方に配置された蒸気発生手段4と、滅菌槽1の内底部に設けられた貯水手段10(図3参照)と、が設けられている。滅菌槽1は、例えば、有底円筒状の筒体から成る。滅菌槽1の側面には、蓋部材11が開閉自在に設けられている。
滅菌槽1の外側上部には、滅菌槽1内部の水蒸気をエジェクタ3に供給する配管14(滅菌槽減圧流路)が第3電磁弁V3を介してエジェクタ3に連結されている。
図1に示すように、トレイ12は、滅菌する被滅菌物を載置するための板部材である。トレイ12には、水蒸気を通過させるための多数の貫通孔12aが穿設されている。トレイ12は、貫通孔12aを有し、被滅菌物を載置することが可能なものであればよく、その形状等は特に限定されない。トレイ12は、例えば、スノコ状のものであってもよい。
蒸気発生手段4は、滅菌槽1内に水蒸気を発生させる装置である。蒸気発生手段4は、トレイ12の下面の下方に配設された貯水手段10の貯留水(残留水)を加熱して、水蒸気を発生させるヒータから成る。蒸気発生手段4は、例えば、貯水手段10に貯留された水の中に浸した状態に設置されている。蒸気発生手段4は、例えば、空間を介して対向配置されたトレイ12の下面全体に対して、一端から他端に亘って蛇行するように曲げて設置されたパイプ状のヒータから成る。蒸気発生手段4は、制御手段6に電気的に接続されている。
貯水手段10は、滅菌槽1内の残留水や、貯水手段10に供給された水を貯留して、蒸気発生手段4を収容することが可能な容器の機能を有するものであればよく、形状、構造等は特に限定されない。貯水手段10は、例えば、滅菌槽1の内底面によって形成された容器、あるいは、滅菌槽1の内底部に水平に配置された容器から成る。以下、貯水手段10(図3参照)の一例として、滅菌槽1の内底面によって形成された貯水手段10を例に挙げて説明する。
図1に示すように、駆動気体供給手段2は、駆動気体である圧縮空気(外部送風エネルギー)を生成して滅菌槽1に駆動気体を供給する気体供給装置である。駆動気体供給手段2は、例えば、コンプレッサから成る。駆動気体供給手段2は、筐体A10の外部に設置されている。駆動気体供給手段2は、配管21によってレギュレータ8に接続されている。駆動気体供給手段2は、一次電源から直接電気的に接続されている。
レギュレータ8は、駆動気体供給手段2によって生成された圧縮空気の空気圧を調整する圧力調整器である。レギュレータ8は、配管81によってエアフィルタ9に接続されている。
エアフィルタ9は、レギュレータ8で調圧された圧縮空気中の塵埃等を取り除いて清浄な空気にろ過するための装置である。エアフィルタ9は、配管91、配管92(滅菌槽ライン)によって第1電磁弁V1を介して滅菌槽1に接続されている。また、エアフィルタ9は、配管91、配管93(エジェクタライン)によって第2電磁弁V2を介してエジェクタ3に接続されている。
圧縮空気供給流路90は、駆動気体供給手段2で生成された圧縮空気を滅菌槽1、または、エジェクタ3に送るための流路である。圧縮空気供給流路90は、配管21,81,91~93から成る。圧縮空気供給流路90は、この圧縮空気供給流路90の配管91の分岐点90aで、滅菌槽1に圧縮空気を送る配管92(滅菌槽ライン)と、エジェクタ3に圧縮空気を送る配管93(エジェクタライン)と、に分岐されている。
図1または図2に示すように、第1~第4電磁弁V1~V4は、制御手段6からの開弁信号、閉弁信号を受けて開弁、閉弁して圧縮空気あるいは残留水の流れを遮断したり、供給状態にしたりするための制御弁である。第1~第4電磁弁V1~V4は、例えば、平常時に閉弁状態にある常閉電磁弁から成る。第1~第4電磁弁V1~V4は、制御手段6(図3参照)に電気的に接続されている。
配管92(滅菌槽ライン)は、滅菌槽1に圧縮空気を送って、滅菌槽1の内圧を上昇させるための圧縮空気供給管である。
配管93(エジェクタライン)は、エジェクタ3に圧縮空気を送って、エジェクタ3で滅菌槽1内の空気や水蒸気を吸引して水槽7に排出させるポンプの機能を発揮させるための圧縮空気供給管である。
配管14(滅菌槽減圧流路)は、滅菌槽1内の空気をエジェクタ3に送るための流路である。
配管13は、貯水手段10の残留水を水槽7に排水するための排水流路である。
図1に示すように、エジェクタ3は、駆動気体供給手段2で生成した圧縮空気をこのエジェクタ3に噴射することで、滅菌槽1内の気体や水分を吸引して水槽7に送り、滅菌槽1内を減圧するための減圧装置である。エジェクタ3の下流側には、前記滅菌槽内の空気や水蒸気を水槽7に送る配管31(排出流路)が接続されている(図3参照)。
図3または図5に示すように、制御手段6は、各手段(蒸気発生手段4、及び、第1~第4電磁弁V1~V4)を制御して、主に、滅菌槽1内に蒸気を注入するコンディショニング工程(ステップS10)と、滅菌槽1内の被滅菌物を蒸気滅菌する滅菌工程(ステップS20)と、滅菌槽1内の蒸気及び残留水を排出する排出工程(ステップS30)と、被滅菌物を乾燥させる乾燥工程(ステップS40)と、を順次に実行する制御装置である。制御手段6は、例えば、筐体A10に設けられている。制御手段6は、不図示の表示装置及び電源に電気的に接続されている。
水槽7は、滅菌槽1から配管14、第3電磁弁V3、エジェクタ3、配管31を介して水槽7に供給された残留水、または、滅菌槽1から配管13、第4電磁弁V4を介して水槽7に供給された残留水を貯留する排水タンクである。水槽7は、上部に開口を有し、上部が開放されている。水槽7には、貯留した残留水を高圧蒸気滅菌装置A外に排水するホース(図示省略)が設けられている。
次に、図5を主に、図1~図5を参照して高圧蒸気滅菌装置Aの作用を説明する。
図1に示す高圧蒸気滅菌装置Aを用いて被滅菌物を滅菌する場合は、まず、準備工程を行う。準備工程は、滅菌槽1内の貯水手段10に、容器に入れた蒸留水等の水を供給する水供給工程と、被滅菌物を滅菌槽1に収容する工程(ステップS1)と、筐体A10の上面に配置した滅菌開始ボタン(図示省略)を押下操作して滅菌を開始する工程(ステップS2)と、を有して成る。
次に、図5に示すように、滅菌槽1内を設定した温度及び圧力に到達させるためのコンディショニング工程S10(プレバキューム工程)を行う。そのコンディショニング工程(ステップS10)は、後記するステップS11~ステップS14を有して成る。
これにより、滅菌槽1内の空気を除去することができる。
そして、ステップS12の蒸気発生と、ステップS13の減圧とが所定の回数に達した場合は、次の滅菌工程(ステップS20)に進む(ステップS14のYes)。
次に、滅菌槽1内の被滅菌物を滅菌する滅菌工程(ステップS20)を行う。その滅菌工程(ステップS20)は、蒸気発生を行うステップS21を有して成る。
滅菌工程(ステップS20)では、第1~第4電磁弁V1~V4を全て閉弁状態にして、前記ステップS13でエジェクタ3によって負圧となっている滅菌槽1内の貯水手段10の水を蒸気発生手段4で加熱して水蒸気を発生させる(ステップS21)。そのため、滅菌槽1内は、水蒸気で充満されて、滅菌槽1内を高温、高圧状態を保った状態で滅菌が行われる(図4参照)。
続いて、滅菌槽1内の水蒸気の排気と、貯水手段10に溜まった残留水を排水する排出工程(ステップS30)を行う。排出工程(ステップS30)は、排気及び排水を行うステップS31を有して成る。
排出工程(ステップS30)で制御手段6は、図3に示す第4電磁弁V4を開弁させて、貯水手段10に溜まった残留水を水槽7に排水すると共に、滅菌槽1内の水蒸気を配管13(排水流路)から水槽7を介して大気中に排気させる(ステップS31)。このため、滅菌槽1内は、大気圧まで低下する(図4参照)。
次に、滅菌槽1内の被滅菌物を乾燥させる乾燥工程(ステップS40)を行う。その乾燥工程(ステップS40)は、後記するステップS41~ステップS43を有して成る。
まず、制御手段6(図3参照)は、図1に示すように、第2電磁弁V2及び第3電磁弁V3を開弁させる。すると、駆動気体供給手段2から配管21、レギュレータ8、配管81、エアフィルタ9、配管91,93を介してエジェクタ3に圧縮空気が供給される。このとき、エジェクタ3には、負圧が発生する。そのエジェクタ3の負圧によって、滅菌槽1内の水蒸気、空気等が、配管14及び第3電磁弁V3を介してエジェクタ3に吸引されて、滅菌槽1内が減圧される(ステップS41)。
滅菌終了工程は、滅菌槽1内を大気圧P0に復帰させる工程(ステップS51)と、被滅菌物を滅菌槽1から取り出す工程(ステップS52)と、有して成る。
かかる構成によれば、駆動気体供給手段2は、コンプレッサから成ることで、空気を圧縮して圧縮空気を生成する際に発生する熱を利用して効率よく、滅菌槽1内を乾燥させることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造及び変更が可能であり、本発明はこれら改造及び変更された発明にも及ぶことは勿論である。
前記実施形態では、滅菌槽1内の貯水手段10に、容器に入れた蒸留水等の水を手動的に供給する場合を説明したが、ポンプやエジェクタを使用して自動的に水を供給してもよい。
その場合は、筐体A10内に、蒸留水等の水を入れた容器と、容器内の水を貯水手段10に供給するための水供給用配管と、その容器内の水を水供給用配管を介して送るためのポンプまたはエジェクタと、を設ける。エジェクタで水を貯水手段10に供給する場合は、前記した駆動気体供給手段2で生成した圧縮空気を利用し、ベンチュリ効果によって容器の水を吸引して、所望量の水を送り流せばよい。
2 駆動気体供給手段
3 エジェクタ(アスピレータ)
4 蒸気発生手段(ヒータ)
6 制御手段
7 水槽
10 貯水手段
13 配管(排水流路)
14 配管(滅菌槽減圧流路)
15 蒸気排出流路
31 配管(排出流路)
90 圧縮空気供給流路
90a 分岐点
92 配管(滅菌槽ライン)
93 配管(エジェクタライン)
A,B 高圧蒸気滅菌装置
V1 第1電磁弁
V2 第2電磁弁
V3 第3電磁弁
V4 第4電磁弁
V5 第5電磁弁
Claims (6)
- 被滅菌物が収容される滅菌槽と、
駆動気体を生成して前記滅菌槽に駆動気体を供給する駆動気体供給手段と、
前記滅菌槽内の気体を外部へ吸引排出して前記滅菌槽内を減圧するエジェクタと、
前記滅菌槽内に蒸気を発生させる蒸気発生手段と、
少なくとも、前記滅菌槽内の被滅菌物を蒸気滅菌する滅菌工程と、前記滅菌槽内の蒸気及び残留水を排出する排出工程と、を順次に実行する制御手段と、
前記駆動気体供給手段で生成された圧縮空気が送られ、分岐点で前記滅菌槽に圧縮空気を送る滅菌槽ラインと、前記エジェクタに圧縮空気を送るエジェクタラインと、に分岐された圧縮空気供給流路と、
前記滅菌槽内の空気を前記エジェクタに送る滅菌槽減圧流路と、
前記滅菌槽ラインに設けられた第1電磁弁と、
前記エジェクタラインに設けられた第2電磁弁と、
前記滅菌槽減圧流路に設けられた第3電磁弁と、
を備え、
前記制御手段は、前記エジェクタによる前記滅菌槽内を減圧する減圧ステップ、及び、前記駆動気体供給手段による前記滅菌槽内への駆動気体を供給する圧縮空気注入ステップを繰り返し、被滅菌物を乾燥させる乾燥工程を実行すると共に、
更に、前記制御手段は、前記乾燥工程の前記減圧ステップで、前記第2電磁弁及び前記第3電磁弁を開弁し、前記圧縮空気注入ステップで、前記第1電磁弁及び前記第3電磁弁を開弁すること、
を特徴とする高圧蒸気滅菌装置。 - 前記駆動気体供給手段は、圧縮空気を生成するコンプレッサであること、
を特徴とする請求項1に記載の高圧蒸気滅菌装置。 - 前記エジェクタの下流側には、前記滅菌槽内の空気や水蒸気を水槽に送る排出流路が接続されていること、
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の高圧蒸気滅菌装置。 - 前記滅菌槽には、当該滅菌槽内に設けられた貯水手段の残留水を水槽に排水するための排水流路が設けられ、
前記排水流路には、前記滅菌槽に対して水を排水可能にするための第4電磁弁が設けられていること、
を特徴とする請求項3に記載の高圧蒸気滅菌装置。 - 前記滅菌槽には、当該滅菌槽内に設けられた貯水手段の残留水をエジェクタに排水するための蒸気排出流路が設けられ、
前記蒸気排出流路には、前記滅菌槽に対して水を排水可能にするための第5電磁弁が設けられていること、
を特徴とする請求項3に記載の高圧蒸気滅菌装置。 - 前記制御手段は、前記排出工程において、さらに、前記エジェクタを駆動させ、前記滅菌槽内に設けられた貯水手段の残留水を排出すること、
を特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項5のいずれか1項に記載の高圧蒸気滅菌装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019103167A JP7253787B2 (ja) | 2019-05-31 | 2019-05-31 | 高圧蒸気滅菌装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019103167A JP7253787B2 (ja) | 2019-05-31 | 2019-05-31 | 高圧蒸気滅菌装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020195539A JP2020195539A (ja) | 2020-12-10 |
JP7253787B2 true JP7253787B2 (ja) | 2023-04-07 |
Family
ID=73648623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019103167A Active JP7253787B2 (ja) | 2019-05-31 | 2019-05-31 | 高圧蒸気滅菌装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7253787B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102023101897A1 (de) | 2023-01-25 | 2024-07-25 | Olympus Winter & Ibe Gmbh | Trocknungssystem zum Trocknen von medizinischen Instrumenten und Verfahren zu dessen Betrieb |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003250883A (ja) | 2002-02-28 | 2003-09-09 | Miura Co Ltd | エンドトキシン活性の低減装置 |
JP2010259482A (ja) | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Miura Co Ltd | 蒸気滅菌装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4164538A (en) * | 1977-11-11 | 1979-08-14 | American Sterilizer Company | Load conditioning control method for steam sterilization |
JPH0651050B2 (ja) * | 1989-08-31 | 1994-07-06 | テルモ株式会社 | 滅菌・乾燥装置および滅菌・乾燥方法 |
JPH0767945A (ja) * | 1993-06-08 | 1995-03-14 | C S K Res Park:Kk | 被消毒物外装の消毒装置及び消毒方法 |
JPH07299125A (ja) * | 1994-04-29 | 1995-11-14 | Yoshida Dental Mfg Co Ltd | 高圧蒸気滅菌器 |
US6470593B1 (en) * | 2001-11-01 | 2002-10-29 | Delta Medical Co., Ltd. | Ejector device for vacuum drying |
-
2019
- 2019-05-31 JP JP2019103167A patent/JP7253787B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003250883A (ja) | 2002-02-28 | 2003-09-09 | Miura Co Ltd | エンドトキシン活性の低減装置 |
JP2010259482A (ja) | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Miura Co Ltd | 蒸気滅菌装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020195539A (ja) | 2020-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4982320B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP7253787B2 (ja) | 高圧蒸気滅菌装置 | |
JP2014501539A (ja) | 医療用器具の保管 | |
KR101215928B1 (ko) | 오존을 이용한 소독 멸균장치 및 방법 | |
JP4668453B2 (ja) | オートクレーブ装置 | |
JP4469577B2 (ja) | 治療器具の洗浄消毒方法 | |
JP5317015B2 (ja) | 蒸気滅菌器 | |
KR20120015174A (ko) | 소독장치 | |
JP2021000225A (ja) | 高圧蒸気滅菌装置 | |
KR100386012B1 (ko) | 의료기구용 멸균장치 | |
JP6292224B2 (ja) | 滅菌装置および滅菌方法 | |
KR101878459B1 (ko) | 소용량 고속 고압증기 멸균 시스템 | |
KR101756550B1 (ko) | 플라즈마 멸균기 및 플라즈마 멸균기의 과산화수소 기체 발생장치 | |
JP2000199490A (ja) | 蒸気滅菌装置及び蒸気滅菌方法並びに水封式真空ポンプ | |
JPH07299125A (ja) | 高圧蒸気滅菌器 | |
JP4177639B2 (ja) | 超音波洗浄滅菌装置及び洗浄滅菌方法 | |
JPH05131019A (ja) | 滅菌殺菌方法および装置 | |
KR200223102Y1 (ko) | 의료기구용 멸균장치 | |
JP2005046088A (ja) | 真空蒸気解凍機 | |
JP2006060010A (ja) | ウエハ乾燥方法 | |
TWM621770U (zh) | 具有省水效果之滅菌裝置 | |
JP2001224666A (ja) | 蒸気滅菌器の運転制御方法 | |
JP2001340430A (ja) | 高圧蒸気滅菌器 | |
JP2002325825A (ja) | 滅菌装置 | |
JP4542504B2 (ja) | 布団の殺菌保管方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7253787 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |