JP7252364B2 - 圧力調節部材を含む電極スラリーコーティング装置及び方法 - Google Patents

圧力調節部材を含む電極スラリーコーティング装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7252364B2
JP7252364B2 JP2021549684A JP2021549684A JP7252364B2 JP 7252364 B2 JP7252364 B2 JP 7252364B2 JP 2021549684 A JP2021549684 A JP 2021549684A JP 2021549684 A JP2021549684 A JP 2021549684A JP 7252364 B2 JP7252364 B2 JP 7252364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode slurry
discharge channel
pressure
storage tank
coating apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021549684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022522427A (ja
Inventor
ヒョン・ミン・ソン
ドゥク・ヒョン・リュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022522427A publication Critical patent/JP2022522427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252364B2 publication Critical patent/JP7252364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • B05C5/0258Coating heads with slot-shaped outlet flow controlled, e.g. by a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1007Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material
    • B05C11/1013Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1026Valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0245Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to a moving work of indefinite length, e.g. to a moving web
    • B05C5/025Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to a moving work of indefinite length, e.g. to a moving web only at particular part of the work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本出願は、2019年11月11日付の韓国特許出願第10-2019-0143427号に基づく優先権の利益を主張し、その韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明は、圧力調節部材を含む電極スラリーコーティング装置及び方法に関するものである。
モバイル機器に対する技術開発と需要の増加に伴い、二次電池の需要も急激に増している。その中でも、リチウム二次電池はエネルギー密度と作動電圧が高く、保存と寿命の特性が優れているということにより、各種モバイル機器はもちろん、多様な電子製品のエネルギー源として広く使用されている。
また、二次電池は、正極、負極および上記正極と上記負極との間に介在された分離膜を含む電極組立体が電解液に含浸された状態で電池ケースに収容された構造である。上記正極および上記負極は、たとえば、アルミニウムまたは銅のような金属のホイルで形成された集電体上に活物質を含む電極スラリーがコーティングされた構造である。
図1は、従来の電極スラリーコーティング装置を用いて、集電体層上に電極スラリーを吐出する過程を図示した模式図である。図1を参照すると、電極スラリーコーティング装置は、2つのダイの間の界面に形成されたスリットを通して電極スラリー(21)を吐出する電極スラリー吐出流路(11)が形成された構造である。また、上記電極スラリー吐出流路(11)には、電極スラリー供給流路(12)が流体連結されており、それにより、電極スラリー(21)が供給される。金属箔で形成された集電体層(30)が回転するローラー(40)によって駆動されるコンベヤ(図示せず)を通じて電極スラリー吐出流路(11)の前方を経由することになる。吐出された電極スラリーは、上記集電体層(30)上に吐出される。図1に図示された構造は、集電体層(30)上に保持部(22)と無地部(23)とが繰り返し形成される構造である。保持部(22)は電極スラリーがコーティングされた領域であり、無地部(23)は電極スラリーがコーティングされない領域である。上記電極スラリーコーティング装置は、電極スラリー(21)の吐出と中断を繰り返すことになる。しかし、吐出が中断された電極スラリーの吐出が再開される瞬間に、電極スラリー吐出流路(11)に過度な負荷がかかりながら、過量の電極スラリーが吐出される。それにより、保持部(22)の前方(22(a))は過量の電極スラリーが吐出されながらコーティングの厚さが厚くなり、保持部(22)の後方(22(b))は電極スラリーの吐出が中断されながらコーティングの厚さが急激に薄くなる。このように、従来の電極スラリー吐出装置を用いる場合には、保持部(22)と無地部(23)が繰り返される構造の均一な電極コーティングを行うことは困難である。
本発明は、上記のような問題点を解決するために創案されたものであって、圧力調節部材を含む電極スラリーコーティング装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明は、電極スラリーコーティング装置を提供する。一つの例において、本発明に係る電極スラリーコーティング装置は、第1ダイおよび第2ダイの間の界面に形成されたスリットを通して電極スラリーを吐出する電極スラリー吐出流路と、電極スラリー吐出流路と流体連結が可能であり、内部に電極スラリーを定圧の条件で貯蔵する電極スラリー貯蔵タンクと、電極スラリー吐出流路と電極スラリー貯蔵タンクとが流体連結される流路上に位置し、電極スラリー吐出流路の圧力と電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力との間の差によって開閉が決定される定圧開閉バルブとを含む。
具体例において、上記電極スラリー吐出流路と上記電極スラリー貯蔵タンクは、定圧開閉バルブを介在した状態で直接対面する構造である。
一つの例において、上記定圧開閉バルブは、電極スラリー吐出流路の圧力が電極スラリー貯蔵タンク内部の圧力よりも大きい場合に開放される構造である。
具体例において、上記定圧開閉バルブは、弾性体の弾性力によって支持される遮蔽部材を含む構造であり、電極スラリー吐出流路の圧力によって上記遮蔽部材が加圧される力が予め設定された基準値を超えると、上記遮蔽部材が開放される構造である。
別の具体例において、電極スラリー吐出流路の内部の圧力を測定するセンサーをさらに含み、上記圧力センサーによって測定された圧力が、予め定められた基準値を超えると、上記定圧開閉バルブが開放される構造である。
一つの例において、上記電極スラリー貯蔵タンクは、電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力が予め定められた基準値を超えると、貯蔵された電極スラリーを排出する電極スラリー排出流路をさらに含む。
具体例において、上記電極スラリー排出流路は、電極スラリー吐出流路と流体連結された構造である。
一つの例において、上記電極スラリー吐出流路を通じて吐出された電極スラリーは、コンベヤによって移動する集電体層上に電極スラリーを吐出する構造である。
別の一つの例において、上記電極スラリーコーティング装置は、電極スラリーの吐出流路を通じて電極スラリーの吐出量を制御する吐出制御ポンプをさらに含む。
一つの例において、上記電極スラリーコーティング装置は、電極スラリー吐出流路の開閉を制御する吐出遮断部材をさらに含む。
具体例において、上記吐出遮断部材は、電極スラリー吐出流路の末端に形成された構造である。
また、本発明は、前述した電極スラリーコーティング装置を用いた電極コーティング方法を提供する。一つの例において、本発明に係る電極スラリーコーティング方法は、第1ダイおよび第2ダイの間の界面に形成されたスリット型の電極スラリー吐出流路を通じて集電体層上に電極スラリーを吐出する段階を含む電極スラリーコーティング方法において、電極スラリーの吐出を開始する段階および電極スラリーの吐出を中断する段階を一定の間隔で繰り返し、かつ上記スリット型の吐出流路上に形成された圧力調節部材によって吐出される電極スラリーの圧力を定圧に維持する。
一つの例において、上記圧力調節部材は、電極スラリー吐出流路と流体連結が可能であり、内部に電極スラリーを定圧の条件で貯蔵する電極スラリー貯蔵タンクと、電極スラリー吐出流路と電極スラリー貯蔵タンクとが流体連結される流路上に位置し、電極スラリー吐出流路の圧力と電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力との間の差によって開閉が決定される定圧開閉バルブとを含む。
具体例において、上記定圧開閉バルブは、電極スラリー吐出流路の圧力が電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力よりも大きい場合に開放される。
本発明に係る電極スラリーコーティング装置及び方法は、圧力調節部材を含むことによって、集電体層上に保持部と無地部が繰り返し形成される場合にも、電極スラリーを一定の圧力で吐出することができる。
従来の電極スラリーコーティング装置を用いて、集電体層上に電極スラリーを吐出する過程を図示した模式図である。 本発明の一実施形態に係る電極スラリーコーティング装置を用いて、集電体層上に電極スラリーを吐出する過程を図示した模式図である。 本発明の一実施形態に係る圧力調節部材の開閉過程を図示した模式図である。 本発明の一実施形態に係る圧力調節部材の開閉過程を図示した模式図である。 本発明の一実施形態に係る電極スラリーコーティング方法による電極スラリーコーティングのプロセスを図示した模式図である。
以下、本発明について詳細に説明する。その前に、本明細書及び特許請求の範囲に使用された用語や単語は通常的であるか、あるいは辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者が彼自身の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義し得るという原則に立脚して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念として解釈されるべきである。
本発明は電極スラリーコーティング装置に関するものであって、一実施形態において、上記電極スラリーコーティング装置は、
第1ダイと第2ダイとの間の界面に形成されたスリットを通して電極スラリーを吐出する電極スラリー吐出流路と、
電極スラリー吐出流路と流体連結が可能であり、内部に電極スラリーを定圧の条件で貯蔵する電極スラリー貯蔵タンクと、
電極スラリー吐出流路と電極スラリー貯蔵タンクとが流体連結される流路上に位置し、電極スラリー吐出流路の圧力と電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力との間の差によって開閉が決定される定圧開閉バルブとを含む。
上記電極スラリー吐出流路はスリット型の構造であって、複数のブロックが結合された構造において、上記ブロック間の界面を通じて電極スラリーが吐出される流路を意味する。
電極スラリーコーティング装置は、一方向に移動する集電体層上に電極スラリーを連続的にコーティングすることになる。上記電極スラリーコーティング装置を用いて集電体層上にコーティングしたときは、MD方向(Machine Direction)に無地部と保持部が繰り返される形で吐出を行うことができる。この場合、電極スラリーコーティング装置は、電極スラリーに対する吐出と中断を繰り返す必要がある。しかし、電極スラリーコーティング装置において、中断された電極スラリーのコーティングを再開する場合には、電極スラリー吐出流路に過度な負荷がかかることになる。電極スラリー吐出流路に過度な負荷がかかることになると、保持部のコーティングが始まる部位に過量の電極スラリーが吐出される。吐出された過量の電極スラリーは、電極スラリーのローディング量が不均一になる現象を誘発し、それは製品の不良に繋がる。本発明においては、電極スラリー吐出流路の圧力を一定に維持する圧力維持部材を含むことによって、このような問題を一挙に解消することになる。上記圧力維持部材は、前述した電極スラリー貯蔵タンクと定圧開閉バルブを含む構造である。
一実施形態において、上記電極スラリー吐出流路と上記電極スラリー貯蔵タンクは、定圧開閉バルブを介在した状態で直接対面する構造である。本発明に係る電極スラリー貯蔵タンクは、定圧開閉バルブを介在した状態で、電極スラリー吐出流路と直接連結される構造である。一定の距離以上が流体連結ラインを形成することになると、電極スラリー吐出流路の圧力の変化に対する即座的な反応が難しいという限界がある。したがって、本発明においては、上記定圧開閉バルブが電極スラリー吐出流路を形成する構造のうちの一部となる。それにより、本発明は、電極スラリー吐出流路と電極スラリー貯蔵タンクとの間の圧力差を反映し、即座的な圧力の制御が可能である。
一実施形態において、上記定圧開閉バルブは、電極スラリー吐出流路の圧力が電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力よりも大きい場合に、開放される構造である。電極スラリーコーティング装置において、中断された電極スラリーのコーティングを再開する場合には、電極スラリー吐出流路に過度な負荷がかかりながら過量の電極スラリーが吐出される。本発明においては、電極スラリー吐出流路にかかる過度な負荷を効率的に解消することができる。すなわち、電極スラリー吐出流路に過度な負荷がかかると、上記定圧開閉バルブが開放されながら、電極スラリー吐出流路に存在する電極スラリーの一部が電極スラリー貯蔵タンクのほうに流出される。それにより、電極スラリー吐出流路にかかる負荷を解消する。
具体的な一実施形態において、上記定圧開閉バルブは、弾性体の弾性力によって支持される遮蔽部材を含む構造であり、電極スラリー吐出流路の圧力によって上記遮蔽部材が加圧される力が予め設定された基準値を超えると、上記遮蔽部材が開放される構造である。この場合には、上記定圧開閉バルブがスプリングによって支持されるか、あるいはスプリングが締結されたヒンジ構造によって支持される遮蔽部材を含む。それにより、本発明は、無動力方式で定圧開閉バルブの開閉を制御し得、かつ電極スラリー吐出流路の内部の圧力を測定するセンサーを必要としない。
別の具体的な一実施形態において、本発明に係る電極スラリーコーティング装置は、電極スラリー吐出流路の内部の圧力を測定するセンサーをさらに含み、上記圧力センサーによって測定された圧力が予め定められた基準値を超えると、上記定圧開閉バルブを開放する構造である。この場合、電極スラリー吐出流路の圧力を測定する圧力センサーを形成し、それにより定圧開閉バルブの作動を制御することになる。
具体的な一実施形態において、上記電極スラリー貯蔵タンクは、電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力が予め定められた基準値を超えると、貯蔵された電極スラリーを排出する電極スラリー排出流路をさらに含む。上記電極スラリー貯蔵タンクの内部は、一定レベルの電極スラリーが充填された構造であり、それにより、たとえば、14kgfレベルの内部圧力を維持する。電極スラリー吐出流路の圧力が14kgfを超えると、定圧開閉バルブが開放される。定圧開閉バルブが開放されながら電極スラリー吐出流路内に位置する電極スラリーの一部が電極スラリー貯蔵タンクへと移動する。それにより、電極スラリー吐出流路の圧力は低減される。しかし、流入される電極スラリーに起因して電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力は増加する。それを解消するために、上記スラリー貯蔵タンクは、下部の一側に電極スラリー排出流路が形成された構造であり得る。上記電極スラリー排出流路上には、前述の定圧開閉バルブがさらに形成された構造であり得る。
例えば、電極スラリー貯蔵タンクは、内部の圧力を測定する圧力センサーが形成された構造であり、上記圧力センサーで測定された圧力が基準値を超えると、電極スラリー排出流路が開放される構造であり得る。あるいは、上記電極スラリー排出流路上には弾性体の弾性力によって支持される遮蔽部材を含む構造の開閉バルブが位置する。このような弾性体を適用した開閉バルブは、別途のセンサー及びバルブ開閉のための制御部が要求されないという長所がある。
一実施形態において、電極スラリー排出流路は、電極スラリー吐出流路と流体連結された構造である。スラリー貯蔵タンクから排出された電極スラリーを廃棄することも可能である。しかし、電極スラリー排出流路を電極スラリー吐出流路と流体連結することによって、排出された電極スラリーを再使用することが可能である。
一実施形態において、上記電極スラリー吐出流路を通して吐出された電極スラリーは、コンベヤによって移動する集電体層の上に電極スラリーを吐出する構造である。上記集電体層はアルミニウムホイルまたは銅ホイルで形成された構造であり得る。例えば、上記集電体層はコンベヤに沿って一方向に移動し、上記電極スラリーコーティング装置は集電体層上に保持部と無地部が繰り返されるように電極スラリーを吐出することになる。
具体的な一実施形態において、上記電極スラリーコーティング装置は、電極スラリー吐出流路を通じて電極スラリーの吐出量を制御する吐出制御ポンプをさらに含む。上記吐出制御ポンプは、電極スラリーが吐出されるように加圧する過程と加圧を中断する過程を繰り返して行う。それにより、本発明に係る電極スラリーコーティング装置は、集電体層上に保持部と無地部が繰り返されるように電極スラリーを吐出することになる。
別の具体的な実施形態において、上記電極スラリーコーティング装置は、電極スラリー吐出流路の開閉を制御する吐出遮断部材をさらに含む。上記吐出遮断部材は、たとえば、電極スラリー吐出流路のスリットを遮断するバーの形で形成される。上記吐出遮断部材が電極スラリー吐出流路を閉鎖すると、電極スラリーコーティング装置による電極スラリーの吐出が中断される。それにより、本発明に係る電極スラリーコーティング装置は、集電体層上に保持部と無地部が繰り返されるように電極スラリーを吐出することになる。たとえば、上記吐出遮断部材は、電極スラリー吐出流路の末端に形成された構造である。
本発明は、また、前述した電極スラリーコーティング装置を用いた電極スラリーコーティング方法を提供する。一実施形態において、本発明に係る電極スラリーコーティング方法は、第1ダイと第2ダイとの間の界面に形成されたスリット型の電極スラリー吐出流路を通して集電体層上に電極スラリーを吐出する段階を含む電極スラリーコーティング方法において、
電極スラリー吐出を開始する段階および電極スラリー吐出を中断する段階を一定の間隔で繰り返し、かつ上記スリット型の吐出流路上に形成された圧力調節部材によって吐出されるスラリーの圧力を定圧に維持する。
本発明において、電極スラリー吐出を開始する段階と、電極スラリー吐出を中断する段階とを一定の間隔で繰り返すことによって、集電体層上にMD方向に保持部と無地部が繰り返されるパターンで電極スラリーをコーティングすることができる。この場合、本発明に係る電極スラリーコーティング方法は、電極スラリーの吐出と中断を繰り返す必要がある。しかし、電極スラリーコーティングのときに、吐出が中断された電極スラリーの吐出を再開する場合に電極スラリー吐出流路に過度な負荷がかかるようになる。電極スラリー吐出流路にかかる過度な負荷は、保持部のコーティングが始まる部位に過量の電極スラリーが吐出される結果をもたらす。本発明においては、電極スラリー吐出流路の圧力を一定に維持する圧力維持部材を含むことによって、このような問題を一挙に解消することになる。
一実施形態において、上記圧力調節部材は、電極スラリー吐出流路と流体連結が可能であり、内部に電極スラリーを定圧の条件で貯蔵する電極スラリー貯蔵タンクと、電極スラリー吐出流路と電極スラリー貯蔵タンクとが流体連結される流路上に位置し、電極スラリー吐出流路の圧力と電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力との間の差によって開閉が決定される定圧開閉バルブとを含む。
具体的な実施形態において、上記定圧開閉バルブは、電極スラリー吐出流路の圧力が電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力よりも大きい場合に開放される構造である。電極スラリーコーティング方法において、中断された電極スラリーのコーティングを再開する場合に、電極スラリー吐出流路に過度な負荷がかかり、過量の電極スラリーが吐出される。本発明においては、電極スラリー吐出流路にかかる過度な負荷を効率的に解消することができる。即ち、電極スラリー吐出流路に過度な負荷がかかると、上記定圧開閉バルブが開放されながら、電極スラリー吐出流路に存在する電極スラリーの一部が電極スラリー貯蔵タンクのほうに流出される。それにより、電極スラリー吐出流路にかかる負荷を解消する。
具体的な一実施形態において、上記定圧開閉バルブは、弾性体の弾性力によって支持される遮蔽部材を含む構造であり、電極スラリー吐出流路の圧力によって上記遮蔽部材が加圧される力が予め設定された基準値を超えると、上記遮蔽部材が開放される構造である。上記定圧開閉バルブが弾性体の弾性力によって支持される遮蔽部材を含む構造である場合には、定圧開閉バルブがスプリングによって支持されるか、あるいはスプリングが締結されたヒンジ構造によって支持される遮蔽部材を含む。それにより、本発明は、無動力方式で定圧開閉バルブの開閉を制御し得、かつ電極スラリー吐出流路の内部の圧力を測定するセンサーを必要としないという長所がある。
別の具体的な一実施形態において、本発明に係る電極スラリーコーティング方法は、電極スラリー吐出流路の内部の圧力を測定するセンサーをさらに含み、上記圧力センサーによって測定された圧力が予め定められた基準値を超えると、上記定圧開閉バルブが開放される構造である。
一実施形態において、上記電極スラリー貯蔵タンクは、電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力が予め定められた基準値を超えると、貯蔵された電極スラリーを排出する電極スラリー排出流路をさらに含む。また、上記電極スラリー排出流路は、電極スラリー吐出流路と流体連結された構造である。電極スラリー貯蔵タンクから排出された電極スラリーを廃棄することも可能である。しかし、電極スラリー排出流路を電極スラリー吐出流路と流体連結することによって、排出された電極スラリーを再使用することが可能である。
本発明において、前述した電極スラリーコーティング装置に対する説明は、電極スラリーコーティング方法にも適用可能であり、重なる具体的な説明は省略する。
以下、図面と実施形態などを通じて本発明をより詳細に説明する。
(第1実施形態)
図2は、本発明の一実施形態に係る電極スラリーコーティング装置を用いて、集電体層上に電極スラリーを吐出する過程を図示した模式図である。図2を参照すると、電極スラリーコーティング装置は、2つのダイ間の界面に形成されたスリットを通して電極スラリー(121)を吐出する電極スラリー吐出流路(111)が形成された構造である。また、上記電極スラリー吐出流路(111)には、電極スラリー供給流路(112)が流体連結されており、それにより、電極スラリー(121)が供給される。金属箔で形成された集電体層(130)が回転するローラー(140)によって駆動されるコンベヤ(図示せず)を通じて電極スラリー吐出流路(111)の前方を経由することになる。吐出された電極スラリーは、上記集電体層(130)上に吐出される。図2に図示された構造は、集電体層(130)上に保持部(122)と無地部(123)が繰り返し形成される構造であり、上記電極スラリーコーティング装置は、電極スラリーの吐出と中断を繰り返すことになる。しかし、吐出が中断された電極スラリーの吐出が再開される瞬間に、電極スラリー吐出流路(111)に過度な負荷がかかりながら過量の電極スラリーが吐出され得る。
本発明においては、電極スラリー吐出流路(111)にかかる負荷、あるいは圧力を一定に維持する圧力調節部材を含む。上記圧力調節部材は、内部に電極スラリー(120)が充填されて、内部の圧力を定圧の条件に維持する電極スラリー貯蔵タンク(150)、そして、電極スラリー吐出流路(111)の圧力と電極スラリー貯蔵タンク(150)の内部の圧力との間の差によって開閉が決定される定圧開閉バルブ(151)を含む。上記電極スラリー貯蔵タンク(150)は、電極スラリー吐出流路(111)と流体連結が可能であり、内部に電極スラリー(120)を定圧の条件で貯蔵する。また、上記定圧開閉バルブ(151)は、電極スラリー吐出流路(111)と電極スラリー貯蔵タンク(150)が流体連結される流路上に位置し、電極スラリー吐出流路(111)の圧力と電極スラリー貯蔵タンク( 150)の内部の圧力との差によって開閉が決定される構造である。
具体的に、上記電極スラリー吐出流路(111)と電極スラリー貯蔵タンク(150)は、定圧開閉バルブ(151)を介在した状態で直接対面する構造である。また、上記定圧開閉バルブ(151)は、電極スラリー吐出流路(111)の圧力が電極スラリー貯蔵タンク(150)の内部の圧力よりも大きい場合に開放される構造である。
(第2実施形態)
図3及び図4は、本発明の一つの実施形態に係る圧力調節部材の開閉過程を図示した模式図である。図3を参照すると、本発明に係る圧力調節部材は、上部面が開放された電極スラリー貯蔵タンク(250)、上記電極スラリー貯蔵タンク(250)の上部面を覆う定圧開閉バルブ(251)および上記電極スラリー貯蔵タンク(250)の下部一側に形成された電極スラリー排出流路(260)を含む。上記定圧開閉バルブ(251)は、弾性体(例えば、スプリング)の弾性力によって支持される板状の遮蔽部材を含む構造である。それにより、上記定圧開閉バルブ(251)は、電極スラリー吐出流路の圧力が電極スラリー貯蔵タンク(250)の内部の圧力よりも大きい場合に開放される。
図4を参照すると、上記定圧開閉バルブ(251)は、電極スラリー吐出流路の圧力が電極スラリー貯蔵タンク(250)の内部の圧力よりも大きい場合に開放される。上記電極スラリー貯蔵タンク(250)は、電極スラリー(220)が充填された状態において、例えば、14kgfレベルの内部圧力を維持する。電極スラリー吐出流路の圧力が14kgfを超えると、電極スラリー吐出流路の圧力が伝達されて定圧開閉バルブ(251)を押しながら開放する。定圧開閉バルブ(251)が開放されながら、電極スラリー吐出流路内に位置する電極スラリーの一部が電極スラリー貯蔵タンク(250)へと移動する。それにより、電極スラリー吐出流路の圧力は低減される。
また、上記スラリー貯蔵タンク(250)は、下部一側に電極スラリー排出流路(260)が形成された構造である。上記電極スラリー排出流路(260)上に排出ポンプ(261)が形成される。前述したように、定圧開閉バルブ(251)が開放されながら流入される電極スラリーに起因して電極スラリー貯蔵タンク(250)の内部の圧力は増加する。電極スラリー貯蔵タンク(250)の内部の圧力が増加すると、上記排出ポンプ(261)によって内部の電極スラリーのうちの一部が電極スラリー排出流路(260)に排出される。上記排出ポンプ(261)の代わりに、別途の定圧開閉バルブを形成することも可能である。
(第3実施形態)
図5は、本発明の一実施形態に係る電極スラリーコーティング方法による電極スラリーコーティングプロセスを図示した模式図である。図5を参照すると、本発明に係る電極スラリーコーティング方法は、2つのダイの間の界面に形成されたスリット型の電極スラリー吐出流路(311)を通して集電体層(330)上に電極スラリー(321)を吐出する段階を含む。上記電極スラリー(321)は、電極スラリー供給流路(312)を通じて供給される。また、上記電極スラリー(321)を吐出する段階は、電極スラリー(321)吐出を開始する段階および電極スラリー(321)吐出を中断する段階を一定の間隔で繰り返す。このとき、上記スリット型の吐出流路(311)上に形成された圧力調節部材によって、吐出される電極スラリー(321)の圧力を定圧に維持することになる。上記圧力調節部材は、上部面が開放された電極スラリー貯蔵タンク(350)と、上記電極スラリー貯蔵タンク(350)の上部面を覆う定圧開閉バルブ(351)と、上記電極スラリー貯蔵タンク(350)の下部一側に形成された電極スラリーの排出流路(360)とを含む。上記集電体層(330)は、回転するローラー(340)によって移動するコンベヤ上に位置する。上記集電体層(330)上には、保持部(322)と無地部(323)が一定の間隔で繰り返されるように、電極スラリーがコーティングされる。
また、上記電極スラリー貯蔵タンク(350)の内には、電極スラリー(320)が充填されて一定の圧力を維持する。電極スラリー吐出流路(311)の圧力が大きくなると定圧開閉バルブ(351)が開放されながら電極スラリー吐出流路(311)の内に存在する電極スラリー(321)の一部が電極スラリー貯蔵タンク(350)に流入され、圧力を制御する。上記電極スラリー貯蔵タンク(350)内の圧力が一定の水準を超えると、内部に充填された電極スラリー(320)のうちの一部が排出ポンプ(361)を経由して、電極スラリー排出流路(360)に排出される。
場合によっては、電極スラリー排出流路(360)に排出された電極スラリーは、再び電極スラリー吐出流路(311)あるいは電極スラリー供給流路(312)に回収される。
以上、図面と実施形態などを通じて本発明をより詳細に説明した。しかし、本明細書に記載された図面または実施形態などに記載された構成は、本発明の一実施形態に過ぎないものであり、本発明の技術的思想を何れも代弁するものではない。そのため、本出願時点においてこれらを代替し得る多様な均等物と変形例があり得ることを理解すべきである。
11,111,311:電極スラリーの吐出流路
12,112,312:電極スラリーの供給流路
21,121,220,320,321:電極スラリー
22,22(a),22(b),122,322:電極スラリーのコーティング領域(保持部)
23,123,323:電極スラリーの未コーティング領域(無地部)
30,130,330:集電体層
40,140,340:ローラー
150,250,350:電極スラリー貯蔵タンク
151,251,351:定圧開閉バルブ
260,360:電極スラリーの排出流路
261,361:排出ポンプ

Claims (11)

  1. 第1ダイと第2ダイとの間の界面に形成されたスリットを通して電極スラリーを吐出する電極スラリー吐出流路と、
    電極スラリー吐出流路と流体連結が可能であり、内部に電極スラリーを定圧の状態で貯蔵する電極スラリー貯蔵タンクと、
    電極スラリー吐出流路と電極スラリー貯蔵タンクが流体連結される流路上に位置し、電極スラリー吐出流路の圧力および電極スラリー貯蔵タンク内部の圧力間の差によって開閉が決定される定圧開閉バルブと、を含み、
    前記定圧開閉バルブは、弾性体の弾性力によって支持される遮蔽部材を含み、
    前記電極スラリー吐出流路の圧力によって前記遮蔽部材が加圧される力が予め設定された基準値を超えると、前記遮蔽部材が開放される、電極スラリーコーティング装置。
  2. 前記電極スラリー吐出流路と前記電極スラリー貯蔵タンクは、定圧開閉バルブを介在した状態で直接対面する、請求項1に記載の電極スラリーコーティング装置。
  3. 前記定圧開閉バルブは、前記電極スラリー吐出流路の圧力が前記電極スラリー貯蔵タンク内部の圧力よりも大きい場合に開放される、請求項1または2に記載の電極スラリーコーティング装置。
  4. 前記電極スラリー吐出流路の内部の圧力を測定する圧力センサーをさらに含み、
    前記圧力センサーによって測定された圧力が予め定められた基準値を超えると、前記定圧開閉バルブが開放される、請求項1からのいずれか一項に記載の電極スラリーコーティング装置。
  5. 前記電極スラリー貯蔵タンクは、電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力が予め定められた基準値を超えると、貯蔵された電極スラリーを排出する電極スラリー排出流路をさらに含む、請求項1からのいずれか一項に記載の電極スラリーコーティング装置。
  6. 電極スラリーの排出流路は、電極スラリー吐出流路と流体連結されている、請求項に記載の電極スラリーコーティング装置。
  7. 前記電極スラリーコーティング装置は、電極スラリーの吐出流路を通じて電極スラリーの吐出量を制御する吐出制御ポンプをさらに含む、請求項1からのいずれか一項に記載の電極スラリーコーティング装置。
  8. 前記電極スラリーコーティング装置は、電極スラリーの吐出流路の開閉を制御する吐出遮断部材をさらに含む、請求項1からのいずれか一項に記載の電極スラリーコーティング装置。
  9. 前記吐出遮断部材は、電極スラリーの吐出流路の末端に形成されている、請求項に記載の電極スラリーコーティング装置。
  10. 第1ダイおよび第2ダイの間の界面に形成されたスリット型の電極スラリー吐出流路を通じて集電体層上に電極スラリーを吐出する段階を含む電極スラリーコーティング方法において、
    電極スラリー吐出を開始する段階と、
    電極スラリー吐出を中断する段階と、を一定な間隔で繰り返し、
    前記スリット型の吐出流路上に形成された圧力調節部材によって吐出されるスラリーの圧力を定圧に維持し、
    前記圧力調節部材は、
    電極スラリー吐出流路と流体連結が可能であり、内部に電極スラリーを定圧の条件で貯蔵する電極スラリー貯蔵タンクと、
    前記電極スラリー吐出流路と前記電極スラリー貯蔵タンクが流体連結される流路上に位置し、前記電極スラリー吐出流路の圧力と前記電極スラリー貯蔵タンクの内部の圧力間の差によって開閉が決定される定圧開閉バルブを含み、
    前記定圧開閉バルブは、弾性体の弾性力によって支持される遮蔽部材を含み、
    前記電極スラリー吐出流路の圧力によって前記遮蔽部材が加圧される力が予め設定された基準値を超えると、前記遮蔽部材が開放される、電極スラリーコーティング方法。
  11. 前記定圧開閉バルブは、前記電極スラリー吐出流路の圧力が前記電極スラリー貯蔵タンク内部の圧力よりも大きい場合に開放される、請求項10に記載の電極スラリーコーティング方法。
JP2021549684A 2019-11-11 2020-11-09 圧力調節部材を含む電極スラリーコーティング装置及び方法 Active JP7252364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0143427 2019-11-11
KR1020190143427A KR102636808B1 (ko) 2019-11-11 2019-11-11 압력 조절 부재를 포함하는 전극 슬러리 코팅 장치 및 방법
PCT/KR2020/015568 WO2021096169A1 (ko) 2019-11-11 2020-11-09 압력 조절 부재를 포함하는 전극 슬러리 코팅 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022522427A JP2022522427A (ja) 2022-04-19
JP7252364B2 true JP7252364B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=75911414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021549684A Active JP7252364B2 (ja) 2019-11-11 2020-11-09 圧力調節部材を含む電極スラリーコーティング装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220102694A1 (ja)
EP (1) EP3900844A4 (ja)
JP (1) JP7252364B2 (ja)
KR (1) KR102636808B1 (ja)
CN (1) CN113613797A (ja)
WO (1) WO2021096169A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4199138A4 (en) * 2021-06-16 2024-05-22 Lg Energy Solution Ltd ELECTRODE COATING SLURRY CIRCULATION SYSTEM WITH SLURRY CIRCULATION AT LINE STOP AND ELECTRODE COATING SLURRY CIRCULATION METHOD THEREFOR
KR20230031395A (ko) * 2021-08-27 2023-03-07 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 전극 슬러리 코팅장치 및 이를 이용한 전극 슬러리 코팅 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028553A (ja) 2000-07-12 2002-01-29 Sony Chem Corp 塗布装置
JP2013022527A (ja) 2011-07-22 2013-02-04 Nissan Motor Co Ltd 塗工装置
JP2014057937A (ja) 2012-09-19 2014-04-03 Toppan Printing Co Ltd 間欠塗布装置
JP2017047393A (ja) 2015-09-04 2017-03-09 Necエナジーデバイス株式会社 塗工装置及びその塗工装置によって製造された電極

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3744574B2 (ja) * 1995-10-20 2006-02-15 Tdk株式会社 間欠塗布方法
KR200340149Y1 (ko) * 2003-10-27 2004-01-31 서훈 저압 스프레이건용 도장장치의 체크밸브
TWI496621B (zh) * 2010-10-26 2015-08-21 Prologium Technology Co 塗佈頭及其應用之佈漿機
KR101285999B1 (ko) * 2011-04-14 2013-07-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지의 전극판 코팅 장치
CN202823766U (zh) * 2012-10-12 2013-03-27 万向电动汽车有限公司 一种新型锂离子电池极片涂布装置
JP6422711B2 (ja) * 2013-10-11 2018-11-14 東レエンジニアリング株式会社 電池用極板の製造装置及びその製造方法
KR101523671B1 (ko) * 2013-12-03 2015-05-28 에이피시스템 주식회사 원료 토출 장치 및 이를 이용한 원료 토출 방법
JP6397683B2 (ja) 2014-07-31 2018-09-26 東レエンジニアリング株式会社 電池用極板の製造装置
WO2016063612A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池用電極の製造方法および製造装置と、二次電池用電極および二次電池
JP2016175003A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 東レエンジニアリング株式会社 塗布装置及び塗布方法
US10134872B2 (en) 2015-12-28 2018-11-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and a method for fabricating the same
KR101641095B1 (ko) * 2016-02-22 2016-07-20 씨아이에스(주) 이차전지용 활물질 코팅장치
KR20170101025A (ko) * 2016-02-26 2017-09-05 주식회사 엘지화학 집전체 코팅용 슬러리 제어 장치 및 이를 이용한 집전체 코팅 방법
KR102040511B1 (ko) * 2016-09-09 2019-11-05 주식회사 엘지화학 전극 코팅 장치
KR101744041B1 (ko) * 2017-01-03 2017-06-07 (주)한빛산업 초고속 2차전지 전극코팅용 밸브제어장치
KR101853680B1 (ko) * 2018-01-26 2018-05-02 (주)한빛산업 유압 액츄에이터가 적용된 non coating 영역 제어를 위한 다이 코터

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028553A (ja) 2000-07-12 2002-01-29 Sony Chem Corp 塗布装置
JP2013022527A (ja) 2011-07-22 2013-02-04 Nissan Motor Co Ltd 塗工装置
JP2014057937A (ja) 2012-09-19 2014-04-03 Toppan Printing Co Ltd 間欠塗布装置
JP2017047393A (ja) 2015-09-04 2017-03-09 Necエナジーデバイス株式会社 塗工装置及びその塗工装置によって製造された電極

Also Published As

Publication number Publication date
CN113613797A (zh) 2021-11-05
KR20210056687A (ko) 2021-05-20
US20220102694A1 (en) 2022-03-31
EP3900844A4 (en) 2022-05-18
WO2021096169A1 (ko) 2021-05-20
KR102636808B1 (ko) 2024-02-15
EP3900844A1 (en) 2021-10-27
JP2022522427A (ja) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7252364B2 (ja) 圧力調節部材を含む電極スラリーコーティング装置及び方法
US5989622A (en) Intermittent coating method and apparatus therefor
US10933438B2 (en) Coating apparatus with base material height changing device configured to selectively eject compressed gas
JP2007066744A (ja) 塗工装置および電極の製造方法
JP2019145420A (ja) 電池極板の製造方法および塗工装置
JP2012179540A (ja) 塗布装置および塗布膜形成システム
JP2016149219A (ja) スラリーの塗工システム
KR102058062B1 (ko) 이차전지의 전극판 코팅 장치 및 이차전지의 제작방법
JP2014069102A (ja) 塗工装置および塗工方法
KR101750594B1 (ko) 이차전지의 음극 코팅층 두께 측정 시스템
JP2021038493A (ja) 電界紡糸ヘッド及び電界紡糸装置
KR102658725B1 (ko) 활물질 이중층을 형성하는 전극 슬러리 코팅 장치 및 방법
JP3893731B2 (ja) 間欠塗布装置
JP6873015B2 (ja) 塗工装置および塗工方法
JP2020131145A (ja) 塗工装置及び塗工方法
JP7478999B2 (ja) 間欠バルブおよび間欠塗工装置
JP6979632B2 (ja) 塗工方法および塗工装置
EP3842156A1 (en) Electrode slurry coating apparatus and method for forming double active material layers
JP3411037B2 (ja) 間欠塗工方法およびそれに用いられる装置
JP2020163259A (ja) 塗工装置および塗工方法
KR20230069727A (ko) 전극 코팅 장치 및 전극 코팅 방법
JP2016034601A (ja) 塗工装置とその運転方法
WO2022185661A1 (ja) 電池用極板の製造装置
JP2006107791A (ja) 電極板の製造方法および製造装置
CN216728017U (zh) 电池隔膜的涂覆装置及制备系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150