JP7251617B2 - 細胞評価用デバイス - Google Patents

細胞評価用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7251617B2
JP7251617B2 JP2021518390A JP2021518390A JP7251617B2 JP 7251617 B2 JP7251617 B2 JP 7251617B2 JP 2021518390 A JP2021518390 A JP 2021518390A JP 2021518390 A JP2021518390 A JP 2021518390A JP 7251617 B2 JP7251617 B2 JP 7251617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
main body
adapter
medium
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021518390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020226149A1 (ja
Inventor
陽一 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2020226149A1 publication Critical patent/JPWO2020226149A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251617B2 publication Critical patent/JP7251617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/38Caps; Covers; Plugs; Pouring means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M43/00Combinations of bioreactors or fermenters with other apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/4833Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、細胞評価用デバイスに関する。
従来、培養細胞を非侵襲的に評価する方法として、当該培養細胞の培養上清を採取してその成分を分析する手法が知られている。例えば、幹細胞である培養細胞の培地に成長因子を添加することによって分化誘導を行い、その後、培養上清中における所定の化合物(具体的には、分化状態と未分化状態で培養上清中の存在量が変化することが分かっている化合物)の存在量を測定することにより、前記培養細胞の分化状態を評価することができる。また、所定の培養細胞の培地に所定の薬剤を添加し、その後、所定のタイミングで培養上清に含まれる成分を定量的に分析することにより、前記培養細胞の前記薬剤に対する耐性、感受性、又は代謝能力などを評価することができる。 以下、このような培養細胞の評価において、評価対象となる細胞が収容される構造体を細胞評価用デバイスとよぶ。
このような培養細胞の評価に際しては、予め、細胞評価用デバイス内に対象となる細胞を播種し、当該細胞を所定の期間に亘って前記細胞評価用デバイス内で培養する必要がある。培養を行っている間、細胞評価用デバイス内の培地(培養液)には時間経過と共に老廃物が溜まっていくため、定期的に培地を交換する必要がある。培地交換を行う際には、細胞評価用デバイスを無菌環境に移動させ、該無菌環境下で細胞評価用デバイスから古い培地を除去すると共に、該細胞評価用デバイス内に新しい培地を加えるという作業が必要となる。
ところで、細胞培養における培地交換の手間を省くものとして、特許文献1には、培養容器(シャーレ又は多穴プレートのウェル等)に取り付けて培地を自動的に交換できるようにするためのアダプタが記載されている。このアダプタは、培養容器の上部開口に嵌め込んで使用されるものであり、培養容器内に培地を導入する培地導入口と、培養容器内の培地を導出する培地導出口とを備えている。前記アダプタの外周の少なくとも一部にはテーパー面が形成されており、これを培養容器の内面に沿って摺接させることにより、アダプタを培養容器内に容易に嵌め込むことができると共に、弾性変形したアダプタを培養容器内に容易に保持することができるようになっている。更に、アダプタの軸線に対するテーパー面の角度を適切な値に設定することにより、該テーパー面と培養容器の内面との間に隙間が生じにくくなり、当該隙間内への培地の進入を抑制することが可能となる。
前記アダプタの培地導入口には、培地供給部に至る第1配管が接続され、該第1配管を介して培養容器内に新しい培地が自動的に供給される。一方、前記アダプタの培地導出口には廃液貯留部に至る第2配管が接続され、前記新しい培地の供給に伴って培養容器から排出された培地が該第2配管を介して廃液貯留部に排出される。
したがって、このようなアダプタを、上記のような細胞評価用デバイスに適用することにより、培地交換の手間を省いて培養細胞の評価に掛かる作業者の負担を軽減することが可能になると考えられる。
実用新案登録第3196673号公報
しかしながら、特許文献1に記載のようなアダプタでは、特に培養容器のサイズが小さい場合に、培養容器及びアダプタの寸法誤差によって、該培養容器の内周面とアダプタの外周面との間の封止が不十分となって培地の液漏れが生じるおそれがあった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、上記のようなアダプタを備えた細胞評価用デバイスにおける培地の液漏れを確実に防止することにある。
上記課題を解決するために成された本発明に係る細胞評価用デバイスは、
円形の底面と、円形の上部開口部を画定する側面と、を備えた凹状の細胞収容部と、
前記細胞収容部に嵌め込まれることにより弾性変形して前記上部開口部を塞ぐアダプタと、
を有し、
前記アダプタが、
円形の下端面を有し、前記細胞収容部に挿入される本体と、
前記細胞収容部に対して前記本体を上下方向に位置決めする位置決め部と、
前記本体を上下に貫通する貫通孔である培地導入口と、
前記本体を上下に貫通する貫通孔である培地導出口と、
前記本体の前記下端面に設けられ、該下端面の外縁部から径方向外側に延びる、可撓性を有するシート部材と、
を有するものである。
本発明に係る細胞評価用デバイスによれば、アダプタを細胞収容部に嵌め込んだ際に、該本体の下端面に設けられたシート部材が細胞収容部の内周面と当接して上方に屈曲し、該シート部材の外周部分が細胞収容部の内周面に密着する。これによってアダプタと細胞収容部との間がシールされ、細胞収容部内の培地が外部に漏れ出すのを防止することができる。
本発明の第1の実施形態に係る細胞評価用デバイスを含む細胞培養システムの概略構成図。 前記細胞評価用デバイスの、多穴プレートにアダプタが挿入される前の状態を示す断面図。 前記細胞評価用デバイスの、多穴プレートにアダプタが挿入された状態を示す断面図。 前記アダプタの平面図。 前記アダプタの正面図。 本発明の第2の実施形態に係る細胞評価用デバイスを含む細胞培養システムの概略構成図。 前記細胞評価用デバイスにおける多穴プレート、インサート、及びアダプタの断面図。
(実施形態1)
以下、本発明の第1の実施形態に係る細胞評価用デバイスについて図1~図5を参照しつつ説明する。
図1は、本実施形態に係る細胞評価用デバイス100を含む細胞培養システムの概略構成図である。この細胞培養システムでは、送液ポンプ133によって、培地貯留容器131内の液体培地(以下、単に培地とよぶ)が第1配管132を介して細胞評価用デバイス100の内部に供給され、これに伴って細胞評価用デバイス100の内部から押し出された培地が、第2配管134を介して培地回収部135に収容されるようになっている。送液ポンプ133の動作は、例えばパーソナルコンピュータ又はPLC(Programmable Logic Controller)等から成る制御部136によって制御される。
細胞評価用デバイス100は、本発明の実施形態に係る細胞収容プレートの一例でもある多穴プレート110と、多穴プレート110に設けられた複数のウェルの内の1つのウェル111(本発明の実施形態に係る細胞収容部の一例である)に取り付けられるアダプタ120とを備えている。多穴プレート110及びアダプタ120の断面図を図2及び図3に示す。なお、図2はアダプタ120をウェル111に取り付ける前の状態を示し、図3はアダプタ120をウェル111に取り付けた状態を示す。ウェル111は、円形の底面112と、円形の上部開口部を画定する側面113と、を有する凹部であり、アダプタ120は、このウェル111の上部開口部に嵌め込むことによってウェル111に取り付けられる。
アダプタ120の平面図を図4に、アダプタ120の正面図を図5に示す。アダプタ120は、下方に向けて径が小さくなる円錐台状の本体121、本体121の上部外周面から径方向(水平方向)に等角度間隔で突出した3つの係止部122、及び本体121の下端面に取り付けられた円形のシート部材123を備えている。なお、このシート部材123のうち、本体121の下端面に当接している部分は本発明の実施形態に係る中央部の一例であり、本体121の下端面の外縁部よりも外側に位置する部分は、本発明の実施形態に係るフランジ部の一例である。
なお、実施形態において、係止部122の数は3つに限定される訳ではなく、2つ又は4つ以上であってもよい。あるいはフランジ状に形成された単一の係止部122を備えた構成としてもよい。
アダプタ120は、少なくとも本体121及びシート部材123が弾性を有する素材(弾性体)で構成されている。なお、係止部122については必ずしも弾性体で構成する必要はないが、製造が容易となるよう、アダプタ120の全体を同一の素材(したがって弾性体)で構成することが望ましい。前記弾性体としては、例えばポリジメチルシロキサン(polydimethylsiloxane;PDMS)を用いることができる。PDMSはガス透過性を有する素材であるため、少なくとも本体121及びシート部材123をPDMSで構成することにより、本体121及びシート部材123をウェル111に嵌め込んだ状態でも、ウェル111の内外でガス交換を行うことができる。また、PDMSでアダプタ120全体を構成した場合には、オートクレーブによってアダプタ120を滅菌して繰り返し使用することができるため、ランニングコストを抑えることができる。但し、前記弾性体はPDMSに限られるものではなく、例えば、シリコーンゴム等の任意のエラストマーであってよい。
上記の通り、アダプタ120の本体121は、下方に向けて径が小さくなる円錐台状の形状を有しているため、本体121の外周面は、本体121の中心軸Xに対して傾斜したテーパー面となっている。更に、本体121の下端面は、ウェル111の上部開口部よりも径が小さく、本体121の上面は、ウェル111の上部開口部よりも径が大きくなっている。そのため、アダプタ120の本体121の外周面をウェル111の内面に沿わせるようにしてアダプタ120をウェル111に挿入することにより、ウェル111内にアダプタ120の本体121を容易に嵌め込むことができると共に、本体121を弾性変形させてその弾性力で本体121をウェル111に固定することができる。また、アダプタ120の本体121の中心軸Xから各係止部122の先端までの距離は、ウェル111の上部開口部の半径よりも大きくなっている。そのため、アダプタ120の本体121をウェル111に嵌め込んだ際に、各係止部122の下部(下面)がウェル111の側面113の上端(ウェル111の上部開口部の周縁)と当接し、これにより、ウェル111の底面とアダプタ120の下面との位置関係を一定に保つことができる(すなわち、ウェル111内における培地の深さが規定される)。本実施形態においては、係止部122が本発明における位置決め部に相当する。
更に、アダプタ120の本体121には、本体121の上面から下面に至る貫通孔が2つ形成されている。以下、一方の貫通孔を培地導入口124とよび、他方の貫通孔を培地導出口125とよぶ。培地導入口124の上端には、送液ポンプ133を経て培地貯留容器131に至る第1配管132が接続され、培地導出口125の上端には、培地回収部135に至る第2配管134が接続される。また、シート部材123には、培地導入口124の下端及び培地導出口125の下端に対応する位置に、それぞれ導入孔128及び導出孔129が形成されている。
なお、シート部材123の直径は、図3のように、係止部122の下部(下面)がウェル111の上部開口部の周縁(側面113の上端)と当接するまでアダプタ120の本体121をウェル111に挿入した際の、本体121の下端に対応する高さにおけるウェル111の内径Dよりも大きいものとする。また、シート部材123の直径は、前記内径Dの1.2倍以下とすることが望ましいが、これに限定されるものではない。シート部材123の厚さは0.05mm~0.5mm程度が望ましいが、このような値に限定されるものではない。
図3に示すように、アダプタ120の本体121をウェル111に嵌め込むと、シート部材123の外周部分がウェル111の内周面と当接して上方に屈曲し、該内周面に密着する。この外周部分がOリングのような役割を果たしてアダプタ120とウェル111との間をシールするため、本実施形態に係る細胞評価用デバイス100によれば、ウェル111内に収容された培地が外部に漏れ出すのを防止することができる。
なお、ウェル111の内周面は鉛直面であってもテーパー面であってもよいが、テーパー面とする場合には、ウェル111の中心軸(図示略)に対する該テーパー面の傾斜角度θは、本体121の中心軸Xに対する前記アダプタ120の本体121のテーパー面の傾斜角度θよりも小さくなるようにする。
上記のようなアダプタ120は、例えば、液状のPDMSをモールド型に流し入れて硬化させることにより作成することができる。なお、培地導入口124及び培地導出口125は、前記PDMSを流し入れる前に、前記モールド型に予めシリコーンゴム等から成るチューブ126、127をセットしておくことによって形成することができる。
このような細胞評価用デバイス100を含んだ上記細胞培養システムを用いて細胞の培養及び評価を行う際の手順について説明する。まず、無菌環境下で、ウェル111に適量の培地を入れ、そこに対象とする細胞を播種する。続いて、ウェル111にアダプタ120を取り付けた上で、多穴プレート110をインキュベータ(恒温槽)に移動させて細胞培養を開始する。その際、培地導入口124及び培地導出口125に、それぞれ第1配管132及び第2配管134を接続し、制御部136の制御の下で送液ポンプ133を稼働させることによって培地貯留容器131内の培地を培地導入口124に送給する。これにより、新しい培地がウェル111に供給されると共に、ウェル111内の培地が押し流されて培地導出口125から第2配管134を経て培地回収部135に送出される。このように本実施形態の細胞評価用デバイス100を備えた細胞培養システムによれば、細胞評価用デバイス100内の培地が自動的に交換されるため、手作業による培地交換を行う手間を省くことができる。なお、こうした培地交換は、送液ポンプ133を常時駆動させることによって連続的に行ってもよく、送液ポンプ133を一定の時間間隔で駆動させることによって断続的に行ってもよい。
前記細胞培養の開始から所定の期間が経過した後は、必要に応じてウェル111内に成長因子又は所定の薬剤等を添加し、その後、所定のタイミングで培地回収部135から培地、すなわち培養上清を採取する。採取した培養上清は、質量分析装置、液体クロマトグラフ、又はガスクロマトグラフ等を用いた分析に供され、その結果に基づいて、培養細胞の評価が行われる。具体的には、例えば、ウェル111内で幹細胞を培養した上で、該ウェル111内に成長因子を添加することによって該幹細胞の分化を誘導し、その後、培養上清を採取して分析し、当該培養上清中における所定の化合物の存在量を求めることにより、前記幹細胞の分化状態を評価することができる。あるいは、ウェル111内で所定の細胞を培養した上で、ウェル111内に所定の薬剤を添加し、その後、培養上清を採取して該培養上清中の成分を分析することにより、前記薬剤に対する前記細胞の感受性、耐性、又は代謝能力等を評価することができる。
(実施形態2)
以下、本発明の第2の実施形態について図6及び図7を参照しつつ説明する。なお、実施形態1で示したものと同一又は対応する構成要素については下二桁が共通する符号を付し、適宜説明を省略する。
図6は、本実施形態に係る細胞評価用デバイス200を含む細胞培養システムの概略構成図である。この細胞培養システムは、実施形態1と同様の構成に加えて、抵抗計260(詳細は後述する)を備えている。また、本実施形態に係る細胞評価用デバイス200は、多穴プレート210とセルカルチャーインサート(以下、単にインサート240とよぶ)とを含んでいる。図7に、本実施形態における多穴プレート210、インサート240、及びアダプタ220の断面図を示す。
インサート240は、下方に向けて径の小さくなる円錐台形状の本体部241(本発明の実施形態に係る細胞収容部の一例である)と、本体部241の上部に設けられ本体部241の外周から径方向に向かって突出する複数の係止部242を備えている。なお、本体部241の底面は多孔性膜243で構成されている。このインサート240は、その本体部241を多穴プレート210(本発明の実施形態に係る培養容器の一例である)のウェル211(本発明の実施形態に係る凹部の一例である)内に位置させ、係止部242を該ウェル211の外周縁の上面に係止させた状態、すなわち、本体部241をウェル211の内部に吊り下げた状態で使用される。インサート240の底面を構成する多孔性膜243には内径0.1um~10um程度の微小な貫通孔が多数形成されているため、この多孔性膜243を介して、ウェル211の内部とインサート240の内部との間で物質(薬剤、栄養素、又は酸素等)の移動が可能である。
本実施形態におけるアダプタ220は、その本体221をインサート240の上部開口部に嵌め込んで使用されるものであり、実施形態1と同様の培地導入口224、培地導出口225、係止部222、及びシート部材223に加えて、本体221に内包された一対の電極(それぞれ第1内包電極251及び第2内包電極252とよぶ)を備えている。
更に、本実施形態に係る細胞評価用デバイス200は、多穴プレート210のウェル211内(すなわちウェル211の内周面とインサート240の外周面との間)に配置される一対の外部電極(それぞれ第1外部電極253及び第2外部電極254とよぶ)を備えている。第1内包電極251及び第1外部電極253は抵抗計260の電流供給用端子261、264に接続され、第2内包電極252及び第2外部電極254は抵抗計260の電圧測定用端子262、263に接続される。これらの電極251、252、253、254は、いずれもチョップスティック型の電極であり、第1内包電極251及び第2内包電極252は、その端面をアダプタ220の下面(すなわち本体221の下端面)に露出させた状態でアダプタ220に内包されている。なお、本実施形態におけるアダプタ220は、弾性を有し且つ導電性を有しない素材で構成する。このような素材としても、例えばPDMSを好適に用いることができる。
本実施形態における細胞評価用デバイス200は、細胞間でタイトジャンクションを形成する性質を備えた細胞(例えば腸管上皮細胞)の培養及び評価に好適に用いることができる。この細胞評価用デバイス200によって細胞の培養を行う際には、インサート240の内部に第1の培養液と、対象となる細胞とが収容され、ウェル211の内部(厳密にはウェル211とインサート240との間)に第2の培養液が収容される。
このような細胞評価用デバイス200を含んだ上記細胞培養システムを用いて細胞培養を行っている間、インサート240の内部には、送液ポンプ233によって吸引された培地貯留容器231内の培地が第1配管232を経て供給され、これに伴ってインサート240内から押し流された培地が第2配管234を経て培地回収部235に収容される。したがって、本実施形態においてもインサート240内の培地交換を自動的に行うことができる。
前記細胞培養の開始後は、定期的に又は常時、抵抗計260を用いて電気抵抗を測定することにより、インサート240内の細胞同士によるタイトジャンクションの形成状態を確認する。具体的には、抵抗計260によって、第1内包電極251と第1外部電極253との間に一定の電流を供給すると共に、それによって第2内包電極252と第2外部電極254との間に発生する電圧を測定する。抵抗計260では、供給した電流の値と測定された電圧の値から抵抗値が求められ、該抵抗値が抵抗計260に設けられた表示部(図示略)に表示される。このようにして求められる電気抵抗には、インサート240の底面を構成する多孔性膜243の電気抵抗と、多孔性膜243上で培養されている細胞の電気抵抗とが含まれている。このうち、多孔性膜243の電気抵抗は一定であるが、細胞の電気抵抗は、培養開始後、細胞間に形成されるタイトジャンクションの数が増えるにつれて上昇する。そのため、抵抗計260によって測定される電気抵抗の値は徐々に高くなっていき、細胞間に十分なタイトジャンクションが形成されると、それ以上、電気抵抗が上昇しなくなる。したがって、抵抗計260による電気抵抗の測定値がほぼ一定となったことを確認することにより、細胞間に十分なタイトジャンクションが形成されたと判断することができる。
以上のようにして細胞間に十分なタイトジャンクションが形成されたことを確認した後は、前記第1の培養液又は前記第2培養液に代えて所定の物質を含んだ培養液を導入して、細胞の変化を観察したり、インサート240内の培養上清又はウェル211内の培地を採取してその成分を分析したりすることによって、前記物質に対する細胞の感受性、耐性、透過性、又は代謝能力等の評価を行う。
なお、本実施形態に係る細胞評価用デバイス200は、上記チョップスティック型の電極251、252、253、254に代えて、シート型の電極を備えた構成としてもよい。また、上記の例では、電気抵抗の測定を4端子測定法によって行う構成を示したが、本実施形態に係る細胞評価用デバイスは、2端子測定法による電気抵抗の測定を行うものとしてもよい。その場合、アダプタ220の内部、及びウェル211とインサート240との間には、それぞれ前記一対の電極に代えて、それぞれ単一の電極を配置する。
また、図2及び図3に示したような、内包電極を有しないアダプタ120を、上記のような多穴プレート210(但し、外部電極を収容していない状態のもの)とインサート240との組み合わせに適用してもよい。この場合、細胞の電気抵抗を測定することはできないが、上述の通り、インサート240の底面を構成する多孔性膜243を介してインサート240の内部とウェル211の内部との間で栄養素、酸素、又は薬剤等を移動させることができるため、多様な条件下で細胞の培養及び評価を行うことが可能である。
また、第1及び第2の実施形態では、いずれもアダプタ120、220の本体121、221の上部に係止部122、222を設けたが、このような係止部は必ずしも設けなくてもよい。係止部を設けない場合でも、アダプタの本体を細胞収容部に挿入した際に、該本体の下端面が細胞収容部の底面よりも上方に留まるよう、アダプタの本体の中心軸Xに対する該本体の周面(テーパー面)の傾斜角度(図2中の角度θに相当)を規定することにより、細胞収容部の底面とアダプタの本体の下端面との位置関係をほぼ一定に保つことができる。すなわち、この場合にはアダプタの本体の周面が本発明における位置決め部に相当する。
また、第1及び第2の実施形態では、円形のシート部材123、223をアダプタ120、220の本体121、221の下端面に取り付けたが、これに代えて円環状のシート部材を該本体121、221の下端面の外縁部に取り付けても良い。
以上、図面を参照して本発明における実施形態を詳細に説明したが、最後に本発明の種々の態様について説明する。
本発明の第1態様の細胞評価用デバイスは、
円形の底面と、円形の上部開口部を画定する側面と、を備えた凹状の細胞収容部と、
前記細胞収容部に嵌め込まれることにより弾性変形して前記上部開口部を塞ぐアダプタと、
を有し、
前記アダプタが、
円形の下端面を有し、前記細胞収容部に挿入される本体と、
前記細胞収容部に対して前記本体を上下方向に位置決めする位置決め部と、
前記本体を上下に貫通する貫通孔である培地導入口と、
前記本体を上下に貫通する貫通孔である培地導出口と、
前記本体の前記下端面に設けられ、該下端面の外縁部から径方向外側に延びる、可撓性を有するシート部材と、
を有するものである。
第1態様の細胞評価用デバイスによれば、アダプタを細胞収容部に嵌め込んだ際に、シート部材が前記細胞収容部の内周面に当接して上方に屈曲し、該シート部材の外周部分が前記細胞収容部の内周面に密着する。これにより、前記アダプタと前記細胞収容部との間がシールされた状態となり、細胞収容部内に収容された培地が外部に漏れ出すのを防止することができる。
本発明の第2態様は、前記第1態様の細胞評価用デバイスにおいて、
前記シート部材の外径が、前記アダプタの前記本体が前記細胞収容部に挿入されて前記位置決め部によって上下方向に位置決めされているときの、前記本体の前記下端面に対応する高さにおける前記細胞収容部の内径よりも大きいものである。
本発明の第3態様は、前記第1態様又は前記第2態様の細胞評価用デバイスにおいて、
前記位置決め部が、前記アダプタから水平方向に突出する係止部であって、
前記本体を前記細胞収容部に挿入した際に、前記係止部の下部が該細胞収容部の前記上部開口部の周縁に当接するものである。
第3態様の細胞評価用デバイスによれば、アダプタの本体を細胞収容部に挿入した際に、係止部の下端が細胞収容部の上部開口部の周縁に当接し、これにより、該細胞収容部の底面とアダプタの本体の下端面との位置関係を一定に保つことができる。
本発明の第4態様は、前記第1態様~前記第3態様のいずれかの細胞評価用デバイスにおいて、
前記細胞収容部が複数形成された細胞収容プレートを有するものである。
第4態様の細胞評価用デバイスによれば、1枚の細胞収容プレートで複数の試料の細胞培養及び評価をまとめて行うことができる。
本発明の第5態様は、前記第1態様~第4態様のいずれかの細胞評価用デバイスにおいて、
更に、
培地が収容される凹部を備えた培養容器、
を有し、
前記細胞収容部が前記凹部内に着脱自在に取り付けられるものであって、該細胞収容部の前記底面が多孔性膜から成るものである。
第5態様の細胞評価用デバイスによれば、前記多孔性膜を介して前記凹部と前記細胞収容部との間で物質(薬剤、栄養素、又は酸素等)の移動が可能であるため、多様な条件下における細胞の培養及び評価を行うことができる。
本発明の第6態様は、第5態様の細胞評価用デバイスにおいて、
前記培養容器が多穴プレートであるものである。
第6態様の細胞評価用デバイスによれば、1枚の多穴プレートで複数の試料の細胞培養及び評価をまとめて行うことができる。
本発明の第7態様は、前記第1態様~第6態様のいずれかの細胞評価用デバイスにおいて、
前記シート部材が、前記本体の前記下端面に取り付けられた円形の中央部と、該中央部の外縁部から径方向外側に突出するフランジ部と、前記中央部の前記培地導入口の下端及び前記培地導出口の下端に対応する位置にそれぞれ形成された導入孔及び導出孔とを備えたものである。
第7態様の細胞評価用デバイスによれば、シート部材をアダプタの本体の下端面に容易に且つ確実に取り付けることができる。
本発明の第8態様は、前記第5又は第6態様の細胞評価用デバイスにおいて、
更に、
前記アダプタに内包され、その一部が該アダプタの下端面に露出した内包電極と、
前記凹部に収容される外部電極と、
を有している。
第8態様の細胞評価用デバイスによれば、前記内包電極と前記外部電極を抵抗計に接続することにより、前記多孔性膜上で培養されている細胞の電気抵抗を測定することができる。
100、200…細胞評価用デバイス
110、210…多穴プレート
111、211…ウェル
112…底面
113…側面
120、220…アダプタ
121、221…本体
122、222…係止部
123、223…シート部材
124、224…培地導入口
125、225…培地導出口
128…導入孔
129…導出孔
240…インサート
241…本体部
242…係止部
243…多孔性膜
251…第1内包電極
252…第2内包電極
253…第1外部電極
254…第2外部電極
131、231…培地貯留容器
133、233…送液ポンプ
135、235…培地回収部
260…抵抗計

Claims (7)

  1. 円形の底面と、円形の上部開口部を画定する側面と、を備えた細胞収容部と、
    前記細胞収容部に嵌め込まれることにより弾性変形して前記上部開口部を塞ぐアダプタと、
    を有し、
    前記アダプタが、
    円形の下端面を有し、前記細胞収容部に挿入される本体と、
    前記細胞収容部に対して前記本体を上下方向に位置決めする位置決め部と、
    前記本体を上下に貫通する貫通孔である培地導入口と、
    前記本体を上下に貫通する貫通孔である培地導出口と、
    前記本体の前記下端面に設けられ、該下端面の外縁部から径方向外側に延びる、可撓性を有するシート部材と、
    を有し、
    前記シート部材の外径が、前記アダプタの前記本体が前記細胞収容部に挿入されて前記位置決め部によって上下方向に位置決めされているときの、前記本体の前記下端面に対応する高さにおける前記細胞収容部の内径よりも大きい、細胞評価用デバイス。
  2. 前記位置決め部が、前記アダプタから水平方向に突出する係止部であって、
    前記本体を前記細胞収容部に挿入した際に、前記係止部の下部が該細胞収容部の前記上部開口部の周縁に当接する請求項1に記載の細胞評価用デバイス。
  3. 前記細胞収容部が複数個形成された細胞収容プレートを有する請求項1に記載の細胞評価用デバイス。
  4. 更に、
    培地が収容される凹部を備えた培養容器、
    を有し、
    前記細胞収容部が前記凹部内に着脱自在に取り付けられるものであって、該細胞収容部の前記底面が多孔性膜から成るものである請求項1に記載の細胞評価用デバイス。
  5. 前記培養容器が多穴プレートである、請求項に記載の細胞評価用デバイス。
  6. 前記シート部材が、前記本体の前記下端面に取り付けられた円形の中央部と、該中央部の外縁部から径方向外側に突出するフランジ部と、前記中央部の前記培地導入口の下端及び前記培地導出口の下端に対応する位置にそれぞれ形成された導入孔及び導出孔とを備えたものである請求項1に記載の細胞評価用デバイス。
  7. 更に、
    前記アダプタに内包され、その一部が該アダプタの前記本体の前記下端面に露出した内包電極と、
    前記凹部に収容される外部電極と、
    を有する請求項に記載の細胞評価用デバイス。
JP2021518390A 2019-05-08 2020-05-01 細胞評価用デバイス Active JP7251617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019088562 2019-05-08
JP2019088562 2019-05-08
PCT/JP2020/018472 WO2020226149A1 (ja) 2019-05-08 2020-05-01 細胞評価用デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020226149A1 JPWO2020226149A1 (ja) 2020-11-12
JP7251617B2 true JP7251617B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=73050759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518390A Active JP7251617B2 (ja) 2019-05-08 2020-05-01 細胞評価用デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220229001A1 (ja)
JP (1) JP7251617B2 (ja)
CN (1) CN113710792A (ja)
WO (1) WO2020226149A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523448A (ja) 2006-01-18 2009-06-25 ケーシーアイ ライセンシング インク 細胞培地に負圧をかけるシステム及び方法
JP3196673U (ja) 2015-01-15 2015-03-26 株式会社島津製作所 培養容器用アダプタ及びこれを備えた培地供給システム
WO2018079793A1 (ja) 2016-10-28 2018-05-03 国立大学法人京都大学 嫌気性細菌などの細菌と上皮細胞との共培養装置及び共培養方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112574A (en) * 1991-04-26 1992-05-12 Imanigation, Ltd. Multititer stopper array for multititer plate or tray
JP3594230B2 (ja) * 1999-10-14 2004-11-24 日本電信電話株式会社 電気化学検出器及び検出方法
DE10046175A1 (de) * 2000-09-19 2002-03-28 Augustinus Bader Verfahren und Vorrichtung zum Züchten und/oder Behandeln von Zellen
US20040039417A1 (en) * 2002-04-16 2004-02-26 Medtronic, Inc. Electrical stimulation and thrombolytic therapy
JP2004189265A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Teruaki Ito チューブ形検体容器用の栓
US10100273B2 (en) * 2010-11-22 2018-10-16 Corning Incorporated Closure assembly for cell culture apparatus
WO2013175580A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 株式会社日立製作所 培養容器及び自動培養装置
KR20150056548A (ko) * 2012-09-18 2015-05-26 바이엘 테크놀로지 서비시즈 게엠베하 1회용 병 반응기 탱크
JP3180743U (ja) * 2012-10-23 2013-01-10 株式会社ワールド・クリエイト 弁体付き密閉容器
DE102014009537A1 (de) * 2014-06-25 2016-01-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Monitoring der Substanzwirkung bei in vitro Geweben
KR101864187B1 (ko) * 2016-03-31 2018-06-04 위성범 내용물의 잔량을 모두 사용할 수 있는 범용 알뜰캡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523448A (ja) 2006-01-18 2009-06-25 ケーシーアイ ライセンシング インク 細胞培地に負圧をかけるシステム及び方法
JP3196673U (ja) 2015-01-15 2015-03-26 株式会社島津製作所 培養容器用アダプタ及びこれを備えた培地供給システム
WO2018079793A1 (ja) 2016-10-28 2018-05-03 国立大学法人京都大学 嫌気性細菌などの細菌と上皮細胞との共培養装置及び共培養方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020226149A1 (ja) 2020-11-12
US20220229001A1 (en) 2022-07-21
WO2020226149A1 (ja) 2020-11-12
CN113710792A (zh) 2021-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN217922034U (zh) 基底保持件、支承装置及系统
US10119112B2 (en) Multi-reactor unit for dynamic cell culture
JP6666313B2 (ja) 微小流体システムにおける空気装置用コネクタ
JP4755346B2 (ja) 細胞培養の分析を実施する装置
US20140179561A1 (en) Hanging drop devices, systems and/or methods
EP2697358A1 (en) Cell culture device
JP2004004074A (ja) 試料の一部を自動的に貯蔵するプレート
CN104471052A (zh) 用于基于控制介质流动的三维组织测量的装置和方法
US7897377B2 (en) Cell- and tissue culture device
JP2018515146A (ja) インビトロ3d細胞培養実験のためのマイクロ流体デバイス
CN112203765B (zh) 用于进行电测量的设备
JPH0956369A (ja) マルチウェル骨細胞培養装置
RU2668157C1 (ru) Устройство для формирования двухслойной клеточной модели
US20170226558A1 (en) Method for determining undifferentiated state of pluripotent stem cells by culture medium analysis
WO2019157356A1 (en) Perfusion enabled bioreactors
Simão et al. Perfusion stirred-tank bioreactors for 3D differentiation of human neural stem cells
Dornhof et al. Bioprinting-based automated deposition of single cancer cell spheroids into oxygen sensor microelectrode wells
JP7251617B2 (ja) 細胞評価用デバイス
AU2018200697B2 (en) Method and device for calibration of biological flux
CN115948339A (zh) 高通量气液交界法培养神经胶质瘤类器官的方法
CN216998452U (zh) 一种细胞爬片培养装置
US20230256449A1 (en) Micro-droplet dish
CN112646713A (zh) 一种整合性肿瘤细胞行为实验用芯片
LU501054B1 (en) Aerosol deposition device
CN218710460U (zh) 一种多功能的细胞迁移检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7251617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151