JP7249108B2 - 撮像装置及び撮像プログラム - Google Patents
撮像装置及び撮像プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7249108B2 JP7249108B2 JP2018076696A JP2018076696A JP7249108B2 JP 7249108 B2 JP7249108 B2 JP 7249108B2 JP 2018076696 A JP2018076696 A JP 2018076696A JP 2018076696 A JP2018076696 A JP 2018076696A JP 7249108 B2 JP7249108 B2 JP 7249108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- image
- control parameter
- parameter value
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
照射条件が変化した場合、背景画像の感度は自動制御により一定に保たれるが、蛍光画像の感度は自動制御されない。そのため、ユーザは、照射条件が変化する度に、背景画像の明るさと比較して蛍光画像の感度設定を行う必要があり、非常に手間がかかり煩わしい。
第1の実施形態に係る撮像装置1は、撮像部11と、画像処理部13と、画像生成回路15と、画像合成回路17と、白色光源20と、IR光源22とを含む。
撮像部11は、プリズム111と、シャッタ112,113,114,115と、イメージセンサ116,117,118,119とを含む。
すなわち、図1に示すように、白色光がプリズム111に入射している期間は、R光がシャッタ112を通過してイメージセンサ116で受光され、蛍光がプリズム111に入射している期間は、蛍光がシャッタ115を通過してイメージセンサ119で受光されるように、仮想的に経路を分けて説明する。なお、時分割制御の一例については、図3を参照して後述する。
なお、撮像装置1の動作は、各撮像信号に基づく合成画像を、例えば60fpsの動画として表示できるように、各撮像信号が所定のサンプリングタイミングで逐次取得される場合を想定する。なお、動画の代わりに静止画を取得してもよい。
このように、許容範囲にある蛍光感度に応じて感度比にある程度の幅を持たせ、より柔軟に感度調整を行ってもよい。
図3は、上から下に向かって順に、(a)映像出力、(b)各イメージセンサの露光時間、(c)白色光源20からの白色光(RGB)の出力時間及び(d)IR光源22からのIR光の出力時間に関するタイミングチャートを示す。
図4は、上から下に向かって順に、(a)映像出力、(b)各イメージセンサの露光時間、(c)白色光源20からのGB光の出力時間及び(d)IR光源22からのIR光の出力時間に関するタイミングチャートを示す。
図5の左図は、例えば内視鏡により撮像された被写体の背景画像501に対し、蛍光マーカーによる蛍光画像502が重畳された合成画像の一例である。ここでは、測光領域503内で基準となる感度比が設定された場合を想定する。
光源又は撮像部11が被写体に近づく場合は、撮像部11への入射光量が増加するため、背景画像及び蛍光画像ともに明るさが増加する。ここで、背景感度の自動調整が行われた場合、背景感度と感度比とに基づいて蛍光感度が設定されるため、感度比を一定に保つように、例えば蛍光画像を暗くするなどの調整を、自動で行うことができる。
光源又は撮像部11が被写体から遠ざかる場合は、撮像部11への入射光量が減少するため、背景画像及び蛍光画像ともに明るさが減少する。この場合でも、光源又は撮像部11が被写体に近づいた場合と同様に、背景感度と感度比とに基づいて蛍光感度が設定されるため、感度比を一定に保つように、蛍光画像を明るくするなどの調整を、自動で行うことができる。
これによって、被写体と撮像装置または光源との距離が変化した場合でも、蛍光画像との明るさをその都度設定する必要が無く、合成画像についてユーザ所望の感度比及び視認性を保つことができるため、ユーザの利便性が向上する。
第1の実施形態では光源から出力される光量も制御可能である場合を想定している。しかし、光量を制御できない場合、白色光源20またはIR光源22の少なくともどちらかの光量が変化した場合、感度比のみの制御に従うと、想定した感度比とはズレが生じる可能性がある。
第1の実施形態の構成に加え、強度比取得回路140を含む。
なお、撮像部11に、ゲイン調整回路131,132が含まれる構成でもよい。さらに、マスターゲイン調整回路134を撮像部11と画像処理部13との双方に配置し、それぞれでゲインを調整できるようにしてもよい。これにより、撮像部11のゲイン調整で不足した分を、画像処理部13でゲイン調整をするようにしてもよい。
また、複数の波長帯域の蛍光を用いる場合は、第1の波長帯域の蛍光と背景画像との第1の感度比を決定した後、第2の波長帯域の蛍光と背景画像との第2の感度比を決定する際に、第1の感度比に基づいて当該第2の感度比を決定してもよい。
Claims (7)
- 第1の種類の光を受光することで第1電気信号を発生し、第2の種類の光を受光することで第2電気信号を発生する撮像部と、
前記第1電気信号に基づいて第1画像を逐次生成し、前記第2電気信号に基づいて第2画像を逐次生成する画像生成部と、
前記第1画像の明るさを所定の値に一致又は近似させる第1制御パラメータ値を算出し、前記第1制御パラメータ値と所定の感度比とに基づいて、前記第2画像の明るさに関する第2制御パラメータ値を算出する計算部と、
前記第1制御パラメータ値を用いて明るさが調整された前記第1画像と、前記第2制御パラメータ値を用いて明るさが調整された前記第2画像とを合成した合成画像を生成する合成部と、
前記所定の感度比が決定されたときの、前記第1の種類の光と前記第2の種類の光との強度比を取得する取得部と、を備え、
前記計算部は、前記強度比を参照して前記所定の感度比を一定に保つ処理を行い、当該感度比に基づいて、前記第2制御パラメータ値を算出し、
前記第2制御パラメータ値は、前記第2の種類の光の露光時間と前記第2電気信号に適用するゲイン値とを含む撮像装置。 - 前記所定の感度比は、特定時相における前記第1制御パラメータ値と前記第2制御パラメータ値の比である、請求項1に記載の撮像装置。
- 前記第1制御パラメータ値は、前記第1の種類の光の露光時間と前記第1電気信号に適用するゲイン値とを含む、
請求項1又は2に記載の撮像装置。 - 前記第1の種類の光は可視光であり、前記第2の種類の光は蛍光である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 第1の種類の光を受光することで第1電気信号を発生し、第2の種類の光を受光することで第2電気信号を発生する撮像部と、
前記第1電気信号に基づいて第1画像を逐次生成し、前記第2電気信号に基づいて第2画像を逐次生成する画像生成部と、
前記第1画像の明るさを所定の値に一致又は近似させる第1制御パラメータ値を算出し、前記第1制御パラメータ値と所定の感度比とに基づいて、前記第2画像の明るさに関する第2制御パラメータ値を算出する計算部と、
前記第1制御パラメータ値を用いて明るさが調整された前記第1画像と、前記第2制御パラメータ値を用いて明るさが調整された前記第2画像とを合成した合成画像を生成する合成部と、
前記所定の感度比を決定する際に、調整後の前記第2画像に関する条件が許容範囲内となるように、前記所定の感度比を制御する制御回路と、を備え、
前記第2制御パラメータ値は、前記第2の種類の光の露光時間と前記第2電気信号に適用するゲイン値とを含む撮像装置。 - 第1の種類の光を受光することで第1電気信号を発生し、第2の種類の光を受光することで第2電気信号を発生する撮像部と、
前記第1電気信号に基づいて第1画像を逐次生成し、前記第2電気信号に基づいて第2画像を逐次生成する画像生成部と、
前記第1画像の明るさを所定の値に一致又は近似させる第1制御パラメータ値を算出し、前記第1制御パラメータ値と所定の感度比とに基づいて、前記第2画像の明るさに関する第2制御パラメータ値を算出する計算部と、
前記第1制御パラメータ値を用いて明るさが調整された前記第1画像と、前記第2制御パラメータ値を用いて明るさが調整された前記第2画像とを合成した合成画像を生成する合成部と、を備え、
前記第2制御パラメータ値は、前記第2の種類の光の露光時間と前記第2電気信号に適用するゲイン値とを含み、
前記撮像部は、複数の第2の種類の光を受光し、
前記第1の種類の光と前記複数の第2の種類の光のうちの1つの光とに関する感度比を用いて、当該第1の種類の光と、前記複数の第2の種類の光のうち当該1つの光を除いた他の第2の種類の光とに関する感度比が決定される撮像装置。 - コンピュータに、
第1の種類の光を受光することで得られる第1電気信号に基づいて第1画像を逐次生成し、第2の種類の光を受光することで得られる第2電気信号に基づいて第2画像を逐次生成する生成機能と、
前記第1画像の明るさを所定の値に一致又は近似させる第1制御パラメータ値を算出し、前記第1制御パラメータ値と所定の感度比とに基づいて、前記第2画像の明るさに関する第2制御パラメータ値を算出する算出機能と、
前記第1制御パラメータ値を用いて明るさが調整された前記第1画像と、前記第2制御パラメータ値を用いて明るさが調整された前記第2画像とを合成した合成画像を生成する生成機能と、
前記所定の感度比が決定されたときの、前記第1の種類の光と前記第2の種類の光との強度比を取得する取得機能と、
を実現させるための撮像プログラムであって、
前記算出機能は、前記強度比を参照して前記所定の感度比を一定に保つ処理を行い、当該感度比に基づいて、前記第2制御パラメータ値を算出し、
前記第2制御パラメータ値は、前記第2の種類の光の露光時間と前記第2電気信号に適用するゲイン値とを含む、撮像プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/952,709 US10805553B2 (en) | 2017-04-14 | 2018-04-13 | Imaging apparatus and imaging method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017080576 | 2017-04-14 | ||
JP2017080576 | 2017-04-14 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018182741A JP2018182741A (ja) | 2018-11-15 |
JP2018182741A5 JP2018182741A5 (ja) | 2021-05-13 |
JP7249108B2 true JP7249108B2 (ja) | 2023-03-30 |
Family
ID=64277052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018076696A Active JP7249108B2 (ja) | 2017-04-14 | 2018-04-12 | 撮像装置及び撮像プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7249108B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7552076B2 (ja) | 2020-05-28 | 2024-09-18 | セイコーエプソン株式会社 | 撮像装置、携帯型端末装置、及び撮像方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007318233A (ja) | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Nikon Corp | 撮像装置、および画像処理プログラム |
JP2009279172A (ja) | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Fujinon Corp | 蛍光画像取得方法および蛍光画像取得装置 |
WO2012169270A1 (ja) | 2011-06-07 | 2012-12-13 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置及び蛍光観察の光量制御方法 |
JP2013162978A (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Aichi Prefecture | 検出対象部位の検出システム |
JP2014225839A (ja) | 2013-05-17 | 2014-12-04 | 岩崎電気株式会社 | 撮像システム |
WO2016013412A1 (ja) | 2014-07-25 | 2016-01-28 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、撮像制御方法、信号処理方法、及び、電子機器 |
-
2018
- 2018-04-12 JP JP2018076696A patent/JP7249108B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007318233A (ja) | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Nikon Corp | 撮像装置、および画像処理プログラム |
JP2009279172A (ja) | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Fujinon Corp | 蛍光画像取得方法および蛍光画像取得装置 |
WO2012169270A1 (ja) | 2011-06-07 | 2012-12-13 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置及び蛍光観察の光量制御方法 |
JP2013162978A (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Aichi Prefecture | 検出対象部位の検出システム |
JP2014225839A (ja) | 2013-05-17 | 2014-12-04 | 岩崎電気株式会社 | 撮像システム |
WO2016013412A1 (ja) | 2014-07-25 | 2016-01-28 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、撮像制御方法、信号処理方法、及び、電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018182741A (ja) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6568719B2 (ja) | 撮像方法及び撮像装置 | |
US10805553B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP6455604B2 (ja) | 撮像装置、撮像プログラムおよび撮像方法 | |
EP2679137B1 (en) | Endoscope apparatus for controlling light quantity of fluorescence imaging | |
RU2565343C2 (ru) | Устройство формирования изображений и способ управления | |
US11607110B2 (en) | Electronic endoscope processor and electronic endoscope system | |
JP6484504B2 (ja) | 撮像装置 | |
US10958852B2 (en) | Imaging apparatus and control method having a plurality of synchronized light source devices | |
US20110019032A1 (en) | Method and apparatus for multi-spectral imaging | |
US20180049632A1 (en) | Endoscope apparatus | |
JP2010161459A (ja) | 赤外線照射式撮像装置 | |
US10223779B2 (en) | Superimposed image creation apparatus and superimposed image creation method | |
TW201543130A (zh) | 攝像控制裝置 | |
US20180158180A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP6389377B2 (ja) | 内視鏡用プロセッサ | |
JP7249108B2 (ja) | 撮像装置及び撮像プログラム | |
JP2019168423A (ja) | 画像取得装置及び画像取得方法 | |
JP7015382B2 (ja) | 内視鏡システム | |
US20210318244A1 (en) | Spectroscopic imaging apparatus and fluorescence observation apparatus | |
JP2017063362A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
CN109076199B (zh) | 白平衡调整装置及其工作方法和非临时性的计算机可读介质 | |
CN108886608B (zh) | 白平衡调整装置、其工作方法和计算机可读取介质 | |
JP2016201722A (ja) | 撮像装置 | |
US20230255460A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6260512B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、撮像プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20191001 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230317 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7249108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |