JP7246828B2 - 吐出キャップ - Google Patents
吐出キャップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7246828B2 JP7246828B2 JP2019014338A JP2019014338A JP7246828B2 JP 7246828 B2 JP7246828 B2 JP 7246828B2 JP 2019014338 A JP2019014338 A JP 2019014338A JP 2019014338 A JP2019014338 A JP 2019014338A JP 7246828 B2 JP7246828 B2 JP 7246828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- valve
- main body
- discharge
- top surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
すなわち、逆止弁によって容器内部を外気から遮断することはできるが、使用時に逆止弁による閉塞を解除する際、必要以上の圧力で容器を押圧してしまうと、逆止弁が弁座から急に大きく移動して流路が開きすぎてしまい、必要以上に多くの内容物を吐出してしまう虞があった。
また、弁座からの離脱圧力が高くなるような逆止弁を使用することで、流路が大きく開きにくい構成にすることも考えられるが、逆止弁が弁座から離脱するまでに時間がかかるとともに、逆止弁が弁座から離脱する際に必要な押圧力が大きいため、急激に内容物が吐出されることで内容物の流れに乱れが発生し、吐出時に周囲に飛び散る虞があった。
また、流入調整室に内容物を流入させることで、逆止弁に勢いよく内容物がぶつかることを阻止でき、逆止弁の急な開放による内容物の飛び出しを抑えることができる。
さらに、流入調整室は、調整部材で規定される下部開口を有するため、調整部材の配置や大きさによって、流入調整室内への内容物の流入速度の抑制や、流入調整室内への内容物流入位置を分散することができる。
また、弁室は、キャップ本体の係合壁部に中栓が嵌合することで形成されるため、各部の形状の設計自由度が高く、例えば、中栓側のみを形状変更して流入調整室の形状を変更する場合、同じキャップ本体を形状の異なる中栓に対して使用することができる。
また、流入調整室に内容物を流入させることで、逆止弁に勢いよく内容物がぶつかることを阻止でき、逆止弁の急な開放による内容物の飛び出しを抑えることができる。
さらに、流入調整室は、調整部材で規定される下部開口を有するため、調整部材の配置や大きさによって、流入調整室内への内容物の流入速度の抑制や、流入調整室内への内容物流入位置を分散することができる。
また、本体天面には、本体天面の弁部に対向する箇所よりも外方から吐出筒にかけて延びる溝状の案内部と、案内部のうち、ヒンジ接続側から吐出筒にかけて膨出形成されたリブとが設けられているため、内容物の吐出時に案内部とリブとによって弁室からの内容物の流動が安定化され、内容物を飛び散ることなく吐出できる。
請求項3に記載の構成によれば、弁室は、キャップ本体の係合壁部に中栓が嵌合することで形成されるため、各部の形状の設計自由度が高く、例えば、中栓側のみを形状変更して流入調整室の形状を変更する場合、同じキャップ本体を形状の異なる中栓に対して使用することができる。
請求項4に記載の構成によれば、下部開口の流路断面積は、上部開口の流路断面積よりも小さいため、下部開口、すなわち容器内部から流入調整室内へ流入する内容物の流量を抑えることができ、上部開口、すなわち流入調整室から弁室への内容物の飛び出しをより確実に抑えることができる。
請求項5に記載の構成によれば、底部の弁座より下方には、底部から下方に延びる供給筒が底部と一体に形成されているため、流入調整室を構成する際に必要な部品の数を削減することができ、製造コストを低減できる。
また、調整部材は、供給筒から内方へ延びる環状邪魔板から形成され、流入調整室は、供給筒の内面と環状邪魔板の上面とから区画されているため、円形の下部開口と円筒状の流量調整室が規定される。
したがって、容器内部から流入調整室内へ流入する内容物の流量や勢いをコントロールしやすくなり、上部開口、すなわち流入調整室から弁室への内容物の飛び出しをより確実に抑えることができる。
吐出キャップ100は、容器200の容器口部201に嵌合され、容器200の内部に収容された内容物Pを吐出するものであり、図1乃至図3に示すように、キャップ本体110と、上蓋120と、弁室130とが設けられている。
また、係合壁部115の下端部には内方に突出する突条115aが形成されている。
吐出筒114のヒンジ接続側と反対側には、吐出誘導部114bが形成されている。
また、下部開口135aは、供給筒135の下端部から半径方向内方向かって形成された調整部材135bに囲まれるように配置されている。
弁部138の上面は上方に膨出しており、上面と下面が上方にやや膨らんだ弧状断面形状を有している。
接続片141は周方向に等角度間隔を置いて3個配設される帯状部材である。よって、弁部138には接続片141の弾性力による下向きの復元力が常時作用せしめられる。
弁室130内には、下方に付勢された逆止弁132の弁部138の弁シール面138aが、底部133の供給筒135の上方に形成された弁座134に当接可能に設けられている。
また、弁座134は、弁座134と弁シール面138aとの当接部に上部開口134aを形成している。
なお、上部開口134aと下部開口135aとは、同一の中心軸を中心とした円形状に形成されている。
さらに、弁室130の下方には、弁部138と、供給筒135と、調整部材135bとで区画された流入調整室142が形成される。
したがって、流入調整室142は、供給筒135の内面と環状邪魔板135bの上面とから区画されている。
また、本体天面111には、少なくとも本体天面111の弁部138に対向する箇所よりも外方から吐出筒114にかけて延びる溝状の案内部112aと、案内部112a内のヒンジ接続側から吐出筒114にかけて膨出形成されたリブ112bとが設けられている。
まず、容器200を外側から押圧すると、容器200は変形し、加圧された内容物Pが、下部開口135aを通り流入調整室142へ流入する。
また、上部開口134aと下部開口135aとは、同一の中心軸を中心とした円形状に形成されていることで、通常使用時の内容物Pの流動を阻害することなく安定的に吐出可能であるとともに、内容物Pの急な飛び出しをより一層抑制できる。
このとき、逆止弁132の開放量は押圧力の強さによって変化するが、下部開口135aが供給筒135の上部開口134aよりも小径、つまり下部開口135aの流路断面積が上部開口134aの流路断面積よりも小さく設けられていることで、下部開口135aから流入調整室142へ補充される内容物Pの量を抑えているため、流入調整室142から弁室130へ内容物Pが流入する度に弁部138へかかる押圧力が下がりやすくなり、容器200を強く押圧しても、逆止弁132が大きく開放されることがなく、内容物Pが急激に飛び出すようなことがない。
このとき、弁室130から吐出筒114にかけて案内部112aと、リブ112bとが設けられており、案内部112aとリブ112bとによって弁室130からの内容物Pの流動が安定化されるため、内容物Pはより一層飛び散ることなく吐出される。
なお、上述した実施形態では、容器は内容物を収容する可撓性の内部容器と、内部容器を内包する弾性を備えた外部容器とで構成されているものとして説明したが、容器の構成はこれに限定されず、例えば、内部容器を用いずに外部容器のみで構成してもよく、容器底部に上下動可能なピストンを設けて、容器内容積が可変となるように構成してもよい。
また、上述した実施形態では、弁室は、本体天面と、係合壁部と、中栓とで区画された空間として形成されているものとして説明したが、弁室の形成方法はこれに限定されず、例えば、キャップ本体とは別体の弁室を用意し、キャップ本体の所定の位置に弁室を嵌合させて吐出キャップを構成するようにしてもよく、容器口部の先端に中栓を設け、キャップ本体と容器口部を嵌合することで弁室を形成してもよい。
また、上述した実施形態では、下部開口は、供給筒の下端部から半径方向内方に向かって形成された調整部材に囲まれるように配置されているものとして説明したが、下部開口の構成はこれに限定されず、例えば、調整部材を供給筒の下端部の一部を塞ぐように格子状に配置して、調整部材によって形成された複数の隙間を下部開口としてもよく、調整部材と兼ねて下方が窄まった円錐台状の供給筒を設け、供給筒の下端部の開口を下部開口としてもよい。
また、上述した実施形態では、上部開口と下部開口とは、同一の中心軸を中心とした円形状に形成されているものとして説明したが、上部開口と下部開口との関係はこれに限定されず、例えば、上部開口の中心と下部開口の中心とがそれぞれ別の中心軸上にあってもよく、下部開口が多角形状に形成されていてもよい。
110 ・・・ キャップ本体
111 ・・・ 本体天面
112a ・・・ 案内部
112b ・・・ リブ
113 ・・・ 嵌合壁部
114 ・・・ 吐出筒
114a ・・・ 吐出口
114b ・・・ 吐出誘導部
115 ・・・ 係合壁部
115a ・・・ 突条
116 ・・・ スカート壁
117 ・・・ 係止リブ
118 ・・・ 係合凸部
119 ・・・ ヒンジ
120 ・・・ 上蓋
121 ・・・ 上蓋天面
122 ・・・ 閉塞栓
130 ・・・ 弁室
131 ・・・ 中栓
132 ・・・ 逆止弁
133 ・・・ 底部
134 ・・・ 弁座
134a ・・・ 上部開口
135 ・・・ 供給筒
135a ・・・ 下部開口
135b ・・・ 調整部材(環状邪魔板)
136 ・・・ 係合柱部
138 ・・・ 弁部
138a ・・・ 弁シール面
140 ・・・ 基部
141 ・・・ 接続片
142 ・・・ 流入調整室
200 ・・・ 容器
201 ・・・ 容器口部
202 ・・・ 係止突条
P ・・・ 内容物
Claims (6)
- 容器口部に嵌合され、容器内部に収容された内容物を傾斜させて吐出する吐出キャップであって、
前記吐出キャップは、本体天面と前記本体天面から垂下し前記容器口部と嵌合する嵌合部と、前記本体天面から上方に延出し、容器内部に収容された内容物を吐出する吐出筒と、前記容器内部と前記本体天面との間に区画された弁室とを有し、
前記吐出筒の先端には吐出時に傾斜した際に下方に位置する吐出誘導部が設けられており、
前記弁室には、容器内部と連通し内容物を取り出す供給筒及び弁座を有する底部と、逆止弁とが設けられ、
前記逆止弁は前記供給筒の軸線方向に沿って移動可能に設けられるとともに、前記弁座方向に付勢されて前記弁座と当接可能な弁シール面を有し、
前記弁座は、前記弁座と前記弁シール面との当接部に上部開口を形成し、
前記上部開口の下方側には、前記容器内部と連通する下部開口を有する流入調整室が設けられ、
前記下部開口は、前記流入調整室に設けられた調整部材で規定され、
前記吐出キャップは、キャップ本体と中栓とを有し、
前記キャップ本体は、前記本体天面と、前記本体天面から上方に延出する前記吐出筒と、前記本体天面から垂下し前記容器口部と嵌合する前記嵌合部と、前記本体天面から垂下する係合壁部とを有し、
前記中栓は、前記係合壁部と係合可能に構成されるとともに、前記供給筒が設けられた前記底部を有し、
前記逆止弁は、前記供給筒の内周面と当接可能に構成されるとともに、前記供給筒の軸線方向に移動可能な弁部を有し、
前記弁室は、前記本体天面と前記係合壁部と前記底部とによって形成されていることを特徴とする吐出キャップ。 - 容器口部に嵌合され、容器内部に収容された内容物を傾斜させて吐出する吐出キャップであって、
前記キャップは、キャップ本体と前記キャップ本体にヒンジ接続された上蓋とを有し、
前記キャップ本体は、本体天面と前記本体天面から垂下し前記容器口部と嵌合する嵌合部と、前記本体天面から上方に延出し、容器内部に収容された内容物を吐出する吐出筒と、前記容器内部と前記本体天面との間に区画された弁室とを有し、
前記吐出筒の先端には吐出時に傾斜した際に下方に位置する吐出誘導部が設けられており、
前記弁室には、容器内部と連通し内容物を取り出す供給筒及び弁座を有する底部と、逆止弁とが設けられ、
前記逆止弁は前記供給筒の軸線方向に沿って移動可能に設けられるとともに、前記弁座方向に付勢されて前記弁座と当接可能な弁シール面を有し、
前記弁座は、前記弁座と前記弁シール面との当接部に上部開口を形成し、
前記上部開口の下方側には、前記容器内部と連通する下部開口を有する流入調整室が設けられ、
前記下部開口は、前記流入調整室に設けられた調整部材で規定され、
前記本体天面には、前記本体天面の前記弁部に対向する箇所よりも外方から前記吐出筒にかけて延びる溝状の案内部と、前記案内部のうち、ヒンジ接続側から前記吐出筒にかけて膨出形成されたリブとが設けられていることを特徴とする吐出キャップ。 - 前記吐出キャップは、キャップ本体と、中栓と、逆止弁とで構成され、
前記キャップ本体は、本体天面と、前記本体天面から上方に延出する吐出筒と、前記本体天面から垂下し容器口部と嵌合する嵌合部と、前記本体天面から垂下する係合壁部とを有し、
前記中栓は、前記係合壁部と係合可能に構成されるとともに、前記供給筒が設けられた底部を有し、
前記逆止弁は、前記供給筒の内周面と当接可能に構成されるとともに、前記供給筒の軸線方向に移動可能な弁部を有し、
前記弁室は、前記本体天面と前記係合壁部と前記底部とによって形成されていることを特徴とする請求項2に記載の吐出キャップ。 - 前記下部開口の流路断面積は、前記上部開口の流路断面積よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の吐出キャップ。
- 前記底部の前記弁座より下方には、前記底部から下方に延びる供給筒が前記底部と一体に形成され、
前記調整部材は、前記供給筒から内方へ延びる環状邪魔板から形成され、
前記流入調整室は、前記供給筒の内面と前記環状邪魔板の上面とから区画されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の吐出キャップ。 - 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の吐出キャップに嵌合する容器であって、
前記容器は、内容物を収容する可撓性の内部容器と、前記内部容器を内包する外部容器とを有し、
前記外部容器には、前記内部容器と前記外部容器との間に外気を吸引可能な吸入弁が設けられていることを特徴とする容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019014338A JP7246828B2 (ja) | 2019-01-30 | 2019-01-30 | 吐出キャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019014338A JP7246828B2 (ja) | 2019-01-30 | 2019-01-30 | 吐出キャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020121751A JP2020121751A (ja) | 2020-08-13 |
JP7246828B2 true JP7246828B2 (ja) | 2023-03-28 |
Family
ID=71993447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019014338A Active JP7246828B2 (ja) | 2019-01-30 | 2019-01-30 | 吐出キャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7246828B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7511989B2 (ja) | 2020-11-26 | 2024-07-08 | 株式会社吉野工業所 | スクイズ注出容器 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015217952A (ja) | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 東京ライト工業株式会社 | キャップ |
JP2016141412A (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
JP2016190675A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-10 | キッコーマン株式会社 | 吐出容器 |
JP2018203369A (ja) | 2017-06-09 | 2018-12-27 | 三笠産業株式会社 | キャップ |
-
2019
- 2019-01-30 JP JP2019014338A patent/JP7246828B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015217952A (ja) | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 東京ライト工業株式会社 | キャップ |
JP2016141412A (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
JP2016190675A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-10 | キッコーマン株式会社 | 吐出容器 |
JP2018203369A (ja) | 2017-06-09 | 2018-12-27 | 三笠産業株式会社 | キャップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020121751A (ja) | 2020-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6893393B2 (ja) | 吐出容器 | |
CN109073435B (zh) | 定量装置和容器 | |
JP6968362B2 (ja) | キャップ | |
JP7246828B2 (ja) | 吐出キャップ | |
KR20200029537A (ko) | 환기식 병 및 이를 위한 토출 헤드를 갖는 액체 분배기 | |
US4483465A (en) | Fluidic substance dispensing valve | |
JP6537436B2 (ja) | 吐出容器 | |
CN110291036B (zh) | 液体分配头 | |
KR102188920B1 (ko) | 이중 용기 | |
JP3240348U (ja) | エコポンプ方式の化粧品容器 | |
JP6887721B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6349221B2 (ja) | 計量容器 | |
JP6148899B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6982845B2 (ja) | キャップ | |
JP5116521B2 (ja) | 液体用容器 | |
JP6118640B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP7074522B2 (ja) | 吐出キャップ | |
JP2019026378A (ja) | キャップ | |
JP6214218B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP7062337B2 (ja) | ポンプ | |
JP7301475B2 (ja) | 定量吐出キャップ | |
JP6378877B2 (ja) | 繰出容器 | |
JP2016104642A (ja) | エアーバックレスキャップ、およびこのキャップを備えた容器 | |
JP7254341B2 (ja) | キャップ及び容器 | |
JP7204305B2 (ja) | 定量吐出キャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200716 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20211213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20221031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7246828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |