JP7243929B2 - 2段変速機 - Google Patents

2段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP7243929B2
JP7243929B2 JP2022543728A JP2022543728A JP7243929B2 JP 7243929 B2 JP7243929 B2 JP 7243929B2 JP 2022543728 A JP2022543728 A JP 2022543728A JP 2022543728 A JP2022543728 A JP 2022543728A JP 7243929 B2 JP7243929 B2 JP 7243929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
rotating member
friction plate
bearing
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022543728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022074958A5 (ja
JPWO2022074958A1 (ja
Inventor
明弘 山本
寛孝 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2022074958A1 publication Critical patent/JPWO2022074958A1/ja
Publication of JPWO2022074958A5 publication Critical patent/JPWO2022074958A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243929B2 publication Critical patent/JP7243929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • F16H3/52Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears
    • F16H3/54Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears one of the central gears being internally toothed and the other externally toothed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/58Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with sets of orbital gears, each consisting of two or more intermeshing orbital gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0021Transmissions for multiple ratios specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0034Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising two forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、入力部材と出力部材との間の減速比を2段階に切り換えることができる2段変速機に関する。
近年における化石燃料の消費量低減化の流れを受けて、電気自動車やハイブリッド自動車の研究が進み、一部で実施されている。電気自動車やハイブリッド自動車の動力源である電動モータは、化石燃料を直接燃焼させることにより動く内燃機関(エンジン)とは異なり、一般的に、起動時に最大トルクを発生し、出力軸のトルクおよび回転速度の特性が自動車用として好ましいので、必ずしも内燃機関を駆動源とする一般的な自動車のような変速機を設ける必要はない。ただし、電動モータを駆動源とする場合でも、変速機を設けることにより、加速性能および高速性能を改善できる。具体的には、変速機を設けることで、車両の走行速度と加速度との関係を、エンジンを搭載し、かつ、動力の伝達系統中に変速機を設けた自動車に近い、滑らかなものにできる。この点について、図25を参照しつつ説明する。
たとえば、電動モータの出力軸と、駆動輪に繋がるデファレンシャルギヤの入力部との間に、減速比の大きな動力伝達装置を配置すると、電気自動車の加速度(G)と走行速度(km/h)との関係は、概念的に示すと、図25の実線aのようになる。すなわち、低速時の加速性能は優れているが、高速走行ができなくなる。これに対して、前記出力軸と前記入力部との間に減速比の小さな動力伝達装置を配置すると、前記関係は、図25の鎖線bのようになる。すなわち、高速走行は可能になるが、低速時の加速性能が損なわれる。これに対して、前記出力軸と前記入力部との間に変速機を設け、車速に応じてこの変速機の減速比を変えれば、実線aのうちで点Pよりも左側部分と、鎖線bのうちで点Pよりも右側部分とを連続させたような特性を得られる。この特性は、図25に破線cで示した、同程度の出力を有するエンジン車とほぼ同等であり、加速性能および高速性能に関して、動力の伝達系統中に変速機を設けたエンジン車と同等の性能を得られることが分かる。
特表2018-515721号公報には、電動モータの出力トルクを、ダブルピニオン式の遊星歯車機構とクラッチ(第1シフト要素)とフリーホイール(第2シフト要素)とを備える2段変速機により増大して、出力シャフト(車軸)に伝達する電気自動車用駆動装置の構造が開示されている。この電気自動車用駆動装置は、クラッチの断接状態を切り換えることに基づいて、遊星歯車機構の内歯車とキャリアとが相対回転可能な状態と不能な状態とを切り換えることにより、電動モータと出力シャフトとの間の減速比を高低の2段階に切り換え可能に構成されている。
特表2018-515721号公報
特表2018-515721号公報に記載の装置には、トルクの伝達効率を向上させる面から改良の余地がある。該装置では、押圧装置により、内歯車に支持されたクラッチ部品と、キャリアに支持されたクラッチ部品とを互いに押し付け合ったり、押し付け合う力を解除したりすることで、クラッチの断接状態を切り換える。また、該装置では、内歯車とキャリアとの間にクラッチレリーズ軸受が設けられている。したがって、遊星歯車機構を、太陽歯車と内歯車とキャリアとが一体となって回転する、所謂のり付け状態とするため、押圧装置により、内歯車に支持されたクラッチ部品と、キャリアに支持されたクラッチ部品とを互いに押し付け合わせると、クラッチレリーズ軸受の転がり抵抗が増大して、該クラッチレリーズ軸受でのトルク損失が増大する可能性がある。
本発明は、上述のような事情に鑑みて、トルクの伝達効率を良好に確保することが可能な構造を備えた2段変速機を提供することを目的としている。
本発明の一態様の2段変速機は、入力部材と、出力部材と、回転部材と、第1係合装置と、第2係合装置と、弾性付勢手段と、押圧装置と、第1軸受と、第2軸受と、および、遊星減速機構と、を備える。
前記入力部材は、使用時にも回転しない固定部分に対して、回転自在に支持されている。なお、前記入力部材は、電動モータやエンジンなどの駆動源により回転駆動される。
前記出力部材は、前記入力部材と同軸に、かつ、該入力部材に対する相対回転を可能に支持されている。なお、前記出力部材は、差動装置(デファレンシャルギヤ)の入力部などにトルク伝達を可能に接続される。
前記回転部材は、前記入力部材および前記出力部材と同軸に、かつ、該入力部材および該出力部材に対する相対回転を可能に支持されている。
前記第1係合装置は、軸方向の相対変位を可能に支持された、第1摩擦板および第2摩擦板を有し、前記入力部材と前記回転部材との間に備えられている。前記第1係合装置は、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合わせることで、前記入力部材と前記回転部材とが一体となって回転する状態に切り換え、かつ、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う力を解放することで、前記入力部材と前記回転部材とが相対回転する状態に切り換える。
前記第2係合装置は、前記固定部分と前記回転部材との間に備えられ、前記固定部分に対して前記回転部材が回転可能な状態と回転不能な状態とを切り換える。
前記弾性付勢手段は、前記回転部材と前記第1係合装置との間に備えられ、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う方向に弾性的に付勢する。
前記押圧装置は、前記固定部分と前記回転部材との間に備えられ、前記弾性付勢手段を、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う力を解除する方向に押圧する。
前記第1軸受は、前記弾性付勢手段と前記押圧装置との間に備えられている。
前記第2軸受は、前記回転部材と前記押圧装置または前記固定部分との間に備えられている。
前記遊星減速機構は、サン要素と、前記サン要素の周囲に配置されたリング要素と、径方向に関して前記サン要素と前記リング要素との間に配置されたキャリアと、前記サン要素と前記リング要素とにトルク伝達を可能に係合し、前記キャリアに回転自在に支持された複数個のプラネタリ要素とを有する。
本発明の一態様の2段変速機においては、前記サン要素が、前記入力部材または前記回転部材に、トルク伝達を可能に接続され、前記キャリアが、前記回転部材または前記入力部材と前記出力部材とのうちの一方の部材に、トルク伝達を可能に接続され、かつ、前記リング要素が、前記回転部材または前記入力部材と前記出力部材とのうちの他方の部材に、トルク伝達を可能に接続されている。
本発明の一態様の2段変速機では、前記押圧装置は、前記回転部材が前記固定部分に対して回転していない状態で、前記弾性付勢手段を、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う力を解除する方向に押圧する。
本発明の一態様の2段変速機では、前記弾性付勢手段は、前記回転部材に対する軸方向変位を可能に支持された押圧プレートと、前記回転部材と前記押圧プレートとの間に備えられた弾性部材とを有する。
本発明の一態様の2段変速機は、前記第1軸受と前記回転部材との間に備えられ、前記第1軸受に軸方向の予圧を付与する予圧付与手段を備える。
本発明の一態様の2段変速機では、前記サン要素が、前記回転部材にトルク伝達を可能に接続され、前記リング要素が、前記入力部材にトルク伝達を可能に接続され、かつ、前記キャリアが、前記出力部材にトルク伝達を可能に接続される。
本発明の一態様の2段変速機では、前記サン要素が、前記入力部材にトルク伝達を可能に接続され、前記リング要素が、前記回転部材にトルク伝達を可能に接続され、かつ、前記キャリアが、前記出力部材にトルク伝達を可能に接続される。
本発明の一態様の2段変速機では、前記プラネタリ要素は、前記サン要素にトルク伝達を可能に係合する第1プラネタリ要素と、前記リング要素にトルク伝達を可能に係合し、かつ、前記第1プラネタリ要素にトルク伝達を可能に係合する第2プラネタリ要素とを有する。
この場合、前記サン要素を、前記回転部材にトルク伝達を可能に接続し、前記リング要素を、前記出力部材にトルク伝達を可能に接続し、かつ、前記キャリアを、前記入力部材にトルク伝達を可能に接続することができる。
あるいは、前記サン要素を、前記入力部材にトルク伝達を可能に接続し、前記リング要素を、前記出力部材にトルク伝達を可能に接続し、かつ、前記キャリアを、前記回転部材にトルク伝達を可能に接続することができる。
本発明の一態様の2段変速機では、前記サン要素を、サンギヤにより構成し、前記リング要素を、リングギヤにより構成し、かつ、前記プラネタリ要素を、プラネタリギヤにより構成する。すなわち、前記遊星減速機構を、遊星歯車機構により構成する。
あるいは、前記サン要素を、サンローラにより構成し、前記リング要素を、リングローラにより構成し、かつ、前記プラネタリ要素を、プラネタリローラにより構成することもできる。すなわち、前記遊星減速機構を、摩擦ローラ機構により構成することもできる。
前記第2係合装置は、噛み合い式クラッチ、摩擦式クラッチ、フリーホイールを含むワンウェイクラッチなどにより構成することができる。
前記押圧装置は、カム装置、油圧式のシリンダ装置などを備えることができる。
前記第1軸受は、スラスト転がり軸受により構成することができる。より具体的には、該スラスト転がり軸受は、スラスト玉軸受、スラストニードル軸受、スラスト円筒ころ軸受、スラスト円すいころ軸受、スラストアンギュラ玉軸受などにより構成することができる。
前記第2軸受は、例えば、スラスト転がり軸受、または、スラスト荷重を支承可能なラジアル転がり軸受により構成することができる。より具体的には、前記スラスト転がり軸受は、スラスト玉軸受、スラストニードル軸受、スラスト円筒ころ軸受、スラスト円すいころ軸受、スラストアンギュラ玉軸受などにより構成することができる。前記ラジアル転がり軸受は、ラジアル玉軸受、ラジアル円すいころ軸受、ラジアルアンギュラ玉軸受などにより構成することができる。
本発明の一態様の2段変速機によれば、トルクの伝達効率を良好に確保することができる。
図1は、本発明の実施の形態の第1例の2段変速機を組み込んだ駆動系の模式的な断面図である。 図2(a)は、第1例の2段変速機の低減速比モードにおけるトルクの伝達経路を示す模式的な断面図であり、図2(b)は、第1例の2段変速機の高減速比モードにおけるトルクの伝達経路を示す模式的な断面図である。 図3は、第1例の2段変速機の斜視図である。 図4は、第1例の2段変速機の断面図である。 図5は、第1例の2段変速機についての遊星歯車機構を取り外して示す斜視図である。 図6は、図5に示す2段変速機の断面図である。 図7は、図5に示す2段変速機の分解斜視図である。 図8は、第1例の2段変速機のウォームと一対の支持軸受についての組み合わせる前の状態を示す斜視図である。 図9は、第1例の2段変速機の第1係合装置の分解斜視図である。 図10は、図4のX部拡大図である。 図11は、第1例の2段変速機の駆動カムの斜視図である。 図12は、第1例の2段変速機の被駆動カムと転動体の分解斜視図である。 図13(a)は、第1例の2段変速機の回転部材を構成するフランジ部と押圧部材の斜視図であり、図13(b)は、該フランジ部と該押圧部材の分解斜視図である。 図14は、本発明の実施の形態の第2例の2段変速機を組み込んだ駆動系の模式的な断面図である。 図15は、本発明の実施の形態の第3例の2段変速機を組み込んだ駆動系の模式的な断面図である。 図16(a)は、第3例の2段変速機の低減速比モードにおけるトルクの伝達経路を示す模式的な断面図であり、図16(b)は、第3例の2段変速機の高減速比モードにおけるトルクの伝達経路を示す模式的な断面図である。 図17は、本発明の実施の形態の第4例の2段変速機を組み込んだ駆動系の模式的な断面図である。 図18(a)は、第4例の2段変速機の低減速比モードにおけるトルクの伝達経路を示す模式的な断面図であり、図18(b)は、第4例の2段変速機の高減速比モードにおけるトルクの伝達経路を示す模式的な断面図である。 図19は、第4例の2段変速機の断面図である。 図20は、本発明の実施の形態の第5例の2段変速機を組み込んだ駆動系の模式的な断面図である。 図21(a)は、第5例の2段変速機の低減速比モードにおけるトルクの伝達経路を示す模式的な断面図であり、図21(b)は、第5例の2段変速機の高減速比モードにおけるトルクの伝達経路を示す模式的な断面図である。 図22は、本発明の実施の形態の第6例の2段変速機を組み込んだ駆動系の模式的な断面図である。 図23は、本発明の実施の形態の第7例の2段変速機を組み込んだ駆動系の模式的な断面図である。 図24(a)は、第7例の2段変速機の低減速比モードにおけるトルクの伝達経路を示す模式的な断面図であり、図24(b)は、第7例の2段変速機の高減速比モードにおけるトルクの伝達経路を示す模式的な断面図である。 図25は、電動モータを駆動源とする駆動装置に変速機を組み込むことによる効果を説明するための線図である。
[第1例]
本発明の実施の形態の第1例について、図1~図13(b)を用いて説明する。本例の2段変速機1は、電動モータやエンジンなどの駆動源2と、差動装置3との間に配置されて、駆動源2の出力トルクを増大(減速)しつつ、または、増大せずにそのまま差動装置3に伝達する。2段変速機1は、入力部材4と、出力部材5と、回転部材6と、第1係合装置7と、第2係合装置8と、弾性付勢手段9と、押圧装置10と、第1軸受11と、第2軸受12と、遊星減速機構13と、を備える。
入力部材4は、2段変速機1を収容するハウジングなどにより構成され、かつ、使用時にも回転しない固定部分14に対して、図示しない転がり軸受などによって回転自在に支持されている。本例では、入力部材4は、筒状(中空)に構成されている。また、入力部材4は、軸方向片側(図1の右側)の端部に、駆動源2の出力軸15に備えられた駆動歯車16と噛合する入力歯車17を有する。すなわち、入力部材4は、駆動源2により回転駆動可能となっている。
出力部材5は、入力部材4と同軸に、かつ、入力部材4に対する相対回転を可能に支持されている。本例では、出力部材5は、筒状の入力部材4の径方向内側に、図示しない転がり軸受などを介して、入力部材4に対する相対回転を可能に支持されている。また、出力部材5は、軸方向片側の端部に出力歯車18を有する。出力歯車18は、差動装置3の入力部に備えられた歯車に噛合している。すなわち、出力部材5は、差動装置3の入力部にトルクの伝達を可能に接続されている。
回転部材6は、入力部材4および出力部材5と同軸に、かつ、入力部材4および出力部材5に対する相対回転を可能に支持されている。本例では、回転部材6は、後述する第2係合装置8と、押圧装置10および第2軸受12とを介して、固定部分14に対して回転可能に支持されている。
本例では、回転部材6は、軸方向中間部に、径方向外側に向けて突出した小径フランジ部19を有し、かつ、小径フランジ部19よりも軸方向他側(図1の左側)に位置する部分に、径方向外側に向けて突出したフランジ部20を有する。フランジ部20は、中空円形板状で、径方向中間部複数箇所に、後述する押圧部材41を挿通するための部分円弧形の通孔64を有する第1円輪部21と、第1円輪部21の径方向外側の端部から軸方向他側に向けて折れ曲がった第1円筒部22と、第1円筒部22の軸方向他側の端部から径方向外側に向けて折れ曲がった中空円形板状の第2円輪部23と、第2円輪部23の径方向外側の端部から軸方向他側に向けて折れ曲がった第2円筒部24とを有する。
本例では、フランジ部20を有する回転部材6を、小径フランジ部19を有する軸部材69に、図13(b)の左側に示すような、段付円筒部材70を外嵌固定することにより構成している。すなわち、段付円筒部材70は、中空円形板状で、通孔64を有する第1円輪部21と、第1円筒部22と、第2円輪部23と、第2円筒部24と、および、第1円輪部21の径方向内側の端部から軸方向他側に向けて折れ曲がった小径円筒部74とを有する。回転部材6の小径円筒部74の内周面に備えられた雌スプライン部71を、軸部材69の外周面に備えられた雄スプライン部にスプライン係合させている。
第1係合装置7は、軸方向の相対変位を可能に支持された、複数枚の第1摩擦板25と複数枚の第2摩擦板26とを有し、入力部材4と回転部材6との間に備えられている。すなわち、第1係合装置7は、入力部材4に支持された第1摩擦板25と、回転部材6に支持された第2摩擦板26とを、交互に重ね合わせてなる多板クラッチにより構成されている。第1係合装置7は、第1摩擦板25と第2摩擦板26とを互いに押し付け合わせて接続されて、入力部材4と回転部材6とが一体となって回転する状態と、第1摩擦板25と第2摩擦板26とを互いに押し付け合う力を解放して切断されて、入力部材4と回転部材6とが相対回転する状態とに、切り換え可能となっている。
本例では、第1摩擦板25は、入力部材4の軸方向他側の端部内周面に、軸方向変位を可能に支持されている。第2摩擦板26のうち、最も軸方向他側に位置する第2摩擦板26は、回転部材6の第1円筒部22の外周面に、軸方向変位を不能に支持され、それ以外の第2摩擦板26は、第1円筒部22の外周面に、軸方向変位を可能に支持されている。
第2係合装置8は、固定部分14と回転部材6との間に備えられ、固定部分14に対して回転部材6が回転可能な状態と回転不能な状態とを切り換える。本例では、第2係合装置8は、固定部分14の内周面と、回転部材6の第2円筒部24との間に備えられている。
第2係合装置8は、たとえば、アクチュエータにより断接状態を切り換え可能な、噛み合い式または摩擦式のクラッチ(制動装置)により構成することができる。クラッチの断接状態を切り換えるためのアクチュエータは特に限定されず、油圧式のアクチュエータや電磁式のアクチュエータなどを使用することができる。第2係合装置8は、後述するように、第1係合装置7を接続した低減速比モードで切断され、かつ、第1係合装置7を切断した高減速比モードで接続される。
本例では、図4および図6に示すように、第2係合装置8は、外径側円筒部材75と、内径側円筒部材76と、少なくとも1個の係合ピン(図示省略)と、セレクトプレート77とを備える。
外径側円筒部材75は、図3および図5に示すように、外周面に、円周方向に関して凹部と凸部とを交互に配置した外周側凹凸部78を有する。外径側円筒部材75は固定部分14に対して、外周側凹凸部78を、固定部分14の内周面に備えられた内周側凹凸部に係合させることにより相対回転不能に支持されている。
内径側円筒部材76は回転部材6の第2円筒部24に対して、相対回転不能に外嵌固定されている。
係合ピンは、外径側円筒部材75と内径側円筒部材76との間に、係脱可能にかけ渡されている。本例では、係合ピンは、外径側円筒部材75に対して、外径側円筒部材75の内周面から径方向内側に向けて突出し、かつ、径方向内側を向いた弾力を付与された状態で支持されている。また、内径側円筒部材76は、外周面に、係合ピンの先端部を係合可能な係合凹部を有する。
セレクトプレート77は、円周方向に関する凹凸部であるモードセレクト部を有し、後述する電動モータ30により駆動カム31を介して、回転駆動可能に備えられている。
第2係合装置8は、セレクトプレート77の回転に基づいて、外径側円筒部材75と内径側円筒部材76とが相対回転可能な状態と相対回転不能な状態とが切り換えられる。すなわち、セレクトプレート77の回転に基づいて、モードセレクト部を構成する凸部により、係合ピンを径方向外側に向けて押し上げることで、係合ピンと係合凹部との係合を外す。これにより、外径側円筒部材75に対する内径側円筒部材76の回転を許容して、固定部分14に対する回転部材6の回転を許容する。これに対して、セレクトプレート77の回転に基づいて、モードセレクト部を構成する凸部を、係合ピンの先端部から円周方向に外れた位置に移動させることで、係合ピンと係合凹部とを係合させる。これにより、外径側円筒部材75に対する内径側円筒部材76の回転を阻止して、固定部分14に対する回転部材6の回転を阻止する。
弾性付勢手段9は、回転部材6と第1係合装置7との間に備えられ、第1摩擦板25と第2摩擦板26とを互いに押し付け合う方向に弾性的に付勢する。本例では、弾性付勢手段9は、押圧プレート27と、弾性部材28とを有する。
本例では、押圧プレート27は、中空円形板状に構成され、かつ、回転部材6のうち、軸方向に関して小径フランジ部19とフランジ部20との間部分の周囲に、回転部材6に対する軸方向変位を可能に支持されている。また、押圧プレート27は、径方向外側部分の軸方向他側の端面を、第2摩擦板26のうちで最も軸方向片側に位置する第2摩擦板26の軸方向片側面に対向させている。
本例では、弾性部材28は、回転部材6の小径フランジ部19の軸方向他側面と、押圧プレート27の軸方向片側面との間に、弾性的に圧縮された状態で挟持されている。すなわち、弾性付勢手段9は、弾性部材28が弾性的に復元しようとする力により、押圧プレート27を介して、最も軸方向片側の第2摩擦板26を軸方向他側に向けて押圧することで、第1摩擦板25と第2摩擦板26とを互いに押し付け合う方向に弾性的に付勢している。弾性部材28は、皿ばねやねじりコイルばねなどにより構成することができる。
押圧装置10は、固定部分14と回転部材6との間に備えられ、弾性付勢手段9を、第1摩擦板25と第2摩擦板26とを互いに押し付け合う力を解除する方向に押圧する。本例では、押圧装置10は、カム装置29と、電動モータ30とを有する。
カム装置29は、駆動カム31と、被駆動カム32と、複数個の転動体33とを有する。本例では、図10に示すように、転動体33として、ローラを使用し、かつ、転動体33を被駆動カム32に対して、被駆動カム32の中心軸を中心とする放射方向を向いた自転軸Cを中心とする回転(自転)を自在に支持している。なお、図1~図2(b)では、発明の理解を容易にするために、カム装置29を模式的に表している。
駆動カム31は、図11に示すように、軸方向片側面の径方向内側部分に、凹部と凸部とを同数ずつ、円周方向に交互に配置した駆動カム面34を有し、かつ、外周面に、はすば歯車であるホイール歯35を有する。駆動カム31は、後述するアンギュラ玉軸受91と筒状部材84と第2軸受12とにより、回転部材6に対して回転部材6に対する相対回転を可能に支持されている。また、駆動カム31は、軸方向片側面の径方向中間部の円周方向複数箇所(図示の例では3箇所)に、軸方向片側に向けて突出するピン部90を有する。ピン部90の先端部は、セレクトプレート77に備えられた係合孔に係合(がたつき内嵌)される。これにより、駆動カム31とセレクトプレート77とは一体的(同じ方向に同じ速度で)回転する。
被駆動カム32は、図12に示すように、中空円形板状に構成され、径方向中間部の円周方向複数箇所(図示の例では3箇所)に、軸方向に貫通する矩形孔79を有し、かつ、矩形孔79のそれぞれの径方向両側部分から軸方向片側に向けて突出する略半円形板状の支持板部80a、80bを有する。径方向外側の支持板部80aのそれぞれは、径方向に貫通する円孔である支持孔81を備え、かつ、径方向内側の支持板部80bのそれぞれは、径方向外側面に、円形の開口を有する支持凹部82を備える。被駆動カム32は、回転部材6の周囲に、軸方向変位のみ可能に配置されている。具体的には、被駆動カム32は、内周面に備えられた雌スプライン部83を、固定部分14に支持固定される筒状部材84の外周面に備えられた雄スプライン部85にスプライン係合させることにより、固定部分14に対して軸方向変位を可能に支持されている。
複数個の転動体33のそれぞれは、円筒形状を有し、円柱状の支持軸86と複数個のころ87とを介して、支持板部80a、80bに対して自転を自在に支持されている。すなわち、支持軸86の軸方向片側の端部(被駆動カム32の中心軸を中心とする径方向に関する外側の端部)を、径方向外側の支持板部80aの支持孔81に内嵌固定し、かつ、支持軸86の軸方向他側の端部(被駆動カム32の中心軸を中心とする径方向に関する内側の端部)を、径方向内側の支持板部80bの支持凹部82に内嵌固定している。複数個のころ87は、転動体33の内周面と支持軸86の軸方向中間部外周面との間に転動自在に挟持されている。これにより、転動体33は、被駆動カム32の中心軸を中心とする放射方向を向いた自転軸Cを中心とする回転(自転)を自在に、被駆動カム32に支持されている。
図10に示すように、転動体33を被駆動カム32に支持した状態で、転動体33のそれぞれのうちの被駆動カム32の軸方向他側にある部分以外は、矩形孔79の内側に配置される。また、転動体33のそれぞれの外周面を、被駆動カム32の軸方向他側において、駆動カム31の軸方向片側面に備えられた駆動カム面34に転がり接触させている。
カム装置29では、駆動カム31の回転に伴い、駆動カム面34を構成する凹部の底部からの転動体33の乗り上げ量が増減することで、被駆動カム32が軸方向に変位する。
代替的に、転動体33を、玉により構成することもできる。この場合、駆動カム面34に加えて、あるいは、駆動カム面34に代えて、被駆動カム32の軸方向他側面に、凹部と凸部とを同数ずつ、円周方向に交互に配置した被駆動カム面を形成する。
電動モータ30の出力軸に接続したウォーム38を、駆動カム31の外周面に備えられたホイール歯35に噛合させている。これにより、電動モータ30により駆動カム31を回転駆動可能としている。ウォーム38は、一対の支持軸受88a、88bにより、固定部分14に対して回転自在に支持されている。本例では、ねじ状のウォーム38と、はすば歯車であるホイール歯35とを噛合させているが、電動モータの出力軸に備えられた平歯車または傘歯車と、駆動カムに備えられた平歯車または傘歯車とを噛合させたり、電動モータの出力軸と駆動カムとの間にベルトまたはチェーンをかけ渡したりするなどによって、電動モータにより駆動カムを回転駆動可能とすることもできる。
第1軸受11は、弾性付勢手段9と押圧装置10との間に備えられている。第1軸受11は、一対の軌道輪39a、39bと、これらの間に転動自在に配置された複数個の転動体40とを有する。より具体的には、第1軸受11は、弾性付勢手段9の押圧プレート27に接続された筒状の押圧部材41と押圧装置10の被駆動カム32との間に備えられている。図13(b)に示すように、押圧部材41は、円筒状の基部72と、基部72の軸方向片側の端部の円周方向複数箇所(図示の例では3箇所)から、軸方向片側に向けて突出した部分円筒部73を有する。本例では、基部72の軸方向他側の端部に、軸方向片側の軌道輪39aを支持固定し、かつ、部分円筒部73の先端部(軸方向片側の端部)を、押圧プレート27の軸方向他側面の径方向中間部に対向させている。
図示の例では、第1軸受11は、転動体40として玉を使用した単式スラスト玉軸受により構成されている。ただし、本発明を実施する場合、第1軸受11として、代替的に、スラストアンギュラ玉軸受、スラストニードル軸受、スラストころ軸受、スラスト円すいころ軸受などのスラスト転がり軸受により構成することもできる。また、第1軸受11に適用されるスラスト軸受を、複数の軸受を組み合わせた軸受ユニットにより構成することもできる。
第2軸受12は、回転部材6と押圧装置10との間に備えられている。本例では、回転部材6と、押圧装置10の駆動カム31との間に、第2軸受12と筒状部材84とアンギュラ玉軸受91とを備えている。第2軸受12は、複列玉軸受により構成されており、回転部材6に外嵌固定された内輪43と、筒状部材84に内嵌固定された外輪44と、内輪43と外輪44との間に転動自在に配置された複数個の転動体45とを有する。アンギュラ玉軸受91は、筒状部材84に外嵌固定された内輪92と、駆動カム31に内嵌固定された外輪93と、内輪92と外輪93との間に転動自在に配置された複数個の転動体94とを有する。なお、図1では、筒状部材84とアンギュラ玉軸受91は省略されている。
図示の例では、第2軸受12は、転動体45として玉を使用した単列深溝玉軸受により構成されている。ただし、本発明を実施する場合、第2軸受12の構成は、回転部材と押圧装置との相対回転を可能とし、かつ、弾性付勢手段による軸方向の付勢力を支承できる限り、特に限定されない。代替的に、第2軸受12として、深溝玉軸受、ラジアルアンギュラ玉軸受、ラジアル円すいころ軸受などのスラスト荷重を支承可能なラジアル転がり軸受を用いることもできる。また、第2軸受12として、スラスト玉軸受、スラストニードル軸受、スラストころ軸受、スラスト円すいころ軸受、スラストアンギュラ玉軸受などのスラスト転がり軸受を用いることもできる。さらに、第2軸受12を、複数の軸受を組み合わせた軸受ユニットにより構成することもできる。
本発明を実施する場合、第2軸受を構成する一対の軌道輪のうちの一方の軌道輪(たとえば外輪)に対して、押圧装置を構成する部材(たとえば駆動カム)を支持固定し、かつ、他方の軌道輪(たとえば内輪)に対して、回転部材を支持固定することもできる。
遊星減速機構13は、サン要素であるサンギヤ46と、リング要素であるリングギヤ47と、キャリア要素であるキャリア48と、それぞれがプラネタリ要素である複数個のプラネタリギヤ49とを有する。すなわち、本例では、遊星減速機構13は、シングルピニオン式の遊星歯車機構により構成されている。
サンギヤ46は、回転部材6にトルク伝達を可能に接続されている。本例では、サンギヤ46は、回転部材6の軸方向片側の端部に備えられている。
リングギヤ47は、サンギヤ46の周囲に、サンギヤ46と同軸に配置され、かつ、入力部材4にトルク伝達を可能に接続されている。本例では、リングギヤ47は、入力部材4の軸方向中間部に備えられている。
キャリア48は、径方向に関してサンギヤ46とリングギヤ47との間に、サンギヤ46およびリングギヤ47と同軸に配置され、かつ、出力部材5にトルク伝達を可能に接続されている。
複数個のプラネタリギヤ49のそれぞれは、サンギヤ46とリングギヤ47とに噛合し、かつ、キャリア48に、自身の中心軸を中心とする回転(自転)を可能に支持されている。
本例の2段変速機1は、第1軸受11と回転部材6との間に備えられ、スラスト軸受である第1軸受11に軸方向の予圧を付与する予圧付与手段89をさらに備える。本例では、予圧付与手段89は、第1軸受11を構成する一対の軌道輪39a、39bのうち、軸方向片側の軌道輪39aの軸方向片側面と、回転部材6を構成するフランジ部20の第1円輪部21の軸方向他側面との間に弾性的に圧縮した状態で挟持されている。これにより、図2(b)に示すように、押圧プレート27を、弾性部材28の弾力に抗して、軸方向片側に向けて押圧した状態においても、第1軸受11に予圧を付与するとともに、第1軸受11が弾性付勢手段9と押圧装置10との間から脱落することを防止している。
本例の2段変速機1は、第1係合装置7の断接状態および第2係合装置8の断接状態を切り換えることにより、入力部材4と出力部材5との間の減速比が小さい(減速比が1である)低減速比モードと、低減速比モードに比べて減速比が大きい高減速比モードとを切り換えることができる。以下、それぞれの場合について説明する。
<低減速比モード>
2段変速機1を低減速比モードに切り換えるには、第1係合装置7を接続し、かつ、第2係合装置8を切断する。
具体的には、図2(a)に示すように、電動モータ30により駆動カム31を、駆動カム面34を構成する凹部の底部からの転動体33の乗り上げ量が減少する方向に回転駆動する。これにより、被駆動カム32が、第1軸受11と押圧部材41とを介して、押圧プレート27を軸方向片側に向けて押圧する力を解放する。押圧プレート27を軸方向片側に向けて押圧する力が解放されると、弾性部材28の弾性復元力により、押圧プレート27と第1軸受11と押圧部材41とが、軸方向他側に向けて押圧され、かつ、押圧プレート27により、最も軸方向片側の第2摩擦板26が軸方向他側に向けて押圧される。この結果、第1摩擦板25と第2摩擦板26とが互いに押し付け合って、第1係合装置7が接続され、入力部材4と回転部材6とが一体的に回転するようになる。したがって、サンギヤ46とリングギヤ47とが一体的に回転するようになる。
また、アクチュエータを操作して、第2係合装置8を切断することで、固定部分14に対する回転部材6の相対回転を許容する。この結果、固定部分14に対するサンギヤ46の回転が許容される。
このような低減速比モードでは、サンギヤ46とリングギヤ47とキャリア48との回転方向および回転速度が同じとなり、遊星減速機構13全体が一体となって回転する、所謂のり付け状態となる。したがって、入力部材4の回転トルクは、図2(a)に太線で示す経路を通って、増大(減速)されることなく、そのまま出力部材5に伝達される。換言すれば、低減速比モードでは、入力部材4と出力部材5との間の減速比は1である。
<高減速比モード>
2段変速機1を高減速比モードに切り換えるには、第1係合装置7を切断し、かつ、第2係合装置8を接続する。
具体的には、図2(b)に示すように、電動モータ30により駆動カム31を、駆動カム面34を構成する凹部の底部からの転動体33の乗り上げ量が増大する方向に回転駆動する。これにより、被駆動カム32により、第1軸受11と押圧部材41とを介して、押圧プレート27を軸方向片側に向けて押圧し、弾性部材28の軸方向寸法を弾性的に縮め、第1摩擦板25と第2摩擦板26とが互いに押し付け合う力を解除する。この結果、第1摩擦板25と第2摩擦板26との間隔が拡がることで、第1係合装置7が切断され、入力部材4と回転部材6とが相対回転可能になる。したがって、サンギヤ46とリングギヤ47とが相対回転可能になる。
また、アクチュエータを操作して、第2係合装置8を接続することで、固定部分14に対する回転部材6の相対回転を阻止する。この結果、固定部分14に対するサンギヤ46の回転が阻止される。
このような高減速比モードでは、入力部材4の回転トルクは、図2(b)に太線で示す経路、すなわち、入力部材4、リングギヤ47、プラネタリギヤ49の自転運動、サンギヤ46との噛合に基づくプラネタリギヤ49の公転運動、および、キャリア48を通る経路で、出力部材5に伝達される。
高減速比モードでは、入力部材4の回転トルクは、遊星減速機構13により増大されて、出力部材5に伝達される。なお、高減速比モードにおける、入力部材4と出力部材5との間の減速比は、リングギヤ47とサンギヤ46との歯車比(リングギヤ47の歯数/サンギヤ46の歯数)により決定される。
本例の2段変速機1は、第1係合装置7の断接状態および第2係合装置8の断接状態を切り換えることにより、入力部材4と出力部材5との間の減速比を高低の2段階に切り換えることができる。具体的には、入力部材4に入力される回転トルクが低速かつ高トルクの領域では、2段変速機1を高減速比モードに切り換え、入力部材4に入力される回転トルクが高速かつ低トルクの領域では、2段変速機1を低減速比モードに切り換える。このため、電気自動車やハイブリッド自動車が電動モータのみを駆動源として走行している際の加速性能および高速性能を、図25の実線aのうちで点Pよりも左側部分と、鎖線bのうちで点Pよりも右側部分とを連続させたような特性であって、図25に破線cで示したガソリンエンジン車に近いものとすることができる。
2段変速機1のモードを切り換える際に、第1係合装置7の断接状態の切り換えと、第2係合装置8の断接状態の切り換えとを、時間的に完全に同時に行う必要はなく、これらの切換を多少前後させることもできる。すなわち、2段変速機1のモード切換に伴う変速ショックを低減できるように、第1係合装置7および第2係合装置8の締結力やタイミングを適切に調整することができる。
本例の2段変速機1によれば、トルクの伝達効率を良好に確保することができる。この理由について、次に説明する。
押圧装置10が押圧力を発生した状態、すなわち被駆動カム32により、第1軸受11と押圧部材41とを介して、押圧プレート27を軸方向片側に向けて押圧した状態(図2(b)に示す状態)では、第1軸受11に軸方向片側を向いた力が加わる。また、被駆動カム32により押圧プレート27を軸方向片側に向けて押圧することに伴う反力が、転動体33と駆動カム31とを介して、第2軸受12に軸方向他側に向けて加わる。
第1軸受11を構成する軸方向片側の軌道輪39aは、押圧部材41と押圧プレート27とを介して回転部材6に支持され、かつ、軸方向他側の軌道輪39bは、カム装置29とアンギュラ玉軸受91と筒状部材84とを介して固定部分14に支持されている。また、第2軸受12を構成する内輪43は、回転部材6に外嵌固定され、かつ、外輪44は、筒状部材84とアンギュラ玉軸受91とを介して、カム装置29の駆動カム31に支持されている。
本例の2段変速機1では、押圧装置10が押圧力を発生した状態、すなわち押圧プレート27が軸方向片側に向けて押圧され、弾性部材28の軸方向寸法が弾性的に縮まり、第1摩擦板25と第2摩擦板26とが互いに押し付け合う力を解除されて第1係合装置7が切断された状態においては、第2係合装置8が接続される。第1係合装置7が切断され、かつ、第2係合装置8が接続された高減速比モードでは、固定部分14に対する回転部材6の相対回転が阻止される。この状態では、第1軸受11を構成する軸方向片側の軌道輪39aと軸方向他側の軌道輪39bとは相対回転せず、かつ、第2軸受12を構成する内輪43と外輪44とは相対回転しない。要するに、第1軸受11および第2軸受12に軸方向(図2(b)の左右方向)の力が加わり、転がり抵抗が大きくなった状態では、第1軸受11を構成する軸方向片側の軌道輪39aと軸方向他側の軌道輪39bとは相対回転せず、かつ、第2軸受12を構成する内輪43と外輪44とは相対回転しない。このため、第1軸受11および第2軸受12でのトルク損失の発生を防止することができる。
なお、押圧装置10が発生した押圧力は、被駆動カム32から、押圧部材41および第1軸受11と押圧プレート27と弾性部材28とを介して、回転部材6に軸方向片側向きに加わる。これに対して、押圧装置10が押圧力を発生することに伴う反力は、駆動カム31から、第2軸受12を介して、回転部材6に軸方向他側向きに加わる。このように、押圧装置10が押圧力を発生することに伴う軸方向の力は、回転部材6内で打ち消し合う(相殺される)。
一方、第2係合装置8が切断され、固定部分14に対する回転部材6の相対回転が許容された状態(図2(a)に示す状態)においては、第1係合装置7は接続されており、押圧装置10は押圧力を発生していない。この状態では、第1軸受11および第2軸受12に、押圧装置10が押圧力を発生することに伴う軸方向(図2(a)の左右方向)の力が加わっていないため、第1軸受11および第2軸受12の転がり抵抗が過大になることはなく、よって、トルク損失が過大になることもない。
要するに、本例の2段変速機1では、モード切換中の短い時間を除き、押圧装置10が押圧力を発生することに伴う軸方向の力が加わり、転がり抵抗が大きくなった状態で、第1軸受11および第2軸受12が回転することはない。したがって、第1軸受11および第2軸受12での過大なトルク損失の発生を防止することができて、2段変速機1のトルクの伝達効率を良好に確保することができる。
本例では、転動体33として、ローラを使用し、かつ、転動体33を被駆動カム32に対して、該被駆動カム32の中心軸を中心とする放射方向を向いた自転軸Cを中心とする回転(自転)を自在に支持している。このため、駆動カム31を回転させることに基づいて、被駆動カム32を確実に軸方向に変位させることができる。すなわち、カム装置を構成する転動体として玉を使用した場合、駆動カムを回転させた場合に、転動体の表面と、駆動カム面および/または被駆動カム面との転がり接触部に滑りが生じる可能性がある。転動体の表面と、駆動カム面および/または被駆動カム面との転がり接触部に滑りが生じた場合、被駆動カムが軸方向に変位できなくなったり、駆動カムの回転量に対する被駆動カムの軸方向変位量を十分に確保できなくなったりする可能性がある。
本例の場合には、駆動カム31を回転させた場合に、転動体33の外周面と、駆動カム面34との転がり接触部に滑りが生じることを防止でき、駆動カム31を回転させることに基づいて、被駆動カム32を確実に軸方向に変位させることができる。この結果、2段変速機1のモード切換を確実に行うことができる。ただし、前述したように、カム装置を構成する転動体として、玉を使用することは可能である。
本例では、第2係合装置8として、アクチュエータにより断接状態を切り換え可能なクラッチを採用したが、本発明を実施する場合、第2係合装置は、第1係合装置を接続した低減速比モードで切断され、かつ、第1係合装置を切断した高減速比モードで接続される限り、特に限定されず、従来から知られた各種構造のクラッチを採用することができる。たとえば、第2係合装置として、フリーホイールを含むワンウェイクラッチにより構成することもできる。第2係合装置として、アクチュエータを有さないワンウェイクラッチを使用する場合、第2係合装置は、回転部材が、車両前進時の入力部材の回転方向と同じ方向に回転することを許容し、かつ、回転部材が、車両前進時の入力部材の回転方向と反対方向に回転しようとすることを阻止するように構成される。
本例では、押圧装置10は、駆動カム31と被駆動カム32との間に転動体33を挟持したカム装置29と、電動モータ30とを備えるが、本発明を実施する場合、押圧装置は、弾性付勢手段を、第1摩擦板と第2摩擦板とを互いに押し付け合う力を解除する方向に押圧することができる限り、特に限定されず、各種構造の押圧装置を採用することができる。たとえば、押圧装置として、駆動カムに備えられた駆動カム面と、被駆動カムに備えられた被駆動カム面とを直接係合(摺動)させたカム装置、外周面に円周方向に伸長し、かつ、軸方向に変化するガイド溝を有する被駆動カムと、前記ガイド溝に沿った変位を可能に係合する係合凸部を有する駆動カムとを有するカム装置などを用いることもできる。あるいは、押圧装置として、油圧式のシリンダ装置を用いることもできる。
本例では、遊星減速機構13として、シングルピニオン式の遊星歯車機構を採用しているが、本発明を実施する場合、遊星減速機構として、ダブルピニオン式の遊星歯車機構を採用することもできる。あるいは、遊星減速機構を、サンローラと、該サンローラの周囲に配置されたリングローラと、径方向に関して前記サンローラと前記リングローラとの間に配置され、かつ、外周面である転動面を、前記サンローラの外周面と前記リングローラの内周面とに摩擦係合させたプラネタリローラとを有する摩擦ローラ機構により構成することもできる。
[第2例]
本発明の実施の形態の第2例について、図14を用いて説明する。本例では、中空に構成された出力部材5aを、中実に構成された入力部材4aの周囲に、入力部材4aに対する相対回転を可能に支持し、かつ、中空に構成された回転部材6aを、出力部材5aの周囲に、出力部材5aに対する相対回転を可能に支持している。
入力部材4aは、駆動源2の出力軸と一体に構成されている。
出力部材5aは、中間伝達軸50を介して、差動装置3の入力部にトルク伝達可能に接続されている。すなわち、出力部材5aに備えられた出力歯車18を、中間伝達軸50に備えられた大径歯車51に噛合させ、かつ、中間伝達軸50に備えられた小径歯車52を、差動装置3の入力部に備えられた歯車に噛合させている。
図示の例では、2段変速機1の軸方向の向きが、図1に示す第1例の2段変速機1の軸方向の向きとは逆向きになっている(左右反転させている)。本例においても、押圧装置10が押圧力を発生することに伴う軸方向の力は、回転部材6aおよび/または固定部分14内で打ち消し合う(相殺される)。その他の部分の構成および作用効果は、第1例と同様である。
[第3例]
本発明の実施の形態の第3例について、図15~図16(b)を用いて説明する。本例の2段変速機1aでは、サンギヤ46が、入力部材4bにトルク伝達を可能に接続され、リングギヤ47が、回転部材6bにトルク伝達を可能に接続され、かつ、キャリア48が、出力部材5bにトルク伝達を可能に接続されている。
回転部材6bは、軸方向中間部に、径方向内側に向けて突出した小径フランジ部19aを有し、かつ、軸方向他側(図15の左側)の端部に、径方向内側に向けて突出したフランジ部20aを有する。フランジ部20aは、中空円形板状の第1円輪部21aと、第1円輪部21aの径方向内側の端部から軸方向他側に向けて折れ曲がった第1円筒部22aと、第1円筒部22aの軸方向他側の端部から径方向内側に向けて折れ曲がった中空円形板状の第2円輪部23aと、第2円輪部23aの径方向内側の端部から軸方向他側に向けて折れ曲がった第2円筒部24aとを有する。
本例では、第1係合装置7を構成する複数枚の第1摩擦板25は、入力部材4bの軸方向他側の端部外周面に、軸方向変位を可能に支持されている。複数枚の第2摩擦板26のうち、最も軸方向他側に位置する第2摩擦板26は、回転部材6bの第1円筒部22aの内周面に、軸方向変位を不能に支持され、それ以外の第2摩擦板26は、第1円筒部22aの内周面に、軸方向変位を可能に支持されている。
第2係合装置8は、固定部分14の内周面と、回転部材6bの第2円筒部24aとの間に備えられている。
本例では、押圧装置10aは、シリンダ装置53と、方向切換弁54とを備える。
シリンダ装置53は、シリンダ55にピストン56を嵌装することにより構成されており、シリンダ55内のうち、ピストン56を挟んで設けられた一対の油圧室57a、57bを有する。なお、ピストン56と、弾性付勢手段9の押圧プレート27との間には、第1軸受11と押圧部材41とが備えられている。
方向切換弁54は、ソレノイド58への通電に基づいて、一対の油圧室57a、57bのうちの一方の油圧室を油圧源59に接続して油圧を上昇させ、かつ、他方の油圧室を油溜60に接続して油圧を逃がす状態と、その逆の状態とを切り換える。
<低減速比モード>
本例の2段変速機1aを低減速比モードに切り換えるには、図16(a)に示すように、ソレノイド58に通電することによって方向切換弁54を操作して、軸方向片側の油圧室57aを油圧源59に接続して油圧を上昇させ、かつ、軸方向他側の油圧室57bを油溜60に接続して油圧を逃がす。これにより、ピストン56が、第1軸受11と押圧部材41とを介して、押圧プレート27を軸方向片側に向けて押圧する力を解放する。押圧プレート27を軸方向片側に向けて押圧する力が解放されると、弾性部材28の弾性復元力により、押圧プレート27と第1軸受11と押圧部材41とが、軸方向他側に向けて押圧され、かつ、押圧プレート27により、最も軸方向片側の第2摩擦板26が軸方向他側に向けて押圧される。この結果、第1摩擦板25と第2摩擦板26とが互いに押し付け合って、第1係合装置7が接続され、入力部材4bと回転部材6bとが一体的に回転するようになる。したがって、サンギヤ46とリングギヤ47とが一体的に回転するようになる。
また、アクチュエータを操作して、第2係合装置8を切断することで、固定部分14に対する回転部材6bの相対回転を許容して、固定部分14に対するサンギヤ46の回転を許容する。
この結果、サンギヤ46とリングギヤ47とキャリア48との回転方向および回転速度が同じとなり、遊星減速機構13全体が一体となって回転する、所謂のり付け状態となり、入力部材4bの回転トルクは、図16(a)に太線で示す経路を通って、増大(減速)されることなく、そのまま出力部材5bに伝達される。
<高減速比モード>
本例の2段変速機1aを高減速比モードに切り換えるには、図16(b)に示すように、ソレノイド58に通電することによって方向切換弁54を操作して、軸方向片側の油圧室57aを油溜60に接続して油圧を逃がし、かつ、軸方向他側の油圧室57bを油圧源59に接続して油圧を上昇させる。これにより、ピストン56により、第1軸受11と押圧部材41とを介して、押圧プレート27を軸方向片側に向けて押圧して、弾性部材28の軸方向寸法を弾性的に縮め、第1摩擦板25と第2摩擦板26とが互いに押し付け合う力を解除する。この結果、リターンスプリングの作用により、第1摩擦板25と第2摩擦板26との間隔が拡がることで、第1係合装置7が切断され、入力部材4bと回転部材6bとが相対回転可能になる。したがって、サンギヤ46とリングギヤ47とが相対回転可能になる。
また、アクチュエータを操作して、第2係合装置8を接続することで、固定部分14に対する回転部材6bの回転を阻止して、固定部分14に対するリングギヤ47の回転を阻止する。
このような高減速比モードでは、入力部材4bの回転トルクは、図16(b)に太線で示す経路、すなわち、入力部材4b、サンギヤ46、プラネタリギヤ49の自転運動、リングギヤ47との噛合に基づくプラネタリギヤ49の公転運動、および、キャリア48を通る経路で、出力部材5bに伝達される。すなわち、高減速比モードでは、入力部材4bの回転トルクは、遊星減速機構13により増大されて、出力部材5bに伝達される。
本例の2段変速機1aにおいても、モード切換中の短い時間を除き、押圧装置10aが押圧力を発生することに伴う軸方向の力が加わり、転がり抵抗が大きくなった状態で、第1軸受11および第2軸受12が回転することはない。したがって、第1軸受11および第2軸受12での過大なトルク損失の発生を防止することができて、2段変速機1aのトルクの伝達効率を良好に確保することができる。その他の部分の構成および作用効果は、第1例と同様である。
[第4例]
本発明の実施の形態の第4例について、図17~図19を用いて説明する。本例の2段変速機1bでは、サンギヤ46が、入力部材4cにトルク伝達を可能に接続され、リングギヤ47が、回転部材6cにトルク伝達を可能に接続され、かつ、キャリア48が、出力部材5cにトルク伝達を可能に接続されている。
入力部材4cは、軸方向片側(図17の右側)の端部に、入力歯車17を有する。サンギヤ46は、入力部材4cの軸方向中間部に備えられている。また、入力部材4cは、サンギヤ46が備えられた部分よりも軸方向他側部分(図17の左側部分)から径方向外側に折れ曲がったフランジ部61と、フランジ部61の径方向外側の端部から軸方向他側に向けて折れ曲がった円筒部62とを有する。第1係合装置7を構成する複数枚の第1摩擦板25は、円筒部62の軸方向他側の端部内周面に、軸方向変位を可能に支持されている。
回転部材6cは、軸方向片側の端部に、径方向外側に向けて突出した小径フランジ部19bを有し、かつ、軸方向中間部に、径方向外側に向けて突出したフランジ部20bを有する。フランジ部20bは、中空円形板状の第1円輪部21と、第1円輪部21の径方向外側の端部から軸方向他側に向けて折れ曲がった第1円筒部22と、第1円筒部22の軸方向他側の端部から径方向外側に向けて折れ曲がった中空円形板状の第2円輪部23と、第2円輪部23の径方向中間部から軸方向他側に向けて折れ曲がった第2円筒部24と、第2円輪部23の径方向外側の端部から軸方向片側に向けて折れ曲がった第3円筒部63とを有する。リングギヤ47は、第3円筒部63の軸方向片側の端部に備えられている。
<低減速比モード>
本例の2段変速機1bを低減速比モードに切り換えるには、図18(a)に示すように、第1係合装置7を接続することで、入力部材4cと回転部材6cとが一体的に回転するようにして、サンギヤ46とリングギヤ47とが一体的に回転するようにする。また、第2係合装置8を切断することで、固定部分14に対する回転部材6cの相対回転を許容して、固定部分14に対するリングギヤ47の回転を許容する。
この結果、サンギヤ46とリングギヤ47とキャリア48との回転方向および回転速度が同じとなり、遊星減速機構13全体が一体となって回転する、所謂のり付け状態となり、入力部材4cの回転トルクは、図18(a)に太線で示す経路を通って、増大(減速)されることなく、そのまま出力部材5cに伝達される。
<高減速比モード>
本例の2段変速機1bを高減速比モードに切り換えるには、図18(b)に示すように、第1係合装置7を切断することで、入力部材4cと回転部材6cとの相対回転を許容して、サンギヤ46とリングギヤ47との相対回転を許容する。また、第2係合装置8を接続することで、固定部分14に対する回転部材6cの回転を阻止して、固定部分14に対するリングギヤ47の回転を阻止する。
このような高減速比モードでは、入力部材4cの回転トルクは、図18(b)に太線で示す経路、すなわち、入力部材4c、サンギヤ46、プラネタリギヤ49の自転運動、リングギヤ47との噛合に基づくプラネタリギヤ49の公転運動、および、キャリア48を通る経路で、出力部材5cに伝達される。すなわち、高減速比モードでは、入力部材4cの回転トルクは、遊星減速機構13により増大されて、出力部材5cに伝達される。
本例の2段変速機1bにおいても、モード切換中の短い時間を除き、押圧装置10が押圧力を発生することに伴う軸方向の力が加わり、転がり抵抗が大きくなった状態で、第1軸受11および第2軸受12が回転することはない。したがって、第1軸受11および第2軸受12での過大なトルク損失の発生を防止することができて、2段変速機1bのトルクの伝達効率を良好に確保することができる。その他の部分の構成および作用効果は、第1例と同様である。
[第5例]
本発明の実施の形態の第5例について、図20~図21(b)を用いて説明する。本例では、遊星減速機構13aは、サン要素であるサンギヤ46と、リング要素であるリングギヤ47と、キャリア要素であるキャリア48と、それぞれが第1プラネタリ要素である複数個の第1プラネタリギヤ49a、および、それぞれが第2プラネタリ要素である第2プラネタリギヤ49bとを有する。すなわち、本例では、遊星減速機構13aは、ダブルピニオン式の遊星歯車機構により構成されている。
複数個ずつの第1プラネタリギヤ49aおよび第2プラネタリギヤ49bは、1個ずつの第1プラネタリギヤ49aと第2プラネタリギヤ49bとを1組として互いに噛合させ、かつ、キャリア48に、自身の中心軸を中心とする回転を可能に支持している。また、径方向内側に位置する第1プラネタリギヤ49aをサンギヤ46に噛合させ、かつ、径方向外側に位置する第2プラネタリギヤ49bをリングギヤ47に噛合させている。
本例の2段変速機1cでは、サンギヤ46が、回転部材6dにトルク伝達を可能に接続され、リングギヤ47が、出力部材5dにトルク伝達を可能に接続され、かつ、キャリア48が、入力部材4dにトルク伝達を可能に接続されている。
<低減速比モード>
本例の2段変速機1cを低減速比モードに切り換えるには、図21(a)に示すように、第1係合装置7を接続することで、出力部材5dと回転部材6dとが一体的に回転するようにして、サンギヤ46とリングギヤ47とが一体的に回転するようにする。また、第2係合装置8を切断することで、固定部分14に対する回転部材6dの相対回転を許容して、固定部分14に対するサンギヤ46の回転を許容する。
この結果、サンギヤ46とリングギヤ47とキャリア48との回転方向および回転速度が同じとなり、遊星減速機構13a全体が一体となって回転する、所謂のり付け状態となり、入力部材4dの回転トルクは、図21(a)に太線で示す経路を通って、増大(減速)されることなく、そのまま出力部材5dに伝達される。
<高減速比モード>
本例の2段変速機1cを高減速比モードに切り換えるには、図21(b)に示すように、第1係合装置7を切断することで、出力部材5dと回転部材6dとの相対回転を許容して、サンギヤ46とリングギヤ47との相対回転を許容する。また、第2係合装置8を接続することで、固定部分14に対する回転部材6dの回転を阻止して、固定部分14に対するサンギヤ46の回転を阻止する。
このような高減速比モードでは、入力部材4dの回転トルクは、図21(b)に太線で示す経路、すなわち、入力部材4d、キャリア48、第1プラネタリギヤ49aおよび第2プラネタリギヤ49bの公転運動、サンギヤ46との噛合に基づく第1プラネタリギヤ49aの自転運動、第2プラネタリギヤ49bの自転運動、および、リングギヤ47を通る経路で、出力部材5dに伝達される。すなわち、高減速比モードでは、入力部材4dの回転トルクは、遊星減速機構13により増大されて、出力部材5dに伝達される。
本例の2段変速機1cにおいても、モード切換中の短い時間を除き、押圧装置10が押圧力を発生することに伴う軸方向の力が加わり、転がり抵抗が大きくなった状態で、第1軸受11および第2軸受12が回転することはない。したがって、第1軸受11および第2軸受12での過大なトルク損失の発生を防止することができて、2段変速機1cのトルクの伝達効率を良好に確保することができる。その他の部分の構成および作用効果は、第1例と同様である。
[第6例]
本発明の実施の形態の第6例について、図22を用いて説明する。本例では、出力部材5dを、中間伝達軸50を介して、差動装置3の入力部にトルク伝達可能に接続している。すなわち、出力部材5dに備えられた出力歯車18を、中間伝達軸50に備えられた大径歯車51に噛合させ、かつ、中間伝達軸50に備えられた小径歯車52を、差動装置3の入力部に備えられた歯車に噛合させている。その他の部分の構成および作用効果は、第1例および第5例と同様である。
[第7例]
本発明の実施の形態の第7例について、図23~図24(b)を用いて説明する。本例の2段変速機1dは、ダブルピニオン式の遊星減速機構13aを備える。本例では、サンギヤ46が、入力部材4eにトルク伝達可能に接続され、リングギヤ47が、出力部材5eにトルク伝達可能に接続され、かつ、キャリア48が、回転部材6eにトルク伝達を可能に接続されている。また、出力部材5eは、中間伝達軸50を介して、差動装置3の入力部にトルク伝達可能に接続されている。
<低減速比モード>
本例の2段変速機1dを低減速比モードに切り換えるには、図24(a)に示すように、第1係合装置7を接続することで、入力部材4eと回転部材6eとが一体的に回転するようにして、サンギヤ46とキャリア48とが一体的に回転するようにする。また、第2係合装置8を切断することで、固定部分14に対する回転部材6eの相対回転を許容して、固定部分14に対するキャリア48の回転を許容する。
この結果、サンギヤ46とリングギヤ47とキャリア48との回転方向および回転速度が同じとなり、遊星減速機構13a全体が一体となって回転する、所謂のり付け状態となり、入力部材4eの回転トルクは、図24(a)に太線で示す経路を通って、増大(減速)されることなく、そのまま出力部材5eに伝達される。
<高減速比モード>
本例の2段変速機1dを高減速比モードに切り換えるには、図24(b)に示すように、第1係合装置7を切断することで、入力部材4eと回転部材6eとの相対回転を許容し、サンギヤ46とキャリア48との相対回転を許容する。また、第2係合装置8を接続することで、固定部分14に対する回転部材6eの回転を阻止して、固定部分14に対するキャリア48の回転を阻止する。
このような高減速比モードでは、入力部材4eの回転トルクは、図24(b)に太線で示す経路、すなわち、入力部材4e、サンギヤ46、第1プラネタリギヤ49aの自転運動、第2プラネタリギヤ49bの自転運動、および、リングギヤ47を通る経路で、出力部材5eに伝達される。すなわち、高減速比モードでは、入力部材4eの回転トルクは、遊星減速機構13aにより増大されて、出力部材5eに伝達される。
本例の2段変速機1dにおいても、モード切換中の短い時間を除き、押圧装置10が押圧力を発生することに伴う軸方向の力が加わり、転がり抵抗が大きくなった状態で、第1軸受11および第2軸受12が回転することはない。したがって、第1軸受11および第2軸受12での過大なトルク損失の発生を防止することができて、2段変速機1dのトルクの伝達効率を良好に確保することができる。その他の部分の構成および作用効果は、第1例、第3例、および第5例と同様である。
上述した実施の形態の各例は、矛盾を生じない限り、適宜組み合わせて実施することができる。
1、1a、1b、1c、1d 2段変速機
2 駆動源
3 差動装置
4、4a、4b、4c、4d、4e 入力部材
5、5a、5b、5c、5d、5e 出力部材
6、6a、6b、6c、6d、6e 回転部材
7 第1係合装置
8 第2係合装置
9 弾性付勢手段
10、10a 押圧装置
11 第1軸受
12 第2軸受
13、13a 遊星減速機構
14 固定部分
15 出力軸
16 駆動歯車
17 入力歯車
18 出力歯車
19、19a、19b 小径フランジ部
20、20a、20b フランジ部
21、21a 第1円輪部
22、22a 第1円筒部
23、23a 第2円輪部
24、24a 第2円筒部
25 第1摩擦板
26 第2摩擦板
27 押圧プレート
28 弾性部材
29 カム装置
30 電動モータ
31 駆動カム
32 被駆動カム
33 転動体
34 駆動カム面
35 ホイール歯
38 ウォーム
39a、39b 軌道輪
40 転動体
41 押圧部材
43 内輪
44 外輪
45 転動体
46 サンギヤ
47 リングギヤ
48 キャリア
49 プラネタリギヤ
49a 第1プラネタリギヤ
49b 第2プラネタリギヤ
50 中間伝達軸
51 大径歯車
52 小径歯車
53 シリンダ装置
54 方向切換弁
55 シリンダ
56 ピストン
57a、57b 油圧室
58 ソレノイド
59 油圧源
60 油溜
61 フランジ部
62 円筒部
63 第3円筒部
64 通孔
69 軸部材
70 段付円筒部材
71 雌スプライン部
72 基部
73 部分円筒部
74 小径円筒部
75 外径側円筒部材
76 内径側円筒部材
77 セレクトプレート
78 外周側凹凸部
79 矩形孔
80a、80b 支持板部
81 支持孔
82 支持凹部
83 雌スプライン部
84 筒状部材
85 雄スプライン部
86 支持軸
87 ころ
88a、88b 支持軸受
89 予圧付与手段
90 ピン部
91 アンギュラ玉軸受
92 内輪
93 外輪

Claims (11)

  1. 使用時にも回転しない固定部分に対して、回転自在に支持された入力部材と、
    前記入力部材と同軸に、かつ、該入力部材に対する相対回転を可能に支持された出力部材と、
    前記入力部材および前記出力部材と同軸に、かつ、該入力部材および該出力部材に対する相対回転を可能に支持された回転部材と、
    軸方向の相対変位を可能に支持された、第1摩擦板および第2摩擦板を有し、前記入力部材と前記回転部材との間に備えられ、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合わせることで、前記入力部材と前記回転部材とが一体となって回転する状態に切り換え、かつ、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う力を解放することで、前記入力部材と前記回転部材とが相対回転する状態に切り換える第1係合装置と、
    前記固定部分と前記回転部材との間に備えられ、前記固定部分に対して前記回転部材が回転可能な状態と回転不能な状態とを切り換える第2係合装置と、
    前記回転部材と前記第1係合装置との間に備えられ、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う方向に弾性的に付勢する弾性付勢手段と、
    前記固定部分と前記回転部材との間に備えられ、前記弾性付勢手段を、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う力を解除する方向に押圧する押圧装置と、
    前記弾性付勢手段と前記押圧装置との間に備えられた第1軸受と、
    前記回転部材と前記押圧装置または前記固定部分との間に備えられた第2軸受と、
    サン要素と、前記サン要素の周囲に配置されたリング要素と、径方向に関して前記サン要素と前記リング要素との間に配置されたキャリアと、前記サン要素と前記リング要素とにトルク伝達を可能に係合し、前記キャリアに回転自在に支持された複数個のプラネタリ要素とを有する遊星減速機構と、
    前記第1軸受と前記回転部材との間に備えられ、前記第1軸受に軸方向の予圧を付与する予圧付与手段と、
    を備え、
    前記サン要素が、前記入力部材または前記回転部材に、トルク伝達を可能に接続され、前記キャリアが、前記回転部材または前記入力部材と前記出力部材とのうちの一方の部材に、トルク伝達を可能に接続され、かつ、前記リング要素が、前記回転部材または前記入力部材と前記出力部材とのうちの他方の部材に、トルク伝達を可能に接続されている、
    2段変速機。
  2. 使用時にも回転しない固定部分に対して、回転自在に支持された入力部材と、
    前記入力部材と同軸に、かつ、該入力部材に対する相対回転を可能に支持された出力部材と、
    前記入力部材および前記出力部材と同軸に、かつ、該入力部材および該出力部材に対する相対回転を可能に支持された回転部材と、
    軸方向の相対変位を可能に支持された、第1摩擦板および第2摩擦板を有し、前記入力部材と前記回転部材との間に備えられ、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合わせることで、前記入力部材と前記回転部材とが一体となって回転する状態に切り換え、かつ、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う力を解放することで、前記入力部材と前記回転部材とが相対回転する状態に切り換える第1係合装置と、
    前記固定部分と前記回転部材との間に備えられ、前記固定部分に対して前記回転部材が回転可能な状態と回転不能な状態とを切り換える第2係合装置と、
    前記回転部材と前記第1係合装置との間に備えられ、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う方向に弾性的に付勢する弾性付勢手段と、
    前記固定部分と前記回転部材との間に備えられ、前記弾性付勢手段を、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う力を解除する方向に押圧する押圧装置と、
    前記弾性付勢手段と前記押圧装置との間に備えられた第1軸受と、
    前記回転部材と前記押圧装置または前記固定部分との間に備えられた第2軸受と、
    サン要素と、前記サン要素の周囲に配置されたリング要素と、径方向に関して前記サン要素と前記リング要素との間に配置されたキャリアと、前記サン要素と前記リング要素とにトルク伝達を可能に係合し、前記キャリアに回転自在に支持された複数個のプラネタリ要素とを有する遊星減速機構と、
    前記第1軸受と前記回転部材との間に備えられ、前記第1軸受に軸方向の予圧を付与する予圧付与手段と、
    を備え、
    前記第2係合装置は、前記固定部分に対して相対回転不能に支持された外径側円筒部材と、前記回転部材に対して相対回転不能に支持された内径側円筒部材と、前記外径側円筒部材と前記内径側円筒部材との間に係脱可能にかけ渡された少なくとも1個の係合ピンと、セレクトプレートとを有し、前記セレクトプレートの回転に基づいて、前記係合ピンを、前記外径側円筒部材と前記内径側円筒部材との間で係脱させることで、前記外径側円筒部材と前記内径側円筒部材とが相対回転可能な状態と相対回転不能な状態とを切り換えるものであり、
    前記サン要素が、前記入力部材または前記回転部材に、トルク伝達を可能に接続され、前記キャリアが、前記回転部材または前記入力部材と前記出力部材とのうちの一方の部材に、トルク伝達を可能に接続され、かつ、前記リング要素が、前記回転部材または前記入力部材と前記出力部材とのうちの他方の部材に、トルク伝達を可能に接続されている、
    2段変速機。
  3. 前記係合ピンは、前記外径側円筒部材に対して、前記外径側円筒部材の内周面から径方向内側に向けて突出し、かつ、径方向内側を向いた弾力を付与された状態で支持されており、
    前記内径側円筒部材は、外周面に、前記係合ピンの先端部を係合可能な係合凹部を有しており、
    前記セレクトプレートは、円周方向に関する凹凸部であるモードセレクト部を有しており、および、
    前記第2係合装置は、前記セレクトプレートの回転に基づいて、前記モードセレクト部を構成する凸部により、前記係合ピンを径方向外側に向けて押し上げることで、前記係合ピンと前記係合凹部との係合を外すことにより、前記外径側円筒部材に対する前記内径側円筒部材の回転を許容するのに対し、前記セレクトプレートの回転に基づいて、前記モードセレクト部を構成する凸部を、前記係合ピンの先端部から円周方向に外れた位置に移動させることで、前記係合ピンと前記係合凹部とを係合させることにより、前記外径側円筒部材に対する前記内径側円筒部材の回転を阻止する、請求項2に記載の2段変速機。
  4. 前記押圧装置は、前記回転部材が前記固定部分に対して回転していない状態で、前記弾性付勢手段を、前記第1摩擦板と前記第2摩擦板とを互いに押し付け合う力を解除する方向に押圧する、請求項1~のいずれかに記載の2段変速機。
  5. 前記弾性付勢手段が、前記回転部材に対する軸方向変位を可能に支持された押圧プレートと、前記回転部材と前記押圧プレートとの間に備えられた弾性部材とを有する、請求項1~のいずれかに記載の2段変速機。
  6. 前記サン要素が、前記回転部材にトルク伝達を可能に接続され、前記リング要素が、前記入力部材にトルク伝達を可能に接続され、かつ、前記キャリアが、前記出力部材にトルク伝達を可能に接続されている、請求項1~のいずれかに記載の2段変速機。
  7. 前記サン要素が、前記入力部材にトルク伝達を可能に接続され、前記リング要素が、前記回転部材にトルク伝達を可能に接続され、かつ、前記キャリアが、前記出力部材にトルク伝達を可能に接続されている、請求項1~のいずれかに記載の2段変速機。
  8. 前記プラネタリ要素が、前記サン要素にトルク伝達を可能に係合する第1プラネタリ要素と、前記リング要素にトルク伝達を可能に係合し、かつ、前記第1プラネタリ要素にトルク伝達を可能に係合する第2プラネタリ要素とを有する、請求項1~のいずれかに記載の2段変速機。
  9. 前記サン要素が、前記回転部材にトルク伝達を可能に接続され、前記リング要素が、前記出力部材にトルク伝達を可能に接続され、かつ、前記キャリアが、前記入力部材にトルク伝達を可能に接続されている、請求項に記載の2段変速機。
  10. 前記サン要素が、前記入力部材にトルク伝達を可能に接続され、前記リング要素が、前記出力部材にトルク伝達を可能に接続され、かつ、前記キャリアが、前記回転部材にトルク伝達を可能に接続されている、請求項に記載の2段変速機。
  11. 前記サン要素が、サンギヤにより構成され、前記リング要素が、リングギヤにより構成され、かつ、前記プラネタリ要素が、プラネタリギヤにより構成される、請求項1~10のいずれかに記載の2段変速機。
JP2022543728A 2020-10-09 2021-08-27 2段変速機 Active JP7243929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020171320 2020-10-09
JP2020171320 2020-10-09
JP2020202936 2020-12-07
JP2020202936 2020-12-07
PCT/JP2021/031515 WO2022074958A1 (ja) 2020-10-09 2021-08-27 2段変速機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022074958A1 JPWO2022074958A1 (ja) 2022-04-14
JPWO2022074958A5 JPWO2022074958A5 (ja) 2022-09-28
JP7243929B2 true JP7243929B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=81125812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022543728A Active JP7243929B2 (ja) 2020-10-09 2021-08-27 2段変速機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11982340B2 (ja)
EP (1) EP4227550A1 (ja)
JP (1) JP7243929B2 (ja)
KR (1) KR20230062613A (ja)
CN (1) CN116324203A (ja)
WO (1) WO2022074958A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181081A (ja) 2000-12-13 2002-06-26 Unisia Jecs Corp 倍力装置およびクラッチ装置
US20040138021A1 (en) 2003-01-09 2004-07-15 Deere & Company, A Delaware Corporation Two-speed planetary transmission with singular actuator
JP2011230697A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Toyota Motor Corp 係合機構の制御装置及びそれを備えた車両の駆動装置
JP2019217880A (ja) 2018-06-19 2019-12-26 日本精工株式会社 連結装置
JP2020051535A (ja) 2018-09-27 2020-04-02 Ntn株式会社 回転伝達装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649771A (en) * 1985-08-26 1987-03-17 Borg-Warner Corporation Planetary gear drive with clutching assembly
JP6028507B2 (ja) * 2011-10-28 2016-11-16 日本精工株式会社 電気自動車用駆動装置
US20150158382A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Avl Powertrain Engineering, Inc. Two-speed transmission for electric vehicle
US9200697B1 (en) * 2014-05-09 2015-12-01 Atieva, Inc. Dual ratio constant mesh gearbox
US9228641B2 (en) * 2014-05-09 2016-01-05 Atieva, Inc. Dual ratio constant mesh gearbox
KR101977524B1 (ko) 2015-03-20 2019-05-10 독터. 인제니어. 하.체. 에프. 포르쉐 악티엔게젤샤프트 자동차용 전기식 차축 구동 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181081A (ja) 2000-12-13 2002-06-26 Unisia Jecs Corp 倍力装置およびクラッチ装置
US20040138021A1 (en) 2003-01-09 2004-07-15 Deere & Company, A Delaware Corporation Two-speed planetary transmission with singular actuator
JP2011230697A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Toyota Motor Corp 係合機構の制御装置及びそれを備えた車両の駆動装置
JP2019217880A (ja) 2018-06-19 2019-12-26 日本精工株式会社 連結装置
JP2020051535A (ja) 2018-09-27 2020-04-02 Ntn株式会社 回転伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230366451A1 (en) 2023-11-16
EP4227550A1 (en) 2023-08-16
JPWO2022074958A1 (ja) 2022-04-14
US11982340B2 (en) 2024-05-14
CN116324203A (zh) 2023-06-23
WO2022074958A1 (ja) 2022-04-14
KR20230062613A (ko) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11692617B2 (en) Multi-speed gearbox and the drive axle made therewith
US7384366B2 (en) Transfer case with torque synchronizer clutching
US6835158B2 (en) Automatic transmission
US10563704B2 (en) Locking transfer case
US7998011B2 (en) Speed change apparatus
JP2023041927A (ja) 動力伝達経路切換装置
KR102662019B1 (ko) 동력 전달 경로 전환 장치 및 2 단 변속기
US10280986B2 (en) Actuator mechanism for transfer case
JP5924140B2 (ja) 電気自動車用駆動装置
US5267917A (en) Rotary element engaging device for an automatic transmission
US4576264A (en) Servo clutch mechanism, and the drive gear incorporating same
JP7243929B2 (ja) 2段変速機
JP7211572B1 (ja) 差動装置
JP2013253622A5 (ja)
US20020055409A1 (en) Differential limiting device for a differential device
JP2581965B2 (ja) 動力伝達装置
JP2016088406A (ja) 四輪駆動車の差動制限装置
JP2014025495A (ja) 電気自動車用駆動装置
JP7375993B1 (ja) 2段変速機
WO2023248571A1 (ja) 2段変速機
WO2024018887A1 (ja) 2段変速機、該2段変速機のμ-V特性の学習方法、および該2段変速機の変速制御方法
US11846346B2 (en) Gear unit for a vehicle and powertrain with such a gear unit
JP7402846B2 (ja) 動力伝達装置
KR20230026430A (ko) 동력 전달 경로 전환 장치 및 2 단 변속기
JPS6234978B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220719

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7243929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150