JP7211572B1 - 差動装置 - Google Patents

差動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7211572B1
JP7211572B1 JP2022560888A JP2022560888A JP7211572B1 JP 7211572 B1 JP7211572 B1 JP 7211572B1 JP 2022560888 A JP2022560888 A JP 2022560888A JP 2022560888 A JP2022560888 A JP 2022560888A JP 7211572 B1 JP7211572 B1 JP 7211572B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
input
input member
case member
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022560888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022215449A1 (ja
JPWO2022215449A5 (ja
Inventor
明弘 山本
英司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2022215449A1 publication Critical patent/JPWO2022215449A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7211572B1 publication Critical patent/JP7211572B1/ja
Publication of JPWO2022215449A5 publication Critical patent/JPWO2022215449A5/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/24Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using positive clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H2048/202Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using freewheel clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H2048/385Constructional details of the ring or crown gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

駆動輪と動力伝達機構との間のトルク伝達の可否の切り換えを容易に行うことができる構造を実現する。最終ギヤからトルクが入力されるリングギヤ14を有する入力部材8と、ピニオンギヤ11が支持されたケース部材9とを、ワンウェイクラッチ10を介して組み合わせる。ワンウェイクラッチ10は、入力部材8がケース部材9に対し正転方向に相対回転しようとする場合にのみ、入力部材8とケース部材9との間でトルクを伝達する。

Description

本発明は、駆動源の動力を、1対の駆動輪に分配するための差動装置に関する。
自動車用駆動装置では、エンジンや駆動モータなどの駆動源のトルクは、トランスミッションを含む減速機構やプロペラシャフトなどの動力伝達機構を介して差動装置(デファレンシャルギヤ)に伝達され、前記差動装置によって、1対の駆動輪に分配される。
上述のような自動車用駆動装置は、燃費性能または電費性能を向上させる面からは、改良の余地がある。すなわち、前記自動車用駆動装置を搭載する車両の走行中にアクセルをオフし、惰性走行しようとすると、減速機構の噛み合い部や駆動源などで損失が生じるため、惰性走行による走行距離が短くなってしまう可能性がある。
特開2020-46065号公報には、デフケースとサイドギヤとの間にクラッチ装置を備える差動装置が記載されている。このような差動装置によれば、惰性走行中に、前記クラッチ装置を切断して、駆動輪と動力伝達機構とを切り離すことにより、惰性走行による走行距離を長くすることができる。この結果、車両の燃費性能または電費性能を向上させることができる。
特開2020-46065号公報
ただし、特開2020-46065号公報に記載の差動装置には、次のような問題がある。
すなわち、特開2020-46065号公報に記載の差動装置では、前記クラッチ装置として、互いに対向する1対の軸方向側面に、凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置してなる係合凹凸部をそれぞれ備え、該係合凹凸部同士を係合させることで接続されるドグクラッチを使用している。
このため、前記デフケースと前記サイドギヤとの相対回転速度が所定速度よりも速い状態で、前記クラッチ装置を接続しようとすると、一方の係合凹凸部を構成する凸部が、他方の係合凹凸部を構成する凸部により弾かれ、他方の係合凹凸部の凹部との係合が阻害される。
一方、前記デフケースの回転速度と前記サイドギヤの回転速度とが完全に一致した状態で、前記クラッチ装置を接続すべく、前記係合凹凸部同士を近づけた場合に、一方の係合凹凸部を構成する凸部の先端面と、他方の係合凹凸部を構成する凸部の先端面とが互いに当接してしまうことがある。この場合には、前記係合凹凸部同士を係合させることができず、前記クラッチ装置を接続できなくなる可能性がある。
したがって、特開2020-46065号公報に記載の差動装置では、前記クラッチ装置を、前記デフケースと前記サイドギヤとの相対回転速度が所定速度以下の状態で接続する必要がある。要するに、前記クラッチ装置を接続するタイミングを厳密に調整する必要があり、制御が面倒になる可能性がある。
本発明は、駆動輪と動力伝達機構との間のトルク伝達の可否の切り換えを容易に行うことができる差動装置を提供することを目的としている。
本発明の一態様にかかる差動装置は、入力部材と、ケース部材と、ワンウェイクラッチと、少なくとも1個のピニオンギヤと、1対のサイドギヤとを備える。
前記入力部材は、トルク入力部を有する。なお、前記トルク入力部は、ギヤと噛合するリングギヤ、ベルトをかけ渡すためのプーリ、またはチェーンをかけ渡すためのスプロケットなどにより構成することができる。
前記ケース部材は、前記入力部材と同軸に、かつ、該入力部材に対する相対回転を可能に配置されている。
前記ワンウェイクラッチは、前記入力部材と前記ケース部材との間に配置され、前記入力部材が前記ケース部材に対し正転方向に相対回転しようとする場合にのみ、前記入力部材と前記ケース部材との間でトルクを伝達する。なお、正転方向とは、車両を前進させるべく、駆動源から駆動輪にトルクを伝達する場合の、前記ケース部材に対する前記入力部材の回転方向をいう。また、前記ワンウェイクラッチは、ローラクラッチ、カムクラッチ、スプラグクラッチ、またはラチェット式クラッチなどにより構成することができる。
前記ピニオンギヤは、前記ケース部材の中心軸に直交する軸を中心とする回転を可能に、前記ケース部材に対し支持されている。
前記1対のサイドギヤは、前記入力部材の中心軸と同軸に、前記入力部材および前記ケース部材に対する相対回転を可能に支持され、かつ、前記ピニオンギヤと噛合する。
本発明の一態様にかかる差動装置は、前記入力部材と前記ケース部材との間に配置され、かつ、前記入力部材と前記ケース部材との間の断接状態(トルク伝達の可否)を切り換えるクラッチ装置をさらに備えることができる。この場合、前記クラッチ装置は、アクチュエータを有し、該アクチュエータの動作に基づいて断接状態を切り換える。
本発明の一態様にかかる差動装置では、前記クラッチ装置は、第1クラッチ部材と、第2クラッチ部材とを有することができる。この場合、前記第1クラッチ部材は、軸方向を向いた第1側面に、凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置してなる第1係合凹凸部を有し、前記入力部材と前記ケース部材とのうちの一方の部材に、前記アクチュエータの動作に基づく軸方向変位を可能に支持される。さらに、前記第2クラッチ部材は、前記第1側面に軸方向に対向する第2側面に、凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置してなる第2係合凹凸部を有し、前記入力部材と前記ケース部材とのうちの他方の部材と一体に構成されるか、または、前記他方の部材に支持固定される。
本発明の一態様にかかる差動装置では、前記クラッチ装置は、出力軸を有する電動モータと、前記出力軸の回転を前記第1クラッチ部材の軸方向運動に変換する直動機構とを備えることができる。なお、前記直動機構は、たとえば、滑りねじ式もしくはボール式の送りねじ機構、または、カム装置などにより構成することができる。
本発明の一態様にかかる差動装置では、
前記ワンウェイクラッチは、前記入力部材の内周面に直接または他の部材を介して備えられた外径側係合面と、前記ケース部材の外周面に直接または他の部材を介して備えられた内径側係合面と、前記外径側係合面と前記内径側係合面との間に配置された係合子とを有することができる。
本発明の一態様にかかる差動装置では、前記ケース部材を、前記入力部材の径方向内側に回転自在に支持することができ、かつ、前記入力部材は、前記ワンウェイクラッチに潤滑剤を供給するための油穴を有することができる。
本発明の一態様にかかる差動装置では、前記油穴のうちで前記ワンウェイクラッチに近い側の端部は、前記内径側係合面よりも径方向内側に開口することができる。
本発明の一態様にかかる差動装置によれば、駆動輪と動力伝達機構との間のトルク伝達の可否の切り換えを容易に行うことができる。
図1は、本発明の実施の形態の第1例の差動装置を組み込んだ電気自動車用駆動装置を示す模式図である。 図2は、第1例の差動装置を示す断面図である。 図3(A)は、クラッチ装置を接続した状態で示す、図2のX部拡大図であり、図3(B)は、クラッチ装置を切断した状態で示す、図2のX部拡大図である。 図4は、前進方向に非惰性走行している場合のトルクの伝達経路を示すための図である。 図5は、後進走行している場合のトルクの伝達経路を示すための図である。 図6は、本発明の実施の形態の第2例の差動装置を組み込んだ電気自動車用駆動装置の要部拡大断面図である。 図7は、第2例について、第2素子を示す斜視図である。
[第1例]
図1~図5は、本発明の実施の形態の第1例を示している。図1は、本例の差動装置1を組み込んだ電気自動車用駆動装置2を示している。電気自動車用駆動装置2は、駆動モータ3の出力トルクを動力伝達機構4により増大してから、差動装置1に伝達し、差動装置1によって、1対のドライブシャフト5に分配する。これにより、1対のドライブシャフト5の先端部に、図示しないサスペンションを介して支持された駆動輪6が回転駆動される。
本例では、動力伝達機構4は、歯車式の減速機により構成されている。動力伝達機構4は、駆動ギヤ4aと、中間シャフト4bと、中間ギヤ4cと、最終ギヤ4dとを備える。駆動ギヤ4aは、駆動モータ3の出力軸3aに支持固定されている。中間シャフト4bは、駆動モータ3の出力軸3aと平行に、図示しない車体に対し回転可能に支持されている。中間ギヤ4cは、駆動ギヤ4aの歯数よりも多い歯数を有し、中間シャフト4bに支持固定されている。最終ギヤ4dは、中間ギヤ4cの歯数よりも少ない歯数を有し、中間シャフト4bに支持固定されている。
なお、動力伝達機構4は、オートマチックトランスミッション(AT)、ベルト式もしくはトロイダル式などの無段変速機(CVT)、オートメーテッドマニュアルトランスミッション(AMT)、デュアルクラッチトランスミッション(DCT)、またはマニュアルトランスミッション(MT)などの変速機やプロペラシャフトを備えることもできる。また、動力伝達機構4は、歯車式の減速機に代えて、あるいは、歯車式の減速機に加えて、たとえば、ベルト式もしくはチェーン式の動力伝達機構、および/または、摩擦ローラ減速機などにより構成することもできる。
本例の差動装置1は、ハウジング7と、入力部材8と、ケース部材9と、ワンウェイクラッチ10と、ピニオンギヤ11と、1対のサイドギヤ12と、クラッチ装置13とを備える。
なお、差動装置1に関して、軸方向、周方向、および径方向とは、特に断らない限り、入力部材8の軸方向、周方向、および径方向をいう。入力部材8の軸方向、周方向、および径方向は、ケース部材9の軸方向、周方向、および径方向と一致し、かつ、1対のサイドギヤ12の軸方向、周方向、および径方向と一致する。軸方向に関して片側とは、図2~図5の右側をいい、軸方向に関して他側とは、図2~図5の左側をいう。
ハウジング7は、車体に対し支持固定されて、使用時にも回転しない。
入力部材8は、トルク入力部を構成するリングギヤ14を有する。リングギヤ14は、入力部材8の外周面に備えられ、動力伝達機構4の最終ギヤ4dと噛合する。本例では、入力部材8は、段付円筒形状を有し、かつ、軸方向片側から順に、小径筒部15aと、接続部16aと、大径筒部17と、接続部16bと、小径筒部15bとを備える。
軸方向片側の小径筒部15aは、円筒形状を有し、かつ、軸方向片側の端面に、凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置してなる入力側係合凹凸部18を有する。
軸方向片側の接続部16aは、軸方向片側から他側に向かうほど内径および外径が大きくなる方向に傾斜した略円すい筒形状を有し、かつ、軸方向片側の小径筒部15aの軸方向他側の端部と大径筒部17の軸方向片側の端部とを接続する。すなわち、接続部16aの軸方向片側の端部は、小径筒部15aの軸方向他側の端部に接続され、かつ、接続部16aの軸方向他側の端部は、大径筒部17の軸方向片側の端部に接続されている。
大径筒部17は、円筒形状を有する。大径筒部17の外周面には、リングギヤ14が備えられている。本例では、リングギヤ14は、はすば歯車により構成されている。ただし、リングギヤ14を、平歯車またはかさ歯車により構成することもできる。あるいは、動力伝達機構4からのトルクが入力されるトルク入力部を、ベルトをかけ渡すためのプーリ、または、チェーンをかけ渡すためのスプロケットなどにより構成することもできる。
軸方向他側の接続部16bは、略中空円形板形状を有し、かつ、大径筒部17の軸方向他側の端部と軸方向他側の小径筒部15bの軸方向片側の端部とを接続する。すなわち、接続部16bの径方向外側の端部は、大径筒部17の軸方向他側の端部に接続され、かつ、接続部16bの径方向内側の端部は、小径筒部15bの軸方向片側の端部に接続されている。
軸方向他側の小径筒部15bは、円筒形状を有する。
入力部材8は、正面組み合わせ(DF)形の接触角が付与された1対の円すいころ軸受19a、19bにより、ハウジング7に対して回転可能に支持されている。具体的には、軸方向片側の小径筒部15aの外周面とハウジング7の内周面との間に、軸方向片側の円すいころ軸受19aを配置し、かつ、軸方向他側の小径筒部15bの外周面とハウジング7の内周面との間に、軸方向他側の円すいころ軸受19bを配置することにより、入力部材8をハウジング7の内側に回転可能に支持している。
本例では、入力部材8は、軸方向片側の小径筒部15a、軸方向片側の接続部16aおよび大径筒部17を有する第1素子20と、軸方向他側の接続部16bおよび軸方向他側の小径筒部15bを有する第2素子21とを、ボルト22により結合固定してなる。すなわち、第2素子21の接続部16bの周方向複数箇所に備えられた通孔を挿通したボルト22を、第1素子20の大径筒部17の軸方向他側面に開口するねじ孔に螺合し、第1素子20と第2素子21とを結合することで、入力部材8を構成している。
ケース部材9は、入力部材8と同軸に、かつ、入力部材8に対する相対回転を可能に配置されている。すなわち、入力部材8の中心軸Oとケース部材9の中心軸Oとは、互いに一致する。本例では、ケース部材9は、段付円筒状に構成され、かつ、入力部材8の径方向内側に、入力部材8に対する相対回転を可能に支持されている。ケース部材9は、軸方向片側から順に、小径筒部23aと、接続部24aと、ケース筒部を構成する大径筒部25と、接続部24bと、小径筒部23bとを備える。
軸方向片側の小径筒部23aは、円筒形状を有し、かつ、軸方向片側部分の外周面に、雄スプライン部26を有する。
軸方向片側の接続部24aは、略中空円形板形状を有し、かつ、軸方向片側の小径筒部23aの軸方向他側の端部と大径筒部25の軸方向片側の端部とを接続する。すなわち、接続部24aの径方向内側の端部は、小径筒部23aの軸方向他側の端部に接続され、かつ、接続部24aの径方向外側の端部は、大径筒部25の軸方向片側の端部に接続されている。
大径筒部25は、略円筒形状を有し、かつ、周方向少なくとも1箇所位置に、内周面に開口する円孔27を有する。本例では、円孔27は、大径筒部25の径方向反対側2箇所に備えられている。それぞれの円孔27には、ピニオンギヤ11を支持するための支持軸28の基端部が嵌合固定されている。なお、大径筒部25は、周方向少なくとも1箇所位置、たとえば径方向反対側2箇所位置に開口窓を有する。差動装置1の組立時には、前記開口窓を通じて、大径筒部25の内側に、ピニオンギヤ11およびサイドギヤ12を配置する。
軸方向他側の接続部24bは、略中空円形板形状を有し、かつ、大径筒部25の軸方向他側の端部と軸方向他側の小径筒部23bの軸方向片側の端部とを接続する。すなわち、接続部24bの径方向外側の端部は、大径筒部25の軸方向他側の端部に接続され、かつ、接続部24bの径方向内側の端部は、小径筒部23bの軸方向片側の端部に接続されている。
軸方向他側の小径筒部23bは、円筒形状を有する。
ケース部材9は、複数の転がり軸受29a、29b、29c、29dにより、入力部材8の径方向内側に回転可能に支持されている。本例の差動装置1は、ケース部材9を入力部材8に対して回転可能に支持する転がり軸受29a、29b、29c、29dを4つ備える。具体的には、入力部材8の小径筒部15aの内周面とケース部材9の小径筒部23aの外周面との間に、ラジアルニードル軸受である転がり軸受29aを配置し、かつ、入力部材8の小径筒部15bの内周面とケース部材9の小径筒部23bの外周面との間に、ラジアルニードル軸受である転がり軸受29bを配置している。また、入力部材8の接続部16aの軸方向他側面とケース部材9の接続部24aの軸方向片側面との間に、スラストニードル軸受である転がり軸受29cを配置し、かつ、入力部材8の接続部16bの軸方向片側面とケース部材9の接続部24bの軸方向他側面との間に、スラストニードル軸受である転がり軸受29dを配置している。これにより、ケース部材9を、入力部材8の内側に回転可能に支持している。
ワンウェイクラッチ10は、入力部材8とケース部材9との間に配置されている。ワンウェイクラッチ10は、入力部材8がケース部材9に対して正転方向に相対回転しようとする場合にのみ、入力部材8からケース部材9にトルクを伝達する。
なお、正転方向とは、車両を前進させるべく、駆動モータ3から駆動輪6にトルクを伝達する場合の、ケース部材9に対する入力部材8の相対回転方向をいう。
本例では、ワンウェイクラッチ10は、入力部材8の大径筒部17とケース部材9の大径筒部25との間に配置されている。ワンウェイクラッチ10は、インナレース30と、それぞれが係合子に相当する複数個のスプラグ31と、保持器32と、付勢ばね33とを備える。
インナレース30は、ケース部材9の大径筒部25に外嵌固定されている。
スプラグ31は、入力部材8の大径筒部17の内周面に備えられた外径側係合面64とインナレース30の外周面に備えられた内径側係合面65との間の円筒状空間の周方向複数箇所に、保持器32により保持された状態で配置されている。
付勢ばね33は、それぞれのスプラグ31を、該それぞれのスプラグ31が外径側係合面64および内径側係合面65に対して噛み合う方向に付勢している。
ワンウェイクラッチ10は、入力部材8がケース部材9に対して正転方向に相対回転しようとすると、それぞれのスプラグ31が所定方向に揺動し外径側係合面64および内径側係合面65に対して噛み合う。これにより、ワンウェイクラッチ10がロック状態に切り換わって、入力部材8からケース部材9へのトルク伝達が可能になる。すなわち、ケース部材9が、入力部材8と一体となって回転する。
一方、入力部材8がケース部材9に対して逆転方向に相対回転しようとすると、スプラグ31は、前記所定方向と逆方向に揺動し、ワンウェイクラッチ10は、外径側係合面64および内径側係合面65に対するスプラグ31の噛み合いが外れたオーバーラン状態に切り換わる。これにより、入力部材8とケース部材9との間でのトルク伝達が不能になる。すなわち、入力部材8が、ケース部材9に対して空転するか、あるいは、ケース部材9が、入力部材8に対して空転する。
ピニオンギヤ11は、ケース部材9の中心軸Oに直交する軸を中心とする回転を可能に、ケース部材9に対して支持されている。本例では、ピニオンギヤ11は、2個備えられており、かつ、それぞれのピニオンギヤ11は、かさ歯車により構成されている。すなわち、ピニオンギヤ11は、略円すい台形状を有し、かつ、外周面に複数の歯34を有する。さらに、ピニオンギヤ11は、中心部に、該ピニオンギヤ11の軸方向に貫通する中心孔35を有する。ピニオンギヤ11は、ケース部材9の大径筒部25に嵌合固定された支持軸28の先端部の周囲に、ラジアルニードル軸受36を介して、回転可能に支持されている。
1対のサイドギヤ12は、入力部材8の中心軸Oと同軸に、入力部材8およびケース部材9に対する相対回転を可能に支持され、かつ、ピニオンギヤ11と噛合する。1対のサイドギヤ12を構成するサイドギヤ12は、かさ歯車により構成されている。すなわち、サイドギヤ12は、略円すい台形状を有し、かつ、外周面に、ピニオンギヤ11の歯34と噛合する複数の歯37を有する。さらに、サイドギヤ12は、中心部に、軸方向に貫通するスプライン孔38を有する。サイドギヤ12は、ケース部材9の大径筒部25の内側に配置され、かつ、ドライブシャフト5の基端部にトルクの伝達を可能に結合固定されている。すなわち、ドライブシャフト5の基端部に備えられたスプライン軸部を、スプライン孔38にスプライン係合させている。
クラッチ装置13は、入力部材8とケース部材9との間に配置されている。クラッチ装置13は、アクチュエータ39を有し、該アクチュエータ39の動作に基づいて断接状態が切り換わる。本例では、クラッチ装置13は、アクチュエータ39と、スリーブ40と、押圧部材41と、弾性部材42とを備える。
アクチュエータ39は、電動モータ43と、直動機構である送りねじ機構44とを備える。
電動モータ43は、出力軸45と、ロータ46と、ステータ47とを有する。
出力軸45は、中空筒状に構成され、入力部材8の中心軸Oと同軸にハウジング7に対し、1対の転がり軸受48a、48bにより回転可能に支持されている。出力軸45の径方向内側には、軸方向片側のドライブシャフト5が挿通されている。換言すれば、出力軸45は、軸方向片側のドライブシャフト5の周囲に、ドライブシャフト5と同軸に、かつ、該ドライブシャフト5に対する相対回転を可能に支持されている。また、出力軸45は、軸方向他側の端部に、径方向外側に向けて突出する外向鍔部49を有し、かつ、該外向鍔部49の外周面に、雄ねじ部50を有する。
ロータ46は、出力軸45の軸方向中間部の周囲に、該出力軸45と一体的に回転するように外嵌固定されている。
ステータ47は、ロータ46の周囲に該ロータ46と同軸に配置され、かつ、ハウジング7の内側に支持されている。
送りねじ機構44は、出力軸45の雄ねじ部50に、ナット51の内周面に備えられた雌ねじ部52を螺合することにより構成されている。ナット51は、外周面に備えられた雄スプライン部53を、ハウジング7の内周面に備えられた雌スプライン部54にスプライン係合させることにより、ハウジング7に対し軸方向変位のみ可能に支持されている。すなわち、電動モータ43に通電し、出力軸45を回転駆動すると、該出力軸45の回転は、出力軸45の雄ねじ部50とナット51の雌ねじ部52との螺合に基づいて、ナット51の軸方向運動に変換される。
また、ナット51は、軸方向他側の端部に、径方向内側に向けて突出する内向鍔部55を有する。
スリーブ40は、軸方向他側の端面に、凹部と凸部と周方向に関して交互に配置してなるケース側係合凹凸部56を有し、ケース部材9に対し軸方向変位を可能に支持されている。
本例では、スリーブ40は、内周面に雌スプライン部57を有する筒状部58と、該筒状部58の軸方向他側の端部から径方向外側に向けて突出する外向鍔部59と、筒状部58の軸方向片側の端部外周面に係止された止め輪60とを備える。ケース側係合凹凸部56は、筒状部58の軸方向他側の端面の径方向外側部分と外向鍔部59の軸方向他側面とに備えられている。
スリーブ40は、筒状部58の内周面に備えられた雌スプライン部57を、ケース部材9の小径筒部23aの外周面に備えられた雄スプライン部26にスプライン係合させることにより、ケース部材9に対し軸方向変位のみ可能に支持されている。
止め輪60は、軸方向他側面の径方向外側部分を、ナット51の内向鍔部55の軸方向片側面に突き当てている。
押圧部材41は、軸方向片側の端部に、径方向内側に向けて突出する内向鍔部61を有し、該内向鍔部61の軸方向他側面を、スリーブ40の外向鍔部59の軸方向片側面に突き当てている。
弾性部材42は、ナット51と押圧部材41との間に、弾性的に圧縮した状態で挟持されている。弾性部材42は、たとえば、ねじりコイルばねや板ばねなどにより構成することができる。
クラッチ装置13は、アクチュエータ39を構成する電動モータ43への通電に基づいて、入力部材8とケース部材9との間でトルクを伝達する状態と伝達しない状態とを切り換える。
すなわち、電動モータ43への通電に基づいて、出力軸45を所定方向に回転駆動することで、ナット51を軸方向他側に向けて変位させると、弾性部材42および押圧部材41を介して、スリーブ40が軸方向他側に向けて押圧される。これにより、図3(A)に示すように、スリーブ40に備えられたケース側係合凹凸部56と、入力部材8に備えられた入力側係合凹凸部18とが係合し、クラッチ装置13が接続される。この結果、入力部材8とケース部材9との間でのトルク伝達が可能になる。
すなわち、本例では、スリーブ40により、第1クラッチ部材が構成され、スリーブ40の軸方向他側の端面により、第1側面が構成され、かつ、スリーブ40に備えられたケース側係合凹凸部56により、第1係合凹凸部が構成されている。また、入力部材8により、第2クラッチ部材が構成され、入力部材8に備えられた小径筒部15aの軸方向片側の端面により、第2側面が構成され、かつ、入力部材8に備えられた入力側係合凹凸部18により、第2係合凹凸部が構成されている。ただし、本発明を実施する場合、第1クラッチ部材を、アクチュエータの動作に基づいて入力部材に対し軸方向変位を可能に支持し、かつ、第2クラッチ部材を、ケース部材と一体に構成するか、または、ケース部材に支持固定することもできる。
なお、本例では、弾性部材42により、押圧部材41を軸方向他側に向けて弾性的に付勢しているため、ケース側係合凹凸部56と入力側係合凹凸部18とを確実に係合させることができる。すなわち、クラッチ装置13を接続すべく、電動モータ43への通電に基づいて、スリーブ40を軸方向他側に向けて押圧すると、ケース側係合凹凸部56を構成する凸部の先端面と、入力側係合凹凸部18を構成する凸部の先端面とが当接してしまうことがある。この状態から、さらに、スリーブ40を軸方向他側に向けて押圧すると、弾性部材42が、ナット51と押圧部材41との間で弾性的に圧縮される。このため、入力部材8とケース部材9とがわずかに相対回転し、ケース側係合凹凸部56の凸部と入力側係合凹凸部18の凸部との周方向の位相がずれると、弾性部材42が弾性的に復元して、押圧部材41が軸方向他側に向けて押圧される。この結果、ケース側係合凹凸部56の凸部と入力側係合凹凸部18の凸部とが周方向に関して交互に配置されて、ケース側係合凹凸部56と入力側係合凹凸部18とが係合する。
一方、電動モータ43への通電に基づいて、出力軸45を前記所定方向と逆方向に回転駆動し、ナット51を軸方向片側に向けて変位させると、ナット51の内向鍔部55により止め輪60が軸方向片側に向けて引っ張られて、スリーブ40が軸方向片側に向けて変位する。この結果、図3(B)に示すように、ケース側係合凹凸部56と入力側係合凹凸部18との係合が外れ、クラッチ装置13が切断される。すなわち、入力部材8とケース部材9との間でのトルク伝達が不能となる。
本例の差動装置1は、電動モータ43への通電に基づいてクラッチ装置13の断接状態を切り換えること、および、入力部材8とケース部材9との相対回転方向に基づいてワンウェイクラッチ10の断接状態が切り換わることにより、動力の伝達経路が切り換わる。
<車両を前進方向に非惰性走行させる場合>
車両を前進させるべく、シフトレバーをDレンジやLレンジなどの前進走行レンジに切り換えた状態では、電動モータ43への通電に基づいて、クラッチ装置13を切断する。この状態で、運転者によるアクセルの操作などに基づいて、駆動モータ3から、車両を前進させる方向のトルクが出力されると、このトルクは、図4に示す経路を通って、1対のドライブシャフト5に伝達される。
駆動モータ3から出力されたトルクは、動力伝達機構4により増大されてから、入力部材8に伝達される。この結果、入力部材8がケース部材9に対して正転方向に相対回転しようとすると、ワンウェイクラッチ10がロック状態に切り換わって、入力部材8とケース部材9とが一体となって回転する。
ケース部材9が回転すると、2個のピニオンギヤ11がケース部材9の中心軸Oを中心に回転、すなわち公転し、さらにピニオンギヤ11の歯34とサイドギヤ12の歯37の噛合に基づいて、1対のサイドギヤ12が、入力部材8の中心軸Oと同軸に配置された自身の中心軸を中心に回転する。これにより、1対のサイドギヤ12に結合固定された1対のドライブシャフト5が回転駆動され、1対の駆動輪6が、車両を前進させる方向に回転駆動される。
<前進方向に惰性走行する場合>
シフトレバーが前進走行レンジに切り換えられ、かつ、クラッチ装置13が切断された状態での、車両の高速巡航中に、コースティング走行やセーリング走行などと呼ばれる惰性走行を行うべく、アクセルをオフして、駆動モータ3から入力部材8へのトルクの入力がなくなると、入力部材8の正転方向への回転速度が低下し、ケース部材9の正転方向への回転速度よりも遅くなる。すなわち、入力部材8がケース部材9に対して逆転方向に相対回転する。この結果、ワンウェイクラッチ10がオーバーラン状態に切り換わって、ケース部材9が、入力部材8に対して空転可能になる。要するに、1対の駆動輪6が、動力伝達機構4および駆動モータ3から切り離されて、惰性走行が可能になる。
<後進走行する場合>
車両を後進させるべく、シフトレバーをRレンジ、すなわち後進走行レンジに切り換えた状態では、電動モータ43への通電に基づいて、クラッチ装置13を接続して、入力部材8とケース部材9とを一体的に回転可能とする。この状態で、運転者によるアクセルの操作などに基づいて、駆動モータ3から、車両を後進させる方向のトルクが出力されると、このトルクは、図5に示す経路を通って、1対のドライブシャフト5に伝達される。
駆動モータ3から出力されたトルクは、動力伝達機構4により増大されてから、入力部材8に伝達される。入力部材8の回転は、クラッチ装置13を介して、ケース部材9に伝達される。すなわち、入力側係合凹凸部18とケース側係合凹凸部56との係合部を介して、スリーブ40に伝達され、さらにスリーブ40の雌スプライン部57とケース部材9の雄スプライン部26とのスプライン係合部を介して、ケース部材9に伝達される。この結果、入力部材8とケース部材9とが一体となって回転する。
ケース部材9が回転すると、2個のピニオンギヤ11がケース部材9の中心軸Oを中心に回転し、さらにピニオンギヤ11の歯34とサイドギヤ12の歯37の噛合に基づいて、1対のサイドギヤ12が、入力部材8の中心軸Oと同軸に配置された自身の中心軸を中心に回転する。これにより、1対のサイドギヤ12に結合固定された1対のドライブシャフト5が回転駆動され、1対の駆動輪6が、車両を後進させる方向に回転駆動される。
なお、いずれの走行状態においても、旋回走行などの際に生じる、1対の駆動輪6同士の間の回転速度の差は、2個のピニオンギヤ11が、支持軸28を中心に回転、すなわち自転することにより吸収される。
上述のように、本例の差動装置1によれば、前進方向への惰性走行時に、1対の駆動輪6と、動力伝達機構4および駆動モータ3とを切り離すことができる。このため、惰性走行による走行距離を長くすることができる。換言すれば、惰性走行時の速度低下を緩やかにすることができる。この結果、差動装置1を搭載する電気自動車の電費性能を向上させることができる。
特に本例では、最終ギヤ4dからトルクが入力されるリングギヤ14を有する入力部材8と、ピニオンギヤ11が支持されたケース部材9との間にワンウェイクラッチ10を配置している。換言すれば、リングギヤ14を有する入力部材8と、ピニオンギヤ11が支持されたケース部材9とを、ワンウェイクラッチ10を介して組み合わせることにより、デフケース62が構成されている。
このような本例の差動装置1では、前進走行している際には、入力部材8とケース部材9との相対回転方向に基づいて、ワンウェイクラッチ10の断接状態が切り換わる。
具体的には、運転者によるアクセルの操作などに基づいて、駆動モータ3から、車両を前進させる方向のトルクが出力され、入力部材8がケース部材9に対して正転方向に相対回転しようしている場合には、ワンウェイクラッチ10がロック状態に切り換わり、駆動モータ3からのトルクが、動力伝達機構4および差動装置1を介して1対の駆動輪6に伝達される。一方、アクセルをオフして、駆動モータ3から入力部材8へのトルクの入力がなくなり、入力部材8がケース部材9に対して逆転方向に相対回転すると、ワンウェイクラッチ10がオーバーラン状態に切り換わり、1対の駆動輪6からのトルクが、動力伝達機構4および駆動モータ3に伝達されなくなる。
上述のように、本例の差動装置1では、駆動モータ3からの入力トルクの変化に応じて、ケース部材9に対する入力部材8の相対回転方向が切り換わる。そして、ケース部材9に対する入力部材8の相対回転方向の変化に応じて、ワンウェイクラッチ10の断接状態が切り換わることで、1対の駆動輪6と、動力伝達機構4および駆動モータ3との間でのトルク伝達の可否が切り換えられる。したがって、特開2020-46065号公報に記載の差動装置のように、クラッチ装置を接続するタイミングを厳密に調整する必要がない。要するに、1対の駆動輪6と、動力伝達機構4および駆動モータ3との間のトルク伝達の可否の切り換えを容易に行うことができる。
また、本例の差動装置1は、入力部材8とケース部材9との間に配置されたクラッチ装置13を有する。クラッチ装置13は、アクチュエータ39の動作、具体的には本例では、電動モータ43への通電に基づいて、断接状態が切り換えられる。すなわち、クラッチ装置13を接続すれば、ケース部材9に対する入力部材8の相対回転方向にかかわらず、1対の駆動輪6と、動力伝達機構4および駆動モータ3との間でのトルク伝達が可能となる。このため、クラッチ装置13を接続することで、駆動モータ3から出力され、動力伝達機構4を介して入力部材8に伝達された、車両を後進させる方向のトルクを、差動装置1を介して1対の駆動輪6に伝達することができる。
なお、本例の差動装置1を搭載した電気自動車では、シフトレバーを前進走行レンジに切り換えた状態では、基本的には、クラッチ装置13を切断している。ただし、前進走行中に、車両を減速する際には、クラッチ装置13を接続して、ケース部材9からのトルクを入力部材8に伝達することもできる。入力部材8に伝達されたトルクは、動力伝達機構4を介して、駆動モータ3の出力軸3aに伝達される。そして、出力軸3aが回転すると、駆動モータ3が発電機として機能し、回生制動が行われる。
本例では、スプラグ31と係合する外径側係合面64が、入力部材8の大径筒部17の内周面に直接備えられているが、本発明を実施する場合、外径側係合面を、入力部材の内周面に他の部材を介して備えることもできる。および/または、スプラグ31と係合する内径側係合面65が、ケース部材9の大径筒部25の外周面に、インナレース30を介して備えられているが、本発明を実施する場合、内径側係合面を、ケース部材の外周面に他の部材を介して備えることもできる。
また、本例では、ワンウェイクラッチ10を、複数個のスプラグ31を有するスプラグクラッチにより構成しているが、本発明を実施する場合、ワンウェイクラッチを、ローラクラッチやラチェット式クラッチなどにより構成することもできる。
本例では、電動モータ43の出力軸45の回転を軸方向運動に変換するための直動機構を、滑り式の送りねじ機構44により構成しているが、本発明を実施する場合には、直動機構を、ボールねじ式の送りねじ機構やカム装置などにより構成することもできる。また、本例では、クラッチ装置13の断接状態を切り換えるためのアクチュエータ39を、電動モータ43を有する電動式のアクチュエータにより構成しているが、本発明を実施する場合には、アクチュエータを、油圧式のアクチュエータなどにより構成することもできる。
また、本発明の差動装置は、駆動モータを駆動源とする電気自動車(EV)の駆動装置に限らず、エンジンを駆動源とする化石燃料車の駆動装置や、駆動モータおよびエンジンを駆動源とするハブリッド自動車(HV)の駆動装置などにも適用することができる。
[第2例]
図6および図7は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の差動装置1aでは、入力部材8aに、ワンウェイクラッチ10に潤滑剤を供給するための油穴63を設けている。油穴63は、側板部に相当する軸方向他側の接続部16bの周方向1または複数箇所を軸方向に貫通するように備えられている。本例では、油穴63は、接続部16bの周方向等間隔8箇所に備えられている。
油穴63のうちでワンウェイクラッチ10に近い側の端部、すなわち軸方向他側の端部は、ケース部材9の大径筒部25の外周面に備えられた内径側係合面65よりも径方向内側に開口している。ただし、油穴63の軸方向他側の開口全体が、内径側係合面65よりも径方向内側に位置している必要はなく、油穴63の軸方向他側の開口の少なくとも一部、すなわち軸方向他側の開口の径方向内側の端部が、内径側係合面65よりも径方向内側に位置していればよい。
本例の差動装置1aによれば、油穴63を通じて、入力部材8aの大径筒部17とケース部材9の大径筒部25との間に配置されたワンウェイクラッチ10に、十分量の潤滑油を供給することができる。したがって、ワンウェイクラッチ10の潤滑状態を長期間にわたり良好に維持することができ、差動装置1aの耐久性を十分に確保することができる。
さらに、本例では、油穴63の軸方向他側の端部を、内径側係合面65よりも径方向内側に開口させているため、内径側係合面65と、それぞれが係合子に相当するスプラグ31との接触部に、確実に潤滑剤を供給することができる。その他の部分の構成および作用効果は、第1例と同様である。
1、1a 差動装置
2 電気自動車用駆動装置
3 駆動モータ
3a 出力軸
4 動力伝達機構
4a 駆動ギヤ
4b 中間シャフト
4c 中間ギヤ
4d 最終ギヤ
5 ドライブシャフト
6 駆動輪
7 ハウジング
8、8a 入力部材
9 ケース部材
10 ワンウェイクラッチ
11 ピニオンギヤ
12 サイドギヤ
13 クラッチ装置
14 リングギヤ
15a、15b 小径筒部
16a、16b 接続部
17 大径筒部
18 入力側係合凹凸部
19a、19b 円すいころ軸受
20 第1素子
21 第2素子
22 ボルト
23a、23b 小径筒部
24a、24b 接続部
25 大径筒部
26 雄スプライン部
27 円孔
28 支持軸
29a、29b、29c、29d 転がり軸受
30 インナレース
31 スプラグ
32 保持器
33 付勢ばね
34 歯
35 中心孔
36 ラジアルニードル軸受
37 歯
38 スプライン孔
39 アクチュエータ
40 スリーブ
41 押圧部材
42 弾性部材
43 電動モータ
44 送りねじ機構
45 出力軸
46 ロータ
47 ステータ
48a、48b 転がり軸受
49 外向鍔部
50 雄ねじ部
51 ナット
52 雌ねじ部
53 雄スプライン部
54 雌スプライン部
55 内向鍔部
56 ケース側係合凹凸部
57 雌スプライン部
58 筒状部
59 外向鍔部
60 止め輪
61 内向鍔部
62 デフケース
63 油穴
64 外径側係合面
65 内径側係合面

Claims (5)

  1. トルク入力部を有する入力部材と、
    前記入力部材と同軸に、かつ、該入力部材に対する相対回転を可能に配置されたケース部材と、
    前記入力部材と前記ケース部材との間に配置され、前記入力部材が前記ケース部材に対し正転方向に相対回転しようとする場合にのみ、前記入力部材と前記ケース部材との間でトルクを伝達するワンウェイクラッチと、
    前記ケース部材の中心軸に直交する軸を中心とする回転を可能に、前記ケース部材に対し支持された少なくとも1個のピニオンギヤと、
    前記入力部材の中心軸と同軸に、前記入力部材および前記ケース部材に対する相対回転を可能に支持され、かつ、前記ピニオンギヤと噛合する1対のサイドギヤと、
    前記入力部材と前記ケース部材との間に配置され、かつ、前記入力部材と前記ケース部材との間の断接状態を切り換えるクラッチ装置と、
    を備え
    前記クラッチ装置は、アクチュエータと、第1クラッチ部材と、第2クラッチ部材と、弾性部材とを有し、
    前記第1クラッチ部材は、軸方向を向いた第1側面に、凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置してなる第1係合凹凸部を有し、前記入力部材と前記ケース部材とのうちの一方の部材に、前記アクチュエータの動作に基づく軸方向変位を可能に支持されており、
    前記第2クラッチ部材は、前記第1側面に軸方向に対向する第2側面に、凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置してなる第2係合凹凸部を有し、前記入力部材と前記ケース部材とのうちの他方の部材と一体に構成されるか、または、前記他方の部材に支持固定されており、
    前記弾性部材は、前記アクチュエータと前記第1クラッチ部材との間に弾性的に圧縮された状態で挟持され、かつ、前記第1クラッチ部材を、軸方向に関して前記第2クラッチ部材に近づく方向に弾性的に付勢しており、
    前記クラッチ装置は、前記アクチュエータにより、前記弾性部材を介して、前記第1クラッチ部材を、軸方向に関して前記第2クラッチ部材に近づく方向に押圧することで接続され、かつ、前記アクチュエータにより、前記第1クラッチ部材を、軸方向に関して前記第2クラッチ部材から遠ざかる方向に変位させることで切断される、
    差動装置。
  2. 前記アクチュエータは、出力軸を有する電動モータと、前記出力軸の回転を前記第1クラッチ部材の軸方向運動に変換する直動機構とを備える、
    請求項に記載の差動装置。
  3. 前記ワンウェイクラッチは、前記入力部材の内周面に直接または他の部材を介して備えられた外径側係合面と、前記ケース部材の外周面に直接または他の部材を介して備えられた内径側係合面と、前記外径側係合面と前記内径側係合面との間に配置された係合子とを有する、
    請求項1または2に記載の差動装置。
  4. 前記ケース部材が、前記入力部材の径方向内側に回転自在に支持されており、
    前記入力部材は、前記ワンウェイクラッチに潤滑剤を供給するための油穴を有する、
    請求項1~のいずれかに記載の差動装置。
  5. 前記油穴のうちで前記ワンウェイクラッチに近い側の端部は、前記内径側係合面よりも径方向内側に開口している、
    請求項に従属する請求項に記載の差動装置。
JP2022560888A 2021-04-05 2022-03-14 差動装置 Active JP7211572B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021064315 2021-04-05
JP2021064315 2021-04-05
PCT/JP2022/011343 WO2022215449A1 (ja) 2021-04-05 2022-03-14 差動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022215449A1 JPWO2022215449A1 (ja) 2022-10-13
JP7211572B1 true JP7211572B1 (ja) 2023-01-24
JPWO2022215449A5 JPWO2022215449A5 (ja) 2023-03-08

Family

ID=83546345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022560888A Active JP7211572B1 (ja) 2021-04-05 2022-03-14 差動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11852228B2 (ja)
EP (1) EP4321773A1 (ja)
JP (1) JP7211572B1 (ja)
KR (1) KR20230154247A (ja)
CN (1) CN117157477A (ja)
WO (1) WO2022215449A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11892065B2 (en) * 2021-08-17 2024-02-06 Means Industries, Inc. Drivetrain component
US12103381B1 (en) * 2023-07-10 2024-10-01 Ford Global Technologies, Llc Differential with disconnect

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287550A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動力伝達装置及びその操作方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178587A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 四輪駆動車における切換同期方法およびその装置
JP2005059791A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 減速駆動装置
SE527735C2 (sv) * 2004-10-11 2006-05-23 Jonas Alfredson Differentialspärr
JP5002142B2 (ja) * 2005-09-20 2012-08-15 Gknドライブラインジャパン株式会社 減速駆動装置
US10514073B2 (en) * 2017-08-30 2019-12-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing with integrated wedge locking assembly
JP2020046065A (ja) 2018-09-14 2020-03-26 Gknドライブラインジャパン株式会社 デファレンシャル装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287550A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動力伝達装置及びその操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022215449A1 (ja) 2022-10-13
KR20230154247A (ko) 2023-11-07
EP4321773A1 (en) 2024-02-14
US20230272846A1 (en) 2023-08-31
CN117157477A (zh) 2023-12-01
US11852228B2 (en) 2023-12-26
WO2022215449A1 (ja) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3475111B1 (en) Hybrid driveline assembly
JP7211572B1 (ja) 差動装置
JP6028507B2 (ja) 電気自動車用駆動装置
JP2013108619A5 (ja)
US11493128B2 (en) Motive power transmission route switching device and two-speed transmission
CN110966362B (zh) 具有倒挡功能的全机械式自适应自动变速器
WO2021110155A1 (zh) 全机械式自适应自动变速器
US20110070990A1 (en) Drive system
JP2023041927A (ja) 動力伝達経路切換装置
JP2013044406A (ja) 電動式変速機及び電気自動車用駆動装置
US20180126838A1 (en) Drive device for vehicle
JP5474456B2 (ja) 車両用モータ駆動装置および自動車
CN110939698B (zh) 具有倒挡的全机械式自适应自动变速系统
CN111005990B (zh) 紧凑型自适应自动变速系统
CN111016644B (zh) 具有多排式超越离合器的紧凑型自适应自动变速系统
US11982340B2 (en) Two-speed transmission
CN111623098A (zh) 一种电动两挡变速器
KR101178501B1 (ko) 무단 변속기의 전후진 변속시스템
JP2023065233A (ja) ディスコネクト機構付差動装置
CN212928692U (zh) 一种电动两挡变速器
CN111043256B (zh) 全机械式自适应自动变速系统
WO2023135870A1 (ja) 動力伝達経路切換装置および2段変速機
WO2021140361A1 (en) Shared synchronizer quad- clutch gearbox
CN112901730B (zh) 用于自适应自动变速电驱动系统的传动桥
CN113389852A (zh) 电动汽车两挡齿轮箱及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221005

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7211572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150