JP7242691B2 - 新規なアミノピリジンメタノール化合物及びその使用 - Google Patents

新規なアミノピリジンメタノール化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7242691B2
JP7242691B2 JP2020544115A JP2020544115A JP7242691B2 JP 7242691 B2 JP7242691 B2 JP 7242691B2 JP 2020544115 A JP2020544115 A JP 2020544115A JP 2020544115 A JP2020544115 A JP 2020544115A JP 7242691 B2 JP7242691 B2 JP 7242691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
phenyl
pyridin
amino
ethanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020544115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021502409A (ja
Inventor
パスカル・ソネ
アレクサンドラ・ダッソンヴィーユ-クリンプト
ギョーム・ベンツィンガー
カトリーヌ・ミュリー-ドメイリー
パトリス・アグナメー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2021502409A publication Critical patent/JP2021502409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242691B2 publication Critical patent/JP7242691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • C07F17/02Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、その薬学的に許容される塩及び溶媒和物を含めた、新規なアミノピリジンメタノール化合物、及び特にマラリアの処置におけるこのような化合物の合成方法及び使用に関する。
マラリアは、世界の貧困集団において、依然として罹患及び致死の主要原因となっている、手のつけられてない熱帯性疾患である。世界保健機関(WHO)によって公表された2015年度の世界マラリア報告書は、2015年には、マラリアの症例は2億1400万人(範囲:1億4900~3億300万人)となり、438,000人(範囲:236,000~635,000人)が死に至ると推定した。100を超える熱帯性及び亜熱帯性の国では、この感染症が流行する。妊婦及び5歳未満の子供は、この感染症に対して最も感受性が高い。マラリアは、持続性の生活に支障をきたす症状であるために、この疾患が流行する国々では、この疾患は深刻な社会経済的な影響をやはり及ぼす。アフリカでは、経済的負担は、年間120億ドルと推定されている。
ヒトマラリアの原因であるマラリア原虫属(Plasmodium)の6つの種のうち、熱帯熱マラリア原虫(P. falciparum)及びサルマラリア原虫(P. knowlesi)が、この疾患の重症な形態を誘発する種である。熱帯熱マラリア原虫に関すると、多剤耐性の現象が広がり、過剰な負荷を引き起こしている。この疾患を管理することに並行して、いくつかの戦略:(i)ワクチン(Seder R. A.ら、Science、2014、344、871~877頁)、(ii)新規な薬物、及び(iii)ベクター防除方法の使用が、現在、展開されている。現在、最も先進的なマラリアワクチンであるRTS,S/AS01は、臨床開発にある。フェーズIII臨床試験の結果により、RTS,S/AS01は、特に、高い影響を受けている地域において、子供の間でマラリアの症例を予防することができることが示されている(Agnandji STら、PloS Med.、2014、11、e1001685頁)。蚊を防除する戦略(殺虫剤処置済みネット及び室内の残留スプレー)は、過去には非常に有効であったが、現在では、使用した殺虫剤(主にピレスロイド)に対する耐性の向上のために、リスクがある(N'Guessan R.ら、Emerging Infect. Dis.、2007、13、199~206頁)。
現在、利用可能な抗マラリア剤は、その生物活性及び化学構造に応じて、分類され得る:
- 血液内殺シゾント剤:これらの薬物は、寄生生物の血液体に作用する。これらの薬物は、疾患の症状、及び関連する致死を制御するために重要である。抗マラリア剤の大部分は、この段階を標的とする:キノリン(クロロキン、アモジアキン、キニン、メフロキン)、アルテミシニン誘導体(アルテスネイト、ジヒドロアルテミシニン、アルテムエーテル)、及びアトバコン等の核酸合成阻害剤、及び抗葉酸剤(スルファレン、スルファドキシン、ダプソン、プログアニル及びピリメタミン)。
- 原因予防のための組織内殺シゾント剤:これらの薬物は、肝臓内での成長後、赤内期を開始するマラリア原虫属の一次組織形態に作用する。この段階を阻止することにより、この感染のさらなる発達が予防され得る。プリマキン及びピリメタミン(低度は低いが)は、この段階に対して活性を有する。しかし、臨床症状が開始する前に感染を予測することが重要なので、この治療様式は、実践性よりも理論性が高い。
- 再発を予防する組織内殺シゾント剤:これらの薬物は、再活性化時に症状の再発を引き起こす、肝臓における、三日熱マラリア原虫(P. vivax)及び卵形マラリア原虫(P. ovale)のヒプノゾイトに作用する。プリマキンは、この段階に承認された唯一の薬物である。アトバコン/プログアニルは、十分に耐容されるので通常、好ましいが、高価である。
- 殺配偶子剤:これらの薬物は、血液中の寄生生物の有性型を破壊し、蚊への感染の伝播を防止する。クロロキン及びキニンは、三日熱マラリア原虫及び四日熱マラリア原虫(P. malariae)に対する殺配偶子活性を有するが、熱帯熱マラリア原虫に対する活性はない。しかし、プリマキンは、熱帯熱マラリア原虫を含む、すべてのヒトマラリア寄生生物種に対する殺配偶子活性を有する(Dondorp A. M.、Clin. Infect. Dis.、2012、56、694~696頁)。
- 殺スポロゾイト剤:これらの薬物は、蚊におけるオーシストの発達を阻止し、こうして伝播が起こらないようにする。プリマキン及びクロログアニジンは、スポロゾイトに作用することが知られている。
マラリアの処置における、2つの重要な概念は、感染の抑制的処置及び迅速処置を含む。2006年以来、アルテミシニンをベースとする併用療法(Artemisinin-based Combination Therapy:ACT)がWHOにより推奨され、現在でも、第1選択処置となっている。5種のACT;アルテムエーテル-ルメファントリン、アルテスネイト-アモジアキン、アルテスネイト-メフロキン、アルテスネイトスルファドキシン-ピリメタミン及びジヒドロアルテミシニン-ピペラクインが市販されている。
しかし、熱帯熱マラリア原虫は、アモジアキン、クロロキン、メフロキン、キニン及びスルファドキシン-ピリメタミン等の市販の抗マラリア薬のすべてに対して耐性になった。最近の報告には、熱帯熱マラリア原虫のアルテミシニン耐性株は、一部のマラリア流行地域に出現し、警戒すべき状況に至っていることさえ記載している(Cheeseman I. H.ら、Science、2012、336、79~8頁;Dondorp A. M.ら、N. Engl. J. Med.、2009、361、455~467頁;Fairhurst R. M.ら、Am. J. Trop. Med. Hyg.、2012、87、231~241頁;Lubell Y.ら、Malar. J.、2014、13、452頁)。
抗マラリア化合物による処置の大部分は、望ましくない副作用及び毒性を伴う。例えば、キニン(塩基及び塩)の投与は、その良性形態のような「キニーネ中毒」、耳鳴り、頭痛、吐き気、めまい、及び時に眼の問題を伴う身体違和感として知られる、全範囲にわたる症状を伴う(Genton B.ら、PLoS Medicine、2008、5:e136頁)。より深刻な副作用は、嘔吐、腹痛、下痢及び激しいめまいである。クロロキンの副作用の中で、頭痛、発疹、及び吐き気、嘔吐又は下痢等の胃腸障害がある。それほど多くはないが、痙攣及び精神障害等の中枢神経系副作用が観察され得る。クロロキンの長期間使用(5年間以上)は、角膜形成術又は網膜症のような眼の問題を伴う恐れがある。
したがって、ACTの長期有効性が相殺されるように思われ、抗マラリア治療により誘発される望ましくない副作用により、この疾患に対する新しい薬物の発見及び開発の緊急性が増大している。
新規で革新的な薬物はやはり、(i)即効性がある、(ii)子供及び妊婦に安全である、及び(iii)理想的には、単回用量投与に適するべきである。それらは、費用も安く、効率的な合成で手に入れられなければならない。
マラリア原虫属耐性株の進化は、非常に少ない新規クラスの抗マラリア薬しか、この10年間にわたり出現していないために加速している。更に、抗マラリア処置は、中枢神経系の副作用として深刻となり得る副作用を伴うことが多い。
このことが、耐性現象と闘うために、強力な抗マラリア活性を有し、望ましくない作用をそれほど有していない、新規なアミノアリールメタノール化合物が開発中である理由である。
以下に記載されている抗マラリア薬であるアリールメタノールの4つの主要なグループは、4-キノリンメタノール(キニン、メフロキン)、9-フェナントレンメタノール(ハロファントリン)、9-フルオレンメタノール(ルメファントリン)及び4-ピリジンメタノール(エンピロリン)の通りである。
Figure 0007242691000001
ルメファントリン及びメフロキンは、それらの興味深い薬物動態パラメーターのために、ACTにおける良好な候補である。アルテミシニン及びその誘導体は、作用を迅速に開始するが、迅速にクリアランスされ(ヒトt1/2=1時間)(Morris C. A.ら、Malar. J.、2011、10、263頁)、それゆえに、遅延クリアランス薬と組み合わされて、残留する寄生生物を死滅させる。典型的なパートナー薬には、ルメファントリン(ヒトt1/2=3~4日)(Djimde A.ら、Malar. J.、2009、8、S4頁)及びメフロキン(ヒトt1/2=2~4週間)が含まれる。エンピロリンは、その平均半減期が、6日間と推定されたので、やはり良好な候補となり得る(Cosgriff T. M.ら、Am. J. Trop. Med. Hyg.、1984、33、767~771頁)。
メフロキンは、長い間、クロロキン耐性マラリアに最適な薬物として提案されており、アルテスネイト-メフロキン組合せ物は、高いメフロキン耐性地域では、最も処方されているACTであった。この抗マラリア薬は、他の抗マラリア薬に比べると、一層長い半減期である等の良好な薬物動態特性を有しており、これにより、毎週の投与が可能になり、予防処置に対する良好な遵守を容易にすることができる(Karbwang J.ら、Clin. Pharmacokinet.、1990、19、264~279頁)。メフロキンは、単回用量で有効な唯一の登録薬である。メフロキンは、妊娠中では比較的、安全であり、3歳より上の子供に投与することができる(Nosten F.ら、J. Infect. Dis.、1994、169、595~603頁)。しかし、メフロキンに対する耐性の出現、及びそれに関連する神経病理学的副作用により、その使用が制限される。メフロキンは、ラセミ体(Lariam(登録商標))として市販されているが、どちらの鏡像異性体も、生物活性に差異があることを示す。一方、2つの異性体の抗マラリア活性は近いが、(+)-メフロキンは、熱帯熱マラリア原虫D6、W2及び3D7株に対して、1.6~1.8倍、活性が高い(Karle J. M.ら、Exp. Parasitol.、1993、76、345~351頁;Dassonville-Klimpt A.ら、ChemPlusChem、2013、78、642~646頁)。一方、神経病理学的副作用は、立体選択的なメフロキンの脳への輸送のために、中枢神経系における(-)-メフロキンの蓄積は、(+)-メフロキンに比べて、より高いことに一致している(Pham Y. T.ら、Biochim. Biophys. Acta、2000、1524、212~219頁;Barraud de Lagerie S.ら、Br. J. Pharmacol.、2004、141、1214~1222頁;Gimenez F.ら、J. Pharm. Sci.、1994、6、824~827頁)。更に、(-)-メフロキンは、アデノシン受容体アゴニストとして、(+)-メフロキンよりも100~400倍、強力である(WO98/39003)。
メフロキンの神経毒性を低下させて、その耐性プロファイルを改善するいくつかの手法(Dow G. S.、Antimicrob. Agents Chemother.、2004、48、2624~2632頁;Milner E.ら、Malaria J.、2010、9、51~60頁;Milner E.ら、Bioorg. Med. Chem. Lett.、2010、10、1347~1351頁;WO2010/144101)の中で、純粋な鏡像異性体としてのメフロキンコアの調節が、魅力的な戦略である。
本発明者らは、最近、メフロキンアナログとして、(R)-及び(S)-4-アミノキノリンメタノールの不斉合成及び生物活性を報告した(WO2012/107532)。いくつかの化合物は、熱帯熱マラリア原虫W2及び3D7株に対して、ナノモル濃度の範囲で有望な抗マラリア活性を示した。
これまでの検討により、ある種の2-アリール-6-トリフルオロメチル-4-ピリジニル-カルビノールアミン、及び特に、2-(ブチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール、2-(ペンタン-3-イルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール及び2-(ヘプタン-4-イルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノールが、抗マラリア活性を有することが実証されている(LaMontagne M. P.ら、J. Med. Chem.、1973、16、1040~1041頁;US3886167;US3940404;US3953463;Schmidtら、Antimicrob. Agents Chemother.、1978、17、420~435頁)。これらの化合物は、ラセミ体として記載されている。
一連の2-クロロピリジン-3-イルメタノールが、抗マラリア剤として記載されている(WO2007/032016)。これらのピリジンは、クロロキン感受性及び耐性の熱帯熱マラリア原虫株に対して、マイクロモル濃度に近いIC50値を有する、弱い抗マラリア活性を示した。
(±)-スレオ-アルファ-(2-ピペリジル)-2-トリフルオロメチル-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)-4-ピリジンメタノール、又はエンピロリン、メフロキン、及びキニンとしてアミノアルコールは、熱帯熱マラリア原虫及び三日熱マラリア原虫に対して、弱い毒性の血液内殺シゾント活性を示す(Basco L. K.ら、Br. J. Clin. Pharmacol.、1992、33、517~520頁)。エンピロリンはまた、マウスにおいて、ネズミマラリア原虫(Plasmodium berghei)に対して、インビボで良好な抗マラリア活性を示した(LaMontagne M. P.ら、J. Med. Chem.、1974、17、519頁)。
ヒトボランティアにおけるエンピロリンを用いた毒性学的検討及び薬物動態検討により、良好な耐容性、吸収及び分布が示された。エンピロリンは、多剤耐性Vietnam Smithの熱帯熱マラリア原虫分離株により感染誘発されたヒトボランティアに効いた。
更に、メフロキンとして、エンピロリンは、インビボにおいて、やはり優れた抗住血吸虫特性を有する(Ingram K.ら、Antimicrob. Agents Chemother.、2012、56、3207~3215頁)。
WO98/39003 WO2010/144101 WO2012/107532 US3886167 US3940404 US3953463 WO2007/032016
Seder R. A.ら、Science、2014、344、871~877頁 Agnandji STら、PloS Med.、2014、11、e1001685頁 N'Guessan R.ら、Emerging Infect. Dis.、2007、13、199~206頁 Dondorp A. M.、Clin. Infect. Dis.、2012、56、694~696頁 Cheeseman I. H.ら、Science、2012、336、79~8頁 Dondorp A. M.ら、N. Engl. J. Med.、2009、361、455~467頁 Fairhurst R. M.ら、Am. J. Trop. Med. Hyg.、2012、87、231~241頁 Lubell Y.ら、Malar. J.、2014、13、452頁 Genton B.ら、PLoS Medicine、2008、5:e136頁 Morris C. A.ら、Malar. J.、2011、10、263頁 Djimde A.ら、Malar. J.、2009、8、S4頁 Cosgriff T. M.ら、Am. J. Trop. Med. Hyg.、1984、33、767~771頁 Karbwang J.ら、Clin. Pharmacokinet.、1990、19、264~279頁 Nosten F.ら、J. Infect. Dis.、1994、169、595~603頁 Karle J. M.ら、Exp. Parasitol.、1993、76、345~351頁 Dassonville-Klimpt A.ら、ChemPlusChem、2013、78、642~646頁 Pham Y. T.ら、Biochim. Biophys. Acta、2000、1524、212~219頁 Barraud de Lagerie S.ら、Br. J. Pharmacol.、2004、141、1214~1222頁 Gimenez F.ら、J. Pharm. Sci.、1994、6、824~827頁 Dow G. S.、Antimicrob. Agents Chemother.、2004、48、2624~2632頁 Milner E.ら、Malaria J.、2010、9、51~60頁 Milner E.ら、Bioorg. Med. Chem. Lett.、2010、10、1347~1351頁 LaMontagne M. P.ら、J. Med. Chem.、1973、16、1040~1041頁 Schmidtら、Antimicrob. Agents Chemother.、1978、17、420~435頁 Basco L. K.ら、Br. J. Clin. Pharmacol.、1992、33、517~520頁 LaMontagne M. P.ら、J. Med. Chem.、1974、17、519頁 Ingram K.ら、Antimicrob. Agents Chemother.、2012、56、3207~3215頁
しかし、マラリアの処置において、治療的価値となり得る、新規化合物が依然として必要とされている。
したがって、本発明は、一般式Iの化合物、その薬学的に許容される塩及び溶媒和物、並びに抗マラリア剤としてのこのような化合物又はこのような化合物を含む組成物の使用方法に関する。
一般的な態様では、本発明は、一般式Iの化合物:
Figure 0007242691000002
及び薬学的に許容されるその塩又は溶媒和物を提供し、
式中、Yは、式i又はiiから選択され、
Figure 0007242691000003
(式中、
Aは、NR1R2であり、式中、
R1及びR2は、
- 水素原子、
- 直鎖状又は分岐状C1~C9アルキル基又はハロアルキル基、
- 1個又は2個のヘテロ原子を含有する直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基であって、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はメタロセンから選択される1つ又は2つの基により場合により置換されている、直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基、
- 以下の式の基:
Figure 0007242691000004
(式中、nは、1~6の整数であり、R5及びR6は、アリール基又はヘテロアリール基である)
- 置換又は無置換C3~C7シクロアルキル基、又は
- アリール基
からなる群から独立して選択され、
但し、R1及びR2は、両方が水素原子であることはなく、
から選択され、
R3及びR4は、水素原子、又はヘテロ原子を場合により含有するC1~C9アルキル基であって、アリール基若しくはシクロアルキル基により場合により置換されているC1~C9アルキル基からなる群から独立して選択される)
記号
Figure 0007242691000005
は、Yが、ピリジン環の任意の自由な位置に位置し得ることを意味する。
一実施形態では、式Iの化合物は、
2-(ブチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール;
2-(ジブチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール;
2-(ペンタン-3-イルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール;
2-(ジ(ペンタン-3-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール;及び
2-(ヘプタン-4-イルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール
のうちの1つ、複数又は全部ではない。
本発明は、式Iの化合物を得る方法に更に関する。
別の態様では、本発明は、本発明による少なくとも1つの化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、マラリアの処置及び/又は予防における、上記の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の使用に関する。
上記の通り、本発明は、式Iの化合物、並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
好ましい式Iの化合物並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物は、Y、A及びR1~R4のうちの1つ又は複数が、以下の通り定義されているものである:
Aは、NR1R2であり、式中、
R1及びR2は、
- 水素原子、
- 直鎖状又は分岐状C1~C9アルキル基又はハロアルキル基、
- 1個又は2個のヘテロ原子を含有する直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基であって、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はメタロセンから選択される1つ又は2つの基により場合により置換されている、直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基、
- 以下の式の基:
Figure 0007242691000006
(式中、nは、1~6の整数であり、R5及びR6は、アリール基又はヘテロアリール(hetereoaryl)基である)
- 置換又は無置換C3~C7シクロアルキル基、又は
- アリール基
からなる群から独立して選択され、
但し、R1及びR2は、両方が水素原子であることはない。
好ましくは、R1及びR2は、
- 水素原子、
- 直鎖状又は分岐状C4~C7アルキル基又はハロアルキル基、
- 1個又は2個のヘテロ原子を含有する直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基であって、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はメタロセンから選択される1つ又は2つの基により場合により置換されている、直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基、又は
- 以下の式の基:
Figure 0007242691000007
(式中、nは、2~5の整数であり、R5及びR6は、アリール基又はヘテロアリール基である)
からなる群から独立して選択され、
但し、R1及びR2は、両方が水素原子であることはない。
より好ましくは、R1及びR2は、
- 水素原子、
- 直鎖状C4~C7アルキル基又はハロアルキル基、好ましくはフルオロアルキル基、
- 1個のヘテロ原子を含有する直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基であって、フェニル、ピリジル、シクロプロピル又はフェロセンから選択される1つ又は2つの基により置換されている直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基、又は
- 以下の式の基:
Figure 0007242691000008
(式中、nは、2~4の整数であり、R5及びR6は、フェニル又はピリジルである)
からなる群から独立して選択され、
但し、R1及びR2は、両方が水素原子であることはない。
より好ましくは、R1及びR2は、
- 水素原子、
- 直鎖状C4~C7アルキル基、
- 酸素原子又は窒素原子を含有する直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基であって、フェニル又はフェロセンから選択される1つ又は2つの基により置換されている直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基、又は
- 以下の式の基:
Figure 0007242691000009
(式中、nは、2~3の整数であり、R5及びR6は、フェニルである)
からなる群から独立して選択され、
但し、R1及びR2は、両方が水素原子であることはない。
更により好ましくは、R1は、C4~C7アルキル、C4~C7ハロアルキル、(アリールアルキルアミノ)アルキル、(ヘテロアリールアルキルアミノ)アルキル、アルコキシアリールアルキル、(メタロセニルアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、(ヘテロアリールアルキルピペラジニル)アルキル又は(シクロアルキルアルコキシ)アリールアルキルからなる群から選択され、R2は水素原子である。
更により好ましくは、R1は、C4~C7アルキル、(アリールアルキルアミノ)アルキル、アルコキシアリールアルキル、(メタロセニルアルキルアミノ)アルキル又は(アリールアルキルピペラジニル)アルキルからなる群から選択され、R2は水素原子である。
更により好ましくは、R1は、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2は水素原子である。例えば、R1は、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2は水素原子である。
更により好ましくは、R1は、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル又は3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピルから選択され、R2は水素原子である。例えば、R1は、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル又は3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピルから選択され、R2は水素原子である。
R3及びR4は、水素原子、又はヘテロ原子を場合により含有するC1~C9アルキル基であって、アリール基若しくはシクロアルキル基により場合により置換されているC1~C9アルキル基からなる群から独立して選択される。好ましくは、R3及びR4は、独立して、水素原子又はC1~C9アルキル基である。より好ましくは、R3及びR4は水素原子であり、
Yは、ピリジン環の任意の自由な位置に位置する。好ましくは、Yは、ピリジン環の3位又は4位に位置する。
一実施形態では、式Iの化合物は、鏡像異性体として純粋である。
一実施形態では、R3及びR4は水素原子である。
一実施形態では、R2は水素原子である。
好ましい式Iの化合物並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物は、Aが、NR1R2であり、R1及びR2が、
- 水素原子、
- 直鎖状C1~C9アルキル基、好ましくは直鎖状C4~C7アルキル基、
- 1~3個のハロゲン原子、好ましくはフッ素を含有する、直鎖状C1~C9ハロアルキル基、好ましくは直鎖状C4~C7ハロアルキル基
-
Figure 0007242691000010
(式中、nは、1~6、好ましくは2~4、より好ましくは2~3の整数であり、Bは、NH又は
Figure 0007242691000011
であり、R5及びR6は、アリール、好ましくはフェニル又はヘテロアリール、好ましくはピリジルである)、
-
Figure 0007242691000012
(R7は、C1~C4アルキル、好ましくはC1~C2アルキル、より好ましくはメチル又はシクロアルキルアルキル、好ましくはシクロプロピルアルキル、より好ましくはシクロプロピルメチルである)、又は
-
Figure 0007242691000013
(Mは、メタロセン基、好ましくはフェロセンである)
から選択され、
但し、R1及びR2は、両方が水素原子であることはない。
より好ましい式Iの化合物並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物は、Aが、NHR1であり、R1が、
- 直鎖状C1~C9アルキル基、好ましくはC4~C7アルキル基、
- 1~3個のハロゲン原子、好ましくはフッ素を含有する、直鎖状C1~C9ハロアルキル基、好ましくは直鎖状C4~C7ハロアルキル基、
-
Figure 0007242691000014
(式中、nは、1~6、好ましくは2~4、より好ましくは2~3の整数であり、Bは、NH又は
Figure 0007242691000015
であり、R5及びR6は、アリール、好ましくはフェニル又はヘテロアリール、好ましくはピリジルである)、
-
Figure 0007242691000016
(R7は、C1~C4アルキル、好ましくはC1~C2アルキル、より好ましくはメチル又はシクロアルキルアルキル、好ましくはシクロプロピルアルキル、より好ましくはシクロプロピルメチルである)、又は
-
Figure 0007242691000017
(Mは、メタロセン基、好ましくはフェロセンである)
から選択されるものである。
更により好ましい式Iの化合物並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物は、Aが、NR1R2であり、R1及びR2が、
- 水素原子、
- 1~3個のハロゲン原子、好ましくはフッ素を含有する、直鎖状C1~C9ハロアルキル基、好ましくは直鎖状C4~C7ハロアルキル基、
-
Figure 0007242691000018
(式中、nは、1~6、好ましくは2~4、より好ましくは2~3の整数であり、Bは、NH又は
Figure 0007242691000019
であり、R5及びR6は、アリール、好ましくはフェニル又はヘテロアリール、好ましくはピリジルである)、
-
Figure 0007242691000020
(R7は、C1~C4アルキル、好ましくはC1~C2アルキル、より好ましくはメチル又はシクロアルキルアルキル、好ましくはシクロプロピルアルキル、より好ましくはシクロプロピルメチルである)、又は
-
Figure 0007242691000021
(Mは、メタロセン基、好ましくはフェロセンである)
から選択され、
但し、R1及びR2は、両方が水素原子であることはない)。
更により好ましい式Iの化合物並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物は、Aが、NHR1であり、R1が、
- 1~3個のハロゲン原子、好ましくはフッ素を含有する、直鎖状C1~C9ハロアルキル基、好ましくは直鎖状C4~C7ハロアルキル基、
-
Figure 0007242691000022
(式中、nは、1~6、好ましくは2~4、より好ましくは2~3の整数であり、Bは、NH又は
Figure 0007242691000023
であり、R5及びR6は、アリール、好ましくはフェニル又はヘテロアリール、好ましくはピリジルである)、
-
Figure 0007242691000024
(R7は、C1~C4アルキル、好ましくはC1~C2アルキル、より好ましくはメチル又はシクロアルキルアルキル、好ましくはシクロプロピルアルキル、より好ましくはシクロプロピルメチルである)、又は
-
Figure 0007242691000025
(Mは、メタロセン基、好ましくはフェロセンである)
から選択されるものである。
一実施形態では、Aは、NR1R2であり、式中、
R1及びR2は、
- 水素原子、
- 直鎖状又は分岐状ハロアルキル基、
- 1個又は2個のヘテロ原子を含有する直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基であって、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びメタロセンから選択される1つ又は2つの基により場合により置換されている、直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基、
- 以下の式の基:
Figure 0007242691000026
(式中、nは、1~6の整数であり、R5及びR6は、アリール基又はヘテロアリール基である)、
- 置換又は無置換C3~C7シクロアルキル基、及び
- アリール基、
からなる群から独立して選択され、
但し、R1及びR2は、両方が水素原子であることはない)。
好ましくは、R1及びR2は、
- 水素原子、
- 直鎖状又は分岐状ハロアルキル基、
- 1個又は2個のヘテロ原子を含有する直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基であって、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びメタロセンから選択される1つ又は2つの基により場合により置換されている、直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基、及び
- 以下の式の基:
Figure 0007242691000027
(式中、nは、2~5の整数であり、R5及びR6は、アリール基又はヘテロアリール基である)
からなる群から独立して選択され、
但し、R1及びR2は、両方が水素原子であることはない)。
より好ましくは、R1及びR2は、
- 水素原子、
- 直鎖状ハロアルキル、好ましくはフルオロアルキル基、
- 1個のヘテロ原子を含有する直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基であって、フェニル、ピリジル、シクロプロピル及びフェロセンから選択される1つ又は2つの基により置換されている直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基、並びに
- 以下の式の基:
Figure 0007242691000028
(式中、nは、2~4の整数であり、R5及びR6は、フェニル又はピリジルである)
からなる群から独立して選択され、
但し、R1及びR2は、両方が水素原子であることはない)。
更により好ましくは、R1は、C4~C7-ハロアルキル、(アリールアルキルアミノ)アルキル、(ヘテロアリールアルキルアミノ)アルキル、アルコキシアリールアルキル、(メタロセニルアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、(ヘテロアリールアルキルピペラジニル)アルキル及び(シクロアルキルアルコキシ)アリールアルキルからなる群から選択され、R2は水素原子である。
更により好ましくは、R1は、C4~C7ハロアルキル、(アリールアルキルアミノ)アルキル、アルコキシアリールアルキル、(メタロセニルアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル及び(シクロアルキルアルコキシ)アリールアルキルからなる群から選択され、R2は水素原子である。
更により好ましくは、R1は、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2は水素原子である。例えば、R1は、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2は水素原子である。
更により好ましくは、R1は、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル又は3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2は水素原子である。例えば、R1は、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル又は3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピルから選択され、R2は水素原子である。
一実施形態では、好ましい式Iの化合物は、式IIの化合物:
Figure 0007242691000029
並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物である
(式中、
Yは、式I、及びその実施形態のいずれかに関して上で定義されている通りである)。
一実施形態では、好ましい式IIの化合物は、式IIaの化合物:
Figure 0007242691000030
並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物である
(式中、
R1及びR2は、式I、及びその実施形態のいずれかに関して上で定義されている通りである)。
式IIaの好ましい化合物は、R1が、C5~C7アルキル、C5~C7ハロアルキル、(アリールアルキルアミノ)アルキル、(ヘテロアリールアルキルアミノ)アルキル、アルコキシアリールアルキル、(メタロセニルアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、(ヘテロアリールアルキルピペラジニル)アルキル又は(シクロアルキルアルコキシ)アリールアルキルからなる群から選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaのより好ましい化合物は、R1が、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。例えば、R1は、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2は水素原子である。式IIaの更により好ましい化合物は、R1が、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル又は3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピルから選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaの更により好ましい化合物は、R1が、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaの更により好ましい化合物は、R1が、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル又は(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。
一実施形態では、式IIaの好ましい化合物は、R1が、C4~C7-ハロアルキル、(アリールアルキルアミノ)アルキル、(ヘテロアリールアルキルアミノ)アルキル、アルコキシアリールアルキル、(メタロセニルアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、(ヘテロアリールアルキルピペラジニル)アルキル及び(シクロアルキルアルコキシ)アリールアルキルからなる群から選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaのより好ましい化合物は、R1が、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaの更により好ましい化合物は、R1が、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaの更により好ましい化合物は、R1が、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、6-フルオロ-n-へキシル及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。
一実施形態では、好ましい式IIの化合物は、式IIbの化合物:
Figure 0007242691000031
並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物である
(式中、
R1及びR2は、式I、及びその実施形態のいずれかに関して上で定義されている通りである)。
式IIbの好ましい化合物は、R1が、C5~C7アルキル、C5~C7ハロアルキル、(アリールアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、アルコキシアリールアルキル、(メタロセニルアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、(ヘテロアリールアルキルピペラジニル)アルキル又は(シクロアルキルアルコキシ)アリールアルキルからなる群から選択され、R2が水素原子であるものである。式IIbのより好ましい化合物は、R1が、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ(trifluro)-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。例えば、R1は、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2は水素原子である。式IIbの更により好ましい化合物は、R1が、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル又は3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピルから選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaの更により好ましい化合物は、R1が、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaの更により好ましい化合物は、R1が、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル又は(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。
一実施形態では、式IIbの好ましい化合物は、R1が、C4~C7ハロアルキル、(アリールアルキルアミノ)アルキル、(ヘテロアリールアルキルアミノ)アルキル、アルコキシアリールアルキル、(メタロセニルアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、(ヘテロアリールアルキルピペラジニル)アルキル及び(シクロアルキルアルコキシ)アリールアルキルからなる群から選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaのより好ましい化合物は、R1が、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaの更により好ましい化合物は、R1が、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。式IIaの更により好ましい化合物は、R1が、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、6-フルオロ-n-へキシル及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。
一実施形態では、好ましい式Iの化合物は、式IIIの化合物:
Figure 0007242691000032
並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物である
(式中、
Yは、式I、及びその実施形態のいずれかに関して上で定義されている通りである)。
一実施形態では、好ましい式IIIの化合物は、式IIIaの化合物:
Figure 0007242691000033
並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物である
(式中、
R1及びR2は、式I、及びその実施形態のいずれかに関して上で定義されている通りである)。
式IIIaの好ましい化合物は、R1が、C4~C7アルキル、C4~C7ハロアルキル、(アリールアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、アルコキシアリールアルキル、(メタロセニルアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、(ヘテロアリールアルキルピペラジニル)アルキル又は(シクロアルキルアルコキシ)アリールアルキルからなる群から選択され、R2が水素原子であるものである。式IIIaのより好ましい化合物は、R1が、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、6-フルオロ-n-へキシル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。例えば、R1は、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2は水素原子である。式IIIaの更により好ましい化合物は、R1が、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル又は3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピルから選択され、R2が水素原子であるものである。例えば、R1は、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル又は3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピルから選択され、R2は水素原子である。
一実施形態では、好ましい式IIIの化合物は、式IIIbの化合物:
Figure 0007242691000034
並びに薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物である
(式中、
R1及びR2は、式I、及びその実施形態のいずれかに関して上で定義されている通りである)。
式IIIbの好ましい化合物は、R1が、C4~C7アルキル、C4~C7ハロアルキル、(アリールアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、アルコキシアリールアルキル、(メタロセニルアルキルアミノ)アルキル、(アリールアルキルピペラジニル)アルキル、(ヘテロアリールアルキルピペラジニル)アルキル又は(シクロアルキルアルコキシ)アリールアルキルからなる群から選択され、R2が水素原子であるものである。式IIIbのより好ましい化合物は、R1が、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子であるものである。例えば、R1は、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、5,5,5-トリフルオロ-n-ペンチル、5,5-ジフルオロ-n-ペンチル、5-フルオロ-n-ペンチル、4,4-ジフルオロ-n-ペンチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル又は(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2は水素原子である。式IIIbの更により好ましい化合物は、R1が、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル又は3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピルから選択され、R2が水素原子であるものである。例えば、R1は、n-ブチル、n-ペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル又は3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピルから選択され、R2は水素原子である。式IIIbの更により好ましい化合物は、R1が、n-ペンチル、n-へキシル又はn-ヘプチルから選択され、R2が水素原子であるものである。
特に、好ましい本発明の化合物は、この後のTable1(表1)に一覧表示されているものである:
Figure 0007242691000035
Figure 0007242691000036
Figure 0007242691000037
Figure 0007242691000038
Figure 0007242691000039
Figure 0007242691000040
Figure 0007242691000041
本発明の化合物は、当業者によって公知の反応を用いる様々な方法により調製することができる。実施例の項目に記載されている反応スキームは、例として、様々な考えられる手法を例示している。
本発明は更に、上で定義した式Iの化合物を得る方法に関する。その方法は、以下の順序で以下の工程:
- 2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-ビニルピリジン、好ましくは2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-4-ビニルピリジン又は2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-ビニルピリジンを調製する工程、
- 前記2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-ビニルピリジンに不斉ジヒドロキシル化触媒を添加して、それぞれ、(R)-又は(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジニル)エタン-1,2-ジオール、好ましくは(R)-又は(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオール又は(R)-又は(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオールを得る工程、
- 前記(R)-又は(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジニル)エタン-1,2-ジオールからそれぞれ出発して、(R)-若しくは(S)-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン、好ましくは(R)-又は(S)-4-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン又は(R)-若しくは(S)-3-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジンを調製する工程、及び
- 前記(R)-又は(S)-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジンにアミンを添加する工程
を含む。好ましいアミンには、n-ブチルアミン、n-ペンチルアミン、n-ヘキシルアミン、n-ヘプチルアミン、N1-ベンズヒドリルエタン-1,2-ジアミン、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-アミン、エチレンジアミン及び3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロパン-1-アミンが含まれる。
2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-ビニルピリジンは、当業者によって公知の反応により調製される。好ましくは、前記2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-4-ビニルピリジンは、触媒としてPd(PPh3)4を使用し、4-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジンをビニルトリフルオロホウ酸カリウムと反応させることにより調製され一方、2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-ビニルピリジンは、触媒としてPd(PPh3)4を使用して、2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イルトリフルオロメタンスルホネートをトリブチル(ビニル)スタンナンと反応させることにより調製される。
更に好ましくは、不斉ジヒドロキシル化触媒は、AD-mixα及びAD-mixβの1つである。同様に、(R)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオール及び(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオールは、t-BuOH/H2Oの溶液中、0℃で、前記2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-4-ビニルピリジンをAD-mixβ及びAD-mixαとそれぞれ反応させることにより調製される。(R)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオール及び(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオールは、t-BuOH/H2Oの溶液中、0℃で、前記2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-ビニルピリジンをAD-mixβ及びAD-mixαとそれぞれ反応させることにより調製される。K2OsO2(OH)4を、更に加えて、前記(R)-又は(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジニル)エタン-1,2-ジオール、好ましくは(R)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオール、(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオール、(R)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオール及び(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオールを調製するのが好ましい。
更に好ましくは、(R)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオール、(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオール、(R)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオール又は(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオールからそれぞれ始めて、前記(R)-4-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン、(S)-4-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン、(R)-3-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン及び(S)-3-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジンがそれぞれ、以下の工程:
- 酸触媒エステル交換によって環式オルトエステルを形成する工程、
- 塩化トリメチルシリル又は臭化トリメチルシリルを添加することにより、アセトキソニウムイオンの位置選択的開環を介してハロヒドリンエステルを生成する工程、
- メタノール中、塩基媒介鹸化によりエポキシドに環化する工程
を含む方法により調製される。
本発明による方法は、エナンチオ純粋な3-又は4-オキシラン合成によって、エナンチオ純粋な合成経路及び直接的な経路を実現して、3-又は4-アミノピリジン誘導体を調製することが可能となる。(R)-若しくは(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオール又は(R)-若しくは(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオールの調製は、立体配置の保持を伴う、Sharpless不斉ジヒドロキシル化により、2工程で、それぞれ、対応する4-ビニルピリジン又は3-ビニルピリジン化合物から行う。重要中間体であるエナンチオ純粋な3-又は4-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジンは、様々なアミンによる位置選択的なSN2開環機構により、3位又は4位に、容易に、誘導体化(diversify)され、対応するエナンチオ純粋な式II及びIIIである、3-又は4-アミノピリジンメタノール(R)又は(S)が優れた収率で得られる。したがって、抗マラリア薬の製造費用を劇的に削減することができる。
用途
本発明の化合物は、熱帯熱マラリア原虫株W2及び3D7に対して抗マラリア活性を示す。3D7株は、クロロキンに感受性があるが、メフロキンに対する感受性は低いことを示す一方、W2株は、クロロキンに耐性があり、メフロキンには感受性がある。本発明の化合物は、特に、(R)-4-アミノピリジンメタノール、(S)-4-アミノピリジンメタノール及び(S)-3-アミノピリジンメタノール、より詳細には(R)-4-アミノピリジンメタノール及び(S)-4-アミノピリジンメタノールは、どの株にも、クロロキン及びメフロキンよりも活性である。交差耐性は、メフロキンにもクロロキンにも観察されなかった。更に、本発明の化合物は、染色体異常誘発活性及び/又は異数性誘発活性がなく、変異原活性もない。
したがって、本発明の化合物は、マラリアの予防及び/又は処置に有用である。したがって、本発明はまた、マラリアの処置及び/又は予防に使用するための、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物に関する。或いは、他の観点では、本発明はまた、治療有効量の本発明の化合物又は薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を、それを必要とする患者に投与する工程を含む、マラリアを処置及び/又は予防する方法に関する。好ましくは、患者は温血動物、より好ましくはヒトである。
本発明は更に、マラリアの処置及び/又は予防に使用するための医薬の製造のための、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物の使用を提供する。
本発明のさらなる特徴によれば、このような処置を必要とする患者において、マラリアを処置及び/又は予防するための、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物の使用であって、前記患者に、有効量の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物を投与する工程を含む、使用が提供される。他に関すると、本発明はまた、このような処置を必要とする患者において、マラリアを処置及び/又は予防するための方法であって、前記患者に、有効量の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物を投与する工程を含む、方法を提供する。好ましくは、患者は、温血動物、更により好ましくはヒトである。
一実施形態によれば、本発明の化合物、その薬学的に許容される塩又は溶媒和物は、併用療法の一部として投与されてもよい。したがって、活性成分として、本発明の化合物に加えて、薬学的に許容されるその塩又は溶媒和物、追加の治療剤及び/若しくは活性成分を含有する組成物並びに医薬の共投与を含む実施形態が、本発明の範囲内に含まれる。併用療法と呼ばれることが多い、このような多重薬物レジメンが、マラリアの処置及び/又は予防に使用されてもよい。
したがって、本発明の処置方法及び医薬組成物は、単剤療法の形態で、本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくはそれらの溶媒和物を使用することができるが、前記方法及び組成物はまた、本発明の1つ若しくは複数の化合物又はその薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物が、1種又は複数の他の治療剤と共投与される、併用療法の形態で使用されてもよい。このような追加の治療剤には、以下に限定されないが、アモジアキン、アルテミシニン及び誘導体、クロロキン、エンピロリン、ルメファントリン(lumefrantrine)、メフロキン、キニン及びスルファドキシン-ピリメタミンが含まれる。好ましい追加の治療剤は、アルテミシニン及び誘導体である。
本発明はまた、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物、並びに少なくとも1種の薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤及び/又はアジュバントを含む医薬組成物を提供する。上で示される通り、本発明はまた、活性成分として、本発明の化合物に加えて、薬学的に許容されるその塩又は溶媒和物、追加の治療剤及び/又は活性成分を含有する医薬組成物を包含する。
本発明の別の目的は、活性成分として、少なくとも1つの本発明の化合物、又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物を含む医薬である。
一般に、薬学的使用に関すると、本発明の化合物は、少なくとも1つの本発明の化合物、並びに少なくとも1種の薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤及び/又はアジュバント、及び場合により1種又は複数のさらなる薬学的活性化合物を含む医薬調製物として製剤化され得る。
非限定例により、このような製剤は、経口投与、非経口投与(静脈内、筋肉内若しくは皮下注射、又は静脈注入等による)、局所投与(眼を含む)、吸入による、皮膚パッチ剤による、インプラントによる、坐剤による等による投与に好適な形態にあることができる。このような好適な投与形態(投与の方法に応じて、固体、半固体又は液体であってもよい)、並びにその調製に使用するための方法、及び担体、希釈剤、及び賦形剤は、当業者に明白であろう。Remington's Pharmaceutical Sciencesの最新版が参照される。
定義
以下の定義及び説明は、本明細書及び特許請求の範囲の両方を含めて、本出願全体に使用される用語に関するものである。
特に明記しない限り、本明細書において、本発明の化合物を参照するいずれの場合も、本化合物、したがって、更にその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を意味する。
本発明の化合物を記載する場合、使用される用語は、特に示さない限り、以下の定義に従い解釈されるものとする。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味する。好ましいハロ基は、フルオロ及びクロロであり、フルオロが特に好ましい。
用語「アルキル」は、それ自体又は別の置換基の一部として、式CnH2n+1のヒドロカルビル基を指し、nは、1以上の数である。
用語「ハロアルキル」は、単独で又は組み合わせて、上で定義した意味を有するアルキル基であって、1個又は複数の水素が上で定義したハロゲンにより置き換えられているアルキル基を指す。このようなハロアルキル基の非限定例には、クロロメチル、1-ブロモエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1,1,1-トリフルオロエチル、トリフルオロブチル、フルオロペンチル(fluropentyl)、ジフルオロペンチル、トリフルオロペンチル等が含まれる。好ましいハロアルキル基は、トリフルオロメチルである。
用語「シクロアルキル」又は「環式アルキル」とは、本明細書で使用する場合、一価の飽和若しくは不飽和単環式又は二環式ヒドロカルビル基である。シクロアルキル基は、環中に3個以上の炭素原子を含むことができ、一般に、本発明によれば、3~10個、より好ましくは3~8個の炭素原子、更により好ましくは3~6個の炭素原子を含むことができる。シクロアルキル基の例には、以下に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが含まれる。
用語「ヘテロ原子」とは、本明細書で使用する場合、炭素でも水素でもない任意の原子を指す。このようなヘテロ原子の非限定例には、窒素、酸素、硫黄及びリンが含まれる。好ましいヘテロ原子は、窒素及び酸素である。
用語「ヘテロアルキル」は、本明細書で使用する場合、単独で又は別の基の一部として、上で定義した意味を有するアルキル基であって、1個又は複数の炭素が上で定義したヘテロ原子により置き換えられている、アルキル基を指す。好ましいヘテロ原子は、窒素及び酸素である。
用語「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクロアルキル」又は「ヘテロシクロ」とは、本明細書で使用する場合、単独で又は別の基の一部として、少なくとも1個の炭素原子含有環中に少なくとも1個のヘテロ原子を有する、非芳香族、完全に飽和又は部分不飽和な環式基(例えば、3~7員の単環式、7~11員の二環式であるか、又は3~10個の環原子を含有する)を指す。ヘテロ原子を含有する複素環式基の各環は、窒素原子、酸素原子及び/又は硫黄原子から選択される、1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子を有することができ、窒素及び硫黄ヘテロ原子は、場合により酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は、場合により、四級化されていてもよい。複素環式基は、価数が許容する、環又は環系の任意のヘテロ原子又は炭素原子において結合してもよい。ヘテロシクリル基の例には、以下に限定されないが、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、オキソラニル、チオラニル、ピペリジニル、オキサニル、チアニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキサニル及びジチアニルが含まれる。好ましいヘテロシクリル基は、ピペラジニルである。
用語「アリール」とは、本明細書で使用する場合、通常、5~14個の原子、好ましくは6~10個の原子を含有する、少なくとも1つの環が芳香族である、単環(すなわちフェニル)又は一緒に縮合した芳香族多環(例えば、ナフチル)を有する、多不飽和、芳香族ヒドロカルビル基を指す。アリール基の例には、以下に限定されないが、フェニル、ナフチル、アントラシルが含まれる。好ましいアリール基は、フェニルである。
用語「ヘテロアリール」は、本明細書で使用する場合、単独で又は別の基の一部として、以下に限定されないが、通常、5~6個の原子を含有する、1つの環から一緒に縮合した2つの環を含有する、5~12個の炭素原子の芳香族環又は環系を指し、環の少なくとも1つは芳香族であり、これらの環の1つ又は複数における1個又は複数の炭素原子は、酸素原子、窒素原子及び/又は硫黄原子により置き換えられており、窒素及び硫黄ヘテロ原子は、場合により、酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は、場合により、四級化されていてもよい。ヘテロアリール基の例には、以下に限定されないが、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、フラニル、ベンゾフラニル、ピロリル、インドリル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、チアゾリル及びベンゾチアゾリルが含まれる。好ましいヘテロアリール基は、ピリジルである。
用語「メタロセン」とは、本明細書で使用する場合、酸化状態がIIである金属中心(M)に結合している2つのシクロペンタジエニル陰イオン(C5H5 -)からなる基を指し、得られる一般式は、(C5H5)2Mである。このような金属中心の非限定例には、鉄、コバルト、クロム、ニッケル及びバナジウムが含まれる。好ましい金属は鉄である。
塩基性官能基を含有する本発明の化合物は、薬学的に許容される塩の形態にあることができる。1つ又は複数の塩基性官能基を含有する本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、特に、この酸付加塩を含む。好適な酸付加塩は、非毒性の塩を形成する酸から形成される。例には、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、ケイ皮酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、エジシル酸塩、エンボン酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプチン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物塩、臭化水素酸塩/臭化物塩、ヨウ化水素塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2-ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩及びキシナホ酸塩が含まれる。
式Iの化合物の薬学的に許容される塩、及び部分式は、例えば、以下の通り調製され得る:
(i)式Iの化合物又はその部分式のいずれかを所望の酸と反応させる、又は
(ii)式Iの化合物の塩の1つ又はその部分式のいずれかを、適切な酸による反応によって、又は好適なイオン交換カラムにより、別のものに変換する。
これらの反応はすべて、通常、溶液中で行われる。塩は、溶液から沈殿することがあり、ろ過により採集することができるか、又は溶媒の蒸発によって回収することができる。塩中のイオン化の程度は、完全にイオン化している状態からほとんどイオン化していない状態まで様々となり得る。
用語「溶媒和物」は、本明細書において、本発明の化合物及び1種又は複数の薬学的に許容される溶媒分子、例えば、エタノールを含む分子複合体を記載するために使用される。用語「水和物」は、前記溶媒が水である場合に使用される。
式Iの化合物を述べる場合、すべて、その塩及び溶媒和物を述べていることを含む。
本発明の化合物は、これまでに定義した本発明の化合物を含み、その多形及び晶相、そのプロドラッグ及び異性体(光学異性体、幾何異性体及び互変異性体を含む)、及び同位体標識されている本発明の化合物のすべてを含む。
更に、一般に、本発明の化合物の塩に関すると、薬学的に許容される塩が好ましいが、本発明は、その最も幅広い意味において、薬学的に許容されない塩もやはり含むことに留意すべきであり、この塩は、例えば、本発明の化合物の単離及び/又は精製に使用することができる。例えば、光学活性な酸又は塩基と共に形成された塩は、本発明の化合物の光学活性な異性体の分離を容易にすることができる、ジアステレオ異性体塩を形成させるために使用することができる。
用語「患者」とは、医療的世話を現在、待機中である又は受けている、温血動物、より好ましくはヒトを指すか、又は医療的手技の対象である。
用語「ヒト」とは、両方の性別で、任意の発育段階にある対象(すなわち、新生児、幼児、子供、青年、成人)を指す。一実施形態では、ヒトは、青年又は成人、好ましくは成人である。
用語「処置する」、「処置すること」及び「処置」は、本明細書で使用する場合、状態若しくは疾患及び/又はその付随症状を緩和又は無効化することを含むことが意図されている。
用語「予防する」、「予防すること」及び「予防」とは、本明細書で使用する場合、状態若しくは疾患及び/又はその付随症状の発症を遅延させる又は防止する方法、患者が状態若しくは疾患に罹患するのを防止する方法、又は状態若しくは疾患に罹患する患者のリスクを低減する方法を指す。
用語「治療有効量」(又は、一層簡単には「有効量」)は、本明細書で使用する場合、投与される個体において、所望の治療作用又は予防作用を実現するのに十分な、活性剤又は活性成分の量を意味する。
用語「投与」又はその派生語(例えば、「投与すること」)は、状態、症状又は疾患が処置される又は予防されることになる患者に、薬学的に許容される組成物の活性剤又は活性成分を単独で、又は一部として、供給することを意味する。
「薬学的に許容される」とは、医薬組成物の成分が、互いに適合可能であり、その患者に有害でないことを意味する。
用語「薬学的ビヒクル」は、本明細書で使用する場合、溶媒若しくは希釈剤として使用される担体又は不活性媒体であって、担体又は不活性媒体中で医薬活性剤が製剤化される及び/又は投与される、担体又は不活性媒体を意味する。薬学的ビヒクルの非限定例には、クリーム、ゲル、ローション、溶液及びリポソームが含まれる。
本発明は、以下の実施例及び図面を参照すると、一層よく理解されよう。これらの実施例は、本発明の具体的な実施形態の典型であることが意図されており、本発明の範囲を限定するものとして意図されていない。
化学実施例
(実施例1)式IIの化合物の合成
4-アミノピリジンメタノール誘導体1は、対応するビニル誘導体3から得ることができる。エナンチオ純粋なエポキシド2は、所望のアミンを使用して、位置選択的なSN2開環機構により、4位で誘導化することができる。4-オキシラン2は、エナンチオ選択的Sharplessジヒドロキシル化により、2工程で、4-ビニルピリジン3から合成した。4-ビニルピリジンは、4-ブロモピリジン4からSuzukiカップリングを使用して調製し、4-ブロモピリジン4は、2-ブロモ-6-ヨードピリジン誘導体5から5工程で得ることができる。最後に、2-ブロモ-6-ヨードピリジン5は、2,6-ジブロモピリジン6から3工程で得た。
Figure 0007242691000042
2,6-ジブロモピリジン-4-オール6は、130℃でピナコールボラン、触媒として[IrCl(cod)]2及び配位子としてエチレンビス(ジフェニルホスフィン)(dppe)を使用して、ボラン誘導体に変換した(スキーム2)(WakiM.ら、Chem. Eur. J.、2006、12、7839~7847頁)。このボラン誘導体を25℃でオキソンの溶液を用いて酸化し、2,6-ジブロモピリジン-4-オール7を78%収率で得た。次に、ヒドロキシル基を塩化p-メトキシベンジル(PMBCl)及びK2CO3の存在下、DMF中で保護し、24時間、加熱して還流すると、8が93%収率で得られた。
Figure 0007242691000043
5を得るため、4当量のiPrMgCl及び4当量のヨウ素(エントリー1、Table2(表2))を使用して、第1のアッセイを実現した(Trecourt F.ら、Tetrahedron、2000、56、1349~1360頁)。不運なことに、2-ブロモ-6-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン5は、わずか56%収率でしか得られなかった。グリニャール試薬の使用を制限して収率を改善するため、「ターボグリニャール」試薬であるLiClで安定化したiPrMgClを使用した。最初に、iPrMgClの場合と同じ条件を「ターボグリニャール」試薬の場合に使用した(エントリー2、Table2(表2))。これらの条件では、一ヨウ素化化合物5が形成したが、二ヨウ素化化合物9の存在も観察された。不運なことに、どちらの化合物も分離されず、GC-MSにより求めると、83:17(5/9)で存在した。そこで、9の形成を回避する最良条件を見いだすため、iPrMgCl.LiCl及びI2の当量数を変更した。2当量未満のiPrMgCl.LiCl及びI2しか必要としないことが観察された(エントリー3~5)。1.6当量及び1.7当量のiPrMgCl.LiCl及びI2から、8の変換が、これ以上、完了しなかった(エントリー6及び7)。この場合、1%の8及びわずか2%の9しか観察されなかった。しかし、1.6当量(エントリー7)の場合、5の収率は、エントリー5における収率よりもかなり良好であった。1.5当量及び1.1当量のiPrMgCl.LiCl及びI2(エントリー7及び8)の下では、9の形成はないが、8の割合は、一層高かった(8%から15%)。したがって、8を最良に変換させるためにこの反応を行う最良条件、5の最良の収率及び9の形成の制限は、わずか1.6当量のiPrMgCl.LiCl及びI2を使用したエントリー7における場合であった。
Figure 0007242691000044
次の工程は、トリフルオロメチルフェニル基を導入するためのSuzukiカップリングで構成された(スキーム3)。化合物10を形成するため、塩基としてNa2CO3、及び触媒としてPd(PPh3)4の存在下、トルエン/EtOH/H2O(6:1:1)の混合物中、4-(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸を使用した(Doebelin C.ら、J. Org. Chem.、2014、79、908~918頁)。この反応を110℃で15時間、加熱し、精製後に95%収率で10が得られた。次に、無水1,4-ジオキサン中、触媒としてCuI、ヨウ素源としてNaI、配位子としてN,N'-ジメチルエチレンジアミンを用いて、臭素をヨウ素に交換し、110℃で加熱すると、11が88%収率で得られた。
Figure 0007242691000045
化合物11は、Gondaらによって記載されている反応条件を使用して、トリフルオロメチル誘導体12に変換した(スキーム4)(Gonda Z.ら、Org. Lett.、2014、16、4268~4271頁)。ヨウ素誘導体11は、DMSO中、60℃で、TMSCF3、KF、ルイス酸としてB(OMe)3、触媒としてCuI、及び配位子として1,10-フェナントロリンと反応させた。トリフルオロメチル12が、収率89%で得られた。次に、p-メトキシベンジルを脱保護した。最初に、従来的な条件である、メタノール中、Pd/Cを使用して水素化を試みた。不運なことに、変換が観察されなかった。次に、PMB基の利点は、酸性条件で不安定であることであるため、2%トリフルオロ酢酸(TFA)を含むDCM(2%v/v TFA/DCM)中で脱保護を行った。後処理を行い、その塩ではなく、ピリジン13を回収した。
Figure 0007242691000046
脱保護を一旦、行うと、ヒドロキシル部分を臭素基により置換した(Table3(表3))。
最初に、オキシ臭化リンを90℃に加熱し、13を加えた後に、この反応混合物を溶媒なしに、170℃(13の融点)で4時間、加熱した。精製後、臭素化化合物が32%で得られた(エントリー1)。次に、R. Upadhayayaらにより記載されている条件を使用した(エントリー2)(Upadhayaya R.ら、Bioorg. Chem. Lett.、2013、23、2750~2758頁)。三臭化リン及び13の混合物をDMFに入れて、150℃で20時間、撹拌した。変換は依然として完了せず、わずか5%の4しか得られなかった。DMF中、110℃で三臭化リンの代わりにオキシ臭化リンを4当量使用すると、81%収率で4になった(エントリー3)。
Figure 0007242691000047
次に、ビニルトリフルオロホウ酸カリウムとSuzukiカップリングを行い、3が86%収率で得られた(スキーム5)。
Figure 0007242691000048
ステレオジェン中心を導入するため、エナンチオ選択的Sharplessジヒドロキシル化を使用した(スキーム6)。溶媒tBuOH/H2O1:1の混合物中、1mol%のK2OsO2(OH)4の存在下、AD-mixαから(S)-ジオール14aを調製した。14aが95%収率、99%ee(
Figure 0007242691000049
:+29.1°(c=0.1、MeOH))で得られた。(R)-ジオール14bは、同じ条件で、AD-mixβから調製した。14bが82%収率、99%ee(
Figure 0007242691000050
:-29.3°(c=0.1、MeOH))で得られた。
Figure 0007242691000051
エポキシド2a及び2bは、Sharplessアセトキソニウムイオンにより、「ワンポット」方法によって調製した(スキーム7)。3つの操作は、いずれの中間体も単離することなく、1つの反応容器中で行ったが、各工程はGC-MSにより追跡して検証した。したがって、ジオール14a及び14bの変換に適用したわずかに修正したSharpless条件(TMSBr対TMSCl)により、各化合物の旋光度によれば、立体配置を保持して、対応するオキシラン2a及び2bが得られた。
Figure 0007242691000052
この「ワンポット」変換は、3つの連続工程:
(i) 酸触媒エステル交換によって環式オルトエステルを形成する工程、
(ii) 塩化トリブチルジメチルシリルを添加することにより、アセトキソニウムの位置選択的開環を介してハロヒドリンエステルを生成する工程、
(iii)- メタノール中、塩基媒介性鹸化によりエポキシドに環化する工程
を含む(スキーム8)(Kolb C.ら、Tetrahedron、1992、48、10515~10530頁)。
ジオール14aのオキシラン2aへのこの変換は、この過程が、同一立体中心において2つの連続的な反転:(i)ハロヒドリンエステル形成時に、立体中心を受けるハライドにおける反転、及び(ii)エポキシドへの環化の間の、ハライド中心における第2の反転(以下に示されている)を含むので、全体として立体配置の保持で完了した。
Figure 0007242691000053
最後に、種々のアミン及びマイクロ波照射による、位置選択的なSN2開環機構を使用して、エポキシド2a及び2bを開環した(スキーム9)。
Figure 0007242691000054
最初に、アルキル鎖を有する(R)-及び(S)-4-アミノピリジンメタノールを合成した(Table4(表4)、エントリー1~6)。化合物1a~1fが、良好な収率(60~85%の間)及び優れた鏡像異性体過剰率(98~99%の間)で得られた。1g及び1hを合成するため(Table4(表4))、エントリー7及び8)、N1-ベンズヒドリルエタン-1,2-ジアミン19を単一工程で先に調製した。クロロジフェニルメタン18及びエチレンジアミンをアセトニトリル中、KIの存在下、20時間、加熱して還流した(スキーム10)。アミン19が、収率90%で得られた。エポキシド2a、2bとアミン19との間の反応により、それぞれ、1gが、65%収率、99%eeで、及び1hが80%収率、98%eeで得られた。
Figure 0007242691000055
1i及び1j(Table4(表4))、エントリー9及び10)を得るため、アミン23である(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-アミンを、(S)-2-アミノ-3-フェニルプロパン-1-オール20から3工程で得た(スキーム11)。DCM中、25℃でBoc2Oを使用してアミン20を保護すると、21が95%収率で得られた。次に、DCM中、アルコール基を酸化銀及びヨードメタンの存在下でメチル化した。この懸濁液を25℃で6日間、撹拌すると22が88%収率で得られた。最後に、アミン基をDCM中、25℃でTFAにより脱保護し、12時間、撹拌した。この工程により、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-アミン23が91%収率で得られる。他の化合物1に関しては、エポキシド2a及び2bをアミン23と反応させて、それぞれ、1iが80%収率及び99%de、並びに1jが71%収率及び98%deで得られた(Table4(表4))、エントリー9及び10)。
Figure 0007242691000056
エントリー11及び12(Table4(表4))における4-アミノピリジンメタノールを得るため、エポキシド2をエチレンジアミンにより開環した。次に、得られたアミンを還元アミノ化反応で、フェロセンカルボキシアルデヒドと反応させると、1kが30%収率、98%ee及び1lが17%収率、98%eeで得られた(スキーム12、Table4(表4))。
Figure 0007242691000057
1m及び1n(エントリー13及び14、Table4(表4))を得るため、アミン28を先に合成した(スキーム13)。MeOH中、25℃で、トリエチルアミンの存在下、Boc2Oを使用して3-ブロモプロパンアミンを保護すると、26が74%収率で得られた。26の臭素基は、塩基としてトリエチルアミン、及び触媒としてKIを使用して、MeCN中、1-ベンズヒドリルピペラジン27によって置換した。この反応を12時間、加熱して還流すると、73%収率で28が得られた。最後に、アミン基をDCM中、TFAにより脱保護し、29が定量的収率で得られた。
Figure 0007242691000058
他の化合物1に関すると、エポキシド2a及び2bをアミン29と反応させた。対応する4-アミノピリジンメタノールが得られ、クロロハイドレート(chlorhydrate)が塩基精製なしに直ちに形成した(スキーム14)。1m.HClが、55%収率、98%eeで得られ、1n.HClが、65%収率、96%eeで得られた。
Figure 0007242691000059
化合物1o及び1p(エントリー15及び16、Table4(表4))を得るため、エポキシド2a及び2bを4,4,4-トリフルオロブチルアミンと反応させた。
化合物1q及び1r(エントリー17及び18、Table4(表4))を得るため、エポキシド2a及び2bをアミンCと反応させた。
アミンCを得るため、tert-ブチル(6-ヒドロキシへキシル)カルバメートDのヒドロキシル基をメシル酸エステル化し、フッ素原子により77%収率で置き換えた。アミンEをHClにより脱保護し、溶媒蒸発後、アミンCが塩酸塩として定量的に得られた(スキームA)。
Figure 0007242691000060
エポキシド2a及び2bとアミンC塩酸塩との反応を、N,N-ジイソプロピルエチルアミンの存在下で行った。粗製混合物を、中性pHで抽出し、化合物1q及び1rが遊離アミンとして、それぞれ、47%収率及び51%収率で得られた。
化合物1s及び1t(エントリー19及び20、Table4(表4))を得るため、エポキシド2a及び2bをアミンBと反応させた。
アミンBは、2工程で得た。最初に、酢酸を含むMeOH中で、エチレンジアミン及びビス(2-ピリジル)ケトンを20時間、還流した。次に、この反応混合物を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウムを加えた。室温において5日間、撹拌した後、この混合物を加水分解して、DCMにより抽出すると、クロマトグラフィー後に97%収率でBが得られた(スキームB)。
Figure 0007242691000061
化合物1s及び1tを、エポキシド2a及び2bとアミンBとの反応から得て、半分取HPLC精製後に、トリフルオロ酢酸塩として、それぞれ、32%収率及び59%収率で単離した。
化合物1u及び1v(エントリー21及び22、Table4(表4))を得るため、エポキシド2a及び2bをアミンAと反応させた。
アミンAは中間体21から得た。アルコール基を、DMF中、水素化ナトリウム及びヨードメチルシクロプロパンの存在下でアルキル化した。次に、アミン基をDCM中、TFAで脱保護し、クロマトグラフィー後に、アミンAが40%収率で得られた(スキームC)。
Figure 0007242691000062
化合物1u及び1vは、エポキシド2a及び2bとアミンAとの反応から得られ、それぞれ、65%収率及び80%収率で単離された。
Figure 0007242691000063
Figure 0007242691000064
(実施例2)式IIIの化合物の合成
式IIIの3-アミノピリジンメタノール30は、対応するビニル32から、4-アミノピリジンメタノール1a~pのおかげで得ることができる(スキーム15)。エナンチオ純粋なエポキシド31は、所望のアミンを使用して、位置選択的なSN2開環機構により、3位で誘導化することができる。3-オキシラン31は、エナンチオ選択的Sharplessジヒドロキシル化により、2工程で、3-ビニルピリジン32から得た。ビニル32は、3工程で得たトリフレート誘導体33から、Stilleカップリングにより形成した。2-ブロモ-6-ヨード誘導体34は、2-ブロモ-ピリジン-3-オール35から2工程で得た。
Figure 0007242691000065
市販の2-ブロモピリジン-3-オール35を、Wolkenberg(WO2011/109261)によって記載されている手順に準拠して、2-ブロモ-6-ヨードピリジン-3-オール36に変換した。36が87%収率で得られた。次に、p-メトキシベンジル保護基を使用して、ヒドロキシルを保護した。DMF中、110℃でヒドロキシル36を塩化p-メトキシルベンジル及びK2CO3と反応させた。8時間後、p-メトキシルベンジル誘導体34が、82%収率で得られた(スキーム16)。
Figure 0007242691000066
Doebelin(Doebelin C.ら、J. Org. Chem.、2014、79、908~918頁)により記載されている条件を使用し、Suzukiカップリングにより、後者のp-メトキシルベンジル誘導体34を誘導体39に変換した。この反応を行うため、2種のホウ素誘導体:カリウムトリフルオロボレート誘導体37及びボロン酸38を使用した(スキーム17)。どちらの条件でも、39が、高収率:37の場合、85%及び38の場合、93%で得られた。
Figure 0007242691000067
次に、臭素部分を、Meyer-Eppler(Meyer-Eppler G.ら、Synthesis、2014、46、1085~1090頁)により記載されている芳香族シリーズにおいて、Finkelstein反応を使用してヨウ化物に変換した。溶媒として1,4-ジオキサン中、ブロモ誘導体39を、求核剤としてNaI、触媒としてCuI、配位子としてN,N'-ジメチルエチレンジアミンと反応させた。この懸濁液を110℃で15時間、加熱した。処理及び精製後、ヨウ化物誘導体40が、82%収率で得られた(スキーム18)。
Figure 0007242691000068
次に、トリフルオロメチル化は、Gondaら(Gonda Z.ら、Org. Lett.、2014、4268~4271頁)による文献に記載されている方法に準拠して行った。トリフルオロメチル誘導体41が、88%収率で得られた。次に、H2雰囲気下、Pd/Cによる水素化によって、p-メトキシベンジル保護基を開裂した。ヒドロキシル化合物42が、95%収率で得られた(スキーム19)。
Figure 0007242691000069
次の工程は、ヒドロキシル部分を好適な脱離基に転換して、カップリング反応を行うことから構成された(スキーム20)。臭素基によるヒドロキシルの置換を試みた。まず、オキシ臭化リンを42と反応させた。POBr3を90℃に加熱して、ヒドロキシル42を加えた後に、溶媒なしに、この混合物を150℃で6時間、加熱した。不運なことに、この方法では、臭素誘導体43は得られず、分解生成物しか得られなかった。次に、溶媒を使用する方法を試みた。ブロモ化剤として、PBr3の存在下、ヒドロキシル誘導体42をDMFに溶解した。この溶液を155℃で22時間、加熱したが、置換は起こらず、原料が単離された。臭素基によるヒドロキシル基の置換は不成功であったので、ヒドロキシルをトリフレート33に変換した。Seganishらによる文献に記載されている条件を使用した(Seganish W.ら、J. Org. Chem.、2004、69、1137~1143頁)。ヒドロキシル42をピリジンに溶解し、0℃に冷却した。次に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物を滴下添加した。この混合物を0℃で20分間、25℃で15時間、撹拌した。処理及び精製後、トリフレート誘導体33が、91%収率で得られた。
Figure 0007242691000070
次に、ビニル基を導入して32を得るため、Stilleカップリングを行った(スキーム21)。G.Bridgerらによる文献に記載されている条件を使用した(US2004/0209921)。ビニル化合物32が、90%収率で得られた。
Figure 0007242691000071
一旦、ビニル誘導体32が得られると、最後の3つの工程は、4-APMに関して正確に:i)エナンチオ選択的Sharplessジヒドロキシル化、ii)エポキシド形成、iii)エポキシド開環からなった。Sharplessジヒドロキシル化により、(S)-及び(R)-ジオール(S)-44a及び(R)-44bが良好な収率(それぞれ、73%及び71%)及び非常に高い鏡像異性体過剰率(99%)で得られた(スキーム22)。
Figure 0007242691000072
閉環によるエポキシドの生成により、(S)-オキシラン31aが、92%収率及び98%eeで、(R)-オキシラン31bが77%収率及び98%eeで得られた(スキーム23)。
Figure 0007242691000073
最後に、エポキシド31a、31bは、市販の、又は既に記載したスキーム10~13から入手可能な種々のアミン及びマイクロ波照射による、位置選択的なSN2開環機構を使用して開環した(スキーム24、Table5(表5))。
Figure 0007242691000074
Figure 0007242691000075
Figure 0007242691000076
(実施例3)化学
3.1.一般
溶媒及び試薬の精製:tert-ブタノール、N,N-ジメチルホルムアミド、無水1,4-ジオキサン、ピリジン、トルエン、クロロホルムはAcros社から購入した。エタノール、アセトニトリル、ジエチルエーテル、酢酸エチル、シクロヘキサンは、VWR Chemicals社から購入した。Sigma-Aldrich社から購入した無水DMSOは、すべて、なんら精製することなく使用した。無水テトラヒドロフラン、メタノール、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、ジクロロメタンは、Serlabo Technologies社から購入した、溶媒乾燥器Pure Solv-Innovative Technology PS-MD-5を使用して乾燥した。様々な試薬は、Acros社、Sigma-Aldrich社及びVWR Chemicals社から購入し、なんら精製することなく使用した。
クロマトグラフィー:反応はすべて、Merck社から購入した、アルミニウムプレート60F254上のシリカゲル上の薄層クロマトグラフィー(TLC)によってモニタリングした。TLCプレートは、254nmの波長による紫外光(UV)により観察した後、エタノール中のリンモリブデン酸、次いで、加熱することにより化学的に可視化し、最大限の着色を得た。
化合物は、Merck社から購入した、シリカゲルKieselgel60(40~63μm)上のフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製した。
鏡像異性体過剰率(ee)及びジアステレオマー過剰率(de)は、UV検出器及び2つの注入ポンプSPD-10ASを装備した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)Shimadzu LC-20ADによって求めた。いくつかの種類のキラルカラムを使用した:Chiralpak IA、IB、IC又はIG。
メタロ触媒反応のモニタリングは、SLB-5 msカラムを装備した質量分光法(MS)Shimadzu CGSM-QP2010Sに接続したガスクロマトグラフィー(GC)を使用して行った。
高分解能質量分析法(HRMS)は、ポジティブエレクトロスプレーイオン化モードによる、Micromass Q-TOF Ultimaを使用して行った。
質量分光(MS)分析は、Shimadzu LCMS-2020分光計を使用して行った。
核磁気共鳴(NMR):NMR分析は、NMR Brucker300MHz(300MHzでのNMR 1H及び75MHzでのNMR 13C)、NMR Brucker400-cryosonde(400MHzでのNMR 1H及び100MHzでのNMR 13C)装置で行った。NMR 1H及び13Cのケミカルシフト(δ)は、使用した参照溶媒に準拠し、百万分率(ppm)とした。NMRスペクトル分析は、ケミカルシフトの多重度(s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット、dd=ダブレットのダブレット)及びカップリング定数(J)を特定して行った。
赤外(IR):赤外分光測定分析は、固体化合物及び液体化合物の分析を可能にする、ATR-Goldenゲートシステムを装備したFT/IR-4200Jasco分光計を使用して行った。
融点(m.p.):融点は、Stuart SMP3装置を使用して決定した。
旋光度(
Figure 0007242691000077
):旋光度は、Jasco P-1010偏光計を使用して測定した。
3.2.中間化合物の調製の一般的方法
3.2.1.一般手順
塩化4-メトキシベンジルによるアルコール保護の一般手順:
アルコールの無水DMF(0.20M)溶液に、塩化4-メトキシベンジル(1当量)及びK2CO3(1.3当量)を加えた。この懸濁液を110℃で4時間、加熱した後、セライトパッドによりろ過した。ろ液を真空で濃縮した。残渣を酢酸エチルに入れた後、0.5M水酸化ナトリウム水溶液により処理した。水層を酢酸エチルにより抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製すると、保護アルコールが得られた。
ジオール調製の一般手順:
tBuOH/H2O(1:1、1mmolのビニルピリジン及び5mLの溶媒に対して、1.40gのAD-mix)の溶媒混合物中、AD-mix((S)鏡像異性体の場合、α、(R)鏡像異性体の場合、β)の懸濁液に、K2OsO2(OH)4(0.01当量)を加えた。この反応混合物を0℃に冷却し、次に、同じ溶媒系中のビニルピリジンの溶液(0.20M)を加えた。この懸濁液を0℃で5分間、次に、25℃で15時間、撹拌した後、0℃でNa2SO3(AD-mix1グラムあたり776mgのNa2SO3)を添加することにより処理した。この混合物を0℃で10分間、次に、25℃で10分間、撹拌した後、酢酸エチルにより抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。残渣をシクロヘキサン中で沈殿させた後、得られた固体をろ過した。
Suzuki反応の一般手順:
溶媒としてトルエン/EtOH/H2O(6:1:1)の混合物中のヨード化合物(0.06M)の溶液に、アルゴン下、ホウ素試薬(0.9当量)、Na2CO3(2当量)及びPd(PPh3)4(0.05当量)を加えた。この反応物を110℃で15時間、加熱した後、25℃に冷却し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって残渣を直接、精製すると、期待した生成物が得られた。
3.2.2. 2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-4-ビニルピリジン(3)の調製
2,6-ジブロモピリジン-4-オール(7)
Figure 0007242691000078
500mg(2.11mmol、1当量)の2,6-ジブロモピリジン6、1.53mL(10.6mmol、5当量)のピナコールボラン、27.0mg(0.04mmol、0.02当量)の[IrCl(cod)]2及び34.0mg(0.08mmol、0.04当量)の1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタンからなる混合物を、アルゴン下、130℃で4時間、加熱した。この溶液を25℃まで冷却し、真空で濃縮した。残渣を8mLのTHFに溶解し、次に、オキソン一過硫酸塩713mg(2.32mmol、1.1当量)の水溶液7mLを加えた。反応混合物を25℃で10分間、撹拌し、1M亜硫酸水素ナトリウム溶液4mLにより処理し、次に、ジエチルエーテルにより抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、Na2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt5:1)によって残渣を精製すると、7が白色固体(solide)として417mg得られた。収率: 78%; m.p. 207℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 6.97 (s, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 116.0, 141.8, 168.6 ppm; IR √max: 2838, 1540, 1147, 769 cm-1; HRMS C5H3NOBr2Naの計算値(M + Na)+ 273.8479, 実測値273.8467.
2,6-ジブロモ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン(8)
Figure 0007242691000079
化合物8は、塩化4-メトキシベンジルを用いるアルコール保護の一般手順に準拠し、7(386mg、1.53mmol、1当量)を用いて得られた。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt5:1)によって残渣を精製すると、8が白色固体として513mg得られた。収率: 90%; m.p. 69℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 3.83 (s, 3H), 5.00 (s, 2H), 6.94 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.04 (s, 2H), 7.31 (d, J = 8.7 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 55.3, 70.8, 114.0, 114.2, 126.3, 129.5, 141.1, 160.0, 166.7 ppm; IR √max: 2925, 1572, 1514, 982, 826 cm-1; HRMS C13H11Br2NO2Naの計算値(M + Na)+ 393.9054, 実測値393.9065.
2-ブロモ-6-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン(5)
Figure 0007242691000080
13mLの無水THF中の、4.97g(13.1mmol、1当量)の2,6-ジブロモ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン8の溶液に、アルゴン下、16.2mL(21.0mmol、1.6当量)のiPrMgCl.LiCl(THF中、1.3M)を加えた。この溶液を25℃で2時間、撹拌した後、これを0℃まで冷却し、5.33g(21.0mmol、1.6当量)のヨウ素を小分けにして加えた。この反応混合物を0℃で5分間、25℃で15時間、撹拌した後、3x40mLの0.5M Na2S2O3溶液により処理した。この混合物を酢酸エチルにより抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、Na2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt10:1)によって残渣を精製すると、5が白色固体として4.68g得られた。収率: 85%; m.p. 96℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 3.83 (s, 3H), 4.99 (s, 2H), 6.93 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.04 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.26-7.34 (m, 3H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 55.3, 70.6, 114.27, 114.3, 115.5, 121.2, 126.4, 129.5, 141.0, 160.0, 165.6 ppm; IR √max: 2928, 1563, 1516, 1251, 983, 826 cm-1; HRMS C13H12BrINO2の計算値(M + H)+ 419.9096, 実測値419.9097.
2-ブロモ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(10)
Figure 0007242691000081
化合物10は、Suzuki反応の一般手順に準拠して、5(2.74g、6.52mmol、1当量)及び(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(1.12g、5.87mmol、0.9当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt8:1)によって残渣を直接、精製すると、10が黄色油状物として2.73g得られた。収率: 95%; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 3.83 (s, 3H), 5.08 (s, 2H), 6.95 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.70 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.04 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 55.3, 70.5, 108.1, 112.7, 114.3, 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 125.6 (q, J = 3.8 Hz), 126.8, 127.2, 129.5, 131.3 (q, J = 32.6 Hz,), 141.0, 143.1, 157.4, 160.0, 166.6 ppm; IR √max: 2935, 1580, 1321 cm-1; MS (ESI+) m/z: 439 (M + H)+.
2-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(11)
Figure 0007242691000082
1.3mLの1,4-ジオキサン中、2-ブロモ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン10(453mg、1.03mmol、1当量)、CuI(10mg、0.05mmol、0.05当量)、NaI(309mg、2.06mmol、2当量)の溶液に、アルゴン下、11.0μL(0.10mmol、0.1当量)のN,N'-ジメチルエチレンジアミンを加えた。この溶液を110℃で28時間、加熱し、10mLのNH3(約28%)で処理し、水により希釈した。この混合物をCH2Cl2により抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、Na2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt8:1)によって残渣を精製すると、11が無色油状物として442mg得られた。収率: 88%; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 3.74 (s, 3H), 4.96 (s, 2H), 6.86 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.59 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 55.3, 70.3, 108.4, 114.2, 118.8, 119.7, 124.0 (q, J = 272.3 Hz), 125.6 (q, J = 3.7 Hz), 126.9, 127.2, 129.5, 131.2 (q, J = 32.5 Hz), 141.0, 157.9, 160.0, 165.5 ppm; IR √max: 2935, 1575, 1319, 1110, 993, 827 cm-1; HRMS C20H16F3INO2の計算値(M + H)+ 486.0178, 実測値486.0190.
4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(12)
Figure 0007242691000083
68mLの無水DMSO中の2-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン11(2.28g、4.70mmol、1当量)、KF(1.64g、28.2mmol、6当量)、CuI(0.36g、1.88mmol、0.4当量)、1,10-フェナントロリン(0.34g、1.88mmol、0.4当量)、B(OMe)3(3.14mL、28.2mmol、6当量)、TMSCF3(14.1mL、28.2mmol、6当量)(THF中2M)の混合物を、アルゴン下、60℃で24時間、加熱した。この溶液を20mLのNH3(約28%)水溶液により処理し、ジエチルエーテルにより抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、Na2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt4:1)によって残渣を精製すると、12が黄色油状物として1.78g得られた。収率: 89%; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 3.75 (s, 3H), 5.07 (s, 2H), 6.88 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.35 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.02 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 55.3, 70.5, 106.6 (q, J = 2.8 Hz), 109.7, 114.3, 121.4 (q, J = 274.6 Hz), 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 125.7 (q, J = 3.8 Hz), 126.7, 127.4, 129.5, 131.5 (q, J = 32.6 Hz), 141.2, 150.0 (q, J = 34.5 Hz), 157.9, 160.0, 166.7 ppm; IR √max: 2935, 1604, 1324, 1126 cm-1; MS (ESI+) m/z : 428 (M + H)+.
2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-オール(13)
Figure 0007242691000084
42mLのCH2Cl2中の4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン12(1.78g、4.17mmol、1当量)の溶液に、アルゴン下、1.68mLのTFA(2% v/v TFA/CH2Cl2)を加えた。この混合物を25℃で7時間、撹拌した後、3×20mLの1M NaOH溶液により処理した。水層を1M HCl溶液によりpH=7に中和し、次に、真空で濃縮した。この残渣をMeOHにより処理して、ろ過した。このろ液を真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt1:1)によって残渣を精製すると、13が白色固体として1.03g得られた。収率: 80%; m.p. 170℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 7.14 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.20 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 108.8 (q, J = 2.8 Hz), 111.7, 123.0 (q, J = 273.5 Hz), 125.7 (q, J = 271.3 Hz), 126.7 (q, J = 3.8 Hz), 128.7, 132.4 (q, J = 32.2 Hz), 143.0, 150.8 (q, J = 34.2 Hz), 159.2, 168.1 ppm; IR √max: 3097, 1611, 1582, 1323, 1108, 1061, 849 cm-1; HRMS C13H8F6NOの計算値(M + H)+ 308.0510, 実測値308.0523.
4-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(4)
Figure 0007242691000085
15mLの無水DMF中の2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-オール13(0.75g、2.45mmol、1当量)、オキシ臭化リン(2.81g、9.80mmol、4当量)からなる混合物を、アルゴン下、110℃で15時間、加熱した。この反応混合物を水により処理した後、酢酸エチルにより抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、Na2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt10:1)によって残渣を精製すると、4が白色固体として0.73g得られた。収率: 81%; m.p. 59℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 7.76 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.83 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.16 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 120.7 (q, J = 275.1 Hz), 122.9 (q, J = 2.8 Hz), 123.9 (q, J = 272.4 Hz), 126.0 (q, J = 3.8 Hz), 126.4, 127.6, 132.2 (q, J = 32.7 Hz), 134.9, 139.7, 149.3 (q, J = 35.4 Hz), 157.5 ppm; IR √max: 1573, 1320, 1119, 1057, 843 cm-1.
2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-4-ビニルピリジン(3)
Figure 0007242691000086
化合物3は、Suzuki反応の一般手順に準拠して、4(963mg、2.60mmol、1当量)及びビニルトリフルオロホウ酸カリウム(383mg、2.86mmol、1.1当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt10:1)によって残渣を直接、精製すると、3が油状物として711mg得られ、これ自体が、明黄色固体に固化した。収率: 86%; m.p. 37℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 5.66 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 6.78 (dd, J = 17.6, 10.9 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.83 (s, 1H), 8.15 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 116.2 (q, J = 2.7 Hz), 120.3, 120.7, 121.3 (q, J = 272.2 Hz), 123.9 (q, J = 272.2 Hz), 125.7 (q, J = 3.4 Hz), 127.4, 131.5 (q, J = 32.5 Hz), 133.7, 141.0, 147.7, 148.9 (q, J = 34.5 Hz), 156.7 ppm IR √max: 1321, 1108 cm-1; HMRS C15H10F6Nの計算値(M + H)+ 318.0717, 実測値318.0725.
3.2.3. ジオール(14a)及び(14b)の調製
(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオール(14a)
Figure 0007242691000087
化合物14aは、ジオール形成の一般手順に準拠し、3(260mg、0.81mmol、1当量)、AD-mixα(8mLの溶媒tBuOH/H2O 1:1に対して1.13g)、K2OsO2(OH)4(4.00mg、0.8mol%、0.01当量)から得た。270mgの14aが、白色固体として得られた。収率: 95%; m.p. 101℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 3.77 [AB(ABX), J = 11.4 Hz, J = 5.6 Hz, J = 5.1 Hz, 2H], 4.89 [X(ABX), J = 5.6 Hz, J = 5.1 Hz, 1H, H14], 7.76 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.84 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.29 (d, J = 8.3 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 67.8, 74.2, 118.7 (q, J = 2.8 Hz), 122.5, 123.2 (q, J = 273.6 Hz), 125.6 (q, J = 271.3 Hz), 126.8 (q, J = 3.8 Hz), 128.7, 132.5 (q, J = 32.3 Hz), 142.7, 149.2 (q, J = 34.3 Hz), 157.0, 157.2 ppm; IR √max: 3293, 1323, 1097 cm-1; HRMS C15H11F6NO2Naの計算値(M + Na)+ 374.0578, 実測値374.0583;
Figure 0007242691000088
:+29.1° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH, 90:10, 流速1 mL/分, tr(R) = 11.1分, tr(S) = 12.7分.
(R)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオール(14b)
Figure 0007242691000089
化合物14bは、ジオール形成の一般手順に準拠し、3(278mg、0.88mmol、1当量)、Ad-mix β(8mLの溶媒tBuOH/H2O 1:1に対して1.23g)、K2OsO2(OH)4(4.00mg、0.8mol%、0.01当量)から得た。254mgの14bが、白色固体として得られた。収率:82%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、14aのものと同一であった。
Figure 0007242691000090
:-29.3°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 99%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH、90:10、流速1mL/分、tr(R)=11.1分、tr(S)=12.7分。
3.2.4. エポキシド(2a)及び(2b)の調製
(S)-4-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(2a)
Figure 0007242691000091
8mLの無水CH2Cl2中の288mg(0.82mmol、1当量)の(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1,2-ジオール14aの溶液に、アルゴン下、0.31mL(2.46mmol、3当量)のオルト酢酸トリメチル及び7.00mg(0.04mmol、0.05当量)のpTsOHを加えた。反応混合物を25℃で7時間、撹拌した後、真空で濃縮した。この残渣を、アルゴン下、8mLの無水CH2Cl2に入れて、0℃に冷却し、次に、0.32mL(2.46mmol、3当量)のTMSBrを加えた。この溶液を0℃で5分間、25℃で15時間、撹拌した。この混合物を真空で濃縮し、残渣を、アルゴン下、8mLの無水MeOHに入れた後、567mg(4.10mmol、5当量)の乾燥K2CO3を加えた。この懸濁液を25℃で4時間、撹拌し、飽和NH4Cl溶液を添加することにより処理した。この混合物をCH2Cl2により抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt4:1)によって残渣を精製すると、2aが白色固体として203mg得られた。収率: 74%; m.p. 70℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 3.06 [AB(ABX), J = 5.5 Hz, J = 4.2 Hz, J = 2.4 Hz, 2H], 4.02 [X(ABX), J= 4.2 Hz, J = 2.4 Hz, 1H], 7.59 (s, 1H), 7.75 (d, J= 8.2 Hz, 2H), 7.86 (s, 1H), 8.18 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 50.9, 51.5, 116.3 (q, J = 2.7 Hz), 119.6, 123.97 (q, J = 272.2 Hz), 124.03 (q, J = 274.4 Hz), 125.8 (q, J = 3.8 Hz), 127.5, 131.8 (q, J = 32.6 Hz), 140.7, 148.8 (q, J = 34.9 Hz), 150.4, 156.7 ppm; IR √max: 3251, 1323
, 1095 cm-1; HRMS C15H10F6NOの計算値(M + H)+ 334.0667, 実測値334.0679;
Figure 0007242691000092
: +8.5° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 98% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH, 95:5, 流速1 mL/分, tr(R) = 8.1分, tr(S) = 8.6分.
(R)-4-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(2b)
Figure 0007242691000093
2aと同じ手順に準拠し、化合物2bを14b(100mg、0.28mmol)から得て、70mgの2bが白色固体として得られた。収率:75%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、2aのものと同一であった;
Figure 0007242691000094
:-9.0°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 99%ee、Chiralpak ICカラム、ヘプタン/i-PrOH、99:1、流速1mL/分、tr(R)=4.9分、tr(S)=9.0分。
3.2.5. 2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-ビニルピリジン(32)の調製
2-ブロモ-6-ヨードピリジン-3-オール(36)
Figure 0007242691000095
500mLの水中の25.0g(0.14mol、1当量)の2-ブロモピリジン-3-オール35の懸濁液に、30.4g(0.29mol、2当量)のNa2CO3及び36.5g(0.14mmol、1当量)のヨウ素を加えた。この溶液を25℃で24時間、撹拌し、次に、1M HCl溶液によりpHを約6に中和した。固体をろ過して、真空下で乾燥すると、37.6gの36が、ベージュ色固体として得られた。収率: 87%; m.p. 157℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 6.94 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.2 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 101.1, 126.5, 131.1, 136.0, 153.4 ppm; IR √max: 2734, 1388, 1282, 1222 cm-1.
2-ブロモ-6-ヨード-3-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン(34)
Figure 0007242691000096
この化合物34は、塩化4-メトキシベンジルを用いるアルコール保護の一般手順に準拠し、36(10.0g、33.3mmol、1当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt2:1)によって残渣を精製すると、34が明黄色固体として11.3g得られた。収率: 82%; m.p. 106℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3) δ 3.81(s, 3H), 5.08 (s, 2H), 6.85 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.52 (d, J = 8.3 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 55.3, 71.1, 102.5, 114.1, 122.6, 126.9, 128.8, 132.6, 134.1, 152.4, 159.7 ppm; IR √max: 2924, 1512, 1410, 1230, 1068, 1019 cm-1; HRMS C13H11BrINO2Naの計算値(M+Na)+ 441.8916, 実測値441.8901.
2-ブロモ-3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(39)
Figure 0007242691000097
化合物39は、Suzuki反応の一般手順に準拠して、34(4.37g、10.4mmol、1当量)及び(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(1.78g、9.36mmol、0.9当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt4:1)によって残渣を直接、精製すると、39が白色固体として4.26g得られた。収率: 93%; m.p. 125℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 3.82 (s, 3H), 5.15 (s, 2H), 6.94 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.03 (d, J = 8.3 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 55.3, 71.0, 114.1, 120.1, 121.0, 124.1 (q, J = 272.1 Hz), 125.6 (q, J = 3.8 Hz), 126.6, 127.3, 128.8, 130.4 (q, J = 32.4 Hz), 140.7, 148.2, 151.6, 159.7 ppm; IR √max: 2964, 1443, 1323, 1105 cm-1; HRMS C20H15BrF3NO2Naの計算値(M+Na)+460.0136, 実測値460.0116.
2-ヨード-3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(40)
Figure 0007242691000098
15mLの無水1,4-ジオキサン中の5.35g(12.2mmol、1当量)の2-ブロモ-3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン39、116mg(0.61mmol、0.05当量)のCuI、3.66g(24.4mmol、2当量)のNaI、0.13mL(1.22mmol、0.1当量)のN,N'-ジメチルエチレンジアミンの溶液を、アルゴン下、110℃で28時間、加熱した。次に、この混合物を25℃まで冷却した後、NH3(約28%)水溶液により処理して水で希釈し、CH2Cl2により抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt4:1)によって残渣を精製すると、40が白色固体として4.84g得られた。収率: 82%; m.p.: 110℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 3.82 (s, 3H), 5.14 (s, 2H), 6.94 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.59 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.02 (d, J = 8.3 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 55.3, 71.0, 112.8, 114.1, 119.1, 120.2, 124.1 (q, J = 272.0 Hz), 125.6 (q, J = 3.8 Hz), 126.5, 127.3, 128.8, 130.3 (q, J = 32.4 Hz), 140.8, 149.5, 153.9, 159.6 ppm; IR √max: 2932, 1513, 1437, 1321, 1111 cm-1; HRMS C20H15IF3NO2Naの計算値(M+Na)+ 507.9997, 実測値507.9976.
3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(41)
Figure 0007242691000099
18mLの無水DMSO中の789mg(1.63mmol、1当量)の2-ヨード-3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン40、284mg(4.89mmol、3当量)のKF、63mg(0.33mmol、0.2当量)のCuI、59mg(0.33mmol、0.2当量)の1,10-フェナントロリンの溶液に、アルゴン下、0.55mL(4.89mmol、3当量)のホウ酸トリメチル及びトリフルオロメチルトリメチルシラン2.45mL(4.89mmol、3当量)の溶液(THF中の2M)を加えた。この混合物を60℃で27時間、加熱して、25℃に冷却し、ジエチルエーテルにより希釈した。この溶液を20mLのNH3(約28%)水溶液により処理し、ガスの放出が終了するまで、25℃で撹拌した。次に、この混合物をジエチルエーテルにより抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、Na2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt4:1)によって残渣を精製すると、41が明黄色固体として611mg得られた。収率: 88%; m.p. 94℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 3.82 (s, 3H), 5.20 (s, 2H), 6.93 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.37 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.87 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 8.3 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 55.3, 70.6, 114.2, 121.5 (q, J = 274.9 Hz), 122.4, 124.08, 124.12 (q, J = 272.1 Hz), 125.7 (q, J = 3.8 Hz), 126.6, 127.2, 128.7, 130.1 (q, J = 32.4 Hz), 136.9 (q, J = 33.9 Hz), 140.9, 146.6, 152.7, 159.7 ppm; IR √max: 2920, 1462, 1325, 1108 cm-1; H
RMS C21H15F6NO2Naの計算値(M + Na)+ 450.0905, 実測値450.0920.
2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-オール(42)
Figure 0007242691000100
14mLの無水MeOH中、600mg(1.40mmol、1当量)の3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン41の懸濁液に、アルゴン下、60mg(10%w/w)のPd/Cを加えた。この懸濁液をH2atm下に置き、25℃で15時間、撹拌した。次に、パラジウムをセライトパッド上でろ過した。ろ液を真空で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt4:1)によって残渣を精製すると、42が白色固体として409mg得られた。収率: 95%; m.p. 155℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 7.46 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.00 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 8.3 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 123.4 (q, J = 273.6 Hz), 125.8 (q, J = 271.1 Hz), 126.0, 126.6 (q, J = 3.8 Hz), 127.1, 127.7, 131.2 (q, J = 32.3 Hz), 135.4 (q, J = 33.6 Hz), 142.9, 146.7, 153.8 ppm; IR √max: 2988, 1323, 1188, 1110 cm-1; HRMS C13H8F6NOの計算値(M + H)+ 308.0510, 実測値308.0522.
2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イルトリフルオロメタンスルホネート(33)
Figure 0007242691000101
3mLのピリジン中の816mg(2.66mmol、1当量)の2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-オール42の溶液を、アルゴン下、0℃に冷却した。次に、0.49mL(2.93mmol、1.1当量)のトリフルオロメタンスルホン酸無水物を滴下添加した。この溶液を0℃で20分間、25℃で15時間、撹拌した。この混合物をエチルエーテルにより希釈し、2×10mLの1M CuSO4溶液により処理した。水層をジエチルエーテルにより抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、Na2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt5:1)によって残渣を精製すると、33が白色固体として1.06g得られた。収率: 91%; m.p. 64℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 7.78 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.98 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 8.3 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 118.6 (q, J = 320.6 Hz), 120.4 (q, J = 275.5 Hz), 124.0 (q, J = 272.3 Hz), 124.8, 126.3 (q, J = 3.8 Hz), 127.7, 132.1, 132.5 (q, J = 32.8 Hz), 139.3, 140.0 (q, J = 35.8 Hz), 143.3, 154.8 ppm; IR √max: 2969, 1428, 1323, 1208, 1125 cm-1.
2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-ビニルピリジン(32)
Figure 0007242691000102
6mLの無水1,4-ジオキサン中の1.04g(2.37mmol、1当量)の2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イルトリフルオロメタンスルホネート33の溶液に、アルゴン下、0.30g(7.11mmol、3当量)のLiCl、0.76mL(2.61mmol、1.1当量)のトリブチル(ビニル)スズ、0.11g(0.09mmol、0.04当量)のPd(PPh3)4を加えた。この懸濁液を100℃で加熱し、15時間、撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt10:1)によって残渣を直接、精製すると、32が無色油状物として680mg得られた。収率: 90%; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 5.58 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 5.86 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 7.14 (dd, J = 11.0, 17.3 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 120.0, 122.0 (q, J = 276.0 Hz), 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 122.9, 125.8 (q, J = 3.8 Hz), 127.2, 130.3 (q, J = 2.7 Hz), 131.4 (q, J = 32.6 Hz), 131.5, 136.3, 140.7, 144.4 (q, J = 33.2 Hz), 153.7 ppm; IR √max: 2926, 1320, 1109 cm-1; MS (ESI+) m/z: 318 (M + H)+.
3.2.6. ジオール(44a)及び(44b)の調製
(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオール(44a)
Figure 0007242691000103
化合物44aは、ジオール形成の一般手順に準拠し、32(680mg、2.14mmol、1当量)、AD-mixα(52mLの溶媒tBuOH/H2O 1:1に対して3.00g)、K2OsO2(OH)4(4.00mg、1.00mol%、0.01当量)から得た。529mgの44aが、白色固体として得られた。収率: 73%; m.p. 120℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 3.68 [AB(ABX), J = 11.5 Hz, J = 7.0 Hz, J = 3.5 Hz, 2H], 5.14-5.26 (m, 1H), 7.80 (d, J= 8.3 Hz, 2H), 8.23 (d, J= 8.3 Hz, 1H), 8.32 (d, J= 8.3 Hz, 2H), 8.36 (d, J= 8.3 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 68.1, 70.0, 123.7 (q, J = 275.1 Hz), 125.7 (q, J = 271.3 Hz), 126.8 (q, J = 3.8 Hz), 128.6, 132.4 (q, J = 32.3 Hz), 137.9, 140.3, 142.5, 145.2 (q, J = 33.2 Hz), 155.1 ppm; IR √max: 3328, 2952, 1322, 1120, 1067, 1041 cm-1; MS (ESI+) m/z : 352 (M + H)+;
Figure 0007242691000104
:+54.5° (c 0.1; MeOH);キラルHPLC99%ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 95:5: 0.1, 流速1 mL/分, tr(R) = 43.7分, tr(S) = 46.9分.
(R)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオール(44b)
Figure 0007242691000105
化合物44bは、ジオール形成の一般手順に準拠し、32(1.21g、3.81mmol、1当量)、Ad-mixβ(96mLの溶媒tBuOH/H2O 1:1に対して5.35g)、K2OsO2(OH)4(0.02g、4.00mol%、0.01当量)から得た。951mgの44bが、白色固体として得られた。収率:71%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、MS及び融点は、44aのものと同一であった。
Figure 0007242691000106
:-54.6°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 99%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、95:5:0.1、流速1mL/分、tr(R)=43.7分、tr(S)=46.9分。
3.2.7. エポキシド(31a)及び(31b)の調製
(S)-3-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(31a)
Figure 0007242691000107
3mLの無水CH2Cl2中の100mg(0.28mmol、1当量)の(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1,2-ジオール44aの溶液に、アルゴン下、0.11mL(0.85mmol、3当量)のオルト酢酸トリメチル及び3.00mg(0.02mmol、0.05当量)のpTsOHを加えた。この溶液を25℃で1時間、撹拌した後、真空で濃縮した。残渣をアルゴン下に置き、3mLの無水CH2Cl2に溶解した。この溶液を0℃に冷却した後、0.11mL(0.85mmol、3当量)のTMSBrを加え、0℃で5分間、25℃で1時間、撹拌した。次に、この混合物を真空で濃縮した。この残渣をアルゴン下に置き、3mLの無水MeOHに溶解した後、193mg(1.40mmol、5当量)の乾燥K2CO3を加えた。この懸濁液を25℃で1時間、撹拌し、NH4Clの飽和溶液で処理して、CH2Cl2で抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt4:1)によって残渣を精製すると、31aが白色固体として86mg得られた。収率: 92%; m.p. 81℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 2.99 [AB(ABX), J = 5.4 Hz, J = 4.3 Hz, J = 2.5 Hz, 2H], 4.28-4.29 (m, 1H), 7.75 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.91-7.98 (m, 2H), 8.18 (d, J = 8.3 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 48.1 (q, J = 4.1 Hz), 50.9, 121.9 (q, J = 275.6 Hz), 123.1, 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 125.9 (q, J = 3.7 Hz), 127.3, 131.6 (q, J = 32.5 Hz), 132.1, 135.5, 140.6, 145.6 (q, J = 34.6 Hz), 154.3 ppm; IR √max: 2928, 1319, 1105, 1068 cm-1; GC-MS m/z: 334 (M + H)+;
Figure 0007242691000108
: +23.5° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 98% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH, 99:1, 流速1 mL/分, tr(R) = 9.5分, tr(S) = 10.4分.
(R)-3-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(31b)
Figure 0007242691000109
31aと同じ手順に準拠し、化合物31bを44b(884mg、2.52mmol)から得て、653mgの31bが白色固体として得られた。収率:77%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、MS及び融点は、31aのものと同一であった;
Figure 0007242691000110
:-20.8°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 98%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH、99:1、流速1mL/分、tr(R)=9.5分、tr(S)=10.4分。
3.2.8. アミンの調製
N-ベンズヒドリルエタン-1,2-ジアミン(19)
Figure 0007242691000111
50mLのアセトニトリル中の0.88mL(4.90mmol、1当量)のクロロジフェニルメタンの溶液に、1.64mL(24.5mmol、5当量)のエチレンジアミン、1.02mL(7.40mmol、1.5当量)のトリエチルアミン及び8mg(0.05mmol、0.01当量)のKIを加えた。この混合物を20時間、加熱して還流した後、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:1:1)によって残渣を直接、精製すると、19が無色油状物として1.00g得られた。収率: 90%; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 1.80-1.86 (m, 3H), 2.63-2.67 (m, 2H), 2.80-2.83 (m, 2H), 4.82 (s, 1H), 7.21 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 7.28 (t, J = 7.3 Hz, 4H), 7.39 (d, J = 7.3 Hz) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 41.9, 50.6, 67.4, 127.0, 127.2, 128.4, 144.1 ppm; IR √max: 2910, 1488, 1450 cm-1; MS (ESI+) m/z: 227 (M + H)+.
(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-アミン(23)
(S)-tert-ブチル-(1-ヒドロキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)カルバメート(21)
Figure 0007242691000112
40mLの無水CH2Cl2中の2.00g(13.2mmol、1当量)の(S)-2-アミノ-3-フェニルプロパン-1-オールの溶液に、アルゴン下、0℃で3.63mL(3.48g、15.8mmol、1.2当量)のジ-tert-ブチルジカーボネートを加えた。この溶液を25℃で12時間、撹拌し、50mLの10%酢酸水溶液及び40mLのブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt2:1)によって残渣を精製すると、21が白色固体として3.15g得られた。収率: 95%; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 1.41 (9H, s), 2.78-2.90 (m, 2H), 3.61 [AB(ABX), J = 11.0 Hz, J = 5.3 Hz, J = 3.8 Hz, 2H], 3.87 (sbr, 1H), 4.77 (sbr, 1H), 7.20-7.26 (m, 3H), 7.28-7.32 (m, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 28.3, 37.5, 53.8, 64.3, 79.7, 126.5, 128.5, 129.3, 137.8, 156.1 ppm; IR √max: 3346, 2934, 1681, 1447, 1314, 1259 cm-1; MS (ESI+) m/z: 252 (M + H)+;
Figure 0007242691000113
: -15.9° (c 0.1; AcOEt).
(S)-tert-ブチル(1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)カルバメート(22)
Figure 0007242691000114
32mLの無水CH2Cl2中の1.67g(6.61mmol、1当量)の21の溶液に、アルゴン下及び暗所中、7.30g(33.0mmol、5当量)の酸化銀及び3.90mL(63.0mmol、10当量)のヨードメタンを加えた。この懸濁液を25℃、及び暗所中で6日間、撹拌した。この混合物をセライトパッドによりろ過した。ろ液を真空で濃縮した後、フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt5:1)によって残渣を精製すると、22が黄色油状物として465mg得られた。収率: 88%; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 1.42 (s, 9H), 2.85 [AB(ABX), J= 13.3 Hz, J = 8.2 Hz, J = 6.6 Hz, 2H], 3.25-3.34 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 4.82 (sbr, 1H), 7.20-7.22 (m, 3H), 7.26-7.31 (m, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 28.3, 37.7, 51.4, 58.8, 72.4, 79.2, 126.2, 128.3, 129.3, 138.1, 155.3 ppm; IR √max: 3350, 2928, 1682, 1451, 1324, 1252 cm-1; MS (ESI+) m/z: 266 (M + H)+ ;
Figure 0007242691000115
: -19.6° (c 0.1; AcOEt).
(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-アミン(23)
Figure 0007242691000116
6mLの無水CH2Cl2中の378mg(1.42mmol、1当量)の22の溶液に、アルゴン下、CH2Cl2中の40% TFA溶液4mLを加えた。この溶液を25℃で12時間、撹拌した。NaOHの水溶液(1M)を加え、pH14にした。この水層をCH2Cl2により抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:1:1)によって残渣を精製すると、23が黄色油状物として214mg得られた。収率: 91%; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 2.69 [AB(ABX), J= 13.5 Hz, J = 7.3 Hz, J = 6.4 Hz, 2H], 3.12-3.20 (m, 1H), 3.19-3.31 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 7.17-7.26 (m, 3H), 7.28-7.34 (m, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 40.7, 53.5, 59.2, 76.9, 127.6, 129.6, 130.4, 139.8 ppm; IR √max: 3016, 1591, 1453, 1111, 915, 828, 744, 699 cm-1; MS (ESI+) m/z: 166 (M + H)+;
Figure 0007242691000117
: -6.3° (c 0.1; AcOEt).
(S)-2-((2-アミノエチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(24a)
Figure 0007242691000118
化合物24aは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2a(100mg、0.30mmol、1当量)及びエタン-1,2-ジアミン(0.06mL、0.90mmol、3当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:1:1)によって残渣を精製すると、24aが無色油状物として118mg得られた。収率:定量的; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 2.72-3.07 (m, 6H), 4.99 (dd, J = 8.2, J = 3.5 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.85 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.31 (d, J = 8.1 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 40.9, 57.2, 72.2, 118.3 (q, J = 2.7 Hz), 122.1, 125.6 (q, J = 271.4 Hz), 125.9 (q, J = 273.9 Hz), 126.9 (q, J = 3.7 Hz), 128.8, 132.5 (q, J = 33.8 Hz), 142.7, 149.3 (q, J = 34.4 Hz), 157.4, 158.1 ppm; IR √max: 2922, 2853, 1322, 1119 cm-1; HRMS C17H18F6N3Oの計算値(M + H)+ 394.1354, 実測値394.1336;
Figure 0007242691000119
: +24.4° (c 0.1; MeOH).
(R)-2-((2-アミノエチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(24b)
Figure 0007242691000120
化合物24bは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2b(80.0mg、0.24mmol、1当量)及びエタン-1,2-ジアミン(0.06mL、0.90mmol、3当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:1:1)によって残渣を精製すると、24bが無色油状物として85.0mg得られた。収率:90%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル及びHRMSは、24aのものと同一であった。
Figure 0007242691000121
:-24.2°(c0.1;MeOH)。
3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロパン-1-アミン(29)
tert-ブチル(3-ブロモプロピル)カルバメート(26)
Figure 0007242691000122
100mLの無水MeOH中の5.01g(36.3mmol、1当量)の3-ブロモプロパン-1-アミンの溶液に、アルゴン下、0℃で、11.8g(54.1mmol、1.5当量)のジ-tert-ブチルジカーボネート及び7.60mL(54.1mmol、1.5当量)のNEt3を滴下添加した。この溶液を25℃で15時間、撹拌した後、真空で濃縮した。この残渣をAcOEtにより抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt5:0.5)によって残渣を精製すると、26が無色油状物として6.40g得られた。収率: 74%; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 1.44 (s, 9H), 1.93-2.12 (m, 2H), 3.21-3.34 (m, 2H), 3.37-3.49 (m, 2H), 4.65 (sbr, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3):δ 28.4, 30.7, 32.7, 39.0, 79.2, 155.9 ppm; IR√max: 3345, 2974, 1689, 1516, 1365, 1251, 1164, 1070, 860, 776 cm-1;MS (ESI+) m/z: 239 (M + H)+.
tert-ブチル(3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル)カルバメート(28)
Figure 0007242691000123
50mLの無水CH3CN中の2.00g(7.93mmol、1当量)の1-ベンズヒドリルピペラジンの溶液に、アルゴン下、3.80g(16.0mmol、3当量)の26、2.20mL(15.8mmol、2当量)のNEt3及び13mg(0.08mmol、0.01当量)のKIを加えた。この混合物を15時間、加熱して還流した後、100mLの水で処理して、AcOEtにより抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt4:1)によって残渣を精製すると、28が黄色固体として2.37g得られた。収率: 73%; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 1.41 (s, 9H), 1.55-1.73 (m, 2H), 2.32-2.62 (m, 10H), 3.11-3.25 (m, 2H), 4.21 (s, 1H), 7.12-7.18 (m, 2H), 7.21-7.28 (m, 4H), 7.38-7.43 (m, 4H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 26.4, 28.4, 39.9, 51.9, 53.3, 56.7, 76.2, 126.8, 127.8, 128.4, 142.6, 156.0; IR √max: 3290, 2810, 1696, 1524, 1137, 1003 cm-1; MS(ESI+) m/z: 410 (M + H)+.
3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロパン-1-アミン(29)
Figure 0007242691000124
25mLの無水CH2Cl2中の2.65g(6.47mmol、1当量)の28の溶液に、10mLのTFAを加えた。この混合物を25℃で15時間、撹拌した後、100mLのNaOH水溶液(1M)により処理し、CH2Cl2により抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:1:1)によって残渣を精製すると、29が黄色油状物として2.00g得られた。収率:定量的; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 1.64-1.75 (m, 2H), 2.30-2.65 (m, 8H), 2.70-2.77 (m, 2H), 4.26 (s, 1H), 7.14-7.22 (m, 2H), 7.23-7.32 (m, 4H), 7.40-7.48 (m, 4H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 29.4, 41.3, 52.9, 54.5, 57.4, 77.5, 128.0, 128.9, 129.5, 144.0 ppm; IR √max: 3160, 2943, 2798, 1649, 1297, 1140 cm-1; MS(ESI+) m/z: 310 (M + H)+.
(S)-2-((2-アミノエチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(45a)
Figure 0007242691000125
化合物45aは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31a(100mg、0.30mmol、1当量)及びエタン-1,2-ジアミン(90mg、0.10mL、1.50mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:1:1)によって残渣を精製すると、45aが無色油状物として107mg得られた。収率: 91% NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 2.67-2.93 (m, 6H), 5.20-5.32 (m, 1H), 7.80 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.25 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.37 (d, J = 8.3 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 41.7, 51.4, 57.7, 67.6, 123.7 (q, J = 275.1 Hz), 124.8, 125.7 (q, J = 271.3 Hz), 126.9 (q, J = 3.9 Hz), 128.6, 132.5 (q, J = 32.4 Hz), 139.4, 139.7, 142.4, 144.8 (q, J = 33.8 Hz), 155.1 ppm; IR √max: 3185, 2921, 1322, 1110 cm-1; HRMS C17H18F6N3Oの計算値(M + H)+ 394.1354, 実測値394.1360;
Figure 0007242691000126
: +22.4° (c 0.1; MeOH).
(R)-2-((2-アミノエチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(45b)
Figure 0007242691000127
化合物45bは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31b(80.0mg、0.24mmol、1当量)及びエタン-1,2-ジアミン(72.0mg、0.08mL、1.20mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:1:1)によって残渣を精製すると、45bが無色油状物として81.0mg得られた。収率:86%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル及びHRMSは、45aのものと同一であった。
Figure 0007242691000128
:-25.7°(c0.1;MeOH)。
(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-アミン(A)
Figure 0007242691000129
40mLの無水DMF中の4.00g(15.92mmol、1当量)の21の溶液に、アルゴン下、0℃で、0.955g(23.87mmol、1.5当量)の水素化ナトリウム(60質量%)及び5.80mL(31.8mmol、2.0当量)のヨードメチルシクロプロパンを加えた。次に、この懸濁液を、25℃で4時間、撹拌した。更に0.32gの水素化ナトリウム60質量%(7.96mmol、0.5当量)を加え、この懸濁液を2時間、撹拌した。この混合物を飽和塩化アンモニウム溶液により処理し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。残渣をシリカゲル(シクロヘキサン/AcOEt9:1)上でろ過すると、5.13gの黄色油状物が得られた。この油状物はジクロロメタン(75mL)に容易に溶解し、トリフルオロ酢酸(13mL)で処理した。この混合物を、25℃で16時間、撹拌した。中性pHに到達するまで、水性水酸化ナトリウム(1M)を注意深く加えた。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt+1%のNH3(aq)からAcOEt/MeOH98/2+1%のNH3(aq)まで)によって残渣を精製すると、Aが黄色油状物として1.3g得られた。収率 40%.NMR 1H (400 MHz; CDCl3) δH 7.32-7.28 (2H, m), 7.23-7.20 (3H, m), 3.45 (1H, m), 3.31-3.25 (4H, m), 2.80 (1H, dd, J = 13.4, 4.8 Hz), 2.59 (1H, dd, J = 13.4, 7.6 Hz), 1.72 (2H, s), 2.80 (1H, dd, J = 13.4, 4.8 Hz), 1.06 (1H, m), 0.53 (2H, m), 0.20 (2H, m). NMR 13C (100 MHz; CDCl3) δC 139.0, 128.4, 128.6, 126.5, 76.1, 75.1, 52.6, 40.8, 10.7, 3.16, 3.11. IR νmax 3081, 3024, 3006, 2923, 2858, 1092, 1024, 830, 743, 701 cm-1. MS (ESI+): C13H20NOの計算値 [(M+H)+]: 206,2; 実測値: 206,2.
N1-(ジ(ピリジン-2-イル)メチル)エタン-1,2-ジアミン(B)
Figure 0007242691000130
100mLの無水MeOH中の1.0g(5.43mmol、1当量)のビス(2-ピリジル)ケトン及び2.0mL(29.86mmol、5.5当量)のエチレンジアミンの溶液に、0.15mLの酢酸を加えた。次に、この混合物を、還流下、20時間、撹拌した。反応混合物の半分を新しいフラスコに移送し、0℃に冷却した。次に、1.0g(13.6mmol、5.0当量)の水素化ホウ素ナトリウムを加え、この懸濁液を5日間、室温で撹拌した。この混合物を水で加水分解し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH3(aq)96/2/2~90/5/5)によって残渣を精製すると、Bが黄色油状物として600mg得られた。収率 97%. NMR 1H (400 MHz; CDCl3) δH 8.55 (2H, m), 7.61 (2H, m), 7.40 (2H, m), 7.13 (2H, m), 5.06 (1H, s), 2.83 (2H, t, J = 5.9 Hz), 2.67 (2H, t, J = 5.9 Hz). NMR 13C (100 MHz; CDCl3) δC 161.7, 149.3, 136.8, 122.4, 122.3, 69.5, 50.8, 42.2. IR νmax 3318, 3185, 3056, 2926, 2847, 1666, 1587, 1466, 1429, 1387, 754, 610 cm-1. MS (ESI+): C13H19N4の計算値[(M+H)+]: 229,1; 実測値: 229,1.
tert-ブチル(6-フルオロへキシル)カルバメート(E)
Figure 0007242691000131
18mLの無水DCM中の1.0g(4.6mmol、1当量)のtert-ブチル(6-ヒドロキシへキシル)カルバメート及び1.15mL(8.3mmol、1.8当量)のトリエチルアミンの溶液に、0.53mLの塩化メタンスルホニル(6.9mmol、1.5当量)を加えた。この混合物を室温において2時間、撹拌した。この混合物を水により洗浄し、ジクロロメタンにより抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。この残渣をt-BuOH(48mL)に溶解し、3.5g(23.0mmol、5.0当量)のフッ化セシウムを加えた。この懸濁液を16時間、還流した。室温まで冷却した後、ジエチルエーテルを加え、懸濁液をろ過した。このろ液を真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(DCM)によって残渣を精製すると、Eが無色油状物として776mg得られた。収率 77%. IR νmax 3354, 2970, 2934, 2866, 1691, 1516, 1364, 1250, 1168, 1045, 984 cm-1. NMR 1H (400 MHz; CDCl3) δH 4.43 (2H, dt, J = 47.3, 6.1 Hz), 3.11 (2H, q, J = 6.7 Hz), 1.68 (2H, ddt, J = 25.2, 8.1, 6.2 Hz), 1.53-1.33 (6H, m), 1.44 (9H, s). NMR 13C (100 MHz; CDCl3) δC 156.1, 84.2 (d, J = 164 Hz), 79.2, 40.6, 30.5 (d, J = 20 Hz), 30.1, 28.6, 26.6, 25.1 (d, J = 5.4 Hz). MS (ESI+): C22H45F2N2O4の計算値[(2M+H)+]: 439.3; 実測値: 439.3.
6-フルオロヘキサン-1-アミン塩酸塩(C)
Figure 0007242691000132
25mLの無水MeOH中の776mg(3.54mmol、1当量)のtert-ブチル(6-フルオロへキシル)カルバメートEの溶液に、1,4-ジオキサン中の塩酸(4M)7.0mLを加えた。次に、この混合物を室温において4時間、撹拌した。この溶液を真空で濃縮した。残渣をジエチルエーテルにより洗浄し、真空で乾燥すると、Cが、白色固体(軽度の吸湿性)として550mg得られた。収率 99%. NMR 1H (400 MHz; CD3OD) δH 4.43 (2H, dt, J = 47.5, 6.0 Hz), 2.93 (2H, m), 1.78-1.64 (4H, m) 1.52-1.42 (4H, m). NMR 13C (100 MHz; CD3OD) δC 84.7 (d, J = 164 Hz), 40.7, 31.3 (d, J = 20 Hz), 28.5, 27.1, 26.0 (d, J = 5.1 Hz). IR νmax 2970, 2926, 2858, 1598, 1512, 1393, 1064, 1024, 962, 895, 679, 629 cm1. MS (ESI+): C6H15FNの計算値[(M+H)+]: 120.1; 実測値: 120.2.
3.3. 本発明による化合物1及び30の調製の一般方法
アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順:
エポキシドのエタノール(0.05M)溶液に、適切なアミン(2.5~6当量)を加えた。マイクロ波照射(P=150W)を使用して、30~180分間、この反応混合物を130℃で加熱した。この溶液を真空で濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
マイクロ波用反応器は、CEM社から購入したマイクロ波Discover SP反応器である。
3.3.1. 式IIa及びIIbの化合物1
(S)-2-(ペンチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1a)
Figure 0007242691000133
化合物1aは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2a(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ペンチルアミン(0.10mL、0.90mmol、6当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH9:1)によって残渣を精製すると、1aが白色固体として49mg得られた。収率: 78%; m.p. 112℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 0.76-0.99 (m, 3H), 1.18-1.42 (m, 4H), 1.42-1.54 (m, 2H), 2.60-2.81 (m, 3H), 3.07 (dd, J = 12.2 Hz, J = 3.1 Hz, 1H), 3.24-3.43 (sbr, 2H), 4.77-4.94 (m, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.74 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.99 (s, 1H), 8.17 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 13.9, 22.5, 29.3, 29.6, 49.3, 56.2, 69.7, 116.6 (q, J = 2.5 Hz), 120.0, 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 124.2 (q, J = 274.5 Hz), 125.7 (q, J = 3.7 Hz), 127.5, 131.5 (q, J = 32.5 Hz), 141.1, 148.5 (q, J = 34.6 Hz), 155.0, 156.4 ppm ; IR √max: 2930, 1327, 1126 cm-1; HRMS C20H23F6N2Oの計算値(M + H)+ 421.1715, 実測値421.1720;
Figure 0007242691000134
: +23.7° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1:0.1, 流速1 mL/分, tr(R) = 11.9分, tr(S) = 14.3分.
(R)-2-(ペンチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1b)
Figure 0007242691000135
化合物1bは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2b(35.0mg、0.11mmol、1当量)及びn-ペンチルアミン(0.08mL、0.66mmol、6当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH9:1)によって残渣を精製すると、1bが白色固体として31mg得られた。収率:67%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、1aのものと同一であった;
Figure 0007242691000136
:-27.9°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 99%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速1mL/分、tr(R)=11.9分、tr(S)=14.3分。
(S)-2-(へキシルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1c)
Figure 0007242691000137
化合物1cは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2a(40.0mg、0.12mmol、1当量)及びn-ヘキシルアミン(0.05mL、0.36mmol、3当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH9:1)によって残渣を精製すると、1cが白色固体として35mg得られた。収率: 67%; m.p. 84℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 0.86-0.89 (m, 3H), 1.21-1.37 (m, 6H), 1.50-1.59 (m, 2H), 2.63-2.83 (m, 3H), 3.08 (dd, J = 12.4 Hz, J = 3.3 Hz, 1H), 3.83 (sbr, 2H), 4.93 (dd, J = 9.3 Hz, J = 3.4 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.00 (s, 1H), 8.17 (d, J = 8.1 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 13.9, 22.5, 26.7, 29.4, 31.6, 49.3, 56.0, 69.5, 116.5 (q, J = 2.6 Hz), 120.0, 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 124.2 (q, J = 274.6 Hz), 125.7 (q, J = 3.8 Hz), 127.5, 131.6 (q, J = 32.6 Hz), 141.0, 148.5 (q, J = 34.6 Hz), 154.7, 156.4 ppm; IR √max: 2925, 1325, 1112 cm-1; HRMS C21H25F6N2Oの計算値(M + H)+ 435.1871, 実測値435.1857;
Figure 0007242691000138
: +30.8° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1:0.1, 流速1 mL/分, tr(R) = 9.7分, tr(S) = 10.8分.
(R)-2-(へキシルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1d)
Figure 0007242691000139
化合物1dは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2b(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ヘキシルアミン(0.06mL、0.45mmol、3当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH9:1)によって残渣を精製すると、1dが白色固体として42mg得られた。収率:65%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、1cのものと同一であった;
Figure 0007242691000140
:-28.6°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 98%ee、カラム(colonne) Chiralpak IB、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速1mL/分、tr(R)=9.7分、tr(S)=10.8分。
(S)-2-(ヘプチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1e)
Figure 0007242691000141
化合物1eは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2a(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ヘプチルアミン(0.13mL、0.90mmol、6当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH9:1)によって残渣を精製すると、1eが白色固体として40mg得られた。収率: 60%; m.p. 76℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 0.78-0.97 (m, 3H), 1.06-1.43 (m, 8H), 1.45-1.66 (m, 2H), 2.62-2.70 (m, 2H), 2.89 [AB(ABX), J = 12.2 Hz, J = 8.6 Hz, J = 2.7 Hz, 2H], 3.25-3.80 (sbr, 2H), 4.86 [X(ABX), J= 8.6 Hz, J = 2.7 Hz, 1H], 7.67 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 8.00 (s, 1H), 8.19 (d, J = 7.8 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 14.0, 22.6, 27.1, 29.1, 29.8, 31.7, 49.3, 56.1, 69.6, 116.6 (q, J = 2.6 Hz), 120.0, 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 124.2 (q, J = 274.6 Hz), 125.8 (q, J = 3.8 Hz), 127.5, 131.2 (q, J = 32.6 Hz), 141.1, 148.5 (q, J = 34.7 Hz), 154.9, 156.4 ppm; IR √max: 2928, 1324, 1114 cm-1; HRMS C22H27F6N2Oの計算値(M + H)+ 449.2028, 実測値449.2040;
Figure 0007242691000142
: +24.9° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1:0.1, 流速1 mL/分, tr(R) = 11.7分, tr(S) = 13.5分.
(R)-2-(ヘプチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1f)
Figure 0007242691000143
化合物1fは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2b(31.0mg、0.09mmol、1当量)及びn-ヘプチルアミン(0.08mL、0.54mmol、6当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH9:1)によって残渣を精製すると、1fが白色固体として34mg得られた。収率:85%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、1eのものと同一であった。キラルHPLC 99%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速1mL/分、tr(R)=11.7分、tr(S)=13.5分;
Figure 0007242691000144
:-27.4°(c0.1;MeOH)。
(S)-2-((2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1g)
Figure 0007242691000145
化合物1gは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2a(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びN-ベンズヒドリルエタン-1,2-ジアミン19(204mg、0.90mmol、6当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:1:1)によって残渣を精製すると、1gが黄色油状物として55mg得られた。収率: 65%; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 2.64-2.81 (m, 4H), 2.72 [AB(ABX), J = 12.4 Hz, J = 9.2 Hz, J = 3.5 Hz, 2H], 2.93-3.20 (sbr, 3H), 4.72 (s, 1H), 4.76 [X(ABX), J = 9.2 Hz, J = 3.5 Hz, 1H], 7.09-7.15 (m, 2H), 7.15-7.24 (m, 4H), 7.24-7.34 (m, 4H), 7.55 (s, 1H), 7.63 (d, J = 8.2 Hz), 7.88 (s, 1H), 8.08 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 48.0, 48.8, 56.0, 67.5, 70.1, 116.6 (q, J = 2.7 Hz), 120.1, 121.3 (q, J = 274.5 Hz), 124.0 (q, J = 272.3 Hz), 125.7 (q, J = 3.7 Hz), 127.2, 127.2, 127.5, 128.6, 131.5 (q, J = 32.5 Hz), 141.0, 143.5, 148.4 (q, J = 34.6 Hz), 154.9, 156.3 ppm; IR √max: 2921, 1323, 1121 cm-1; HRMS C30H27F6N3ONa+の計算値(M + Na)+ 582.1956, 実測値582.1984;
Figure 0007242691000146
: +15.5° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1 0.1 ; 流速: 1 mL/分, tr(R) = 40.1分, tr(S) = 37.8分.
(R)-2-((2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1h)
Figure 0007242691000147
化合物1hは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2b(30.0mg、0.09mmol、1当量)及びN-ベンズヒドリルエタン-1,2-ジアミン19(122mg、0.54mmol、6当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:1:1)によって残渣を精製すると、1hが黄色油状物として40mg得られた。収率:80%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル及びHRMSは、1gのものと同一であった。
Figure 0007242691000148
:-12.6°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 98%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速:1mL/分、tr(R)=40.1分、tr(S)=37.8分。
(S)-2-(((S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1i)
Figure 0007242691000149
化合物1iは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2a(30.0mg、0.09mmol、1当量)及び(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-アミン23(74mg、0.45mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、1iが無色油状物として36mg得られた。収率: 80%; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 2.68-2.75 (m, 2H), 2.88 [AB(ABX), J = 12.4 Hz, J = 8.1 Hz, J = 3.9 Hz, 2H], 3.00-3.07 (m, 1H), 3.26-3.38 (m, 5H), 4.88 [X(ABX), J = 8.1 Hz, J = 3.9 Hz, 1H], 7.11-7.27 (m, 5H), 7.73 (s, 1H), 7.80 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.10 (s, 1H), 8.28 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 38.9, 55.1, 59.2, 59.7, 72.0, 75.3, 118.2 (q, J = 2.7 Hz), 122.0, 123.1 (q, J = 273.7 Hz), 125.7 (q, J = 271.3 Hz), 126.8 (q, J = 3.8 Hz), 127.5, 128.8, 129.6, 130.2, 132.5 (q, J = 32.4 Hz), 140.1, 142.7, 149.3 (q, J = 34.4 Hz), 157.3, 158.1 ppm; IR √max: 2899, 1323, 1122 cm-1; HRMS C25H25F6N2O2の計算値(M + H)+ 499.1820, 実測値499.1824;
Figure 0007242691000150
: +17.7° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ed, Chiralpak IA カラム, ヘプタン/i-PrOH, 95:5; 流速: 1 mL/分, tr(S,S) = 21.4分, tr(R,S) = 26.1分.
(R)-2-(((S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1j)
Figure 0007242691000151
化合物1jは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2b(30.0mg、0.09mmol、1当量)及び(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-アミン23(74mg、0.45mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、1jが無色油状物として32mg得られた。収率: 71%; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 2.65-2.82 (m, 2H), 2.83 [AB(ABX), J = 12.7 Hz, J = 8.9 Hz,J = 3.5 Hz, 2H), 2.91-3.00 (m, 1H), 3.29 (s, 3H), 3.31 [AB(ABX), J = 9.6 Hz, J = 5.6 Hz,J = 4.0 Hz, 2H], 4.67 [X(ABX), J = 8.9 Hz, J = 3.5 Hz, 1H], 7.09-7.15 (m, 2H), 7.16-7.18 (m, 1H), 7.21-7.28 (m, 2H), 7.53 (s, 1H), 7.65 (d, J = 8.3 HZ, 2H), 7.86 (s, 1H), 8.09 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 38.4, 53.9, 59.07, 59.12, 70.2, 73.7, 116.6 (q, J = 2.4 Hz), 120.1, 124.0 (q, J = 272.6 Hz), 124.2 (q, J = 274.5 Hz), 125.7 (q, J = 3.8 Hz), 126.7, 127.5, 128.7, 129.2, 131.5 (q, J = 32.5 Hz), 138.3, 141.1, 148.5 (q, J = 34.5 Hz), 154.6, 156.3 ppm; IR √max: 2899, 1323, 1122 cm-1; HRMS C25H25F6N2O2の計算値(M + H)+ 499.1820, 実測値499.1823;
Figure 0007242691000152
: -47.1° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 98% de, Chiralpak IA カラム, ヘプタン/i-PrOH, 95:5, 流速: 1 mL/分, tr(S,S) = 21.6分, tr(R,S) = 25.5分.
(S)-2-((2-アミノエチル)アミノメチルフェロセニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1k)
Figure 0007242691000153
3mLの無水メタノール中の67mg(0.17mmol、1当量)の(S)-2-((2-アミノエチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール24aの溶液に、アルゴン下、36mg(0.17mmol、1当量)のフェロセンカルボキシアルデヒドを加えた。この混合物を25℃で3.5時間、撹拌し、次に、10mg(0.27mmol、1.6当量)のNaBH4を加えた。この溶液を25℃で15時間、撹拌した後、過剰のMeOHで希釈して、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH9:1及び4:1)によって残渣を直接、精製すると、1kが褐色固体として30mg得られた。収率: 30%; m.p. 85℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 2.57-3.03 (m, 6H), 3.64 (s, 2H), 3.98-4.28 (m, 9H), 4.78-4.91 (m, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.70 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.00 (s, 1H), 8.17 (d, J = 8.2 Hz, 2H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 6.1, 46.3, 47.7, 56.1, 68.4, 68.5, 68.8, 68.91, 68.93, 69.7, 70.8, 116.7, 120.3, 121.4 (q, J = 272.3 Hz), 124.2 (q, J = 275.7 Hz), 125.7, 127.6, 131.5 (q, J = 32.6 Hz), 141.0, 148.3 (q, J = 34.9 Hz), 154.9, 156.2 ppm; IR √max: 2919, 2849, 1654, 1610, 1323, 1120 cm-1; HRMS C28H28F6FeN3Oの計算値(M + H)+ 592.1486, 実測値592.1469;
Figure 0007242691000154
: +16.0° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 98% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1:0.1, 流速: 1 mL/分, tr(R) = 47.2分, tr(S) = 53.6分.
(R)-2-((2-アミノエチル)アミノメチルフェロセニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール(1l)
Figure 0007242691000155
1kと同じ手順に準拠し、化合物1lを29mg(0.07mmol、1当量)の24bから得て、7mgの1lが褐色固体として得られた。収率:17%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル及びHRMSは、1kのものと同一であった。
Figure 0007242691000156
:-15.8°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 98%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速:1mL/分、tr(R)=47.2分、tr(S)=53.6分。
(S)-2-((3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール塩酸塩(1m.HCl)
Figure 0007242691000157
化合物1m.HClは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2a(50.0mg、0.15mmol、1当量)及び29(232mg、0.75mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:0.5:0.5)によって残渣を精製した。単離化合物を2mLのHCl(ジオキサン中の4.0M)により処理した。この混合物を真空で濃縮すると、56mgの1m.HClが白色固体として得られた。収率: 55%; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 2.25-2.38 (m, 2H), 3.22-3.35 (m, 3H), 3.41-3.46 (m, 2H), 3.51-3.60 (m, 5H), 3.76-3.89 (m, 4H), 5.30 (dd, J= 10.1, 2.8 Hz, 1H), 5.42-5.55 (m, 1H), 7.37-7.41 (m, 2H), 7.41-7.50 (m, 4H), 7.81-7.83 (m, 4H), 7.83-7.84 (m, 2H), 7.94 (s, 1H), 8.36-8.38 (m, 2H), 8.38 (s, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 21.8, 45.9, 49.8, 50.2, 54.0, 54.5, 68.8, 77.1, 118.2 (q, J = 2.7 Hz), 122.2, 122.9 (q, J = 271.4 Hz), 123.0 (q, J = 273.7 Hz), 126.9 (q, J = 3.8 Hz), 128.9, 129.6, 130.5, 130.7, 132.7 (q, J = 32.4 Hz), 142.4, 149.8 (q, J = 34.7 Hz), 155.3, 157.8 ppm; IR √max: 3355, 1323, 1123 cm-1; HRMS C35H37N4F6Oの計算値(M + H)+643.2872, 実測値643.2891;
Figure 0007242691000158
: +24.7° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 98% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1:0.1, 流速: 1 mL/分, tr(R) = 39.1分, tr(S) = 59.0分.
(R)-2-((3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール塩酸塩(1n.HCl)
Figure 0007242691000159
化合物1n.HClは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2b(24.0mg、0.07mmol、1当量)及び29(111mg、0.36mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:0.5:0.5)によって残渣を精製した。単離化合物を2mLのHCl(ジオキサン中の4.0M)により処理した。この混合物を真空で濃縮すると、32mgの1n.HClが白色固体として得られた。収率:65%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、1m.HClのものと同一であった。
Figure 0007242691000160
:-24.2°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 96%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速:1mL/分、tr(R)=39.1分、tr(S)=59.0分。
(S)-2-((4,4,4-トリフルオロブチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール(1o)
Figure 0007242691000161
化合物1oは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2a(175.0mg、0.53mmol、1当量)及び4,4,4-トリフルオロブチルアミン(0.20g、1.58mmol、3当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCMによって残渣を精製すると、1oが白色固体として187mg得られた。収率: 77%. m.p. 115.5-117.5 ℃. IR νmax 3318, 3070, 2951, 2923, 2729, 1609, 1441, 1376, 1329, 1257, 1128, 1060, 1016, 841, 794 cm-1. 1H NMR (400 MHz; CDCl3) δH 8.19 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.00 (1H, s), 7.74 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.67 (1H, m), 4.89 (1H, dd, J = 9.2, 3.6 Hz), 3.10 (1H, dd, J = 12.3, 3.6 Hz), 2.83 (2H, m), 2.75 (1H, dd, J = 12.4, 9.1 Hz), 2.19 (2H, m), 1.83 (2H, m). 13C NMR (100 MHz; CDCl3) δC 156.7, 154.5, 149.0 (q, J = 35 Hz), 141.1, 131,8 (q, J = 33 Hz), 127.7, 127.1 (q, J = 276 Hz), 126.0 (q, J = 4 Hz), 121.6 (q, J = 275 Hz), 121.4 (q, J = 277 Hz), 120.2, 116.7, 70.0, 56.2, 48.1, 31.6 (q, J = 29 Hz), 22.6 (q, J = 2 Hz). HRMS (ESI+): C19H17F9N2Oの計算値[(M+H)+]: 461.1275; 実測値: 461.1281.
Figure 0007242691000162
: +20.5° (c 0.1; MeOH). キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:01:0.1, 流速1 mL/分, tr(R) = 36.7分, tr(S) = 42.5分.
(R)-2-((4,4,4-トリフルオロブチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール(1p)
Figure 0007242691000163
化合物1pは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2b(175.0mg、0.53mmol、1当量)及び4,4,4-トリフルオロブチルアミン(0.20g、1.58mmol、3当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCMによって残渣を精製すると、1pが白色固体として145mg得られた。収率:60%。NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、1oのものと同一であった;
Figure 0007242691000164
:-18.6°(c0.1;MeOH)。キラルHPLC 98%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99/01/0.1、流速:1mL/分、tr(R)=37.0分、tr(S)=45.0分。
(S)-2-((6-フルオロへキシル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール(1q)
Figure 0007242691000165
化合物1qは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(67μL、0.38mmol、2.5当量)を添加して、2a(51mg、0.153mmol、1当量)及びアミンC(60mg、0.38mmol、2.5当量)から得た。この粗製混合物を水性NaHCO3(1M)で洗浄し、ジクロロメタンにより抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH98/2)によって残渣を精製すると、1qがアモルファス性白色固体として32.7mg得られた。収率: 47%. IR νmax 2933, 2863, 1325, 1200, 1164, 1114, 1064, 1012, 844 cm-1. 1H NMR (400 MHz; CDCl3) δH 8.19 (2H, d, J = 8.0 Hz), 8.01 (1H, s), 7.74 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.67 (1H, s), 4.90 (1H, dd, J = 9.4, 3.6 Hz), 4.44 (2H, dt, J = 47.3, 6.0 Hz), 3.10 (1H, dd, J = 12.3, 3.6 Hz), 2.94 (2H, s), 2.68-2.80 (3H, m), 1.77-1.64 (2H, m), 1.62-1.55 (2H, m), 1.36-1.48 (4H, m).13C NMR (100 MHz; CDCl3) δC 156.6, 154.8, 149.2 (q, J = 34.7 Hz), 141.2, 131.7 (q, J = 32.6 Hz), 127.7, 125.9 (q, J = 3.8 Hz,), 124.2 (q, J = 272.2 Hz), 121.6 (q, J = 274.5 Hz), 120.2, 116.8 (q, J = 2.8 Hz), 84.1 (d, J = 164.3 Hz, C24), 69.7, 56.2, 49.3, 30.4 (d, J = 19.6 Hz), 29.6, 26.8, 25.2 (d, J = 5.1 Hz). HRMS (ESI+): C21H24F7N2Oの計算値[(M+H)+]: 453.1777; 実測値: 453.1776.
Figure 0007242691000166
: +19.9° (c 0.1; MeOH). キラルHPLC 98% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 98/02/0.1, 流速1 mL/分, tr(R) = 16.5分, tr(S) = 18.9分.
(R)-2-((6-フルオロへキシル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール(1r)
Figure 0007242691000167
化合物1rは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(77μL、0.44mmol、2.5当量)を添加して、2b(59.0mg、0.177mmol、1当量)及びアミンC塩酸塩(69mg、0.44mmol、2.5当量)から得た。この粗製混合物を水性NaHCO3(1M)で洗浄し、ジクロロメタンにより抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH98/2)によって残渣を精製すると、1rがアモルファス性白色固体として40.6mg得られた。収率:51%。NMR(1H及び13C)、IRスペクトル及びHRMSは、1qのものと同一であった。
Figure 0007242691000168
:-20.3°(c0.1;MeOH)。キラルHPLC 98%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、98/02/0.1、流速:1mL/分、tr(R)=16.4分、tr(S)=19.2分。
(S)-2-((2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オールトリフルオロ酢酸塩(1s.TFA)
Figure 0007242691000169
化合物1sは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2a(175mg、0.53mmol、1当量)及びN1-(ジ(ピリジン-2-イル)メチル)エタン-1,2-ジアミンB(300mg、1.31mmol、2.5当量)から得た。半分取HPLC(JUPILER 4u Proteo 90A 250×21.2mm;MeCN/H2O/TFA 30/70/0.1~80/20/0.1)により残渣を精製すると、132.4mgの1s.TFAが黄色油状物として得られた。収率: 32%. IR νmax 3364, 3088, 2862, 2503, 1666, 1325, 1178, 1124, 1064, 841, 801, 722 cm-1. 1H NMR (400 MHz; CD3OD) δH 8.67 (2H, d, J = 4.9 Hz), 8.34 (2H, d, J = 8.2 Hz), 8.30 (1H, s), 7.94-7.89 (2H, m), 7.91 (1H, s), 7.83 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.58 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.45 (2H, dd, J = 7.5, 4.7 Hz), 5.89 (1H, s), 5.29 (1H, dd, J = 10.0, 3.1 Hz), 3.63-3.58 (2H, m), 3.56 (1H, dd, J = 12.6, 3.3 Hz), 3.48 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.34-3.29 (1H, m). 13C NMR (100 MHz; CD3OD) δC 162.5 (q, J = 37.7 Hz), 157.8, 155.2, 154.9, 150.5, 149.7 (q, J = 34.6 Hz), 142.4, 139.8, 132.7 (q, J = 32.6 Hz), 128.8, 126.9 (q, J = 4.0 Hz), 125.61, 125.57 (q, J = 271.3 Hz), 124.8, 122.9 (q, J = 273.8 Hz), 122.0, 118.1 (q, J = 2.7 Hz), 117.8 (q, J = 290.0 Hz), 68.9, 66.8, 54.3, 45.4, 44.5. HRMS (ESI+): C28H26F6N5Oの計算値[(M+H)+]: 562.2042; 実測値: 562.2043.
Figure 0007242691000170
: +21.0° (c 0.1; MeOH). キラルHPLC 98% ee, Chiralpak IG カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 80/20/0.1, 流速1 mL/分, tr(R) = 19.7分, tr(S) = 27.2分.
(R)-2-((2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オールトリフルオロ酢酸塩(1t.TFA)
Figure 0007242691000171
化合物1tは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2b(175mg、0.53mmol、1当量)及びN1-(ジ(ピリジン-2-イル)メチル)エタン-1,2-ジアミンB(300mg、1.31mmol、2.5当量)から得た。半分取HPLC(JUPILER 4u Proteo 90A 250×21.2mm;MeCN/H2O/TFA 30/70/0.1~80/20/0.1)により残渣を精製すると、243.5mgの1t.TFAが黄色油状物として得られた。収率:59%。NMR(1H及び13C)、IRスペクトル及びHRMSは、1s.TFAのものと同一であった。
Figure 0007242691000172
:-20.0°(c0.1;MeOH)。キラルHPLC 98%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、80/20/0.1、流速:1mL/分、tr(R)=18.9分、tr(S)=27.3分。
(S)-2-(((S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール(1u)
Figure 0007242691000173
化合物1uは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2a(175mg、0.53mmol、1当量)及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-アミンA(300mg、1.58mmol、3.0当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH3(aq)98/1/1)によって残渣を精製すると、1uが白色固体として184mg得られた。収率: 65%. m.p. 77.5-78.5℃.IR νmax 3322, 3300, 3081, 2934, 2869, 1609, 1437, 1322, 1260, 1168, 1133, 1122, 1084, 1063, 1015, 850, 834, 739, 698 cm-1. 1H NMR (400 MHz; CDCl3) δH 8.18 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.92 (1H, s), 7.74 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.60 (1H, s), 7.31-7.27 (2H, m), 7.26-7.22 (1H, m), 7.21-7.17 (2H, m), 4.73 (1H, dd, J = 8.9, 3.7 Hz), 3.47 (1H, dd, J = 9.5, 4.0 Hz), 3.33 (1H, dd, J = 9.5, 6.4 Hz), 3.34-3.25 (2H, m), 3.09 (1H, dd, J = 12.6, 3.7 Hz), 3.05-3.00 (1H, m), 2.80-2.71 (2H, m), 2.59 (1H, dd, J = 12.6, 9.0 Hz), 1.11-1.01 (1H, m), 0.57-0.53 (2H, m), 0.23-0.19 (2H, m). 13C NMR (100 MHz; CDCl3) δC 156.5, 155.0, 148.6 (q, J = 35 Hz), 141.3, 138.6, 131.7 (q, J = 33 Hz), 129.4, 128.7, 127.7, 126.7, 125.9 (q, J = 3.6 Hz), 124.2 (q, J = 271 Hz), 121.7 (q, J = 275 Hz), 120.2, 116.8 (q, J = 2 Hz), 76.2, 72.2, 70.6, 59.0, 54.3, 38.8, 10.7, 3.20, 3.17. HRMS (ESI+): C28H29F6N2O2の計算値[(M+H)+]: 539,2133; 実測値: 539,2136.
Figure 0007242691000174
: +26.0° (c 0.1; MeOH). キラルHPLC 99% de, Chiralpak IA カラム, ヘプタン/i-PrOH, 90/10, 流速1 mL/分, tr(S,S) = 11.3分, tr(R,S) = 20.6分.
(R)-2-(((S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール(1v)
Figure 0007242691000175
化合物1vは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、2b(175mg、0.53mmol、1当量)及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-アミンA(300mg、1.58mmol、3.0当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH3(aq)98/1/1)によって残渣を精製すると、1vが白色固体として135mg得られた。収率: 80%. m.p. 81.5-82.5℃. IR νmax 3303, 3085, 3027, 2926, 2866, 2818, 1609, 1441, 1322, 1260, 1168, 1120, 1085, 1060, 1016, 844, 791, 751, 704 cm-1. 1H NMR (400 MHz; CDCl3) δH 8.17 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.93 (1H, s), 7.74 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.61 (1H, s), 7.34-7.29 (2H, m), 7.26-7.21 (1H, m), 7.21-7.19 (2H, m), 4.71 (1H, dd, J = 8.7, 3.6 Hz), 3.50 (1H, dd, J = 9.5, 4.1 Hz), 3.38 (1H, dd, J = 9.5, 5.7 Hz), 3.32-3.25 (2H, m), 3.11 (1H, dd, J = 12.7, 3.7 Hz), 3.08-3.02 (1H, m), 2.84 (1H, dd, J = 13.6, 6.5 Hz), 2.75 (1H, dd, J = 13.6, 7.7 Hz), 2.69 (1H, dd, J = 12.8, 8.8 Hz), 1.09-0.99 (1H, m), 0.55-0.50 (2H, m), 0.21-0.17 (2H, m). 13C NMR (100 MHz; CDCl3) δC 156.5, 155.0, 148.6 (q, J = 34 Hz), 141.3, 138.7, 131.7 (q, J = 32 Hz), 129.4, 128.8, 127.7, 126.8, 126.0 (CH, J = 4 Hz), 124.2 (q, J = 272 Hz), 121.6 (q, J = 277 Hz), 120.3, 116.8 (q, J = 2 Hz), 76.1, 71.9, 70.6, 59.2, 54.1, 38.8, 10.6, 3.16, 3.13. HRMS (ESI+): C28H29F6N2O2の計算値[(M+H)+]: 539,2133; 実測値: 539,2147.
Figure 0007242691000176
: -23.7° (c 0.1; MeOH). キラルHPLC 99% de, Chiralpak IA カラム, ヘプタン/i-PrOH, 90/10, 流速1 mL/分, tr(S,S) = 11.3分, tr(R,S) = 20.3分.
3.3.2. 式IIIa及びIIIbの化合物30
(S)-2-(ブチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30a)
Figure 0007242691000177
化合物30aは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31a(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ブチルアミン(0.07mL、0.75mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30aが白色固体として51mg得られた。収率: 84%; m.p. 109℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 0.96 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.34-1.45 (m, 2H), 1.47-1.59 (m, 2H), 2.56-2.83 (m, 4H), 5.24-5.34 (m, 1H), 7.80 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.24 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.36 (d, J = 8.3 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 14.3, 21.5, 32.7, 49.8, 57.7, 67.2 (q, J = 2.8 Hz), 123.7 (q, J = 275.2 Hz), 124.7, 125.6 (q, J = 271.3 Hz), 126.8 (q, J = 3.7 Hz), 128.5, 132.4 (q, J = 32.2 Hz), 139.4, 139.7, 142.4, 144.7 (q, J = 33.3 Hz), 155.0 ppm; IR √max: 2963, 2736, 1325, 1109 cm-1; HRMS C19H21F6N2Oの計算値(M + Na)+ 407.1558, 実測値407.1561;
Figure 0007242691000178
: +34.6° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1:0.1, 流速1 mL/分, tr(S) = 23.7分, tr(R) = 28.5分.
(R)-2-(ブチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30b)
Figure 0007242691000179
化合物30bは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31b(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ブチルアミン(0.07mL、0.75mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30bが白色固体として56mg得られた。収率:92%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、30aのものと同一であった;
Figure 0007242691000180
:-34.3°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 96%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速1mL/分、tr(S)=23.7分、tr(R)=28.5分。
(S)-2-(ペンチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30c)
Figure 0007242691000181
化合物30cは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31a(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ペンチルアミン(0.09mL、0.75mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30cが白色固体として42mg得られた。収率: 67%; m.p. 94℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 0.92 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.28-1.43 (m, 4H), 1.49-1.59 (m, 2H), 2.55-2.73 (m, 2H), 2.73-2.81 (m, 2H), 5.29 (dd, J = 5.3,4.6 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.24 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.36 (d, J = 8.4 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 14.4, 23.7, 30.3, 30.7, 50.1, 57.8, 67.2 (q, J = 2.8 Hz), 123.7 (q, J = 275.1 Hz), 124.8, 125.7 (q, J = 271.3 Hz), 126.9 (q, J = 3.8 Hz), 128.6, 132.5 (q, J = 32.3 Hz), 139.5, 139.7, 142.4, 144.8 (q, J = 33.4 Hz), 155.1 ppm; IR √max: 2928, 2730, 1324, 1109 cm-1; HRMS C20H23F6N2Oの計算値(M + Na)+ 421.1715, 実測値421.1719;
Figure 0007242691000182
: +35.7° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1:0.1, 流速1 mL/分, tr(S) = 22.4分, tr(R) = 26.0分.
(R)-2-(ペンチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30d)
Figure 0007242691000183
化合物30dは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31b(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ペンチルアミン(0.09mL、0.75mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30dが白色固体として51mg得られた。収率:81%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、30cのものと同一であった;
Figure 0007242691000184
:-36.2°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 96%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速1mL/分、tr(S)=22.4分、tr(R)=26.0分。
(S)-2-(へキシルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30e)
Figure 0007242691000185
化合物30eは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31a(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ヘキシルアミン(0.10mL、0.75mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30eが白色固体として52mg得られた。収率: 80%; m.p. 103℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 0.85-0.97 (m, 3H), 1.28-1.43 (m, 6H), 1.49-1.61 (m, 2H), 2.59-2.76 (m, 2H), 2.74-2.82 (m, 2H), 5.30 (dd, J = 6.7 Hz, J =2.2 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.24 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.37 (d, J = 8.4 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 14.4, 23.7, 28.1, 30.4, 32.9, 50.1, 57.6, 67.1 (q, J = 2.8 Hz), 123.7 (q, J = 275.0 Hz), 124.8, 125.7 (q, J = 271.3 Hz), 126.9 (q, J = 3.8 Hz), 128.6, 132.5 (q, J = 32.3 Hz), 139.4, 139.7, 142.4, 144.8 (q, J = 33.4 Hz), 155.1 ppm; IR √max: 2850, 2732, 1324, 1109 cm-1; HRMS C21H25F6N2Oの計算値(M + H)+ 435.1871, 実測値435.1876;
Figure 0007242691000186
: +42.3° (c 0.1; MeOH);キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1:0.1, 流速1 mL/分, tr(S) = 22.0分, tr(R) = 25.3分.
(R)-2-(へキシルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30f)
Figure 0007242691000187
化合物30fは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31b(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ヘキシルアミン(0.10mL、0.75mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30fが白色固体として52mg得られた。収率:80%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、30eのものと同一であった;
Figure 0007242691000188
:-43.3°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 99%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速1mL/分、tr(S)=22.0分、tr(R)=25.3分。
(S)-2-(ヘプチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30g)
Figure 0007242691000189
化合物30gは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31a(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ヘプチルアミン(0.12mL、0.75mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30gが白色固体として55mg得られた。収率: 82%; m.p. 93℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 0.88-0.92 (m, 3H), 1.28-1.35 (m, 8H), 1.51-1.56 (m, 2H), 2.57-2.75 (m, 2H), 2.75-2.80 (m, 2H), 5.29 (dd, J = 6.6 Hz, J = 4.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J= 8.3 Hz, 2H), 8.24 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 8.32 (d, J= 8.3 Hz, 2H), 8.36 (d, J= 8.4 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 14.4, 23.7, 28.4, 30.4, 30.5, 33.0, 21.5, 32.7, 50.2, 57.7, 67.2 (q, J = 2.8 Hz), 123.7 (q, J = 275.0 Hz), 124.8, 125.7 (q, J = 271.3 Hz), 126.9 (q, J = 3.8 Hz), 128.6, 132.5 (q, J = 32.3 Hz), 139.5, 139.7, 142.4, 144.8 (q, J = 33.4 Hz), 155.1 ppm; IR √max: 2926, 2742, 1324, 1109 cm-1; HRMS C22H27F6N2Oの計算値(M + H)+ 449.2028, 実測値449.2030;
Figure 0007242691000190
: +39.6° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1:0.1, 流速1 mL/分, tr(S) = 20.1分, tr(R) = 24.5分.
(R)-2-(ヘプチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30h)
Figure 0007242691000191
化合物30hは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31b(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びn-ヘプチルアミン(0.12mL、0.75mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30hが白色固体として60mg得られた。収率:90%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、30gのものと同一であった;
Figure 0007242691000192
:-40.3°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 99%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速1mL/分、tr(S)=22.4分、tr(R)=26.0分。
(S)-2-((2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30i)
Figure 0007242691000193
化合物30iは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31a(30.0mg、0.09mmol、1当量)及びN-ベンズヒドリルエタン-1,2-ジアミン19(102mg、0.45mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30iが白色固体として40mg得られた。収率: 80%; m.p. 93℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 2.71-2.81 (m, 3H), 2.79 [AB(ABX), J = 12.5 Hz, J = 9.5 Hz, J = 2.9 Hz, 2H), 2.81-2.92 (m, 1H), 3.14 (sbr, 3H), 4.83 (s, 1H), 5.14-5.19 (m, 1H), 7.20-7.24 (m, 2H), 7.29-7.32 (m, 4H), 7.35-7.40 (m, 4H), 7.74 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.95 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.30 (d, J = 8.3 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 47.3, 48.7, 56.3, 66.0 (q, J = 2.7 Hz), 67.5, 122.1 (q, J = 275.8 Hz), 123.1, 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 125.8 (q, J = 3.7 Hz), 127.16, 127.18, 127.2, 127.3, 128.6, 131.4 (q, J = 32.6 Hz), 136.7, 137.9, 140.8, 143.7, 144.1 (q, J = 33.6 Hz), 153.9 ppm; IR √max: 2846, 2718, 1322, 1111 cm-1; HRMS C30H28F6N3Oの計算値(M + H)+ 560.2137, 実測値568.2144;
Figure 0007242691000194
: +33.0° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH, 98:2; 流速1 mL/分, tr(R) = 62.3分, tr(S) = 74.0分.
(R)-2-((2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30j)
Figure 0007242691000195
化合物30jは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31b(50.0mg、0.15mmol、1当量)及びN-ベンズヒドリルエタン-1,2-ジアミン19(170mg、0.75mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30jが白色固体として73mg得られた。収率:87%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、30iのものと同一であった。
Figure 0007242691000196
:-33.1°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 99%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH、98:2、流速1mL/分、tr(R)=62.3分、tr(S)=74.0分;
Figure 0007242691000197
:+33.0°(c0.1;MeOH)。
(S)-2-(((S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30k)
Figure 0007242691000198
化合物30kは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31a(30.0mg、0.09mmol、1当量)及び23(74.0mg、0.45mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30kが白色固体として31.0mg得られた。収率: 69%; m.p. 99℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 2.70-2.83 (m, 2H), 2.81 [AB(ABX), J = 12.7 Hz, J = 9.4 Hz, J = 3.1 Hz, 2H], 2.97-3.05 (m, 1H), 3.34 [AB(ABX), J = 9.4 Hz, J = 6.0, J = 4.1 Hz, 2H], 3.38 (s, 3H), 5.09 [X(ABX), J = 9.4 Hz, J = 3.1 Hz, 2H], 7.19-7.21 (m, 2H), 7.23-7.25 (m, 1H), 7.30-7.35 (m, 2H), 7.74 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.94 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.23 (d, J = 8.3 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 38.3, 54.4, 58.6, 59.0, 66.3(q, J = 2.7 Hz), 74.2, 122.1 (q, J = 275.6 Hz), 123.1, 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 125.8 (q, J = 3.8 Hz), 126.4, 127.2, 128.5, 129.3, 131.4 (q, J = 32.6 Hz), 136.6, 137.8, 138.5, 140.9, 144.1 (q, J = 33.6 Hz), 153.8 ppm; IR √max: 3087, 2895, 1322, 1110 cm-1; HRMS C25H25F6N2O2の計算値(M + H)+ 499.1820, 実測値499.1817;
Figure 0007242691000199
: +29.5° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IA カラム, ヘプタン/i-PrOH, 95:5; 流速1 mL/分, tr(R,S) = 15.1分, tr(S,S) = 18.3分.
(R)-2-(((S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30l)
Figure 0007242691000200
化合物30lは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31b(30.0mg、0.09mmol、1当量)及び23(74.0mg、0.45mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99:1)によって残渣を精製すると、30lが白色固体として36.0mg得られた。収率: 80%; m.p. 99℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 2.79 [AB(ABX), J = 13.6 Hz, J = 7.5 Hz, J = 6.6 Hz, 2H], 2.82 [AB(ABX), J = 12.8 Hz, J = 9.2 Hz, J = 3.1 Hz, 2H], 2.97-3.03 (m, 1H), 3.37 [AB(ABX), J = 9.5, J = 5.3 Hz, J = 4.2 Hz, 2H], 3.37 (s, 3H), 4.99 [X(ABX), J = 9.2 Hz, J = 3.1 Hz, 2H], 7.18-7.24 (m, 2H), 7.24-7.26 (m, 1H), 7.30-7.35 (m, 2H), 7.73 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.94 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.23 (d, J = 8.3 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 38.6, 54.2, 58.8, 59.0, 66.4 (q, J = 2.7 Hz), 73.7, 122.1 (q, J = 275.8 Hz), 123.0, 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 125.8 (q, J = 3.8 Hz), 126.5, 127.2, 128.5, 129.2, 131.4 (q, J = 32.6 Hz), 136.6, 137.8, 138.7, 140.8, 144.1 (q, J = 33.5 Hz), 153.8 ppm; IR √max: 3087, 2895, 1322, 1110 cm-1; HRMS C25H25F6N2O2の計算値(M + H)+ 499.1820, 実測値499.1823;
Figure 0007242691000201
: -34.7° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 98% ee, Chiralpak IA カラム, ヘプタン/i-PrOH, 95:5; 流速1 mL/分, tr(R,S) = 15.1分, tr(S,S) = 18.3分.
(S)-2-((2-アミノエチル)アミノメチルフェロセニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30m)
Figure 0007242691000202
4mLの無水MeOH中の90.0mg(0.23mmol、1当量)の45aの溶液に、アルゴン下、49.0mg(0.23mmol、1当量)のフェロセンカルボキシアルデヒドを加えた。この溶液を25℃で4時間、撹拌した後、14.0mg(0.37mmol、1.6当量)のNaBH4を加えた。この混合物を25℃で15時間、撹拌した後、過剰のMeOHにより希釈した。この溶液を真空で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:0.5:0.5)によって残渣を直接、精製すると、30mが褐色固体として48.0mg得られた。収率: 35%; m. p. 59℃; NMR 1H (400 MHz, CD3OD): δ 2.54-2.65 (m, 1H), 2.68-2.88 (m, 4H), 2.88-3.03 (m, 1H), 3.52 (s, 2H), 4.07-4.17 (m, 9H), 5.16-5.22 (m, 1H), 7.72 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.28 (d, J = 8.3 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CD3OD): δ 48.3, 48.7, 48.8, 56.8, 66.3, 67.9, 68.4, 68.5, 86.0, 122.1 (q, J = 276.4 Hz), 123.0, 124.0 (q, J = 272.2 Hz), 125.7 (q, J = 3.1 Hz), 127.2, 131.3 126.9 (q, J = 32.2 Hz), 137.2, 138.0, 140.8, 143.9 (q, J = 33.5 Hz), 153.7 ppm; IR √max: 3244, 2937, 1665, 1322, 1112 cm-1; HRMS C28H28F6FeN3Oの計算値(M + H)+ 592.1486, 実測値592.1506;
Figure 0007242691000203
: +26.7° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 82% ee, Chiralpak ID カラム, ヘプタン/EtOH/EDA, 95:5:0.1, 流速1 mL/分, tr(R) = 11.4分, tr(R) = 12.8分.
(R)-2-((2-アミノエチル)アミノメチルフェロセニル)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30n)
Figure 0007242691000204
30mと同じ手順に準拠し、化合物30nを45b(71.0mg、0.18mmol)から得た。28.0mgの30nが褐色固体として得られた。収率:26%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、30mのものと同一であった。キラルHPLC 96%ee、Chiralpak IDカラム、ヘプタン/EtOH/EDA、95:5:0.1、流速1mL/分、tr(S)=11.4分、tr(R)=12.8分;
Figure 0007242691000205
:-27.1°(c0.1;MeOH)。
(S)-2-((3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30o)
Figure 0007242691000206
化合物30oは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31a(30.0mg、0.09mmol、1当量)及び29(139mg、0.45mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:0.5:0.5)によって残渣を精製すると、30oが白色固体として27.0mg得られた。収率: 48%; m.p. 125℃; NMR 1H (400 MHz, CDCl3): δ 1.63-1.74 (m, 2H), 2.23-2.46 (m, 9H), 2.64-2.72 (m, 2H), 2.72-2.84 (m, 2H), 2.77 [AB(ABX), J = 12.5 Hz, J = 9.5 Hz, J = 2.9 Hz, 2H], 4.17 (s, 1H), 5.12-5.21 (m, 1H), 7.13-7.19 (m, 2H), 7.19-7.26 (m, 4H), 7.37-7.39 (m, 4H), 7.72 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.95 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.29 (d, J = 8.3 Hz, 1H) ppm; NMR 13C (100 MHz, CDCl3): δ 26.3, 47.7, 51.7, 53.5, 56.5, 56.7, 65.8 (q, J = 2.7 Hz), 76.2, 122.0 (q, J = 275.7 Hz), 123.1, 124.0 (q, J = 272.1 Hz), 125.8 (q, J = 3.8 Hz), 126.8, 127.2, 127.8, 128.4, 131.3 (q, J = 32.5 Hz), 136.9, 137.9, 140.8, 142.7, 144.0 (J = 33.4 Hz), 153.8; IR √max: 2943, 1323, 1116 cm-1; HRMS C35H37F6N4Oの計算値(M + H)+ 643.2872, 実測値643.2884;
Figure 0007242691000207
: +16.1° (c 0.1; MeOH); キラルHPLC 99% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 99:1:0.1, 流速1 mL/分, tr(S) = 41.1分, tr(R) = 47.8分.
(R)-2-((3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール(30p)
Figure 0007242691000208
化合物30pは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31b(30.0mg、0.09mmol、1当量)及び29(139mg、0.45mmol、5当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH/NH4OH8:0.5:0.5)によって残渣を精製すると、30pが白色固体として39.0mg得られた。収率:67%;NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、30oのものと同一であった;
Figure 0007242691000209
:-15.8°(c0.1;MeOH);キラルHPLC 98%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、99:1:0.1、流速1mL/分、tr(S)=41.1分、tr(R)=47.8分。
(S)-2-((4,4,4-トリフルオロブチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール(30q)
Figure 0007242691000210
化合物30qは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31a(175.0mg、0.53mmol、1当量)及び4,4,4-トリフルオロブチルアミン(0.20g、1.58mmol、3当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99/01)によって残渣を精製すると、30qが白色固体として189mg得られた。収率: 78%. m.p. 110.5-111.5℃. IR νmax 3293, 2945, 2858, 2668, 1325, 1246, 1207, 1160, 1117, 1066, 1012, 833 cm-1. 1H NMR (400 MHz; CDCl3) δH 8.31 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.18 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.99 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.75 (m, 2H), 5.21 (1H, d, J = 9.5 Hz), 3.05 (1H, dd, J = 12.6, 3.0 Hz), 2.87 (1H, d, J = 12.0, 7.1 Hz), 2.78 (1H, d, J = 11.9, 7.0 Hz), 2.64 (1H, dd, J = 12.5, 9.6 Hz), 2.21 (2H, m), 1.84 (2H, m). 13C NMR (100 MHz; CDCl3) δC 154.4, 144.4 (q, J = 34 Hz), 140.9, 138.0, 136.1, 131.7 (q, J = 33 Hz), 127.4, 127.1 (q, J = 276 Hz), 126.0 (q, J = 4 Hz), 123.4, 122.2 (q, J = 276 Hz), 121.5 (q, J = 258 Hz), 66.0, 56.4, 47.9, 31.6 (q, J = 29 Hz), 22.4. HRMS (ESI+): C19H17F9N2Oの計算値[(M+H)+]: 461,1275; 実測値: 461,1282.
Figure 0007242691000211
: +25.5° (c 0.1; MeOH). キラルHPLC 98% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 95/05/0.1, 流速1 mL/分, tr(S) = 11.8分, tr(R) = 14.9分.
(R)-2-((4,4,4-トリフルオロブチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール(30r)
Figure 0007242691000212
化合物30rは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31b(175.0mg、0.53mmol、1当量)及び4,4,4-トリフルオロブチルアミン(0.20g、1.58mmol、3当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH99/01)によって残渣を精製すると、30rが白色固体として186mg得られた。収率:77%。NMR(1H及び13C)、IRスペクトル、HRMS及び融点は、30qのものと同一であった;
Figure 0007242691000213
:-26.4°(c0.1;MeOH)。キラルHPLC 98%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、95/05/0.1、流速1mL/分、tr(S)=11.6分、tr(R)=14.5分。
(S)-2-((6-フルオロへキシル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール(30s)
Figure 0007242691000214
化合物30sは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL、1.16mmol、2.5当量)を添加して、31a(154mg、0.46mmol、1当量)及びアミンC塩酸塩(210mg、1.35mmol、3.0当量)から得た。この粗製混合物を水性NaHCO3(1M)で洗浄し、ジクロロメタンにより抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH98/2)によって残渣を精製すると、1sがアモルファス性白色固体として136mg得られた。収率: 65%. IR νmax 2927, 2852, 1325, 1159, 1106, 1065, 1044, 835 cm-1. 1H NMR (400 MHz; CDCl3) δH 8.31 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.18 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.98 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.74 (2H, d, J = 8.3 Hz), 5.13 (1H, d, J = 9.5), 4.46 (2H, dt, J = 47.3, 6.1 Hz), 3.03 (1H, dd, J = 12.4, 3.3 Hz), 2.76 (1H, dt, J = 11.7, 7.1 Hz), 2.66 (1H, dt, J = 11.7, 7.0 Hz), 2.55 (1H, dd, J = 12.4, 9.6 Hz), 2.04 (2H, s), 1.78-1.65 (2H, m), 1.58-1.51 (2H, m), 1.49-1.37 (4H, m). 13C NMR (100 MHz; CDCl3) δC 154.1, 144.4 (q, J = 34 Hz), 141.0, 138.0, 136.8, 131.6 (q, J = 33 Hz), 127.4, 126.0 (q, J = 4 Hz), 124.2 (q, J = 272 Hz), 123.3, 122.2 (q, J = 276 Hz), 84.2 (d, J = 164 Hz), 65.9, 56.7, 49.2, 30.5 (d, J = 20 Hz), 30.0, 26.9, 25.3 (d, J = 5 Hz). HRMS (ESI+): C21H24F7N2Oの計算値[(M+H)+]: 453,1777; 実測値: 453,1783.
Figure 0007242691000215
: +31.0° (c 0.1; MeOH). キラルHPLC 98% ee, Chiralpak IB カラム, ヘプタン/i-PrOH/EDA, 98/02/0.1, 流速1 mL/分, tr(S) = 22.3分, tr(R) = 26.0分.
(R)-2-((6-フルオロへキシル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール(30t)
Figure 0007242691000216
化合物30tは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.24mL、1.35mmol、3.0当量)を添加して、31b(150mg、0.45mmol、1当量)及びアミンC塩酸塩(210mg、1.35mmol、3.0当量)から得た。この粗製混合物を水性NaHCO3(1M)で洗浄し、ジクロロメタンにより抽出した。有機層をNa2SO4で脱水し、ろ過して真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH98/2)によって残渣を精製すると、30tがアモルファス性白色固体として86.5mg得られた。収率:42%。NMR(1H及び13C)、IRスペクトル及びHRMSは、30sのものと同一であった。
Figure 0007242691000217
:-34.0°(c0.1;MeOH)。キラルHPLC 99%ee、Chiralpak IBカラム、ヘプタン/i-PrOH/EDA、98:02:0.1、流速1mL/分、tr(S)=22.6分、tr(R)=25.4分。
(S)-2-(((S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール(30u)
Figure 0007242691000218
化合物30uは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31a(175mg、0.53mmol、1当量)及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-アミンA(300mg、1.58mmol、3.0当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH3(aq)98/1/1)によって残渣を精製すると、30uが無色油状物として291mg得られた。収率: 97%. IR νmax 3077, 3027, 2923, 2862, 1462, 1426, 1322, 1173, 1116, 1069, 1050, 1017, 837, 740, 701 cm1. 1H NMR (400 MHz; CDCl3) δH 8.24 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.17 (2H, d, J = 7.9 Hz), 7.95 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.74 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.33-7.29 (2H, m), 7.25-7.19 (1H, m), 5.11 (1H, m), 3.46 (1H, dd, J = 9.5, 4.1 Hz), 3.34 (1H, dd, J = 9.5, 6.2 Hz), 3.33-3.26 (2H, m), 3.10 (1H, dd, J = 12.8, 3.2 Hz), 3.07-3.01 (1H, m), 2.84-2.74 (2H, m), 2.51 (1H, dd, J = 12.8, 9.4 Hz), 1.12-1,02 (1H, m), 0.57-0.52 (2H, m), 0.23-0.19 (2H, m). 13C NMR (100 MHz; CDCl3) δC 154.0, 144.3 (q, J = 33 Hz), 141.0, 138.7, 138.0, 136.8, 131.6 (q, J = 33 Hz), 129.4, 128.7 127.4, 126.6, 126.0 (q, J = 4 Hz), 124.2 (q, J = 272 Hz), 123.3, 122.3 (q, J = 276 Hz), 76.1, 71.8, 66.3, 58.8, 54.5, 38.6, 10.6, 3.15. HRMS (ESI+): C28H29F6N2O2の計算値[(M+H)+]: 539,2133; 実測値: 539,2132.
Figure 0007242691000219
: +19.2° (c 0.1; MeOH). キラルHPLC 98% de, Chiralpak IA カラム, ヘプタン/i-PrOH, 99/01, 流速1 mL/分, tr(R,S) = 52.7分, tr(S,S) = 68.7分.
(R)-2-(((S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール(30v)
Figure 0007242691000220
化合物30vは、アミノピリジンメタノール(APM)調製の一般手順に準拠して、31b(175mg、0.53mmol、1当量)及び(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-アミンA(300mg、1.58mmol、3.0当量)から得た。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH3(aq)98/1/1)によって残渣を精製すると、30vが白色固体として270mg得られた。収率: 94%. m.p. 52-53 ℃. IR νmax 3317, 3086, 3030, 2929, 2884, 2851, 1458, 1429, 1322, 1174, 1114, 1092, 1065, 1049, 841, 747, 701 cm1. 1H NMR (400 MHz; CDCl3) δH 8.25 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.17 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.95 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.74 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.34-7.30 (2H, m), 7.26-7.23 (1H, m), 7.22-7.20 (2H, m), 4.99 (1H, d, J = 7.7 Hz), 3.48 (1H, dd, J = 9.6, 4.2 Hz), 3.33 (1H, dd, J = 9.5, 6.4 Hz), 3.33-3.25 (2H, m), 3.10 (1H, dd, J = 12.9, 3.2 Hz), 3.07-3.01 (1H, m), 2.85-2.74 (2H, m), 2.59 (1H, dd, J = 12.8, 9.2 Hz), 1.10-1.01 (1H, m), 0.56-0.51 (2H, m), 0.22-0.18 (2H, m). 13C NMR (100 MHz; CDCl3) δC 156.5, 144.3 (q, J = 34 Hz), 141.0, 138.9, 138.0, 136.8, 131.6 (q, J = 32 Hz), 129.4, 128.7, 127.4, 126.6, 126.0 (q, J = 3 Hz), 124.2 (q, J = 272 Hz), 123.2, 122.2 (q, J = 276 Hz), 76.1, 71.6, 66.7, 59.0, 54.3, 38.8, 10.6, 3.14, 3.13. HRMS (ESI+): C28H29F6N2O2の計算値[(M+H)+]: 539,2133; 実測値: 539,2136.
Figure 0007242691000221
: -32.7° (c 0.1; MeOH). キラルHPLC 98% de, Chiralpak IA カラム, ヘプタン/i-PrOH, 99/01, 流速1 mL/分, tr(R,S) = 52.8分, tr(S,S) = 70.8分.
生物学的実施例
(実施例4)熱帯熱マラリア原虫の感受性アッセイ
4.1.方法
まず、インビトロでの抗変形活性を39nM~40μMの範囲の濃度にわたり試験し、次に、分子有効性がこの濃度で認められた場合、1nM~1μMの範囲の濃度にわたり更に確認した。使用した参照株は、培養に適合させた熱帯熱マラリア原虫3D7及びW2であった。3D7株は、クロロキンに感受性があるが、メフロキンに対して低い感受性を示す一方、W2株は、クロロキンに耐性がある。寄生生物は、0.5% Albumax I(Life Technologies corporation社、Paisley、英国)、ヒポキサンチン(Sigma-Aldrich社)、ゲンタマイシン(Sigma-Aldrich社)及びヒト赤血球を補充した、RPMI培地(Sigma-Aldrich社、Lyon、フランス)で培養した。以前に記載されている通り、ろうそく型ジャー中、37℃でこれらをインキュベートした(Desjardins R. E.ら、Antimicrob. Agents Chemother.、2004、48、1807~1810頁)。熱帯熱マラリア原虫の薬物感受性試験は、250μLの最終体積で、96ウェルフラットボトム滅菌プレートで行った。薬物との48時間のインキュベート後、ヒト赤血球中の寄生生物の処置培養物及び対照培養物におけるDNAの量を、SYBRグリーンI(Sigma-Aldrich社)蛍光をベースとする方法に準拠して比較した(Bacon D. J.ら、Antimicrob. Agents Chemother.、2004、48、1807~1810頁)。
手短に言えば、インキュベート後、プレートを使用するまで、-20℃に凍結した。次に、それらを室温で2時間、放置して解凍し、この後、100μLのホモジナイズした培養物を、100μLのSYBRグリーンI溶解緩衝液(2xSYBRグリーン、20mM Tris塩基、pH7.5、5mM EDTA、0.008% w/v サポニン、0.08% w/v Triton X-100)を既に含む96ウェルフラットボトム滅菌黒色プレート(Nunc Inc.社)に移送した。ネガティブ対照、溶媒により処理した対照(通常、DMSO及びH2O)、及びポジティブ対照(クロロキン及びメフロキン)を、実験の各組に加えた。プレートを室温で1時間、インキュベートし、次に、それぞれ、485nm及び535nmの励起波長及び発光波長を使用し、SYBRグリーンの蛍光を蛍光プレートリーダー(Tecan社、オーストリア)で読み取った。次に、オンラインで利用可能な回帰プログラムを使用して、得られた実験結果から、寄生生物の成長を50%阻害する濃度(最大半数阻害濃度又はIC50値)を計算した(Kaddouri H.ら、Antimicrob. Agents Chemother.、2006、50、3343~3349頁)。
感受性アッセイの第2段階は、以下の2つの段落に記載したわずかに異なる方法を使用して、熱帯熱マラリア原虫に対して行った。
熱帯熱マラリア原虫に対する阻害作用を試験するため、2つの培養に適合させた系統である3D7及びW2を使用した。3D7は、クロロキンに感受性があるが、メフロキンに対して低い感受性を示す一方、W2は、クロロキンに耐性がある。寄生生物は、いくつかの修正を含めて、既に記載されている通り、ヒト赤血球の存在下、0.5% AlbuMAX(商標)I(Life Technologies corporation社、Paisley、英国)、ヒポキサンチン(Sigma-Aldrich社)、ゲンタマイシン(Sigma-Aldrich社)を補充した、RPMI-1640培地(Sigma-Aldrich社、Lyon、フランス)に維持した(Trager W 及びJensen JB、Science 1976年8月20日:193巻、4254号、673~675頁 DOI:10.1126/science.781840)。寄生生物は、5%の炭素酸素(carbon oxygen)の条件下、37℃でインキュベートした。
熱帯熱マラリア原虫3D7又はW2の成長阻害アッセイは、一部の修正を含めて既に記載した通り、SYBRグリーンIアッセイ(Baconら;2007)を使用して行った。手短に言えば、インビトロで培養した非同期性熱帯熱マラリア原虫3D7又はW2に感染した赤血球(0.5%寄生虫血、1%ヘマトクリット)を三連で、2回の生物学的反復で、ビヒクル対照(DMSO、<0.5%)、ポジティブ対照(クロロキン、メフロキン及びエンピロリン)又は試験化合物を含有する96ウェル組織培養プレートに播種した。標準熱帯熱マラリア原虫の培養条件下、48時間、プレートをインキュベートし、次に、-20℃に凍結した。溶解緩衝液(20mM Tris(pH7.5)、5mM EDTA、0.008%サポニン、0.2μL/mLの10,000x SYBRグリーンI核ゲル染色色素を含有する0.08% Triton X-100)の添加前に、室温でプレートを解凍した。溶解物を、96ウェルフラットボトム滅菌黒色プレート(Nunc Inc.社)において、光から保護して、室温で30分間、インキュベートした。マイクロプレートリーダーInfinite(登録商標)M1000(TECAN)を使用して、485nmの励起波長及び535nmの発光波長における蛍光を読み取った。IC50値(50%又は最大半数阻害濃度)はすべて、非線形回帰方法を適用して、オンラインで入手可能なソフトウェアであるICEstimatorを使用して計算し、1~4つの独立した実験にわたり求めた(平均値±SD)(Le Nagard Hら;ComputMethods Programs Biomed.2011年10月;104(1):10~8頁 doi:10.1016/j.cmpb.2010.08.003.Kaddouri Hら;Antimicrobial Agents and Chemotherapy、2006、50:3343~3349頁)。
4.2.結果
クロロキン及びメフロキンと比較した、第1段階の感受性アッセイの場合に得られた、化合物1a~1n及び30a~30pの抗マラリア活性をTable6(表6)及びTabe7(表8)にそれぞれ記載している。
化合物1o、1p、1q、1r、1u、1v及びそれらの対応するラセミ混合物、並びに化合物30s、30t、30u、30v及びそれらの対応するラセミ混合物に関する感受性アッセイの第2段階の後に得られた活性を、エンピロリンと比較して、それぞれ、Table6a(表7)及びTable7a(表9)に記載する。
化合物1a~1nは、3D7株に対して、17.7nM(化合物1e)~125.8nM(化合物1m)の範囲、及びW2株に対して、3.5nM(化合物1f)~86.9nM(化合物1n)の範囲のIC50値を有する。4-アミノピリジンメタノール1eが、どの株でも、合成された最も活性なピリジンであった(IC50=17.7nM(3D7)及び5.6nM(W2))。化合物1a~jは、参照クロロキン及びメフロキンよりも活性が高かった。この一連のものにおいて、IC50の(R)/(S)比は、株によると、0.45~3.07の範囲と弱い(Table6(表6)を参照されたい)。
化合物30a~30pは、3D7株に対して、32.9nM(化合物30i)及び1379.7nM(化合物30b)の範囲、及びW2株に対して、24.4nM(化合物30c)及び550.6nM(化合物30d)の範囲のIC50値を有する(Table7(表8)を参照されたい)。それらは、3D7株よりもW2株に対する方が、活性が高い。この一連のものでは、活性の差異は、2つの鏡像異性体間で観察された。(S)-鏡像異性体は、ほとんどの場合、どの変形体株に対しても、その(R)-等価体よりも活性が高い。化合物30a~30nの場合、3D7株に対する(R)/(S)のIC50比は、2.5~5.3の範囲である。2つの鏡像異性体対である30c/30d及び30f/30eの場合、IC50の(R)/(S)比は、W2株に対して19よりはるかに高い(Table7(表8)を参照されたい)。
化合物1o、1p、1q、1r、1u及び1vは、クロロキン、メフロキン及びエンピロリンとの比較に、第2段階の感受性アッセイに準拠して試験した。これらの化合物はすべて、IC50<50nMを示し、クロロキンよりも活性であり、メフロキン及びエンピロリンのIC50に非常に近い(Table6a(表7))。この一連のものでは、IC50の(R)/(S)比は1に近く、ラセミ混合物(S)+(R)(50:50)のIC50は、各鏡像体のIC50にやはり近い。
化合物30s、30t、30u及び30vは、クロロキン、メフロキン及びエンピロリンとの比較で、第2段階の感受性アッセイに準拠して試験した。この一連のものでは、2つの鏡像異性体間で、活性の差異がやはり観察された。(S)-鏡像異性体は、ほとんどの場合、その(R)-等価体よりも活性が高い。ラセミ混合物(S)+(R)(50:50)のIC50も決定した(Table7a(表9))。
Figure 0007242691000222
Figure 0007242691000223
Figure 0007242691000224
Figure 0007242691000225
(実施例5)薬物動態プロファイル
3-及び4-アミノピリジンメタノールの薬物動態プロファイルを予測するため、一部の特性をQikPropソフトウェア(Table8(表10))を使用して計算した。全体として、リード化合物は、推奨標準品における値を含め、良好な薬物動態プロファイルを有する。
Figure 0007242691000226
(実施例6)毒性:細胞毒性、遺伝毒性
6.1. インビトロ微小核アッセイ
6.1.1. 方法
a.アッセイプロトコル/短期間曝露
アッセイはすべて二連で行った。McCoyの5A培地に懸濁したCHO-K1細胞を100,000細胞/mLの濃度でLabteckウェルに移送し、CO2(5%)中、37℃で24時間、インキュベートした。
試験を代謝活性化物(metabolic activation)なしに行った場合、以前に定義した濃度で試験物質を細胞培養物に加えた。培養培地を含むネガティブ対照、1%DMSOを含む溶媒対照及びマイトマイシンCを0.6μg/mL含むポジティブ対照を加えた。
アッセイは、代謝活性化物の存在下で行った場合、S9ミックス代謝性混合物を10%の濃度で細胞培養物に加えた。次に、以前に定義した濃度の細胞培養物に試験物質を加えた。培養培地を含むネガティブ対照、1%DMSOを含む溶媒対照、及びベンゾ-a-ピレン5μg/mL含むポジティブ対照を加えた。
CO2(5%)中、37℃で3時間後、インキュベートした後、培養培地を取り除き、細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)によりすすぎ、次に、3μg/mLのサイトカラシンBを含有するMcCoyの5A培地中の培養物に戻した。37℃で21時間のインキュベート期間後、細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)によりすすぎ、メタノールで固定して、10%Giemsaで20分間、染色した。
b.アッセイプロトコル/長期間曝露
長期曝露に基づくプロトコルは、短期間曝露アッセイの場合に陰性結果が得られた場合に行った。アッセイはすべて、二連で行った。Mac Coyの5A培地に懸濁したCHO-K1細胞を100,000細胞/mLの濃度でLabteckウェルに移送し、CO2(5%)中、37℃で24時間、インキュベートした。
この試験を代謝活性化物なしに行った:以前に定義した濃度で試験物質を細胞培養物に加えた。培養培地を含むネガティブ対照、1%DMSOを含む溶媒対照、及び0.6μg/mLのマイトマイシンCを含むポジティブ対照を加えた。CO2(5%)中、37℃で24時間後、インキュベートした後、培養培地を取り除き、細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)によりすすぎ、次に、3μg/mLのサイトカラシン(cytochalasine)Bを含有する培養培地中の培養物に戻した。37℃で24時間のインキュベート期間後、細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)によりすすぎ、メタノールで固定して、10%Giemsaで20分間、染色した。
c.結果の分析
結果の分析は、×1000倍率の顕微鏡で行った。試験物質の抗増殖活性は、各用量について(ウェルあたり250の細胞数)合計で500の細胞に基づく単核細胞数に対する、二核細胞数を計数することにより推定した。増殖指数(細胞質分裂阻害増殖指数CBPI)は、下の式を使用して計算した:
Figure 0007242691000227
Bi:二核細胞数
MONO:単核細胞数
細胞増殖抑制指数(CI%)、すなわち細胞複製阻害率は、以下の式を使用して計算した:
CI%=100-{100×(CBPItest material-1)/(CBPIsolvent control-1)}
この工程の後に、ネガティブ対照と比べた、CI%の55+5%未満の低下を誘発する用量だけを小核の計数に考慮した。
試験物質の用量により試験した2000の細胞に相当する、ウェルあたり1000の二核細胞中の独立した核コア実体の存在について、小核の割合を評価した。小核は、同じ方法で染色し、細胞核の直径の3分の1未満の直径を有する、細胞核から十分に分化した小核として特定した。
試験物質の様々な用量に対して得られた小核の割合は、χ2試験によってネガティブ対照と比べた。アッセイは、以下の場合、陽性と見なした:
- 小核の割合と試験した用量との間の用量-応答関係を得た。
- これらの用量の少なくとも1つが、ネガティブ対照と比べて、微小核細胞数の統計学的に有意な増加(P<0.05)を誘発した。
6.1.2. 結果
a.試験物質の溶解度
倒立顕微鏡によるインキュベート期間の終了時の細胞培養物ウェルの試験を使用して、試験物質により処理した細胞培養物中の沈殿物又はエマルションが存在しないことを確認した。
b.実験の検証
対照培養物におけるCBPI値は、適切な生存率及び成長を示した。対照培養物(ネガティブ対照及びポジティブ対照)中の微小核細胞の割合は、実験室の過去の値と一致した:
- CBPIは1.78~1.86の間である
- 微小核細胞の割合は、ネガティブ対照では、8~14%の間である
- 微小核細胞の割合は、マイトマイシンC対照では、25~35%の間である
- 微小核細胞の割合は、ベンゾ-a-ピレン対照では、20~30%の間である。
c.短期曝露アッセイの結果
本発明の化合物(S)-1i、(S)-30c及び(S)-1aの場合の、代謝活性化物(S9ミックス)を使用する及び使用しない場合に微小核アッセイに観察された結果を以下の表に要約する:
Figure 0007242691000228
Figure 0007242691000229
Figure 0007242691000230
d.長期曝露アッセイの結果
本発明の化合物(S)-1i、(S)-30c及び(S)-1aの場合の、代謝活性化物(S9ミックス)を使用しない場合に微小核アッセイに観察された結果を、以下の表に要約する:
Figure 0007242691000231
Figure 0007242691000232
Figure 0007242691000233
6.1.3.結論
本発明の化合物(S)-1i、(S)-30c及び(S)-1aは、OECDガイドラインN487に準拠して行った、インビトロでの微小核アッセイにおいて、陰性結果をもたらした。それらの化合物は、このガイドラインに記載されている実験条件では、染色体異常誘発活性及び/又は異数性誘発活性がない。
6.2.細菌の復帰突然変異アッセイ(エームズ試験)
6.2.1.化学物質
試薬はすべて、滅菌条件で取り扱い、使用した。
- ニュートリエントブロス2番及び寒天(Oxoid France社、フランス)。
- アンピシリン及びテトラサイクリン溶液(Sigma-Aldrich社、フランス))。
- ヒスチジン(histidin)及びビオチン、並びに培養培地及び塩溶液の試薬はすべて、Sigma-Aldrich社(フランス)製であった。
- ポジティブ対照:アジ化ナトリウム、マイトマイシンC、ベンゾ[a]ピレン(BaP)、2-メトキシ-6-クロロ-9-(3-(2-クロロエチル)アミノプロピルアミノ)アクリジン(ICR191)、2,4,7-トリニトロフルオレノン(TNFone)、(Sigma-Aldrich社:保存溶液は、DMSO中1mg/mLであり、-80℃で保管)。
- 代謝活性化物(S9)に使用した肝臓ホモジネート:S9は、Aroclor1254(500mg/kgの体重)により処理した雄のSprague-Dawleyラットから調製した。
6.2.2.サルモネラ属(Salmonella)株
ネズミチフス菌(S. Typhimurium)の5つの株を使用した。それらは、一次復帰部位におけるGC塩基対を有する4つの株を含み、この一次復帰部位は、実験室:TA1535、TA97a、TA98及びTA100間で、信頼性高くかつ再現性のよい応答となることを示した。架橋型変異原、ヒドラジン類及び酸化剤:一時復帰部位におけるAT塩基対を有するTA102を検出するために追加の株を選択する。サルモネラ属テスター株は、B. N. Ames教授(Berkeley、CA、米国)からの贈与であった。それらの株を-80℃に保管し、遺伝マーカーを定期的に確認した。
Figure 0007242691000234
6.2.3.アッセイプロトコル
凍結した作業株のいくつかの結晶を滅菌ピペットで採取し、10mLのニュートリエントブロス(NB N2、Oxoid)に播種した。株は、TA1535、TA97a、TA98及びTA100の場合、アンピシリン(25μg/mL)と共に、TA102の場合、アンピシリン(25μg/mL)及びテトラサイクリン(2μg/mL)と共に、ニュートリエントブロス2番中で振とうしながら、37℃で終夜、成長させた。インキュベート期間の終了時に、終夜の培養物0.1mLをそれぞれ、5mLのプラスチック製管に0.1mLのS9ミックス又は0.1mLのリン酸緩衝液生理食塩水(PBS、pH7.4)に混合し、様々な体積の試験試料を混合物に加えた。各実験は、4つの試験用量の三連プレートを含んだ。溶媒(DMSO、10μL)対照を加えて、復帰突然変異株の自発頻度を決定した(四連プレート)。テスター株及びS9ミックスの性能を確実とするよう、5つのポジティブ対照も含ませた。37℃での60分間の事前インキュベート期間後、40μg/mLのヒスチジン及び48.8μg/mLのビオチンミックスを補充した、溶融した上部寒天2mLを各管に加え、これらの内容物を直ちに、Vogel-Bonner最小寒天プレートに注ぎ入れた。硬化後、これらのプレートを37℃で48時間、インキュベートした。
6.2.4.結果の解析
インキュベート期間の終了時に、復帰突然変異株を、細菌計数プログラム(Spiral System Instrument Inc.社、Bethesda、MD、米国)を備えたレーザー式コロニー計数計を使用して計数した。
Dunnett検定を行い、誘発された復帰突然変異株の平均数と自発的復帰突然変異株の平均数との間の有意な差を決定した。アッセイは、以下の場合、陽性と見なした:
- 復帰突然変異株の割合と用量との間で用量-応答関係を得た
- これらの用量の少なくとも1つが、ネガティブ対照と比べて、復帰突然変異株の数の統計学的に有意な増加(P<0.05)を誘発した。
6.2.5. 結果
a.試験物質の溶解度
インキュベート期間の終了時のプレートの試験を使用して、沈殿物又はエマルションが存在しないことを確認した。
b.実験の検証
ネガティブ対照及びポジティブ対照のプレートの値は、実験室で得られた過去のデータと一致した。
c.アッセイの結果
本発明の化合物(S)-1i、(S)-30c及び(S)-1aの場合の、細菌の復帰突然変異アッセイに観察された結果を以下の表に要約する。化合物の毒性が強いため、1/10希釈グラジエントを適用した。
Figure 0007242691000235
Figure 0007242691000236
Figure 0007242691000237
6.2.6.結論
代謝性混合物の非存在下又は存在下のどちらでも、試験した用量のすべてに対して、復帰突然変異株の割合の有意な増加は観察されなかった。この結果は、サルモネラ属の株において、本発明の化合物(S)-1i、(S)-30c及び(S)-1aのいずれも、変異原活性をもたらすことはないこと、及び本発明の化合物(S)-1i、(S)-30c及び(S)-1aのいずれも、変異原性作用を有する代謝産物を生成しなかったことを示す。

Claims (14)

  1. 式II:
    Figure 0007242691000238
    を有する化合物、及び薬学的に許容されるその塩又は溶媒和物
    [式中、Yは、式i又はiiから選択され、
    Figure 0007242691000239
    (式中、
    Aは、NR 1 R 2 であり、式中、
    R 1 及びR 2 は、
    - 水素原子、
    - 直鎖状C1~C9ハロアルキル基、
    - 以下の式の基
    Figure 0007242691000240
    (式中、nは、1~6の整数であり、Bは、NH又は
    Figure 0007242691000241
    であり、R 5 及びR 6 は、アリール基又はヘテロアリール基である)、
    - 以下の式の基
    Figure 0007242691000242
    (式中、R 7 は、C1~C4アルキル又はシクロアルキルアルキルである)、又は
    - 以下の式の基
    Figure 0007242691000243
    (式中、Mはメタロセン基である)
    からなる群から独立して選択され、
    但し、R 1 及びR 2 は、両方が水素原子であることはなく、
    R 3 及びR 4 は、水素原子、又はヘテロ原子を場合により含有するC1~C9アルキル基であって、アリール基若しくはシクロアルキル基により場合により置換されているC1~C9アルキル基からなる群から独立して選択される)]
  2. 式IIa:
    Figure 0007242691000244
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  3. 式IIb:
    Figure 0007242691000245
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  4. R1が、4,4,4-トリフルオロ-n-ブチル、6-フルオロ-n-へキシル、2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル、2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル、(S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル、2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル、3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル、(S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イルから選択され、R2が水素原子である、請求項1から3のいずれかに記載の化合物。
  5. 式III:
    Figure 0007242691000246
    を有する化合物、及び薬学的に許容されるその塩又は溶媒和物
    [式中、Yは、式i又はiiから選択され、
    Figure 0007242691000247
    (式中、
    Aは、NR 1 R 2 であり、式中、
    R 1 及びR 2 は、
    - 水素原子、
    - 直鎖状又は分岐状C1~C9アルキル基又はハロアルキル基、
    - 1個又は2個のヘテロ原子を含有する直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基であって、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はメタロセンから選択される1つ又は2つの基により場合により置換されている、直鎖状又は分岐状C1~C9ヘテロアルキル基、
    - 以下の式の基
    Figure 0007242691000248
    (式中、nは、1~6の整数であり、R 5 及びR 6 は、アリール基又はヘテロアリール基である)、
    - 置換又は無置換C3~C7シクロアルキル基、又は
    - アリール基
    からなる群から独立して選択され、
    但し、R 1 及びR 2 は、両方が水素原子であることはなく、
    R 3 及びR 4 は、水素原子、又はヘテロ原子を場合により含有するC1~C9アルキル基であって、アリール基若しくはシクロアルキル基により場合により置換されているC1~C9アルキル基からなる群から独立して選択される)]
  6. 式IIIa:
    Figure 0007242691000249
    を有する、請求項5に記載の化合物。
  7. 式IIIb:
    Figure 0007242691000250
    を有する、請求項5に記載の化合物。
  8. (S)-2-((2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール;
    (R)-2-((2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール;
    (S)-2-(((S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール;
    (R)-2-(((S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール;
    (S)-2-((2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール;
    (R)-2-((2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール;
    (S)-2-((3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール;
    (R)-2-((3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタノール;
    (S)-2-((4,4,4-トリフルオロブチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール;
    (R)-2-((4,4,4-トリフルオロブチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール;
    (S)-2-((6-フルオロヘキシル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール;
    (R)-2-((6-フルオロヘキシル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール;
    (S)-2-((2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オールトリフルオロ酢酸塩;
    (R)-2-((2-((ジ(ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オールトリフルオロ酢酸塩;
    (S)-2-(((S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール;
    (R)-2-(((S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-4-イル)エタン-1-オール;
    (S)-2-(n-ブチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (R)-2-(n-ブチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (S)-2-(n-ペンチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (R)-2-(n-ペンチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (S)-2-(n-ヘキシルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (R)-2-(n-ヘキシルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (S)-2-(n-ヘプチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (R)-2-(n-ヘプチルアミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (S)-2-((2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (R)-2-((2-(ベンズヒドリルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (S)-2-(((S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (R)-2-(((S)-1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (S)-2-((2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4(トリフルオロメチル) フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (R)-2-((2-(フェロセニルメチルアミノ)エチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4(トリフルオロメチル) フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (S)-2-((3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (R)-2-((3-(4-ベンズヒドリルピペラジン-1-イル)プロピル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタノール;
    (S)-2-((4,4,4-トリフルオロブチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール;
    (R)-2-((4,4,4-トリフルオロブチル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール;
    (S)-2-((6-フルオロヘキシル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール;
    (R)-2-((6-フルオロヘキシル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール;
    (S)-2-(((S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール;及び
    (R)-2-(((S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン-3-イル)エタン-1-オール
    からなる群から選択される、請求項1又は5に記載の化合物。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物、並びに少なくとも1種の薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤及び/又はアジュバントを含む医薬組成物。
  10. 求項1から8のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物を含む医薬
  11. マラリアの処置及び/又は予防に使用するための、請求項10に記載の医薬。
  12. 請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物を得る方法であって、以下の順序で以下の工程:
    - 2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-ビニルピリジンを調製する工程、
    - 前記2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-ビニルピリジンに不斉ジヒドロキシル化触媒を添加して、(R)-又は(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジニル)エタン-1,2-ジオールを得る工程、
    - 前記(R)-又は(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジニル)エタン-1,2-ジオールからそれぞれ出発して、(R)-又は(S)-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジンを調製する工程、及び
    - 前記(R)-又は(S)-(オキシラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジンにアミンを添加する工程
    を含む方法。
  13. 前記不斉ジヒドロキシル化触媒が、AD-mixα及びAD-mixβのうちの1つである、請求項12に記載の方法。
  14. K2OsO2(OH)4を更に添加して、前記(R)-又は(S)-1-(2-(トリフルオロメチル)-6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジニル)エタン-1,2-ジオールを調製する、請求項12又13に記載の方法。
JP2020544115A 2017-11-03 2018-11-02 新規なアミノピリジンメタノール化合物及びその使用 Active JP7242691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17306526.9 2017-11-03
EP17306526 2017-11-03
PCT/EP2018/080026 WO2019086614A1 (en) 2017-11-03 2018-11-02 Novel aminopyridinemethanol compounds and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502409A JP2021502409A (ja) 2021-01-28
JP7242691B2 true JP7242691B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=60302048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544115A Active JP7242691B2 (ja) 2017-11-03 2018-11-02 新規なアミノピリジンメタノール化合物及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11220482B2 (ja)
EP (1) EP3704093A1 (ja)
JP (1) JP7242691B2 (ja)
CN (1) CN111527068A (ja)
AU (1) AU2018360285B2 (ja)
CA (1) CA3081142A1 (ja)
WO (1) WO2019086614A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012107532A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Université de Picardie Jules Verne 4-aminoalcoholquinoline derivatives, enantioselective synthesis methods and the use thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940404A (en) * 1974-03-06 1976-02-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 2-Substituted phenyl-6-trifluoromethyl-4-pyridyl-carbinolamines
US3886167A (en) 1974-03-06 1975-05-27 Us Army 2-Aryl-6-trifluoromethyl-4-pyridylcarbinolamine antimalarials
US3953463A (en) * 1974-03-06 1976-04-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 2-Aryl-6-trifluoromethyl-4-pyridyl-carbinolamine antimalarials
ATE225177T1 (de) 1997-03-07 2002-10-15 Vernalis Res Ltd Verwendung von (+)mefloquine zur behandlung von malaria
WO2001096320A1 (en) * 2000-06-12 2001-12-20 Merck & Co., Inc. Intramolecular glycosidation process for the synthesis of (2r, 2-alpha-r, 3a)-2-[1-(3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl)ethoxy]-3-(4-fluorophenyl)-1,4-oxazine
EP1613613B1 (en) 2003-04-11 2021-06-02 Genzyme Corporation Cxcr4 chemokine receptor binding compounds
JP2009507824A (ja) 2005-09-12 2009-02-26 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 抗マラリアベイリス−ヒルマン付加物およびその調製方法
WO2010144101A1 (en) 2009-06-09 2010-12-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army, On Behalf Of U.S. Next generation quinoloine methanols
EP2542077A4 (en) 2010-03-04 2013-08-21 Merck Sharp & Dohme CATECHOL O-METHYL TRANSFERASE INHIBITORS AND USE THEREOF IN THE TREATMENT OF PSYCHOTIC DISORDERS

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012107532A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Université de Picardie Jules Verne 4-aminoalcoholquinoline derivatives, enantioselective synthesis methods and the use thereof

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANTIMICROB. AGENTS CHEMOTHER. ,1978年,Vol.14, No.3,420-435
Br. J. clin. Pharmac. ,1992年,33,517-520
Journal of Medicinal Chemistry ,1973年,Vol.16, No.9,1040-1041
Journal of Medicinal Chemistry,1979年,Vol.22, No.4

Also Published As

Publication number Publication date
US11220482B2 (en) 2022-01-11
EP3704093A1 (en) 2020-09-09
CN111527068A (zh) 2020-08-11
WO2019086614A1 (en) 2019-05-09
CA3081142A1 (en) 2019-05-09
AU2018360285A1 (en) 2020-05-21
US20200255379A1 (en) 2020-08-13
JP2021502409A (ja) 2021-01-28
AU2018360285B2 (en) 2023-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7451626B2 (ja) デングウイルス複製阻害剤としての一または二置換インドール誘導体
TWI680965B (zh) 苯并氮呯二甲醯胺化合物
CN107474050B (zh) 6,7-二氢吡唑并[1,5-a]吡嗪-4(5H)-酮化合物
JP6606278B2 (ja) 2−アリールアミノピリジン、ピリミジン又はトリアジン誘導体及びその製造方法と使用
JP6662846B2 (ja) 6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン化合物およびMGLUR2受容体の負のアロステリック調節因子としてのそれらの使用
CN106573918B (zh) 具有抗寄生虫活性的氮杂环庚烷基衍生物和包含它们的药物组合物
CN107001375B (zh) 6,7-二氢吡唑并[1,5-a]吡嗪-4(5H)-酮化合物及其作为MGLUR2受体的负向别构调节剂的用途
US10023534B2 (en) Carbazole and tetrahydrocarbazole compounds useful as inhibitors of BTK
EP2920177A1 (en) Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
EP2970127A1 (en) 2,3-disubstituted 1 -acyl-4-amino-1,2,3,4-tetrahydroquinoline derivatives and their use as bromodomain inhibitors
CN107018661B (zh) 6,7-二氢吡唑并[1,5-a]吡嗪-4(5H)-酮化合物及其作为MGLUR2受体的负向别构调节剂的用途
JPH05508868A (ja) キノリン、ナフチリジンおよびピリドベンゾキサジン誘導体
TW200838528A (en) Antibacterial quinoline derivatives
AU2006331676A1 (en) Nitroimidazole compounds
CN108884093B (zh) 一种多巴胺d3配体化合物
CA2954094A1 (en) 6,7-dihydropyrazolo[1,5-a]pyrazin-4(5h)-one compounds and their use as negative allosteric modulators of mglur2 receptors
TW200823212A (en) Kinase inhibitors
JP7148991B2 (ja) 抗菌剤として有用な複素環式化合物及びその生成方法
HUE029876T2 (en) Anti-malaria agents
CN112457305A (zh) 含三环结构的芳香杂环化合物,及其制备方法和应用
JP7242691B2 (ja) 新規なアミノピリジンメタノール化合物及びその使用
CN108137599A (zh) 化合物
TW201536767A (zh) 雜環化合物
CN105492075A (zh) 病毒复制抑制剂、它们的制备方法和它们的治疗用途
WO2018188660A1 (zh) 一种brd4抑制剂及其制备和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150