JP7241976B2 - 埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリ、および、スピーカー - Google Patents

埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリ、および、スピーカー Download PDF

Info

Publication number
JP7241976B2
JP7241976B2 JP2022540705A JP2022540705A JP7241976B2 JP 7241976 B2 JP7241976 B2 JP 7241976B2 JP 2022540705 A JP2022540705 A JP 2022540705A JP 2022540705 A JP2022540705 A JP 2022540705A JP 7241976 B2 JP7241976 B2 JP 7241976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
tension
fabric body
speaker
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022540705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023508224A (ja
Inventor
シューメイカー,ローラ・シャーロット
ヘグデ,シッダールタ
バグル,アヌジャ
トリー,ダレン
レスネック,ミリア・アール
ミトルマン,アダム・ダックワース
ナラヤナン,アディティア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2023508224A publication Critical patent/JP2023508224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7241976B2 publication Critical patent/JP7241976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/023Screens for loudspeakers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/16Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials synthetic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/16Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本願は、2020年4月17日に出願された米国仮出願連続番号第63/011,754号の優先権を主張する。当該仮出願の開示全体が、ここに引用により援用される。
背景
スピーカー用布地カバーは、鈍器の進入からのスピーカードライバー部品の保護、家の美観になじむ外観表面、およびブランド表示の機会を提供する。しかしながら、これらの布地は典型的には、スピーカードライバーによって生成される音波と相互作用する。これは音響歪みをもたらすおそれがあり、音響歪みは、聞く体験を劣化させ、または、音声コマンドのためにマイクロホン信号からスピーカー信号を分離するよう意図されたアルゴリズムに予測できない影響を及ぼす。(工学形状構成をユーザから隠すために)十分な視覚的不透明性を有する布地は典型的には、音響伝達性も劣っており、歪みを招きがちである。布地の動きの適切な制約は、必要な視覚的不透明性と低い歪みとの間のトレードオフをうまく解決することができる。太鼓の皮のような布地が考慮される場合、適切な制約は、共振周波数を増加させて布地の動きを減少させるために太鼓の皮を硬くすることとして理解され得る。
制約を追加する1つのやり方は、スピーカードライバー部品を覆う布地と、布地を支持するプラスチック部品(たとえば「グリル」)との間に、グリル全体にわたってまたは選択エリアにおいて接着剤を追加することによる。しかしながら、これはいくつかのマイナス面を有する場合がある。第1に、接着工程は、コストをアセンブリに追加する場合があり、また、設計を生み出す製造業者側に高度の知識を要求する場合がある。第2に、接着工程を使用して作られたかまたは組立てられた部品のその後の再加工または再利用は難しい場合がある。第3に、接着剤は布地を変色させるかまたは布地を通して見えるおそれがあり、それは、スクラップ率の増加または外観の劣化をもたらす場合がある。最後に、布地とプラスチック部品との間に制約を追加するために典型的に使用される接着剤は熱可塑性であり、それは、最終アセンブリで剥離する危険、ひいては、環境温度の変化にさらされた場合に信頼性を損なう危険がある。
制約を追加する別のやり方は、組立て中に布地部品を、その剛性を増加させるために引き伸ばすことである。この引き伸ばしは通常、接着剤の塗布とともに行なわれる。しかしながら、上述のように、接着剤は再加工が難しい場合がある。このため、装置が音響性能について検査される組立て後に不十分な引き伸ばしに対処できないかもしれない。
概要
この文書は、埋め込まれた張り糸(tensioning yarns)を有する布地アセンブリを含むスピーカー用布地アセンブリ、ならびに、関連する機器および方法を説明する。布地アセンブリは、埋め込まれた張り糸を有する布地本体を含む。いくつかの局面では、布地アセンブリは、ぴったり合うように編まれた(fully-fashioned)布地見本であってもよい。張り糸は、間隔を置いて布地本体に埋め込まれるが、布地本体内で摺動可能であるかまたは布地本体を通って引っ張られ得る。また、張り糸は、さまざまな理由のために布地本体の縁の近くでアクセス可能である端を有する。第1に、布地アセンブリが音響装置上にある間に張り糸を引っ張ることは、張り糸が布地アセンブリの動きを制限して振動モードを分解するように張り糸を張る。第2に、張り糸の端は、ハウジングまたは他の構造部品といった、音響装置上の形状構成に直接結び付けられ、または当該形状構成にひっかかるようにループ状に形成され、または当該形状構成の周りに巻き付けられ得る。これは、布地アセンブリを音響装置に取り外し可能に固定し、音響装置からの布地アセンブリの取り外しを可能にする。
いくつかの局面では、布地アセンブリが開示される。布地アセンブリは、スピーカーグリルと、布地本体と、複数の張り糸とを含む。スピーカーグリルは、複数の留め具を有する。複数の張り糸は、布地本体に接続される。複数の張り糸のうちの1つ以上の張り糸は、布地本体の対向する縁を越えて延在する複数のループ端を形成するために、布地本体を所定の間隔で横切って往復するように配置される。ループ端は、布地本体をスピーカーグリルに固定し、スピーカーグリルからの布地本体の取り外しを可能にするように、スピーカーグリル上の留め具に取り外し可能に接続するためにアクセス可能である。1つ以上の張り糸はまた、1つ以上の張り糸の張力の調節を可能にするように、布地本体の少なくとも一部に対して摺動可能に動くように構成される。
いくつかの局面では、スピーカーが開示される。スピーカーは、スピーカードライバーと、スピーカーグリルと、布地アセンブリとを含む。スピーカーグリルは、複数の留め具を有する。布地アセンブリは、スピーカーグリルに取り外し可能に固定される。また、布地アセンブリは、布地本体と、布地本体内に埋め込まれた複数の張り糸とを含む。複数の張り糸のうちの1つ以上の張り糸は、布地本体を横切って往復するように埋め込まれる。1つ以上の張り糸はループ端を有し、ループ端は、連続する埋め込み部間で布地本体の縁を越えて延在しており、布地アセンブリをスピーカーグリルに固定し、スピーカーグリルからの布地アセンブリの取り外しを可能にするように、スピーカーグリル上の留め具に取り外し可能に接続される。加えて、1つ以上の張り糸は、1つ以上の張り糸にかかる張力の調節を可能にするように、布地本体の少なくとも一部に対して摺動可能に動くように構成される。
この概要は、以下の詳細な説明でさらに説明される、埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリを含むスピーカー用布地アセンブリ、ならびに、関連する機器および方法に関する簡略化された概念を紹介するために提供される。この概要は、請求される主題の本質的な特徴を識別するよう意図されておらず、請求される主題の範囲を定める際に使用するよう意図されてもいない。
図面の簡単な説明
埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリを含むスピーカー用布地アセンブリ、ならびに、関連する機器および方法の1つ以上の局面の詳細が、以下の図面を参照してこの文書で説明される。同じ形状構成および部品を指すために、同じ数字が図面全体にわたって使用される。
音響装置に搭載された布地アセンブリの例示的な一実現化例を示す図である。 図1からの音響装置のスピーカーグリルに取り外し可能に固定された布地アセンブリの例示的な一実現化例の背面図である。 布地本体と、複数の垂直に埋め込まれた張り糸と、単一の水平に埋め込まれた張り糸とを有する布地アセンブリを示す図である。 布地本体と、複数の水平に埋め込まれた張り糸と、単一の垂直に埋め込まれた張り糸とを有する布地アセンブリを示す図である。 布地本体と、単一の垂直に埋め込まれた張り糸と、単一の水平に埋め込まれた張り糸とを有する布地アセンブリを示す図である。 埋め込まれた張り糸を有する例示的な布地見本の正面図である。 埋め込まれた張り糸を有する例示的な布地見本の背面図である。 部分的に編まれた、水平に埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリの例示的な一実現化例を示す図である。 垂直に埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリの代替的な一実現化例を示す図である。
詳細な説明
概説
この文書は、埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリを含むスピーカー用布地アセンブリ、ならびに、関連する機器および方法を説明する。特に、布地本体が作成され、それは、音響装置のスピーカー(および、場合によっては音響装置の他のエリア)を覆い、所望の外観仕上げを提供するように構成される。布地アセンブリはまた、間隔を置いて布地本体に埋め込まれた張り糸を含む。張り糸は、布地本体に接続される繊維糸、フィラメント、ひも、幅狭のテープ、または同様の「1次元」部品であってもよい。
張り糸は、たとえば、布地本体を通って縫われるかまたは布地本体に通されること、布地本体を通って織られること、刺繍機を用いて縫われること、布地本体に縫われたかまたは接合された追加の布によって形成された管に通されること、もしくは、編み機によって埋め込まれることを含むさまざまな異なる工程を介して、布地本体に接続されてもよい。張り糸のうちの少なくともいくつかは、布地本体に対して自由に摺動し、張り糸が布地本体内で摺動することまたは布地本体を通って引っ張られることを可能にする。張り糸は、自由に摺動する1つ以上の部分と、摺動できない(たとえば、布地本体に固定された)他の1つ以上の部分とを有していてもよく、または、張り糸は、それらの全長に沿って布地本体に対して完全に自由に摺動してもよい。
張り糸は、張り糸を調節するために、および、突起、フック、タブ、取っ手などといった、音響装置上の形状構成に取り外し可能に接続する(たとえば、ひっかかる、巻かれる、周囲に巻き付く、結び付く)ためにアクセス可能である端を有する。それに代えて、張り糸の端は、音響装置上の形状構成に接着され、溶接され、または他の態様で付着されることなどによって、形状構成に固定され得る。形状構成は、音響装置のハウジング、スピーカーグリル、または他の好適なハードウェア部品といった、音響装置の部品上に配置されてもよい。いくつかの局面では、張り糸のうちの1つ以上は、布地本体の対向する縁を越えて延在する複数のループ端を形成するために、スピーカードライバー部品の表面の前で、布地本体を所定の間隔で横切って往復するように配置される。音響装置から布地アセンブリを容易に取り外すために、張り糸の端は、音響装置上の形状構成から外され得る。張り糸の端を音響装置の形状構成に接続することは、布地アセンブリを音響装置に取り外し可能に固定する。代替的な一実現化例では、張り糸がそれら自体に接続して音響装置または音響装置の部品を包むように、布地本体の一方の縁での張り糸の端が、布地本体の対向する縁での張り糸の端に接続されてもよい(たとえば、結び付けられ、巻かれ、ひっかけられるなどしてもよい)。
張力を張り糸にかけることができる。たとえばスピーカーグリルへの布地アセンブリの組立て中に張り糸を引っ張ることは、スピーカーグリルの表面を横切る張り糸の張力を増加させる。張り糸の張力の増加は、布地アセンブリを通過する音圧によって生じる布地本体の振動を減衰することなどによって、布地アセンブリの動きを減少させる。音圧への布地本体の振動応答を減衰することは、典型的には布地本体を振動させる音圧に起因する音響歪みを減少させる。また、張り糸は、張り糸にかかる張力に基づいて布地本体を制約する(たとえば、張力がかかった張り糸の剛性が振動に抵抗する)が、布地本体には、張り糸と同じ張力がかかっていない。なぜなら、張り糸は、布地本体または布地本体の少なくとも一部に同じ張力をかけることなく、布地本体に対して自由に摺動するためである。そのため、張力を張り糸にかけることは、張り糸と布地本体との間の摩擦により、何らかの張力が布地本体にもかかるようにするが、当該張力の程度はより小さい。したがって、張り糸にかかる張力は、布地本体にかかる張力よりもかなり大きい。
張り糸は、布地部品に、1つ以上の非平行方向に埋め込まれる。いくつかの局面では、張り糸は、2つの略直交する方向(たとえば、垂直および水平方向)に埋め込まれる。張り糸は、布地部品の前部、布地部品の後部で見えてもよく、布地部品の2層の間に隠されて見えなくなっていてもよく、もしくは、布地部品の前部または後部で、あるいは前部および後部の双方で、隠される部分と見える部分との組合せを有していてもよい。
これらは、埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリを含むスピーカー用布地アセンブリ、ならびに、関連する機器および方法を可能にするために、説明される技術および装置がどのよう使用され得るかについてのほんの数例である。他の例および実現化例が、この文書全体を通して説明される。この文書はここで、例示的な装置を参照する。
例示的な装置
図1は、音響装置104に搭載された布地アセンブリ102の例示的な一実現化例100を示す。音響装置104は、音声出力を生成し、および/または音声入力を受信するように構成された任意の好適な音響装置であり得る。音響装置104は、音声出力を生成するための1つ以上のスピーカードライバー部品、および/または、音声入力を受信するための1つ以上の音声センサーを含んでいてもよい。いくつかの例示的な音響装置は、「スマート」スピーカー104-1と、スピーカー104-2と、スピーカー104-3とを含む。布地アセンブリ102は、音響装置104の表面を覆う布地本体106を含む。
布地本体106はまた、布地本体106に埋め込まれた張り糸108を含む。張り糸108は、布地本体106内に隠され得るか、もしくは、布地本体106の前部および/または後部で少なくとも部分的に見え得る。張り糸108は、編む工程、織る工程、または縫う工程を介して布地本体106に埋め込まれ得る。布地本体106は、張り糸108が布地本体106にどのように埋め込まれるか、または、布地本体がどのように構築されるかに基づいて、張り糸108のための埋め込み位置を維持する。
張り糸108を使用して、布地アセンブリ102は、接着剤を使用することなく音響装置104に搭載され得る。また、以下により詳細に説明されるように、張り糸108は、特定の張力まで張られ得る。これは、音圧(たとえば、音響装置104による音声出力、または音響装置104の音声センサーによって受信された音声入力)にさらされた場合に布地本体106の振動によって生じる音響歪みを減少させ得る。布地アセンブリ102がスピーカードライバー部品または音声センサーのすぐ前に位置付けられていない場合でも、張り糸108は、布地本体106の振動に関連する音響歪みを減少させ得る。
図2は、図1からの音響装置のスピーカーグリルに取り外し可能に固定された布地アセンブリ102の例示的な一実現化例の背面図200を示す。図示された例では、布地アセンブリ102は、音響装置104のスピーカーグリル202に搭載される。スピーカーグリル202は、硬いグリルを含み得る。それは、音声出力または音声入力(たとえば音声コマンド)の通過を可能にするように、スピーカーグリル202の中央エリアにわたって位置付けられた、複数の穴または切欠きを有する剛性材料204(たとえばプラスチック、金属)を含んでいてもよい。それに代えて、スピーカーグリル202は、開放された中央エリアを有するフレームのように、開放されていてもよい。任意の好適なスピーカーグリル202を使用することができる。たとえば、図示された例は、角および縁が丸みを帯びていない略矩形形状を有するスピーカーグリル202を示すが、スピーカーグリル202は、円形、正方形、長方形、台形、球形、長円形などを含む任意の好適な形状を有し得る。
布地アセンブリ102は、ユーザーの家に審美的になじみ、かつ、スピーカードライバー部品(たとえばスピーカー)の場所または音声センサー(たとえばマイクロホン)の場所を表わす透過性も示すことができる、スピーカーグリル202用布カバーとしての役割を果たす。加えて、布地アセンブリ102は、音響装置のスピーカードライバー部品を保護するのに役立つ。
図2は、張り糸108が布地本体106内に埋め込まれることを示す。張り糸108は端206を含み、それらは、布地本体の縁を越えて延在しており、スピーカーグリル202上のまたは音響装置104の他のエリア上の形状構成208に取り外し可能に接続するためにアクセス可能である。たとえば、布地アセンブリ102は、張り糸108がスピーカーグリル202上の形状構成208にひっかかり、巻かれ、結び付き、または他の態様で接続するように張り糸108を使用して、スピーカーグリル202の前部に搭載または固定され得る。スピーカーグリル202上の形状構成208は、突起、フック、取っ手、切欠き(たとえば、片持ち梁タイプの縁を有する湾曲溝)などといった、張り糸108への取り外し可能な接続を可能にする任意の好適な形状構成を含み得る。例示のために、図2は、張り糸108が周囲に巻かれ得る突起としての形状構成208を示す。形状構成208は、スピーカーグリル202の内面に配置されるものとして示されている。しかしながら、形状構成208は、スピーカーグリルの外面または音響装置104の他のエリアに配置されてもよい。ここに説明される実現化例はスピーカーグリル202を使用しているが、布地アセンブリ102は、音響装置104の任意の好適な部品に、または音響装置104のハウジング上のエリアに組立てられてもよい。
以下により詳細に説明されるように、張り糸108は、張り糸108がスピーカーグリル202の表面を横切ってピンと引っ張られ、スピーカーグリル上の形状構成208に取り外し可能に接続されることを可能にするように、それらの長さに沿って布地本体106を通って摺動可能に動くことができる。いくつかの局面では、張り糸108は、第1の方向に摺動可能に動くように構成された第1の組の張り糸と、第1の方向とは異なる第2の方向に摺動可能に動くように構成された第2の組の張り糸とを含む。
図3~5は、図1からの布地アセンブリ102のさまざまな例示的な実現化例300、400、および500をそれぞれ示す。図3では、布地アセンブリ102は、布地本体106と、複数の垂直に埋め込まれた張り糸302と、単一の水平に埋め込まれた張り糸304とを有して示されている。図4は、布地本体106と、複数の水平に埋め込まれた張り糸304と、単一の垂直に埋め込まれた張り糸302とを有する布地アセンブリ102を示す。図5は、布地本体106と、単一の垂直に埋め込まれた張り糸302と、単一の水平に埋め込まれた張り糸304とを有する布地アセンブリ102を示す。
別の実現化例は、複数の垂直に埋め込まれた張り糸302と、複数の水平に埋め込まれた張り糸304とを含んでいてもよい。それに代えて、布地アセンブリ102は、単一の方向に埋め込まれた1つ以上の張り糸を含んでいてもよい。説明される実現化例は張り糸のために水平方向および垂直方向を使用しているが、スピーカーグリル202を横切る任意の好適な方向が使用されてもよい。また、張り糸は、互いに直交しない異なる方向に埋め込まれてもよい。図3、図4、および図5に示されるように、埋め込まれた張り糸は、互いに略直交していてもよく、たとえば、直交性が約15度以内になるように配置されてもよい。
図3では、水平に埋め込まれた張り糸304は、スピーカーグリル202上の形状構成208といった、音響装置104上の形状構成の周囲に巻かれるように構成されたループ端306を形成するために、布地本体106を(水平方向に)横切って往復するように配置される。ループ端306は、水平に埋め込まれた張り糸304の連続する埋め込み部間で、布地本体106の縁を越えて延在してもよい。加えて、垂直に埋め込まれた張り糸302は、スピーカーグリル202上の形状構成208といった、音響装置104上の形状構成に、またはその周囲に結び付けられるように構成された開放端308を含む。ループ端306および開放端308は、図2からの端206の実例である。
図4では、垂直に埋め込まれた張り糸302は、音響装置104上の形状構成の周囲に巻かれるように構成されたループ端402を形成するために、布地本体106を(垂直方向に)横切って往復するように配置される。ループ端402は、垂直に埋め込まれた張り糸302の連続する埋め込み部間で、布地本体106の縁を越えて延在してもよい。加えて、水平に埋め込まれた張り糸304は、音響装置104上の形状構成に、またはその周囲に結び付けられるように構成された開放端404を含む。ループ端402および開放端404は、図2からの端206の実例である。
図5では、垂直に埋め込まれた張り糸302は、ループ端402を形成するために、布地本体106を垂直方向に横切って往復するように配置され、水平に埋め込まれた張り糸304は、ループ端306を形成するために、布地本体106を水平方向に横切って往復するように配置される。それに代えて、一実現化例は、垂直方向に独立して配置され、開放端308を有する、複数の垂直に埋め込まれた張り糸302と、水平方向に独立して配置され、開放端404を有する、複数の水平に埋め込まれた張り糸302との双方を含んでいてもよい。
埋め込まれた張り糸のうちの少なくともいくつかは、互いに略平行であり、距離310だけ隔てられる。埋め込まれた張り糸間の距離310のために、任意の好適な距離を使用することができる。一例では、距離310は、約1.5センチメートル(cm)~約3cmの範囲内にあり、たとえば約2cmである。そのように張り糸108の間隔をあけることは、張り糸108にかかる張力と組合されると、布地本体106に同じ張力をかけることなく振動モードを分解して布地本体106の動きを制限することによって、音響歪みの影響を緩和することができる。一例では、布地本体は、張り糸108にかかる張力を増加させるために張り糸108をピンと引っ張ることによって引き伸ばされたり張られたりしない。むしろ、張り糸108が張られる場合、それらは、それら自体の張力に基づいて振動モードを分解するように布地本体106の動きを制限する。別の例では、張り糸108をピンと引っ張ることは、摩擦により、何らかの張力を布地本体に与え得るが、当該張力の程度は、張り糸108にかかる張力よりも小さい。
いくつかの局面では、布地アセンブリ102の図示された実現化例300、400、および500、ならびにここに説明される他の実現化例は、vベッド横編み機などの編み機によって組立てられ得る。
張り糸108が依然として布地本体106内で自由に摺動するように編み機で布地アセンブリ102を作成するために、編み機は、垂直糸フィーダーを導入し、編む工程中、それらを布の中央に立たせたままにするようにプログラムされ得る。加えて、編み機は、布地アセンブリの縁を、スピーカーグリルの形状と一致するように形作ることができる。たとえば、編み機は、布地アセンブリの縁を、XY平面、XZ平面、および/またはYZ平面における丸みを帯びた角を含むスピーカーグリルの輪郭と一致するように形作ることができる。たて編み機は、よこ編み機に比べ、より大きい範囲のゲージと、より早い編み速度とを提供する。しかしながら、たて編み機は、編んだ後でいくつかの縁および糸を切ることを必要とする場合がある。平坦ベッドよこ編み機は、「ぴったり合うように編まれた」見本を提供する場合があり、それは、仕上がった縁を有して編み機から出てくるため、縁の追加の切断を必要とはしない見本である。
一実現化例では、張り糸は、布地見本を形成する編み機によって埋め込まれる。編み機が糸を特定の角度で埋め込むことに制限されている場合、または(たとえば、布地本体上に色付きパターンを作成するために多くの糸フィーダーが色糸で占められるために)少ない数の糸に制限されている場合、編んだ後に追加の糸を布地本体に手で縫うかまたは通すことができる。
いくつかの局面では、細い糸は、布地本体の表面を視覚的に歪めるであろう追加の膨れなく、二重ジャージ編み構造などの布地構造内に捕捉される。しかしながら、より太い糸に対応し、意図的な視覚効果のために埋め込まれた張り糸と布地本体との間の摩擦を減少させ、または、手で追加される追加の埋め込み部を誘導するために、二重ジャージは、通路を作成するために、編み機の前部ベッドおよび後部ベッド上で別々に編む局所エリアへと変更され得る。それに代えて、垂直に埋め込まれた張り糸は、数少ない浮いた縫い目(float stitch)の後ろで捕捉され得る。しかしながら、浮いた縫い目を使用することは、埋め込まれた張り糸にひっかかる可能性を高めるため、布地本体の表面上の設計の自由を制限するおそれがある。水平の糸について同様の効果を生み出すために、糸は、いくつかの畝ごとに1回編まれ、それらの間に長い浮きを有することができる。しかしながら、この技術を使用すると、張り糸は、布地アセンブリの前部で見えるようになるかもしれない。
水平の張り糸は、二重ジャージ編みの連続する編み筋間に埋め込まれてもよい。マルチカラーのジャカードパターンを使用することは、埋め込まれた張り糸を隠すための視覚的なノイズを作り出し得る。上述のように、水平の張り糸は、連続する水平の埋め込み部間の布地の縁にループを作成する1つのフィーダーによって運ばれる単一の糸であってもよい。垂直の張り糸は、それらを捕捉するための第1の編み筋に編み込まれてもよく、次に、個々の垂直の張り糸用のフィーダーは、固定された位置にとどまり、編み筋が編まれるにつれて糸を繰り出す。垂直の張り糸の端は、編まれた最後の編み筋(または、仕上がった布地アセンブリの縁)の上方で依然として自由であり、アクセス可能である。これらの端(たとえば、ループ端306、402、および開放端308、404)は、布地アセンブリを繋止し、音圧下でのその動きを制限するために使用され得る。
なお、最終的な布地アセンブリに対し、「水平」および「垂直」は交換されてもよい。これは、水平の埋め込み部は、通常編みのすべての編み筋間と同じ頻度で導入され、一方、垂直の埋め込み部は、編み機上で利用可能な糸フィーダーの数によって制限されることに起因し得る。布地本体が、それが縦長というよりも幅広であり、そのため、布地アセンブリのY軸において多数の埋め込まれた張り糸を必要とする場合、布地アセンブリは、編み見本(たとえば布地本体106)において「水平」(編み筋方向)の埋め込み部を有して作成され得る。たて編機上で見本を作成する場合、垂直の埋め込み部の数に対する制限は緩和され得る。しかしながら、たて編機上の垂直の埋め込み部の数が多いことは、布地のデザイン可能性を制限する場合もある。
布地本体106の編み方向に対する糸埋め込み部の方向(たとえば、水平または垂直方向)は、音響装置104への組立て後には当てはまらない場合がある。より高い摩擦が受け入れ可能である場合、または、通路が作成され、編んだ後に当該通路に張り糸が通される場合、埋め込み部は、見本の編み方向に対して任意の鋭角で作成され得る。いくつかのオーディオシステムは、2つの異なる方向において、または布地本体106のすべてのエリアにおいて、埋め込み部を必要としないかもしれない。
図6-1および図6-2は、埋め込まれた張り糸を有する例示的な布地見本の正面図600および背面図650をそれぞれ示す。いくつかの局面では、張り糸108は、布地本体106の前面602と背面604との間で捕捉されるのではなく、布地本体106の片側(前面602または背面604)で見え得る。図6-2に示されるように、垂直に埋め込まれた張り糸302および水平に埋め込まれた張り糸304は、垂直に埋め込まれた張り糸302および水平に埋め込まれた張り糸304が布地本体106内に隠されないように、背面604で見える。それに代えて、垂直に埋め込まれた張り糸302および/または水平に埋め込まれた張り糸304は、前面602で見え得る。垂直に埋め込まれた張り糸302および水平に埋め込まれた張り糸304は単一の縫い目で編み込まれてもよく、それにより、垂直に埋め込まれた張り糸302および水平に埋め込まれた張り糸304は、位置および張力の調節のために引っ張られ、摺動可能に動くようになる。
図6-1は、布地アセンブリ102の前面602で見える水平の埋め込み部(たとえば、水平に埋め込まれた張り糸304)の部分を示す。図6-2では、水平に埋め込まれた張り糸304は、布地本体106の背面604で概ね見える。加えて、垂直の埋め込み部(たとえば、垂直に埋め込まれた張り糸302)は、背面604では完全に見え、前面602では隠されて見えない。
図7は、部分的に編まれた、水平に埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリの例示的な一実現化例700を示す。水平に埋め込まれた張り糸304などの張り糸が、布地本体106においてそれらの軸に沿って自由に摺動できるようにする(それは最大範囲の張力調節を可能にする)こととは対照的に、張力調節は、見本の縁またはその近くでのみ望ましいかもしれない。布地本体106の中央ではなく縁で張力調節を行なう布地アセンブリを作成するために、水平の埋め込み部(たとえば、水平に埋め込まれた張り糸304)は、1つ以上の編み筋の中央区分(たとえば区分702)で編まれ得る。それに代えて、多数の縫い目を追加し、編まれた部分704といった複数の場所で水平の埋め込み部を編むことによって摩擦を増加させることにより、摺動可能に可動である水平の埋め込み部の特定の区分を変更することができる。張り糸(たとえば、図3の水平に埋め込まれた張り糸304、垂直に埋め込まれた張り糸302)の1つ以上の部分を編むことにより、それらの部分は、あまり調節できなくなる。いくつかの実例では、張り糸を引っ張ることにより、編まれた部分に対応する布地本体106のエリアは、ユーザーが張り糸の端を引っ張ると伸び、それにより、布地本体106のそれらのエリアにおいて張力が生じ得る。たとえば、水平に埋め込まれた張り糸304のループ端306を引っ張ることにより、編まれた部分704に対応する布地本体106の区分702において張力が生じ得る。それに代えて、またはそれに加えて、図3の垂直に埋め込まれた張り糸302の1つ以上の部分は、垂直方向にあまり調節できなくなるように同様に編まれてもよい。
図8は、垂直に埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリの代替的な一実現化例800を示す。図示された例では、垂直に埋め込まれた張り糸302は、布地本体106の中央区分(たとえば中央区分804)において摩擦を増加させるために、蛇行経路802に埋め込まれる。蛇行経路802における垂直に埋め込まれた張り糸302の摩擦の増加は、布地本体106の中央区分804または任意の他の対応区分において、垂直に埋め込まれた張り糸302の調節可能性(たとえば摺動可能な動き)を減少させる。垂直に埋め込まれた張り糸302を布地本体106に編み込まずに、垂直の埋め込み部のためにそのような蛇行経路802を導入することにより、摩擦は増加するが、垂直に埋め込まれた張り糸302は依然として布地本体106内で自由に摺動する。垂直に埋め込まれた張り糸302に張力をかけることは、摩擦により、張力を布地本体106にもかけ得るが、当該張力の程度は、垂直に埋め込まれた張り糸302にかかる張力よりも小さい。それに代えて、またはそれに加えて、図7の水平に埋め込まれた張り糸304は、布地本体106内の水平に埋め込まれた張り糸304の摺動可能な自由を維持しつつ、水平方向における摩擦を増加させるために、同様に蛇行経路に埋め込まれ得る。
いくつかの例が以下に提供される。
例1:布地アセンブリであって、複数の留め具を有するスピーカーグリルと、布地本体と、複数の張り糸とを含み、複数の張り糸は布地本体に接続され、複数の張り糸のうちの1つ以上の張り糸は、布地本体の対向する縁を越えて延在する複数のループ端を形成するために、布地本体を所定の間隔で横切って往復するように配置され、ループ端は、布地本体をスピーカーグリルに固定し、スピーカーグリルからの布地本体の取り外しを可能にするように、スピーカーグリル上の留め具に取り外し可能に接続するためにアクセス可能であり、1つ以上の張り糸はさらに、1つ以上の張り糸の張力の調節を可能にするように、布地本体の少なくとも一部に対して摺動可能に動くように構成される、布地アセンブリ。
例2:1つ以上の糸は、第1の方向に摺動可能に動くように構成された第1の組の張り糸と、第1の方向に略直交する第2の方向に摺動可能に動くように構成された第2の組の張り糸とを含む、複数の張り糸を含む、例1に記載の布地アセンブリ。
例3:1つ以上の張り糸は、布地本体の2層の間に隠される、例1に記載の布地アセンブリ。
例4:1つ以上の張り糸は、それらの全長に沿って布地本体に対して摺動可能に動くように構成される、例1に記載の布地アセンブリ。
例5:1つ以上の張り糸は、布地本体に対して摺動可能に動くように構成された第1の部分と、布地本体に固定された第2の部分とを含む、例1に記載の布地アセンブリ。
例6:布地アセンブリは、複数の張り糸のループ端がスピーカーグリル上の留め具に取り外し可能に接続されることに基づいて、スピーカーグリルに取り外し可能に固定される、例1に記載の布地アセンブリ。
例7:1つ以上の張り糸の張力は、布地本体に同じ張力をかけることなく調節可能である、例1に記載の布地アセンブリ。
例8:複数の張り糸は、フィラメント、繊維糸、ひも、または幅狭のテープのうちの少なくとも1つを含む、例1に記載の布地アセンブリ。
例9:複数の張り糸は、布地本体を通って縫われること、布地本体に通されること、布地本体上で捕捉されるように刺繍機によって縫われること、布地本体に縫われたかまたは接合された追加の布によって形成された管に通されること、もしくは、編み機によって布地本体内に埋め込まれることに基づいて、布地本体に接続される、例1に記載の布地アセンブリ。
例10:複数の張り糸は、互いに略平行であり、約1センチメートル~約3センチメートルの範囲内の距離だけ互いから隔てられる、1組の張り糸を含む、例1に記載の布地アセンブリ。
例11:1つ以上の張り糸は、二重編みの連続する編み筋間に埋め込まれる、例1に記載の布地アセンブリ。
例12:複数の張り糸は、複数の張り糸がスピーカーグリル上の留め具に取り外し可能に接続された場合の1つ以上の張り糸の張力に基づいて、スピーカーグリルが搭載される音響装置のスピーカードライバー部品によって生成された音圧によって、または、音響装置の音声センサーによる受信のために布地アセンブリを通過する音声入力によって生じる布地本体の振動を減衰するように構成される、例1に記載の布地アセンブリ。
例13:スピーカードライバーと、複数の留め具を有するスピーカーグリルと、スピーカーグリルに取り外し可能に固定された布地アセンブリとを含む、機器であって、布地アセンブリは、布地本体と、布地本体内に埋め込まれた複数の張り糸とを含み、複数の張り糸のうちの1つ以上の張り糸は、布地本体を横切って往復するように埋め込まれ、連続する埋め込み部間で布地本体の縁を越えて延在するループ端を有し、ループ端は、布地アセンブリをスピーカーグリルに固定し、スピーカーグリルからの布地アセンブリの取り外しを可能にするように、スピーカーグリル上の留め具に取り外し可能に接続され、1つ以上の張り糸はさらに、1つ以上の張り糸にかかる張力の調節を可能にするように、布地本体の少なくとも一部に対して摺動可能に動くように構成される、機器。
例14:1つ以上の張り糸は、第1の方向に摺動可能に動くように構成された第1の組の張り糸と、第1の方向に略直交する第2の方向に摺動可能に動くように構成された第2の組の張り糸とを含む、例13に記載の機器。
例15:1つ以上の張り糸は、布地本体に対して摺動可能に動くように構成された第1の部分と、布地本体に固定された第2の部分とを含む、例13に記載の機器。
例16:1つ以上の張り糸は、それらの全長に沿って布地本体に対して摺動可能に動くように構成される、例13に記載の機器。
例17:複数の張り糸は、布地本体の2つの編まれた層の間に隠される、例13に記載の機器。
例18:1つ以上の張り糸の張力は、布地本体の少なくとも一部に同じ張力をかけることなく調節可能である、例13に記載の機器。
例19:複数の張り糸は、互いに略直交する少なくとも2つの張り糸を含む、例13に記載の機器。
例20:複数の張り糸は、二重編みの連続する編み筋間に埋め込まれる、例13に記載の機器。
例21:複数の張り糸は、編む工程、織る工程、または縫う工程に基づいて埋め込まれる、例13に記載の機器。
例22:複数の張り糸は、スピーカーグリルの留め具に取り外し可能に接続された1つ以上の張り糸の張力に基づいて、スピーカードライバー部品によって生成された音圧への、または、スピーカーの音声センサーによる受信のために布地アセンブリを通過する音声入力への布地本体の振動応答を制約するように構成される、例13に記載の機器。
結論
埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリを含むスピーカー用布地アセンブリ、ならびに、関連する機器および方法のいくつかの局面が、特徴および/または方法に特有の文言で説明されてきたが、添付された請求項の主題は、説明された特有の特徴または方法に必ずしも限定されない。むしろ、特有の特徴および方法は、埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリを含むスピーカー用布地アセンブリ、ならびに、関連する機器および方法の例示的な実現化例として開示され、他の同等の特徴および方法は、添付された請求項の範囲内にあるよう意図される。また、さまざまな異なる局面が説明されており、説明された各局面は独立してまたは説明された他の1つ以上の局面とともに実現され得ることが理解されるはずである。

Claims (15)

  1. 布地アセンブリであって、
    布地本体と、
    複数の張り糸とを含み、
    前記複数の張り糸は前記布地本体に接続され、
    前記複数の張り糸のうちの1つ以上の張り糸は、
    前記布地本体の対向する縁を越えて延在する複数のループ端を形成するために、前記布地本体を所定の間隔で横切って往復するように配置され、前記ループ端は、前記布地本体をスピーカーグリルに固定し、前記スピーカーグリルからの前記布地本体の取り外しを可能にするように、前記スピーカーグリル上の複数の留め具に取り外し可能に接続するためにアクセス可能であり、前記1つ以上の張り糸はさらに、
    前記1つ以上の張り糸の張力の調節を可能にするように、前記布地本体の少なくとも一部に対して摺動可能に動くように構成される、布地アセンブリ。
  2. 前記1つ以上の張り糸は、
    第1の方向に摺動可能に動くように構成された第1の組の張り糸と、
    前記第1の方向に略直交する第2の方向に摺動可能に動くように構成された第2の組の張り糸とを含む、複数の張り糸を含む、請求項1に記載の布地アセンブリ。
  3. 前記1つ以上の張り糸は、前記布地本体の2層の間に隠される、請求項1に記載の布地アセンブリ。
  4. 前記1つ以上の張り糸は、それらの全長に沿って前記布地本体に対して摺動可能に動くように構成される、請求項1に記載の布地アセンブリ。
  5. 前記1つ以上の張り糸は、前記布地本体に対して摺動可能に動くようにように構成された第1の部分と、前記布地本体に固定された第2の部分とを含む、請求項1に記載の布地アセンブリ。
  6. 前記1つ以上の張り糸の前記張力は、前記布地本体に同じ張力をかけることなく調節可能である、請求項1に記載の布地アセンブリ。
  7. 前記複数の張り糸は、
    前記布地本体を通って縫われること、
    前記布地本体に通されること、
    前記布地本体上で捕捉されるように刺繍機によって縫われること、
    前記布地本体に縫われたかまたは接合された追加の布によって形成された管に通されること、もしくは、
    編み機によって前記布地本体内に埋め込まれること、
    に基づいて、前記布地本体に接続される、請求項1に記載の布地アセンブリ。
  8. 前記複数の張り糸は、互いに略平行であり、約1センチメートル~約3センチメートルの範囲内の距離だけ互いから隔てられる、1組の張り糸を含む、請求項1に記載の布地アセンブリ。
  9. 前記1つ以上の張り糸は、二重編みの連続する編み筋間に埋め込まれる、請求項1に記載の布地アセンブリ。
  10. 前記複数の張り糸は、
    前記複数の張り糸が前記スピーカーグリル上の前記留め具に取り外し可能に接続された場合の前記1つ以上の張り糸の前記張力に基づいて、前記スピーカーグリルが搭載される音響装置のスピーカードライバーによって生成された音圧によって、または、前記音響装置の音声センサーによる受信のために前記布地アセンブリを通過する音声入力によって生じる前記布地本体の振動を減衰するように構成される、請求項1に記載の布地アセンブリ。
  11. スピーカードライバーと、
    複数の留め具を有するスピーカーグリルと、
    請求項1~請求項10のいずれか1項に記載の布地アセンブリとを含む、スピーカー。
  12. 前記複数の張り糸は、前記布地本体内に埋め込まれ、前記ループ端は、前記1つ以上の張り糸の連続する埋め込み部間で、前記布地本体の前記対向する縁を越えて延在する、請求項11に記載のスピーカー。
  13. 前記布地アセンブリは、前記複数の張り糸の前記ループ端が前記スピーカーグリル上の前記留め具に取り外し可能に接続されることに基づいて、前記スピーカーグリルに取り外し可能に固定される、請求項11に記載のスピーカー。
  14. 前記複数の張り糸は、前記布地本体の2つの編まれた層の間に隠される、請求項11に記載のスピーカー。
  15. 前記複数の張り糸は、前記スピーカーグリルの前記留め具に取り外し可能に接続された前記1つ以上の張り糸の前記張力に基づいて、前記スピーカードライバーによって生成された音圧への、または、前記スピーカーの音声センサーによる受信のために前記布地アセンブリを通過する音声入力への前記布地本体の振動応答を制約するように構成される、請求項11に記載のスピーカー。
JP2022540705A 2020-04-17 2021-03-15 埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリ、および、スピーカー Active JP7241976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063011754P 2020-04-17 2020-04-17
US63/011,754 2020-04-17
PCT/US2021/022334 WO2021211242A1 (en) 2020-04-17 2021-03-15 Textile assemblies for speakers, including textile assemblies with inlaid tensioning yarns, and associated apparatuses and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023508224A JP2023508224A (ja) 2023-03-01
JP7241976B2 true JP7241976B2 (ja) 2023-03-17

Family

ID=75396892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022540705A Active JP7241976B2 (ja) 2020-04-17 2021-03-15 埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリ、および、スピーカー

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11606632B2 (ja)
EP (1) EP3997889A1 (ja)
JP (1) JP7241976B2 (ja)
KR (1) KR102496548B1 (ja)
CN (1) CN114342415A (ja)
AU (1) AU2021257725B2 (ja)
CA (1) CA3148463C (ja)
WO (1) WO2021211242A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190313172A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Apple Inc. Fabric-Covered Electronic Device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721473B2 (ja) 1974-06-03 1982-05-07
JPS50153940U (ja) * 1974-06-07 1975-12-20
JPS54157617A (en) * 1978-05-31 1979-12-12 Kyowa Electric & Chemical Method of manufacturing cloth coated speaker box and material therefor
JPS56157887U (ja) * 1980-04-24 1981-11-25
JPS56157887A (en) 1980-05-09 1981-12-05 Citizen Watch Co Ltd Electronic timepiece with alarm
JPH0238892U (ja) * 1988-09-06 1990-03-15
JPH06339190A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Pioneer Electron Corp スピーカ装置
JPH07274274A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Toppan Printing Co Ltd スピーカーネット
JP2000153940A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Toray Eng Co Ltd シート状物の搬送装置
US20090100654A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Nissan Technical Center North America, Inc. Apparatus and method for attaching covering material to interior components of a vehcile
US8839532B2 (en) 2011-03-15 2014-09-23 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
US20130260104A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Yarns, Threads, And Textiles Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
US9095186B2 (en) * 2013-01-15 2015-08-04 Nike, Inc. Article of footwear incorporating braided tensile strands
SE1850633A1 (en) 2018-05-28 2019-11-29 Ikea Supply Ag Loudspeaker unit, loudspeaker cover, and methods
US11044540B2 (en) * 2018-09-25 2021-06-22 Coastal Source, LLC Audio speaker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190313172A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Apple Inc. Fabric-Covered Electronic Device

Also Published As

Publication number Publication date
CA3148463A1 (en) 2021-10-21
WO2021211242A1 (en) 2021-10-21
US11606632B2 (en) 2023-03-14
JP2023508224A (ja) 2023-03-01
AU2021257725A1 (en) 2022-05-19
US20220272430A1 (en) 2022-08-25
US20230046444A1 (en) 2023-02-16
CA3148463C (en) 2024-01-23
KR102496548B1 (ko) 2023-02-06
KR20220042252A (ko) 2022-04-04
AU2021257725B2 (en) 2023-05-25
EP3997889A1 (en) 2022-05-18
CN114342415A (zh) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6285165B2 (ja) 音響装置及びヘッドレスト
EP2175764A1 (en) Cleaning cloth
JP7241976B2 (ja) 埋め込まれた張り糸を有する布地アセンブリ、および、スピーカー
JP2022186763A (ja) 人に対して圧縮力を加える衣類
US10973341B2 (en) Knitted-in laces for shaping and fitting textiles and fabrics
JP2022120918A (ja) 表皮、形成品および車両用シート
JP2004068196A (ja) 部分かつら
JP2013085580A (ja) パッド付き止血帯
JP6344833B1 (ja) 経編起毛布帛
JP2004298466A (ja) 乳付きクッション及びクッションカバー
JP3242762U (ja) かぎ針を使用した切り取り刺繍(Cutout crochet embroidery カットアウト・クロシェット・エンブロイダリー)
JP5297157B2 (ja) タオル類似物およびその製造方法
JP7062325B1 (ja) 帽子
US370246A (en) Emil cobnely
KR101317036B1 (ko) 강연사에 대한 환편기의 스나알방지구조
JP3041738U (ja) 立体装飾付与可能のカーテン装置
KR20230124352A (ko) 신축성 있는 땀밴드가 구비된 모자
JP3151846U (ja) 紐花飾り及びそれを用いた和服
JP2008529616A (ja) 布地の上にエンボスタイプの外観を付与する方法および装置
JP2018167821A (ja) 上敷きマット及び上敷きマットの生産方法
JPH04369998A (ja) スピーカーコーンのエッジ
JP2018080416A (ja) 布地、及び布地の製造方法
JP2001355111A (ja) ネクタイ及びその製造方法並びに機械編みレース編物
JP2001197971A (ja) シートの被覆構造
TH79287A (th) ชุดจับเส้นด้ายของเครื่องถักทอ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220818

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7241976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150